JP2003527038A - ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム - Google Patents
ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステムInfo
- Publication number
- JP2003527038A JP2003527038A JP2001567191A JP2001567191A JP2003527038A JP 2003527038 A JP2003527038 A JP 2003527038A JP 2001567191 A JP2001567191 A JP 2001567191A JP 2001567191 A JP2001567191 A JP 2001567191A JP 2003527038 A JP2003527038 A JP 2003527038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data path
- network
- path
- link utilization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 244000309464 bull Species 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/121—Shortest path evaluation by minimising delays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/122—Shortest path evaluation by minimising distances, e.g. by selecting a route with minimum of number of hops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/18—Loop-free operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データリンクを介して接続される複数のノードを有するネットワーク
中の送信ノードから受信ノードへの最適データパスを介してデータを通信する方
法とシステムであって、ネットワーク中のデータ通信のために使用される最適デ
ータパスが、ネットワーク中のデータリンクについての最小平均リンク利用率及
び/または最小上限リンク利用率を与えるデータパスとして定められる方法とシ
ステムに関する。
じてルーティングされる、すなわち、データまたはそのデータパケットは、デー
タ送信ノードからデータ受信ノードにネットワークのデータリンクを介して導か
れる。ネットワークのデータリンクを介しデータリンクによって接続されるネッ
トワークのノード間でデータを正しくルーティングするため、ルーティング戦略
またはルーティング戦略を表すいわゆるルーティングプロトコルが利用される。
最も普及したルーティングプロトコルは、ルーティング情報プロトコル(RIP
)、拡張インターネットゲートウェイルーティングプロトコル(EIGRP)及
びオープンショーテストパスファースト(OSPF)プロトコルである。これら
のプロトコルは、共通ネットワーク管理下にあるネットワーク中でデータをルー
ティングするいわゆる内部ゲートウェイプロトコルとして使用される。データネ
ットワーク(例えば、インターネット)は、固定通信接続を有するネットワーク
(例えば、電話ネットワーク)と対照的に、送信ノードと受信ノードとの間に予
め定められたデータパス/コネクションを有さない。内部ルーティングプロトコ
ルは一般に、送信ノードから受信ノードへのデータ通信が予め定められたデータ
リンク及びネットワークのノードを介して行われないというアプローチに基づい
ている。その代わり、データまたはデータパッケージは1つのノードから別のノ
ードに通信され、その際、次のノードへのどのデータリンクを選択すべきかとい
うルーティングの各決定は、各ノードによって別々に「作り上げ」られる。従っ
て、データを他のノード/ルータに伝送するルータとも呼ばれるノードには、送
信ノードから受信ノードへデータを通信するデータパスを形成する全体のデータ
パスまたはデータリンクが「わからない」。各ノード/ルータは、データまたは
データパッケージが伝送可能な次のノード/ルータはどれかというルーティング
情報に応じて自分でルーティング決定を行う。その結果、ルーティング決定、す
なわちデータが伝送される次のノード/ルータの決定は、それぞれのデータを通
信するノード/ルータによってローカルでなされる。
タパッケージがネットワークを通じて通信されるデータパス及びデータパスを形
成するデータリンクを決定することが可能である。各ノード/ルータの動作条件
、特に各ノード/ルータのルーティング決定は、リンクのコストを決定するコス
ト関数を介して決定される。コスト関数はプロトコルにより異なり、リンクの容
量、通信されるデータの種類及び/または量、データの送り先となるノードへの
データリンクの利用率、(物理的な)遅延及びネットワーク全体のデータ通信状
況に依存しうる。実際には、コスト関数は、リンクデータベース中で前もって定
められるリンクの容量及びリンクの遅延値といった静的及び/または予め定めら
れた変数だけに依存する。従って、ネットワーク中で誤りが発生しない場合、ネ
ットワークのノード/ルータの動作条件はデータ通信の間変化しないので、デー
タが送信ノードから受信ノードに通信されるデータパスを決定することが可能に
なる。
信ノードと受信ノードとの間の最短データリンクを常に選択するということであ
る。ルーティングプロトコルがデータパスの長さを決定する基準となるメトリッ
クを定め最短データパスの決定に関する情報がネットワーク上で分配される。例
えば、オープンショーテストパスファースト(OSPF)プロトコルは一般に、
データリンク(例えば、CISCOルータ)のデータ通信容量または/及びデー
タリンク上のデータ通信に関する遅延といった時間に独立なパラメータに基づく
加算的メトリックを使用する。OSPFメトリックでは、あるノード/ルータか
らそれに接続される他のノード/ルータへの各データリンクについてのコストが
入力される。あるノード/ルータから次のノード/ルータへの間のデータリンク
のデータ通信パラメータはデータリンク上のデータ通信の方向に依存しうる。す
なわち、データリンクのコストはデータ通信方向に関連して変化することがある
。データパスの総コストは、データパスに含まれるデータリンクの全てのコスト
の加算によって得られる。
トリックはOSPFプロトコルのメトリックより複雑であるが、ほとんどの場合
加算的メトリックに簡約化された形態で使用される。
なわち2つのノード/ルータ間のルーティングが全てのデータフローについて同
一であることを含意している。多重パスルーティングを定めることは可能である
が、安定性(例えば、ループ保護)とプロトコルに依存する理由のため使用され
ることはほとんどない。固定コストメトリックと単一パスルーティングの結果、
データパスまたはデータパスに含まれる単一データ/リンクの輻輳が発生するこ
とがある。これは例えばデータの量が単一データ/リンクのデータ通信容量より
大きい場合発生する。同様の問題は、ノード/ルータのデータ通信容量が望まし
い量のデータを通信するのに十分でない場合、例えば、ノード/ルータが異なっ
た送信ノード及び/または異なった受信ノードのデータパスに含まれる場合発生
しうる。
、他のものは時々しか使用されないということもある。データリンク上のデータ
通信のこの不均等な分配の結果、ネットワークデータリンクの不均等なリンク利
用が生じる。この不均等なリンク利用は別のデータリンクの輻輳につながること
もある。高度に利用されたリンクの場合でさえ、負荷と待ち時間との間の非線形
依存性のためネットワークはIP電話のような実時間適用業務に利用できない。
その上、高価なハードウェア及びソフトウェア手段を必要とするネットワーク内
で提供されるデータリンクが使用されないため、ネットワーク中のデータのこう
したルーティングはネットワークの不経済な運用につながる。
のルーティングプロトコルを改善/拡張するか、または新しいルーティングプロ
トコルを開発するものであった。変更されたかまたは新しいルーティングプロト
コルは普通ネットワーク全体を通じて確立されなければならないので、変更され
たかまたは新しいハードウェア及びソフトウェアが必要である。従って、この最
適化は主として組織上の問題によって制限される。
ある。すなわち、本発明は、既存のルーティングプロトコルを使用して、すなわ
ちネットワーク中ですでに使用されているルーティングプロトコルとネットワー
クのそれぞれのハードウェア及びソフトウェア構成要素とを修正または再配置せ
ずにネットワーク中のデータのルーティングを最適化する方向に向けられている
。その上、本発明は、ネットワークを通じてそれぞれ通信/ルーティングされる
データまたはデータトラフィックの均質な分配を達成するため、ネットワーク中
でデータをルーティングする方法とシステムを提供する。本方法はまた、MPL
S及び今後の(例えば光/デジタルラッパを伴う)光ネットワークでのルーティ
ングで発生するトラフィックにも適用される。
する最適なデータパスを決定する方法を提供する。
ティングを最適化するアプローチに基づいている。本発明による線形最適化問題
は、データトラフィックとも呼ばれるネットワーク中でルーティング/通信され
るデータがネットワーク上で均一/均質に分配されるように定義されなければな
らない。本発明の観点では、データトラフィックの「均一/均質な分配」という
表現は、データトラフィックの「均等な分配」として理解されるべきではない。
ネットワークを通じたデータトラフィックの均等な分配とはネットワークのノー
ドを接続する各データリンクについての同一/均等なデータトラフィックに帰結
するものであろう。
であることもあるが、本発明による方法は特にデータトラフィックの「均等な分
配」を得ることに適用されるのではなく、ネットワーク中のデータリンクのリン
ク利用率が異なっていることもあるネットワーク中でのデータのルーティングの
最適化に向けられる。
ネットワーク中で送信ノードから受信ノードに最適なデータパスを介してデータ
を通信するために使用される。以下、「データパス」という用語は、送信ノード
と受信ノードとの間のデータパスについて使用され、その際データパスは対応す
るデータリンクによって形成される。
データリンク及びノードを通じた送信ノードから受信ノードへの全てのループな
しデータパスが決定され、2つのノード間の全てのデータ通信が同じデータパス
を介して通信されるようにデータパスが選択される。続いて、選択されたデータ
パスの上限リンク利用率、または平均リンク利用率、または上限リンク利用率と
平均リンク利用率との組み合わせを示す値が決定され、最小リンク利用率、また
は最小平均リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み
合わせを示す値の最小値を有するデータパスが最適データパスとして定められる
。次に、データが送信ノードから受信ノードに最適データパスを介して通信され
る。
ドから受信ノードにデータを通信するのに十分な通信容量を有するデータパスを
選択すること、及び/または、データパスの物理的遅延を決定し所定の上限物理
的遅延に等しいかまたはそれより小さい物理的遅延を有するデータパスを選択す
ることを含んでもよい。
る方程式系の定義と、最適データパスを定義する方程式系の解とに基づくもので
もよい。
、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値を決定す
る目的関数が定義される。
、ループなしデータパスの決定のためトランスポート制約が定義される。
タパスを介して通信されるように、ルーティング制約が定義される。このルーテ
ィング制約の定義によって、ノード/ルータ間の最短データパスを選択し単一パ
スルーティングを利用する既存のプロトコルが利用できるようになる。
それより大きい好適な上限データ通信容量、及び/または所定の上限リンク利用
率に等しいかまたはそれより小さいデータ通信容量を有するデータパスを決定す
るため容量制約が定義される。
いかまたはそれよりも小さい物理的遅延を有するデータパスが決定できる。本発
明の観点では、物理的遅延とは、それぞれのデータリンクによって接続されるネ
ットワークのノード間でデータを通信するために必要な時間である。最適データ
パスを得るため、線形最適化問題についての方程式系が制約に関する目的関数の
最小化によって解かれる。この方程式系を解くと、送信ノードから受信ノードへ
の全ての可能なデータパスが決定され、最小上限リンク利用率、または最小平均
リンク利用率、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示
す最小値を有するデータパスが最適データパスとして定められる。特に、多くの
ノードと接続データリンクとを含む複雑なネットワークの場合、反復的に目的関
数の最小化を行うことが有利なことがある。
いに重み付けされた平均リンク利用率と上限リンク利用率とを表す関数を使用し
てもよい。
を有する目的関数の成分は、目的関数の他の成分についての重み付け値と比較し
てより大きな値によって重み付けされる。
時間内に決定された方程式系の最新の解を使用することが可能である。例えば、
このアプローチは、所定の時間内で、目的関数が実行可能でない場合、目的関数
について最小値が決定できない場合、または目的関数が収束しない場合好適であ
る。
定義するための変数の数は非常に多いことがある。すなわち、Nがノード/ルー
タの数を表しMがデータリンクの数を表す時、目的関数についての変数の数はN 2 M2という大きさになる。ルーティング制約によって決定される、本発明による
制約についての変数の数はN3M2という大きさになる。好適には、大規模ネット
ワークの場合、変数の数を低減するため、かつ/または方程式系を解くために考
慮すべきデータリンクの数を低減するため、本方法は、全てのループなしデータ
パスについて送信ノードから受信ノードへのデータ通信のための時間を決定する
ことを含む。さらに、データパスは、方程式系を解くために考慮すべきデータパ
スのうち、最小データ通信時間及び/または所定の上限データ通信時間が決定さ
れたところのものとして識別される。好適には、上限データ通信時間は最小決定
済データ通信時間に関連して予め定められる。
に含まれるデータリンクだけが使用される。さらに、方程式系を解くため全ての
可能なデータパスに含まれるデータリンクを考慮しないことも可能である。
定のデータ通信時間制限が利用されることがある。こうした所定の通信時間制限
を考慮するため、所定の通信時間制限に基づいて物理的遅延制約を定義すること
が可能である。ここでは、物理的遅延制約は、ノード間のデータの通信のために
必要な実際の時間によって決定されるのではなく、それぞれのデータリンクにつ
いての所定の通信時間制限によって決定される。
データリンクの帯域幅に基づいて物理的遅延制約を定義することによって考慮さ
れる。ある特定のデータリンク上でのデータの通信のための実際の時間を使用す
る代わりに、データリンクの帯域幅が対応する物理的遅延に変換される。
しうるという事実により、かついくつかの送信及び/または受信ノードがネット
ワーク上で通信するという事実によれば、本発明による最適データパスの決定を
、所定の時間、または所定の時間間隔中、連続して行うことが好適である。ここ
で、所定の時間、または所定の時間間隔中、通信されるべきデータの量を連続し
て決定することが可能であり、その際最適データパスの決定及び通信すべきデー
タの量の決定のため、異なった所定の時間及び/または異なった所定の時間間隔
を使用してもよい。
データパスを決定することが可能である。好適には、所定の量の通信されるべき
データは感知または近似される。
ノードへのデータ通信のための最短データパスの選択に基づいている。本発明に
よって決定された最適データパスが最短データパスでもあることを証明するため
、それぞれのデータパスを形成するデータリンクを介する全ての可能なデータパ
スについてデータ通信コストが決定される。最適データパスが最小データ通信コ
ストを有する場合、最適データパスは最短データパスであると識別される。
つの部分または部分ネットワークに分割され、その各々について最適データパス
の決定が個別に行われる可能性が大いにある。最短パス原理によれば、小規模な
ネットワークの連結解は1つの大規模ネットワークの最適化によって得られる値
に等しい。
可能である。ここで、仮想ノードを含むネットワークの残りの部分の最適データ
パスの決定と、仮想ノードであるネットワークのグループ化された部分の最適デ
ータパスの決定とは個別に行われる。
システムを提供する。このシステムは少なくとも1つのノードが送信ノードであ
り少なくとも1つのノードが受信ノードであるデータリンクによって接続される
ノード/ルータを有するネットワークと、ネットワーク中のデータ通信を制御す
るネットワークに接続される制御手段とを備えている。すなわち、制御手段は、
最適データパスを介してデータを通信する本発明による方法の1つを実行するよ
う適用される。
タのデータ通信を制御する中央制御システムまたは中央制御システム(例えば、
インターネットサーバ)の構成要素でよい。
ド/ルータに関連する少なくとも1つの制御ユニットを備えてもよい。最適な方
法でデータ通信を制御し、かつ/またはさらに別のノード/ルータのデータ通信
を制御するため、こうした制御ユニットは、ネットワーク内のデータ通信の情報
を得るため、さらに別のノード/ルータ、好適には全てのノード/ルータと通信
すべきである。
場合、中央制御システムと少なくとも1つの制御ユニットの組み合わせによって
最適データパスの識別を改善できるが、これは、単一ノードについてのデータ通
信制御機能と、ネットワーク全体に関連するデータ通信制御機能が制御手段の異
なった構成要素にしかるべく分配されるからである。
クを介してデータを受信及び送信できるコンピュータベースのシステム/ユニッ
ト(サーバ)である。ノードはネットワークに送信されるデータの発信元である
送信ノードとして動作し得る。さらに、ノードは、対応する送信ノードから通信
されるデータを受信する宛先の役目を果たす受信ノードとして動作し得る。その
上、ノードは、送信ノードまたは別のノード/ルータからデータを受信し受信さ
れたデータをさらに別のノード/ルータまたは受信ノードに送信するいわゆるル
ータとして動作し得る。
いが、これは、データリンクは送信されるべきデータを表す電気/光信号の物理
的送信のための回線だけでなく、データネットワーク中でデータを送信するため
に必要なハードウェア及びソフトウェア構成要素をも含んでいるからである。こ
うしたハードウェア及びソフトウェア構成要素には、従来の電気回線、データバ
ス、バッファ/メモリユニット、プロセッサベースユニット、データ変換及びデ
ータ通信プロトコル(すなわち、ルーティングプロトコル)の実現のためのソフ
トウェアプログラム、等が含まれる。
用率)を最小化し、上限リンク利用率を最小化し、ネットワークのノード間のデ
ータリンクの物理的遅延をある範囲内に維持するためには、ネットワークとその
データトラフィック、すなわち、ネットワーク中で通信されるデータの量と流れ
を定式化する必要がある。この定式化のため、3つの行列が使用される。
定義され、その際容量行列Cの各エントリはノードi及びjの各対についてリン
ク容量Cijを表す。2つのノードの間にデータリンクが存在しない場合、容量行
列Cの対応するエントリは0に設定される。
トリfijを備える。各エントリfijは2つのノードi及びjの間のデータトラフ
ィック/データフローを表す。2つのノード間でデータが交換されない場合、ト
ラフィック行列F中の対応するエントリは0に設定される。本発明による方法の
実現に応じて、トラフィック行列のエントリfijは静的データフローを表すこと
もあり、また、例えば本発明による方法がネットワークの運用中連続して実行さ
れる場合、エントリfijはネットワークのノード間の実際のデータフローを表す
こともある。
ンクの物理的遅延は、対応するデータリンク上の2つのノード間でデータを通信
するために必要な時間を特定する。行列Dのエントリdijは2つのノードi及び
jを接続するデータリンクの物理的または近似的遅延を表す。
として定義できる。周知のように、線形最適化問題は、目的関数と制約という2
つの部分からなる方程式系によって記述される。制約は、目的関数の最適解が決
定されなければならない多次元解空間を定める。目的関数の最適解は、本発明の
場合、目的関数の最小値を生じる解空間内の解である。ネットワーク中のデータ
ルーティングの最適化を達成するため、目的関数の可能な解を制限する異なった
制約を満たさなければならない。
/ルーティングされるデータパスを決定しなければならない。送信ノードと受信
ノードとがデータリンクによって直接接続されていない場合、可能なデータパス
には送信及び受信ノードだけでなく、さらに別のノードとそれを接続するデータ
リンクとが含まれる。送信ノードから受信ノードに伝送される異なったデータが
異なったデータパスまたはデータリンク上でそれぞれルーティング伝送されるの
を避けるため、可能なルーティングデータパスはいわゆる単一パスルーティング
に制限されていた。単一パスルーティング制約によれば、目的関数の可能な解に
ついて2つのノード/ルータ間で正確に1つのデータパスが定められる。こうし
た単一パスルーティングの結果が図1に例示されている。使用されるルーティン
グプロトコルメトリックが何であっても、ノード/ルータC及びFの間の最短デ
ータパスはノード/ルータD上またはノード/ルータE上の何れかである。単一
パスルーティングの結果、2つのデータフローA−F及びB−Fはまずノード/
ルータC上、次にノード/ルータDまたはノード/ルータE上の何れかでルーテ
ィングされるが一方がノード/ルータD上を通り、もう一方がノード/ルータE
上でルーティングされるということはない。
ク上で通信されるデータの量は対応するデータリンクの容量、すなわち対応する
データリンク上で通信できるデータの上限量を越えない。ネットワーク中のデー
タリンクの容量はデータリンクの様々な伝送構成要素(すなわち、電気ワイヤ、
バス、プロセッサ)の物理的伝送容量に制限されないが、それは、伝送されるべ
きデータまたはそのデータパッケージは、伝送前に例えばデータリンク及び/ま
たはノード/ルータの中間メモリに格納できるからである。線形最適化問題の観
点から容量制約を定義するために2つのアプローチが使用できる。1つのアプロ
ーチはパス指向型であり、もう1つはデータリンクに関連するフロー指向型であ
る。ここで、フロー指向型を選択して詳細を示すが、パス指向型アプローチと比
較して含んでいる変数の数が少ないためである。フロー指向型アプローチの説明
の後、パス指向型アプローチの場合の方法の表記の変更が説明される。
化の方法を適用するため、使用されているルーティングプロトコルによって指定
されるルーティングアルゴリズムを考慮しなければならない。上記で言及された
ように、現在使用されているルーティングプロトコル、すなわちOSPFプロト
コルとEIGRPは、送信ノードから受信ノードにルーティングされるべきデー
タの最短データパスを決定するルーティングアルゴリズムに基づいている。最短
データパスを求めるこうしたアルゴリズムは、2つのノード/ルータ間で通信さ
れる全てのデータが同じデータリンク上でルーティングされることを含意してい
る。
またはデータトラフィック分配を達成することである。別言すれば、ネットワー
クの全てのデータリンクはできる限り低いデータ通信レベルでできる限り均等に
利用されるべきである。データトラフィック行列F中でデータトラフィックエン
トリJij≧0を有するノード/ルータi及びjの間の各データフローと、容量行
列C中で容量エントリCij>0を有する各データリンクとについて、フロー指向
型アプローチを利用するため、ブール変数xuv ijを導入する。この変数は、送信
ノードuから受信ノードvへのデータフローuvがノードi及びjの間のデータ
リンクij上でルーティングされる場合1に設定され、そうでない場合この変数
は0に設定される。さらに、全てのデータリンクのリンク利用率について上しき
い値を定義する変数tが導入される。
って、目的関数には2つの加法要素が含まれ、その両方を最小化しなければなら
ない。
右側の加法要素は平均リンク利用率を表す。目的関数(1)の上限リンク利用率
部分のパラメータatは目的関数(1)の平均リンク利用率部分に対して上限リ
ンク利用率部分に重み付けする重み係数として使用される。パラメータatは、
最適データを選択するための小さい/最小化された上限リンク利用率の影響/重
要度対小さい/最小化された平均リンク利用率の影響/重要度という観点から選
択される。例えば、上限リンク利用率の最小化が平均リンク利用率の最小化と比
較して高い優先度を有する場合、パラメータatは大きな値を有するべきであり
、その結果データトラフィックを利用率の少ないデータリンクに誘導することに
よって上限リンク利用率が低下する。それと比較して、最適データパスの選択に
対する平均リンク利用率の最小化の影響が上限リンク利用率の最小化の影響より
大きい場合、パラメータatは小さな値を有するように選択されるべきである。
信ノードvへのデータフローについて、目的関数(1)の解から得られる変数x uv ij の値が送信ノードuから受信ノードvへの1つのループなしデータパスを確
実に指定することを保証する。ここで、トランスポート制約は各データフローに
対する次の4つの副制約を備えている。
タフローはノード/ルータiから出る1つのデータリンク上でだけルーティング
される。すなわち、
別のノード/ルータiへの正確に1つのリンクuiを介してルーティングされる
。すなわち、
送信及び受信ノードu及びv以外の各ルータiについて、データフローuvによ
って使用されるルータiに至るデータリンクの数とルータiから出るデータリン
クの数とは等しい。すなわち、
正確に1つのデータリンク上でルーティングされる。すなわち、
るトランスポート制約の結果は図2に例示されている。式(3)によれば、ノー
ドuとノードaを接続するデータリンクuaだけがデータフローuvを伝える。
1つのデータリンクが各ノード/ルータa、b及びcに至るものとする。式(4
)によれば、データフローuvについて1つのデータリンクが各ノード/ルータ
a、b及びcから出る。式(5)の条件では、データフローuvについてのデー
タパスはノード/ルータcと受信ノードvとの間のデータリンクcvに向けられ
、受信ノードvで終了する。
ループ付きデータパスが存在することはありうるが、それは、こうしたループは
トランスポート制約によっては回避できないからである。しかし、こうしたルー
プは目的関数(1)中の平均リンク利用率の最小化によって回避される。
対応するデータリンクの容量を越えないようになる。容量制約はノードi及びj
間の各データリンクijについて2つの副制約を備えている。
ベル以下になるようにする。すなわち、
するデータリンクの物理的伝送容量より大きなデータトラフィックを処理できる
。従って、パラメータacは0と1との間の値に制限されない。1より大きいパ
ラメータを設定することは、輻輳の場合最初のボトルネックになるリンクを識別
するためにも有用である。本発明による方法の場合、パラメータacはデフォル
ト値として1に設定される。
を定める。目的関数(1)で使用される変数tは全てのリンクの利用率について
上限を定める。パラメータacが固定値であるのに対して、変数tは最小化され
る。第2の副制約は全てのリンク利用率がパラメータtの値より低い値を有する
ようにする。すなわち、
線形最適化問題について方程式系を解くことによって得られるデータ通信/ルー
ティングのコストをそれぞれ計算するのに十分なデータリンクまたはデータパス
の組み合わせだけを定めるからである。上記で言及されたルーティングプロトコ
ルを使用すると、データは常に、各データリンクについてのあるルーティングプ
ロトコルメトリックによって定められる最短データパス上で通信/ルーティング
される。その結果、ノード/ルータiからノード/ルータjへの全てのデータフ
ローは、ノード/ルータi及びj間の同一のデータリンク上で通信/ルーティン
グされなければならない。
びjの間のルーティングはこれらのノード/ルータを通る全てのデータフローに
ついて同一である。従って、ルーティング制約に基づいて発見される解はルーテ
ィングプロトコルの実現に対応する。
a及びb上でルーティングされるとすると、データフローacはノードa、b及
びc上でルーティングされ、データフローcvはノードc、d及びv上でルーテ
ィングされ、式(8)及び(9)によれば、送信ノードuから受信ノードvへの
データフローuvはノードu、a、b、c、d及びv上でルーティングされなけ
ればならない。
のさらに別のデータパスが存在する。ノードa’を含むデータパスは、ノードa
を含んでおらず、これは式(9)と矛盾するので、データフローucのために使
用することはできない。さらに、ノードb’を含むデータパスはノードbを含ん
でおらず、これは式(8)と矛盾するので、データフローucのために使用する
ことはできない。別言すれば、ノードa’を含むデータパスと、ノードb’を含
むデータパスとは、全てのデータフローuc、ac及びbvを同じデータリンク
上でルーティングするルーティング制約を満たしていないので、データフローu
cのために使用することはできない。
数(1)に基づいて、データトラフィックが均質、均等に分配された最短パスル
ーティングを有するデータルーティングが達成される。ネットワーク中のデータ
通信の物理的遅延をある範囲内に維持するという目標を得るため、以下説明され
る物理的遅延制約を適用しなければならない。
最低物理的遅延は変数dmin uvによって表される。Pがノードuからノードvへ
の全てのループなしデータパスの集合であり、dpがパスpのデータリンクの全
ての物理的遅延の合計である場合、最小物理的遅延dmin uvは物理的遅延dpが
最小であるノードuからノードvへのパスpの遅延である。すなわち、
タパスの全ての物理的遅延を計算することによって得られる。パラメータarを
導入すると、各データフローについて上限物理的遅延を表す上しきい値ardmin uv が下記のように定義できる。
の数を表しMがデータリンクの数を表す時、N2M2という大きさになる。ルーテ
ィング制約によって決定される、制約の数はN3M2の大きさになる。特に多くの
ノード/ルータとデータリンクを含む大規模ネットワークの場合、本発明による
線形最適化問題の方程式系を解くのは非常に時間がかかり、複雑で、不可能なこ
とさえある。従って、方程式系を解くために重要なデータパスだけを考慮するこ
とで変数と制約の数を低減するいわゆるプリソルバーが使用される。
ド/ルータ間の各データフローについて、ループなしパスである全てのデータパ
スが決定される。こうしたループなしデータパス各々についての物理的遅延、す
なわちそれぞれのデータパスを形成するデータリンクの物理的遅延の合計が計算
される。最小物理的遅延を有し、かつ上物理的遅延しきい値ardmin uvより低い
遅延を有するデータパスが重要なデータパスとして識別される。さらに、重要な
データパスの全てのデータリンクが全ての重要なデータパスに含まれるかまたは
重要なデータパスのどれにも含まれないかが検査される。全ての重要なデータパ
スに含まれるデータリンクがそのデータリンク上でそれぞれのデータフローをル
ーティングするために使用される。重要なデータパスのどれにも含まれないデー
タリンクは、線形最適化問題の方程式系を解く際考慮されないので、対応するデ
ータリンクはそのデータリンクを介してルーティングされることはない。重要な
データパスの一部にだけ含まれるデータリンクは方程式系を解くために考慮され
、そのデータリンクの利用率は方程式系を解くことで決定される。
を使用してルーティングを計算するのではなく、以下説明されるアプローチを利
用して結果として次善の(次善:実際的な時間内に最適に近い解を得ること)ル
ーティングを得るのが有利なこともある。上記で説明された手順と対照的に、上
限リンク利用率を直接最小化するのではない。ここでは、上限リンク利用率の最
小化は、異なった、簡約化された目的関数と、異なった、簡約化された容量制約
とを有する線形最適化問題の反復解によって達成される。
の結果、様々なデータリンクの利用率をリンク利用率の上しきい値以下にする式
(7)によって表される容量制約についての副制約はもはや必要ない。他方、式
(6)によって表される容量制約についてのもう一方の副制約はより厳密に定義
される。パラメータacについてデフォルト値1を使用する代わりに、パラメー
タacは反復的に最小化される。
む方程式系が解かれる。単一データリンクのリンク利用率は簡約化された方程式
系の発見された解に基づいて決定される。次のステップでは、パラメータacは
最小決定済リンク利用率よりわずかに小さい値に設定される。この手順は、簡約
化された方程式系の解が収束するまで繰り返される。方程式系が所定の時間間隔
内に収束しないか方程式系の解が存在しない場合、方程式系の最後の解によって
決定されるルーティングが線形最適化問題の次善の解と考えられる。
タリンクコストを特定するため、発見されたルーティング及び最適化されたデー
タパスがそれぞれ最短パスルーティングに対応するようにリンクコストを決定し
なければならない。これは、線形最適化問題についての方程式系によって達成さ
れる。この場合、データリンクコストについての望ましい解は不等式系を計算す
ることによって得られるので、目的関数はあまり重要ではない。線形最適化問題
は、目的関数と組み合わされた不等式系によって表される。従って、インタフェ
ースコストの決定は線形最適化問題についての方程式系を使用して計算できる。
その結果、線形最適化問題についての標準ソルバーがデータリンクコストの決定
のために使用できる。
要な/可能なループなしデータパスが決定された。望ましい/最適なデータパス
以外の各データパスについて、それぞれのデータパスを形成するデータリンクに
ついてのデータリンクコストの合計は、望ましい/最適なデータパスについての
データリンクコストの合計より大きくなければならない。この制約を定義する不
等式系は非常に複雑なものになりうる。従って、不等式の数を低減することが望
ましい。これは、送信ノードから受信ノードへの全てのデータフローは同じデー
タパス上でルーティングされなければならないため達成可能である。あるデータ
フローについての全てのデータパスを考慮して、不等式系を定義しなければなら
ないのは、望ましい/最適なデータパスに含まれないノード/ルータだけを含む
データパスについてだけである。
ータパスについて、データパスのデータリンクコストの合計が望ましい/最適な
データパスのリンクコストの合計より大きいことが示されたならば、望ましい/
最適なデータパスは最短データパスに対応する。
能である。この方法はフロー指向型アプローチに等しいが、以下の変更を伴って
いる。
へのデータフローuvがデータパスk上でルーティングされる場合1に設定され
、そうでない場合変数は0に設定される。kは、u、b、…、vがパスを構築す
る符号である場合、u、b、…、vに等しい指標である。
加法要素が含まれ、その両方を最小化すべきである。
プなしデータパスが確実に存在するようになる。
がi上でルーティングされる時、両方のパスはパスiからvについて同一である
ので、次式が成り立つ。
る。例えば、uからvへのパスはa、b及びc上でルーティングされる。すなわ
ち、kはk=u、a、b、c、vとして定義されるのでaからvへのフローはパ
スa、b、c、vを使用しなければならず、またbからvへのフローはパスb、
c、vを使用しなければならない、等である。この再帰的反復は指標パラメータ
kの反対方向でも真である。
たルーティングの結果を以下説明する。使用されるネットワークを図4に示す。
図4の右側の6ノード/ルータだけのネットワークが選択されたのは、このサイ
ズならば結果として得られるパスを例示することができるからである。8及び1
4のノード/ルータを有するネットワークが選択されたのはそれらの複雑な構造
のため多くの異なったデータパスが可能だからである。一例として、6ノード/
ルータを有するネットワークについてリンク容量行列Cとデータフロー行列Fが
表1及び表2に示される。
最適化において3に設定された。例えば、上記で説明されたプリソルバーを使用
すると、14ノード/ルータを有するネットワークについての変数の数は880
0という値から4714という値に減少した。さらに、制約の数も半分未満に減
らすことができた。
れた。まず、上限リンク利用率について有効な上しきい値がない状態で最適化が
行われた。これは、(「次善の最適化」の節で説明されたように)上限リンク利
用率をパラメータt以下に維持する制約を省略し、パラメータacを10という
値に設定することによって達成された。6ノード/ルータを有するネットワーク
について結果として得られるルーティングを図5に例示する。42.9%という
最高利用率を有するデータリンクはデータリンク4−3である。最小平均リンク
利用率の値は22.4%と計算された。
わずかに小さい0.4(=40%)という値に設定した。パラメータacを反復
的に、すなわち0.375(=37.5%)及び0.36(=36%)という値
に減らすことで、パラメータacについての最適なルーティングが発見されたが
、これはデフォルト最適化の結果に対応する0.36という値を有した。
という値に設定した。6ノード/ルータを有するネットワークについてのこの最
適化の結果を図6に例示する。ここでも最も利用されたデータリンクは再び4−
3であったが、その利用率は35.7%という値に低下した。その代わり、平均
リンク利用率は22.7%という値まで増大した。
ら外され、ノード/ルータ2及び1上でルーティングされた。従って、データフ
ロー2−0についてのデータパスもノード/ルータ1上でルーティングされた。
さらに、データリンク3−4のリンク利用率を40%という値から35.7%と
いう値に下げるため、データフロー2−4はノード/ルータ3の代わりにノード
/ルータ5上でルーティングされた。
グが上記の最適化によって定められるルーティングと同等になるように、できる
限り小さいデータリンクコストが指定された。図7及び図8は計算されたデータ
リンクコストを例示するが、ここでは対応するデータリンクコストと対応する物
理的遅延が灰色の四角形の中に書かれている。図7に示されるように、データフ
ロー5−0全体のデータリンクコストは3である。データフロー5−0について
の他の可能なデータパスにはノード/ルータ2と1またはノード/ルータ2と3
が含まれる。これらのパス全体の物理的遅延はそれぞれ5及び4である。最短パ
スは、最小化された平均リンク利用率を有する望ましいパスと同じである。
ー5−0のデータパスについての物理的遅延はやはり3である。ノード/ルータ
4と3またはノード/ルータ2と3上の他の可能なデータパスの物理的遅延はそ
れぞれ4及び6である。ここでも、最短データパスは望ましい/最適なデータパ
スに対応する。
グの最適化も同様に行われた。第1に、上限リンク利用率の制限なしで平均リン
ク利用率が最小化された。次に、上限リンク利用率を反復的に減らした。最後に
、最適化が行われ可能な最小の上限リンク利用率が得られた。しかし、14ノー
ド/ルータを有するネットワークは最適解を得るには複雑すぎることが判明して
いる。上限リンク利用率は38.8%まで減少したが、上限リンク利用率の最小
値は未知である。しかし、最小リンク利用率は32%という値より大きいはずで
あるが、それはこの値については線形最適化問題の方程式系が実行不可能だから
である。
て上限リンク利用率の上しきい値が選択されたルーティング最適化の結果が示さ
れる。上限リンク利用率は低下することがあるが、平均リンク利用率はほとんど
変化しない。最大及び最小利用データリンクのリンク利用率の差を示す棒グラフ
によって表されるように、データトラフィック分配はより均質になり、上限リン
ク利用率の上しきい値はより厳密になっている。すなわち、差は8ノード/ルー
タを有するネットワークについてほぼ4分の1に減らすことができた(図9参照
)。14ノード/ルータを有するネットワークの場合、最適化効果はあまり明瞭
でないが、それは、このネットワークでは、上限リンク利用率についての上しき
い値の選択と無関係に約1%しか利用率のないリンクが存在しているからである
(図10参照)。
ンク利用率はその代わりに増大するはずである。図11に例示されるように、選
択されたデータリンクのリンク利用率が上限リンク利用率の様々な上しきい値に
ついて示される。当初利用率の高かったデータリンクのリンク利用率は上限リン
ク利用率の上しきい値を下げると低下する。これは例えばデータリンク9−4、
4−9及び4−2に当てはまる。その結果、データリンク8−5、5−8及び3
−1のデータリンクのリンク利用率が増大する。
コルによって(例えば、ルーティングプロトコルを変更または追加プロトコルを
使用するなどして)行列を形成しルータ毎に最適ルーティングパラメータを計算
することも可能である。この場合、中央ユニットは必要ない。
。
例示する。
データルーティングを例示する。
データルーティングを例示する。
コストを例示する。
コストを例示する。
ある。
である。
ク利用率に関する図である。
Claims (20)
- 【請求項1】 データリンクを介して接続される複数のノード(u、v、a
、b、c、d)を有するネットワーク中の最適データパスを介してデータを通信
する方法であって、前記方法が、 −−各データリンク及びノード(u、v、a、b、c、d)を介する送信ノー
ド(u)から受信ノード(v)への全てのループなしデータパスの決定と、 −−2つのノード間で通信されるべき全てのデータが同じデータパスを介して
通信されるようなデータパスの選択と、 −−選択されたデータパスの上限リンク利用率か、または平均リンク利用率か
、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値かの決定
と、 −−最小上限リンク利用率か、または最小平均リンク利用率か、または上限リ
ンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせを示す値の最小値かを有するデー
タパスを最適データパスとして定めることと、 −による前記送信ノード(u)から前記受信ノード(v)への最適データパス
の決定と、 −最適データパスを介する前記送信ノード(u)から前記受信ノード(v)へ
のデータの通信とを含む方法。 - 【請求項2】 データパスの選択が、 −データパスのデータ通信容量の決定と、前記データを前記送信ノード(u)
から前記受信ノード(v)に通信するのに十分なデータ通信容量を有するデータ
パスの選択とを含む、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 データパスの選択が、 −データパスの物理的遅延の決定と、所定の上限物理的遅延に等しいかそれよ
り小さい物理的遅延を有するデータパスの選択とを含む、請求項1または2に記
載の方法。 - 【請求項4】 最適データパスの決定が、 −最適データパスを識別する線形最適化問題に関する方程式系の定義と、 −最適データパスを定めるため前記方程式系を解くこととを含む、請求項1〜
3の1つに記載の方法。 - 【請求項5】 前記方程式系の定義が、 −上限リンク利用率か、または平均リンク利用率か、または上限リンク利用率
と平均リンク利用率との組み合わせを示す値かを決定する目的関数の定義を含む
、請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記方程式系の定義が、 −ループなしデータパスを決定するトランスポート制約を定めることを含む、
請求項4または5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記方程式系の定義が、 −2つのノード間で通信されるべき全てのデータが確実に同じデータパスを介
して通信されるようにするルーティング制約を定めることを含む、請求項4〜6
の1つに記載の方法。 - 【請求項8】 前記方程式系の定義が、 −十分なデータ通信容量を有するデータパスを決定する容量制約を定めること
を含む、請求項4〜7の1つに記載の方法。 - 【請求項9】 前記方程式系の定義が、 −対応するデータリンクについて、所定の上限物理的遅延に等しいかそれより
小さい物理的遅延を有するデータパスを決定する物理的遅延制約を定めることを
含む、請求項4〜8の1つに記載の方法。 - 【請求項10】 前記方程式系を解くことが、 −全ての可能なデータパスを決定し、最小上限リンク利用率か、または最小平
均リンク利用率か、または上限リンク利用率と平均リンク利用率との組み合わせ
を示す値の最小値かを有するデータパスを最適データパスとして定めるための制
約に関する目的関数の最小化を含む、請求項5〜9の1つに記載の方法。 - 【請求項11】 −平均リンク利用率と上限リンク利用率との組み合わせが
、互いに重み付けされた平均リンク利用率と上限リンク利用率とを含む関数によ
って表される、請求項1〜10の1つに記載の方法。 - 【請求項12】 −−現在の前記方程式系を解くことができないか、または −−目的関数について最小値が決定されないか、 −−または目的関数が収束しない場合、 −所定の時間内に決定される前記方程式系の最後の解が最適データパスを特定
する請求項4〜11の1つに記載の方法。 - 【請求項13】 −−前記送信ノードから前記受信ノードへの全てのループ
なしデータパスについてデータ通信のための時間を決定し、 −−最小データ通信時間及び/または所定の上限データ通信時間より小さいデ
ータ通信時間を決定する前記方程式系を解くために考慮されるべきでないデータ
パスを識別することと、 −によって前記方程式系の変数の数が低減されかつ/または前記方程式系を解
くために考慮されるべきデータリンクが決定される、請求項4〜12の1つに記
載の方法。 - 【請求項14】 −全ての可能なデータパスに含まれるデータリンクが前記
方程式系を解くために考慮され、かつ/または −前記可能なデータリンクのどれにも含まれないデータリンクが前記方程式系
を解くために考慮されない、請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 −前記物理的遅延制約が、前記ネットワークの前記ノード
間の前記データリンクについての所定のデータ通信時間によって定められ、かつ
/または −前記物理的遅延制約が、データの帯域幅を対応する物理的遅延に変換するこ
とによって定められる、請求項4〜14の1つに記載の方法。 - 【請求項16】 −前記最適データパスの決定が、連続的に、または所定の
回数で、または所定の時間間隔で行われる一方、通信されるべきデータの量が連
続的に、または所定の回数で、または所定の時間間隔で決定される、請求項1〜
15の1つに記載の方法。 - 【請求項17】 −前記最適データパスの決定が、通信されるべき所定また
は上限量のデータについて行われる、請求項1〜16の1つに記載の方法。 - 【請求項18】 −−データパスを介するデータ通信のコストを決定するこ
とであって、それによって、前記最適データパスが最小コストを有する場合前記
最適データパスが最短データパスとして識別されることによって、 −前記最適データパスが最短データパスであると証明される、請求項1〜17
の1つに記載の方法。 - 【請求項19】 −前記データ通信コストが、前記ネットワークの異なった
ノードを含むデータリンクについてのみ決定され、かつ/または −前記最適データパスの識別が、前記ネットワークの少なくとも2つの部分に
ついて個別に行われ、かつ/または −前記ネットワークの少なくとも一部が仮想ノードにグループ化され、前記ネ
ットワークの前記グループ化された部分の前記仮想ノードと前記最適データパス
とを含む前記ネットワークの残りの部分の最適データパスが個別に識別される、
請求項18に記載の方法。 - 【請求項20】 最適データパスを介してネットワーク中でデータを通信す
るシステムであって、前記システムが、 −データリンクによって接続されるノードを有するネットワークであって、前
記ノードの少なくとも1つが送信ノード(u)であり前記ノードの少なくとも1
つが受信ノード(v)であるネットワークと、 −前記ネットワーク中のデータ通信を制御するため前記ネットワークに接続さ
れる制御手段とを含み、 −前記制御手段が請求項1〜19の1つに記載の方法を実行するに適するシス
テム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2000/002289 WO2001069865A1 (en) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003527038A true JP2003527038A (ja) | 2003-09-09 |
JP4693328B2 JP4693328B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=8163871
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001567191A Expired - Lifetime JP4693328B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム |
JP2001567192A Expired - Lifetime JP4768192B2 (ja) | 2000-03-15 | 2001-03-15 | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001567192A Expired - Lifetime JP4768192B2 (ja) | 2000-03-15 | 2001-03-15 | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7633873B1 (ja) |
EP (2) | EP1264443B1 (ja) |
JP (2) | JP4693328B2 (ja) |
KR (1) | KR100788762B1 (ja) |
CN (1) | CN1171420C (ja) |
AT (2) | ATE285645T1 (ja) |
AU (4) | AU4289000A (ja) |
CA (2) | CA2406510A1 (ja) |
DE (2) | DE60016977T2 (ja) |
IL (2) | IL151636A0 (ja) |
WO (2) | WO2001069865A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200206884B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003527039A (ja) * | 2000-03-15 | 2003-09-09 | インフォジム ネットワーキング ソリューションズ アクチェンゲゼルシャフト | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7403482B2 (en) * | 2000-10-30 | 2008-07-22 | Nec Corporation | Path provisioning for service level agreements in differentiated service networks |
US6931441B1 (en) * | 2001-06-29 | 2005-08-16 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for managing a network using link state information |
US7324453B2 (en) * | 2002-08-30 | 2008-01-29 | Alcatel Lucent | Constraint-based shortest path first method for dynamically switched optical transport networks |
AU2002952023A0 (en) * | 2002-10-14 | 2002-10-31 | Curtin University Of Technology | Implementation of constraints to ensure deadlock avoidance in networks |
GB2418800B (en) * | 2003-04-02 | 2006-06-21 | Cisco Tech Inc | Path optimization in communications and data networks |
FR2856217B1 (fr) * | 2003-06-12 | 2005-08-26 | Nortel Networks Ltd | Procede pour analyser le fonctionnement d'une interface de reseau de transmission de donnees par parquets |
CN1567891B (zh) * | 2003-06-20 | 2010-04-21 | 华为技术有限公司 | 一种实现对数据业务传输路径选择的方法 |
US7313629B1 (en) * | 2003-11-06 | 2007-12-25 | Sprint Communications Company L.P. | Method for altering link weights in a communication network within network parameters to provide traffic information for improved forecasting |
US7363386B1 (en) * | 2003-11-06 | 2008-04-22 | Sprint Communications Company L.P. | Method for estimating a traffic matrix in a communication network using non-stationary data |
US7353294B1 (en) * | 2003-11-06 | 2008-04-01 | Sprint Communications Company L.P. | Method for estimating a traffic matrix in a communication network using stationary data |
US8312145B2 (en) * | 2003-12-22 | 2012-11-13 | Rockstar Consortium US L.P. | Traffic engineering and bandwidth management of bundled links |
KR100975000B1 (ko) * | 2004-01-20 | 2010-08-09 | 주식회사 케이티 | 파장분할다중화방식의 광전달망에서 휴리스틱 방법을이용한 네트워크 자원 할당 방법 |
EP1557986A1 (en) * | 2004-01-22 | 2005-07-27 | Alcatel | Multi-criteria load balancing device for a network equipment of a communication network |
US20050208949A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-22 | Chiueh Tzi-Cker | Centralized channel assignment and routing algorithms for multi-channel wireless mesh networks |
US7969863B2 (en) * | 2004-03-29 | 2011-06-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Directed cost protocol |
WO2006072406A1 (de) * | 2004-12-30 | 2006-07-13 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur übertragung von datenpaketen mittels eines optischen burst-switching-netzwerks und netzknoten für ein optisches burst-switching-netzwerk |
CN101263689B (zh) * | 2005-07-20 | 2012-01-11 | 发尔泰公司 | 用于网状网络的按需路由选择协议的路由优化的系统和方法 |
CN100355246C (zh) * | 2005-12-01 | 2007-12-12 | 中讯邮电咨询设计院 | 用于光传输通信网络业务路由的设计方法 |
DE102006014918A1 (de) | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Siemens Ag | Routing-Verfahren |
US8477658B2 (en) * | 2006-04-25 | 2013-07-02 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Intelligent peer-to-peer media streaming |
US8254263B2 (en) | 2006-04-25 | 2012-08-28 | Rockstar Bidco, LP | Method and apparatus for simplifying the computation of alternate network paths |
US8891379B2 (en) | 2006-06-02 | 2014-11-18 | Riverbed Technology, Inc. | Traffic flow inference based on link loads and gravity measures |
US8095645B2 (en) * | 2006-06-02 | 2012-01-10 | Opnet Technologies, Inc. | Traffic flow inference based on link loads and gravity measures |
CN100450099C (zh) * | 2006-08-24 | 2009-01-07 | 华为技术有限公司 | 一种基于光网络业务流量生成业务路由的方法 |
JP4737035B2 (ja) | 2006-10-30 | 2011-07-27 | 日本電気株式会社 | QoSルーティング方法およびQoSルーティング装置 |
US7729263B2 (en) * | 2007-08-08 | 2010-06-01 | Honeywell International Inc. | Aircraft data link network routing |
US8811265B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-08-19 | Honeywell International Inc. | Ad-hoc secure communication networking based on formation flight technology |
US9264126B2 (en) | 2007-10-19 | 2016-02-16 | Honeywell International Inc. | Method to establish and maintain an aircraft ad-hoc communication network |
US8570990B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-10-29 | Honeywell International Inc. | Travel characteristics-based ad-hoc communication network algorithm selection |
US9467221B2 (en) | 2008-02-04 | 2016-10-11 | Honeywell International Inc. | Use of alternate communication networks to complement an ad-hoc mobile node to mobile node communication network |
US8190147B2 (en) | 2008-06-20 | 2012-05-29 | Honeywell International Inc. | Internetworking air-to-air network and wireless network |
US8798034B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-08-05 | Motorola Solutions, Inc. | System and method for selecting a route based on link metrics incorporating channel bandwidth, spatial streams and/or guard interval in a multiple-input multiple-output (MIMO) network |
US8693340B2 (en) * | 2010-01-14 | 2014-04-08 | Tellabs Operations, Inc. | Method and apparatus for least cost routing using multiple path accumulated constraints |
JP5418289B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-02-19 | 富士通株式会社 | 経路決定装置,経路決定方法及び経路決定プログラム |
US20110246692A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | International Business Machines Corporation | Implementing Control Using A Single Path In A Multiple Path Interconnect System |
US8949834B2 (en) * | 2010-04-07 | 2015-02-03 | Yahoo! Inc. | Modeling and scheduling asynchronous incremental workflows |
KR101094033B1 (ko) * | 2010-04-12 | 2011-12-19 | 중앙대학교 산학협력단 | 분산 네트워크를 이용한 노드 등록 및 유동 ip 검색 방법 및 장치 |
JP5716587B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2015-05-13 | 富士通株式会社 | 経路決定装置,経路決定方法,管理プログラム及び管理装置 |
JP5821467B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-11-24 | 富士通株式会社 | 無線端末 |
KR102331705B1 (ko) | 2011-10-13 | 2021-12-01 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 서비스 송수신 방법 및 장치 |
US8982711B2 (en) * | 2012-04-20 | 2015-03-17 | Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha | Self-healing communications network |
US9407534B2 (en) * | 2014-05-27 | 2016-08-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Enhanced procedure to compute LFAs with IGP max metric |
CN104270313B (zh) * | 2014-09-29 | 2017-05-17 | 清华大学 | 一种网络链路利用率调节方法 |
KR101524472B1 (ko) * | 2014-10-30 | 2015-06-02 | 연세대학교 산학협력단 | 네트워크에서 다중 경로 설정 방법 및 장치 |
CN104579963B (zh) * | 2015-01-28 | 2017-06-30 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种节点间路由的优化方法及装置 |
US20160294699A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | Alcatel-Lucent Usa, Inc. | Traffic oblivious offline optimization for traffic engineering with segment routing |
US9807019B2 (en) * | 2015-03-30 | 2017-10-31 | Alcatel Lucent | Offline optimization for traffic engineering with segment routing |
US9807002B2 (en) | 2015-04-29 | 2017-10-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Centralized route determination in communication networks |
CN106878170B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-04-21 | 北京华为数字技术有限公司 | 一种转发路径确定方法和装置 |
US10164867B2 (en) * | 2017-02-03 | 2018-12-25 | Cisco Technology, Inc. | Generating non-congruent paths having minimal latency difference in a loop-free routing topology having routing arcs |
CN111740903B (zh) * | 2017-04-11 | 2022-10-11 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
US10588032B2 (en) * | 2017-11-14 | 2020-03-10 | Google Llc | Power adjustments for self-organizing networks |
JP6950577B2 (ja) | 2018-02-27 | 2021-10-13 | 日本電信電話株式会社 | 収容形態探索装置、収容形態探索方法及びプログラム |
WO2020088780A1 (en) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods, apparatus and computer programs for allocating traffic in a telecommunications network |
CN109951335B (zh) * | 2019-03-24 | 2022-03-04 | 西安电子科技大学 | 基于时间聚合图的卫星网络时延与速率联合保障路由方法 |
US12051110B2 (en) * | 2020-09-09 | 2024-07-30 | Chicago Mercantile Exchange Inc. | Linear model partitioner |
CN113676979B (zh) * | 2021-08-03 | 2024-04-26 | 哈尔滨工业大学 | 基于分支定界法的端到端路由中继链路选取方法、系统及装置 |
CN114585044B (zh) * | 2022-01-26 | 2024-08-30 | 中国人民解放军国防科技大学 | 路径选择的方法和路由器 |
CN115037667B (zh) * | 2022-08-10 | 2022-11-08 | 北京邮电大学 | 一种细粒度网络态势感知与源路由智能优化方法与装置 |
CN116911711B (zh) * | 2023-07-25 | 2024-04-05 | 重庆工程职业技术学院 | 一种物流运输规划方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06343080A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nec Corp | 自律分散型パス設定経路探索における経路決定方式 |
JPH0983546A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 経路選択方法および経路選択装置および通信網設計方法および通信網設計装置 |
JPH09191322A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Fujitsu Ltd | データ交換ルート選択方式 |
JP2000049862A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | パケット通信網の方路選択方式 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1245327A (en) | 1985-09-06 | 1988-11-22 | Northern Telecom Limited | Path oriented routing system and method for packet switching networks |
US4756019A (en) | 1986-08-27 | 1988-07-05 | Edmund Szybicki | Traffic routing and automatic network management system for telecommunication networks |
US4769810A (en) | 1986-12-31 | 1988-09-06 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Packet switching system arranged for congestion control through bandwidth management |
US4811337A (en) | 1988-01-15 | 1989-03-07 | Vitalink Communications Corporation | Distributed load sharing |
US4967345A (en) | 1988-06-23 | 1990-10-30 | International Business Machines Corporation | Method of selecting least weight routes in a communications network |
US5253248A (en) | 1990-07-03 | 1993-10-12 | At&T Bell Laboratories | Congestion control for connectionless traffic in data networks via alternate routing |
US5233604A (en) | 1992-04-28 | 1993-08-03 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for optimum path selection in packet transmission networks |
US5459667A (en) | 1993-01-22 | 1995-10-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Navigation apparatus for informing vehicle driver of information regarding travel route |
JPH0799490A (ja) * | 1993-05-14 | 1995-04-11 | Ricoh Co Ltd | ル−ティング方法 |
CA2124974C (en) | 1993-06-28 | 1998-08-25 | Kajamalai Gopalaswamy Ramakrishnan | Method and apparatus for link metric assignment in shortest path networks |
JP3420621B2 (ja) | 1993-11-04 | 2003-06-30 | 富士通株式会社 | 通信網の分散型経路選択制御装置 |
US6016306A (en) | 1993-12-24 | 2000-01-18 | International Business Machines Corporation | Routing bandwidth-reserved connections in information networks |
US5485455A (en) | 1994-01-28 | 1996-01-16 | Cabletron Systems, Inc. | Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service |
US5608645A (en) | 1994-03-17 | 1997-03-04 | Vlsi Technology, Inc. | Method of finding a critical path in a circuit by considering the clock skew |
US6044075A (en) * | 1994-12-15 | 2000-03-28 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for routing a communication in a network |
US5987521A (en) | 1995-07-10 | 1999-11-16 | International Business Machines Corporation | Management of path routing in packet communications networks |
US5854903A (en) * | 1995-11-07 | 1998-12-29 | Lucent Technologies Inc. | Optimization method for routing and logical network design in multi-service networks |
GB9608816D0 (en) * | 1996-04-30 | 1996-07-03 | British Telecomm | Allocating communication traffic |
JP2964957B2 (ja) * | 1996-08-15 | 1999-10-18 | 日本電気株式会社 | 高速ルーティング制御方式 |
US6141325A (en) * | 1996-12-18 | 2000-10-31 | International Business Machines Corporation | Paradigm for enabling interoperability between different subnetworks |
US5881243A (en) | 1997-05-07 | 1999-03-09 | Zaumen; William T. | System for maintaining multiple loop free paths between source node and destination node in computer network |
US6134589A (en) | 1997-06-16 | 2000-10-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Dynamic quality control network routing |
US6377543B1 (en) | 1997-08-13 | 2002-04-23 | Telecommunications Research Laboratories | Path restoration of networks |
US6370119B1 (en) | 1998-02-27 | 2002-04-09 | Cisco Technology, Inc. | Computing the widest shortest path in high-speed networks |
US6697333B1 (en) * | 1998-03-04 | 2004-02-24 | Alcatel Canada Inc. | Bandwidth load consideration in network route selection |
US6404735B1 (en) * | 1998-04-30 | 2002-06-11 | Nortel Networks Limited | Methods and apparatus for distributed control of a multi-class network |
US6633544B1 (en) * | 1998-06-24 | 2003-10-14 | At&T Corp. | Efficient precomputation of quality-of-service routes |
US6411946B1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-06-25 | General Instrument Corporation | Route optimization and traffic management in an ATM network using neural computing |
US6724722B1 (en) * | 1999-03-19 | 2004-04-20 | Lucent Technologies Inc. | Managing congestion and potential traffic growth in an information network |
US6584071B1 (en) | 1999-08-03 | 2003-06-24 | Lucent Technologies Inc. | Routing with service level guarantees between ingress-egress points in a packet network |
US6363319B1 (en) * | 1999-08-31 | 2002-03-26 | Nortel Networks Limited | Constraint-based route selection using biased cost |
US6718177B1 (en) | 1999-09-20 | 2004-04-06 | Cellemetry, Llc | System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device |
US6894978B1 (en) * | 2000-03-10 | 2005-05-17 | Noriaki Hashimoto | Method and system for operation of a resilient closed communication network without a dedicated protection network segment |
WO2001069865A1 (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-20 | Infosim Informationstechnik Gmbh | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network |
US6658479B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-12-02 | Sun Microsystems, Inc. | Load-balanced anycasting and routing in a network |
US6829220B1 (en) * | 2000-08-07 | 2004-12-07 | At&T Corp. | Methods and systems for fast optimization of network traffic |
US7185104B1 (en) * | 2000-08-07 | 2007-02-27 | At&T Corp. | Methods and systems for optimizing network traffic |
US7280526B2 (en) * | 2001-01-18 | 2007-10-09 | Lucent Technologies Inc. | Fast and scalable approximation methods for finding minimum cost flows with shared recovery strategies, and system using same |
-
2000
- 2000-03-15 WO PCT/EP2000/002289 patent/WO2001069865A1/en active IP Right Grant
- 2000-03-15 CA CA002406510A patent/CA2406510A1/en not_active Abandoned
- 2000-03-15 JP JP2001567191A patent/JP4693328B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 AT AT00922521T patent/ATE285645T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-15 IL IL15163600A patent/IL151636A0/xx unknown
- 2000-03-15 AU AU4289000A patent/AU4289000A/xx active Pending
- 2000-03-15 DE DE60016977T patent/DE60016977T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 CN CNB008191433A patent/CN1171420C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-15 US US10/221,469 patent/US7633873B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-15 AU AU2000242890A patent/AU2000242890B2/en not_active Ceased
- 2000-03-15 EP EP00922521A patent/EP1264443B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-15 WO PCT/EP2001/002965 patent/WO2001069866A1/en active IP Right Grant
- 2001-03-15 AU AU2001250382A patent/AU2001250382B2/en not_active Ceased
- 2001-03-15 AU AU5038201A patent/AU5038201A/xx active Pending
- 2001-03-15 CA CA002403437A patent/CA2403437A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-15 EP EP01923667A patent/EP1264451B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 IL IL15163801A patent/IL151638A0/xx unknown
- 2001-03-15 US US10/221,427 patent/US7869359B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 KR KR1020027012129A patent/KR100788762B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-03-15 DE DE60138459T patent/DE60138459D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 JP JP2001567192A patent/JP4768192B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-15 AT AT01923667T patent/ATE429754T1/de not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-08-28 ZA ZA200206884A patent/ZA200206884B/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06343080A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nec Corp | 自律分散型パス設定経路探索における経路決定方式 |
JPH0983546A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 経路選択方法および経路選択装置および通信網設計方法および通信網設計装置 |
JPH09191322A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Fujitsu Ltd | データ交換ルート選択方式 |
JP2000049862A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | パケット通信網の方路選択方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003527039A (ja) * | 2000-03-15 | 2003-09-09 | インフォジム ネットワーキング ソリューションズ アクチェンゲゼルシャフト | ネットワーク中でデータトラフィックを制御する方法とシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE429754T1 (de) | 2009-05-15 |
WO2001069865A1 (en) | 2001-09-20 |
AU5038201A (en) | 2001-09-24 |
IL151636A0 (en) | 2003-04-10 |
DE60016977T2 (de) | 2006-01-12 |
JP2003527039A (ja) | 2003-09-09 |
CN1171420C (zh) | 2004-10-13 |
DE60016977D1 (de) | 2005-01-27 |
KR100788762B1 (ko) | 2007-12-31 |
CA2406510A1 (en) | 2001-09-20 |
WO2001069866A1 (en) | 2001-09-20 |
EP1264443B1 (en) | 2004-12-22 |
US7633873B1 (en) | 2009-12-15 |
AU4289000A (en) | 2001-09-24 |
AU2000242890B2 (en) | 2005-07-14 |
IL151638A0 (en) | 2003-04-10 |
DE60138459D1 (de) | 2009-06-04 |
US20030185153A1 (en) | 2003-10-02 |
EP1264443A1 (en) | 2002-12-11 |
JP4693328B2 (ja) | 2011-06-01 |
US7869359B2 (en) | 2011-01-11 |
EP1264451B1 (en) | 2009-04-22 |
JP4768192B2 (ja) | 2011-09-07 |
AU2001250382B2 (en) | 2005-07-07 |
ZA200206884B (en) | 2003-04-17 |
EP1264451A1 (en) | 2002-12-11 |
CA2403437A1 (en) | 2001-09-20 |
KR20030017477A (ko) | 2003-03-03 |
CN1435033A (zh) | 2003-08-06 |
ATE285645T1 (de) | 2005-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4693328B2 (ja) | ネットワーク中で最適データパスを介してデータを通信する方法とシステム | |
AU2001250382A1 (en) | Method and system for controlling data traffic in a network | |
EP1664982B1 (en) | Dynamic cost network routing | |
US7355977B1 (en) | Method and system for a weighted allocation table | |
CA2139111C (en) | System and method for call-by-call source routing with rule-based fallbacks | |
AU2000242890A1 (en) | Method and system for communication of data via an optimum data path in a network | |
US7969890B2 (en) | Methods, systems, and computer program products for load balanced and symmetric path computations for VoIP traffic engineering | |
US20090116488A1 (en) | Method for distributing traffic by means of hash codes according to a nominal traffic distribution scheme in a packet-oriented network employing multi-path routing | |
US7933206B2 (en) | Method for adapting link weights in relation to optimized traffic distribution | |
JP2009524356A (ja) | 通信ネットワークを通じたトラフィック分配を向上させる方法およびシステム | |
EP1641198A1 (en) | Method for routing traffic using traffic weighting factors | |
US6950429B2 (en) | IP data transmission network using a route selection based on level 4/5 protocol information | |
CN109039951B (zh) | 一种异构网络QoS策略的实现方法及系统 | |
KR100684453B1 (ko) | 최적의 데이터 경로를 통한 데이터 통신 방법 및 데이터통신 시스템 | |
US20230068443A1 (en) | Dynamic packet routing using prioritized groups | |
US20110116397A1 (en) | Communication path control apparatus for evenly distributing packets between adjacent nodes and a method therefor | |
Vazao et al. | A link-state routing protocol for the provisioning of data services over ATM networks | |
Kamiyama | MMC01-1: Optimum Server Selection in Content Distribution Networks | |
JPH11239181A (ja) | ルーチング方法、ルータ装置及び記録媒体 | |
Schiantarelli | Multiple path static routing protocols for packet switched networks | |
JP2001244970A (ja) | コネクションレス型通信ネットワークにおける経路制御方法、経路管理方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20070314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4693328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |