JP4712790B2 - 内視鏡検査システム用の圧力伝達コネクタ - Google Patents

内視鏡検査システム用の圧力伝達コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4712790B2
JP4712790B2 JP2007501092A JP2007501092A JP4712790B2 JP 4712790 B2 JP4712790 B2 JP 4712790B2 JP 2007501092 A JP2007501092 A JP 2007501092A JP 2007501092 A JP2007501092 A JP 2007501092A JP 4712790 B2 JP4712790 B2 JP 4712790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blind
connector
communication
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007501092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007526046A5 (ja
JP2007526046A (ja
Inventor
アンドレ フランシスコ,
パトリック ジャニン,
ティエリー パスカル,
アルマンド ディアス,
Original Assignee
フューチャーメディカルシステム・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フューチャーメディカルシステム・ソシエテ・アノニム filed Critical フューチャーメディカルシステム・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2007526046A publication Critical patent/JP2007526046A/ja
Publication of JP2007526046A5 publication Critical patent/JP2007526046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712790B2 publication Critical patent/JP4712790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/317Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for bones or joints, e.g. osteoscopes, arthroscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、流体連通路と、導管を通じて該連通路上に開口し、該連通路内の圧力に応じて変形する膜によって仕切られる盲室と、該膜の変形を該連通路内の圧力を表す量の形で伝達する手段とを備える圧力検知コネクタ、より詳細には内視鏡検査システム用の圧力検知コネクタに関する。
より詳細には、カニューレであって、内視鏡を収容するためおよび該カニューレと該内視鏡との間に洗浄チャネルまたは流出チャネルを形成するためのカニューレを備える内視鏡検査システムは、例えば文献、米国特許第5037386号および米国特許第6086542号に記載されている。そのシステムは、カニューレの周りに取り付けられ、洗浄チャネルまたは流出チャネルと連通するための連結路が設けられた連結リングも含む。それは、関節部の関節鏡検査、より詳細には膝の関節鏡検査に用いられる。内視鏡は、関節を表示するために、ビデオ画面に接続されている。洗浄チャネルまたは流出チャネルは、内視鏡前方の媒体を光学的に透明に維持しかつ関節部を洗浄するために、生理食塩水の循環を生成することを可能にする。循環は、リザーバに接続され、連結リングを通じて洗浄チャネルまたは流出チャネルに接続されたチューブ内に排出するポンプによって与えられる。
関節部内の生理食塩水の圧力は、カニューレ内に形成されたチャネルに連結リングを通じて接続された圧力検知専用のチューブ内に配置された膜圧力センサによって制御される。
この構造は、例えば圧力センサと連結リングとの間でチューブに急な屈曲部がたまたまあったなどの特定の作動条件下で、圧力の測定に誤りが生じる結果をもたらすという欠点を有する。
文献、米国特許第5044203号には、そのようなチューブに接続される膜圧力センサが開示されている。このセンサは、剛体の連通路を備えており、該連通路には、該連通路の周りに接続された可撓性チューブの形態をした盲室と連通するための開口部が設けれている。油が充填された2つのチャンバが、伝達チャンバに固定された2つの膜が2つの別の膜からなる盲室の2つの部分と接触するように、盲室の周りに配置されている。連通路内を循環する流体は、開口部を経て盲室に入り、盲室の膜および2つの伝達チャンバの膜を変形させる。連通路内の圧力を測定するために、膜の変形に依存して変化する油圧が、各油圧チャンバ上に装着されたセンサに伝達される。
この構造は、可撓性チューブの形態をした盲室自体がその壁上で変形されるものであるので、その結果、膜の変形が連通路内の圧力の作用にのみ起因する場合と比べ、圧力の測定に誤りの原因を持ち込む可能性があるという欠点を有する。
文献、米国特許第5643203号には、上述の種類の内視鏡検査システムが開示されており、該内視鏡検査システムでは、コネクタは、連結リング上に装着されており、洗浄チャネルと連通するための連通路と、該連通路内の圧力を検知するための圧力センサとを備えている。関節部内の生理食塩水の圧力は、連通路内で検知された圧力に基づいて、ある法則を用いて推定される。
コネクタの連通路内で検知された圧力に基づいて関節部内の圧力を推定することにより、圧力検知専用の1チャネルをカニューレ内で省くことが可能となる。従って、カニューレが関節部内に導入される際の外傷を軽減する目的で、カニューレの直径を減少させることが可能である。チューブに比べ、コネクタの場合は、これによって連通路の断面における変動の危険性が排除され、この連通路内での圧力の検知を信頼できるものとすることができる。
コネクタは、流体連通路と該連通路に垂直な導管とを備える剛体の部品である。圧力センサは、このコネクタに取り付けられている。それは、連通路内に開口するように導管に面して配置されるように設計された盲室を備える。連通路内の圧力に起因した変形を電気電圧に変換するために、盲室内に配置された膜は、圧電変換器に接続されている。
この構造は、それによって、組み立て時に、コネクタ内に形成された導管および圧電変換器センサ内に形成された盲室を正確に配置することが必要となるという欠点を有する。
本発明の目的は、組み立てを簡素化するために、上に述べた先行技術から知られているコネクタに変更を加えることである。
この目的に対し、本発明の主題は、流体連通路と、導管を通じて該連通路上に開口し該連通路内の圧力に応じて変形する膜によって仕切られる盲室と、該膜の変形に基づいて連通路内の圧力を表す量を伝達する手段とを備える圧力検知コネクタ、より詳細には内視鏡検査システム用の圧力検知コネクタであって、連通路、導管および盲室が同一の剛体部品内に形成され、該剛体部品に膜が取り付けられていることを特徴とする、圧力検知コネクタである。
盲室を仕切るために膜を盲室上に装着することにより、本発明によるコネクタの組み立てが簡素化される。さらに、内部に連通路、導管および盲室が形成された剛体部品は、膜を装着する前に容易に洗浄することができる。最後に、完全に組み立てられたコネクタが、容易に殺菌される。
本発明の好ましい実施形態では、膜は、盲室と、膜の変形を空気圧の形で伝達するために空気が充填されて剛体部品に接続されているのが好ましい圧力伝達チャンバとの両方を仕切る。圧電変換器に比べ、この構造によれば、コネクタの滅菌作業時におけるあらゆる劣化の危険性が排除される。油伝達に比べ、この構造では、コネクタの盲室および連通路を汚染する危険性も、洗浄チャネルまたは流出チャネルを汚染する危険性も排除される。
本発明は、図面によって以下に示す一実施形態の説明を読めば明らかとなるであろう。
内視鏡検査システムは、カニューレ1であって、内視鏡3を収容するためおよび該カニューレ1と内視鏡3との間に洗浄チャネル5を形成するためのカニューレ1を備える(図1〜図4)。図で示した実施形態では、洗浄チャネル5は、カニューレ1内部の内視鏡3とチューブ7との間に形成され、流出チャネル9は、内部チューブ7とカニューレ1との間に形成されている。
洗浄チャネル5および流出チャネル9と連通するために、カニューレ1の周りに連結リング11が装着されている。第1の連結路13は、洗浄チャネル5と連通する。第2の連結路15は、流出チャネル9と連通する。
コネクタ17は、連結リング11上に装着されている。これは、洗浄チャネル5で第1の連結路13と連通するための第1の連通路19と、流出チャネル9で第2の連結路15と連通するための第2の連通路21とを備える。盲室(compartiment borgne)39a、39bは、導管41a、41bを通じて各連通路19、21上に開口する。膜37a、37bが備わる伝達チャンバ35a、35bは、連通路19、21内の圧力が膜の変形によって伝達チャンバ35a、35bに伝達されるように設計されている。
洗浄チャネル5内に新鮮な生理食塩水の流れを生成し、流出チャネル9内に汚れた生理食塩水の流れを生成するために、チューブ(図示せず)が、コネクタ17の連通路19および21に接続されているとともに、ポンプに接続されている。連結リング11は、それ自体既知の方法で、洗浄チャネル5内または流出チャネル9内の所望の流れに従って連結路13および15を開放もしくは閉鎖するための栓23と25とを備える。
コネクタ17は、洗浄チャネル5および流出チャネル9がチューブの仲介なくしてコネクタの連通路19および21と連通することができるように、連結リング11上に装着されている。この構造を有していれば、コネクタの連通路のうちのどちらかの内部で検知される圧力は、連結リングの連結路に仮にチューブを接続したとすれば、そのときのチューブの断面の偶然の変動に起因した誤差の影響を受けない。
連通路19、21、導管41a、41bおよび盲室39a、39bは、同一の剛体部品43内に形成されており、該剛体部品43に膜37a、37bおよび伝達チャンバが接続されているので、膜37a、37bによって盲室39a、39b上の伝達チャンバを仕切る(fermer)ことができる。
剛体部品43には、コネクタ17を連結リング11に可逆的に接続する(図5)ための締結手段31が備えられている。剛体部品43には、連結リング11への接続の向きとしての極性を与える(polarize)分極特性45を備えるのが好ましい。これらの構造により、外科医が容易且つ信頼できる方法で連結リングにコネクタを接続することが可能となる。
洗浄チャネル5との連通路19内を流れる、または流出チャネル9との連通路21内を流れる生理食塩水は、膜37a、37bによって仕切られた盲室39a、39bに入る。膜37a、37bは、連通路19または21内の生理食塩水の圧力に応じて変形する。この変形によって、伝達チャンバ35a、35b内部の空気圧に変動が生じる。この圧力変動をセンサ(図示せず)に伝達し、連通路19、21の各々の内部の生理食塩水の圧力を測定するために、伝達チャンバ35a、35bの接続点47に、毛細管(図示せず)が接続されている。
関節部内の生理食塩水の圧力は、連通路内で検知された圧力に基づいて、ある法則を用いて推定される。洗浄ポンプまたは流出ポンプの回転速度によって与えられる流体の流速と、実験によって求められるコネクタの連通路と洗浄チャネルの口または流出チャネルの口との間での圧力低下との間の関係が用いられるのが好ましい。
図6では、各盲室39a、39bは、各それぞれの連通路19、21上に開口している。この構造により、各連通路19、21内の圧力を別個に検知することが可能となる。本発明のこの実施形態では、コネクタ17は、上述の内視鏡検査システムにおいて、一方では洗浄チャネル5につながる連通路19内で、他方では流出チャネル9につながる連通路21内で検知された圧力に基づいた推定による、関節部内の生理食塩水の圧力の2つの測定を可能にする。好都合なことに、関節部内の圧力は、洗浄栓23または流出栓25をそれぞれ閉鎖することによって一方の連通路21内で生理食塩水の循環が中断された場合でさえも、2つの連通路のうちの他方である、19を用いて推定することができる。また、この構造では、外科医は、1動作で、連結リングを洗浄用連通路および流出用連通路に都合よく接続し、その間ずっと、これらの2つのチャネルの各々の内部の圧力を検知することができる。
コネクタの2つの連通路上の2つの圧力栓により、検知された圧力を実験によって得られた予測値と比較することによって、上述の内視鏡検査システムの完全性をよりよくチェックすることが可能となる。差があった場合は、洗浄栓23または流出栓25の故障を診断することができ、あるいは、洗浄チャネルまたは流出チャネル内の異物の存在を診断することができる。好都合なことに、これらのチェックは、本内視鏡検査システムの使用開始時点で、外科医によって行われる。
図7では、2つの盲室39a、39bは、同一の連通路、例えば19上に開口している。この構造により、連通路19内での圧力の二重検知が可能となる。
剛体部品43は、プラスチックの射出成形によって製造されるのが好ましい。この製造法は、使い捨てコネクタを得る手段として好都合である。
内視鏡検査システムを正面から見た図である。 図1の内視鏡検査システムを上端から見た図である。 図1の内視鏡検査システムを長手方向断面で示した図である。 図1の内視鏡検査システムを横断面で示した図である。 図1〜図4による内視鏡検査システムの連結リングに接続する位置にある本発明によるコネクタの斜視図である。 本発明による内視鏡検査システム用の第1のコネクタの横断面図である。 本発明による内視鏡検査システム用の第2のコネクタを横断面図である。

Claims (7)

  1. 流体連通路(19、21)と、
    導管(41a、41b)を通じて前記連通路(19、21)上に開口し、前記連通路(19、21)内の圧力に応じて変形する膜(37a、37b)によって仕切られる盲室(39a、39b)と、
    前記膜の変形に基づいて前記連通路内の前記圧力を表す量を伝達する手段と、
    を備える圧力検知コネクタ、より詳細には内視鏡検査システム用の圧力検知コネクタであって、
    2つの連通路(19、21)、2つの導管(41a、41b)および2つの盲室(39a、39b)が同一の剛体部品(43)内に形成され、各盲室が前記2つの連通路(19、21)のうちの1つの上に開口し、かつ各々が前記剛体部品(43)に取り付けられた膜(37a、37c)によって仕切られる、
    ことを特徴とする圧力検知コネクタ。
  2. 各盲室(39a、39b)は、各連通路(19、21)上にそれぞれ開口していることを特徴とする、請求項1に記載の圧力検知コネクタ。
  3. 前記2つの盲室(39a、39b)は、同一の連通路(19)上に開口していることを特徴とする、請求項1に記載の圧力検知コネクタ。
  4. 前記膜は、前記盲室(39a、39b)と、前記膜(37a、37b)の前記変形を前記連通路(19、21)内の前記圧力を表す圧力に変換するために前記剛体部品(43)に接続された圧力伝達チャンバ(35a、35b)の両方を仕切ることを特徴とする、請求項1に記載の圧力検知コネクタ。
  5. 前記圧力伝達チャンバ(35a、35b)には、前記膜(37a、37b)の前記変形を空気圧に変換するために、空気が充填されていることを特徴とする、請求項4に記載の圧力検知コネクタ。
  6. 前記剛体部品(43)には、分極特性(45)が備えられていることを特徴とする、請求項1に記載の圧力検知コネクタ。
  7. 前記剛体部品(43)は、射出成形プラスチックで製造されていることを特徴とする、請求項1に記載の圧力検知コネクタ。
JP2007501092A 2004-03-04 2005-03-03 内視鏡検査システム用の圧力伝達コネクタ Active JP4712790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0402238 2004-03-04
FR0402238A FR2867054B1 (fr) 2004-03-04 2004-03-04 Systeme d'endoscopie et connecteur a detecteur de pression destine a un tel systeme
PCT/CH2005/000127 WO2005084524A1 (fr) 2004-03-04 2005-03-03 Connecteur a detecteur de pression destine a un systeme d'endoscopie

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007526046A JP2007526046A (ja) 2007-09-13
JP2007526046A5 JP2007526046A5 (ja) 2008-06-19
JP4712790B2 true JP4712790B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34855040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501090A Expired - Fee Related JP4758414B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-02 内視鏡検査システムおよび同システム用の圧力伝達コネクタ
JP2007501092A Active JP4712790B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-03 内視鏡検査システム用の圧力伝達コネクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501090A Expired - Fee Related JP4758414B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-02 内視鏡検査システムおよび同システム用の圧力伝達コネクタ

Country Status (14)

Country Link
US (4) US7892167B2 (ja)
EP (2) EP1720440B1 (ja)
JP (2) JP4758414B2 (ja)
KR (2) KR101106306B1 (ja)
CN (2) CN100462043C (ja)
AT (2) ATE507759T1 (ja)
AU (2) AU2005219999B2 (ja)
CA (2) CA2558066C (ja)
DE (2) DE602005027816D1 (ja)
DK (2) DK1720440T3 (ja)
FR (1) FR2867054B1 (ja)
NO (2) NO336491B1 (ja)
PT (2) PT1720440E (ja)
WO (2) WO2005084523A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867054B1 (fr) 2004-03-04 2006-09-15 Future Medical System Systeme d'endoscopie et connecteur a detecteur de pression destine a un tel systeme
KR100811588B1 (ko) 2007-03-26 2008-03-11 한국화학연구원 자동비디오점적기
CN101194824B (zh) * 2008-01-08 2011-07-20 潘西川 智能型内窥镜
DE102008026457A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinisches Instrument
CN101664301B (zh) * 2008-09-02 2011-04-20 光峰科技股份有限公司 具有金属埋植接点的内视镜胶囊
US20120101331A1 (en) * 2009-05-28 2012-04-26 Zvika Gilad Apparatus for delivery of autonomous in-vivo capsules
EP2459050A1 (en) * 2009-07-29 2012-06-06 FUJIFILM Corporation Propellable apparatus with passive size changing ability
US8465421B2 (en) 2009-12-14 2013-06-18 C2Cure Inc. Endoscope with an improved working channel
KR101157170B1 (ko) * 2011-07-01 2012-06-20 박종은 내시경용 약물 투여장치
US9603990B2 (en) 2012-04-05 2017-03-28 Stryker Corporation Cassette for a surgical fluid management pump system
US9492071B2 (en) 2012-04-05 2016-11-15 Stryker Corporation In-joint sensor for a surgical fluid management pump system
US9289110B2 (en) 2012-04-05 2016-03-22 Stryker Corporation Control for surgical fluid management pump system
TWI572311B (zh) * 2012-11-29 2017-03-01 喉罩股份有限公司 咽喉鏡裝置
US9173553B2 (en) * 2013-10-30 2015-11-03 Faculty Physicians And Surgeons Of Loma Linda University School Of Medicine Controlled pressure endoscopic and percutaneous surgery
US20170106199A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Brady L. WOOLFORD Integrated pump control for dynamic control of plasma field
CN111511261B (zh) * 2017-12-22 2023-07-04 奥林巴斯株式会社 插入设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373157A (ja) * 1989-05-11 1991-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 生体活性を示す医療用複合製品
JPH07178044A (ja) * 1991-08-21 1995-07-18 Smith & Nephew Dyonics Inc 内視鏡処置中に体腔に液体を供給する装置
JPH07313445A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Linvatec Corp 多目的洗浄・吸引ポンプシステム
JP2001242024A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Seiko Instruments Inc 体内埋込式圧力感知装置並びに該感知装置を用いた圧力検出システム及び圧力調整システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132227A (en) * 1974-08-08 1979-01-02 Winter & Ibe Urological endoscope particularly resectoscope
CA1057969A (en) 1975-07-24 1979-07-10 Isamu Asano Differential pressure sensor
JPS56163626A (en) * 1980-05-21 1981-12-16 Olympus Optical Co Rejectscope
US4971034A (en) * 1985-01-16 1990-11-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Body cavity pressure adjusting device for endoscope and laser medical treatment apparatus including body cavity pressure adjusting device
DE3918142A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-13 Wiest Peter P Druckmessvorrichtung fuer in leitungen stroemende fluide
DE3932443C1 (ja) 1989-09-28 1990-12-20 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7864 Maulburg, De
US5037386A (en) * 1989-11-17 1991-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensing scope cannula
US5191878A (en) * 1990-04-12 1993-03-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope device
JPH0422327A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用管路制御装置
US5443801A (en) * 1990-07-20 1995-08-22 Kew Import/Export Inc. Endoscope cleaner/sterilizer
US5483835A (en) * 1993-10-13 1996-01-16 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Oil pressure sender unit with reinforced diaphragm
US5634880A (en) * 1995-05-22 1997-06-03 Johnson & Johnson Medical, Inc. Endoscope pressure equalization system and method
KR19990008150A (ko) * 1996-03-07 1999-01-25 노무라마사나리 압력센서모듈
US5836909A (en) * 1996-09-13 1998-11-17 Cosmescu; Ioan Automatic fluid control system for use in open and laparoscopic laser surgery and electrosurgery and method therefor
US5796007A (en) * 1996-09-23 1998-08-18 Data Instruments, Inc. Differential pressure transducer
CN2285637Y (zh) * 1996-11-01 1998-07-08 杭州好克光电仪器有限公司 电切镜
US5810770A (en) * 1996-12-13 1998-09-22 Stryker Corporation Fluid management pump system for surgical procedures
JPH10309254A (ja) 1997-05-13 1998-11-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗滌消毒装置
US6086542A (en) 1997-07-01 2000-07-11 Linvatec Corporation Pressure sensing input/output scope sheath
US6055453A (en) 1997-08-01 2000-04-25 Genetronics, Inc. Apparatus for addressing needle array electrodes for electroporation therapy
KR100328420B1 (ko) * 1999-07-30 2002-03-13 김춘영 의료용 내시경 세척장치 및 그 세척방법
DE20006247U1 (de) * 2000-04-05 2000-08-17 Joist Alexander Kernbohrer, insbesondere Markraumbohrer für Röhrenknochen
KR20020036795A (ko) * 2002-02-06 2002-05-16 (주)메드온 내시경 세정장치 및 방법
US7150713B2 (en) * 2003-10-16 2006-12-19 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic device
FR2867054B1 (fr) 2004-03-04 2006-09-15 Future Medical System Systeme d'endoscopie et connecteur a detecteur de pression destine a un tel systeme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373157A (ja) * 1989-05-11 1991-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 生体活性を示す医療用複合製品
JPH07178044A (ja) * 1991-08-21 1995-07-18 Smith & Nephew Dyonics Inc 内視鏡処置中に体腔に液体を供給する装置
JPH07313445A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Linvatec Corp 多目的洗浄・吸引ポンプシステム
JP2001242024A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Seiko Instruments Inc 体内埋込式圧力感知装置並びに該感知装置を用いた圧力検出システム及び圧力調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005220001B2 (en) 2010-11-25
CA2558066C (en) 2013-12-10
FR2867054B1 (fr) 2006-09-15
WO2005084524A1 (fr) 2005-09-15
US7892167B2 (en) 2011-02-22
PT1720441E (pt) 2009-07-20
US7526960B2 (en) 2009-05-05
US20130041225A1 (en) 2013-02-14
AU2005220001A1 (en) 2005-09-15
US20110112368A1 (en) 2011-05-12
JP4758414B2 (ja) 2011-08-31
NO336491B1 (no) 2015-09-07
EP1720441B1 (fr) 2009-04-29
CN1925781A (zh) 2007-03-07
EP1720440B1 (fr) 2011-05-04
AU2005219999A1 (en) 2005-09-15
WO2005084523A1 (fr) 2005-09-15
ATE429845T1 (de) 2009-05-15
JP2007526044A (ja) 2007-09-13
KR101106305B1 (ko) 2012-01-18
KR20070018896A (ko) 2007-02-14
JP2007526046A (ja) 2007-09-13
US9237838B2 (en) 2016-01-19
EP1720441A1 (fr) 2006-11-15
EP1720440A1 (fr) 2006-11-15
DE602005014206D1 (de) 2009-06-10
ATE507759T1 (de) 2011-05-15
CN1929776A (zh) 2007-03-14
CN100484462C (zh) 2009-05-06
PT1720440E (pt) 2011-08-18
US20070185452A1 (en) 2007-08-09
US20070186660A1 (en) 2007-08-16
NO20064141L (no) 2006-11-20
CN100462043C (zh) 2009-02-18
CA2558068C (en) 2013-12-10
DK1720440T3 (da) 2011-08-22
DE602005027816D1 (de) 2011-06-16
NO20064147L (no) 2006-11-23
AU2005219999B2 (en) 2010-06-10
US8317687B2 (en) 2012-11-27
KR20070018897A (ko) 2007-02-14
NO336677B1 (no) 2015-10-19
CA2558068A1 (en) 2005-09-15
FR2867054A1 (fr) 2005-09-09
CA2558066A1 (en) 2005-09-15
DK1720441T3 (da) 2009-06-29
KR101106306B1 (ko) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712790B2 (ja) 内視鏡検査システム用の圧力伝達コネクタ
US20070208293A1 (en) Methods and devices for noninvasive pressure measurment in ventricular shunts
US8348879B2 (en) Surgical system having a cassette with an acoustic air reflector
US8251944B2 (en) Surgical system having a cassette with an acoustic coupling
JP2012511345A (ja) 医療液体の処理装置及びその漏れ密封の試験方法
JP2006130063A (ja) 血液浄化装置
JP7208896B2 (ja) 圧力検知装置および体外循環装置
JPH01204646A (ja) 血圧波形補正装置
JP2020072934A (ja) 医療技術的測定装置、及び測定方法
JP4742549B2 (ja) 血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250