JP4705919B2 - 脈管穿刺深さ位置決め装置 - Google Patents

脈管穿刺深さ位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4705919B2
JP4705919B2 JP2006539537A JP2006539537A JP4705919B2 JP 4705919 B2 JP4705919 B2 JP 4705919B2 JP 2006539537 A JP2006539537 A JP 2006539537A JP 2006539537 A JP2006539537 A JP 2006539537A JP 4705919 B2 JP4705919 B2 JP 4705919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet port
assembly
fluid communication
indicator
dilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006539537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511276A5 (ja
JP2007511276A (ja
Inventor
トーマス フォースバーグ アンドリュー
パプロッキー ローラン
Original Assignee
セイント ジュード メディカル プエルト リコ ビー ヴィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイント ジュード メディカル プエルト リコ ビー ヴィー filed Critical セイント ジュード メディカル プエルト リコ ビー ヴィー
Publication of JP2007511276A publication Critical patent/JP2007511276A/ja
Publication of JP2007511276A5 publication Critical patent/JP2007511276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705919B2 publication Critical patent/JP4705919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

この発明は、脈管シース及びダイレータ、更に詳しくは、シースに少なくとも一つの穿刺深さ位置決め装置を有する脈管シース及びダイレータに関する。
脈管への装置の挿入又は動脈の封止は、動脈血管への穿刺及び装置又はシール材の配置を必要とする。図1、図2及び図3は、患者304の血管302への脈管穿通に有用な従来技術の挿入シース102及びダイレータ202を示している。挿入シース102は、シース遠位端部104及びシース近位端部106を有する。シース遠位端部104はツールアクセスポート108を有し、シース近位端部106はツール接続ポート108を有する。ダイレータ202はダイレータ遠位端部204及びダイレータ近位端部206を有する。ダイレータ遠位端部204には入口ポート208が配設されている。ダイレータ近位端部206にはツール接続コネクタ210及び滴孔212が配設されている。入口ポート208は、(図1及び図2では具体的に示さないが)ダイレータ202に配設されたルーメンを介して滴孔212と流体連通している。
以下、挿入シース102及びダイレータ202を用いた脈管封止などの装置の配置をこれから説明する。最初に、大腿動脈等の血管302へのアクセスを可能にする穿刺部位306を決める。ダイレータ202を挿入シース102内に配置して、ダイレータ遠位端部204がシース遠位端部104に実質的に隣接させ、ツール接続ポート108とツール接続コネクタ210とが嵌合する。ダイレータ202は挿入シース102よりも幾分か長いので、入口ポート208は所定の距離dだけシース遠位端部104の外側に位置する。
従来技術を用いると、ダイレータ202及び挿入シース102は患者304の血管302内へと穿刺部位306を介して挿入される。シース遠位端部104が血管302を穿通すると、血液が入口ポート208からダイレータルーメン(図示せず)を介して滴孔212へと流れる。
滴孔212から流出する血液は、挿入シース102が血管302を穿通した直後であることを示している。構造物の適切な配置を確実にするために、挿入シース102及びダイレータ202は血液が滴孔212から流出しなくなるまで血管から引き抜かれる。次に、挿入シース102及びダイレータ202は、血液が滴孔212から流出し始めるまで、血管302へと再挿入される。適切な穿通深さ及びアセンブリの位置は、挿入の継続及び付加的な距離により成立し、例えば大腿動脈に対しては、医師はアセンブリを1〜2センチメートル挿入するであろう。一旦適切に挿入されると、挿入シース102を介して脈管シール材及び脈管ツールを挿入し、血管302へと導入することができる。
上記したアセンブリは、例えばアセンブリの過挿入などといった様々な欠点がある。また、入口ポート208はダイレータ遠位端部204に配置されているので、せいぜいシース遠位端部104の位置に対する近位位置表示器となるのみである。それゆえ、改良された脈管穿通深さ位置決め装置の提供が望まれている。
ここに具現化され、かつ幅広く説明されているように、利点を達成するため及びこの発明の目的に従って、脈管挿入アセンブリを提供する。その脈管挿入アセンブリは、挿入シース及びダイレータを有する。ダイレータは、挿入シースに隙間無く嵌合するように設計されている。第一入口ポートはシース遠位端部に向かって配置され、第一表示器は近位端部に向かって配置される。その第一表示器は、第一入口ポートが血管を穿通したときにその穿通の表示を行う。
この発明の、上記した及びその他の特徴、機能及び利点は、添付の図面に示されたこの発明の好ましい実施形態に関する、以下のより詳細な説明により明白となるであろう。
この発明の、上記及びその他の目的及び利点は、添付の図面と併せて、下記の詳細な説明を考察することにより明らかとなり、図を通して類似の符号は類似の部品を表す。
以下、図4〜9Cを参照してこの発明を説明する。図4を参照し、この発明に従うアセンブリ400が示されている。アセンブリ400は挿入シース402及びダイレータ404を有する。挿入シース402はシース遠位端部406及びシース近位端部408を有する。ダイレータ404はダイレータ遠位端部410及びダイレータ近位端部412を有する。挿入シース402とダイレータ404は従来技術の嵌合414により接続される。(前記の)従来技術のアセンブリと同様に、ダイレータ遠位端部410は入口ポート416を有し、ダイレータ近位端部412は滴孔418を有する。入口ポート416及び滴孔418は、ダイレータ404等内の第一ルーメン(図示せず)を介して流体連通する。しかし、従来技術のアセンブリとは異なり、このアセンブリ400は、(図に示されているように)シース遠位端部406に位置する過挿入表示ポート420、及びダイレータ近位端部412に位置する過挿入滴孔422を有する。過挿入表示ポート420及び過挿入滴孔422は、第一ルーメンとは分離した(仮想線で示されている)第二ルーメン424を介して流体連通する。入口ポート416及び過挿入表示ポート420を所定の距離TFで配置し、アセンブリ400が挿入され過ぎたことを表示することができる。滴孔418及び過挿入滴孔422は、血液が流通するときのために順次に配置されて示されているが、代替的な配置も可能である。また、過挿入滴孔422はダイレータ近位端部412に配設されて示されているが、過挿入滴孔422はシース近位端部408に配設することもでき、そのことは実際にアセンブリ400の製造を容易にする。
使用時には、アセンブリ400は、上記従来技術の装置の場合と同様に、血管への穿通が確認されるまで挿入される。従来技術の装置を使用する場合は、超過して挿入しないことを確実にするために、アセンブリをおよそ1〜2cmで再挿入するときには、注意を払わなければならない。しかし、アセンブリ400を使用する場合は、血液が過挿入滴孔から流出を開始することで、過挿入表示ポート420は過挿入を示す。これによって、アセンブリ400が適切に配置され、過挿入が回避される。距離TFを選択して、アセンブリ400が過挿入しそうになっていることの表示を行う(すなわち、過挿入の前に過挿入滴孔422から血液が流出する)、又は過挿入が起きたばかりであることの表示を行う(すなわち、挿入が超過した瞬間又はその直後に過挿入滴孔422から血液が流出する)ことが可能である。
入口ポート416及び滴孔418を初期の動脈進入検出孔として、アセンブリ400が示されている。過挿入表示ポート420及び過挿入滴孔422は、挿入し過ぎたことを示す検出孔である。これら検出孔の代替的な配設も可能である。例えば、図5を参照すると、ダイレータ404に複数の入口ポート416を設け、また挿入シース402に複数の過挿入表示ポート420を設けることで、より優れた挿入及び過挿入の表示を行うことができる。更に、図に示されているように、ポートを一方にオフセットされ又は互い違いに配置することにより、アセンブリ400の挿入角度に適応させることができる。
個々の流体導管により、ポート416と孔418との間、及びポート420と孔422との間の流体連通が提供される。個々のルーメンは良好に機能すると考えられているが、他の種類の管又は毛細管を用いることも可能である。さらに、複数の分離した流体経路を有する単一のルーメンも同様に機能する。ルーメンは、設計上、ダイレータ内又はシース内に収容することができる。ダイレータ内にルーメンを収容する場合には、ダイレータが除去されると、位置決めができなくなる。
図6を参照すると、挿入シース602の底部600及びダイレータ604が示されている。この図では、複数ポート6061−nが示されている。当業者であれば、参照容易にするために図示していないが、例えばルーメンなどの対応する滴孔及び流体経路が存在ことを理解されよう。このとき、ポートは初期挿入、適正挿入、及び過挿入の表示を行うことができる。更に多くの又は少ないポート及び滴孔を用いて、付加的な表示を行うことができる。例えば、ダイレータ604上のポートを取り除き、適切な挿入の表示及び超過した挿入の表示のみを用いた位置情報を提供することができる。更にまた、過挿入表示を取り除き、適切な挿入ポートのみを残すことができる。このように、ポートの組み合わせは、挿入シースの設計のみにより制限される。
図4を参照すると、滴孔418及び/又は過挿入滴孔422から流出する液体により、位置情報が提供される。しかし、代替的な表示手段とすることも可能である。図7に示すように、差圧計700を表示のために備え付けることも可能である。差圧計700は、このとき、管702及び浮遊するボール704を備えるボールフロート計である。管702は二つのアクセスポート706及び708を有する。アクセスポート706は滴孔418に接続することができ、アクセスポート708は過挿入滴孔422に接続することができる。このとき、入口ポート416が血管に入ると、滴孔418から流出する血液が、矢印Aで示すように、球体704をアクセスポート708に向かって動かす。アセンブリが超過して挿入されると、過挿入滴孔422から流出する血液が、矢印Aで示すように、球体704をアクセスポート706に向かって動かす。それゆえ、この計器の使用は、手術領域に血液を自由に滴下させることなく、視覚的な表示を提供する。代替的に、図8に示すように、差圧計700はより従来の外観と似たフェースプレート802を備えることができる。フェースプレート802は、挿入表示804により示される初期挿入、適正表示806により示される適正挿入、及び超過表示808により示される過挿入といった多様な表示を行う。矢印810又は他のポインタを用いて、基準を表示することができる。
最後に、表示器は、事実上そのほとんどを機械的なものとして図示したが、電気部品を用いることもできる。例えば、過挿入表示ポート420を流体センサ又は圧力センサと置き換えることができる。ルーメン424を導線と置き換えることができる。過挿入滴孔424を発光ダイオード等と置き換えることができる。このようにして、血液やその他の流体が流体センサに接触すると、電気信号が導線を介してLEDへと送られ、これが点灯し過挿入の表示を行う。代替的に、過挿入表示ポート420及びルーメン424は、過挿入滴孔422と置き換えた流体センサとの流体連通を提供する。このとき、ポート420が流体に入ると、ルーメン424を介した流体連通が、流体センサに、視覚的な表示、聴覚的な表示又はそれらの組み合わせを提供させる。
図9は、この発明に従うアセンブリ900の使用を示している。この例では、アセンブリ900はダイレータ404及び挿入シース402を有する。ダイレータ404は入口ポート有しておらず、挿入シース402はシース遠位端部904に適切挿入表示ポート902を有する。対応する適切挿入滴孔906はダイレータ近位端部412に配設される。図に示されているように、アセンブリ900はガイドワイヤ912上の患者910に挿入される。図9Aに示すように、ダイレータ404は、挿入シース402が血管914へと挿入される前に血管914を穿刺する。図9Bは、血管914に挿入された後ではあるが、適切な挿入深さを達成する前の挿入シース402を示している。図9Cは、適切な挿入深さを達成した挿入シース402を示している。このとき、ポート902の少なくとも一部分が血管914内へと入り込み、流体は、矢印916で示されるように、血管914からポート902へと流れ込み、矢印918で示されるように、滴孔906から流出することで、挿入シース402の適切な挿入を示す。この段階で、ダイレータ404及びガイドワイヤ912を取り外すことができる。ポート902と滴孔906との間での流体連通が、ダイレータ404内のルーメン(図示せず)によって提供される場合には、ダイレータ404を取り外すと、滴孔906からの流体流出も取り除かれる。しかし、ルーメン(図示せず)がシース402に設けられている場合には、ダイレータ404及びガイドワイヤ912を取り外した後でさえも、積極的な位置情報が医師に伝達される。
この発明を、その実施形態を参照することにより、具体的に図示し、説明してきたが、当業者であれば、この発明の精神及び範囲を離れることなく、形状及び細部の多様なその他の変更を行うことが可能であることは理解されよう。
従来技術の挿入シース及びダイレータの斜視図である。 従来技術の挿入シース及びダイレータの斜視図である。 従来技術の挿入シース及びダイレータの使用時の斜視図である。 この発明に従うアセンブリの斜視図である。 この発明に従うアセンブリの一部分の斜視図である。 この発明に従うアセンブリの一部分の斜視図である。 この発明に従うアセンブリとともに使用可能な計器の断面図である。 この発明に従うアセンブリとともに使用可能な計器のフェースプレートを正面から見た平面図である。 この発明に従うアセンブリの使用を示す。 この発明に従うアセンブリの使用を示す。 この発明に従うアセンブリの使用を示す。

Claims (22)

  1. 脈管挿入アセンブリにおいて、
    挿入シース、
    該挿入シースの内径に嵌合する寸法を有し、該挿入シースの遠位端部よりも遠位側に配置可能な遠位端部を有するダイレータ、
    ダイレータの遠位端部に配置され、該挿入シースの遠位端部よりも遠位側に配置された後でのみ、流体が流れるよう開口する第一入口ポート、
    ダイレータの近位端部に配置され、該第一入口ポートと流体連通する第一表示器、
    挿入シースの遠位端部に配置された第二入口ポート、及び
    挿入シースの近位端部に配置され、該第二入口ポートと流体連通する第二表示器を備えることを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記第一入口ポート及び第二入口ポートは前記アセンブリの挿入角度に適応するように相互にオフセットする、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 該脈管挿入アセンブリの遠位端部に配置された第三入口ポート、及び
    該脈管挿入アセンブリの近位端部に配置され、該第三入口ポートと流体連通する第三表示器を更に備える、請求項1又は2に記載のアセンブリ。
  4. 前記第一入口ポート及び第一表示器は、前記挿入シースの血管への適正挿入の表示を行い、前記第二入口ポート及び第二表示器は、前記挿入シースの血管への過挿入の表示を行う、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  5. 前記第三入口ポート及び第三表示器は、前記挿入シースの血管への初期挿入の表示を行い、
    前記第一入口ポート及び第一表示器は、前記挿入シースの血管への適正挿入の表示を行い、
    前記第二入口ポート及び前記第二表示器は、前記挿入シースの血管への過挿入の表示を行う、請求項3に記載のアセンブリ。
  6. 前記第一表示器又は第二表示器の少なくとも一方は滴孔である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  7. 前記第一入口ポートと第一表示器間を流体連通させる第一ルーメンを更に備え、該第一ルーメンは前記ダイレータ内を通る、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  8. 前記第二入口ポートと第二表示器間を流体連通させる第二ルーメンを更に備え、該第二ルーメンは前記ダイレータ内を通る、請求項1乃至のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  9. 前記第二入口ポートと第二表示器間を流体連通させる第二ルーメンを更に備え、該第二ルーメンは前記挿入シース内を通る、請求項1乃至のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  10. 前記第一入口ポート及び第二入口ポートは、前記脈管挿入アセンブリの縦方向に相互に離間している、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  11. 第一流体経路及び第二流体経路を備え、該第一流体経路が前記第一入口ポートと前記第一表示器間を流体連通させるルーメンを更に備え、
    該第二流体経路は、前記第二入口ポートと前記第二表示器間を流体連通させる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  12. 前記第一表示器又は第二表示器の少なくとも一方は圧力計である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  13. 差圧計を更に備え、
    前記第一入口ポートは該差圧計の第一入力ポートと流体連通し、前記第二入口ポートは該差圧計の第二入力ポートと流体連通し、前記脈管挿入アセンブリが血管を穿通したときに該差圧計が表示をする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  14. 前記差圧計はボールフロート計である、請求項13に記載のアセンブリ。
  15. 脈管挿入アセンブリにおいて、該脈管挿入アセンブリは、
    遠位端部及び近位端部を有する挿入シース、
    遠位端部及び近位端部を有し、該挿入シースに嵌合する寸法であり、該遠位端部が該挿入シースの遠位端部よりも遠位側に配置可能であるダイレータ、
    ダイレータの遠位端部に配置され、該挿入シースの遠位端部よりも遠位側に配置された後でのみ、流体が流れるよう開口する第一入口ポート、
    挿入シースの遠位端部に配置され、該第一入口ポートとは、該脈管挿入アセンブリの縦方向に相互に離間している第二入口ポート、
    ダイレータの近位端部に配置され、該第一入口ポートと流体連通する第一近位孔、及び
    挿入シースの近位端部に配置され、該第二入口ポートと流体連通する第二近位孔を備え、該脈管挿入アセンブリは、該第一入口ポートが血管に入ると該第一近位孔から流体が流出し、該第二入口ポートが血管入ると該第二近位孔から流体が流出する構成であることを特徴とするアセンブリ。
  16. 前記第一入口ポート及び第一近位孔の組合せ又は前記第二入口ポート及び第二近位孔の組合せの少なくとも一方の組合せでは、前記ダイレータ内を通るルーメンにより流体連通している、請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 前記第一入口ポートと前記第二入口ポートとは互い違いに配置されている、請求項15又は16に記載のアセンブリ。
  18. 表示器、第一アクセスポート及び第二アクセスポートを有する穿通計器を更に備え、
    該第一アクセスポートは前記第一近位孔と流体連通し、該第二アクセスポートは前記第二近位孔と流体連通し、前記脈管挿入アセンブリが血管を穿通したときに該表示器は表示を行う、請求項15乃至17のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  19. 前記第一入口ポート及び第一近位孔の組合せ又は前記第二入口ポート及び第二近位孔の組合せの少なくとも一方の組合せでは、前記挿入シース内を通るルーメンにより流体連通している、請求項15乃至18のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  20. 前記第一入口ポート及び第一近位孔は、前記ダイレータ内を通るルーメンにより流体連通しており、前記第二入口ポート及び第二近位孔は、前記挿入シース内を通るルーメンにより流体連通している、請求項15乃至19のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  21. 前記第一入口ポート及び第一近位孔は、前記挿入シース内を通るルーメンにより流体連通しており、前記第二入口ポート及び第二近位孔は、該挿入シース内を通るルーメンにより流体連通している、請求項15乃至19のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  22. 前記脈管挿入アセンブリの遠位端部に配置されている第三入口ポート及び第三近位孔を更に備え、
    該第三近位孔は該第三入口ポートと流体連通している、請求項15乃至21のいずれか一項に記載のアセンブリ。
JP2006539537A 2003-11-13 2004-10-22 脈管穿刺深さ位置決め装置 Expired - Lifetime JP4705919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/713,530 US20050107820A1 (en) 2003-11-13 2003-11-13 Vascular puncture depth locator
US10/713,530 2003-11-13
PCT/US2004/035002 WO2005051475A1 (en) 2003-11-13 2004-10-22 Vascular puncture depth locator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511276A JP2007511276A (ja) 2007-05-10
JP2007511276A5 JP2007511276A5 (ja) 2007-12-06
JP4705919B2 true JP4705919B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34573746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539537A Expired - Lifetime JP4705919B2 (ja) 2003-11-13 2004-10-22 脈管穿刺深さ位置決め装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050107820A1 (ja)
EP (1) EP1684844B1 (ja)
JP (1) JP4705919B2 (ja)
AU (1) AU2004292952B2 (ja)
CA (1) CA2542268A1 (ja)
ES (1) ES2745626T3 (ja)
WO (1) WO2005051475A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10261575A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-08 Nova Lung Gmbh Vorrichtung zur Kanülierung eines Blut führenden Gefäßes und deren Verwendung zur Kanülierung von Blut führenden Gefäßen
US9770261B2 (en) 2004-10-28 2017-09-26 Nico Corporation Surgical access assembly and method of using same
US9387010B2 (en) * 2004-10-28 2016-07-12 Nico Corporation Surgical access assembly and method of using same
US9579121B2 (en) 2004-10-28 2017-02-28 Nico Corporation Holding arrangement for a surgical access system
US9265523B2 (en) 2011-10-24 2016-02-23 Nico Corporation Surgical access system with navigation element and method of using same
US9161820B2 (en) * 2004-10-28 2015-10-20 Nico Corporation Surgical access assembly and method of using same
US7664856B2 (en) * 2005-07-28 2010-02-16 Microsoft Corporation Dynamically balancing user experiences in a multi-user computing system
DE102006042639A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-20 Novalung Gmbh Vorrichtung zur Kanülierung eines Blut-führenden Gefäßes
US9456816B2 (en) 2007-09-12 2016-10-04 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US8137380B2 (en) 2007-09-12 2012-03-20 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US8876861B2 (en) * 2007-09-12 2014-11-04 Transluminal Technologies, Inc. Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
AU2011326525B2 (en) 2010-11-09 2015-06-18 Transluminal Technologies, Llc Specially designed magnesium-aluminum alloys and medical uses thereof in a hemodynamic environment
US10485524B2 (en) 2011-10-25 2019-11-26 Essential Medical, Inc. Instrument and methods for surgically closing percutaneous punctures
US9757147B2 (en) 2012-04-11 2017-09-12 Nico Corporation Surgical access system with navigation element and method of using same
US9554785B2 (en) 2012-12-21 2017-01-31 Essential Medical, Inc. Vascular locating systems and methods of use
US10639019B2 (en) 2013-03-15 2020-05-05 Arrow International, Inc. Vascular closure devices and methods of use
US10154835B2 (en) 2013-05-09 2018-12-18 Essential Medical, Inc. Vascular closure device with conforming plug member
US10448937B2 (en) 2013-12-23 2019-10-22 Essential Medical, Inc. Vascular closure device
US9241699B1 (en) 2014-09-04 2016-01-26 Silk Road Medical, Inc. Methods and devices for transcarotid access
US11027104B2 (en) 2014-09-04 2021-06-08 Silk Road Medical, Inc. Methods and devices for transcarotid access
US10555727B2 (en) 2015-06-26 2020-02-11 Essential Medical, Inc. Vascular closure device with removable guide member
JP2020527964A (ja) * 2017-07-05 2020-09-17 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッドSilk Road Medical, Inc. 経頸動脈アクセスの方法とデバイス
US11350919B2 (en) 2019-02-19 2022-06-07 Teleflex Life Sciences Limited Puncture locating system with blood pulsation indicator
US20220211413A1 (en) * 2019-05-24 2022-07-07 Becton, Dickinson And Company Needle-Tract Assistant Including Components and Methods Thereof
US11759611B2 (en) * 2021-08-09 2023-09-19 Evolve Medicus, Inc. Integrated catheter assembly
US11826519B2 (en) * 2021-08-09 2023-11-28 Evolve Medicus, Inc. Integrated catheter assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08173438A (ja) * 1991-11-08 1996-07-09 Kensey Nash Corp 生体の血管又は内腔の壁部の位置判定装置
US6193670B1 (en) * 1997-02-14 2001-02-27 Tricardia, Llc Hemostatic agent delivery device having built-in pressure sensor
WO2002028286A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for positioning a vascular sheath

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156596A (en) * 1991-02-04 1992-10-20 Menlo Care, Inc. Catheter with changeable number of lumens
US5433700A (en) * 1992-12-03 1995-07-18 Stanford Surgical Technologies, Inc. Method for intraluminally inducing cardioplegic arrest and catheter for use therein
US5676689A (en) * 1991-11-08 1997-10-14 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system including vessel location device and method of use
US5395331A (en) * 1992-04-27 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retrograde coronary sinus catheter having a ribbed balloon
US5306254A (en) * 1992-10-01 1994-04-26 Kensey Nash Corporation Vessel position locating device and method of use
US5417699A (en) * 1992-12-10 1995-05-23 Perclose Incorporated Device and method for the percutaneous suturing of a vascular puncture site
US5486159A (en) * 1993-10-01 1996-01-23 Mahurkar; Sakharam D. Multiple-lumen catheter
US5800384A (en) * 1993-10-08 1998-09-01 Medical Parameters, Inc. Multi-lumen percutaneous introducer
US5728122A (en) * 1994-01-18 1998-03-17 Datascope Investment Corp. Guide wire with releaseable barb anchor
WO1995026683A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Boston Scientific Corporation Vascular plug with vessel locator
US6033401A (en) * 1997-03-12 2000-03-07 Advanced Closure Systems, Inc. Vascular sealing device with microwave antenna
US5522399A (en) * 1994-09-26 1996-06-04 Wilk; Peter J. Catheterization device and associated assembly
US5902311A (en) * 1995-06-15 1999-05-11 Perclose, Inc. Low profile intraluminal suturing device and method
US6071300A (en) * 1995-09-15 2000-06-06 Sub-Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
US5662681A (en) * 1996-04-23 1997-09-02 Kensey Nash Corporation Self locking closure for sealing percutaneous punctures
US5855559A (en) * 1997-02-14 1999-01-05 Tricardia, Inc. Hemostatic agent delivery device having built-in pressure sensor
US5861804A (en) * 1997-07-10 1999-01-19 Bakson, Inc. Computer controlled security and surveillance system
JP2998150B2 (ja) * 1997-08-05 2000-01-11 日本電気株式会社 Atmセルデスクランブル回路
US6033427A (en) * 1998-01-07 2000-03-07 Lee; Benjamin I. Method and device for percutaneous sealing of internal puncture sites
US6048358A (en) * 1998-07-13 2000-04-11 Barak; Shlomo Method and apparatus for hemostasis following arterial catheterization
AU758665B2 (en) * 1998-07-22 2003-03-27 Angiolink Corporation Vascular suction cannula, dilator and surgical stapler
JP2003502097A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 創傷を閉塞する機器、閉鎖装置、装置及びその方法
US6596014B2 (en) * 1999-07-13 2003-07-22 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and method of manufacture therefor
US6206895B1 (en) * 1999-07-13 2001-03-27 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
US6231561B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
US6197042B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-06 Medical Technology Group, Inc. Vascular sheath with puncture site closure apparatus and methods of use
US6547806B1 (en) * 2000-02-04 2003-04-15 Ni Ding Vascular sealing device and method of use
US6425924B1 (en) * 2000-03-31 2002-07-30 Ethicon, Inc. Hernia repair prosthesis
JP3844661B2 (ja) * 2000-04-19 2006-11-15 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 動脈内塞栓子
US6767356B2 (en) * 2000-09-01 2004-07-27 Angiolink Corporation Advanced wound site management systems and methods
US7074232B2 (en) * 2000-09-01 2006-07-11 Medtronic Angiolink, Inc. Advanced wound site management systems and methods
US7201725B1 (en) * 2000-09-25 2007-04-10 Sub-Q, Inc. Device and method for determining a depth of an incision
US6508828B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Radi Medical Systems Ab Sealing device and wound closure device
US6488662B2 (en) * 2000-12-19 2002-12-03 Laksen Sirimanne Percutaneous catheter assembly
US7011645B2 (en) * 2001-01-09 2006-03-14 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
US7077829B2 (en) * 2001-01-09 2006-07-18 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
DE60205780T2 (de) * 2001-01-12 2006-05-18 Radi Medical Systems Ab Mit Positionsanzeigeeinrichtung versehene Verschliessungsvorrichtung für die Arterienwand
US6569185B2 (en) * 2001-02-15 2003-05-27 Scimed Life Systems Inc Continuous infusion technique for arterial sealing
JP4267867B2 (ja) * 2001-05-03 2009-05-27 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 傷閉塞体要素の案内器具
US6547803B2 (en) * 2001-09-20 2003-04-15 The Regents Of The University Of California Microfabricated surgical device for interventional procedures
US7025748B2 (en) * 2001-11-08 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath based blood vessel puncture locator and depth indicator
CN100525850C (zh) * 2001-12-26 2009-08-12 耶鲁大学 血管进入装置
US6749621B2 (en) * 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
US20030225392A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low profile transpyloric jejunostomy system and method to enable
US8382793B2 (en) * 2003-01-14 2013-02-26 Radi Medical Systems Ab Introducer sheath
US7850654B2 (en) * 2003-04-24 2010-12-14 St. Jude Medical Puerto Rico B.V. Device and method for positioning a closure device
US20060161119A1 (en) * 2004-05-28 2006-07-20 Cathlogic, Inc. Dysfunction resistant catheter systems and associated methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08173438A (ja) * 1991-11-08 1996-07-09 Kensey Nash Corp 生体の血管又は内腔の壁部の位置判定装置
US6193670B1 (en) * 1997-02-14 2001-02-27 Tricardia, Llc Hemostatic agent delivery device having built-in pressure sensor
WO2002028286A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for positioning a vascular sheath

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004292952A1 (en) 2005-06-09
EP1684844B1 (en) 2019-06-26
JP2007511276A (ja) 2007-05-10
WO2005051475A1 (en) 2005-06-09
CA2542268A1 (en) 2005-06-09
EP1684844A4 (en) 2008-06-04
US20050107820A1 (en) 2005-05-19
ES2745626T3 (es) 2020-03-03
EP1684844A1 (en) 2006-08-02
AU2004292952B2 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705919B2 (ja) 脈管穿刺深さ位置決め装置
US20210045723A1 (en) Sheath-dilator system and uses thereof
ES2484792T3 (es) Dispositivo de toma de muestras de sangre con descarga
ES2467142T3 (es) Dispositivo de toma de muestras de sangre con abertura de ventilación permeable a los gases
ES2780373T3 (es) Método de optimización de parámetros de flujo de fluido de un sistema extravascular
US5191898A (en) Method and assembly for measuring intracranial fluid characateristics
EP2745828B1 (en) Feeding tube with inflatable balloon component
ES2607957T3 (es) Tira de análisis de sangre y sistema de catéter intravenoso
JP2019000667A (ja) 血管アクセスデバイス
EP0139091A1 (en) Catheter flashback indicator
ES2683775T3 (es) Sistemas y métodos para compensar las fuerzas de compresión en un dispositivo intravascular
WO2007100796A2 (en) Catheter with integral biosensor
JP2007511276A5 (ja)
EP3788951B1 (en) Cannula with light emitting optical fiber
EP2999511B1 (en) Large bore sheath assembly
EP1845841A2 (en) Capnographic sampling catheter
CN115364340B (zh) 导管系统
JP2006527607A (ja) 止血薬バルブアセンブリー用の通路スリット付き閉塞体
KR101874558B1 (ko) 요도 카테터
CN111569233A (zh) 一种防脱出引流管套装
CN214485267U (zh) 一种导管系统
CN219285885U (zh) 介入手术训练装置
CN221731777U (zh) 泌尿系统用导管
CN217118530U (zh) 外科用穿刺引流组件和外科用穿刺引流系统
JP2023092507A (ja) 介入医療装置用圧力センサモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250