JP4698725B2 - 水撃圧体感装置 - Google Patents
水撃圧体感装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4698725B2 JP4698725B2 JP2008307331A JP2008307331A JP4698725B2 JP 4698725 B2 JP4698725 B2 JP 4698725B2 JP 2008307331 A JP2008307331 A JP 2008307331A JP 2008307331 A JP2008307331 A JP 2008307331A JP 4698725 B2 JP4698725 B2 JP 4698725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water hammer
- hammer pressure
- water
- sensation
- pressure receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
また、水撃圧受体10は、放水管側から延ばした安全索34の緊張によって後退限界位置を設定することができ、水撃圧受体10には透明な視認窓14を区画形成して、視認窓14を通して水撃圧受体10後方で体感者が水撃を目視できるようにする。
一方、本発明に係る水撃圧体感装置にあっては、放水管Wによる放水方向に沿って配置される水撃圧体感台1と、放水による水撃圧によって水撃圧体感台1上でスライド移動可能に載置される水撃圧受体10とから成り、水撃圧受体10は、水撃圧体感台1上でスライド移動するスライドベース11と、水撃圧を受けるようにスライドベース11の前部に立設された水撃圧受け板13と、この水撃圧受け板13を体感者自身で支える支持アーム15とを備えて成ることを特徴とする。
水撃圧体感台1は、基礎構造の固定ベース2上面に左右で対となる案内レール3を敷設して成り、この案内レール3は、例えば上方に突出している断面で三角山形状を呈し、所定間隔で側部に突片状に形成した取付片をアンカーボルト等で固定ベース2上面に固着してある。
水撃圧受体10のスライドベース11は、平面から見て後部が開放された角U字形の枠体を呈するように形成されており、枠体の前後左右の下面には、水撃圧体感台1の案内レール3上で転動する移動輪12を配してある。
水撃圧受け板13は、水撃圧に耐える強度、肉厚を備え、一部に透明板による視認窓14を区画形成してある。
水撃圧受体10は、水撃圧受け板13の倒立を防止するように水撃圧受け板13をスライドベース11の後部から支持する補強アーム16を更に備えて成る。
また、水撃圧受体10は、放水管W側から、例えば放水管Wを固定している障壁33から延ばしたチェーンの如き安全索34に連結して構成できる。
水撃圧受体10のスライドベース11下面には、水撃圧体感台1から取り外した水撃圧受体10を、例えば水撃圧体感台1外で移動させる運搬用車輪35を設けてある。
水撃圧受体10は、水撃圧体感台1における固定ベース2上面に敷設の案内レール3上で転動する移動輪12によって水撃圧体感台1の前後方向にスライド移動され、水撃圧による後方への移動、これに抗して体感者自身が支えての前方への移動それぞれを円滑にさせる。
水撃圧が負荷されたときの水撃圧受体10の水撃圧受け板13は、水撃圧に十分に耐え、また区画形成された透明板の視認窓14によって、これに当たる水流を体感者自身によって視認させ、所定の水撃圧に伴う水流の激しさ・大きさを実感させる。
水撃圧受け板13は補強アーム16によってスライドベース11上で支持され、この補強アーム16が水撃圧受体10内で支持アーム15によって水撃圧受け板13を支えている体感者をも保護し、その安全性を確保させる。
安全索34は、水撃圧によって水撃圧受体10が後方にスライド移動されるとき、その移動限界位置を規制し、水撃圧受体10の離脱、水撃圧受体10を支える体感者の安全性を確保させる。
また、水撃圧受体10の運搬用車輪35は、水撃圧受体10自体を水撃圧体感台1外で移動させる際、これを容易にさせる。
1…水撃圧体感台 2…固定ベース
3…案内レール
10…水撃圧受体 11…スライドベース
12…移動輪 13…水撃圧受け板
14…視認窓 15…支持アーム
16…補強アーム 17…水滴防止板
20…浮き上がり防止機構 21…ストッパレール
22…ストッパフック
30…ストッパ機構 31…揺動軸
32…揺動片 33…障壁
34…安全索 35…運搬用車輪
Claims (7)
- 放水管による放水方向に沿って配置される水撃圧体感台と、放水による水撃圧によって水撃圧体感台上でスライド移動可能に載置される水撃圧受体とから成り、水撃圧受体は、水撃圧体感台上でスライド移動するスライドベースと、水撃圧を受けるようにスライドベースの前部に立設された水撃圧受け板と、この水撃圧受け板を体感者自身で支える支持アームとを備えて成ることを特徴とする水撃圧体感装置。
- 水撃圧体感台は、基礎構造の固定ベース上面に左右で対となる案内レールを敷設して成る請求項1に記載の水撃圧体感装置。
- 水撃圧受体のスライドベースは、平面から見て後部が開放された角U字形の枠体を呈するように形成されており、枠体の前後左右の下面には、水撃圧体感台の案内レール上で転動する移動輪を配してある請求項1または2に記載の水撃圧体感装置。
- 水撃圧受け板は、水撃圧に耐える強度、肉厚を備え、一部に透明板による視認窓を区画形成してある請求項1乃至3のいずれかに記載の水撃圧体感装置。
- 水撃圧受体は、水撃圧受け板の倒立を防止するように水撃圧受け板をスライドベースの後部から支持する補強アームを更に備えて成る請求項1乃至4のいずれかに記載の水撃圧体感装置。
- 水撃圧受体は、放水管側から延ばした安全索に連結してある請求項1乃至5のいずれかに記載の水撃圧体感装置。
- 水撃圧受体のスライドベース下面には、水撃圧体感台から取り外した水撃圧受体を移動させる運搬用車輪を設けてある請求項1乃至6のいずれかに記載の水撃圧体感装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307331A JP4698725B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 水撃圧体感装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307331A JP4698725B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 水撃圧体感装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134021A JP2010134021A (ja) | 2010-06-17 |
JP4698725B2 true JP4698725B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=42345394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307331A Expired - Fee Related JP4698725B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 水撃圧体感装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4698725B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101950507B (zh) * | 2010-09-07 | 2012-01-04 | 河海大学 | 不同管质管型管路水击现象演示实验装置 |
CN110491237B (zh) * | 2019-09-19 | 2024-03-19 | 李福根 | 挥大锤技能练习机 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11258972A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Tatsumaru Uchida | 降雨体験装置 |
JP2005037720A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Sabo Koho Center | 降雨体験装置 |
JP2006313391A (ja) * | 2006-08-28 | 2006-11-16 | Tn Corporation:Kk | 衝突事故模擬装置及び衝突事故模擬方法 |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307331A patent/JP4698725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11258972A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Tatsumaru Uchida | 降雨体験装置 |
JP2005037720A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Sabo Koho Center | 降雨体験装置 |
JP2006313391A (ja) * | 2006-08-28 | 2006-11-16 | Tn Corporation:Kk | 衝突事故模擬装置及び衝突事故模擬方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010134021A (ja) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Perlman et al. | Hazard recognition and risk perception in construction | |
KR100616333B1 (ko) | 건설 안전교육 체험 시스템 | |
US20080127579A1 (en) | Mobile collapsed building simulator | |
Bhole | Safety problems and injuries on construction site: a review | |
JP4698725B2 (ja) | 水撃圧体感装置 | |
Bhandari et al. | Building demolition: ground to earth important as construction | |
Cho et al. | Checklist development for prevention of safety accidents in form work in small and medium sized construction sites | |
KR102151517B1 (ko) | 소방용 다목적 훈련설비 | |
KR101265139B1 (ko) | 건설 공사 현장의 교량 안전 체험 장치 | |
Ratnaningsih et al. | Risk assessment on occupational accident of apartment building structural work with Failure Mode and Effect Analysis (FMEA) method | |
US20090205904A1 (en) | System as attachment possibility for safety equipment to arrest falls | |
Badr | VR-Based Safety Training Program for High-Rise Building Construction | |
Bader | VR-Based Safety Training Program for High-Rise Building Construction | |
KR102151518B1 (ko) | 소방용 다목적 훈련설비 | |
Thomas | Fall Protection Introduction: Instructor Guide | |
Martinette | Trench rescue: awareness, operations, technician | |
Mdawar | Techniques and Technologies for Reducing Fall Hazards in Use on Lebanese Building Construction Projects | |
Government Institutes Research Group | Occupational safety and health simplified for the construction industry | |
Cierpich et al. | A Welder Dies When the Scissor Lift He was Operating Tips Over | |
Thomas | Fall Protection Introduction: Participant Guide | |
Shukla et al. | DEVELOPMENT OF CONSTRUCTION SAFETY CHECKLIST FOR FALL PROTECTION | |
JP6601706B2 (ja) | 足場隙間体感研修装置 | |
Mitrevski et al. | Risk Assessment For Construction Of Bridge On Motorway | |
Joshi et al. | Status of Construction Safety in Local Road Bridge Construction and its Consequences in Project Implementation: A Study in Gandaki Province, Nepal | |
Emuze | Construction Safety Pocketbook for South Africa |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4698725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |