JP4700811B2 - いびき音を抑制するための治療剤 - Google Patents

いびき音を抑制するための治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4700811B2
JP4700811B2 JP2000586354A JP2000586354A JP4700811B2 JP 4700811 B2 JP4700811 B2 JP 4700811B2 JP 2000586354 A JP2000586354 A JP 2000586354A JP 2000586354 A JP2000586354 A JP 2000586354A JP 4700811 B2 JP4700811 B2 JP 4700811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bont
botulinum toxin
toxin type
clostridial
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000586354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531516A (ja
Inventor
ビガルケ,ハンス
フレーフェルト,ユルゲン
Original Assignee
メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン filed Critical メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Publication of JP2002531516A publication Critical patent/JP2002531516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700811B2 publication Critical patent/JP4700811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Description

【0001】
背景技術
毎夜のいびきは心理社会的な問題だけではない。この障害は、高血圧(Kleitman, 1963; Lugaresi et al., 1983; Hoffstein et al., 1991)並びに心筋虚血(Waller and Bhopal, 1989; Koskenvuo et al., 1985)および脳虚血(Kosekenvuo et al., 1987)などの循環系の疾患のリスク因子となる。さらに、気道狭窄患者は、特に、死亡率の増加に関連する睡眠無呼吸を発症するリスクがある(He et al., 1988; Hoch et al., 1986)。
【0002】
軟口蓋は、横紋筋口蓋帆張筋、翼突筋、頤舌筋、頤舌骨筋および胸骨下骨筋を含む。呼吸時に、これらの筋肉のいくつかが活性化される。活性化の程度は、まだ詳細に解明されていないいくつかの他の要因に依存する。筋肉の相互作用が妨害されるといびきを生じることがある。いびきの1つの理由は、深い睡眠相中の口蓋帆張筋の緊張の増加である。レム相では、筋肉の緊張は低く、いびきは少なくなるか、または止まる(Lugaresi et al., 1994)。しかし、筋肉の緊張が増加すると、通過する呼吸空気の結果として振動を生ずる共鳴板が形成される。振動数が20〜30 Hzを上回ると、聞こえるようになる。振動数が高くなればなるほど、いびきの音の高さは高くなる。振動数は筋肉の緊張に依存する:より強力に緊張した筋肉は、わずかにしか緊張していない筋肉より高い周波数で振動し、弛緩している筋肉は振動しない。いびきの程度は、呼吸空気通過速度によって決定される振幅に相関する。
【0003】
異常に緊張した横紋筋を長時間作用型筋弛緩剤で麻痺させると、この深い睡眠相中の筋緊張の増加は抑制され、いびきは生じない。
【0004】
A、B、C1、D、E、FおよびG型ボツリヌス(Botulinum)毒素(BoNT/X)は、数週間持続する横紋筋の麻痺を誘導する強力な神経毒素である(Ahnert-Hilger and Bigalke, 1995)。麻痺の原因は、神経に供給されている神経末端からのアセチルコリン放出の阻害である。毒素は蛋白質であり、互いに共有結合して、総分子量がMR 150,000である異なるサイズの2つのサブユニットを含む。これらの神経毒素の一部は、赤血球凝集素および非毒性蛋白質を含む複合体(総分子量: MR 900,000)に包埋される。主に、神経毒素の存在が神経麻痺に必要であり、神経毒素は、長鎖、すなわち、毒素のC-末端サブユニットで、神経細胞だけに存在する受容体に結合する。受容体性細胞内取り込み作用によって、毒素は神経細胞によって取り込まれる。ここで、軽鎖、すなわち、N-末端サブユニットは、神経伝達物質含有小胞と形質膜との融合に主要な役割を果たす細胞自身の蛋白質を切断する(Schiavo and Montecucco, 1997)。切断の結果として、融合が抑制されると、神経伝達物質の放出が遮断され、筋肉は収縮できない。分泌胞膜および/または形質膜に存在する細胞自身の蛋白質(融合蛋白質)のいくつかが分泌過程または放出に関与する。これらの蛋白質には、SNAP 25、シナプトブレビン(VAMP)およびシンタキシン、それぞれ異性体型が挙げられる。これらの蛋白質は、分泌胞を形質膜の内側に固定するいわゆる融合複合体を形成する。固定の前には、緊張誘導性Ca++流入によって誘引される膜融合が生じる。例えば、蛋白質分解性切断による融合蛋白質のわずかに1つの不活性化の結果として、融合複合体の形成が妨害される。融合蛋白質は、上記神経毒素の軽鎖の標的分子である。例えば、BonNT/B、D、FおよびGはVAMPを切断するが、BoNT/A、C1およびEはSNAP 25を不活性化し、シンタキシンはBoNT/C1によって切断される。VAMPは、クロストリジウム(Clostridium)神経毒素群に属する蛋白質である破傷風毒素(TeNT)によっても不活性化される(Ahnert-Hilger and Bigalke, 1995)。
【0005】
BoNT/Aは、例えば、痙性斜頚、眼瞼痙攣、種々の痙性等のような患者に大きな苦痛を与える局所的で、しばしば激痛を伴う種々の形態の筋緊張を治療するために治療用にすでに使用されている(Cardoso and Jankovic, 1995)。毒素はそれぞれの筋肉に注射される。数日後、筋肉は麻痺する。患者は痛みを感ずることはなく、再び自身の日常の業務に従事することができる。望ましくない副作用がまれに生ずることがあるが、望ましい作用と同様に、完全に回復可能である。
【0006】
発明の説明
深い睡眠相中に口蓋筋の緊張亢進を抑制することができれば、いびきを生じなくすることができるだろう。緊張亢進はアセチルコリン放出の増加によって生ずるので、放出を遮断することにより筋肉を弛緩させることができ、いびきを生じなくすることができる。
【0007】
ここで、本発明の目的は、クロストリジウム(Clostridium)毒素および/またはこの毒素の複合体または毒素もしくは複合体の含有物によって特徴づけられるいびき音を抑制するための治療剤によって解決される。
【0008】
従って、本発明は、高純度クロストリジウム(Clostridium)毒素BoNT/Aによって特徴づけられるいびき音を抑制するための治療剤に関する。
【0009】
従って、BoNT/Aは、軟口蓋のそれぞれの筋肉、例えば、口蓋帆張筋に小用量を注射することができる。同じ注射技術を使用して、軟口蓋のある種の筋肉の亢進した緊張の結果である痙攣性発生障害がすでに治療されている(Schonweiler et al., 1998)。
【0010】
さらに、本発明は、高純度クロストリジウム(Clostridium)毒素BoNT/B、BoNT/C1、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/Fおよび/またはBoNT/Gによって特徴づけられるいびき音を抑制するための治療剤に関する。
【0011】
さらに、本発明は、高純度クロストリジウム(Clostridium)毒素TeNTによって特徴づけられるいびき音を抑制するための治療剤に関する。
【0012】
さらに、本発明は、
(i) BoNT/A、BoNT/B、BoNT/C1、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、BoNT/GおよびTeNTを含む群のクロストリジウム(Clostridium)毒素の軽サブユニットおよび同じ群の異なるクロストリジウム(Clostridium)毒素の重サブユニットを含む、クロストリジウム(Clostridium)毒素としてのハイブリッド蛋白質、または
(ii)(i)に記載のハイブリッド蛋白質の混合物
によって特徴づけられるいびき音を抑制するための治療剤に関する。
【0013】
さらに、本発明は、
(i)クロストリジウム(Clostridium)毒素またはハイブリッド蛋白質および
(ii)治療的に耐用性が良好な1種以上の赤血球凝集素および/または製薬学的に耐用性が良好な非毒性蛋白質
を含む、複合体によって特徴づけられる治療剤に関する。
【0014】
さらに、本発明は、野生型の複合体によって特徴づけられる治療剤に関する。
【0015】
さらに、本発明は、クロストリジウム(Clostridium)毒素が組換え蛋白質であることによって特徴づけられる治療剤に関する。
【0016】
さらに、本発明は、クロストリジウム(Clostridium)毒素が凍結乾燥製品であることによって特徴づけられる治療剤に関する。
【0017】
さらに、本発明は、クロストリジウム(Clostridium)毒素が水溶液、詳細には、注射用水溶液として存在することによって特徴づけられる治療剤に関する。
【0018】
さらに、本発明は、クロストリジウム(Clostridium)毒素またはその複合体が生理食塩液として存在することによってことによって特徴づけられる治療剤に関する。
【0019】
最後に、本発明は、クロストリジウム(Clostridium)毒素またはその複合体の担体としてのリポソームによって特徴づけられる治療剤に関する。
【0020】
純粋な神経毒素の投与は、神経毒素だけが活性を提供するので、複合体の注射と比較して好ましい。神経毒素は複合体より分子量が小さいので、拡散によって筋組織により迅速に分布され、受容体に結合し、神経終末部によって取り込まれることによりアセチルコリン放出を阻害する。他の外来蛋白質は、筋肉麻痺に関しては作用を持たないと思われる。しかし、それらは、免疫アジュバントとして作用して、免疫反応を増強するので、免疫系の刺激に寄与すると思われる。接種にはより強力な免疫応答が望まれる。しかし、いびきの治療剤の場合には、免疫反応により、抗体を望ましくなく形成し、追加投与の場合に作用を発揮する前に毒素を中和すると思われる。
【0021】
生体の全ての開口部、従って、鼻-咽喉領域には、障害性物質の侵入を防止するリンパ組織が豊富である。この領域に傷害が生じたり、外来物質が侵入すると、マクロファージが誘引され、外来物質を取り込み、それらを消化し、細胞表面の細胞自身の蛋白質と共に外来物質の断片を排出する。脾臓および他のリンパ組織では、リンパ球が外来物質の断片を検出し、組織に遊離の状態で含有される外来物質に結合して中和する免疫グロブリンを形成する。
【0022】
マクロファージの誘引の程度は、特に、外来物質の濃度およびマクロファージの利用率に依存する。マクロファージの利用率は影響されず、口蓋領域はこれらの細胞が豊富である。免疫反応の可能性を最小にするために、外来蛋白質、すなわち神経毒素および赤血球凝集素の質量をできるだけ小さくしなければならない。その理由は、作用のない外来物質(免疫アジュバント)によって大量に誘引されるマクロファージが、当然のことながら、組織内に存在する神経毒素も取り込むからである。神経毒素の質量は、高い生物活性を有するBoNTによって、わずかにしか活性を持たない用量まで低下することができる。随伴する蛋白質は望ましい作用には寄与しないので、本発明により除去することができる。
【0023】
実施例1:
ビデオ喉頭鏡による間接的な注射を、直立座位の3人の健常人に実施した。唾液の分泌を抑制するために、毒素注射の30分前に、硫酸アトロピン(0.5 mg)を皮下投与した。局所的な血管収縮を形成するために、塩酸アドレナリン(1.2 mg)に塩酸テトラカイン(1%)添加したもので、咽頭口腔部、中咽頭および喉頭を表面麻酔した。凍結乾燥した精製BoNT/A(すなわち、随伴の外来蛋白質、BioteCon、Berlinを含有しない)を生理食塩液p.i.に溶解した(300pg/ml)。注射は、ビデオによる監視下で湾曲したカニューレを用いて実施した。カニューレを挿入中、通常に呼吸ができるかどうかを被験者に尋ねた。口蓋帆張筋の3箇所に、それぞれ、第1の被験者の場合には100 lを注射し、第2の被験者の場合には200 lを注射し、第3の被験者の場合には300 lを注射した。従って、毒素の投与量は50〜150 pg/口蓋であり、8〜25 Uに相当する。口蓋筋は3〜5日以内に弛緩した。毒素の作用は3〜4ヶ月持続した。この期間の後、いびき音が再び生じ、最初は軽く、次いで徐々にうるさくなった。
【0024】
主観的(パートナーのインタビュー)および客観的測定により、いびきの低下を測定した。口蓋筋の弛緩の程度は、いびき音の周波数分析によって求めた。毒素の投与量に応じて、いびき音の周波数は低下した。さらに、いびきの音レベルが低下し、これは上気道の断面の拡大の結果であった。拡大の結果として、呼吸空気の流動速度が低下し、結果として軟口蓋の振動振幅が低下した。嚥下または言語障害は生じなかった。
【0025】
実施例2:
実施例1に関して記載したように、被験者の口蓋帆張筋にBoNT/Bを注射した。総用量は15 pgで、4箇所の注射箇所に分けて注射した。注射容量は1 mlであった。口蓋筋は3〜5日以内に弛緩した。毒素の作用は約6週間持続した。この期間の後、いびき音が再び生じ、最初は軽く、次いで徐々にうるさくなった。
【0026】
主観的(パートナーのインタビュー)および客観的測定により、いびきの低下を測定した。口蓋筋の弛緩の程度は、すでに実施例1に記載したように、客観的に求めた。このサブタイプの注射により、嚥下または言語障害は生じなかった。
【0027】
実施例3:
実施例1に記載したように、被験者の口蓋帆張筋にBoNT/C1を注射した。この被験者は、痙性斜頚のために、BoNT/A複合体(BOTOX、Merz GmbH & Co. KG)で数年間治療されていた。1年前(1997年)、用量を150 Uから300 Uに倍にしても、頚部筋肉の麻痺は誘発されなかった。これに基づいて、単離された神経-筋肉調製物によって中和抗体が見出された(Goschel et al., 1997)。この患者のいびきを軽減するために、患者にBoNT/C1を投与した。総投与量は50 pgで、4箇所の注射箇所に分けて注射した。A型およびB型と比較して、C1型は特異的な毒性が低いので、用量の増加が必要であった。注射容量は1 mlであった。口蓋筋は3〜5日以内に弛緩した。毒素の作用は約14週間持続した。この期間の後、いびき音が再び生じ、最初は軽く、次いで徐々にうるさくなった。
【0028】
主観的(パートナーのインタビュー)および客観的測定により、いびきの低下を測定した。口蓋筋の弛緩の程度は、すでに実施例1に記載したように、客観的に求めた。このサブタイプの注射により、嚥下または言語障害は生じなかった。
【0029】
<参考文献>
Ahnert-Hilger, G., Bigalke, H.: Molecular aspects of tetanus and botulinum neurotoxin poisoning. Progress Neurobiol. 46: 83-96, 1995.
Cardoso, F., Jankovic, J.: Clinical use of botulinum neurotoxins. Top Microbiol. Immunol. 195: 123-1 41, 1995.
Goschel, H., Wohlfahrt, K., Frevert, J.: et al.: Botulinum A Toxin Therapy: Neutralizing and Nonneutralizing Antibodies - Therapeutic Consequences. Experimental Neurology 14: 96-102, 1997.
He, J., Kryger, M.H., Zorich, F.J., et al.: Mortality and apnea index in obstructive sleep apnea. Chest 94: 9-14, 1988.
Hoch, C.C., Reynolds, C.F. III, Kupfer, D.J, et al.: Sleep disordered breathing in normal and pathologic aging. J. Clin. Psychol. 47: 4 99-503, 1986.
Hoffstein, V., Mateika, J.H., Mateika, S.: Snoring and sleeping architecture. Am. Rev. Respir. Dis. 143: 92-96, 1991.
Kleitman, N.: Sleep and wakefulness. Chicago, The University of Chicago Press, 1963.
Koskenvuo, M., Kaprio, J., Partinen, M., et al.: Snoring as a risk factor for hypertension and angina pectoris. Lancet i: 893-896, 1985.
Koskenvuo, M., Kaprio, J., Telakivi, T., et al.: Snoring as a risk factor for ischaemic heart disease and stroke in men. Br. Med. J. 294: 16-19, 1987.
Lugaresi, E., Cirignotta, F., Montagna, P., et al.: Snoring: Pathogenic, Clinical, and Therapeutic aspects. In Abnormal sleep. 621-629, 1994.
Lugaresi, E., Mondini, S., Zucconi, M., et al.: Staging of heavy snorers disease. A proposal. Bull. Eur. Physiopathol. Respir. 19: 590-594, 1983.
Schiavo, G., Montecucco, C.: The structure and mode of action of botulinum and tetanus toxin. Clostridia: Mol. Biol. Pathog., 295-321, 1997.
Schonweiler, R., Wohlfahrt, K., Dengler, R., Ptok, M.: Supraglottal injection of botulinum toxin type A in adductor type spasmodic dysphonia with both intrinsic and extrinsic hyperfunction. Laryngoscope 108: 55-63, 1998.
Waller, P.C., Bhopal, R.S.: Is soaring a cause of vascular disease? An epidemiological review. Lancet i: 143-146, 1989.

Claims (10)

  1. いびき音を抑制するための筋肉内投与される治療剤を製造するためのクロストリジウム毒素であるA型ボツリヌス毒素(BoNT/A)の使用。
  2. いびき音を抑制するための筋肉内投与される治療剤を製造するためのクロストリジウム毒素であるB型ボツリヌス毒素(BoNT/B)、C1型ボツリヌス毒素(BoNT/C1)、D型ボツリヌス毒素(BoNT/D)、E型ボツリヌス毒素(BoNT/E)、F型ボツリヌス毒素(BoNT/F)および/またはG型ボツリヌス毒素(BoNT/G)の使用。
  3. いびき音を抑制するための筋肉内投与される治療剤を製造するための、
    (i)A型ボツリヌス毒素(BoNT/A)、B型ボツリヌス毒素(BoNT/B)、C1型ボツリヌス毒素(BoNT/C1)、D型ボツリヌス毒素(BoNT/D)、E型ボツリヌス毒素(BoNT/E)、F型ボツリヌス毒素(BoNT/F)、G型ボツリヌス毒素(BoNT/G)を含む群のクロストリジウム毒素の軽サブユニットおよび同じ群の異なるクロストリジウム毒素の重サブユニットを含む、クロストリジウム毒素としてのハイブリッド蛋白質、または
    (ii)(i)に記載のハイブリッド蛋白質の混合物の使用。
  4. いびき音を抑制するための筋肉内投与される治療剤を製造するための請求項1乃至3のいずれか1項に記載のクロストリジウム毒素または請求項3に記載のハイブリッド蛋白質と、治療的に耐用性が良好な1種以上の赤血球凝集素および/または製薬学的に耐用性が良好な非毒性蛋白質からなる複合体の使用。
  5. クロストリジウム毒素が組換え蛋白質であることによって特徴づけられる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の使用。
  6. クロストリジウム毒素が凍結乾燥製品であることによって特徴づけられる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の使用。
  7. クロストリジウム毒素が水溶液として存在することによって特徴づけられる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の使用。
  8. 前記水溶液が、注射用水溶液として存在することによって特徴づけられる請求項7に記載の使用。
  9. クロストリジウム毒素またはその複合体が生理食塩液として存在することによって特徴づけられる請求項7または請求項8に記載の使用。
  10. リポソームがクロストリジウム毒素またはその複合体にとって担体であることによって特徴づけられる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の使用。
JP2000586354A 1998-12-10 1999-12-10 いびき音を抑制するための治療剤 Expired - Fee Related JP4700811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856897A DE19856897A1 (de) 1998-12-10 1998-12-10 Therapeutikum zur Unterdrückung von Schnarchgeräuschen
DE19856897.5 1998-12-10
PCT/EP1999/009791 WO2000033863A2 (de) 1998-12-10 1999-12-10 Therapeutikum zur unterdrückung von schnarchgeräuschen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531516A JP2002531516A (ja) 2002-09-24
JP4700811B2 true JP4700811B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=7890562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586354A Expired - Fee Related JP4700811B2 (ja) 1998-12-10 1999-12-10 いびき音を抑制するための治療剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6573241B1 (ja)
EP (1) EP1137430B1 (ja)
JP (1) JP4700811B2 (ja)
KR (1) KR100859556B1 (ja)
CN (1) CN1186095C (ja)
AT (1) ATE234108T1 (ja)
AU (1) AU764744B2 (ja)
BR (1) BR9915800A (ja)
CA (1) CA2353469A1 (ja)
CZ (1) CZ295769B6 (ja)
DE (2) DE19856897A1 (ja)
DK (1) DK1137430T3 (ja)
ES (1) ES2192880T3 (ja)
HK (1) HK1040636B (ja)
HU (1) HUP0104702A3 (ja)
IL (2) IL143528A0 (ja)
NO (1) NO328762B1 (ja)
PL (1) PL202908B1 (ja)
PT (1) PT1137430E (ja)
RU (1) RU2243783C2 (ja)
WO (1) WO2000033863A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925739A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-21 Biotecon Ges Fuer Biotechnologische Entwicklung & Consulting Mbh Therapeutikum mit einem Botulinum-Neurotoxin
US20080038274A1 (en) 1999-09-23 2008-02-14 Foster Keith A Inhibition of secretion from non-neuronal cells
DE10035156A1 (de) * 2000-07-19 2002-02-07 Biotecon Ges Fuer Biotechnologische Entwicklung & Consulting Mbh Proteinkomplex als Vehikel für oral verfügbare Protein-Arzneimittel
US20100104631A1 (en) * 2001-08-13 2010-04-29 Lipella Pharmaceuticals Inc. Method of treatment for bladder dysfunction
US7763663B2 (en) * 2001-12-19 2010-07-27 University Of Massachusetts Polysaccharide-containing block copolymer particles and uses thereof
US7691394B2 (en) * 2002-05-28 2010-04-06 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. High-potency botulinum toxin formulations
US20040009180A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Allergan, Inc. Transdermal botulinum toxin compositions
US7183066B2 (en) * 2002-09-27 2007-02-27 Allergan, Inc. Cell-based fluorescence resonance energy transfer (FRET) assays for clostridial toxins
US20060057165A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Dimitrios Dimitrakoudis Clostridium botulinum toxin formulation and method for reducing weight
CA2948238A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Revance Therapeutics, Inc. Botulinum toxin and the treatment of primary disorders of mood and affect
US20150258183A1 (en) 2006-06-07 2015-09-17 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Botulinum Toxin and the Treatment of Primary Disorders of Mood and Affect
US8926991B2 (en) 2005-06-14 2015-01-06 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Botulinum toxin and the treatment of primary disorders of mood and affect
CN103315954A (zh) 2005-07-18 2013-09-25 麻萨诸塞州洛厄尔大学 制备与使用纳米乳剂的组合物和方法
US9486408B2 (en) 2005-12-01 2016-11-08 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
BRPI0619134B8 (pt) 2005-12-01 2021-05-25 Univ Massachusetts Lowell nanoemulsão, composição farmacêutica, composição, métodos cosméticos para o tratamento de rugas, linhas faciais e/ou linhas do pescoço, e de retardar o início das rugas, linhas faciais e/ou linhas do pescoço, e, método de fabricação de uma nanoemulsão
AR061669A1 (es) * 2006-06-29 2008-09-10 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Aplicacion de alta frecuencia de terapia con toxina botulinica
US10792344B2 (en) 2006-06-29 2020-10-06 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa High frequency application of botulinum toxin therapy
AU2007329579A1 (en) 2006-12-01 2008-06-12 Anterios, Inc. Amphiphilic entity nanoparticles
AU2007353340A1 (en) 2006-12-01 2008-11-20 Anterios, Inc. Peptide nanoparticles and uses therefor
CN103961315A (zh) 2007-05-31 2014-08-06 安特里奥公司 核酸纳米粒子和其用途
BRPI0914630A2 (pt) * 2008-06-26 2019-09-24 Anterios Inc liberação dérmica
WO2010096134A1 (en) 2008-12-04 2010-08-26 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Extended length botulinum toxin formulation for human or mammalian use
WO2010078403A2 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Lipella Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions for diagnosing urological disorders
JP2013510193A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 サンダース,イラ 神経毒を用いる睡眠呼吸障害の処置
HUE033172T2 (en) 2011-05-19 2017-11-28 Ipsen Bioinnovation Ltd A method for producing proteolytically processed polypeptides
US9393291B2 (en) 2012-04-12 2016-07-19 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Use of botulinum toxin for the treatment of cerebrovascular disease, renovascular and retinovascular circulatory beds
JP6156954B2 (ja) 2012-11-21 2017-07-05 イプセン バイオイノベーション リミテッド タンパク分解性にプロセシングされたポリペプチドの製造方法
GB201407525D0 (en) 2014-04-29 2014-06-11 Syntaxin Ltd Manufacture of recombinant clostridium botulinum neurotoxins
US11484580B2 (en) 2014-07-18 2022-11-01 Revance Therapeutics, Inc. Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease
US9901627B2 (en) 2014-07-18 2018-02-27 Revance Therapeutics, Inc. Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease
AU2017360346B2 (en) 2016-11-21 2023-11-23 Eirion Therapeutics, Inc. Transdermal delivery of large agents

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551473A (en) * 1984-04-26 1985-11-05 Schossow George W Method of inhibiting snoring and obstructive sleep apnea
JPH08506083A (ja) * 1992-06-23 1996-07-02 アソシエイテッド シナプス バイオロジクス ボツリヌスb複合体を含有する医薬組成物
WO1997022339A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 Jan Hedner Method of treating and diagnosing sleep disordered breathing and means for carrying out the method
JPH09507234A (ja) * 1993-12-28 1997-07-22 アラーガン 種々の疾病およびそれに伴う疼痛を処置するためのボツリヌス毒素
WO1997034624A1 (en) * 1996-03-20 1997-09-25 Allergan Sales, Inc. Injectable therapy for control of muscle spasms and pain related to muscle spasms
WO1997035604A1 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Pharmaceutical compositions of botulinum toxin or botulinum neurotoxin and methods of preparation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2164626C (en) * 1993-06-10 2004-11-23 K. Roger Aoki Multiple botulinum toxins for treating neuromuscular disorders and conditions
US5512547A (en) 1994-10-13 1996-04-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Pharmaceutical composition of botulinum neurotoxin and method of preparation
US9310728B2 (en) 2013-06-13 2016-04-12 Lexmark International, Inc. Latch mechanism for a fuser assembly having a heat transfer roll

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551473A (en) * 1984-04-26 1985-11-05 Schossow George W Method of inhibiting snoring and obstructive sleep apnea
JPH08506083A (ja) * 1992-06-23 1996-07-02 アソシエイテッド シナプス バイオロジクス ボツリヌスb複合体を含有する医薬組成物
JPH09507234A (ja) * 1993-12-28 1997-07-22 アラーガン 種々の疾病およびそれに伴う疼痛を処置するためのボツリヌス毒素
WO1997022339A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 Jan Hedner Method of treating and diagnosing sleep disordered breathing and means for carrying out the method
WO1997034624A1 (en) * 1996-03-20 1997-09-25 Allergan Sales, Inc. Injectable therapy for control of muscle spasms and pain related to muscle spasms
WO1997035604A1 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Pharmaceutical compositions of botulinum toxin or botulinum neurotoxin and methods of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
NO328762B1 (no) 2010-05-10
ATE234108T1 (de) 2003-03-15
EP1137430A2 (de) 2001-10-04
HK1040636A1 (en) 2002-06-21
IL143528A0 (en) 2002-04-21
CN1329501A (zh) 2002-01-02
PL202908B1 (pl) 2009-08-31
PL349334A1 (en) 2002-07-15
HK1040636B (zh) 2003-05-30
CA2353469A1 (en) 2000-06-15
KR20010089527A (ko) 2001-10-06
AU3037400A (en) 2000-06-26
US6573241B1 (en) 2003-06-03
NO20012716L (no) 2001-06-01
DE59904569D1 (de) 2003-04-17
WO2000033863A3 (de) 2000-11-02
DE19856897A1 (de) 2000-06-15
AU764744B2 (en) 2003-08-28
EP1137430B1 (de) 2003-03-12
BR9915800A (pt) 2001-09-25
CZ20012058A3 (cs) 2001-09-12
CZ295769B6 (cs) 2005-11-16
NO20012716D0 (no) 2001-06-01
KR100859556B1 (ko) 2008-09-22
ES2192880T3 (es) 2003-10-16
WO2000033863A2 (de) 2000-06-15
CN1186095C (zh) 2005-01-26
DK1137430T3 (da) 2003-06-16
RU2243783C2 (ru) 2005-01-10
HUP0104702A2 (hu) 2002-04-29
IL143528A (en) 2008-04-13
JP2002531516A (ja) 2002-09-24
PT1137430E (pt) 2003-07-31
HUP0104702A3 (en) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700811B2 (ja) いびき音を抑制するための治療剤
US6448231B2 (en) Method and compositions for the treatment of cerebral palsy
EP1086702B1 (en) Presynaptic neurotoxins for treatment of migraine headache
US7384918B2 (en) Botulinum toxin for treating muscle contracture
US6939852B2 (en) Methods and compositions for the treatment of cerebral palsy
JP4249802B2 (ja) 神経筋疾患および症状を処置するためのボツリヌス毒素組み合わせ
JP2013060450A (ja) 神経毒による自己免疫疾患の治療
JPH09507234A (ja) 種々の疾病およびそれに伴う疼痛を処置するためのボツリヌス毒素
WO2003082315A1 (fr) Remede contre l'hypermyotonie
MXPA01005786A (en) Therapeutic agent for the suppression of snoring noises
AU729661B2 (en) Method for treating excessive sweating
AU1636500A (en) Method for treating a mucus secretion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees