JP4691302B2 - 粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置とその方法 - Google Patents

粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4691302B2
JP4691302B2 JP2001543272A JP2001543272A JP4691302B2 JP 4691302 B2 JP4691302 B2 JP 4691302B2 JP 2001543272 A JP2001543272 A JP 2001543272A JP 2001543272 A JP2001543272 A JP 2001543272A JP 4691302 B2 JP4691302 B2 JP 4691302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
thin layer
shoe
coating apparatus
layer coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001543272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531714A5 (ja
JP2003531714A (ja
Inventor
ゲイラルド.ジーン−マリー
ホリー.アーノード
Original Assignee
エコール.ナショナール.シュペリエール.ド.セラミーク.インドストリエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコール.ナショナール.シュペリエール.ド.セラミーク.インドストリエル filed Critical エコール.ナショナール.シュペリエール.ド.セラミーク.インドストリエル
Publication of JP2003531714A publication Critical patent/JP2003531714A/ja
Publication of JP2003531714A5 publication Critical patent/JP2003531714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691302B2 publication Critical patent/JP4691302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置、とりわけ高速プロトタイピング機械において層を連続的に塗布する装置に関する。
【0002】
また、本発明はこの装置を用いて層を塗布する方法にも関する。
【0003】
【従来の技術】
レーザーを用いて重なり合った粉末層を焼結することによって三次元画像から複雑な形状をしたセラミック部品を得ることを可能にするレーザー焼結による高速プロトタイピング方法がPCT特許出願FR 99/00357によって知られている。
【0004】
このような方法はいくつかのステップの実施を必要としており、こうしたステップのうちの1つは粉末または粉末混合物を薄い層の形に伸ばし、この粉末を締固めしてその密度を高めることからなる。
【0005】
このような層の厚さは約数10ミクロン〜数100ミクロンである。
【0006】
この方法で説明されている層の形成手段は、第一の容器に入っている粉末を適切かつ一定の厚さでレーザーの作業ゾーンへ運ぶことを可能にするスクレーパーを含んでいる。
【0007】
ドイツ国出願DE4325573では、タンク内に保存されサポート上に塗布される粉末の層化装置について記載している。サポートは、シリンダにより移動するブレード状のスクレーピング手段を備える。
このような配置はほぼほとんどの粉末の使用にあたり満足の得られる結果につながるとはいえども、粉末が取り扱い上はるかにデリケートである場合、とりわけ粉末の粒度が小さい場合や、層の厚さと粒度との比が変化する場合、あるいは粒子の形状が変わる場合における層の形成を改良する必要がある
【0008】
また、現在は、このような層の提供を可能にするために、粉末はニーズに応じて適応化される場合が多い。このことは一つの制約である。なぜならば、これらの粉末を正確に粉砕して粒度クラスごとに分級しなければならないからである。このような分別は粒の直径を考慮して精巧な手段を用いて行われる。
【0009】
したがって、均一な層を実現するためには、液体のレオロジー挙動とほぼ同じ挙動をもつ粉末で作業を行う必要がある。たとえば、噴霧粉のケースがその例である。この場合、粉末の粒子はほぼ球形状であり、直径に差異はほとんどない
【0010】
このような調製はコストが高くつくとともに、とりわけ企業にとって受け入れられない制約をもたらす。
【0011】
また、使用される粉末がフラワー(flour)タイプのものである場合、すなわち膨張する場合は、均一な層を実現することが非常に困難になったり、さらには不可能になったりする。
【0012】
粉末が膨張する場合には、層が100μm未満であると、スクレーパーはゾーンにわたって粉末を全部伴出してしまう。このことは高速プロトタイピングにおいて品質の高い仕上げ部品を実現する上で許容され得ない欠陥を発生させる。
【0013】
このような問題は高速プロトタイピングへの適用において提起されるが、膨張性粉末の薄層を塗布しようとする際に一般的に提起される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、とりわけ粉末が膨張性である場合も含め、単純かつ効果的な薄層塗布装置を提案することである。なお、この装置は現在用いられているいくつかの装置の代わりとしてあらゆる所要機械上に取り付けられることができる。
【0015】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明によれば、粉末の貯蔵手段、作業面を持つシューを有するスクレーパーによるスクレーピング手段ならびに移動方向Fに沿って並進する案内手段を含む、サポート手段上で粉末の薄層を塗布する装置は、シューが移動すること、およびシューが少なくとも2つのポジションを取るために傾斜する手段を含むこと、またこれらのポジションのうちの第一のポジションにおいて、所定量の粉末を取り込むために作業面が層サポート手段に並行であること、第二のポジションにおいて、この作業面が前記サポート手段に対して角度αだけ傾いていることを特徴とする。
【0016】
また、別の特徴によれば、シューの作業面は1つの障害物を含むとともに、複数の歯形状のぎざぎざを持つ。
【0017】
より具体的には、これらのぎざぎざの数は3つであり、これらのぎざぎざは作業面の平面内において、および移動方向Fに対して後方側において直角である直角三角形横断面を有する。
【0018】
本発明の様々な特徴が示しているように、パス数は層の厚さと粉末の粒度に応じて、y=(ax+b)/(cx+d)というタイプの非線形減少法則によって決定される。
【0019】
本発明による装置は添付の図面を参照して行う以下の説明で詳述する。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1に本発明による装置を組み込んだ設備を示した。この設備はフレーム10、粉末貯蔵・補給手段12、薄層サポート手段14および薄層のスクレーピング・塗布手段16を含む。
【0021】
貯蔵手段12は、内部ピストン20を備え、垂直方向に並進移動する粉末収容ピット18を含む。このピストンは粉末のアッパレベル22をフレームに対して非常に正確に上昇させることを可能にする。
【0022】
また、例として示されているこの設備の薄層サポート手段14ピット24を含んでいる。このピットは垂直方向に並進移動するピストン26を前記ピット内に収納することを可能にする。この移動もやはり非常に正確でなければならない。
【0023】
案内手段28上を並進移動するスクレーピング手段16はスクレーパー30および追従手段32を含む。
【0024】
案内手段28は2本のレール34で構成され、これらのレールは長さLにわたって第一の高さhを有するとともに、トランジッションゾーンLを伴って、長さLにわたって高さHを有する。
【0025】
長さLは貯蔵ピットに沿っており、長さLは薄層サポートに沿っている
【0026】
上述した傾斜・案内手段は有害な環境のもとでも、また高温あるいは超高温な環境のもとでも作業できるという利点を有している機械的手段である。
【0027】
スクレーパー30は説明されている実施形態ではローラー40を備えた軸38を中心として自由に並進移動するシュー36を含む。
【0028】
ローラーの寸法は、ローラーが1つの基準として役立ちうるフレーム上を回転するような寸法である。
【0029】
このスクレーパーは、あらゆる適切な手段により、レールに並行である矢印Fによって示されている移動方向に沿って並進駆動される。なお、これらの手段は図を簡潔なものにするため図示されていない。ただ押し棒42だけが図示されている。この押し棒は回転を妨げないような形で軸によりかかっている。
【0030】
このスクレーパーの寸法は、スクレーパーが横方向において2本のレール間に位置するような寸法である。またスクレーパーの重量については、スクレーパーが作業平面上をムラなく走行できるような重量でなければならない。
【0031】
側面上には、レールの真上にくるように設けられておりレールにもたれかかりながらスライドする2つの突起部44がある。
【0032】
したがって、スクレーパーはフレームによって支えられているローラー40を備えた軸38によって前方へ転位するように吊下げられており、前部は突起部44によって支持されている。
【0033】
突起部44は、有利には、レールの形状にぴったり追従するように、とりわけトランジッションゾーンLに漸進的に近づくようにレールの形状と一体となった形状を有する。
【0034】
シュー36は特別な形状を有する。好ましい実施形態では、シュー36は正面壁46と後面48と作業面50とを規定するほぼ直角三角形の断面を持つ。なお、この正面壁46は鋭い仰角を持つほぼ斜辺であり、後面48は直角をなす辺のうちの1辺であり、作業面50は最後の辺である。直角はフレームのすぐ近くに位置しているとともに、矢印Fによって示されている移動方向に対してシューの後方側に位置している。
【0035】
本発明によれば、作業面50も特徴を有する。この面は少なくとも1つの障害物52を含む。この障害物52は面50が完全に平滑、平坦にならないようにするためのものであり、粉末のかき寄せ、塗布を可能にしたり、さらには圧縮定数を小さくすることによる規則的かつ一様な締固めを可能にする。
【0036】
図2の拡大図では、この障害物はぎざぎざ54を含む。ぎざぎざ54の数はこの場合3であり、スクレーパー30のシュー36に従って、やはり直角三角形の横断面を有する。各ぎざぎざの直角は作業面50の平面内にあるとともに、移動方向Fに対して後方側にある。
【0037】
では、本発明による薄層塗布装置の動作について図3Aから図3Fの概観図から詳述する。なお、参照番号は図1および図2のそれと同じである。
【0038】
初期ポジションが図3Aに示されている。シューは貯蔵手段12のピット18の上流側にあり、粉末は、フレームの作業平面に対してある高さにわたって、作業平面より図示のごとく上にくるようにピストン20によって押し上げられる。なお、この高さはシューの作業面50とこの同作業平面とを分け隔てている距離を上回っている。
【0039】
次に、シューはステップ3Bに示されているように方向Fに沿って移動させる。この移動時、作業面50は作業平面に平行なままである。なぜならば、突起部44は高さhを持つL部分においてレール上をスライドするからである。前面46は粉末を押し出し、粉末高さとシューの相対的ポジションとに応じて所与の量の取り込みを確保する。この量は薄層サポート手段14を持つピット24と向き合うまで運ばれる。向き合ったならば、非常に薄い厚さの層にわたって、欠けている部分が皆無となるようにこの粉末を押し伸ばすことを確保しなければならない。
【0040】
そのため、シューは作業面に対してある角度だけ傾斜される。この傾斜は、レール34上をスライドしながらシューの前部を持ち上げるとともに軸38を中心とするシーの傾斜を確保する突起部44によって得られる。
【0041】
このシューが傾斜している状態において、作業面も同じ角度αだけ傾斜している。このことは複数の有利な効果をもたらす。第一の効果は粉末の全部を取り込むことである。なぜならば、作業面下における粉末の敷き均しを助長するシュートを必然的に形成するからである。
【0042】
勾配があるということは薄層を圧縮することを助長する、したがって粉末の漸進的な圧縮を助長する。ぎざぎざ54によって構成される障害物52のおかげで、粉末は作業面と作業平面との間をすり抜けることなく圧縮される。なぜならば、剪断効果が生じるからである。
【0043】
圧縮に関しては、おわかりのように、傾斜面は、シューの重量からもたらされる垂直圧縮力の分解により、矢印Fに沿った伴出方向において分力を生じさせる。この分力は粉末の伴出に寄与する。このことも品質の高い薄層を塗布する上で有利である。
【0044】
またおわかりのように、薄層の厚さはシューが通った後に存続している厚さである。シューは、一旦傾斜されたならば、初期スペースよりも小さなスペースを解放する。
【0045】
シューは、図3Dに示されているように、薄層サポート26を通過するまでFに沿って移動される。
【0046】
次に、シューは初期ポジションへ戻される。このとき、作業面50が作業平面に再び平行になるようにトランジッションゾーン通過時に傾斜が解除される(図3E)。シューが薄層サポートゾーンから出るや否や、層はたとえばレーザーを用いて処理されることができる。次に、この処理済層は、もし必要ならば、前と同条件のもとで新たな層を受けるために引っ込められる。この引っ込みはサポート26を正確に下げることによって行われる。つまり、図3Fの結果と位置決めを得る。
【0047】
説明した実施形態は、各ステップを説明し示すために単純化されているが、完全なものにされることができる。実際のところ、レールと案内突起部を持つ変形形態は、加熱エンクロージャのような有害な環境あるいは厳しい環境内でも可能な応用の利点を有しているが、他の状況においても、ピボットや傾斜を確保する上で電動化を含めることも可能である。この場合、ステッピングモーターを用いて傾斜角度を正確に変化させることが可能である。したがって、ある種の状況下では、適切なプログラミングに従って傾斜の変化を確保するように制御されうる、より適応化可能な、より精密な装置を実現することが可能である。
【0048】
実施は1パスの場合について説明したが、高さを変えることを想定するならば、シューの通る高さを調整する手段を備えた同スクレーパーを連続して数パス通すこともできる。
【0049】
この場合、第一のパス時に最終的な薄層の塗布に必要な量が伴出されるとともに、層の塗布長さは短縮される。層が所望の厚さと初期に伴出された量に対応した所望表面に達するのは最後のパス時である。
【0050】
また、1つの同じスクレーパーを構成する、異なる高さに調整された2つまたは複数の連続シューの連結も想定することができる。
【0051】
上述の装置を使用する本発明による層の塗布方法は、薄層を塗布すべき粉末の粒度の関数として実現すべき層の厚さに応じた層の塗布サイクルの決定につながる。
【0052】
実際のところ、締固めを引き起こすことなく、とりわけ前の層を損なうことなく粉末を漸進的に塗布することが肝要である。
【0053】
したがって、100μmの層を実現するには、約10〜20μmの粉末で3パス行う必要がある。
【0054】
この結果を得るためには、好ましくはy=(ax+b)/(cx+d)というタイプの非線形減少法則が用いられなければならない。
【0055】
次のような例を挙げることができる。
【0056】
係数a、b、c、dには、使用機械と粉末から実験により得られた値、4、0、3、3が与えられる。
【0057】
初期高さ500μm、達するべき最終高さ100μmで締固めを始めるとすれば、
y=(4×0+0)/(3×0+3)=0
y=(4×1+0)/(3×1+3)=0.666
y=(4×2+0)/(3×2+3)=0.888
y=(4×3+0)/(3×3+3)=1.00
【0058】
したがって、x=3のとき、つまり初期塗布後3回目のパスで、すなわち4反復で、課せられた初期高さが得られる。なぜならば、係数が1であるからである。
【0059】
したがって、層の厚さと粉末のタイプとに応じて、必要なパス数を計算することが可能である。
【0060】
図4A、図4B、図4Cおよび図4Dに、概略的表示と同じ部材および同じ参照番号を持つスクレーパーを含めた好ましい実施形態を示した。
【0061】
工業的実用性を考えて、カウンターウエイト54がシュー36の前部に配置される。また、突起部44が特別な形状を呈していること、および表面56が早期摩耗なしに何回ものすべりや案内を可能にする適切な丸い形状を呈していることも指摘しておく。
【0062】
スクレーパーのこの実施の場合には、ぎざぎざ54の角は粉末の配分の適正な規則性を可能にするために綿密にそがれなければならない。
【0063】
この場合、ローラーは、レール上のすべり表面のためを考えて設けないことにした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による薄層塗布装置を組込んだ設備の透視図である。
【図2】 本発明による装置の移動中心線に沿った縦断面図である。
【図3A〜図3F】 本発明による薄層塗布装置の動作を概略的に示した断面図である。
【図4A、図4Bおよび図4C】 スクレーパーの好ましい実施形態の上面図、正面図および側面図である。
【符号の説明】
10 フレーム
12 粉末の貯蔵手段
14 層サポート手段
16 スクレーピング手段
30 スクレーパー
32 追従手段
34 レール
36 シュー
38 軸
40 ローラー
42 押し棒
44 突起部

Claims (8)

  1. 粉末の貯蔵手段(12)、
    作業面(50)を持つシュー(36)を有するスクレーパー(30)によるスクレーピング手段(16)ならびに
    移動方向Fに沿って並進する前記シューの案内手段(28)
    を含む、サポート手段(14)上で粉末の薄層を塗布する装置であって、
    シュー(36)が移動すること、および前記スクレーパーが少なくとも2つのポジションを取るために移動の際に前記シューを傾斜する手段(32、34)を含むこと、またこれらのポジションのうちの第一のポジションにおいて、所定量の粉末を取り込むために作業面(50)が層サポート手段(14)に並行であること、第二のポジションにおいて、この作業面(50)が前記サポート手段に対して角度αだけ傾いていることを特徴とする装置。
  2. シュー(36)の作業面(50)が障害物(52)を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄層塗布装置。
  3. 障害物が複数のぎざぎざ(54)を含むことを特徴とする請求項2に記載の薄層塗布装置。
  4. ぎざぎざ(54)の数が3つであり、これらのぎざぎざ(54)は作業面(50)の平面内において、および移動方向Fに対して後方側において直角である直角三角形横断面を有することを特徴とする請求項3に記載の薄層塗布装置。
  5. 前記傾斜手段が機械的手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の薄層塗布装置。
  6. 前記機械的手段が長さLにわたって高さhを、またトランジッション長さLを、および長さLにわたって高さHを有するレール(34)と、前記レールにもたれかかりながらスライドする突起部(44)とを含むことを特徴とする請求項5に記載の薄層塗布装置。
  7. 前記傾斜手段が電動化されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の薄層塗布装置。
  8. パスxの数が、y=(ax+b)/(cx+d)のタイプの非線形減少法則を用いて、層の厚さと粉末の粒度に基づき、yはxパス後の層の高さを示す係数であり、係数a、b、c、dは粉末と使用される装置により決まる係数であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置を用いて薄層を塗布する方法。
JP2001543272A 1999-12-10 2000-12-08 粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置とその方法 Expired - Lifetime JP4691302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915620A FR2802128B1 (fr) 1999-12-10 1999-12-10 Dispositif de depose de couches minces de matiere en poudre ou pulverulente et procede adapte
FR99/15620 1999-12-10
PCT/FR2000/003448 WO2001041939A1 (fr) 1999-12-10 2000-12-08 Dispositif de depose de couches minces de matiere en poudre ou pulverulente et procede adapte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531714A JP2003531714A (ja) 2003-10-28
JP2003531714A5 JP2003531714A5 (ja) 2011-02-17
JP4691302B2 true JP4691302B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=9553126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543272A Expired - Lifetime JP4691302B2 (ja) 1999-12-10 2000-12-08 粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置とその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7048530B2 (ja)
EP (1) EP1235650B1 (ja)
JP (1) JP4691302B2 (ja)
AT (1) ATE337107T1 (ja)
DE (1) DE60030317T2 (ja)
DK (1) DK1235650T3 (ja)
ES (1) ES2269223T3 (ja)
FR (1) FR2802128B1 (ja)
WO (1) WO2001041939A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117875C1 (de) 2001-04-10 2003-01-30 Generis Gmbh Verfahren, Vorrichtung zum Auftragen von Fluiden sowie Verwendung einer solchen Vorrichtung
CN1691988A (zh) * 2002-11-27 2005-11-02 三菱重工业株式会社 制造研磨涂层片的装置和方法以及研磨涂层片
FR2856614B1 (fr) * 2003-06-30 2006-08-11 Phenix Systems Dispositif de realisation de couches minces de poudre notamment a hautes temperatures lors d'un procede base sur l'action d'un laser sur de la matiere
DE102006023485A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102006023484A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
GB0712027D0 (en) * 2007-06-21 2007-08-01 Materials Solutions Rotating build plate
US10226919B2 (en) 2007-07-18 2019-03-12 Voxeljet Ag Articles and structures prepared by three-dimensional printing method
FR2948044B1 (fr) * 2009-07-15 2014-02-14 Phenix Systems Dispositif de mise en couches minces et procede d'utilisation d'un tel dispositif
GB0917936D0 (en) 2009-10-13 2009-11-25 3D Printer Aps Three-dimensional printer
JP4996672B2 (ja) * 2009-12-18 2012-08-08 株式会社アマダ 3次元造形物製造装置
DE102010006939A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Voxeljet Technology GmbH, 86167 Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102010013732A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102010014969A1 (de) 2010-04-14 2011-10-20 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102010015451A1 (de) 2010-04-17 2011-10-20 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Objekte
CN102959162B (zh) 2010-08-24 2015-03-18 英派尔科技开发有限公司 预制墙板
US8863445B2 (en) 2010-08-24 2014-10-21 Empire Technology Development Llc Reinforced concrete dense column structure systems
US20120047835A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Empire Technology Development Llc Wall racks, tracks, and roller for making prefabricated wall panels
DE102010056346A1 (de) 2010-12-29 2012-07-05 Technische Universität München Verfahren zum schichtweisen Aufbau von Modellen
DE102011007957A1 (de) 2011-01-05 2012-07-05 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbauen eines Schichtenkörpers mit wenigstens einem das Baufeld begrenzenden und hinsichtlich seiner Lage einstellbaren Körper
CA2746681A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-11 Andrzej R. Biernacki Screed system and method
DE102011111498A1 (de) 2011-08-31 2013-02-28 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum schichtweisen Aufbau von Modellen
DE102012200161A1 (de) * 2012-01-06 2013-07-11 Evonik Industries Ag Vorrichtung zur schichtweisen Herstellung von dreidimensionalen Objekten
TWI472427B (zh) 2012-01-20 2015-02-11 財團法人工業技術研究院 粉體鋪層裝置與方法及其積層製造方法
DE102012004213A1 (de) 2012-03-06 2013-09-12 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102012010272A1 (de) 2012-05-25 2013-11-28 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen dreidimensionaler Modelle mit speziellen Bauplattformen und Antriebssystemen
DE102012012363A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Aufbauen eines Schichtenkörpers mit entlang des Austragbehälters bewegbarem Vorrats- oder Befüllbehälter
US9034237B2 (en) * 2012-09-25 2015-05-19 3D Systems, Inc. Solid imaging systems, components thereof, and methods of solid imaging
DE102012020000A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Voxeljet Ag 3D-Mehrstufenverfahren
DE102013004940A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit temperiertem Druckkopf
DE102012022859A1 (de) 2012-11-25 2014-05-28 Voxeljet Ag Aufbau eines 3D-Druckgerätes zur Herstellung von Bauteilen
DE102013003303A1 (de) 2013-02-28 2014-08-28 FluidSolids AG Verfahren zum Herstellen eines Formteils mit einer wasserlöslichen Gussform sowie Materialsystem zu deren Herstellung
DE102013018182A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit Bindersystem
DE102013018031A1 (de) 2013-12-02 2015-06-03 Voxeljet Ag Wechselbehälter mit verfahrbarer Seitenwand
DE102013020491A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Voxeljet Ag 3D-Infiltrationsverfahren
EP2886307A1 (de) 2013-12-20 2015-06-24 Voxeljet AG Vorrichtung, Spezialpapier und Verfahren zum Herstellen von Formteilen
TWI526321B (zh) * 2014-01-28 2016-03-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 具有刮料機構的裝置及三維印表機
DE102014004692A1 (de) 2014-03-31 2015-10-15 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung für den 3D-Druck mit klimatisierter Verfahrensführung
DE102014007584A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Voxeljet Ag 3D-Umkehrdruckverfahren und Vorrichtung
JP6379684B2 (ja) * 2014-06-02 2018-08-29 株式会社リコー 立体造形装置
EP3174651B1 (de) 2014-08-02 2020-06-17 voxeljet AG Verfahren und gussform, insbesondere zur verwendung in kaltgussverfahren
DE102014112469A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3d-drucker
DE102014222302A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Herstellen eines Bauteils durch Selektives Laserschmelzen
DE102015006533A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Schichtaufbautechnik
JP6474290B2 (ja) * 2015-03-20 2019-02-27 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
DE102015006363A1 (de) 2015-05-20 2016-12-15 Voxeljet Ag Phenolharzverfahren
US9718086B2 (en) 2015-10-27 2017-08-01 Hamilton Sundstrand Corporation Rake systems for additive manufacturing systems
DE102015015353A1 (de) 2015-12-01 2017-06-01 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Bauteilen mittels Überschussmengensensor
US10696036B2 (en) * 2016-03-01 2020-06-30 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method of fabricating three-dimensional object
AT520468B1 (de) * 2017-10-09 2021-02-15 Weirather Maschb Und Zerspanungstechnik Gmbh Einrichtung zum generativen Fertigen eines Bauteils aus einem pulverförmigen Ausgangsstoff
CN107971496B (zh) * 2017-12-27 2023-06-16 鞍钢重型机械有限责任公司 一种可精确调整粉末厚度的均匀布料装置
CN111300821A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 上海普利生机电科技有限公司 三维打印设备及其刮板组件
CN111070683B (zh) * 2018-12-20 2021-05-07 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种3d打印铺粉系统、3d打印装置及3d打印铺粉方法
US11179888B2 (en) 2019-01-25 2021-11-23 Delavan Inc. Recoaters with gas flow management
US11718025B2 (en) 2019-09-06 2023-08-08 Jeol Ltd. Additive manufacturing machine
CN115400916B (zh) * 2022-08-17 2023-07-18 海盐三湾塑业有限公司 一种薄膜上胶机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187580U (ja) * 1987-12-01 1989-06-09
JPH03243515A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Hitachi Chem Co Ltd 均一厚さの粉末層を連続形成する装置
DE4325573A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Stephan Herrmann Vorrichtung zur sukzessiven Aufbringung von übereinanderliegenden Pulverschichten
JPH09216338A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 半田ペースト印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913753A (en) * 1957-02-15 1959-11-24 Leonard F Peterson Device for applying roofing cement
US4507015A (en) * 1981-03-16 1985-03-26 Sumitomo Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Arrangement for paving elastic surface material
US4437828A (en) * 1982-01-15 1984-03-20 Egger David L Screed bar assembly
JPS6294653A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 島袋 良信 床コンクリ−ト均し機
US4966490A (en) * 1989-11-13 1990-10-30 Hodson James V Apparatus for use in applying a thin resinous coating to existing surfaces
US5379479A (en) * 1992-12-31 1995-01-10 Nelson; Jim L. Adhesive spreader
US5606763A (en) * 1996-01-19 1997-03-04 Midwest Rake Co. Applicator for liquid floor levelers
SE509088C2 (sv) * 1997-04-30 1998-12-07 Ralf Larsson Sätt och anordning för framställning av volymkroppar
US6308370B1 (en) * 1998-02-02 2001-10-30 Roydon Charles Southby Adhesive spreader
FR2774931B1 (fr) 1998-02-19 2000-04-28 Arnaud Hory Procede de prototypage rapide par frittage laser de poudre et dispositif associe
US6200525B1 (en) * 1999-08-03 2001-03-13 Amsted Industries Incorporated Hold-down system for compacting press

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187580U (ja) * 1987-12-01 1989-06-09
JPH03243515A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Hitachi Chem Co Ltd 均一厚さの粉末層を連続形成する装置
DE4325573A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Stephan Herrmann Vorrichtung zur sukzessiven Aufbringung von übereinanderliegenden Pulverschichten
JPH09216338A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 半田ペースト印刷装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001041939A1 (fr) 2001-06-14
DK1235650T3 (da) 2006-12-27
EP1235650A1 (fr) 2002-09-04
US7048530B2 (en) 2006-05-23
FR2802128A1 (fr) 2001-06-15
US20030059492A1 (en) 2003-03-27
EP1235650B1 (fr) 2006-08-23
ATE337107T1 (de) 2006-09-15
DE60030317T2 (de) 2007-10-11
FR2802128B1 (fr) 2002-02-08
JP2003531714A (ja) 2003-10-28
ES2269223T3 (es) 2007-04-01
DE60030317D1 (de) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691302B2 (ja) 粉末状または微粉状材料の薄層を塗布する装置とその方法
CN109219490B (zh) 用粉末材料进行添加制造的方法及装置
JP4778895B2 (ja) 粉末又は粉末混合物の少なくとも1つの薄層を配置するための装置
DE19514740C1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
EP0688262B2 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen objekts
US6136257A (en) Apparatus and method for producing a three-dimensional object and for applying a layer of a powder material to a surface
US9440285B2 (en) Device for forming thin films and method for using such a device
DE10117875C1 (de) Verfahren, Vorrichtung zum Auftragen von Fluiden sowie Verwendung einer solchen Vorrichtung
Van der Schueren et al. Powder deposition in selective metal powder sintering
CA2136748C (en) Three-dimensional printing techniques
US8845319B2 (en) Means for modifying a building space and device for manufacturing a three-dimensional object having means for modifying a building space
DE102006041320B4 (de) Beschichtereinrichtung für eine Bauvorrichtung zur Erstellung von Formteilen aus pulverartigem Baumaterial unter Einbringung von Strahlungsenergie
US11273600B2 (en) Method and device for a generative manufacturing of a three-dimensional object
DE19853978C1 (de) Vorrichtung für das selektive Laser-Schmelzen zur Herstellung eines Formkörpers
US20170355100A1 (en) Method for manufacturing pieces by the technique of additive manufacturing by pasty process and manufacturing machine for implementing the method
RU2423203C2 (ru) Способ спекания при лазерном послойном порошковом синтезе объемных деталей
DE19846478A1 (de) Laser-Sintermaschine
CN107553900A (zh) 用于三维物体的添加制造的重涂单元、重涂方法、装置和方法
JP3984355B2 (ja) 粉末成形プレスにおける粉末充填方法および給粉装置のフィーダー
US10994483B2 (en) Dual roller assembly for spreading material in additive manufacturing apparatus
Tang et al. On recoated powder quality with a forward rotating flexible roller in laser powder bed fusion of 30 wt% 5 μm SiCp/AlSi10Mg composites
US20190314930A1 (en) Method for additively manufacturing at least one three-dimensional object
US20220388237A1 (en) Arrangement and method for generating a layer of a particulate building material in a 3d printer
DE102009024334B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Beschickung einer Materialschicht auf eine Bauplattform oder auf wenigstens eine auf der Bauplattform befindlichen Materialschicht zur Herstellung eines Gegenstandes im Wege eines generativen Herstellungsverfahrens
DE102016014349A1 (de) Dosiervorrichtung und Beschichtersystem für das pulverbettbasierte Additive Manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term