JP4692999B2 - コンテンツ表示システム及び方法 - Google Patents

コンテンツ表示システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4692999B2
JP4692999B2 JP2006122445A JP2006122445A JP4692999B2 JP 4692999 B2 JP4692999 B2 JP 4692999B2 JP 2006122445 A JP2006122445 A JP 2006122445A JP 2006122445 A JP2006122445 A JP 2006122445A JP 4692999 B2 JP4692999 B2 JP 4692999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
pattern
video pattern
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006122445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295394A (ja
Inventor
和也 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Solutions Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Solutions Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2006122445A priority Critical patent/JP4692999B2/ja
Priority to US11/790,141 priority patent/US7764280B2/en
Priority to EP07107039A priority patent/EP1850224A3/en
Publication of JP2007295394A publication Critical patent/JP2007295394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692999B2 publication Critical patent/JP4692999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、例えば広告等のコンテンツを表示することが可能なコンテンツ表示システム及び方法の技術分野に関する。
この種の装置として、デジタル放送の放送出力が放送番組スケジュール通りに出力されているかを監視するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された放送番組スケジュール監視装置(以下、「従来の技術」と称する)によれば、放送番組のスケジュールを管理する放送番組スケジュールサーバよりスケジュールに関するイベント情報と放送番組を構成するコンテンツを識別するコンテンツ識別情報とが取得され、比較手段へ送られる。一方、放送装置の出力信号であるトランスポートストリームからは、イベント情報とコンテンツ識別情報とを含むパケットが抽出され、比較手段へ送られる。ここで、比較手段が、これらが一致しているか否かを比較することによって、放送出力が指示通りに提供されているかを監視することができるとされている。
特開2001−268600号公報
デジタル放送等の放送出力がスケジュール通りに出力されているか否かは、例えば、それを表示する、例えば家庭等に設置された、例えばテレビジョン装置等の端末装置が、夫々の設置場所において正常に機能しているか否かとは全く関係がなく、放送出力がスケジュール通りに出力されていたとしても、端末装置が係る放送出力を正常に表示し得ない場合が存在し得る。
一方で、例えば、多様な場所に設置された表示用の端末装置に例えば広告等のコンテンツを配信する場合等には、最終的に端末装置に係るコンテンツが表示されていなければ意味がないから、実際に端末装置を介して表示されるコンテンツを監視する必要がある。ところが、従来の技術では単に放送出力が指示通りに提供されているかを監視しているに過ぎないから、端末装置がコンテンツを正常に表示しない場合に生じる、例えばビジネス機会の損失や訴求性の低下或いは費用対効果の低下といった各種問題が回避し得ない。また、このような問題に対処するために、例えば特許文献1に従来の技術として例示されるように監視者や監視カメラ等の監視手段を設けることは、コスト及び設備投資の面で著しく不利であり、実践上有益な効果を提供し得ない。即ち、従来の技術には、コンテンツが正常に表示されることによって得られる様々な利点が失われかねないという技術的な問題点がある。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、コンテンツがスケジュール通りに表示されているかを効率的且つ効果的に監視することが可能なコンテンツ表示システム及び方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するため、請求項1のコンテンツ表示システムは、表示手段と、少なくとも前記表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する制御手段と、前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定手段と、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定手段と、前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成手段とを具備し、前記制御手段は、前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を更に制御し、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出手段と、前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別手段とを更に具備することを特徴とする。
上述した課題を解決するため、請求項11のコンテンツ表示方法は、少なくとも表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する第1制御工程と、前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定工程と、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定工程と、前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成工程と、前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を制御する第2制御工程と、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出工程と、前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別工程とを具備することを特徴とする。

<コンテンツ表示システムの実施形態>
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態は、表示手段と、少なくとも前記表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する制御手段と、前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定手段と、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定手段と、前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成手段とを具備し、前記制御手段は、前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を更に制御し、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出手段と、前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別手段とを更に具備する。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態(以下、適宜「本実施形態」と称する)には、例えば駅構内、イベントホール、映画館、病院、会社、講堂、繁華街又は戯施設等の各種設置場所に設置される、例えばプラズマディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置又はCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置等の表示手段が備わり、例えば、広告、ニュース、プロモーションビデオ又は各種サービスメニュー等の諸形態を採り得るコンテンツが表示可能に構成される。尚、本発明に係る「コンテンツ」とは、これら例示されたものに限らず表示手段に表示可能な映像情報を包括する広い概念である。
本実施形態には、例えばCPU(Central Processing Unit)若しくはMPU(Micro Processing Unit)又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る制御手段が備わり、例えば予め外部からネットワークや各種記録媒体等を介して供給される、又は例えば何らかの入力手段を介した人為的な入力操作等に基づいて生成される、或いは例えば所定のアルゴリズムに基づいてその都度個別具体的に生成されるスケジュールに従ってコンテンツが表示されるように表示手段を制御する。
ここで、「スケジュール」とは、少なくとも表示手段に表示すべきコンテンツが係る表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなる情報を包括する概念である。尚、「表示期間」とは、時刻概念を伴うものであり、例えば表示開始時刻及び表示終了時刻等の絶対時刻によって、或いは基準となる時刻からの経過時間等によって規定される実時間軸上の有限な期間を指す。
尚、スケジュールにおけるコンテンツの指定態様は、係るコンテンツの指定に基づいてコンテンツを最終的に表示手段に表示せしめ得る限りにおいて何ら限定されず、例えばコンテンツの表示に係るコンテンツデータが指定されてもよいし、或いは例えばネットワーク上における係るコンテンツデータの所在が指定されてもよい。
一方、本実施形態によれば、その動作時には、例えばCPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得るパターン設定手段の作用により、前述したスケジュールによって指定されたコンテンツの少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンが個別に割り当てられる。
ここで、「所定種類の映像パターン」とは、スケジュールによって指定されたコンテンツの少なくとも一つを含む監視対象コンテンツの各々(監視対象コンテンツが一つの場合は、その一の監視対象コンテンツ)がスケジュールによって指定された表示期間に表示されているか否かの判別に係るパターンを包括する概念である。尚、監視対象コンテンツは、好適にはスケジュールによって表示することが指定されたコンテンツの全てであるが、例えば、スケジュールによって指定されたコンテンツ相互間に何らかの序列を付し得るならば、係る序列に基づいてスケジュールに指定されたコンテンツの一部が監視対象コンテンツとされてもよい。或いは予め実験的に、経験的に或いはシミュレーション等に基づいて、指定されたコンテンツの全てが指定された表示期間に表示手段に表示されたと判断し得る程度の監視数量、監視頻度又は監視割合等を決定又は推定し得る場合には、そのような監視数量、監視頻度又は監視割合等に基づいて監視対象コンテンツが決定されてもよい。従って、監視対象コンテンツは場合によっては単一のコンテンツであってもよい。
一方、監視対象コンテンツに個別に割り当てられた映像パターンの表示期間は、例えばCPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る表示期間設定手段によって、前述したスケジュールにより、対応する監視対象コンテンツ(即ち、割り当てられた映像パターンに一対一又は多対一に対応する監視対象コンテンツ)に指定された表示期間に対応付けて設定される。
ここで、「対応付けて」とは、例えば映像パターンに対応する監視対象コンテンツの各々に指定された表示期間の少なくとも一部に同期させることや、当該各々に指定された表示期間に相前後させること等を含み、係る映像パターンの表示期間が、対応する監視対象コンテンツの表示期間に一対一又は多対一に関連付けられた状態を包括する概念である。
一方、このように映像パターンの表示期間が設定されると、例えばCPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ、各種処理ユニット、若しくは処理装置等の各種形態を採り得る合成手段によって、設定された表示期間の少なくとも一部において、監視対象コンテンツに対し、係る監視対象コンテンツに割り当てられた映像パターンが合成される。
ここで、「合成する」とは、監視対象コンテンツをソフトウェア的に二次加工してコンテンツの一部に映像パターンを重ね合わせる所謂オーバーレイ処理等を介して映像信号を生成することや、或いは外部のハードウェア的な映像合成器等を介して映像パターンと監視対象コンテンツとが表示画面上で重なり合うような映像信号を生成することなどを含み、映像データ若しくは映像信号の生成や加工を行うこと、又は映像データ若しくは映像信号に対し各種画像処理や映像処理を施すこと等によって、表示手段に表示された状態においてこれら二つが重なり合って視認されるような表示用の映像信号を生成することを包括する概念である。
尚、「設定された表示期間の少なくとも一部」とは、無論設定された表示期間の全てであってもよいが、例えば、このような表示期間中、一定又は不定に訪れる監視タイミング毎に係る合成が行われる場合には、そのような表示期間中に一定又は不定に訪れるタイミングであってもよい趣旨である。
ここで、前述した制御手段は、監視対象コンテンツに映像パターンが合成された場合には、この映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように表示手段を制御する。従って、この場合、表示手段には、コンテンツに加え、例えば表示手段の表示領域内における、例えばコンテンツ内又はコンテンツ外(視聴者による視聴には供される)に、或いはコンテンツが表示手段の表示領域よりも大きい映像領域を有する場合には、係る表示手段の表示領域外(即ち、視聴者による視聴に供されない領域)、例えばタイムコードや、各種設定情報等が表示される領域等に、合成された映像パターンが表示される。
本実施形態において、このようにして映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示せしめられると、例えば表示手段に固定された或いは近接して設置された、例えば各種センサ等の態様を採り得る検出手段によって、映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において、表示手段による表示を介した映像パターンが検出される。また、例えばCPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る判別手段により、この検出された映像パターンに基づいて、映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが、スケジュールによって指定された表示期間に表示されているのか否かが判別される。
映像パターンの表示期間は、既に述べたように、表示期間設定手段により、対応する監視対象コンテンツの表示期間に対応付けられて設定されており、監視対象コンテンツの表示期間内であるか表示期間外であるかによらず、少なくとも監視対象コンテンツの表示期間に対し実時間軸上での同期が図られている。従って、係る映像パターンが、更には係る映像パターンの表示期間が如何なるコンテンツに対応するかは予め既知なものとなり、このような検出される映像パターンに基づいて、監視対象コンテンツが指定された表示期間に表示されているか否かについての判別を行うことが容易にして可能となるのである。
この際、係る検出された映像パターンに基づいた判別の態様は、監視対象コンテンツが指定された表示期間に表示されているか否かを判別可能である限りにおいて何ら限定されず、例えば検出手段によって、ある映像パターンの表示期間に表示手段を介して検出された映像パターンが、その表示期間に本来表示されているべき映像パターンと例えば相互に一致している場合に、係る本来表示されているべき映像パターンに対応する監視対象コンテンツが表示手段に表示されていると判別されてもよい。尚、この際、係る映像パターン同士が相互に一致しているか否かについての判断基準は、予め実験的に、経験的に或いはシミュレーション等に基づいて、判別に係る精度を担保しつつ検出手段やシステムに起因する誤差等をキャンセルし得るように設定されていてもよい。
ここで更に、このような判別に係る映像パターンは、検出手段によって検出可能な限りにおいて如何なるパターンであってもよく、例えばコンテンツの表示領域と比較して無視し得る程度に微小な画素領域又は画素そのものを白又は黒に着色してなる、更にはそれらを適宜組み合わせてなる比較的簡素なパターンであってもよい。従って、検出手段の構成は、例えばコンテンツそのものを検出しようとした場合に較べれば著しく簡素でよく、また、このような映像パターンが採用されることに鑑みれば、例えば表示手段に固有の特徴、例えば解像度やアスペクト比等に検出精度が影響される可能性も極めて低いものとなる。
このように、本実施形態によれば、コンテンツがスケジュール通りに表示されているか否かが、コンテンツに同期して表示される映像パターンの検出結果に基づいて効率的に判別される。また、この際、映像パターンを比較的簡素に構成し得るため、係る判別の精度が表示手段の種類や特性に依存することがなく効果的である。即ち、本実施形態によれば、コンテンツがスケジュール通り表示されているかを効率的且つ効果的に監視することが可能となるのである。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の一の態様では、前記スケジュールには更に、前記監視対象コンテンツに割り当てるべき前記映像パターンが該割り当てるべき映像パターンの表示期間と共に指定されており、前記パターン設定手段は、前記監視対象コンテンツに対し前記スケジュールに従って前記指定された映像パターンを割り当て、前記表示期間設定手段は、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を前記スケジュールに従って前記指定された表示期間に設定する。
この態様によれば、監視対象コンテンツに対し割り当てるべき映像パターンが、その表示期間と共にスケジュールによって予め指定されており、パターン設定手段及び表示期間設定手段の負荷が軽減される。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、前記コンテンツの表示に係るコンテンツデータ及び前記映像パターンの表示に係る映像パターンデータを夫々記憶する第1記憶手段を更に具備する。
この態様によれば、例えば、HD(Hard Disk)、CD(Compact Disc)、DVD又はBD(Blu-ray Disc)等の各種記録媒体等を備えた或いはRAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶素子等の形態を採り得る第1記憶手段に予めコンテンツの表示に係るコンテンツデータ及び映像パターンの表示に係る映像パターンデータが夫々記憶されるため、例えば、コンテンツの表示とは別に予めこれらデータを所望のタイミングで取得しておくことができる。従って、実践上極めて有益な効果が奏される。
尚、この態様では、ネットワークを介して所定のサーバ装置から前記コンテンツデータ及び前記映像パターンデータを取得する第1取得手段を更に具備してもよい。
この場合、例えばLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信網又はこれらLANやWANを適宜介する若しくは介さない電話回線、ADSL(Asymmetry Digital Subscriber Line)回線若しくは光ケーブル等の通信網を介して接続されるインターネット等の広域通信網等の諸形態を採り得るネットワークを介して、例えば係るネットワークに収容された、例えばパーソナルコンピュータ或いはワークステーション装置等各種コンピュータシステムの構成を採り得る所定のサーバ装置等から、例えばCPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る第1取得手段によって適宜これらのデータが取得される。従って、比較的簡便にコンテンツデータ及び映像パターンデータを取得することが可能となり効果的である。また、このようにネットワークを介してこれらのデータを取得可能なことに鑑みれば、システム負荷に余裕がある時間帯にこれらのデータを予め取得しておくことも可能であり自由度が増すため好適である。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、ネットワークを介して所定のサーバ装置から前記スケジュールを規定するスケジュールデータを取得する第2取得手段と、前記スケジュールデータに基づいて前記スケジュールを設定するスケジュール設定手段とを更に具備する。
この態様によれば、例えばLAN、WAN等の通信網又はこれらLANやWANを適宜介する若しくは介さない例えば電話回線、ADSL回線若しくは光ケーブル等の通信網を介して接続されるインターネット等の広域通信網等の諸形態を採り得るネットワークを介して、例えば係るネットワークに収容された、例えばパーソナルコンピュータ或いはワークステーション装置等各種コンピュータシステムの構成を採り得る所定のサーバ装置等から、例えば、CPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る第2取得手段によって、上述した各種スケジュールを規定する、例えばXML(eXtensible Markup Language)等の記述言語によって構成されたスケジュールデータが取得される。
このスケジュールデータは、CPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得るスケジュール設定手段により解析され、前述した各種スケジュールとして、上述した各手段の動作に供される。
ここで、このようにコンテンツの表示に関するスケジュールが予めネットワークを介してスケジュールデータとして与えられる場合には、例えば、リモートキャストBB(登録商標)等のコンテンツ配信システムが好適に実現される。
例えばこの場合、スケジュールデータを供給するサーバ装置を所有する事業者等に、予め所望のスケジュールを伝達しておけば、そのような所望のスケジュールが反映されてなるスケジュールデータがネットワークを介して供給され得るから、コンテンツ表示システムを比較的簡便に構成することが可能となる。或いは、所望するスケジュールが特段存在しない場合であっても、ネットワークを介して予めデフォルトで設定された或いは推奨されるスケジュールに関するスケジュールデータを取得可能となるため、同様の効果が期待できる。
また、上述したコンテンツデータ及びパターンデータ或いは少なくとも係るコンテンツデータ及びパターンデータの所在を表すデータ(例えば、URL等)等が、スケジュールデータを供給するサーバ装置から供給される場合には、更には、スケジュールデータに、前述した映像パターン及びその表示期間を指定する旨のデータが含まれる場合には、コンテンツ及び映像パターンの設定及び表示に係る負荷が著しく軽減され得ると共に、予めサーバ装置側で、コンテンツに適した映像パターン及びコンテンツに適した表示期間を夫々設定することが可能となるため、効率的且つ効果的である。
尚、この態様では、前記スケジュールデータを記憶する第2記憶手段を更に具備してもよい。
この場合、例えば、HD、CD、DVD又はBD等の各種記録媒体等を備えた或いはRAMやフラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶素子等の形態を採り得る第2記憶手段にスケジュールデータを記憶しておくことが可能となるため、所望のタイミングでスケジュールデータを取得することが可能となり好適である。尚、第2記憶手段は、上述した第1記憶手段と少なくとも一部が同一のハードウェア構成を有していてもよいし、全く独立したハードウェア構成を有していてもよい。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、前記判別手段は、前記検出された映像パターンが、前記映像パターンが検出された時刻に対応する前記監視対象コンテンツに割り当てられた前記映像パターンと合致する場合に、該対応する監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に表示されたものと判別する。
この態様によれば、検出された映像パターンが、係る映像パターンが検出された時刻に対応する監視対象コンテンツに割り当てられた映像パターンと合致する場合に、係る監視対象コンテンツが指定された表示期間に表示されたものと判別されるため、正確且つ簡便に、該当する監視対象コンテンツがスケジュール通りに表示されているかを判別可能である。
尚、「合致する」とは、相互に完全に一致する状態を含み、更には、相互に一致しているとみなし得る程度に整合している状態を含む概念であり、合致しているか否かについての判断基準は、予め実験的に、経験的に或いはシミュレーション等に基づいて、監視対象コンテンツがスケジュール通りに表示されているか否かについての判別精度を担保しつつ、実践上生じ得る誤差等をキャンセルし得るように設定されていてもよい。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、前記映像パターンは、予め設定される複数のパターン設定位置に夫々少なくとも一つ配された、幾何学形状を有する相互に明るさの異なる複数種類の単位パターンを含み、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記複数のパターン設定位置の各々における明るさの度合いを検出する。
この態様によれば、映像パターンは、相互に明るさの異なる複数種類の幾何学的な単位パターンを含み、且つ予め設定される複数のパターン設定位置にこれら明るさの相互に異なる複数種類の単位パターンが少なくとも一つ配置されるように構成される。より具体的には、映像パターンは、例えば表示手段の表示領域の四隅に、例えば対角の関係にある単位パターン同士が同じ明るさとなるように配置された二種類の単位パターンによって形成される離散的なパターンであってもよい。この場合、例えば一の単位パターンに対し、基準となる明るさよりも明るいか暗いかの判断に基づいて、1ビットの情報を付与することが可能である。従って、このような単位パターンが4個存在する場合には、映像パターン全体で4ビット、即ち16通りの識別情報を発生させることが可能となる。即ち、単純に考えて、監視対象コンテンツの各々に相互に異なる映像パターンを付与するならば、監視対象コンテンツを16通り設定することが可能となる。別の考え方をすれば、単位パターンの数量を増やすことによって、より映像パターンの検出精度を向上させることも容易にして可能である。
一方、検出手段の側から見れば、検出手段の構成は、例えばこれらパターン設定位置における表示手段を介した映像の明るさの度合いを、少なくとも基準よりも暗いか明るいかについて二値的に検出できればよく、例えば、公知である各種明暗センサ等を利用することが可能である。従って、この態様によれば、コンテンツ表示システムの動作上の負荷は実践的にみて軽微で済み、コンテンツがスケジュール通りに表示されているかの監視を効率的且つ効果的に行うことが可能となる。
尚、明るさの度合いが検出可能であればよいことに鑑みれば、単位パターンの形状は、矩形や円形等比較的簡素な形状であってよい。また、その大きさも、明るさの度合いを正確に検出可能である限りにおいて何ら限定されず、例えば、検出手段の検出精度に応じて決定されていてもよいし、予め実験的に、経験的に或いはシミュレーション等に基づいて、コンテンツの表示を阻害することなく且つ検出精度を低下させない程度に決定されていてもよい。
同様に、映像パターンにおける単位パターンの位置(即ち、パターン設定位置)は、上述したような表示領域の四隅に限定されない。例えば、コンテンツが、視聴者による視聴に供されない表示手段の表示領域外に跨る場合には、このような表示領域外の所定位置にパターン設定位置が設定されてもよい。この場合、検出手段の設置位置を、例えば表示手段の内部に設定し、検出手段を表示手段と略一体化させてもよい。即ち、本実施形態において映像パターンの表示位置は、必ずしも視聴者による視聴に供され得る位置に限定されない。
尚、単位パターンの表示色は、各々の明るさに有意な差異が生じる限りにおいて何ら限定されないが、例えば、白色と黒色によって単位パターンを構成した場合には、これら相互間に明確な明るさの差異が生じ得るので好適である。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、前記判別手段に係る判別結果を表す結果情報を生成する結果情報生成手段と、前記結果情報を記憶する第3記憶手段とを更に具備する。
この態様によれば、CPU若しくはMPU又はこれら制御ユニットにより上位に制御される各種プロセッサ若しくは各種処理ユニット等の各種形態を採り得る結果情報生成手段により、判別手段に係る判別結果を表す、例えばログ等の結果情報が生成され、例えばHD、CD、DVD又はBD等の各種記録媒体等を備えた或いはRAMやフラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶素子等の形態を採り得る第3記憶手段により記憶される。
従って、例えば、ある指定された日時に或いは過去一定期間にわたって、表示手段にコンテンツがスケジュール通り表示されたか等の情報を、外部から任意のタイミングで取得し参照することが可能となる。或いは、現在表示中のコンテンツがスケジュール通りに表示されているのかを外部からリアルタイムに参照することが可能となる。従って、係る結果情報に従って、表示手段その他コンテンツ表示システムを構成する各手段に対し然るべき措置を採ることが容易にして可能となり、長期的な観点から言って、コンテンツ表示システムの信頼性を向上させることも可能となる。
本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態の他の態様では、前記合成手段は、前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンをオーバーレイする。
この態様によれば、合成手段が映像パターンを監視対象コンテンツに対しオーバーレイすることによって合成するため、映像パターンの表示期間を監視対象コンテンツの表示期間と同期させることが容易にして可能となる。また、この場合、オーバーレイの有無を選択することによって、例えばコンテンツの表示を監視する必要がない場合等にはコンテンツをオリジナルの状態で表示に供することも容易にして可能となり利便性が担保される。
<コンテンツ表示方法の実施形態>
本発明のコンテンツ表示方法に係る実施形態は、少なくとも表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する第1制御工程と、前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定工程と、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定工程と、前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成工程と、前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を制御する第2制御工程と、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出工程と、前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別工程とを具備する。
本発明のコンテンツ表示方法に係る実施形態によれば、上述した本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態における各手段と同等の各工程における動作によって、本発明に係るコンテンツ表示システムと同様、コンテンツがスケジュール通りに表示されているか否かを効率的且つ効果的に監視することが可能となる。
以上説明したように、本発明のコンテンツ表示システムに係る実施形態は、表示手段、制御手段、パターン設定手段、表示期間設定手段、合成手段、検出手段及び判別手段を具備するので、コンテンツがスケジュール通りに表示されているのかを効率的且つ効果的に監視することが可能となる。
以上説明したように、本発明のコンテンツ表示方法に係る実施形態は、第1制御工程、パターン設定工程、表示期間設定工程、合成工程、第2制御工程、検出工程及び判別工程を具備するので、コンテンツがスケジュール通りに表示されているのかを効率的且つ効果的に監視することが可能となる。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされる。
以下、適宜図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
<第1実施例>
<実施例の構成>
始めに、図1を参照して、本発明の第1実施例に係るコンテンツ配信システムの構成について説明する。ここに、図1は、コンテンツ配信システム10の模式図である。
図1において、コンテンツ配信システム10は、例えばインターネット等の広域ネットワークたるネットワーク12に収容された、データセンタサーバ11及びコンテンツ表示システム100を備える。コンテンツ配信システム10は、運営業者11Aにより運営されるシステムであり、例えば駅構内、イベントホール、映画館、病院、会社、講堂、繁華街又は戯施設等の場所に設置されたコンテンツ表示システム100を介して広告等の各種映像コンテンツを不特定多数の視聴者に提供することが可能に構成されたシステムである。
データセンタサーバ11は、運営業者11Aに所有されるサーバ装置であり、本発明に係る「サーバ装置」の一例である。データセンタサーバ11には、コンテンツ表示システム100において表示すべきコンテンツに係る、後述するコンテンツデータ、パターンデータ及びスケジュールデータ等が格納されており、これら各種データを適宜コンテンツ表示システム100にネットワーク20を介して供給することが可能に構成されている。
コンテンツ表示システム100は、コントローラ200、PDP(Plasma Display Panel)300及び検出装置400を備えた、本発明に係る「コンテンツ表示システム」の一例である。
コントローラ200は、例えば、パーソナルコンピュータ等のコンピュータシステムである。コントローラ200は、アプリケーションプログラムに従って、本発明に係る「コンテンツ表示方法」の一例たる後述する表示制御処理を実行することが可能に構成されている。尚、コントローラ200の詳細な構成については後述する。
PDP300は、不特定多数の視聴者にコンテンツを提供可能な程度に比較的大きい表示領域を有するプラズマディスプレイ装置であり、本発明に係る「表示手段」の一例である。尚、PDP300の詳細な構成については後述する。
検出装置400は、PDP300に内蔵された複数の明るさセンサを含む、本発明に係る「検出手段」の一例である。検出装置400に含まれる各センサは夫々相互に同一のセンサであり、検出対象部位の明るさに応じて高低の二値いずれかの電圧を出力可能に構成された、例えばCdS(硫化カドミウム)等を利用したセンサである。検出装置は、コントローラ200と電気的に接続されており、コントローラ200は、各センサによって出力された電圧に相当する信号を、検出装置400の検出結果として取得することが可能に構成されている。
次に、図2を参照して、コンテンツ表示システム100の詳細な構成について説明する。ここに、図2は、コンテンツ表示システム100のブロック図である。尚、同図において、図1と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図2において、コントローラ200は、制御部210、記憶装置220、映像信号生成部230、比較部240、ログ生成部250及び通信部260を備える。
制御部210は、例えばCPU等を備えた演算処理装置であり、表示制御処理を実行することが可能に構成されると共に、係る表示制御処理において、本発明に係る「制御手段」、「パターン設定手段」、「表示期間設定手段」、「スケジュール設定手段」及び「判別手段」の夫々一例として機能することが可能に構成されている。
記憶装置220は、例えばHDD等の比較的大容量の記憶装置であり、本発明に係る「第1記憶手段」、「第2記憶手段」及び「第3記憶手段」の一例である。記憶装置220には、例えば前述したデータセンタサーバ11から取得されたスケジュールデータ221、コンテンツデータ222及びパターンデータ223並びに後述するログデータ224等が記憶される構成となっている。
スケジュールデータ221は、コンテンツ表示システム100におけるコンテンツの表示スケジュール(即ち、本発明に係る「スケジュール」の一例)を規定するデータであり、本実施例では特にXML(eXtensible Markup Language)で記述されたXMLデータの構成を採る。
コンテンツデータ222は、表示すべきコンテンツに係る映像データであり、例えばMPEG等の動画圧縮規格に準拠した映像データである。
パターンデータ223は、表示装置300に表示されるコンテンツに合成すべきパターンに係る表示用のデータである。
ログデータ224は、表示制御処理の実行過程においてログ生成部250によって生成される各種ログ(即ち、本発明に係る「結果情報」の一例)に関するデータである。
映像信号生成部230は、制御部210によって上位に制御される映像処理ユニットであり、本発明に係る「合成手段」の一例として機能するように構成されている。映像信号生成部230は、記憶装置220に記憶される上述したコンテンツデータ222やパターンデータ223等に基づいて、例えば、デコード等の各種処理を経て表示装置300に供給すべき映像信号を生成することが可能に構成されている。
比較部240は、制御部210によって上位に制御され、表示制御処理の実行過程において適宜実行される後述する再生監視処理において、検出されたパターンに係る比較を行うことが可能に構成された処理ユニットである。
ログ生成部250は、制御部210によって上位に制御され、表示制御処理の実行過程において適宜各種ログを生成することが可能に構成された、本発明に係る「結果情報生成手段」の一例たる処理ユニットである。
通信部260は、制御部210によって上位に制御され、ネットワーク12を介してデータセンタサーバ11からスケジュールデータ221、コンテンツデータ222及びパターンデータ223を取得することが可能に構成された、本発明に係る「第1取得手段」及び「第2取得手段」の一例たる通信処理ユニットである。
PDP300は、表示制御部310及び表示画面部320を備える。
表示制御部310は、コントローラ200の制御部210によって上位に制御される映像表示用のコントローラユニットである。表示制御部310は、制御部210の制御の下、前述した映像信号生成部230から供給される映像信号に基づいて表示画面部320にコンテンツ及び後述するオーバーレイコンテンツを表示することが可能に構成されている。
表示画面部320は、PDP300において各種映像(コンテンツを含む)を表示するための表示パネルユニットである。表示画面部320において視聴者による視認が可能な領域は、後述する表示領域320A(図2には不図示)を構成している。
<実施例の動作>
コンテンツ表示システム100の性質に鑑みれば、コンテンツ配信システム10が有料であるか無料であるかの別によらず、コンテンツがスケジュール通り表示装置300に表示されている必要がある。そこで、コントローラ200の制御部210は、表示制御処理を実行する過程において、コンテンツがスケジュール通りに表示されているかを適宜監視することが可能に構成されている。ここで、本実施例の動作として、係る表示制御処理の詳細について説明することとする。ここに、図3は、表示制御処理のフローチャートである。尚、本実施例に係る表示制御処理は、コントローラ200の起動時に実行される処理であるとする。
図3において、制御部210は、現在時刻を取得する(ステップA10)。この際、制御部210は、通信部260を制御して、データセンタサーバ11にアクセスし、データセンタサーバ11と時刻情報の同期を行う。
次に、制御部210は、スケジュールデータ221を解析する(ステップA11)と共に、有効なスケジュールが存在するか否かを判別する(ステップA12)。有効なスケジュールが存在しない場合(ステップA12:NO)、制御部210は処理をステップA11に戻し、現在時刻に同期したスケジュールの解析を続行すると共に、ステップA12に係る判別を繰り返す。有効なスケジュールが有る場合、或いはスケジュールが有効となる時刻となった場合(ステップA12:YES)、制御部210は、コンテンツの再生に係るコンテンツ再生処理と、再生されたコンテンツの監視に係る再生監視処理とを相互に並列して実行する。
ここで、図4を参照して、コンテンツ再生処理の詳細について説明する。ここに、図4は、コンテンツ再生処理のフローチャートである。
図4において、制御部210は、表示不具合フラグをリセットする(ステップB10)。表示不具合フラグとは、後述する再生監視処理においてコンテンツがスケジュール通りに表示されていないと判別された場合に制御部210のバッファメモリ上に設定されるフラグであり、コンテンツの再生初期にはデフォルトの状態にリセットされる。
次に、制御部210は、解析されたスケジュールに従って、映像信号生成部230に再生すべきコンテンツを指定するためのコンテンツパスを設定する(ステップB11)。
コンテンツパスが設定されると、制御部210は映像信号生成部230を制御して、再生すべきコンテンツの再生を開始する(ステップB12)。
コンテンツの再生が開始されると、制御部210は、再生エラーが発生したか否かを判別する(ステップB13)。ここで、再生エラーとは、例えばデコードエラー等、再生処理に係るエラーであり、主として映像信号生成部230を介して制御部210により把握される。再生エラーが発生した場合には(ステップB13:YES)、制御部210は、ログ生成部250を制御して再生エラーの内容と発生時刻とが記述された再生エラーログを生成し(ステップB15)、例えば不具合箇所のスキップ、或いは再生の繰り返し等然るべき再生エラー処理を実行して(ステップB16)、処理をステップB14に移行する。
再生エラーが発生しない場合(ステップB13:NO)、或いはステップB16に係る処理が実行された場合、制御部210は、再生の終了タイミングであるか否かを判別する(ステップB14)。ここで、再生の終了タイミングは、XMLで記述されたスケジュールによって終了時刻として規定されている。
再生終了のタイミングではない場合(ステップB14:NO)、制御部210は、処理をステップB13に戻し、一連の処理を繰り返すと共に、コンテンツの再生終了タイミングが訪れた場合には(ステップB14:YES)、表示不具合フラグが設定されているか否かを判別する(ステップB17)。
表示不具合フラグが設定されている場合(ステップB17:YES)、制御部210は、ログ生成部250を制御して表示エラーの詳細内容及びその発生時刻等を記述した表示エラーログを生成し(ステップB19)、然るべきリカバリー処理を含む表示エラー処理を実行して(ステップB20)、コンテンツ再生処理を終了する。生成されたログは、ログデータ224の一部として記憶装置220に記憶される。
一方、表示不具合フラグが設定されていない場合(ステップB17:NO)、制御部210は、コンテンツの再生が成功したものとして、ログ生成部250を制御してコンテンツの再生がスケジュール通りに終了したことを表す表示成功ログを生成し(ステップB18)、コンテンツ再生処理を終了する。尚、生成された表示成功ログは、表示エラーログ同様に記憶装置220に記憶される。
次に、図5を参照して、再生監視処理の詳細について説明する。ここに、図5は再生監視処理のフローチャートである。
図5において、制御部210は、スケジュールによって再生が指示されたコンテンツが監視対象コンテンツであるか否かを判別する(ステップC10)。ここで、監視対象コンテンツとは、スケジュール通りに表示されたか否かを監視すべきものとして設定されたコンテンツであり、通常、スケジュールによって指示されたコンテンツの全てが該当する。
再生すべきコンテンツ(上述したコンテンツ再生処理によって再生されるコンテンツ)が監視対象コンテンツである場合(ステップC10:YES)、制御部210は、スケジュールによって係るコンテンツに割り当てられたパターンを設定する(ステップC11)。
ここで、図6を参照して、スケジュールの詳細について説明する。ここに、図6は、コンテンツ再生処理において解析されたスケジュールの一部を表すスケジュールSCJ1の模式図である。
図6において、スケジュールSCJ1には、再生すべきコンテンツ及び再生すべきコンテンツに割り当てられたパターンが、夫々の表示期間と共に指定されている。スケジュールSCJ1では特に、再生すべきコンテンツ全てが監視対象コンテンツであり、それら各々に相互に異なるパターンが割り当てられている。
例えば、スケジュールSCJ1によれば、例えば時刻9時00分01秒(図示「09:00:01」に相当)にコンテンツ001の再生を開始し、15秒間コンテンツ001の再生を実行した後、コンテンツ002の再生を開始する旨等が、また、コンテンツ001の表示期間である15秒間について、コンテンツ001に対しパターン0001を合成すべき旨等が指定されている。
ここで更に、図7を参照して、パターンの詳細について説明する。ここに、図7は、パターン0101(即ち、図6においてコンテンツ005に合成すべき旨が指定されたパターン)の模式図である。
図7において、パターン0101は、表示装置300の表示画面部320における前述した表示領域320Aの四隅に配置された単位パターンPT1、PT2、PT3及びPT4(即ち、本発明に係る「単位パターン」の一例)からなる。個々の単位パターンは、白色又は黒色の矩形パターンであり、白色が「明」、黒色が「暗」の状態に対応するものとして、検出装置400による明るさの検出に供される構成となっている。
ここで、各パターンを識別するための符号である「0101」とは、白色、即ち「明」の状態における検出装置400の出力電位を「1」、黒色、即ち「暗」の状態における検出装置400の出力電位を「0」と表した場合の、単位パターンPT1、PT2、PT3及びPT4の出力電位を左側から順次表現したものとなっており、パターン0101とは、即ち、単位パターンPT1及びPT3が黒色であり、単位パターンPT2及びPT4が白色であるパターンを表している。個々の単位パターンの大きさは、検出装置400による明暗の識別が可能となる限りにおいて、コンテンツの表示が阻害されないように表示領域320Aに対し十分に小さく設定される。
図5に戻り、ステップC11に係る処理において、制御部210は、スケジュールSCJ1によって再生対象となるコンテンツに割り当てられたパターン(例えば、コンテンツ001が再生される場合にはパターン0001)に対応するパターンデータをパターンデータ223の中から選択し、映像信号生成部230に供給する。ステップC11に係る処理が終了すると、制御部210は、検出装置400を初期化する(ステップC12)。
検出装置400の初期化が終了すると、制御部210は、映像信号生成部230を制御して、設定されたパターンのオーバーレイを開始する(ステップC13)。ステップC13に係る処理は、前述したコンテンツ再生処理におけるステップB12に係る処理と協調的に実行され、映像信号生成部230は、再生すべきコンテンツに対し該当するパターンをオーバーレイしてなるオーバーレイコンテンツに関する映像信号を生成して表示装置300の表示制御部310に供給する。
ここで、図8を参照して、パターンのオーバーレイについて説明する。ここに、図8は、オーバーレイの概念図である。尚、同図において、図7と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図8において、コンテンツ005は、表示領域320A全体に展開される、飲料の広告に関する映像である(図8(a)参照)。ここで、コンテンツ005にオーバーレイすべきパターンは、パターン0101(図8(b)参照)であり、図5におけるステップC13に係る処理においてパターンがオーバーレイされ、表示装置300に表示されるオーバーレイコンテンツ005OVLは、図8(c)のようになる。図8(c)に示すように、オーバーレイされた(即ち、合成された)パターンはコンテンツの内容に影響を与えない程度の大きさに設定されている。
図5に戻り、パターンのオーバーレイが開始されると、制御部210は、検出装置400を制御して、オーバーレイコンテンツ(例えば、オーバーレイコンテンツ005OVL)における単位パターンの明るさを検出することによってパターンを検出させる(ステップC14)。パターンの検出が終了した旨が検出装置400から告知されると(例えば、個々のセンサの出力電位が確定すると)、制御部210は、パターンのオーバーレイを終了する(ステップC15)。
パターンのオーバーレイが終了すると、制御部210は、比較部240を制御して、検出されたパターンと、現在再生されているコンテンツに対応するパターンとの比較を実行し、係る比較の結果に基づいて、両パターンが相互に一致するか否かを判別する(ステップC16)。例えば、オーバーレイコンテンツ005OVLにおいて、検出されたパターンが、既に延べた配列態様に準拠して各センサの出力電位を表現した場合に「0101」であれば、両パターンは相互に一致していると判別される。
ここで、両パターンが一致しているとは即ち、コンテンツの再生期間(表示期間)に同期してオーバーレイされたパターンが、表示装置300の表示画面部320を介して正しく表示されたことを意味し、パターンがオーバーレイされたコンテンツもスケジュール通りに表示されたこと意味する。即ち、本実施例では、このようなパターンの比較によって、コンテンツがスケジュール通りに表示されたか否かが好適に監視される。
パターンが一致しない場合(ステップC16:NO)、制御部210は、前述した表示不具合フラグを設定し(ステップC17)、処理をステップC18に移行する。一方、パターンが相互に一致する場合(ステップC16:YES)、制御部210は、処理をステップC18に移行する。
ステップC18に係る処理では、コンテンツの再生が終了したか否かが判別される。コンテンツの再生が終了したか否かは、並行して実行されているコンテンツ再生処理の実行過程において容易に判別可能である。
コンテンツの再生が未だ継続中である場合(ステップC18:NO)、制御部210は、コンテンツの監視タイミングであるか否かを判別する(ステップC19)。ここで、制御部210は、パターンの表示期間(即ち、本実施例ではコンテンツの表示期間に相当)において一定の周期で、より具体的にはパターンのオーバーレイ終了後、所定のインタバルが経過した場合に、パターンのオーバーレイを繰り返すように構成されている。ステップC19に係る処理では、係るインタバルが経過したか否かが判別される。
監視タイミングでは無い場合(ステップC19:NO)、制御部210は、処理をステップC18に係る処理に移行して、一連の処理を繰り返すと共に、監視タイミングが訪れた場合には(ステップC19:YES)、処理をステップC11に戻して、パターンの設定、オーバーレイ開始及びパターン検出といった一連の処理を繰り返す。
一方、コンテンツの再生が終了した場合(ステップC18:YES)、制御部210は再生監視処理を終了する。尚、ステップC10に係る処理において、再生されるコンテンツが監視対象コンテンツではないと判別された場合(ステップC10:NO)、処理はステップC18に移行され、実質的にパターン検出に係る処理は何ら実行されぬまま、コンテンツの再生終了と共に再生監視処理が終了する。
図3に戻り、再生監視処理及びコンテンツ再生処理が終了すると、処理はステップA12に戻され、有効なスケジュールが有る場合(例えば、スケジュールSCJ1の場合、コンテンツ001の再生が終了したらコンテンツ002が有効なスケジュールとなる)には、上述した処理が繰り返される。
以上、説明したように、本実施例に係るコンテンツ表示システム100によれば、表示制御処理並びにその実行過程で実行されるコンテンツ再生処理及び再生監視処理によって、コンテンツの再生と並行して、コンテンツがスケジュール通りに表示されたかが監視される。
この際、係る監視に供されるパターンは、極めて単純な白色又は黒色の矩形状の二値化パターンであり、その検出精度は、表示装置300の解像度やアスペクト比といったハードウェア条件に依存し難いものとなっている。また、同様の理由から検出装置400に複雑な構成が要求されることがなく、システム構成の複雑化を招くこともない。更には、パターンがコンテンツにオーバーレイされるため、パターン検出の要求が有る場合に限ってコンテンツを二次的に加工すればよく、コンテンツ自体に手を加えることがないため、コンテンツをオリジナルのまま再生に供することも容易にして可能である。即ち、本実施例によれば、コンテンツがスケジュール通り表示されているか否かを効率的且つ効果的に監視することが可能となるのである。
<第1変形例>
コンテンツがスケジュール通り表示されているか否かを監視するためのパターンの表示態様は、上述した第1実施例のものに限定されず、様々な態様を採ることができる。ここで、図9を参照して、パターンの表示態様について説明する。ここに、図9は、本発明の変形例に係るパターンの各種表示態様を表す模式図である。尚、同図において、図8と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図9において、オーバーレイコンテンツは、オーバーレイされるパターンとして単位パターンPT1から単位パターンPT64までの64個の単位パターンを備え、係る単位パターンの各々がコンテンツ(ここでは、コンテンツ005)の外周を取り巻くように配置された、オーバーレイコンテンツ005OVL01であってもよい(図9(a))。この場合、パターン全体で表すことができる情報量は64ビットとなり、より精細にパターンが一致するか否かについての判別を行うことが可能となる。尚、この場合、図9(a)に示すように、表示画面部320の表示領域320Aよりもコンテンツ005の表示領域が縮小せしめられていてもよい。
一方、表示領域320Aは、コンテンツの表示領域の他に、例えばコンテンツを補足する情報を表示するためのサブ領域320B及び文字情報をスクロール表示するためのテロップ領域320Cに分割されていてもよい。この場合、オーバーレイコンテンツは、コンテンツの表示領域以外のこれらサブ領域320B及びテロップ領域320Cに単位パターンPT1、PT2、PT3及びPT4が適宜配されたオーバーレイコンテンツ005OVL02であってもよい(図9(b)参照)。
尚、更にこの場合、オーバーレイコンテンツは、サブ領域320Bの四隅に第1実施例と同様に4個の単位パターンからなるパターンが配されたオーバーレイコンテンツ005OVL03であってもよい(図9(c)参照)。
<第2変形例>
また、スケジュールの態様は、上述したものに限定されない。ここで、図10を参照して、本発明の第2変形例に係るスケジュールの詳細について説明する。ここに、図10は、コンテンツ再生処理において解析されたスケジュールの一部を表すスケジュールSCJ2の模式図である。尚、同図において、図6と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図10において、スケジュールSCJ2は、再生すべきコンテンツに全てパターンが設定される点では第1実施例に係るスケジュールSCJ1と等しいが、コンテンツ003についてのみ、パターンの表示期間の設定態様がスケジュールSCJ1と相違する構成となっている。
即ち、コンテンツ003に対応するパターンは、コンテンツ003の表示期間内にはオーバーレイされず、コンテンツ003の表示期間の前後1秒間だけ(図示「09:02:15」から「09:02:16」に相当する期間と、図示「09:02:31」から「09:02:32」に相当する期間)表示されるパターン0011及びパターン0100となっている。この際、これらパターンとオーバーレイされるコンテンツは、夫々ダミーDM1とダミーDM2のダミーコンテンツである。各ダミーコンテンツには実質的な意味はなく、単にパターンの検出に供するための、例えば単色の映像である。
このように、パターンが、対応するコンテンツの表示期間内に表示されずとも、係る表示期間に対応付けてパターンの表示期間を設定する(この場合、係る表示期間の前後に設定される)ことは可能であり、この場合も、然るべき時刻に検出されたパターンが、夫々パターン0011及びパターン0100と一致していれば、それらの表示期間に表示期間が挟まれたコンテンツ003も正しく表示されていたと判断することが容易にして可能である。このようなスケジュールの構成は、例えば、コンテンツに二次加工が許可されていない場合に顕著に効果的である。
<第2実施例>
次に、図11を参照して、本発明の第2実施例に係るコンテンツ表示システムについて説明する。ここに、図11は、コンテンツ表示システム500の模式図である。尚、同図において、図2と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図11において、コンテンツ表示システム500は、記憶装置220にパターンデータ223が記憶されておらず、パターン発生器520及び映像合成器510を備える点において、第1実施例に係るコンテンツ表示システム100と相違している。
第2実施例においては、コンテンツの監視に供すべきパターンは、パターン発生器520から供給される。パターン発生器520は、予め設定された複数種類のパターン(形状は、第1実施例と同様に単純なパターンである)のうち一のパターンを選択し、映像合成器510に供給することが可能に構成される。
映像合成器510は、映像信号生成部230と電気的に接続されており、映像信号生成部230から再生すべきコンテンツに係る映像信号を取得すると、パターン発生器520から取得したパターンが係るコンテンツに重ねて表示されるように映像信号を生成して、表示制御部310に供給する。この際、パターン発生器520は、制御部210と電気的に接続されており、制御部210からの指示信号に応じて生成したパターンを映像合成器510に供給する。従って、制御部210が第1実施例と同様の再生監視処理を実行する際に、スケジュールによって規定された表示期間にコンテンツに対しパターンが合成されるように指示信号を供給することによって、パターン発生器520からは、コンテンツの表示期間に同期してパターンが映像合成器510に出力される。このようにして、第2実施例でも、第1実施例と同様、コンテンツがスケジュール通りに表示されているかを効率的且つ効果的に監視することが可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うコンテンツ表示システム及び方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明の第1実施例に係るコンテンツ配信システムの模式図である。 図1のコンテンツ配信システムを構成するコンテンツ表示システムのブロック図である。 図2のコンテンツ表示システムにおいて実行される表示制御処理のフローチャートである。 図3の表示制御処理において実行されるコンテンツ再生処理のフローチャートである。 図3の表示制御処理において実行される再生監視処理のフローチャートである。 コンテンツの再生に係るスケジュールの模式図である。 コンテンツにオーバーレイされるパターンの模式図である。 パターンのオーバーレイの概念図である。 本発明の変形例に係るパターンの各種態様を表す模式図である。 コンテンツの再生に係るスケジュールの他の模式図である。 本発明の第2実施例に係るコンテンツ表示システムのブロック図である。
符号の説明
10…コンテンツ配信システム、100…コンテンツ表示システム、200…コントローラ、210…制御部、220…記憶装置、221…スケジュールデータ、222…コンテンツデータ、223…パターンデータ、224…ログデータ、230…映像信号生成部、240…比較部、250…ログ生成部、260…通信部、300…表示装置、400…検出装置、500…コンテンツ表示システム。

Claims (11)

  1. 表示手段と、
    少なくとも前記表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する制御手段と、
    前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定手段と、
    前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定手段と、
    前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成手段と
    を具備し、
    前記制御手段は、前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を更に制御し、
    前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出手段と、
    前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別手段と
    を更に具備する
    ことを特徴とするコンテンツ表示システム。
  2. 前記スケジュールには更に、前記監視対象コンテンツに割り当てるべき前記映像パターンが該割り当てるべき映像パターンの表示期間と共に指定されており、
    前記パターン設定手段は、前記監視対象コンテンツに対し前記スケジュールに従って前記指定された映像パターンを割り当て、
    前記表示期間設定手段は、前記割り当てられた映像パターンの表示期間を前記スケジュールに従って前記指定された表示期間に設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
  3. 前記コンテンツの表示に係るコンテンツデータ及び前記映像パターンの表示に係る映像パターンデータを夫々記憶する第1記憶手段を更に具備する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ表示システム。
  4. ネットワークを介して所定のサーバ装置から前記コンテンツデータ及び前記映像パターンデータを取得する第1取得手段を更に具備する
    ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ表示システム。
  5. ネットワークを介して所定のサーバ装置から前記スケジュールを規定するスケジュールデータを取得する第2取得手段と、
    前記スケジュールデータに基づいて前記スケジュールを設定するスケジュール設定手段と
    を更に具備する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。
  6. 前記スケジュールデータを記憶する第2記憶手段を更に具備する
    ことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ表示システム。
  7. 前記判別手段は、前記検出された映像パターンが、前記映像パターンが検出された時刻に対応する前記監視対象コンテンツに割り当てられた前記映像パターンと合致する場合に、該対応する監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に表示されたものと判別する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。
  8. 前記映像パターンは、予め設定される複数のパターン設定位置に夫々少なくとも一つ配された、幾何学形状を有する相互に明るさの異なる複数種類の単位パターンを含み、
    前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記複数のパターン設定位置の各々における明るさの度合いを検出する
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。
  9. 前記判別手段に係る判別結果を表す結果情報を生成する結果情報生成手段と、
    前記結果情報を記憶する第3記憶手段と
    を更に具備する
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。
  10. 前記合成手段は、前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンをオーバーレイする
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。
  11. 少なくとも表示手段に表示すべきコンテンツが該表示すべきコンテンツの表示期間と共に指定されてなるスケジュールに従って、前記指定されたコンテンツが前記指定された表示期間に表示されるように前記表示手段を制御する第1制御工程と、
    前記指定されたコンテンツのうち少なくとも一つを含む監視対象コンテンツに対し、所定種類の映像パターンを個別に割り当てるパターン設定工程と、
    前記割り当てられた映像パターンの表示期間を、前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツに指定される前記表示期間に対応付けて設定する表示期間設定工程と、
    前記設定された表示期間の少なくとも一部において前記監視対象コンテンツに前記割り当てられた映像パターンを合成する合成工程と、
    前記監視対象コンテンツに前記映像パターンが合成された場合に、前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示されるように前記表示手段を制御する第2制御工程と、
    前記映像パターンが合成された監視対象コンテンツが表示される期間において前記表示手段による表示を介した前記映像パターンを検出する検出工程と、
    前記検出された映像パターンに基づいて前記映像パターンが割り当てられた監視対象コンテンツが前記指定された表示期間に前記スケジュール通りに表示されたか否かを判別する判別工程と
    を具備することを特徴とするコンテンツ表示方法。
JP2006122445A 2006-04-26 2006-04-26 コンテンツ表示システム及び方法 Expired - Fee Related JP4692999B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122445A JP4692999B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 コンテンツ表示システム及び方法
US11/790,141 US7764280B2 (en) 2006-04-26 2007-04-24 Content display system and method
EP07107039A EP1850224A3 (en) 2006-04-26 2007-04-26 Content display system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122445A JP4692999B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 コンテンツ表示システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295394A JP2007295394A (ja) 2007-11-08
JP4692999B2 true JP4692999B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38235311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122445A Expired - Fee Related JP4692999B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 コンテンツ表示システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7764280B2 (ja)
EP (1) EP1850224A3 (ja)
JP (1) JP4692999B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101391753B1 (ko) * 2007-06-28 2014-05-07 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5342229B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-13 株式会社ビデオリサーチ 放送実績取得システム、情報埋め込み装置、情報検出装置及び放送実績取得方法
US9812047B2 (en) 2010-02-25 2017-11-07 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for remotely monitoring the operating life of electronic displays
EP2688033B1 (en) 2011-03-18 2017-12-20 Mitsubishi Electric Corporation In-train information display device, in-train information display system and advertisement display results assessment method
US9007626B2 (en) * 2012-04-19 2015-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collecting data for a print service provider
US10319408B2 (en) 2015-03-30 2019-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Monolithic display with separately controllable sections
US10922736B2 (en) 2015-05-15 2021-02-16 Manufacturing Resources International, Inc. Smart electronic display for restaurants
US10269156B2 (en) 2015-06-05 2019-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for blending order confirmation over menu board background
EP3347793A4 (en) 2015-09-10 2019-03-06 Manufacturing Resources International, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR SYSTEMIC DETECTION OF DISPLAY ERRORS
US10319271B2 (en) 2016-03-22 2019-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Cyclic redundancy check for electronic displays
JP2019526948A (ja) 2016-05-31 2019-09-19 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子ディスプレイ遠隔画像確認システム及びその方法
US10510304B2 (en) 2016-08-10 2019-12-17 Manufacturing Resources International, Inc. Dynamic dimming LED backlight for LCD array
US10908863B2 (en) 2018-07-12 2021-02-02 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for providing access to co-located operations data for an electronic display
US11645029B2 (en) 2018-07-12 2023-05-09 Manufacturing Resources International, Inc. Systems and methods for remotely monitoring electronic displays
TWI743418B (zh) * 2018-11-28 2021-10-21 緯創資通股份有限公司 顯示器、播放內容監控方法及播放內容監控系統
US11137847B2 (en) 2019-02-25 2021-10-05 Manufacturing Resources International, Inc. Monitoring the status of a touchscreen
US11402940B2 (en) 2019-02-25 2022-08-02 Manufacturing Resources International, Inc. Monitoring the status of a touchscreen
CN113949905A (zh) * 2020-04-25 2022-01-18 李瑶 视频内容管理系统
US11921010B2 (en) 2021-07-28 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies with differential pressure sensors
US11965804B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies with differential pressure sensors
US11895362B2 (en) 2021-10-29 2024-02-06 Manufacturing Resources International, Inc. Proof of play for images displayed at electronic displays
US11972672B1 (en) 2022-10-26 2024-04-30 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies providing open and unlatched alerts, systems and methods for the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169320A (en) * 1974-12-13 1976-06-15 Maakurando Denshi Kogyo Kk Hosojijitsuno kakuninosurutameni shosuru eishafuirumu
JPS55166357A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Fujitsu Ltd Detecting system for broadcast confirmation signal
US20050057440A1 (en) * 2002-09-10 2005-03-17 Hubert Naimer Display generation system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912652B2 (en) * 1996-11-08 2005-06-28 Monolith Co., Ltd. Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
JP4881500B2 (ja) * 1999-12-09 2012-02-22 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
JP2001268600A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Sony Corp 放送番組スケジュール監視装置及びその監視方法
JP2002251529A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp コンテンツ提供取得システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ取得装置、コンテンツ提供取得方法、コンテンツ提供方法、コンテンツ取得方法、コンテンツ提供プログラム格納媒体、コンテンツ取得プログラム格納媒体、コンテンツ提供プログラム及びコンテンツ取得プログラム
US20040212548A1 (en) * 2001-05-15 2004-10-28 Mark Ruttenberg Method and system for displaying advertising on an electronic display screen
TWI304970B (en) * 2002-08-28 2009-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Networked apparatus, content duplication management system and method, and computer-readable medium having recorded therein content duplication management program
JP4091077B2 (ja) * 2003-07-14 2008-05-28 松下電器産業株式会社 コンテンツ配信装置及びコンテンツ再生装置
EP1680902A1 (en) * 2003-11-07 2006-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and method for time-limited digital content access
JP2005167914A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置および方法、コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4466148B2 (ja) * 2004-03-25 2010-05-26 株式会社日立製作所 ネットワーク転送対応コンテンツ利用管理方法、及びプログラム、コンテンツ転送システム
JP4321340B2 (ja) * 2004-04-22 2009-08-26 ソニー株式会社 再生装置
US9203648B2 (en) * 2004-05-02 2015-12-01 Thomson Reuters Global Resources Online fraud solution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169320A (en) * 1974-12-13 1976-06-15 Maakurando Denshi Kogyo Kk Hosojijitsuno kakuninosurutameni shosuru eishafuirumu
JPS55166357A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Fujitsu Ltd Detecting system for broadcast confirmation signal
US20050057440A1 (en) * 2002-09-10 2005-03-17 Hubert Naimer Display generation system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1850224A2 (en) 2007-10-31
EP1850224A3 (en) 2010-07-21
JP2007295394A (ja) 2007-11-08
US20070256102A1 (en) 2007-11-01
US7764280B2 (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692999B2 (ja) コンテンツ表示システム及び方法
US8730354B2 (en) Overlay video content on a mobile device
US20090083815A1 (en) Generating synchronized interactive link maps linking tracked video objects to other multimedia content in real-time
US11627306B2 (en) System and method for identifying b-roll conditions in live streams or live rendered content
KR20090019830A (ko) 비디오를 식별하고 동기화하기 위한 핑거프린트, 장치 및 방법
US8782555B2 (en) Nested user interfaces for multiple displays
CN107155136A (zh) 视频显示装置功耗的自动降低
CN111357286B (zh) 显示装置、用于控制显示装置的方法以及图像提供装置
KR20090005013A (ko) 투사기 기반 주변 조명 시스템
JP2021530929A (ja) 制御メッセージに基づく置換コンテンツ再生の変更
KR20110029141A (ko) 디지털 시네마에 대한 동적 디스플레이를 위한 방법 및 장치
US20150109346A1 (en) Display device, display device control method, television receiver, and recording medium
JP6965475B2 (ja) 再生装置にビデオを提供する装置を制御する遠隔制御信号の検出に応答した置換コンテンツ再生の変更
JP2009296081A (ja) 映像再生装置
US20110317830A1 (en) Selective storage of data representative of decrypted video content
CN1602632A (zh) 交互电视应用的回放
CN115119022B (zh) 一种跳过视频广告的控制方法及显示设备
JP4265406B2 (ja) データ生成装置、データ再生装置、データ処理システムおよびそれらの方法
JP2008293276A (ja) デジタルシネマ再生装置、上映中断対応方法及びプログラム
KR20190000762A (ko) 전자 장치, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US20110080521A1 (en) On-screen display to highlight what a demo video is meant to illustrate
JP2009092999A (ja) 表示システムおよび制御方法
KR20090019294A (ko) 광고 시스템 및 광고 방법
JP2013211914A (ja) 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体
KR20230018568A (ko) 컨텐츠 영상의 스트리밍 방법, 그리고 이를 구현하기 위한 사용자 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees