JP4706678B2 - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4706678B2
JP4706678B2 JP2007228525A JP2007228525A JP4706678B2 JP 4706678 B2 JP4706678 B2 JP 4706678B2 JP 2007228525 A JP2007228525 A JP 2007228525A JP 2007228525 A JP2007228525 A JP 2007228525A JP 4706678 B2 JP4706678 B2 JP 4706678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
detergent
washing machine
water
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007228525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056264A (ja
Inventor
一憲 前田
光市 久保
健 神藤
義朋 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007228525A priority Critical patent/JP4706678B2/ja
Publication of JP2009056264A publication Critical patent/JP2009056264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706678B2 publication Critical patent/JP4706678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

本発明は、洗濯槽に粉末洗剤を投入する装置に加えて、液体洗剤、液体漂白剤、柔軟仕上げ剤等の液体洗濯助成剤を投入する洗剤投入装置の構成に関するものである。
従来、この種の洗濯機の洗剤投入装置では、液体洗剤、さらに液体漂白剤、柔軟仕上げ剤等の液体の洗濯助成剤を投入する構成を、本体の筐体内部に組み込んだ構成を有するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図5は、特許文献1に記載された従来の洗濯機の液体の洗濯助成剤投入装置の部分断面斜視図を示すものである。図6は同投入装置の断面図である。図5に示すように、助成剤ケース53は液体洗剤、液体漂白剤、柔軟仕上げ剤等の洗濯助成剤59を投入する助成剤投入部54を有し、注水装置52に引き出し可能に収納し、助成剤ケース53の引き出し側に助成剤投入部54との間に左壁隙間58を設けている。
上記構成において、助成剤ケース53を引き出し、助成剤投入部54に液体洗剤、液体漂白剤、柔軟仕上げ剤等の液体洗濯助成剤59を入れて注水装置52に収納し、注水口55から水道水を注水し、図6に示すように、助成剤ケース53の助成剤投入部54内の液体洗濯助成剤59を薄めて、経路aを通り流水口56を通って洗濯槽(図示せず)に注水される。注水口55からの注水速度が助成剤投入部54から経路aの排出速度より早い場合は、図6で左壁隙間58から溢水させる。また、助成剤投入部54の略中央部には、管状の通水経路57を形成するとともに、前記管状経路57の上方から経路bを構成するように、ふた60を配設し、サイフォン原理にて助成剤ケース53内の液を全て排出する構成としている。
上記の液体の洗濯助成剤を投入する構成に加えて、粉末洗剤の投入装置を一体にユニット構成した洗剤投入装置の従来構成が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
図7は、特許文献2に記載された従来の洗濯機の粉末洗剤と液体の洗濯助成剤の投入を行う装置の平面図であり、粉末洗剤を収納する洗剤貯留容器71と液体の洗濯助成剤を収納する仕上げ剤貯留容器72が一体にユニット構成され、第1の水路47から粉末洗剤用の洗剤貯留容器71に、また第2の水路49から液体用の仕上げ剤貯留容器72にそれぞれ給水可能とし、容器から洗濯槽(図示せず)に流出可能とし、かつ、前記粉末洗剤並びに液体の洗濯助成剤を上記それぞれの容器に所望量を投入するためにユニット容器35を取っ手部材79にて手前に引き出すようになっている。
前記特許文献2の構成は、粉末洗剤を収納する洗剤貯留容器71と液体の洗濯助成剤を収納する仕上げ剤貯留容器72が、横方向に幅広となる部材構成となっている為、同洗剤投入装置を操作パネルに幅広く構成が可能な、縦型全自動洗濯機等には展開が有効な構造であるが、ドラム式洗濯機においては、比較的幅の狭いスペースに横方向に幅広となる構成にする事は困難であり、幅を取らない縦長構成の洗剤投入装置が求められる。
図8は、その従来の実施例を示すドラム式洗濯機に構成された、縦長に引き出し可能な洗剤投入装置80の矢視図であり、本体1から引き出した状態を示している。
引き出し用の取手81の後方に、液体漂白剤や液体洗剤を投入する液体洗剤収納部82を左側に、柔軟仕上げ剤などの液体仕上げ剤を投入する仕上げ剤収納部83を右側に、更に奥には粉末洗剤を投入する粉末洗剤投入部84を一体構成している。
図9は、図8の構成の分解図であり、液体助成剤を投入する液体洗剤収納部85および仕上げ剤収納部86にはそれぞれ、管状の通水経路87、88を一体構成し、上方より上面に液体洗剤の受け入れ口89および仕上げ剤の受け入れ口90を二つ並べて構成し、下面にサイフォン効果を持たせる為のキャップ部91などを構成した収納ふた92を装着している。
前記収納ふた92の後方には、切りかけ部93、94を形成し、万一使用者が液体漂白剤等の量を間違って投入した際に、洗濯機本体の前方にこぼれる事が無いように粉末洗剤投入部84側に溢水させるものである。
図10は、図8の洗剤投入装置の断面図であり、液体漂白剤、液体洗剤あるいは柔軟仕上げ剤95は、液体洗剤収納部85および仕上げ剤収納部86に収納され、所定の投入タイミング時に、上部の液体洗剤の受け入れ口89および仕上げ剤の受け入れ口90から注水せしめて水面を上昇させ、管状の通水経路87、88上端から溢水させてサイフォン効果により液体洗剤収納部85および仕上げ剤収納部86から全て流出させる。流出した液体漂白剤、液体洗剤あるいは柔軟仕上げ剤等は、管状の通水経路87、88の下方に連接した導水路97より水槽(図示せず)に流れ込む。一方粉末洗剤投入部84に投入された粉末洗剤100は、所定の投入タイミング時に上部開口より多量の給水により溶解して後方壁98と底板部101との間に形成した隙間99より後方に流出し、水槽(図示せず)に流し込まれる。
特開平11−42392号公報 特開平8−238396号公報
しかしながら、前記従来の構成では、液体助成剤を投入する際に、使用量を間違ってしまい、溢れた液剤が収納部に流れてしまう事がある。また、液体助成剤は、一般的には液体漂白剤または液体洗剤を投入する場合と、柔軟仕上げ剤等の液体仕上げ剤を投入する場合との2種類の投入口を構成したので、狭い箇所で液体を投入する作業となる為、投入作業時にこぼれてしまい粉末洗剤収納部に流れてしまうこともある。
上記のように、粉末洗剤に液剤が付着した状態で時間経過すると、粉末洗剤は固形化してしまう。洗濯機の運転終了時間を現在より数時間遅らせる等の予約タイマー運転などを設定した場合、この固形化した状態で洗濯行程の運転開始当初に洗剤を溶解して洗濯槽に投入しようとした際、固形化していると円滑に溶解しなくなり、正常な洗剤濃度での洗濯行程作業が行われないという不具合の発生や、洗濯行程の次行程のすすぎ行程で溶解残りが洗濯槽に流入する事にもなり、すすぎ効果の低下を招くことにもなる。
また、液体漂白剤または液体洗剤の投入と、柔軟仕上げ剤の投入とをそれぞれ別個のサイフォン構造でおこなうため、構造が複雑になると共に、サイフォン動作を確実にするための給水量を多量に供給しなければならないという問題もあった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、液体助成剤による粉末洗剤の固形化を防止し、円滑な洗濯作業がなされる構成の洗剤投入装置を簡単な構造で実現するドラム式洗濯機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯は、洗濯機本体の前方より、複数の壁により区切られた、柔軟仕上げ剤投入口、粉末洗剤投入部、液体漂白剤または液体洗剤の投入口、の順に構成し、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口の底部に液剤流出口を設けるとともに、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口における前側壁よりも後側壁を後方に傾斜させ、粉末洗剤の最終流出部と、液体漂白剤または液体洗剤の最終流出部とを共通流路としたものである。
これによって、液剤の注入時の飛び跳ねや使用量誤使用の際の溢水を防止できるので、
特に使用頻度の多い組合せである、粉末洗剤と、液体漂白剤、柔軟仕上げ剤とを同時に使用する場合の、粉末洗剤投入部への液剤の侵入を防止することが出来る。
本発明のドラム式洗濯機は、液体漂白剤等を液体漂白剤または液体洗剤の投入口に投入する際、注入の勢いが強い場合でも、液体漂白剤等が液剤流出口より流出するとともに、液体洗剤の投入口における後側壁が後方に傾斜しているので、前方の粉末洗剤投入部側を乗り越えないで、液体洗剤の投入口における後側壁より後方に乗り越えるので、粉末洗剤投入部側に侵入の恐れは無くなり、液体漂白剤等の液体助成剤が粉末洗剤に付着して固形化をすることを防止できる。
第1の発明は、洗濯機本体内部に洗濯物を収容して回転駆動する洗濯兼脱水槽を内包した水槽と、前記水槽に給水、排水の制御、および前記洗濯兼脱水槽の回転制御、および洗濯、すすぎ、脱水等の各工程を制御する制御装置と、前記洗濯機本体前方に引き出し可能に構成した洗剤投入装置と、前記洗剤投入装置には、柔軟仕上げ剤投入口と、粉末洗剤投入部と、液体漂白剤または液体洗剤の投入口と、前記洗剤投入装置に給水する給水口とを備え、前記洗剤投入装置は、前記洗濯機本体の前方より、複数の壁により区切られた、柔軟仕上げ剤投入口、粉末洗剤投入部、液体漂白剤または液体洗剤の投入口、の順に構成し、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口の底部に液剤流出口を設けるとともに、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口における前側壁よりも後側壁を後方に傾斜させ、粉末洗剤の最終流出部と、液体漂白剤または液体洗剤の最終流出部とを共通流路としたことにより、液体漂白剤等を液体漂白剤または液体洗剤の投入口に投入する際、注入の勢いが強い場合でも、液体漂白剤等が液剤流出口より流出するとともに、液体洗剤の投入口における後側壁が後方に傾斜しているので、前方の粉末洗剤投入部側を乗り越えないで、液体洗剤の投入口における後側壁より後方に乗り越えるので、粉末洗剤投入部側に侵入の恐れは無くなり、液体漂白剤等の液体助成剤が粉末洗剤に付着して固形化をすることを防止できる。
第2の発明は、特に第1の発明の液剤流出口は、液体漂白剤または液体洗剤の投入口における前側壁と反対側の後方に構成したことにより、液体量を間違えたり、投入操作を乱暴に操作して液剤が飛び跳ねるような場合でも、粉末洗剤投入部側への溢水や飛びはね侵入が防止できるため、粉末洗剤の固形化を防止することが出来る。
第3の発明は、特に第1または第2の発明の柔軟仕上げ剤投入口を、所定量以上の柔軟仕上げ剤が投入された際は、粉末洗剤投入部との間に溢水溝を形成し、前記溢水溝を柔軟仕上げ剤の水槽へ連通する導水路に連通せしめて水槽に流出させる構成とすることにより、使用者の使用量の誤使用という場合においても粉末洗剤の固形化を防止することが出来る。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。従来例と同じ構成のものは同一符号を付して詳細な説明は省略する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるドラム式洗濯機の本体前面操作パネル部の外観斜視図である。図2は、同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置を引き出した状態の斜視図、図3は、同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の収納ふたをはずした状態の斜視図、図4は、同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の側面断面図を示す。
図1において、ドラム式洗濯機の略箱形状の洗濯機本体1は、前面に蓋2を開閉自在に配し、前面中央上部には運転のための制御の入力を行う操作部や、設定条件や進行状態の表示等を行う為の操作パネル部3、および左方上部には引き出し操作により開放と収納が自在な洗剤投入装置4等を設ける。
洗濯機本体1内部には、水槽30内に略水平軸により回転駆動する洗濯兼脱水槽31を内包し、上部操作パネル部3内方には給水、排水の制御、および洗濯兼脱水槽31の回転制御、および洗濯、すすぎ、脱水等の各工程を制御する制御装置32を配置する。
前記の洗剤投入装置4は、洗濯機本体1の上部角隅に縦長形状に構成され、取っ手部5にて、洗濯機本体1の前方に引き出され、上方から粉末洗剤や、柔軟仕上げ剤等を投入保持し、再度押し込んで収納し、設定された行程の所定の時間に、制御装置32にて制御された給水弁(図示せず)により、上方の給水口6より注水されて、粉末洗剤を溶解したり、液体の柔軟仕上げ剤を希釈したりして流れやすくし、水槽30内に流出させる。
図2の洗剤投入装置4を引き出した状態の斜視図にて、洗剤等の投入方法を説明する。
洗剤投入装置4の収納部本体11には、洗剤投入装置4の取っ手部5側、即ち操作パネル部3の前方側より、柔軟仕上げ剤投入口7、粉末洗剤投入部8、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9の順に構成する。
図3の収納ふた10をはずした状態の斜視図、および図4の洗剤投入装置の側面断面図にて、柔軟仕上げ剤投入口7の周辺の構成と液体の流れを説明する。
収納ふた10は、柔軟仕上げ剤投入口7部分のみに覆われる構成であり、収納部本体11に設けたサイフォン用の管状の通水経路12を覆うキャップ部13と、柔軟仕上げ剤の注入口14を一体構成する。
柔軟仕上げ剤投入口7から投入された柔軟仕上げ剤は、柔軟仕上げ剤注水口14から収納部本体11に形成した柔軟仕上げ剤収納部15に一次的に溜められる。柔軟仕上げ剤収納部15は、図3に示すように平面略コ字状に囲われた収納部壁16に囲われた形状にて形成され、サイフォン用の通水経路12は、この収納部壁16に囲われた内部に形成するとともに、収納部壁16と粉末洗剤投入部8との境界部分には、水槽(図3では図示せず)に連なる溢水溝17を構成する。
柔軟仕上げ剤を水槽(図3では図示せず)内に投入するタイミングになれば、収納ふた10の上方より給水して柔軟仕上げ剤を希釈してその水位を高め、管状の通水経路12上端からサイフォン効果で下方に流出し、図4で示した収納部本体11の外底面に形成した柔軟仕上げ剤の導水路28を介して水槽に供給される。
洗濯機使用者が、万一柔軟仕上げ剤の投入量を間違えて所定量より多く投入した場合、収納部壁16を乗り越え溢水溝17に流出し、溢水溝17の最下面に形成した導水口29より、前記導水路28に流出させる。
粉末洗剤、および液体漂白剤または液体洗剤の収納と流出構成も、図3斜視図と図4の側面断面図と共に説明する。
図4で図示した粉末洗剤18は、柔軟仕上げ剤投入口7側に形成した壁体(前方壁)19と、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9側に形成した仕切り板(後方壁)20にて構成された、上面から見て平面形状略矩形の粉末洗剤投入部8に投入され一次的に溜められ
る。なお、仕切り板(後方壁)20は収納部本体11に一体に形成している。
洗剤を水槽内に投入するタイミングになれば、設定された行程の所定の時間に、制御装置32にて給水弁(図示せず)を制御し、粉末洗剤投入部8の上方より比較的多量の給水がなされ、粉末洗剤18は溶解して、仕切り板(後方壁)20の下方に一体形成した傾斜壁21の切欠溝22および傾斜壁21と収納部本体11底面との隙間23から流出し、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9の底面の分離壁26の下部を通って、収納部本体11の底部の最下端部の最終流出部27に流出し、水槽に供給する。
一方、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9に投入された液体漂白剤または液体洗剤は、その液体自体が有する表面張力にて、一部は液体漂白剤または液体洗剤の投入口9の底部33に、一部は粉末洗剤投入部8の仕切り板(後方壁)20と反対側に位置した、後方(即ち図4で右側)になだらか傾斜した液剤収納壁24と、底面の分離壁26とが形成する後方端部に形成した液剤流出口25より、収納部本体11の底部の最下端部の最終流出部27に流出して保持される。
所定のタイミング時に、少量の給水を上面から注ぐことにより、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9の底部33および収納部本体11の底部の最下端部の最終流出部27に保持された液体漂白剤または液体洗剤は、流しだされて水槽に供給される。
前述のように、粉末洗剤の溶解後の流路と液体漂白剤または液体洗剤の流路とを最下端部の最終流出部27で共通の流路としている。
粉末洗剤18が、粉末洗剤投入部8に投入された状態で、使用者が液体漂白剤を投入しようとする場合、液体漂白剤の保管容器から直接、または軽量カップにて、液体漂白剤等を液体漂白剤または液体洗剤の投入口9に投入するのだが、注入の勢いが強く液が跳ねたりする事があった場合、液剤収納壁24がなだらかに後方に傾斜しているので、前方の粉末洗剤投入部8側の仕切り板(後方壁)20を乗り越えないで、液剤収納壁24より後方に乗り越え、収納部本体11の底部の最下端部の最終流出部27に落下し、粉末洗剤側の仕切り板(後方壁)20より前方には溢水しない。
以上のように構成されたドラム式洗濯機の洗剤投入装置について以下、その動作、作用を説明する。
まず、洗剤投入装置を、操作パネル部前方より、壁体(前方壁)19や仕切り板(後方壁)20により区切られた、柔軟仕上げ剤投入口7、粉末洗剤投入部8、液体漂白剤または液体洗剤の投入口9、の順に構成し、粉末洗剤の最終流出部27と、液体漂白剤または液体洗剤の最終流出部27とを共通流路としたので、構造が簡単となり、使用者の識別が容易となり、柔軟仕上げ剤の使用量を間違えて多量に使用した場合でも、収納部壁16を乗り越え溢水溝17に流出し、溢水溝17の最下面に形成した導水口29より、導水路28に流出させるので、粉末洗剤投入部8側に流入する恐れはない。
また、使用者が、液体漂白剤の保管容器から直接または軽量カップにて、液体漂白剤等を液体漂白剤または液体洗剤の投入口9に投入する際、注入の勢いが強く液が跳ねたりする事があった場合でも、液剤収納壁24がなだらかに後方に傾斜しているので、前方の粉末洗剤投入部8側の仕切り板(後方壁)20を乗り越えないで、液剤収納壁24より後方に乗り越えるので、粉末洗剤投入部8側に侵入の恐れは無くなる。
また、現状の洗濯機の制御では、使用者が粉末洗剤を使用したか、あるいは液体洗剤を使用したかは区別出来ない構成が一般的であり、洗剤供給のタイミング時には、液体洗剤
収納部および、収納部の両方に給水をしなければならない構成である。従来のように液体漂白剤または液体洗剤をサイフォン作用にて流出させようとすれば、比較的多量の給水を必要とするが、本願では、収納部本体11の底部の最下端部の最終流出部27で共通の流路としているので液体漂白剤、または液体洗剤の水槽への流す給水の量は、僅かでよいという効果がある。
以上のように本実施の形態においては、従来例のサイフォン構造を2箇所構成することが不要となり、構成が簡単になり、かつ、漂白剤等の液剤の注入時の飛び跳ねや使用量誤使用の際の溢水の粉末洗剤投入部への侵入を防止でき、粉末洗剤の固形化を防止することが出来るので、予約タイマー設定した際の長時間放置条件での使用に大変効果がある。
以上のように、本発明にかかる洗剤投入装置は、粉末洗剤、複数の液体助成剤を同時に保持しておき、粉末洗剤の固形化が防止できるので、本ドラム式洗濯機以外の業務用洗浄器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の本体前面パネルの部分外観図 同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置を引き出した状態の斜視図 同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の収納ふたをはずした状態の斜視図 同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の側面断面図 従来の洗濯機の液体の洗濯助成剤投入装置の部分断面斜視図 同洗濯機の液体の洗濯助成剤投入装置の断面図 従来の洗濯機の粉末洗剤と液体の洗濯助成剤の投入を行う装置の平面図 従来のドラム式洗濯機の洗剤投入装置の矢視図 同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の分解図 同ドラム式洗濯機の洗剤投入装置の断面図
1 洗濯機本体
4 洗剤投入装置
6 給水口
7 柔軟仕上げ剤投入口
8 粉末洗剤投入部
9 液体漂白剤または液体洗剤の投入口
17 溢水溝
19 壁体(前方壁)
20 仕切り板(後方壁)
25 液剤流出口
27 最終流出部
28 導水路
30 水槽
31 洗濯兼脱水槽
32 制御装置

Claims (3)

  1. 洗濯機本体内部に洗濯物を収容して回転駆動する洗濯兼脱水槽を内包した水槽と、前記水槽に給水、排水の制御、および前記洗濯兼脱水槽の回転制御、および洗濯、すすぎ、脱水等の各工程を制御する制御装置と、前記洗濯機本体前方に引き出し可能に構成した洗剤投入装置と、前記洗剤投入装置には、柔軟仕上げ剤投入口と、粉末洗剤投入部と、液体漂白剤または液体洗剤の投入口と、前記洗剤投入装置に給水する給水口とを備え、前記洗剤投入装置は、前記洗濯機本体の前方より、複数の壁により区切られた、柔軟仕上げ剤投入口、粉末洗剤投入部、液体漂白剤または液体洗剤の投入口、の順に構成し、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口の底部に液剤流出口を設けるとともに、前記液体漂白剤または液体洗剤の投入口における前側壁よりも後側壁を後方に傾斜させ、粉末洗剤の最終流出部と、液体漂白剤または液体洗剤の最終流出部とを共通流路としたドラム式洗濯機。
  2. 液剤流出口は、液体漂白剤または液体洗剤の投入口における前側壁と反対側の後方に構成した請求項1に記載のドラム式洗濯機。
  3. 柔軟仕上げ剤投入口は、所定量以上の柔軟仕上げ剤が投入された際は、粉末洗剤投入部との間に溢水溝を形成し、前記溢水溝を柔軟仕上げ剤の水槽へ連通する導水路に連通せしめて水槽に流入する構成とした請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。
JP2007228525A 2007-09-04 2007-09-04 ドラム式洗濯機 Active JP4706678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228525A JP4706678B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 ドラム式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228525A JP4706678B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056264A JP2009056264A (ja) 2009-03-19
JP4706678B2 true JP4706678B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=40552547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228525A Active JP4706678B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 ドラム式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706678B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120044427A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성전자주식회사 세탁기 및 이에 구비되는 세제함
KR102032278B1 (ko) 2012-10-12 2019-10-15 엘지전자 주식회사 세제 혼합부 및 이를 포함하는 세탁기
CN106164362B (zh) * 2014-03-31 2018-04-27 松下知识产权经营株式会社 洗衣机
CN104153160B (zh) * 2014-08-15 2016-05-25 松下家电研究开发(杭州)有限公司 洗涤剂溶解发泡装置及洗衣机
CN104499245B (zh) * 2014-12-16 2023-05-23 合肥市宏键精工模具有限责任公司 一种洗衣机自动投放系统及方法
CN110387691A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 用于衣物处理设备的衣物处理剂投放组件及衣物处理设备
JP7142211B2 (ja) * 2019-04-09 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
CN117144603B (zh) * 2023-10-30 2023-12-29 江苏惟妙纺织科技有限公司 一种漂白系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173599A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Hitachi Ltd 全自動洗濯機の洗剤投入装置
JP2003290591A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機及びドラム式洗濯機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173599A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Hitachi Ltd 全自動洗濯機の洗剤投入装置
JP2003290591A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機及びドラム式洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009056264A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706678B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR101225163B1 (ko) 세탁기의 세제공급장치
JP4853562B2 (ja) 洗濯機
TW202132650A (zh) 洗衣機
JP4674594B2 (ja) 洗濯機
JP6277427B2 (ja) 洗濯機
JP2007275327A (ja) 洗濯機の洗剤投入装置
EP3786336A1 (en) Detergent supply device
JPH08336695A (ja) 洗濯機の洗剤投入装置
JP2018175770A (ja) 洗濯機
JP2015223192A (ja) 洗濯機
JP2000233096A (ja) 洗濯機における液体洗剤、柔軟剤の投入装置
JP6311124B2 (ja) 洗濯機
JP2017158908A (ja) 洗濯機
JP5555616B2 (ja) 洗濯機
JP4382686B2 (ja) 洗濯機の仕上げ剤投入装置
KR20100020631A (ko) 대용량 세제함을 구비하는 세탁기
JP2018143525A (ja) 洗濯機
WO2015151456A1 (ja) 洗濯機
JP6146362B2 (ja) 洗濯機
JP2021122527A (ja) 洗濯機
JP5879490B2 (ja) 洗濯機
KR101544760B1 (ko) 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기
JPH0866586A (ja) 洗濯機の濃縮液剤投入装置
WO2021218427A1 (zh) 洗衣机

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4706678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151