JP4693328B2 - ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム - Google Patents
ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693328B2 JP4693328B2 JP2001567191A JP2001567191A JP4693328B2 JP 4693328 B2 JP4693328 B2 JP 4693328B2 JP 2001567191 A JP2001567191 A JP 2001567191A JP 2001567191 A JP2001567191 A JP 2001567191A JP 4693328 B2 JP4693328 B2 JP 4693328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- link
- data path
- node
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 59
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 38
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/121—Shortest path evaluation by minimising delays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/122—Shortest path evaluation by minimising distances, e.g. by selecting a route with minimum of number of hops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/18—Loop-free operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
発明の分野
本発明はネットワーク中でデータを通信する方法とシステムに関する。特に、本発明は、データリンクを介して接続される複数のノードを有するネットワーク中の送信ノードから受信ノードへの最適データパスを介してデータを通信する方法とシステムであって、ネットワーク中のデータ通信のために使用される最適データパスが、ネットワーク中のデータリンクについての最小平均リンク利用率及び/または最小上限リンク利用率を与えるデータパスとして定められる方法とシステムに関する。
【0002】
発明の背景
ネットワーク中のデータ通信では、通信されるべきデータはネットワークを通じてルーティングされる、すなわち、データまたはそのデータパケットは、データ送信ノードからデータ受信ノードにネットワークのデータリンクを介して導かれる。ネットワークのデータリンクを介しデータリンクによって接続されるネットワークのノード間でデータを正しくルーティングするため、ルーティング戦略またはルーティング戦略を表すいわゆるルーティングプロトコルが利用される。最も普及したルーティングプロトコルは、ルーティング情報プロトコル(RIP)、拡張インターネットゲートウェイルーティングプロトコル(EIGRP)及びオープンショーテストパスファースト(OSPF)プロトコルである。これらのプロトコルは、共通ネットワーク管理下にあるネットワーク中でデータをルーティングするいわゆる内部ゲートウェイプロトコルとして使用される。データネットワーク(例えば、インターネット)は、固定通信接続を有するネットワーク(例えば、電話ネットワーク)と対照的に、送信ノードと受信ノードとの間に予め定められたデータパス/コネクションを有さない。内部ルーティングプロトコルは一般に、送信ノードから受信ノードへのデータ通信が予め定められたデータリンク及びネットワークのノードを介して行われないというアプローチに基づいている。その代わり、データまたはデータパッケージは1つのノードから別のノードに通信され、その際、次のノードへのどのデータリンクを選択すべきかというルーティングの各決定は、各ノードによって別々に「作り上げ」られる。従って、データを他のノード/ルータに伝送するルータとも呼ばれるノードには、送信ノードから受信ノードへデータを通信するデータパスを形成する全体のデータパスまたはデータリンクが「わからない」。各ノード/ルータは、データまたはデータパッケージが伝送可能な次のノード/ルータはどれかというルーティング情報に応じて自分でルーティング決定を行う。その結果、ルーティング決定、すなわちデータが伝送される次のノード/ルータの決定は、それぞれのデータを通信するノード/ルータによってローカルでなされる。
【0003】
ネットワーク内の各ノード/ルータの動作条件がわかれば、データまたはデータパッケージがネットワークを通じて通信されるデータパス及びデータパスを形成するデータリンクを決定することが可能である。各ノード/ルータの動作条件、特に各ノード/ルータのルーティング決定は、リンクのコストを決定するコスト関数を介して決定される。コスト関数はプロトコルにより異なり、リンクの容量、通信されるデータの種類及び/または量、データの送り先となるノードへのデータリンクの利用率、(物理的な)遅延及びネットワーク全体のデータ通信状況に依存しうる。実際には、コスト関数は、リンクデータベース中で前もって定められるリンクの容量及びリンクの遅延値といった静的及び/または予め定められた変数だけに依存する。従って、ネットワーク中で誤りが発生しない場合、ネットワークのノード/ルータの動作条件はデータ通信の間変化しないので、データが送信ノードから受信ノードに通信されるデータパスを決定することが可能になる。
【0004】
上記で言及された内部ルーティングプロトコルのさらなる基本的な原理は、送信ノードと受信ノードとの間の最短データリンクを常に選択するということである。ルーティングプロトコルがデータパスの長さを決定する基準となるメトリックを定め最短データパスの決定に関する情報がネットワーク上で分配される。例えば、オープンショーテストパスファースト(OSPF)プロトコルは一般に、データリンク(例えば、CISCOルータ)のデータ通信容量または/及びデータリンク上のデータ通信に関する遅延といった時間に独立なパラメータに基づく加算的メトリックを使用する。OSPFメトリックでは、あるノード/ルータからそれに接続される他のノード/ルータへの各データリンクについてのコストが入力される。あるノード/ルータから次のノード/ルータへの間のデータリンクのデータ通信パラメータはデータリンク上のデータ通信の方向に依存しうる。すなわち、データリンクのコストはデータ通信方向に関連して変化することがある。データパスの総コストは、データパスに含まれるデータリンクの全てのコストの加算によって得られる。
【0005】
拡張インターネットゲートウェイルーティングプロトコル(EIGRP)のメトリックはOSPFプロトコルのメトリックより複雑であるが、ほとんどの場合加算的メトリックに簡約化された形態で使用される。
【0006】
常に最短データパスを選択するこのアプローチは、単一パスルーティング、すなわち2つのノード/ルータ間のルーティングが全てのデータフローについて同一であることを含意している。多重パスルーティングを定めることは可能であるが、安定性(例えば、ループ保護)とプロトコルに依存する理由のため使用されることはほとんどない。固定コストメトリックと単一パスルーティングの結果、データパスまたはデータパスに含まれる単一データ/リンクの輻輳が発生することがある。これは例えばデータの量が単一データ/リンクのデータ通信容量より大きい場合発生する。同様の問題は、ノード/ルータのデータ通信容量が望ましい量のデータを通信するのに十分でない場合、例えば、ノード/ルータが異なった送信ノード及び/または異なった受信ノードのデータパスに含まれる場合発生しうる。
【0007】
その上、特定のデータパス及び/またはデータリンクが非常に頻繁に利用され、他のものは時々しか使用されないということもある。データリンク上のデータ通信のこの不均等な分配の結果、ネットワークデータリンクの不均等なリンク利用が生じる。この不均等なリンク利用は別のデータリンクの輻輳につながることもある。高度に利用されたリンクの場合でさえ、負荷と待ち時間との間の非線形依存性のためネットワークはIP電話のような実時間適用業務に利用できない。その上、高価なハードウェア及びソフトウェア手段を必要とするネットワーク内で提供されるデータリンクが使用されないため、ネットワーク中のデータのこうしたルーティングはネットワークの不経済な運用につながる。
【0008】
ネットワーク中のデータのルーティングを最適化する従来のアプローチは既存のルーティングプロトコルを改善/拡張するか、または新しいルーティングプロトコルを開発するものであった。変更されたかまたは新しいルーティングプロトコルは普通ネットワーク全体を通じて確立されなければならないので、変更されたかまたは新しいハードウェア及びソフトウェアが必要である。従って、この最適化は主として組織上の問題によって制限される。
【0009】
発明の目的
本発明の目的は、現時点の技術水準の上記で説明された問題を解決することである。すなわち、本発明は、既存のルーティングプロトコルを使用して、すなわちネットワーク中ですでに使用されているルーティングプロトコルとネットワークのそれぞれのハードウェア及びソフトウェア構成要素とを修正または再配置せずにネットワーク中のデータのルーティングを最適化する方向に向けられている。その上、本発明は、ネットワークを通じてそれぞれ通信/ルーティングされるデータまたはデータトラフィックの均質な分配を達成するため、ネットワーク中でデータをルーティングする方法とシステムを提供する。本方法はまた、MPLS及び今後の(例えば光/デジタルラッパを伴う)光ネットワークでのルーティングで発生するトラフィックにも適用される。
【0010】
発明の記述
上記の問題を解決するため、請求項1に記載のネットワーク中でデータを通信する最適なデータパスを決定する方法を提供する。
【0011】
本発明による方法は線形最適化問題に基づいてネットワーク中のデータのルーティングを最適化するアプローチに基づいている。本発明による線形最適化問題は、データトラフィックとも呼ばれるネットワーク中でルーティング/通信されるデータがネットワーク上で均一/均質に分配されるように定義されなければならない。本発明の観点では、データトラフィックの「均一/均質な分配」という表現は、データトラフィックの「均等な分配」として理解されるべきではない。ネットワークを通じたデータトラフィックの均等な分配とはネットワークのノードを接続する各データリンクについての同一/均等なデータトラフィックに帰結するものであろう。
【0012】
データトラフィックの「均等な分配」が本発明による線形最適化問題の最適解であることもあるが、本発明による方法は特にデータトラフィックの「均等な分配」を得ることに適用されるのではなく、ネットワーク中のデータリンクのリンク利用率が異なっていることもあるネットワーク中でのデータのルーティングの最適化に向けられる。
【0013】
本発明による方法は、データリンクによって接続される複数のノードを有するネットワーク中で送信ノードから受信ノードに最適なデータパスを介してデータを通信するために使用される。以下、「データパス」という用語は、送信ノードと受信ノードとの間のデータパスについて使用され、その際データパスは対応するデータリンクによって形成される。
【0014】
送信ノードから受信ノードへの最適なデータパスを決定するため、それぞれのデータリンク及びノードを通じた送信ノードから受信ノードへの全てのループなしデータパスが決定され、2つのノード間の全てのデータ通信が同じデータパスを介して通信されるようにデータパスが選択される。続いて、選択されたデータパスの上限リンク利用率、または平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値が決定され、最小リンク利用率、または最小平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値の最小値を有するデータパスが最適データパスとして定められる。次に、データが送信ノードから受信ノードに最適データパスを介して通信される。
【0015】
さらに、データパスの選択は、データパスのデータ通信容量を決定し送信ノードから受信ノードにデータを通信するのに十分な通信容量を有するデータパスを選択すること、及び/または、データパスの物理的遅延を決定し所定の上限物理的遅延に等しいかまたはそれより小さい物理的遅延を有するデータパスを選択することを含んでもよい。
【0016】
送信ノードから受信ノードへの最適データパスの決定は線形最適化問題に関する方程式系の定義と、最適データパスを定義する方程式系の解とに基づくものでもよい。
【0017】
ここで、選択されたデータパスの上限リンク利用率、または平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値を決定する目的関数が定義される。
【0018】
目的関数の他に、線形最適化問題は制約の定義を必要とする。本発明によれば、ループなしデータパスの決定のためトランスポート制約が定義される。
【0019】
さらに、送信ノードから受信ノードに通信されるべき全てのデータが同じデータパスを介して通信されるように、ルーティング制約が定義される。このルーティング制約の定義によって、ノード/ルータ間の最短データパスを選択し単一パスルーティングを利用する既存のプロトコルが利用できるようになる。
【0020】
さらに、十分なデータ通信容量、通信されるべきデータの量に等しいかまたはそれより大きい好適な上限データ通信容量、及び/または所定の上限リンク利用率に等しいかまたはそれより小さいデータ通信容量を有するデータパスを決定するため容量制約が定義される。
【0021】
さらに物理的遅延制約を定義することによって、所定の上限物理的遅延に等しいかまたはそれよりも小さい物理的遅延を有するデータパスが決定できる。本発明の観点では、物理的遅延とは、それぞれのデータリンクによって接続されるネットワークのノード間でデータを通信するために必要な時間である。最適データパスを得るため、線形最適化問題についての方程式系が制約に関する目的関数の最小化によって解かれる。この方程式系を解くと、送信ノードから受信ノードへの全ての可能なデータパスが決定され、最小上限リンク利用率、または最小平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す最小値を有するデータパスが最適データパスとして定められる。特に、多くのノードと接続データリンクとを含む複雑なネットワークの場合、反復的に目的関数の最小化を行うことが有利なことがある。
【0022】
平均リンク利用率と上限リンク利用率との組み合わせを示す値に関連して、互いに重み付けされた平均リンク利用率と上限リンク利用率とを表す関数を使用してもよい。
【0023】
さらに詳しく言うと、最適データパスの決定についてより大きな影響/重要度を有する目的関数の成分は、目的関数の他の成分についての重み付け値と比較してより大きな値によって重み付けされる。
【0024】
非常に時間がかかることもある、方程式を解く際の複雑さに関連して、所定の時間内に決定された方程式系の最新の解を使用することが可能である。例えば、このアプローチは、所定の時間内で、目的関数が実行可能でない場合、目的関数について最小値が決定できない場合、または目的関数が収束しない場合好適である。
【0025】
本発明による方法が使用される対象となるネットワークに応じて、方程式系を定義するための変数の数は非常に多いことがある。すなわち、Nがノード/ルータの数を表しMがデータリンクの数を表す時、目的関数についての変数の数はN2M2という大きさになる。ルーティング制約によって決定される、本発明による制約についての変数の数はN3M2という大きさになる。好適には、大規模ネットワークの場合、変数の数を低減するため、かつ/または方程式系を解くために考慮すべきデータリンクの数を低減するため、本方法は、全てのループなしデータパスについて送信ノードから受信ノードへのデータ通信のための時間を決定することを含む。さらに、データパスは、方程式系を解くために考慮すべきデータパスのうち、最小データ通信時間及び/または所定の上限データ通信時間が決定されたところのものとして識別される。好適には、上限データ通信時間は最小決定済データ通信時間に関連して予め定められる。
【0026】
方程式系について考慮されるデータパスの識別に関連して、可能なデータパスに含まれるデータリンクだけが使用される。さらに、方程式系を解くため全ての可能なデータパスに含まれるデータリンクを考慮しないことも可能である。
【0027】
ネットワークによっては、ノード間のデータ通信についての上限時間を表す所定のデータ通信時間制限が利用されることがある。こうした所定の通信時間制限を考慮するため、所定の通信時間制限に基づいて物理的遅延制約を定義することが可能である。ここでは、物理的遅延制約は、ノード間のデータの通信のために必要な実際の時間によって決定されるのではなく、それぞれのデータリンクについての所定の通信時間制限によって決定される。
【0028】
同様に、データリンクの帯域幅の結果として得られるネットワークの特性は、データリンクの帯域幅に基づいて物理的遅延制約を定義することによって考慮される。ある特定のデータリンク上でのデータの通信のための実際の時間を使用する代わりに、データリンクの帯域幅が対応する物理的遅延に変換される。
【0029】
送信ノードと受信ノードとの間で通信されるべきデータの量は時間と共に変化しうるという事実により、かついくつかの送信及び/または受信ノードがネットワーク上で通信するという事実によれば、本発明による最適データパスの決定を、所定の時間、または所定の時間間隔中、連続して行うことが好適である。ここで、所定の時間、または所定の時間間隔中、通信されるべきデータの量を連続して決定することが可能であり、その際最適データパスの決定及び通信すべきデータの量の決定のため、異なった所定の時間及び/または異なった所定の時間間隔を使用してもよい。
【0030】
代替案として、所定の(例えば上限)量の通信されるべきデータについて最適データパスを決定することが可能である。好適には、所定の量の通信されるべきデータは感知または近似される。
【0031】
上記で説明したように、周知のルーティングプロトコルは送信ノードから受信ノードへのデータ通信のための最短データパスの選択に基づいている。本発明によって決定された最適データパスが最短データパスでもあることを証明するため、それぞれのデータパスを形成するデータリンクを介する全ての可能なデータパスについてデータ通信コストが決定される。最適データパスが最小データ通信コストを有する場合、最適データパスは最短データパスであると識別される。
【0032】
特に非常に大規模/複雑なネットワークの場合、ネットワークが少なくとも2つの部分または部分ネットワークに分割され、その各々について最適データパスの決定が個別に行われる可能性が大いにある。最短パス原理によれば、小規模なネットワークの連結解は1つの大規模ネットワークの最適化によって得られる値に等しい。
【0033】
その上、ネットワークの少なくとも一部を仮想ノードにグループ化することも可能である。ここで、仮想ノードを含むネットワークの残りの部分の最適データパスの決定と、仮想ノードであるネットワークのグループ化された部分の最適データパスの決定とは個別に行われる。
【0034】
また、本発明は、最適データパスを介してネットワーク中でデータを通信するシステムを提供する。このシステムは少なくとも1つのノードが送信ノードであり少なくとも1つのノードが受信ノードであるデータリンクによって接続されるノード/ルータを有するネットワークと、ネットワーク中のデータ通信を制御するネットワークに接続される制御手段とを備えている。すなわち、制御手段は、最適データパスを介してデータを通信する本発明による方法の1つを実行するよう適用される。
【0035】
制御手段は、少なくとも1つのノード/ルータ、好適には全てのノード/ルータのデータ通信を制御する中央制御システムまたは中央制御システム(例えば、インターネットサーバ)の構成要素でよい。
【0036】
さらに、制御手段は、データ通信を制御するため、1つまたはいくつかのノード/ルータに関連する少なくとも1つの制御ユニットを備えてもよい。最適な方法でデータ通信を制御し、かつ/またはさらに別のノード/ルータのデータ通信を制御するため、こうした制御ユニットは、ネットワーク内のデータ通信の情報を得るため、さらに別のノード/ルータ、好適には全てのノード/ルータと通信すべきである。
【0037】
特に大規模ネットワーク及び/または大量のデータ通信を示すネットワークの場合、中央制御システムと少なくとも1つの制御ユニットの組み合わせによって最適データパスの識別を改善できるが、これは、単一ノードについてのデータ通信制御機能と、ネットワーク全体に関連するデータ通信制御機能が制御手段の異なった構成要素にしかるべく分配されるからである。
【0038】
発明の詳細な実施形態の記述
一般に、ネットワークのノードは、それぞれのノードに接続されたデータリンクを介してデータを受信及び送信できるコンピュータベースのシステム/ユニット(サーバ)である。ノードはネットワークに送信されるデータの発信元である送信ノードとして動作し得る。さらに、ノードは、対応する送信ノードから通信されるデータを受信する宛先の役目を果たす受信ノードとして動作し得る。その上、ノードは、送信ノードまたは別のノード/ルータからデータを受信し受信されたデータをさらに別のノード/ルータまたは受信ノードに送信するいわゆるルータとして動作し得る。
【0039】
ネットワークのノード間のデータリンクはインタフェースと呼ばれることが多いが、これは、データリンクは送信されるべきデータを表す電気/光信号の物理的送信のための回線だけでなく、データネットワーク中でデータを送信するために必要なハードウェア及びソフトウェア構成要素をも含んでいるからである。こうしたハードウェア及びソフトウェア構成要素には、従来の電気回線、データバス、バッファ/メモリユニット、プロセッサベースユニット、データ変換及びデータ通信プロトコル(すなわち、ルーティングプロトコル)の実現のためのソフトウェアプログラム、等が含まれる。
【0040】
本発明の目的を達成するため、すなわち、全てのリンク利用率(平均リンク利用率)を最小化し、上限リンク利用率を最小化し、ネットワークのノード間のデータリンクの物理的遅延をある範囲内に維持するためには、ネットワークとそのデータトラフィック、すなわち、ネットワーク中で通信されるデータの量と流れを定式化する必要がある。この定式化のため、3つの行列が使用される。
【0041】
第1に、NノードのネットワークはサイズN×Nを有する容量行列Cによって定義され、その際容量行列Cの各エントリはノードi及びjの各対についてリンク容量Cijを表す。2つのノードの間にデータリンクが存在しない場合、容量行列Cの対応するエントリは0に設定される。
【0042】
第2の行列はトラフィック行列Fであり、ノードi及びjの各対についてエントリfijを備える。各エントリfijは2つのノードi及びjの間のデータトラフィック/データフローを表す。2つのノード間でデータが交換されない場合、トラフィック行列F中の対応するエントリは0に設定される。本発明による方法の実現に応じて、トラフィック行列のエントリfijは静的データフローを表すこともあり、また、例えば本発明による方法がネットワークの運用中連続して実行される場合、エントリfijはネットワークのノード間の実際のデータフローを表すこともある。
【0043】
第3に、データリンクの物理的遅延を記述する行列Dが導入される。データリンクの物理的遅延は、対応するデータリンク上の2つのノード間でデータを通信するために必要な時間を特定する。行列Dのエントリdijは2つのノードi及びjを接続するデータリンクの物理的または近似的遅延を表す。
【0044】
これらの行列に基づいて、本発明によるルーティング最適化が線形最適化問題として定義できる。周知のように、線形最適化問題は、目的関数と制約という2つの部分からなる方程式系によって記述される。制約は、目的関数の最適解が決定されなければならない多次元解空間を定める。目的関数の最適解は、本発明の場合、目的関数の最小値を生じる解空間内の解である。ネットワーク中のデータルーティングの最適化を達成するため、目的関数の可能な解を制限する異なった制約を満たさなければならない。
【0045】
第1に、送信ノードから受信ノードに通信されるデータの場合、データが伝送/ルーティングされるデータパスを決定しなければならない。送信ノードと受信ノードとがデータリンクによって直接接続されていない場合、可能なデータパスには送信及び受信ノードだけでなく、さらに別のノードとそれを接続するデータリンクとが含まれる。送信ノードから受信ノードに伝送される異なったデータが異なったデータパスまたはデータリンク上でそれぞれルーティング伝送されるのを避けるため、可能なルーティングデータパスはいわゆる単一パスルーティングに制限されていた。単一パスルーティング制約によれば、目的関数の可能な解について2つのノード/ルータ間で正確に1つのデータパスが定められる。こうした単一パスルーティングの結果が図1に例示されている。使用されるルーティングプロトコルメトリックが何であっても、ノード/ルータC及びFの間の最短データパスはノード/ルータD上またはノード/ルータE上の何れかである。単一パスルーティングの結果、2つのデータフローA−F及びB−Fはまずノード/ルータC上、次にノード/ルータDまたはノード/ルータE上の何れかでルーティングされるが一方がノード/ルータD上を通り、もう一方がノード/ルータE上でルーティングされるということはない。
【0046】
第2に、容量制約が満たされなければならず、それによれば特定のデータリンク上で通信されるデータの量は対応するデータリンクの容量、すなわち対応するデータリンク上で通信できるデータの上限量を越えない。ネットワーク中のデータリンクの容量はデータリンクの様々な伝送構成要素(すなわち、電気ワイヤ、バス、プロセッサ)の物理的伝送容量に制限されないが、それは、伝送されるべきデータまたはそのデータパッケージは、伝送前に例えばデータリンク及び/またはノード/ルータの中間メモリに格納できるからである。線形最適化問題の観点から容量制約を定義するために2つのアプローチが使用できる。1つのアプローチはパス指向型であり、もう1つはデータリンクに関連するフロー指向型である。ここで、フロー指向型を選択して詳細を示すが、パス指向型アプローチと比較して含んでいる変数の数が少ないためである。フロー指向型アプローチの説明の後、パス指向型アプローチの場合の方法の表記の変更が説明される。
【0047】
既存のルーティングプロトコルと組み合わせて本発明によるルーティング最適化の方法を適用するため、使用されているルーティングプロトコルによって指定されるルーティングアルゴリズムを考慮しなければならない。上記で言及されたように、現在使用されているルーティングプロトコル、すなわちOSPFプロトコルとEIGRPは、送信ノードから受信ノードにルーティングされるべきデータの最短データパスを決定するルーティングアルゴリズムに基づいている。最短データパスを求めるこうしたアルゴリズムは、2つのノード/ルータ間で通信される全てのデータが同じデータリンク上でルーティングされることを含意している。
【0048】
目的関数
目的は、ネットワーク全体を通じてできる限り均質/均一な伝送データの分配またはデータトラフィック分配を達成することである。別言すれば、ネットワークの全てのデータリンクはできる限り低いデータ通信レベルでできる限り均等に利用されるべきである。データトラフィック行列F中でデータトラフィックエントリJij≧0を有するノード/ルータi及びjの間の各データフローと、容量行列C中で容量エントリCij>0を有する各データリンクとについて、フロー指向型アプローチを利用するため、ブール変数xuv ijを導入する。この変数は、送信ノードuから受信ノードvへのデータフローuvがノードi及びjの間のデータリンクij上でルーティングされる場合1に設定され、そうでない場合この変数は0に設定される。さらに、全てのデータリンクのリンク利用率について上しきい値を定義する変数tが導入される。
【0049】
上限リンク利用率と平均リンク利用率の両方を最小化しなければならない。従って、目的関数には2つの加法要素が含まれ、その両方を最小化しなければならない。
【0050】
【数1】
【0051】
目的関数(1)の左側の加法要素は上限リンク利用率を表し、目的関数(1)の右側の加法要素は平均リンク利用率を表す。目的関数(1)の上限リンク利用率部分のパラメータatは目的関数(1)の平均リンク利用率部分に対して上限リンク利用率部分に重み付けする重み係数として使用される。パラメータatは、最適データを選択するための小さい/最小化された上限リンク利用率の影響/重要度対小さい/最小化された平均リンク利用率の影響/重要度という観点から選択される。例えば、上限リンク利用率の最小化が平均リンク利用率の最小化と比較して高い優先度を有する場合、パラメータatは大きな値を有するべきであり、その結果データトラフィックを利用率の少ないデータリンクに誘導することによって上限リンク利用率が低下する。それと比較して、最適データパスの選択に対する平均リンク利用率の最小化の影響が上限リンク利用率の最小化の影響より大きい場合、パラメータatは小さな値を有するように選択されるべきである。
【0052】
トランスポート制約
トランスポート制約は、各データフローについて、例えば送信ノードuから受信ノードvへのデータフローについて、目的関数(1)の解から得られる変数xuv ijの値が送信ノードuから受信ノードvへの1つのループなしデータパスを確実に指定することを保証する。ここで、トランスポート制約は各データフローに対する次の4つの副制約を備えている。
【0053】
1.ノード/ルータi上で伝送される送信ノードuから受信ノードvへのデータフローはノード/ルータiから出る1つのデータリンク上でだけルーティングされる。すなわち、
【0054】
【数2】
【0055】
2.送信ノードuから受信ノードvへのデータフローuvは送信ノードuから別のノード/ルータiへの正確に1つのリンクuiを介してルーティングされる。すなわち、
【0056】
【数3】
【0057】
3.送信ノードuから受信ノードvへの全てのデータフローについて、および送信及び受信ノードu及びv以外の各ルータiについて、データフローuvによって使用されるルータiに至るデータリンクの数とルータiから出るデータリンクの数とは等しい。すなわち、
【0058】
【数4】
【0059】
4.送信ノードuから受信ノードへのデータフローuvは受信ノードvに至る正確に1つのデータリンク上でルーティングされる。すなわち、
【0060】
【数5】
【0061】
送信ノードuから受信ノードvへの正確に1つのループなしデータパスを定義するトランスポート制約の結果は図2に例示されている。式(3)によれば、ノードuとノードaを接続するデータリンクuaだけがデータフローuvを伝える。1つのデータリンクが各ノード/ルータa、b及びcに至るものとする。式(4)によれば、データフローuvについて1つのデータリンクが各ノード/ルータa、b及びcから出る。式(5)の条件では、データフローuvについてのデータパスはノード/ルータcと受信ノードvとの間のデータリンクcvに向けられ、受信ノードvで終了する。
【0062】
それにもかかわらず、データフローuvについて選択されたデータパス以外にループ付きデータパスが存在することはありうるが、それは、こうしたループはトランスポート制約によっては回避できないからである。しかし、こうしたループは目的関数(1)中の平均リンク利用率の最小化によって回避される。
【0063】
容量制約
容量制約によって、データリンク上のデータの量またはデータトラフィックは対応するデータリンクの容量を越えないようになる。容量制約はノードi及びj間の各データリンクijについて2つの副制約を備えている。
【0064】
第1の副制約は、リンク利用率がパラメータacによって定義される一定のレベル以下になるようにする。すなわち、
【0065】
【数6】
【0066】
前述したように、データネットワーク内のデータリンクは、短期間であれば対応するデータリンクの物理的伝送容量より大きなデータトラフィックを処理できる。従って、パラメータacは0と1との間の値に制限されない。1より大きいパラメータを設定することは、輻輳の場合最初のボトルネックになるリンクを識別するためにも有用である。本発明による方法の場合、パラメータacはデフォルト値として1に設定される。
【0067】
式(7)によって与えられる第2の副制約はリンク利用率について上しきい値を定める。目的関数(1)で使用される変数tは全てのリンクの利用率について上限を定める。パラメータacが固定値であるのに対して、変数tは最小化される。第2の副制約は全てのリンク利用率がパラメータtの値より低い値を有するようにする。すなわち、
【0068】
【数7】
【0069】
ルーティング制約
ルーティング制約は最も重要な制約であるが、それは、ルーティング制約が、線形最適化問題について方程式系を解くことによって得られるデータ通信/ルーティングのコストをそれぞれ計算するのに十分なデータリンクまたはデータパスの組み合わせだけを定めるからである。上記で言及されたルーティングプロトコルを使用すると、データは常に、各データリンクについてのあるルーティングプロトコルメトリックによって定められる最短データパス上で通信/ルーティングされる。その結果、ノード/ルータiからノード/ルータjへの全てのデータフローは、ノード/ルータi及びj間の同一のデータリンク上で通信/ルーティングされなければならない。
【0070】
こうした制約は次のような副制約の再帰的システムによって達成される。
【0071】
【数8】
【0072】
【数9】
【0073】
式(8)及び(9)の反復的または再帰的適用を考えると、ノード/ルータi及びjの間のルーティングはこれらのノード/ルータを通る全てのデータフローについて同一である。従って、ルーティング制約に基づいて発見される解はルーティングプロトコルの実現に対応する。
【0074】
図3は、ルーティング制約の結果を例示する。データフローubがノードu、a及びb上でルーティングされるとすると、データフローacはノードa、b及びc上でルーティングされ、データフローcvはノードc、d及びv上でルーティングされ、式(8)及び(9)によれば、送信ノードuから受信ノードvへのデータフローuvはノードu、a、b、c、d及びv上でルーティングされなければならない。
【0075】
データフローucについて、ノードa’またはノードb’の何れかを通る2つのさらに別のデータパスが存在する。ノードa’を含むデータパスは、ノードaを含んでおらず、これは式(9)と矛盾するので、データフローucのために使用することはできない。さらに、ノードb’を含むデータパスはノードbを含んでおらず、これは式(8)と矛盾するので、データフローucのために使用することはできない。別言すれば、ノードa’を含むデータパスと、ノードb’を含むデータパスとは、全てのデータフローuc、ac及びbvを同じデータリンク上でルーティングするルーティング制約を満たしていないので、データフローucのために使用することはできない。
【0076】
物理的遅延制約
トランスポート制約、容量制約及びルーティング制約と組み合わされた目的関数(1)に基づいて、データトラフィックが均質、均等に分配された最短パスルーティングを有するデータルーティングが達成される。ネットワーク中のデータ通信の物理的遅延をある範囲内に維持するという目標を得るため、以下説明される物理的遅延制約を適用しなければならない。
【0077】
可能な物理的遅延の範囲はパラメータarによって定義され、データフローの最低物理的遅延は変数dmin uvによって表される。Pがノードuからノードvへの全てのループなしデータパスの集合であり、dpがパスpのデータリンクの全ての物理的遅延の合計である場合、最小物理的遅延dmin uvは物理的遅延dpが最小であるノードuからノードvへのパスpの遅延である。すなわち、
【0078】
【数10】
【0079】
最小物理的遅延の値は、ノードuからノードvへの全ての可能なループなしデータパスの全ての物理的遅延を計算することによって得られる。パラメータarを導入すると、各データフローについて上限物理的遅延を表す上しきい値ardmin uvが下記のように定義できる。
【0080】
【数11】
【0081】
線形最適化問題についての方程式系の複雑さの低減
目的関数(1)を解くため、考慮されるべき変数の数は、Nがノード/ルータの数を表しMがデータリンクの数を表す時、N2M2という大きさになる。ルーティング制約によって決定される、制約の数はN3M2の大きさになる。特に多くのノード/ルータとデータリンクを含む大規模ネットワークの場合、本発明による線形最適化問題の方程式系を解くのは非常に時間がかかり、複雑で、不可能なことさえある。従って、方程式系を解くために重要なデータパスだけを考慮することで変数と制約の数を低減するいわゆるプリソルバーが使用される。
【0082】
重要なデータパスはそれぞれの物理的遅延に基づいて識別される。2つのノード/ルータ間の各データフローについて、ループなしパスである全てのデータパスが決定される。こうしたループなしデータパス各々についての物理的遅延、すなわちそれぞれのデータパスを形成するデータリンクの物理的遅延の合計が計算される。最小物理的遅延を有し、かつ上物理的遅延しきい値ardmin uvより低い遅延を有するデータパスが重要なデータパスとして識別される。さらに、重要なデータパスの全てのデータリンクが全ての重要なデータパスに含まれるかまたは重要なデータパスのどれにも含まれないかが検査される。全ての重要なデータパスに含まれるデータリンクがそのデータリンク上でそれぞれのデータフローをルーティングするために使用される。重要なデータパスのどれにも含まれないデータリンクは、線形最適化問題の方程式系を解く際考慮されないので、対応するデータリンクはそのデータリンクを介してルーティングされることはない。重要なデータパスの一部にだけ含まれるデータリンクは方程式系を解くために考慮され、そのデータリンクの利用率は方程式系を解くことで決定される。
【0083】
次善のルーティング
場合によっては、例えば非常に複雑なネットワークの場合など、方程式系全体を使用してルーティングを計算するのではなく、以下説明されるアプローチを利用して結果として次善の(次善:実際的な時間内に最適に近い解を得ること)ルーティングを得るのが有利なこともある。上記で説明された手順と対照的に、上限リンク利用率を直接最小化するのではない。ここでは、上限リンク利用率の最小化は、異なった、簡約化された目的関数と、異なった、簡約化された容量制約とを有する線形最適化問題の反復解によって達成される。
【0084】
上限リンク利用率を最小化する目的関数(1)の成分at *tは省略される。その結果、様々なデータリンクの利用率をリンク利用率の上しきい値以下にする式(7)によって表される容量制約についての副制約はもはや必要ない。他方、式(6)によって表される容量制約についてのもう一方の副制約はより厳密に定義される。パラメータacについてデフォルト値1を使用する代わりに、パラメータacは反復的に最小化される。
【0085】
パラメータacの値が1であるところから始めて、簡約化された目的関数を含む方程式系が解かれる。単一データリンクのリンク利用率は簡約化された方程式系の発見された解に基づいて決定される。次のステップでは、パラメータacは最小決定済リンク利用率よりわずかに小さい値に設定される。この手順は、簡約化された方程式系の解が収束するまで繰り返される。方程式系が所定の時間間隔内に収束しないか方程式系の解が存在しない場合、方程式系の最後の解によって決定されるルーティングが線形最適化問題の次善の解と考えられる。
【0086】
リンクコストの特定
方程式系または簡約化方程式系によって決定されるルーティングについてデータリンクコストを特定するため、発見されたルーティング及び最適化されたデータパスがそれぞれ最短パスルーティングに対応するようにリンクコストを決定しなければならない。これは、線形最適化問題についての方程式系によって達成される。この場合、データリンクコストについての望ましい解は不等式系を計算することによって得られるので、目的関数はあまり重要ではない。線形最適化問題は、目的関数と組み合わされた不等式系によって表される。従って、インタフェースコストの決定は線形最適化問題についての方程式系を使用して計算できる。その結果、線形最適化問題についての標準ソルバーがデータリンクコストの決定のために使用できる。
【0087】
上記で言及されたプリソルバーを使用して、データフローについての全ての重要な/可能なループなしデータパスが決定された。望ましい/最適なデータパス以外の各データパスについて、それぞれのデータパスを形成するデータリンクについてのデータリンクコストの合計は、望ましい/最適なデータパスについてのデータリンクコストの合計より大きくなければならない。この制約を定義する不等式系は非常に複雑なものになりうる。従って、不等式の数を低減することが望ましい。これは、送信ノードから受信ノードへの全てのデータフローは同じデータパス上でルーティングされなければならないため達成可能である。あるデータフローについての全てのデータパスを考慮して、不等式系を定義しなければならないのは、望ましい/最適なデータパスに含まれないノード/ルータだけを含むデータパスについてだけである。
【0088】
こうした不等式系を解くことで、望ましい/最適なデータパス以外の全てのデータパスについて、データパスのデータリンクコストの合計が望ましい/最適なデータパスのリンクコストの合計より大きいことが示されたならば、望ましい/最適なデータパスは最短データパスに対応する。
【0089】
パス指向型アプローチ
前に言及したように、問題をパス指向型アプローチとして定式化することが可能である。この方法はフロー指向型アプローチに等しいが、以下の変更を伴っている。
【0090】
変数
ブール変数xk uvが導入される。この変数は、送信ノードuから受信ノードvへのデータフローuvがデータパスk上でルーティングされる場合1に設定され、そうでない場合変数は0に設定される。kは、u、b、…、vがパスを構築する符号である場合、u、b、…、vに等しい指標である。
【0091】
目的関数
フロー指向型アプローチと同様、パス指向型アプローチの目的関数には2つの加法要素が含まれ、その両方を最小化すべきである。
【0092】
【数12】
【0093】
トランスポート制約
トランスポート制約によって、送信ノードuから受信ノードvへの1つのループなしデータパスが確実に存在するようになる。
【0094】
【数13】
【0095】
容量制約
各リンク上のフローの合計はリンクの容量より小さくなければならない。
【0096】
【数14】
【0097】
ルーティング制約
xuvがuからvへのパスを定め、xkvがkからvへのパスを定め、両方のパスがi上でルーティングされる時、両方のパスはパスiからvについて同一であるので、次式が成り立つ。
【0098】
puv−piv<1
このルーティング制約は指数パラメータkの再帰的反復として書くことができる。例えば、uからvへのパスはa、b及びc上でルーティングされる。すなわち、kはk=u、a、b、c、vとして定義されるのでaからvへのフローはパスa、b、c、vを使用しなければならず、またbからvへのフローはパスb、c、vを使用しなければならない、等である。この再帰的反復は指標パラメータkの反対方向でも真である。
【0099】
例
本発明による方法の効果を実証するため、例示的なネットワークの最適化されたルーティングの結果を以下説明する。使用されるネットワークを図4に示す。図4の右側の6ノード/ルータだけのネットワークが選択されたのは、このサイズならば結果として得られるパスを例示することができるからである。8及び14のノード/ルータを有するネットワークが選択されたのはそれらの複雑な構造のため多くの異なったデータパスが可能だからである。一例として、6ノード/ルータを有するネットワークについてリンク容量行列Cとデータフロー行列Fが表1及び表2に示される。
【0100】
【表1】
【0101】
【表2】
【0102】
データリンクの物理的遅延hはすべて1に設定され、パラメータarはすべての最適化において3に設定された。例えば、上記で説明されたプリソルバーを使用すると、14ノード/ルータを有するネットワークについての変数の数は8800という値から4714という値に減少した。さらに、制約の数も半分未満に減らすことができた。
【0103】
全てのネットワークについて、いくつかのパラメータ設定による最適化が行われた。まず、上限リンク利用率について有効な上しきい値がない状態で最適化が行われた。これは、(「次善の最適化」の節で説明されたように)上限リンク利用率をパラメータt以下に維持する制約を省略し、パラメータacを10という値に設定することによって達成された。6ノード/ルータを有するネットワークについて結果として得られるルーティングを図5に例示する。42.9%という最高利用率を有するデータリンクはデータリンク4−3である。最小平均リンク利用率の値は22.4%と計算された。
【0104】
次に、パラメータacを、42.9%という計算された上限リンク利用率よりわずかに小さい0.4(=40%)という値に設定した。パラメータacを反復的に、すなわち0.375(=37.5%)及び0.36(=36%)という値に減らすことで、パラメータacについての最適なルーティングが発見されたが、これはデフォルト最適化の結果に対応する0.36という値を有した。
【0105】
目的関数(1)を使用するデフォルト最適化では、パラメータatを1000という値に設定した。6ノード/ルータを有するネットワークについてのこの最適化の結果を図6に例示する。ここでも最も利用されたデータリンクは再び4−3であったが、その利用率は35.7%という値に低下した。その代わり、平均リンク利用率は22.7%という値まで増大した。
【0106】
図5及び図6に示されるように、データフロー5−0はデータリンク4−3から外され、ノード/ルータ2及び1上でルーティングされた。従って、データフロー2−0についてのデータパスもノード/ルータ1上でルーティングされた。さらに、データリンク3−4のリンク利用率を40%という値から35.7%という値に下げるため、データフロー2−4はノード/ルータ3の代わりにノード/ルータ5上でルーティングされた。
【0107】
上記で説明されたデータリンクコストの決定に基づいて、最短パスルーティングが上記の最適化によって定められるルーティングと同等になるように、できる限り小さいデータリンクコストが指定された。図7及び図8は計算されたデータリンクコストを例示するが、ここでは対応するデータリンクコストと対応する物理的遅延が灰色の四角形の中に書かれている。図7に示されるように、データフロー5−0全体のデータリンクコストは3である。データフロー5−0についての他の可能なデータパスにはノード/ルータ2と1またはノード/ルータ2と3が含まれる。これらのパス全体の物理的遅延はそれぞれ5及び4である。最短パスは、最小化された平均リンク利用率を有する望ましいパスと同じである。
【0108】
図8では、上限リンク利用率の最小化に関する最適化に基づいて、データフロー5−0のデータパスについての物理的遅延はやはり3である。ノード/ルータ4と3またはノード/ルータ2と3上の他の可能なデータパスの物理的遅延はそれぞれ4及び6である。ここでも、最短データパスは望ましい/最適なデータパスに対応する。
【0109】
8及び14ノード/ルータを有するネットワークについてのデータルーティングの最適化も同様に行われた。第1に、上限リンク利用率の制限なしで平均リンク利用率が最小化された。次に、上限リンク利用率を反復的に減らした。最後に、最適化が行われ可能な最小の上限リンク利用率が得られた。しかし、14ノード/ルータを有するネットワークは最適解を得るには複雑すぎることが判明している。上限リンク利用率は38.8%まで減少したが、上限リンク利用率の最小値は未知である。しかし、最小リンク利用率は32%という値より大きいはずであるが、それはこの値については線形最適化問題の方程式系が実行不可能だからである。
【0110】
図9及び図10では、8及び14ノード/ルータを有するネットワークについて上限リンク利用率の上しきい値が選択されたルーティング最適化の結果が示される。上限リンク利用率は低下することがあるが、平均リンク利用率はほとんど変化しない。最大及び最小利用データリンクのリンク利用率の差を示す棒グラフによって表されるように、データトラフィック分配はより均質になり、上限リンク利用率の上しきい値はより厳密になっている。すなわち、差は8ノード/ルータを有するネットワークについてほぼ4分の1に減らすことができた(図9参照)。14ノード/ルータを有するネットワークの場合、最適化効果はあまり明瞭でないが、それは、このネットワークでは、上限リンク利用率についての上しきい値の選択と無関係に約1%しか利用率のないリンクが存在しているからである(図10参照)。
【0111】
最適化は上限リンク利用率の最高値の低減に帰結するので、個々のリンクのリンク利用率はその代わりに増大するはずである。図11に例示されるように、選択されたデータリンクのリンク利用率が上限リンク利用率の様々な上しきい値について示される。当初利用率の高かったデータリンクのリンク利用率は上限リンク利用率の上しきい値を下げると低下する。これは例えばデータリンク9−4、4−9及び4−2に当てはまる。その結果、データリンク8−5、5−8及び3−1のデータリンクのリンク利用率が増大する。
【0112】
【表3】
【0113】
より小規模なネットワークの場合、必要な情報を収集し、ルーティングプロトコルによって(例えば、ルーティングプロトコルを変更または追加プロトコルを使用するなどして)行列を形成しルータ毎に最適ルーティングパラメータを計算することも可能である。この場合、中央ユニットは必要ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ネットワーク中のデータパスに対する単一パスルーティングの結果を例示する。
【図2】 ネットワーク中のデータパスに対するトランスポート制約の結果を例示する。
【図3】 ネットワーク中のデータパスに対する本発明によるルーティング制約の結果を例示する。
【図4】 6、8及び14ノード/ルータのネットワークの例を示す。
【図5】 6ノードネットワークについて、平均リンク利用率を最小にする本発明によるデータルーティングを例示する。
【図6】 6ノードネットワークについて、上限リンク利用率を最小にする本発明によるデータルーティングを例示する。
【図7】 本発明による平均リンク利用率が最小化された6ノードネットワークのリンクコストを例示する。
【図8】 本発明による上限リンク利用率が最小化された6ノードネットワークのリンクコストを例示する。
【図9】 8ノードネットワークについて本発明によるリンク利用率の変化に関する図である。
【図10】 14ノードネットワークについて本発明によるリンク利用率の変化に関する図である。
【図11】 14ノードネットワークの選択されたデータリンクについて本発明によるリンク利用率に関する図である。
Claims (18)
- データリンクを介して接続される複数のノードを有するネットワーク中の最適データパスを介してデータを通信する方法であって、前記方法が、
送信ノードと受信ノードとの間の全てのループなしデータパスを決定し、それぞれのループなしデータパスが、前記ネットワークのノード間の1つ以上のデータリンクの連結を含み、
前記送信ノードと前記受信ノードとの間のループなしデータパスを選択し、
選択されたループなしデータパスに含まれるデータリンクの利用率を、前記選択されたループなしデータパスの上限リンク利用率、平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値のうち1つ以上に基づいて決定し、前記上限リンク利用率が、前記データリンクのリンク利用率の上限閾値と、平均リンク利用率に対して上限閾値を重み付けする重み係数とを含み、
最小上限リンク利用率、最小平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値の最小値のうち1つ以上を有するループなしデータパスを、データリンクの均一な利用に役立つ最適データパスとして選択することにより、
前記ネットワークに接続された制御手段が、前記送信ノードと前記受信ノードとの間の最適データパスを決定するように構成されるステップと、
前記送信ノードと前記受信ノードとの間で通信される全てのデータが選択された最適のループなしデータパスを介して通信されるように、前記制御手段が、選択された最適データパスを介して前記送信ノードと前記受信ノードとの間でデータを通信するように構成されるステップとを含む方法。 - ループなしデータパスを選択するステップが、
ループなしデータパスのデータ通信容量を決定し、前記データを前記送信ノードと前記受信ノードとの間で通信可能なデータ通信容量を有するループなしデータパスを選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。 - ループなしデータパスを選択するステップが、
ループなしデータパスの物理的遅延を決定し、所定の上限物理的遅延に等しいかそれより小さい物理的遅延を有するループなしデータパスを選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。 - 最適データパスを定めるステップが、
最適データパスを識別する線形最適化問題に関する方程式系を定義し、
最適データパスを定めるため前記方程式系を解くステップを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記方程式系を定義するステップが、
上限リンク利用率、平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値のうち1つ以上を決定する目的関数を定義するステップを含む、請求項4に記載の方法。 - 前記方程式系を定義するステップが、
ループなしデータパスを決定するトランスポート制約を定めるステップを含む、請求項4に記載の方法。 - 前記方程式系を定義するステップが、
十分なデータ通信容量を有するループなしデータパスを定める容量制約を定めるステップを含む、請求項4に記載の方法。 - 前記方程式系を定義するステップが、
対応するデータリンクについて、所定の上限物理的遅延に等しいかそれより小さい物理的遅延を有するリンクなしデータパスを決定する物理的遅延制約を定めるステップを含む、請求項4に記載の方法。 - 前記方程式系を解くステップが、
全ての可能なループなしデータパスを決定するための制約に関する目的関数を最小化し、
最小上限リンク利用率と最小平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値の最小値のうち1つ以上を有するループなしデータパスを最適データパスとして定めるステップを含む、請求項5に記載の方法。 - 前記平均リンク利用率と上限リンク利用率との組み合わせは互いに関して重み付けされた平均リンク利用率と上限リンク利用率を含む関数によって表わされる、請求項9に記載の方法。
- 現在の前記方程式系を解くことができない場合、または
目的関数について最小値が決定されない場合、または
目的関数が収束しない場合、
所定の時間内に決定される前記方程式系の最後の解が最適データパスを特定する請求項10に記載の方法。 - 前記送信ノードと前記受信ノードとの間の全てのループなしデータパスについてデータ通信のための時間を決定し、
決定された最小データ通信時間及び/または所定の上限データ通信時間より小さいデータ通信時間に基づいて、前記方程式系を解くために考慮されるべきループなしデータパスを識別することにより、
前記方程式系を解くために考慮されるべきデータリンクが決定される、請求項11に記載の方法。 - 全ての可能なデータパスに含まれるデータリンクが前記方程式系を解くために考慮され、かつ/または
前記可能なループなしデータリンクのどれにも含まれないデータリンクが前記方程式系を解くために考慮されない、請求項12に記載の方法。 - 前記物理的遅延制約が、前記ネットワークの前記ノード間の前記データリンクについての所定のデータ通信時間によって定められ、かつ/または
前記物理的遅延制約が、データの帯域幅を対応する物理的遅延に変換することによって定められる、請求項13に記載の方法。 - 前記最適データパスを決定するステップが、連続的に、または所定の時間間隔で行われる一方、通信されるべきデータの量が連続的に、または所定の回数で、または所定の時間間隔で決定される、請求項14に記載の方法。
- 前記最適データパスを決定するステップが、通信されるべき所定のデータ量または通信されるべき上限のデータ量について行われる、請求項1に記載の方法。
- ループなしデータパスを介するデータ通信のコストを決定することによって、前記最適データパスが最小コストを有する場合前記最適データパスが最短データパスとして識別されるステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
- 最適データパスを介してネットワーク中でデータを通信するシステムであって、前記システムが、
データリンクによって接続されるノードを有するネットワークであって、前記ノードの少なくとも1つが送信ノードであり前記ノードの少なくとも1つが受信ノードであるネットワークと、
前記ネットワーク中のデータ通信を制御するため前記ネットワークに接続される制御手段とを含み、
前記制御手段が、
前記送信ノードと前記受信ノードとの間のループなしデータパス内のデータリンクのリンク利用率情報を計算し、前記リンク利用率情報が、上限リンク利用率、平均リンク利用率、各パスのコスト、またはこれらの組み合わせを表す1つ以上の変数を含み、前記上限リンク利用率が、前記データリンクのリンク利用率の上限閾値と、平均リンク利用率に対して上限閾値を重み付けする重み係数とを含み、前記計算が、上限リンク利用率及び平均リンク利用率の1つ以上の最適化変数を含むコスト方程式を最小化することを含み、
前記リンク利用率情報に基づいて、ループなしデータパスのうち1つから、データリンクの均一な利用に役立つ最適データパスを選択し、
前記送信ノードと前記受信ノードとの間の全てのデータ転送が選択された最適のループなしデータパスで行われるように、選択された最適データパスを介して前記送信ノードと前記受信ノードとの間でデータを転送するように構成された少なくとも1つの制御ユニットを含むシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2000/002289 WO2001069865A1 (en) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003527038A JP2003527038A (ja) | 2003-09-09 |
JP4693328B2 true JP4693328B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=8163871
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001567191A Expired - Lifetime JP4693328B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム |
JP2001567192A Expired - Lifetime JP4768192B2 (ja) | 2000-03-15 | 2001-03-15 | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001567192A Expired - Lifetime JP4768192B2 (ja) | 2000-03-15 | 2001-03-15 | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7633873B1 (ja) |
EP (2) | EP1264443B1 (ja) |
JP (2) | JP4693328B2 (ja) |
KR (1) | KR100788762B1 (ja) |
CN (1) | CN1171420C (ja) |
AT (2) | ATE285645T1 (ja) |
AU (4) | AU4289000A (ja) |
CA (2) | CA2406510A1 (ja) |
DE (2) | DE60016977T2 (ja) |
IL (2) | IL151636A0 (ja) |
WO (2) | WO2001069865A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200206884B (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1264443B1 (en) * | 2000-03-15 | 2004-12-22 | Infosim Informationstechnik GmbH | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
US7403482B2 (en) * | 2000-10-30 | 2008-07-22 | Nec Corporation | Path provisioning for service level agreements in differentiated service networks |
US6931441B1 (en) * | 2001-06-29 | 2005-08-16 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for managing a network using link state information |
US7324453B2 (en) * | 2002-08-30 | 2008-01-29 | Alcatel Lucent | Constraint-based shortest path first method for dynamically switched optical transport networks |
AU2002952023A0 (en) * | 2002-10-14 | 2002-10-31 | Curtin University Of Technology | Implementation of constraints to ensure deadlock avoidance in networks |
GB2418800B (en) * | 2003-04-02 | 2006-06-21 | Cisco Tech Inc | Path optimization in communications and data networks |
FR2856217B1 (fr) * | 2003-06-12 | 2005-08-26 | Nortel Networks Ltd | Procede pour analyser le fonctionnement d'une interface de reseau de transmission de donnees par parquets |
CN1567891B (zh) * | 2003-06-20 | 2010-04-21 | 华为技术有限公司 | 一种实现对数据业务传输路径选择的方法 |
US7353294B1 (en) * | 2003-11-06 | 2008-04-01 | Sprint Communications Company L.P. | Method for estimating a traffic matrix in a communication network using stationary data |
US7363386B1 (en) * | 2003-11-06 | 2008-04-22 | Sprint Communications Company L.P. | Method for estimating a traffic matrix in a communication network using non-stationary data |
US7313629B1 (en) * | 2003-11-06 | 2007-12-25 | Sprint Communications Company L.P. | Method for altering link weights in a communication network within network parameters to provide traffic information for improved forecasting |
US8312145B2 (en) * | 2003-12-22 | 2012-11-13 | Rockstar Consortium US L.P. | Traffic engineering and bandwidth management of bundled links |
KR100975000B1 (ko) * | 2004-01-20 | 2010-08-09 | 주식회사 케이티 | 파장분할다중화방식의 광전달망에서 휴리스틱 방법을이용한 네트워크 자원 할당 방법 |
EP1557986A1 (en) * | 2004-01-22 | 2005-07-27 | Alcatel | Multi-criteria load balancing device for a network equipment of a communication network |
US20050208949A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-22 | Chiueh Tzi-Cker | Centralized channel assignment and routing algorithms for multi-channel wireless mesh networks |
US7969863B2 (en) * | 2004-03-29 | 2011-06-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Directed cost protocol |
EP1834503B1 (de) * | 2004-12-30 | 2015-09-30 | Xieon Networks S.à r.l. | Verfahren zur übertragung von datenpaketen mittels eines optischen burst-switching-netzwerks und netzknoten für ein optisches burst-switching-netzwerk |
WO2007015822A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-08 | Firetide, Inc. | Route optimization for on-demand routing protocols for mesh networks |
CN100355246C (zh) * | 2005-12-01 | 2007-12-12 | 中讯邮电咨询设计院 | 用于光传输通信网络业务路由的设计方法 |
DE102006014918A1 (de) | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Siemens Ag | Routing-Verfahren |
US8477658B2 (en) * | 2006-04-25 | 2013-07-02 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Intelligent peer-to-peer media streaming |
US8254263B2 (en) * | 2006-04-25 | 2012-08-28 | Rockstar Bidco, LP | Method and apparatus for simplifying the computation of alternate network paths |
US8891379B2 (en) | 2006-06-02 | 2014-11-18 | Riverbed Technology, Inc. | Traffic flow inference based on link loads and gravity measures |
WO2007143470A2 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Bobby Ninan | Traffic flow inference based on link loads and gravity measures |
CN100450099C (zh) * | 2006-08-24 | 2009-01-07 | 华为技术有限公司 | 一种基于光网络业务流量生成业务路由的方法 |
JP4737035B2 (ja) | 2006-10-30 | 2011-07-27 | 日本電気株式会社 | QoSルーティング方法およびQoSルーティング装置 |
US7729263B2 (en) * | 2007-08-08 | 2010-06-01 | Honeywell International Inc. | Aircraft data link network routing |
US8811265B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-08-19 | Honeywell International Inc. | Ad-hoc secure communication networking based on formation flight technology |
US9264126B2 (en) | 2007-10-19 | 2016-02-16 | Honeywell International Inc. | Method to establish and maintain an aircraft ad-hoc communication network |
US8570990B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-10-29 | Honeywell International Inc. | Travel characteristics-based ad-hoc communication network algorithm selection |
US9467221B2 (en) | 2008-02-04 | 2016-10-11 | Honeywell International Inc. | Use of alternate communication networks to complement an ad-hoc mobile node to mobile node communication network |
US8190147B2 (en) | 2008-06-20 | 2012-05-29 | Honeywell International Inc. | Internetworking air-to-air network and wireless network |
US8798034B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-08-05 | Motorola Solutions, Inc. | System and method for selecting a route based on link metrics incorporating channel bandwidth, spatial streams and/or guard interval in a multiple-input multiple-output (MIMO) network |
US8693340B2 (en) * | 2010-01-14 | 2014-04-08 | Tellabs Operations, Inc. | Method and apparatus for least cost routing using multiple path accumulated constraints |
JP5418289B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-02-19 | 富士通株式会社 | 経路決定装置,経路決定方法及び経路決定プログラム |
US20110246692A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | International Business Machines Corporation | Implementing Control Using A Single Path In A Multiple Path Interconnect System |
US8949834B2 (en) * | 2010-04-07 | 2015-02-03 | Yahoo! Inc. | Modeling and scheduling asynchronous incremental workflows |
KR101094033B1 (ko) * | 2010-04-12 | 2011-12-19 | 중앙대학교 산학협력단 | 분산 네트워크를 이용한 노드 등록 및 유동 ip 검색 방법 및 장치 |
JP5716587B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2015-05-13 | 富士通株式会社 | 経路決定装置,経路決定方法,管理プログラム及び管理装置 |
JP5821467B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-11-24 | 富士通株式会社 | 無線端末 |
WO2013055179A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting and receiving multimedia service |
US8982711B2 (en) | 2012-04-20 | 2015-03-17 | Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha | Self-healing communications network |
US9407534B2 (en) * | 2014-05-27 | 2016-08-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Enhanced procedure to compute LFAs with IGP max metric |
CN104270313B (zh) * | 2014-09-29 | 2017-05-17 | 清华大学 | 一种网络链路利用率调节方法 |
KR101524472B1 (ko) * | 2014-10-30 | 2015-06-02 | 연세대학교 산학협력단 | 네트워크에서 다중 경로 설정 방법 및 장치 |
CN104579963B (zh) * | 2015-01-28 | 2017-06-30 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种节点间路由的优化方法及装置 |
US20160294699A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | Alcatel-Lucent Usa, Inc. | Traffic oblivious offline optimization for traffic engineering with segment routing |
US9807019B2 (en) * | 2015-03-30 | 2017-10-31 | Alcatel Lucent | Offline optimization for traffic engineering with segment routing |
US9807002B2 (en) | 2015-04-29 | 2017-10-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Centralized route determination in communication networks |
CN106878170B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-04-21 | 北京华为数字技术有限公司 | 一种转发路径确定方法和装置 |
US10164867B2 (en) * | 2017-02-03 | 2018-12-25 | Cisco Technology, Inc. | Generating non-congruent paths having minimal latency difference in a loop-free routing topology having routing arcs |
CN111740903B (zh) | 2017-04-11 | 2022-10-11 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
US10588032B2 (en) * | 2017-11-14 | 2020-03-10 | Google Llc | Power adjustments for self-organizing networks |
JP6950577B2 (ja) | 2018-02-27 | 2021-10-13 | 日本電信電話株式会社 | 収容形態探索装置、収容形態探索方法及びプログラム |
EP3874699A1 (en) | 2018-11-02 | 2021-09-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods, apparatus and computer programs for allocating traffic in a telecommunications network |
CN109951335B (zh) * | 2019-03-24 | 2022-03-04 | 西安电子科技大学 | 基于时间聚合图的卫星网络时延与速率联合保障路由方法 |
US12051110B2 (en) * | 2020-09-09 | 2024-07-30 | Chicago Mercantile Exchange Inc. | Linear model partitioner |
CN113676979B (zh) * | 2021-08-03 | 2024-04-26 | 哈尔滨工业大学 | 基于分支定界法的端到端路由中继链路选取方法、系统及装置 |
CN114585044B (zh) * | 2022-01-26 | 2024-08-30 | 中国人民解放军国防科技大学 | 路径选择的方法和路由器 |
CN115037667B (zh) * | 2022-08-10 | 2022-11-08 | 北京邮电大学 | 一种细粒度网络态势感知与源路由智能优化方法与装置 |
CN116911711B (zh) * | 2023-07-25 | 2024-04-05 | 重庆工程职业技术学院 | 一种物流运输规划方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06343080A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nec Corp | 自律分散型パス設定経路探索における経路決定方式 |
JPH0983546A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 経路選択方法および経路選択装置および通信網設計方法および通信網設計装置 |
JPH09191322A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Fujitsu Ltd | データ交換ルート選択方式 |
JP2000049862A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | パケット通信網の方路選択方式 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1245327A (en) * | 1985-09-06 | 1988-11-22 | Northern Telecom Limited | Path oriented routing system and method for packet switching networks |
US4756019A (en) | 1986-08-27 | 1988-07-05 | Edmund Szybicki | Traffic routing and automatic network management system for telecommunication networks |
US4769810A (en) | 1986-12-31 | 1988-09-06 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Packet switching system arranged for congestion control through bandwidth management |
US4811337A (en) | 1988-01-15 | 1989-03-07 | Vitalink Communications Corporation | Distributed load sharing |
US4967345A (en) | 1988-06-23 | 1990-10-30 | International Business Machines Corporation | Method of selecting least weight routes in a communications network |
US5253248A (en) * | 1990-07-03 | 1993-10-12 | At&T Bell Laboratories | Congestion control for connectionless traffic in data networks via alternate routing |
US5233604A (en) | 1992-04-28 | 1993-08-03 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for optimum path selection in packet transmission networks |
US5459667A (en) | 1993-01-22 | 1995-10-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Navigation apparatus for informing vehicle driver of information regarding travel route |
JPH0799490A (ja) * | 1993-05-14 | 1995-04-11 | Ricoh Co Ltd | ル−ティング方法 |
CA2124974C (en) | 1993-06-28 | 1998-08-25 | Kajamalai Gopalaswamy Ramakrishnan | Method and apparatus for link metric assignment in shortest path networks |
JP3420621B2 (ja) * | 1993-11-04 | 2003-06-30 | 富士通株式会社 | 通信網の分散型経路選択制御装置 |
EP0736237B1 (en) * | 1993-12-24 | 1999-06-16 | International Business Machines Corporation | Routing bandwidth-reserved connections in information networks |
US5485455A (en) | 1994-01-28 | 1996-01-16 | Cabletron Systems, Inc. | Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service |
US5608645A (en) | 1994-03-17 | 1997-03-04 | Vlsi Technology, Inc. | Method of finding a critical path in a circuit by considering the clock skew |
WO2004075600A1 (en) * | 1994-12-15 | 2004-09-02 | Antoni Bronisl Przygienda | Apparatus and method for routing a communication in a network |
US5987521A (en) | 1995-07-10 | 1999-11-16 | International Business Machines Corporation | Management of path routing in packet communications networks |
US5854903A (en) * | 1995-11-07 | 1998-12-29 | Lucent Technologies Inc. | Optimization method for routing and logical network design in multi-service networks |
GB9608816D0 (en) * | 1996-04-30 | 1996-07-03 | British Telecomm | Allocating communication traffic |
JP2964957B2 (ja) * | 1996-08-15 | 1999-10-18 | 日本電気株式会社 | 高速ルーティング制御方式 |
US6141325A (en) * | 1996-12-18 | 2000-10-31 | International Business Machines Corporation | Paradigm for enabling interoperability between different subnetworks |
US5881243A (en) | 1997-05-07 | 1999-03-09 | Zaumen; William T. | System for maintaining multiple loop free paths between source node and destination node in computer network |
US6134589A (en) | 1997-06-16 | 2000-10-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Dynamic quality control network routing |
US6377543B1 (en) | 1997-08-13 | 2002-04-23 | Telecommunications Research Laboratories | Path restoration of networks |
US6370119B1 (en) | 1998-02-27 | 2002-04-09 | Cisco Technology, Inc. | Computing the widest shortest path in high-speed networks |
US6697333B1 (en) * | 1998-03-04 | 2004-02-24 | Alcatel Canada Inc. | Bandwidth load consideration in network route selection |
US6404735B1 (en) * | 1998-04-30 | 2002-06-11 | Nortel Networks Limited | Methods and apparatus for distributed control of a multi-class network |
US6633544B1 (en) * | 1998-06-24 | 2003-10-14 | At&T Corp. | Efficient precomputation of quality-of-service routes |
US6411946B1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-06-25 | General Instrument Corporation | Route optimization and traffic management in an ATM network using neural computing |
US6724722B1 (en) * | 1999-03-19 | 2004-04-20 | Lucent Technologies Inc. | Managing congestion and potential traffic growth in an information network |
US6584071B1 (en) | 1999-08-03 | 2003-06-24 | Lucent Technologies Inc. | Routing with service level guarantees between ingress-egress points in a packet network |
US6363319B1 (en) * | 1999-08-31 | 2002-03-26 | Nortel Networks Limited | Constraint-based route selection using biased cost |
US6718177B1 (en) | 1999-09-20 | 2004-04-06 | Cellemetry, Llc | System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device |
US6894978B1 (en) * | 2000-03-10 | 2005-05-17 | Noriaki Hashimoto | Method and system for operation of a resilient closed communication network without a dedicated protection network segment |
EP1264443B1 (en) * | 2000-03-15 | 2004-12-22 | Infosim Informationstechnik GmbH | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
US6658479B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-12-02 | Sun Microsystems, Inc. | Load-balanced anycasting and routing in a network |
US7185104B1 (en) * | 2000-08-07 | 2007-02-27 | At&T Corp. | Methods and systems for optimizing network traffic |
US6829220B1 (en) * | 2000-08-07 | 2004-12-07 | At&T Corp. | Methods and systems for fast optimization of network traffic |
US7280526B2 (en) * | 2001-01-18 | 2007-10-09 | Lucent Technologies Inc. | Fast and scalable approximation methods for finding minimum cost flows with shared recovery strategies, and system using same |
-
2000
- 2000-03-15 EP EP00922521A patent/EP1264443B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 CN CNB008191433A patent/CN1171420C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-15 IL IL15163600A patent/IL151636A0/xx unknown
- 2000-03-15 AU AU4289000A patent/AU4289000A/xx active Pending
- 2000-03-15 CA CA002406510A patent/CA2406510A1/en not_active Abandoned
- 2000-03-15 WO PCT/EP2000/002289 patent/WO2001069865A1/en active IP Right Grant
- 2000-03-15 AU AU2000242890A patent/AU2000242890B2/en not_active Ceased
- 2000-03-15 JP JP2001567191A patent/JP4693328B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 DE DE60016977T patent/DE60016977T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 US US10/221,469 patent/US7633873B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-15 AT AT00922521T patent/ATE285645T1/de not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-03-15 AT AT01923667T patent/ATE429754T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-03-15 WO PCT/EP2001/002965 patent/WO2001069866A1/en active IP Right Grant
- 2001-03-15 CA CA002403437A patent/CA2403437A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-15 AU AU5038201A patent/AU5038201A/xx active Pending
- 2001-03-15 US US10/221,427 patent/US7869359B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 AU AU2001250382A patent/AU2001250382B2/en not_active Ceased
- 2001-03-15 JP JP2001567192A patent/JP4768192B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 DE DE60138459T patent/DE60138459D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 IL IL15163801A patent/IL151638A0/xx unknown
- 2001-03-15 EP EP01923667A patent/EP1264451B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 KR KR1020027012129A patent/KR100788762B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-08-28 ZA ZA200206884A patent/ZA200206884B/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06343080A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nec Corp | 自律分散型パス設定経路探索における経路決定方式 |
JPH0983546A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 経路選択方法および経路選択装置および通信網設計方法および通信網設計装置 |
JPH09191322A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Fujitsu Ltd | データ交換ルート選択方式 |
JP2000049862A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | パケット通信網の方路選択方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA200206884B (en) | 2003-04-17 |
IL151636A0 (en) | 2003-04-10 |
KR20030017477A (ko) | 2003-03-03 |
IL151638A0 (en) | 2003-04-10 |
WO2001069866A1 (en) | 2001-09-20 |
US7869359B2 (en) | 2011-01-11 |
DE60016977T2 (de) | 2006-01-12 |
EP1264443A1 (en) | 2002-12-11 |
CA2403437A1 (en) | 2001-09-20 |
DE60016977D1 (de) | 2005-01-27 |
EP1264451A1 (en) | 2002-12-11 |
JP4768192B2 (ja) | 2011-09-07 |
US7633873B1 (en) | 2009-12-15 |
AU4289000A (en) | 2001-09-24 |
AU2000242890B2 (en) | 2005-07-14 |
CA2406510A1 (en) | 2001-09-20 |
JP2003527038A (ja) | 2003-09-09 |
ATE429754T1 (de) | 2009-05-15 |
EP1264443B1 (en) | 2004-12-22 |
KR100788762B1 (ko) | 2007-12-31 |
CN1171420C (zh) | 2004-10-13 |
CN1435033A (zh) | 2003-08-06 |
ATE285645T1 (de) | 2005-01-15 |
WO2001069865A1 (en) | 2001-09-20 |
DE60138459D1 (de) | 2009-06-04 |
EP1264451B1 (en) | 2009-04-22 |
US20030185153A1 (en) | 2003-10-02 |
AU5038201A (en) | 2001-09-24 |
JP2003527039A (ja) | 2003-09-09 |
AU2001250382B2 (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4693328B2 (ja) | ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム | |
US6584071B1 (en) | Routing with service level guarantees between ingress-egress points in a packet network | |
US7065044B2 (en) | Managing congestion and traffic flow by considering the minimization of link utilization values | |
JP4903815B2 (ja) | 通信ネットワークを通じたトラフィック分配を向上させる方法およびシステム | |
AU2001250382A1 (en) | Method and system for controlling data traffic in a network | |
US7969890B2 (en) | Methods, systems, and computer program products for load balanced and symmetric path computations for VoIP traffic engineering | |
AU2000242890A1 (en) | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network | |
US20080144511A1 (en) | Method and system for bandwidth allocation using router feedback | |
US20090116488A1 (en) | Method for distributing traffic by means of hash codes according to a nominal traffic distribution scheme in a packet-oriented network employing multi-path routing | |
US7933206B2 (en) | Method for adapting link weights in relation to optimized traffic distribution | |
CN113098789B (zh) | 一种基于sdn的数据中心网络多路径动态负载均衡方法 | |
US20070086363A1 (en) | Switch meshing using multiple directional spanning trees | |
US6950429B2 (en) | IP data transmission network using a route selection based on level 4/5 protocol information | |
CN109039951B (zh) | 一种异构网络QoS策略的实现方法及系统 | |
JP2933905B1 (ja) | マルチキャスト通信システム | |
KR100684453B1 (ko) | 최적의 데이터 경로를 통한 데이터 통신 방법 및 데이터통신 시스템 | |
Wang et al. | Routing algorithms for supporting resource reservation | |
Sherstneva | An Alternative Approach to Data Transfer Parameters Definition for Corporate Networks | |
Trinh et al. | About a new localized multi-criterion routing algorithm–a solution to assure quality of network | |
CN113676406A (zh) | 一种网络流量控制方法及装置 | |
ZA200205508B (en) | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network. | |
Kamiyama | MMC01-1: Optimum Server Selection in Content Distribution Networks | |
JP2001244970A (ja) | コネクションレス型通信ネットワークにおける経路制御方法、経路管理方法及び装置 | |
AU2005222561A1 (en) | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20070314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4693328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |