JP4703460B2 - プログレッシブjpeg再生装置 - Google Patents

プログレッシブjpeg再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4703460B2
JP4703460B2 JP2006089665A JP2006089665A JP4703460B2 JP 4703460 B2 JP4703460 B2 JP 4703460B2 JP 2006089665 A JP2006089665 A JP 2006089665A JP 2006089665 A JP2006089665 A JP 2006089665A JP 4703460 B2 JP4703460 B2 JP 4703460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
size
image
memory
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267047A (ja
Inventor
愛 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006089665A priority Critical patent/JP4703460B2/ja
Publication of JP2007267047A publication Critical patent/JP2007267047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703460B2 publication Critical patent/JP4703460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、プログレシッブDCT方式のJPEGデータをデコードして画像データを再生するプログレッシブJPEG再生装置に関する。
プログレシッブDCT方式のJPEGデータを再生する際には、スキャンごとに分けられた実画像データを周波数の低いスキャンから高いスキャンへと順にハフマンデコードしていくが、各スキャンごとにハフマンデコード結果を全て記憶しておく必要があり、莫大なメモリ容量が必要となる。そこで、従来は、マスク処理(ここではハフマンデコード結果を間引く処理を“マスク処理”と呼ぶことにする)を適応していた(例えば、特許文献1参照。)。
図3は従来のプログレッシブJPEG再生装置を示す。図3において、301、302は入力端子、303はVLD処理手段、304はメモリ手段、305はIQ処理手段、306はIDCT処理手段、307はスケーリング処理手段、308は出力端子である。以上のように構成されたプログレッシブJPEG再生装置について図3を用いて説明する。
入力端子301にはプログレッシブDCT方式のJPEGデータが入力される。入力端子302にはマスクサイズ情報が入力される。マスクサイズ情報は、画像情報(ハフマンデコード結果)の間引き量に関する情報である。
VLD処理手段303は、入力端子201からのJPEGデータを入力して、スキャンごとにマクロブロック単位でハフマンデコードを行ってハフマンデコード結果を得るとともに、入力端子302からのマスクサイズ情報を基に、スキャンごとにマクロブロック単位でハフマンデコード結果を間引くマスク処理を行う。また、VLD処理手段303は、ハフマンデコードを行うに際し、メモリ手段304に1つ前に格納されたスキャンのハフマンデコード結果を参照してハフマンデコードを行う(但し、最初のスキャンを除く。)。そして、VLD処理手段303は、ハフマンデコードおよびマスク処理したスキャンを、1つ前に格納されたスキャンに上書きしてメモリ手段304に格納する。これにより、メモリ手段304に格納されるスキャンは、格納される順に精細度の高い画像データへと近づいていく。
IQ処理手段305は、メモリ手段304にスキャンが格納される度に、メモリ手段304からスキャンを読み出してマクロブロック単位で逆量子化処理を行う。IDCT処理手段306は、IQ処理手段305からのデータに対してマクロブロック単位で逆離散コサイン変換処理(IDCT処理)を行う。スケーリング処理手段307は、IDCT処理手段306からのデータに対して表示用のスケーリング処理を行い、出力端子308に出力する。
しかしながら、上記従来の構成では、ハフマンデコード結果をマスク処理するときの間引き量を固定していたため、用意されたメモリに空き容量があるにもかかわらず必要以上にハフマンデコード結果を間引き、必要最小限の画像劣化に抑えることができないという問題を有していた。
米国特許第6,259,820号明細書
本発明は、上記問題点に鑑み、入力されたJPEGデータの画像サイズの情報と、用意されたメモリのサイズの情報とを基に、ハフマンデコード結果(画像情報)の間引き量を決定することにより、用意されたメモリに対応して画像劣化を必要最小限に抑えることができるプログレッシブJPEG再生装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1記載のプログレッシブJPEG再生装置は、プログレッシブDCT方式のJPEGデータのマーカー解析により認識した画像サイズの情報を生成する画像サイズ認識手段と、メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報を基に画像情報の間引き量を決定しその間引き量の情報を出力するマスクサイズ決定手段と、前記JPEGデータをハフマンデコードして画像情報を得るとともに、それらの画像情報から前記間引き量の情報に従って画像情報を間引くマスク処理を行うVLD処理手段と、前記VLD処理手段からの画像情報を格納するとともに、前記メモリサイズの情報を生成するメモリ手段と、前記メモリ手段の出力に対して逆量子化処理を行うIQ処理手段と、前記IQ処理手段の出力に対して逆離散コサイン変換処理を行うIDCT処理手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の請求項2記載のプログレッシブJPEG再生装置は、請求項1記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記JPEGデータのマーカー解析により認識したカラーフォーマットの情報を生成するカラーフォーマット認識手段をさらに具備し、前記マスクサイズ決定手段は、前記メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報と前記カラーフォーマットの情報を基にYUV成分ごとに画像情報の間引き量を決定しその間引き量の情報を出力することを特徴とする。
また、本発明の請求項3記載のプログレッシブJPEG再生装置は、請求項1記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記JPEGデータのマーカー解析により認識したカラーフォーマットの情報を生成するカラーフォーマット認識手段をさらに具備し、前記VLD処理手段は、ハフマンデコードが完了したマクロブロックの数の情報を生成する機能をさらに有し、前記マスクサイズ決定手段は、前記画像サイズの情報と前記カラーフォーマットの情報を基にマクロブロックの総数を算出し、その算出した値と前記メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報を基に各マクロブロックの位置に応じた画像情報の間引き量をマクロブロックごとに決定し、算出したマクロブロックの総数の情報と前記VLD処理手段により生成されたマクロブロックの数の情報と前記画像サイズの情報を基に前記VLD処理手段において次にハフマンデコードの処理が施されるマクロブロックあるいは現在ハフマンデコードの処理が施されているマクロブロックの位置を認識し、そのマクロブロックの間引き量の情報を出力することを特徴とする。
また、本発明の請求項4記載のプログレッシブJPEG再生装置は、請求項3記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記マスクサイズ決定手段は、各マクロブロックの間引き量を画面の中央部分からの距離に応じて決定することを特徴とする。
また、本発明の請求項5記載のプログレッシブJPEG再生装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記IQ処理手段における逆量子化処理は、全スキャンがハフマンデコードされた後に行われることを特徴とする。
本発明によれば、プログレッシブDCT方式のJPEGデータをハフマンデコードする際に、メモリサイズと画像サイズにより画像情報の間引き量を決定することができるので、用意されたメモリに対応して画像劣化を必要最小限に抑えることができる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1におけるプログレッシブJPEG再生装置について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形態1におけるプログレッシブJPEG再生装置の構成を示すブロック図である。
図1において、101は入力端子、102は画像サイズ認識手段、103はマスクサイズ決定手段、104はVLD処理手段、105はメモリ手段、106はIQ処理手段、107はIDCT処理手段、108はスケーリング処理手段、109は出力端子である。
入力端子101には、プログレッシブDCT方式のJPEGデータが入力される。
画像サイズ認識手段102は、入力端子101に入力されたJPEGデータのマーカー情報を解析(マーカー解析)して画像サイズを認識し、その情報を生成して出力する。
マスクサイズ決定手段103は、画像サイズ認識手段102により生成された画像サイズの情報と、メモリ手段105により生成されたメモリサイズの情報を入力し、これらの情報を基にマスクサイズを決定し、そのマスクサイズの情報を出力する。ここで、マスクサイズは画像情報(ハフマンデコード結果)の間引き量に相当する。具体的には、マスクサイズの情報は、マクロブロックの所定の周波数成分を超える部分を間引くための情報である。
つまり、マスクサイズ決定手段103は、画像サイズの情報を基に、各マクロブロックの所定の係数部分以外のハフマンデコード結果を間引いた画像データ(スキャン)を格納するのに必要となるメモリ量を計算し、その計算値がメモリサイズの情報から得た実際のメモリ量以下であるか否かを判定する。判定の結果、所望のメモリ量(計算値)が実際のメモリ量以下である場合には、マスクサイズ決定手段103は、マクロブロックの所定の係数部分以外の部分のハフマンデコード結果を間引くためのマスクサイズを決定する。
VLD処理手段104は、入力端子101からのJPEGデータを入力して、スキャンごとにマクロブロック単位でハフマンデコードを行ってハフマンデコード結果(画像情報)を得るとともに、それらのハフマンデコード結果からマスクサイズの情報(間引き量の情報)に従ってハフマンデコード結果を間引くマスク処理を行う。
具体的には、VLD処理手段104は、メモリ手段105に1つ前に格納されたスキャンのハフマンデコード結果を参照してハフマンデコードを行う(但し、最初のスキャンを除く。)。そして、VLD処理手段303は、ハフマンデコードおよびマスク処理したスキャンを、1つ前に格納されたスキャンに上書きしてメモリ手段304に格納する。これにより、メモリ手段304に格納されるスキャンは、格納される順に精細度の高い画像データへと近づいていく。また、VLD処理手段104は、マスクサイズ決定手段103からのマスクサイズの情報を基に、各マクロブロックの所定の係数部分以外の部分のハフマンデコード結果がメモリ手段105に格納されないようにする。メモリ手段105は、JPEGデータの再生に使用する記憶領域の情報(メモリサイズの情報)を生成して出力する。
IQ処理手段106は、VLD処理手段104による全スキャンについてのハフマンデコードが終了すると、メモリ手段105に格納された画像データを読み出してマクロブロック単位で逆量子化処理(IQ処理)を行う。IDCT処理手段107は、IQ処理手段106からのデータに対してマクロブロック単位で逆離散コサイン変換処理(IDCT処理)を行う。スケーリング処理手段108は、IDCT処理手段107からのデータに対して表示用のスケーリング処理を行い、出力端子109に出力する。
以下、このプログレッシブJPEG再生装置の動作の具体例について図1を用いて説明する。入力端子101からプログレッシブDCT方式のJPEGデータが入力されると、まず、画像サイズ認識手段102が、JPEGデータ中のマーカー情報を解析して画像サイズを認識し、その情報を生成して出力する。
マスクサイズ決定手段103は、画像サイズ認識手段102からの画像サイズの情報から得た画像データの縦横サイズの情報を基に、マスクサイズが4×4である場合に必要となるメモリ量を計算し、その計算値がメモリサイズの情報から得た実際のメモリ量以下であるかどうかを判定する。判定の結果、所望のメモリ量(計算値)が実際のメモリ量以下である場合は、マスクサイズ決定手段103は、マスクサイズの情報として‘マスクサイズ4×4’を出力する。
ここで、‘マスクサイズ4×4’とは、横8係数、縦8係数である1マクロブロックにおいて、周波数成分の低い横4係数、縦4係数部分以外の情報を削除する(間引く)ことをいう。以下、周波数成分の低い横A係数、縦B係数部分以外の情報を削除することを‘マスクサイズA×B’という。
一方、判定の結果、マスクサイズが4×4である場合に必要となるメモリ量が実際のメモリ量よりも大きい場合は、マスクサイズ決定手段103は、画像サイズの情報を基に、マスクサイズが3×3である場合に必要となるメモリ量を計算し、その所望のメモリ量が実際のメモリ量以下であるかどうかを判定する。
判定の結果、所望のメモリ量が実際のメモリ量以下である場合は、マスクサイズ決定手段103は、マスクサイズの情報として‘マスクサイズ3×3’を出力する。一方、判定の結果、マスクサイズが3×3である場合に必要となるメモリ量が実際のメモリ量よりも大きい場合は、マスクサイズ決定手段103は、エラー判定を行う。当該プログレッシブJPEG再生装置は、マスクサイズ決定手段103によりエラー判定がなされると、プログレッシブJPEG再生処理を終了する。
VLD処理手段104は、メモリ手段105に1つ前に格納されたスキャンのハフマンデコード結果を参照しながらハフマンデコードを行い(但し、最初のスキャンを除く。)ハフマンデコード結果を得るとともに、マスクサイズ決定手段103から得たマスクサイズの情報を基にマクロブロック単位でハフマンデコード結果を間引くマスク処理を行う。VLD処理手段104は、全スキャンについてのハフマンデコードが完了するまでハフマンデコードの処理を繰り返し、ハフマンデコードおよびマスク処理したスキャンを、1つ前に格納されたスキャンに上書きしてメモリ手段304に格納する。メモリ手段105には、マスク処理により間引かれなかったハフマンデコード結果が格納される。
IQ処理手段106は、VLD処理手段104による全スキャンについてのハフマンデコードが終了すると、メモリ手段105に格納された画像データを読み出してマクロブロック単位で逆量子化処理を行う。IDCT処理手段107は、IQ処理手段106からのデータに対してマクロブロック単位で逆離散コサイン変換処理を行う。スケーリング処理手段108は、IDCT処理手段107からのデータに対して表示用のスケーリング処理を行い、出力端子109へ出力する。なお、スケーリング処理した結果ではなく、IDCT処理手段107においてIDCT処理した結果をモニタへ出力するようにしてもよい。
(実施の形態2)
続いて、本発明の実施の形態2におけるプログレッシブJPEG再生装置について図面を参照しながら説明する。図2は本発明の実施の形態2におけるプログレッシブJPEG再生装置の構成を示すブロック図である。但し、前述の実施の形態1で説明した部材と同一の部材には同一符号を付して、説明を省略する。
上述した実施の形態1では全マクロブロックに対して1つのマスクサイズを適用したが、本実施の形態2では、カラーフォーマットの情報を用いてYUV成分ごとにマスクサイズを決定する。
図2において、201は画像サイズ・カラーフォーマット認識手段である。画像サイズ・カラーフォーマット認識手段201は、入力端子101に入力されたJPEGデータのマーカー情報を解析(マーカー解析)して画像サイズとカラーフォーマットを認識し、その情報を生成して出力する。
また、本実施の形態2におけるマスクサイズ決定手段103は、メモリサイズと画像サイズとカラーフォーマットの情報を基にYUV成分ごとにマスクサイズを決定し、そのマスクサイズの情報を出力する。
具体的には、マスクサイズ決定手段103は、画像サイズとカラーフォーマットの情報を基に、YUV成分それぞれの所定の係数部分以外のハフマンデコード結果を間引いた画像データ(スキャン)を格納するのに必要となるメモリ量を計算する。そして、マスクサイズ決定手段103は、その計算値がメモリサイズの情報から得た実際のメモリ量以下であるか否かを判定する。判定の結果、所望のメモリ量(計算値)が実際のメモリ量以下である場合には、マスクサイズ決定手段103は、YUV成分ごとに所定の係数部分以外の部分のハフマンデコード結果を間引くためのマスクサイズを決定する。また、メモリサイズの情報から得た実際のメモリ量を超えるメモリ量が必要となる場合には、前述の実施の形態1と同様に、適宜、マスクサイズを小さくしていく。また、前述の実施の形態1と同様に、マスクサイズ決定手段103は、エラー判定を行ってもよい。
例えば、マスクサイズ決定手段103は、カラーフォーマットが4:2:2である場合、Y成分のマクロブロックについては‘マスクサイズ4×4’を適応し、U成分とV成分のマクロブロックについては‘マスクサイズ4×2’を適応し、カラーフォーマットが4:4:4である場合、Y成分のマクロブロックについては‘マスクサイズ4×4’を適応し、U成分とV成分のマクロブロックについては‘マスクサイズ2×2’を適応し、カラーフォーマットが4:2:0である場合には、Y成分とU成分とV成分のマクロブロックについて‘マスクサイズ4×4’を適応する。このようにすれば、画像劣化を目立たなくすることができる。
(実施の形態3)
続いて、本発明の実施の形態3におけるプログレッシブJPEG再生装置について、図2を参照しながら説明する。本実施の形態3におけるプログレッシブJPEG再生装置の構成は、前述の実施の形態2におけるプログレッシブJPEG再生装置と同様である。
本実施の形態3では、VLD処理手段104が、スキャンごとにハフマンデコードが完了したマクロブロックの数の情報を生成する機能をさらに有する。また、マスクサイズ決定手段103は、画像サイズとカラーフォーマットの情報を基に1つのスキャン当たりのマクロブロックの総数を算出し、その算出した値とメモリサイズと画像サイズの情報を基に、各マクロブロックの位置に応じたマスクサイズをマクロブロックごとに決定する。また、マスクサイズ決定手段103は、算出したマクロブロックの総数の情報と、VLD処理手段104により生成されたマクロブロックの数の情報と、画像サイズ・カラーフォーマット認識手段201により生成された画像サイズの情報を基に、VLD処理手段104において次にハフマンデコードの処理が施されるマクロブロックあるいは現在ハフマンデコードの処理が施されているマクロブロックの位置を認識し、そのマクロブロックのマスクサイズの情報を出力する。
具体的には、マスクサイズ決定手段103は、画像サイズとカラーフォーマットの情報から総マクロブロック数を計算し、その算出した値とメモリサイズと画像サイズの情報を基に、各マクロブロックの所定の係数部分以外のハフマンデコード結果を間引いた画像データ(スキャン)を格納するのに必要となるメモリ量を計算する。ここで、各マクロブロックに対する所定の係数部分はそのマクロブロックの位置に応じて決める。そして、マスクサイズ決定手段103は、その計算値がメモリサイズの情報から得た実際のメモリ量以下であるか否かを判定する。判定の結果、所望のメモリ量(計算値)が実際のメモリ量以下である場合には、マスクサイズ決定手段103は、所定の係数部分以外の部分のハフマンデコード結果を間引くためのマスクサイズをマクロブロックの位置ごとに決定する。また、メモリサイズの情報から得た実際のメモリ量を超えるメモリ量が必要となる場合には、前述の実施の形態1と同様に、適宜、マスクサイズを小さくしていく。また、前述の実施の形態1と同様に、マスクサイズ決定手段103は、エラー判定を行ってもよい。
例えば、マスクサイズ決定手段103は、各マクロブロックの間引き量を画面の中央部分からの距離に応じて決定する。つまり、画面の中央部分に位置するマクロブロックについては大きなマスクサイズを適応して画像情報(ハフマンデコード結果)の間引きを控え、画面の中央から外れる部分に位置するマクロブロックについては小さなマスクサイズを適応することで画像情報を多く間引くようにしてもよい。このようにすれば、画像劣化を抑えることができる。
上記実施の形態1ないし3によれば、プログレッシブDCT方式のJPEGデータの再生において、画像劣化を最小限に抑えることができ、画質を改善することができる。
本発明にかかるプログレッシブJPEG再生装置は、画像劣化を最小限に抑えることができ、プログレッシブDCT方式のJPEGデータを再生する装置に有用である。
本発明の実施の形態1におけるプログレッシブJPEG再生装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2および3におけるプログレッシブJPEG再生装置の構成を示すブロック図 従来のプログレッシブJPEG再生装置の構成を示すブロック図
符号の説明
101、301、302 入力端子
102 画像サイズ認識手段
103 マスクサイズ決定手段
104、303 VLD処理手段
105、304 メモリ手段
106、305 IQ処理手段
107、306 IDCT処理手段
108、307 スケーリング処理手段
109、308 出力端子
201 画像サイズ・カラーフォーマット認識手段

Claims (5)

  1. プログレッシブDCT方式のJPEGデータのマーカー解析により認識した画像サイズの情報を生成する画像サイズ認識手段と、
    メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報を基に画像情報の間引き量を決定しその間引き量の情報を出力するマスクサイズ決定手段と、
    前記JPEGデータをハフマンデコードして画像情報を得るとともに、それらの画像情報から前記間引き量の情報に従って画像情報を間引くマスク処理を行うVLD処理手段と、
    前記VLD処理手段からの画像情報を格納するとともに、前記メモリサイズの情報を生成するメモリ手段と、
    前記メモリ手段の出力に対して逆量子化処理を行うIQ処理手段と、
    前記IQ処理手段の出力に対して逆離散コサイン変換処理を行うIDCT処理手段と、
    を具備することを特徴とするプログレッシブJPEG再生装置。
  2. 請求項1記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記JPEGデータのマーカー解析により認識したカラーフォーマットの情報を生成するカラーフォーマット認識手段をさらに具備し、前記マスクサイズ決定手段は、前記メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報と前記カラーフォーマットの情報を基にYUV成分ごとに画像情報の間引き量を決定しその間引き量の情報を出力することを特徴とするプログレッシブJPEG再生装置。
  3. 請求項1記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、
    前記JPEGデータのマーカー解析により認識したカラーフォーマットの情報を生成するカラーフォーマット認識手段をさらに具備し、
    前記VLD処理手段は、ハフマンデコードが完了したマクロブロックの数の情報を生成する機能をさらに有し、
    前記マスクサイズ決定手段は、前記画像サイズの情報と前記カラーフォーマットの情報を基にマクロブロックの総数を算出し、その算出した値と前記メモリサイズの情報と前記画像サイズの情報を基に各マクロブロックの位置に応じた画像情報の間引き量をマクロブロックごとに決定し、算出したマクロブロックの総数の情報と前記VLD処理手段により生成されたマクロブロックの数の情報と前記画像サイズの情報を基に前記VLD処理手段において次にハフマンデコードの処理が施されるマクロブロックあるいは現在ハフマンデコードの処理が施されているマクロブロックの位置を認識し、そのマクロブロックの間引き量の情報を出力する
    ことを特徴とするプログレッシブJPEG再生装置。
  4. 請求項3記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記マスクサイズ決定手段は、各マクロブロックの間引き量を画面の中央部分からの距離に応じて決定することを特徴とするプログレッシブJPEG再生装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載のプログレッシブJPEG再生装置であって、前記IQ処理手段における逆量子化処理は、全スキャンがハフマンデコードされた後に行われることを特徴とするプログレッシブJPEG再生装置。

JP2006089665A 2006-03-29 2006-03-29 プログレッシブjpeg再生装置 Expired - Fee Related JP4703460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089665A JP4703460B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 プログレッシブjpeg再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089665A JP4703460B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 プログレッシブjpeg再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267047A JP2007267047A (ja) 2007-10-11
JP4703460B2 true JP4703460B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38639587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089665A Expired - Fee Related JP4703460B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 プログレッシブjpeg再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703460B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108180A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Hitachi Ltd 画像符号化データ作成方法及び画像符号化データ復号化方法
JPH11298892A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 符号化画像の復号装置及び画像表示装置
US6259820B1 (en) * 1997-10-06 2001-07-10 Nec Research Institute, Inc. Progressive JPEG decoding
JP2005252514A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Pioneer Electronic Corp デジタル画像信号復号化装置及び復号化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108180A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Hitachi Ltd 画像符号化データ作成方法及び画像符号化データ復号化方法
US6259820B1 (en) * 1997-10-06 2001-07-10 Nec Research Institute, Inc. Progressive JPEG decoding
JPH11298892A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 符号化画像の復号装置及び画像表示装置
JP2005252514A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Pioneer Electronic Corp デジタル画像信号復号化装置及び復号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007267047A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682102B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP4919743B2 (ja) デジタルイメージでサムネイルを生成する方法及び装置
JP4371245B2 (ja) 画像処理装置
US20110286679A1 (en) Image encoding/decoding system
JP2005130099A (ja) 算術復号装置、算術符号化装置、算術符号化・復号装置、携帯端末装置、動画像撮影装置、及び、動画像記録・再生装置
JPWO2006098226A1 (ja) 符号化装置および符号化装置を備えた動画像記録システム
JP6708374B2 (ja) 画像群内で修正可能要素のセットを決定するための方法、デバイス、プログラム、及び可読媒体
US7250878B2 (en) Decoding device with multi-buffers and decoding method thereof
US11303910B2 (en) Device and method of video encoding with first and second encoding code
JP4973886B2 (ja) 動画像復号装置、復号画像記録装置、それらの方法及びプログラム
WO2007091588A1 (ja) 動画像復号装置、復号画像記録装置、それらの方法及びプログラム
JP5294767B2 (ja) 動画再生装置、動画再生方法、プログラム及び記録媒体
JP4703460B2 (ja) プログレッシブjpeg再生装置
US9307259B2 (en) Image decoding methods and image decoding devices
JP2007166323A (ja) 画像復号装置、および画像復号方法
JP2007006194A (ja) 画像復号再生装置
JP2007174403A (ja) 映像処理装置および映像処理方法
JP4810326B2 (ja) 可変長復号方法及び装置
JP2004320711A (ja) データ処理装置及び改竄判定装置並びにデータ処理プログラム及び改竄判定プログラム
US20110103705A1 (en) Image encoding method and apparatus, and image decoding method and apparatus
JP2002165175A (ja) 画像記録装置、画像再生装置及び画像記録再生装置
JP4247695B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、記憶媒体
JP2007104155A (ja) 画像復号装置
JP2005136893A (ja) 復号化処理プログラムおよび復号化処理装置
JPH10136363A (ja) 圧縮データ復号装置および圧縮データ復号方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees