JP4690129B2 - 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法 - Google Patents

微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4690129B2
JP4690129B2 JP2005198416A JP2005198416A JP4690129B2 JP 4690129 B2 JP4690129 B2 JP 4690129B2 JP 2005198416 A JP2005198416 A JP 2005198416A JP 2005198416 A JP2005198416 A JP 2005198416A JP 4690129 B2 JP4690129 B2 JP 4690129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
atp
filter
pretreatment method
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005198416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007014256A (ja
Inventor
啓子 田中
伸二郎 今井
昌治 山田
南 土崎
尚史 土崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2005198416A priority Critical patent/JP4690129B2/ja
Publication of JP2007014256A publication Critical patent/JP2007014256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690129B2 publication Critical patent/JP4690129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、食品中の微生物数を迅速に測定する際に、 精度の高い測定値を得るための食品試料の前処理方法に関する。
食品衛生法に基づく成分規格は、「食品、添加物等の規格基準」として食品別に定められ、それぞれに菌数 (生菌総数、大腸菌群、大腸菌、乳酸菌、芽胞菌、腸球菌、緑膿菌、食中毒菌など) の上限が定められている。また、成分規格以外の製造基準、調理基準、保存基準、加工基準などにも同様に微生物数の規格が定められている。これら微生物数の規格のうち、生菌総数は一般生菌数とも呼ばれ、国際的に広く支持されている。
生菌総数の測定法は、一般的には、平板法と呼ばれる、標準寒天培地を用いて35℃、48〜72時間、有酸素 (好気性) の条件で培養して得られる微生物の総集落数をもって把握する方法が用いられている。
しかし、この方法は、微生物の増殖をモニターする試験であるため、検査に要する時間が長く、惣菜などの腐敗し易く、製造直後に出荷する食品については、汚染が発生した場合に迅速な対応が取れないと言う欠点があった。
そのような背景から、平板法に替わる、 一般生菌数の迅速測定法が多方面より提案されている。例えば、微生物中のアデノシン三リン酸(ATP)の発光量(相対発光量:Relative Light Unit, RLU)をルミノメータにて測定し、これから微生物数を算出するATP法が知られている。しかしながら、ATPは微生物中のみならず、食材中にも大量に含有されているので、通常のATP法では、食材中のATPを除去する前処理を行わない限り、バックグラウンド値が高すぎて実用的ではないという欠点があった。
そこで、ATP法において食材中のATPをATP分解酵素によって除去してから、細菌細胞膜を溶解して菌体内ATPを溶出させ、ホタルルシフェラーゼによってATPの発光反応を行うという方法も提案されている(非特許文献1参照)。しかしながら、この方法でATPの消去操作を行ってもなお、ATP測定値のバックグラウンド値が103 RLU以上の高い値を示すことが多く、実用的には問題点が多かった。
ルシフェールHSセット(キッコーマン株式会社製)パンフレット
本発明はこのような従来の実状に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、食品中の微生物数を迅速かつ高精度で測定するために、迅速かつ簡便に食材由来の定量阻害成分を食品試料から有効に除去する方法を提供することにある。
本発明者等は、迅速かつ簡便に食材由来の定量阻害成分を食品試料から有効に除去する方法について研究を重ねた結果、 食品試料を、多段階の特定の孔径を有するフィルタを通過せしめることにより、食材由来の可溶性成分、あるいは細菌よりも小さな夾雑物、および細菌よりも大きな夾雑物を除去することができ、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、「食品中の微生物数の迅速測定に供する食品試料の前処理方法であって、下記(1)〜(5)の工程を有し、下記(1)、(2)および(3)の工程で用いられる多孔性フィルムからなるフィルタがトラックエッチドメンブレンフィルタであることを特徴とする、微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法」を提供するものである。
(1)液状の食品試料を孔径3.0μm〜5.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
(2)上記工程(1)で得られる濾過液を孔径0.8μm〜2.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
(3)上記工程(2)で得られる濾過液を孔径0.2μm〜0.6μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
(4)上記工程(2)および(3)で得られる残渣を回収する工程
(5)上記工程(4)で回収した残渣を食品試料として迅速測定に供する工程
本発明を適用することで、迅速かつ高精度に食品中の一般生菌数を把握することが可能となる。この事により、食品の衛生状態の検査時間が飛躍的に短縮され、これまで生鮮食品をいち早く出荷したいとする当該業界の要望に応えることができ、高い衛生状態の食品を消費者に確実に提供することができる。
以下、本発明の微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法を、その好ましい実施形態に基づいて説明する。
本発明において微生物数の測定対象の食品としては、その種類が制限されるものではないが、本発明で前処理される食品試料は、液状である必要がある。固形食品においては、該食品試料として、例えば、固形食品に滅菌蒸留水などを添加した後、ストマッカー(登録商標、宝産業株式会社製の均質化機)やホモジナイザーなどでホモジナイズした懸濁液を調製する。該懸濁液中の固形物濃度は、1〜50質量%程度とするとよく、より好ましくは5〜20質量%である。
液状食品においては、そのまま上記食品試料として用いてもよく、必要に応じて適宜希釈して用いてもよい。
上記の液状の食品試料を上記の工程(1)、工程(2)および工程(3)の3段階の工程により濾過する。
上記工程(1)で用いられるフィルタは、孔径3.0μm〜5.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタであり、上記工程(2)で用いられるフィルタは、孔径0.8μm〜2.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタであり、上記工程(3)で用いられるフィルタは、孔径0.2μm〜0.6μmの多孔性フィルムからなるフィルタである。
これらの多孔性フィルムの材質は特に制限されないが、厚みは、好ましくは6μm〜11μmである。
斯かる多孔性フィルムからなるフィルタとしては、市販のトラックエッチドメンブレンフィルタ(以下、TEフィルタと称する)を用いることができ、例えば、日本ミリポア社製のアイソポア(登録商標)TEフィルタを好適に用いることができる。
濾過方法としては、加圧法、吸引法、遠心濾過法などが用いられるが、特に制限はない。
上記の工程(2)および工程(3)により得られる残渣には、微生物由来の成分のみが含まれているので、各種迅速測定法の測定試料として供することによって、平板培養法で測定したときとほぼ同じ、精度の高い測定値を得ることができる。
上記工程(4)における上記残渣の回収は、フィルタ上の残渣に微生物溶解液を注入し、微生物中のATPを溶出させ、ATP抽出液として残渣を回収することが好ましい。
本発明の方法により前処理された食品試料を適用できる迅速測定法に特に制限はなく、ATP法や微生物を蛍光標識する原理による方法を好適に適用することができ、例えばATP法の場合、常法どおり、ルシフェラーゼとルシフェリンなどの発光試薬を添加し、ルミノメータでATP発光量を測定すればよい。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されず、様々な実施形態が可能であり、本発明は本明細書および図面に開示の思想に従ったものであるかぎり、すべての実施形態を包含することは理解されるべきである。
実施例1〜6(複数のTEフィルタ濾過を組合せた前処理法による生菌数判別評価)
ほうれん草白和え10gに90mlの0.1%ペプトン水を加え、ストマッカー(登録商標、宝産業株式会社製の均質化機)により処理し、10%懸濁液を調製した。該懸濁液を、4℃で表1に示す期間保管し、 微生物を増殖せしめたものを試料液として用いた。各試料液を滅菌蒸留水で10倍に希釈し、 この希釈液10mlを孔径3μmの市販のTEフィルタ(日本ミリポア社製 ISOPORE(R) TSTPフィルタ)に通し、 その濾過液全量を孔径1.2μmの市販のTEフィルタ(日本ミリポア社製 ISOPORE(R) RTTPフィルタ)に通した。さらにその濾過液全量を孔径0.2μmの市販のTEフィルタ(日本ミリポア社製 ISOPORE(R) GTTPフィルタ)に通した。これらのTEフィルタによる濾過方法は加圧法による。
上記試料液を通した孔径1.2μmのTEフィルタおよび孔径0.2μmのTEフィルタの上部にルシフェール250 プラスキット(キッコーマン株式会杜製) のATP消去酵素液1mlを無加圧で注入し、30分間室温で処理した後、上部より注射筒で空気を送り込みATP消去酵素液を除去した。次に、同様の操作で上記キット付属のATP抽出液1mlを上記TEフィルタの上部に注入し、20秒間攪拌処理後、同様に注射筒で空気を送り込みATP抽出液を試験管に回収した。回収したATP抽出液は、上記キット付属の発光試薬を用いルミテスターC-100 (キッコーマン株式会社製)にてATP発光量を測定した。また、TEフィルタに通す前の試料液の生菌数を平板培養法にて測定した。
これらの測定結果を表1に示す。また、それぞれの生菌数と発光量の相関を評価した結果を図1に示す。
Figure 0004690129
この結果、複数のTEフィルタ濾過を組合せた前処理法を用いたATP法の測定結果は、平板培養法で測定した生菌数との相関が高いことが確認された。
実施例1〜6における生菌数とATP発光量の相関を評価した結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 食品中の微生物数の迅速測定に供する食品試料の前処理方法であって、下記(1)〜(5)の工程を有し、下記(1)、(2)および(3)の工程で用いられる多孔性フィルムからなるフィルタがトラックエッチドメンブレンフィルタであることを特徴とする、微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法。
    (1)液状の食品試料を孔径3.0μm〜5.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
    (2)上記工程(1)で得られる濾過液を孔径0.8μm〜2.0μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
    (3)上記工程(2)で得られる濾過液を孔径0.2μm〜0.6μmの多孔性フィルムからなるフィルタに通す工程
    (4)上記工程(2)および(3)で得られる残渣を回収する工程
    (5)上記工程(4)で回収した残渣を食品試料として迅速測定に供する工程
  2. 微生物数の迅速測定方法が、ATP法である、請求項1に記載の前処理方法。
  3. 上記工程(4)において、フィルタ上の残渣に微生物溶解液を注入し、微生物中のATPを溶出させ、ATP抽出液として残渣を回収する、請求項1または2に記載の前処理方法。
JP2005198416A 2005-07-07 2005-07-07 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法 Expired - Fee Related JP4690129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198416A JP4690129B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198416A JP4690129B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007014256A JP2007014256A (ja) 2007-01-25
JP4690129B2 true JP4690129B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37751955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198416A Expired - Fee Related JP4690129B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4690129B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014200178A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 テルモ株式会社 酸性栄養食品の微生物試験方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284589A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 D M L:Kk 食品中の微生物の測定法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284589A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 D M L:Kk 食品中の微生物の測定法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007014256A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kurmayer et al. Application of real-time PCR for quantification of microcystin genotypes in a population of the toxic cyanobacterium Microcystis sp
CN101343657B (zh) 一种酱油中菌落总数快速检测方法
Bartscht et al. Evaluation of cell activity and of methods for the cultivation of bacteria from a natural lake community
Bottari et al. Determination of microbial load for different beverages and foodstuff by assessment of intracellular ATP
Ramaiah et al. Entry of Vibrio harveyi and Vibrio fischeri into the viable but nonculturable state
JP4373947B2 (ja) 微生物を計数し特定するための方法
Singh et al. Rapid enumeration of viable bacteria by image analysis
US9290789B2 (en) Method for measuring cells, and reagent for cell measurement
Gao et al. Mapping bacteria on filter membranes, an innovative SERS approach
DK2262907T3 (en) DETECTION AND NUMBER OF MICRO-ORGANISMS
Longin et al. Design and performance testing of a DNA extraction assay for sensitive and reliable quantification of acetic acid bacteria directly in red wine using real time PCR
Kosel et al. Evaluating the xerophilic potential of moulds on selected egg tempera paints on glass and wooden supports using fluorescent microscopy
JP4690129B2 (ja) 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法
JP5021705B2 (ja) グアイアコール産生菌の検出法および検出キット
JP4685528B2 (ja) 微生物数迅速測定用食品試料の前処理方法
JP2020022374A (ja) 微生物検査
JP5947476B1 (ja) バチルス属細菌の計数方法
Zhang et al. Development and application of a real-time loop-mediated isothermal amplification method for quantification of Acetobacter aceti in red wine
JP2005229956A (ja) 飲料中微生物の検出方法
CN113512601A (zh) 用于筛查变形杆菌属的分子靶标以及定量检测方法
JP6052723B2 (ja) 細菌用迅速試験培地
US20090221013A1 (en) Method for quantifying living coliform microorganisms in a water sample
JP2023018825A (ja) 微生物迅速検査方法および装置
O'Connor Rapid methods for estimating microbial quality of foods
Södergren Analyses of microbial community in nutrient solution with biofertilizer and risk assessment of establishment of pathogens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees