JP4688821B2 - システム構成の遠隔修正のための方法および装置 - Google Patents

システム構成の遠隔修正のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4688821B2
JP4688821B2 JP2006547197A JP2006547197A JP4688821B2 JP 4688821 B2 JP4688821 B2 JP 4688821B2 JP 2006547197 A JP2006547197 A JP 2006547197A JP 2006547197 A JP2006547197 A JP 2006547197A JP 4688821 B2 JP4688821 B2 JP 4688821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
system configuration
bios
configuration data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006547197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516535A (ja
Inventor
ナラワディ、ラジーブ
ボレイ、フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2007516535A publication Critical patent/JP2007516535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688821B2 publication Critical patent/JP4688821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明の複数の実施形態は、複数のコンピュータシステム構成に関する。具体的には、複数の実施形態は、遠隔的にシステム構成を変更することおよびバスマスタデバイスを使用してシステム構成を更新することに関する。
コンピュータシステムは、その機能に必要な複数のデバイスを備える。システムが起動されまたは再起動される場合、これら複数のデバイスは、それぞれ、開始されまたは初期化されなければならない。ほとんどの複数のコンピュータシステムは、コンピュータシステムの基本起動および初期化を処理するシステム構成マネージャプログラムを備える。
幾つかのコンピュータシステムにおいて、基本起動および初期化プログラムまたはシステム構成マネージャは、基本入力−出力システム(BIOS)と称される。起動または再起動の後、コンピュータシステムは、BIOSの第一の命令を実行することから始める。BIOSは、チップセットを初期化し、システムメモリをテストおよび初期化し、ならびに周辺デバイス機能をテストおよび初期化する。このプロセスは、集合的に、パワーオンセルフテスト(POST)として知られる。複数のシステムデバイスが適切に初期化された後、BIOSは、ブートローダプログラムを読み込む。ブートローダプログラムは、固定ディスクなどのストレージデバイスの指定されるブートセクタに記憶される。ブートローダは、オペレーティングシステムを起動する。オペレーティングシステムは、その後、コンピュータシステムを制御する。
BIOSコードは、フラッシュメモリデバイスに記憶されるファームウェアである。BIOSコードは、システムPOSTの間に、複数のユーザ構成可能設定をプログラムするために、構成データを使用する。BIOS構成データは、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)から成る不揮発性メモリに記憶される。CMOSは、コンピュータシステムがその主電源から切断された場合に、それがバックアップバッテリによりサポートされることを可能にする省エネ技術である。POSTの間に使用される不揮発性データは、実時間クロック(RTC)データおよび時間データ、複数のドライブ構成、複数のシステムメモリ設定、複数のオペレーティングシステム設定、複数のシリアルおよびパラレルポート設定ならびに複数の他のシステム設定を含む。
本発明の複数の実施形態は、同様の複数の参照番号が同様の複数の要素を示す、添付の複数の図面の複数の図において、制限としてではなく、例として説明される。"一"または"1つの"実施形態への本開示における異なる複数の参照は、必ずしも同じ実施形態へのものでなくてよく、そのような複数の参照は、少なくとも1つを意味する。
コンピュータシステムの1つの実施形態の図である。
コンピュータシステムを備えるネットワークの1つの実施形態の図である。
システムを遠隔的に更新するためのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。
起動または再起動の間にコンピュータシステム初期化を実行するためのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。
バスマスタ更新を実行するためのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。
発明の詳細な説明
図1は、コンピュータシステムの1つの実施形態の図である。1つの実施形態において、コンピュータシステム101は、複数の命令を実行するために中央処理装置(CPU)103を備える。他の実施形態においては、コンピュータシステム101は、複数のプロセッサを備える。CPU103は、メインボード上に配置される。複数のプロセッサを伴う一実施形態において、それぞれのプロセッサは、同じメインボードまたは別々のメインボードに配置されまたは取り付けられる。CPU103は、メモリハブ105または同様のデバイスと通信する。
1つの実施形態において、メモリハブ105は、CPU103とシステムメモリ109、入力−出力(I/O)ハブ111およびグラフィクスプロセッサ107などの同様の複数のデバイスとの間の通信リンクを提供する。1つの実施形態において、メモリハブ105は、'ノースブリッジ'チップセットまたは同様のデバイスである。
1つの実施形態において、システムメモリ109は、ランダムアクセスメモリ(RAM)モジュールまたは複数のモジュールの一式である。1つの実施形態において、システムメモリ109は、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダブルデータレート(DDR)RAMまたは同様の複数のメモリストレージデバイスを備える。システムメモリ109は、アプリケーションデータ、構成データおよび同様のデータを記憶するために、コンピュータシステム101により使用される。システムメモリ109は、コンピュータシステム101の電源が切れる場合、データが失われる揮発性メモリである。
1つの実施形態において、他の複数のデバイスは、グラフィクスプロセッサ107のように、メモリハブ105に接続される。グラフィクスプロセッサ107は、メインボードの上に直接配置される。他の実施形態において、グラフィクスプロセッサ107は、相互接続またはポートを経由してメインボードに取り付けられる別々のボード上に配置される。例えば、グラフィクスプロセッサ107は、アクセラレーテッドグラフィクスポート(AGP)スロットまたは同様の接続を経由してメインボードに取り付けられる周辺カード上に配置される。グラフィクスカードまたはグラフィクスプロセッサ107は、ディスプレイデバイス123に接続される。1つの実施形態において、ディスプレイデバイス123は、陰極線管(CRT)デバイス、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマデバイスまたは同様のディスプレイデバイスである。
1つの実施形態において、メモリハブ105は、I/Oハブ111と通信する。I/Oハブ111は、複数のI/Oデバイスならびにストレージデバイス125、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)デバイス113または同様のメモリデバイス、基本入力−出力システム(BIOS)115、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ117、ネットワークデバイス119および同様の複数のデバイスなどの同様の複数のデバイスの一式と通信する。1つの実施形態において、I/Oハブ111は、'サウスブリッジ'チップセットまたは同様のデバイスである。他の実施形態においては、メモリハブ105およびI/Oハブ111は1つのデバイスである。
1つの実施形態において、ストレージデバイス125は、固定ディスク、物理ドライブ、光学ドライブ、磁気ドライブまたは同様のデバイスなどの不揮発性ストレージデバイスである。ストレージデバイス125は、アプリケーションデータ、オペレーティングシステムデータおよび同様のシステムデータを記憶するために使用される。1つの実施形態において、コンピュータシステム101は、リムーバブルメディアドライブ129を備える。リムーバブルメディアドライブは、ディスクドライブ、CDROMドライブ、DVDドライブまたは同様のデバイスである。1つの実施形態において、CMOS113は、システム構成情報、実時間クロックデータ(RTC)、BIOSデータおよび同様の情報を記憶する。CMOS113は、バッテリバックアップメモリデバイスまたは同様の不揮発性ストレージシステムである。BIOS115は、システム構成および初期化を管理する。BIOS115デフォルトデータは、CMOS113に記憶される。1つの実施形態において、CMOS113およびBIOS115は、同じデバイスの一部である。
1つの実施形態において、USBコントローラ117は、I/Oハブ111に接続される。USBコントローラ117は、USBを管理するある種のマイクロコントローラである。1つの実施形態において、USBコントローラ117は、コンピュータシステム101とUSB入力デバイス121との間のインターフェースとして働く入力デバイスコントローラとして機能する。一例の実施形態において、USBコントローラ117は、マウス、プリンタ、ウェブカメラおよび同様の複数のデバイスを含む複数の入力デバイスの一式を管理する。
1つの実施形態において、ネットワークデバイス119などの他の複数のデバイスは、I/Oハブ111と通信する。ネットワークデバイス119は、モデム、ネットワークカード、ワイヤレスデバイスまたは同様のデバイスである。1つの実施形態において、ネットワークカード119は、メインボードに集積される。他の実施形態において、ネットワークデバイス119は、周辺装置相互接続(PCI)、PCI Expressスロットまたは同様の相互接続を経由してメインボードに接続される周辺カードである。
図2は、リモートシステム構成更新メカニズムを備えるシステムの1つの実施形態の図である。1つの実施形態において、コンピュータシステム101は、ネットワーク213に接続されるローカルマシンである。ここで用いられるように、用語'ローカルマシン'は、コンピュータシステムの構成を更新するためのシステム構成マネージャを伴うコンピュータシステムである。'リモート'マシンまたはアプリケーションは、ネットワークまたは同様のメカニズムを経由して、ローカルマシンに接続される。コンピュータシステム101は、ワークステーション、ラップトップ、デスクトップまたは同様のコンピュータシステムである。コンピュータシステム101は、ネットワークデバイス119を経由して、ネットワーク213に接続される。ネットワーク213は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネットまたは同様のネットワークである。ここで用いられるように、用語'システム構成データ'は、複数のユーザ構成可能設定、およびBIOS115などのシステム構成マネージャにより設定されるコンピュータシステムの複数のハードウェア設定を指す。複数のユーザ構成可能設定は、一般的にオペレーティングシステム(OS)、電源管理および他の一般的な複数の設定を含む。複数のハードウェア設定は、プロセッサ、メモリ、バス、グラフィクスプロセッサおよび同様の複数のスピードおよびレイテンシ設定を含む。複数のハードウェア設定は、複数のコンポーネント能力および同様の構成データを含む。
1つの実施形態において、コンピュータシステム101は、ローカルクライアントモジュール203を備える。ローカルクライアントモジュール203は、サーバモジュール211と通信するソフトウェアアプリケーションまたはハードウェアデバイスである。ローカルクライアントモジュール203の動作は、下記において詳細に説明される。ローカルクライアントモジュール203は、ストレージデバイス125、CMOS113、リムーバブルメディアドライブ129または同様のストレージロケーションに記憶される。
1つの実施形態において、ネットワーク213は、複数のコンピュータシステムを一緒に接続するために使用される。ローカルマシン205などの付加的な複数のコンピュータシステムは、同様に、サーバモジュール211と通信するために、ローカルクライアントモジュール207を実行する。サーバ209は、ネットワークカード、モデム、ワイヤレスデバイスまたは同様のデバイスなどのネットワークデバイスを用いて、ネットワーク213に接続される。サーバ209は、サーバモジュール211を実行する。サーバモジュール211は、ネットワーク213に接続されるさまざまなローカルマシン101、205のためのシステム構成データを生成およびモニタするために活用されるアプリケーションである。1つの実施形態において、サーバ209は、ネットワーク213に接続された複数のコンピュータシステムのために、管理ツールを提供するための専用システム、デスクトップシステム、ラップトップシステム、ハンドヘルドシステムまたは同様のシステムである。他の実施形態においては、サーバ209は、他の複数のアプリケーションを実行している共有システムである。
1つの実施形態において、サーバモジュール211は、ユーザがサーバ209と情報交換する複数のコンピュータの複数のシステム構成をモニタおよび修正することを可能にするために、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)を提供する。他の実施形態において、サーバモジュール211により提供されるインターフェースは、グラフィカルベースではなく、むしろテキストベースであり、または他のインターフェースが提供される。サーバモジュール211は、それぞれのマシンのための構成データを得るためにおよび新しいまたは更新された構成情報を複数のクライアントモジュール203、207に送るために、ネットワーク213上で複数のクライアントモジュール203、207と通信する。複数のメッセージは、任意の適した通信プロトコルを用いて、システム構成データを通信することにふさわしい形でフォーマットされる。1つの実施形態において、サーバモジュール211は、同様に、複数のクライアントモジュール203、207と通信し、また複数のクライアントモジュール203、207からデータを受信する。サーバモジュール211は、それぞれのクライアントモジュール203、207に別々の構成メッセージを送りまたは複数のクライアントモジュール203、207に構成データをブロードキャストする。
図3は、遠隔的にシステムを更新するためのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。1つの実施形態において、それぞれのコンピュータシステムは、コンピュータの初期化の間に使用されるデフォルトのまたはローカルなシステム構成データを備える。このデフォルトの構成は、マシンにおいて、BIOS115などのシステム構成マネージャまたは同様のアプリケーションの使用により更新される。ここで用いられるように、用語'システム構成マネージャ'は、コンピュータシステムのシステム構成を局所的に管理するプログラムまたはモジュールを指す。BIOSは、そのようなシステム構成マネージャの一例である。システム構成マネージャは、コンピュータシステムのキーボード上のキーシーケンスの手動入力により、コンピュータシステムの初期化の間にアクセスされる。システム構成マネージャにより管理される複数のシステム設定は、複数のデバイスストレージサイズ、複数のデバイススピード、CPUスピード、複数のシステムバススピード、複数のグラフィクス設定、複数のブート設定および同様の複数のシステム設定を含む。
1つの実施形態において、ユーザは、再構成されるマシンにおいて手動で入力することなしに、遠隔的に複数のシステム設定にアクセスしおよびを変更する。ユーザは、現在の複数のシステム設定を見るためまたは対象のコンピュータシステムのための新しい構成を生成するために、サーバモジュール211を使用する。サーバ209上で実行しているサーバモジュール211は、構成情報を、ネットワーク213を介して、ローカルマシン101へ送る(ブロック313)。例えば、システム管理者は、ローカルマシン101のオペレーティングシステムソフトウェアを局所的にまたは遠隔的に更新する。オペレーティングソフトウェアの更新は、更新の前にオペレーティングシステムによりサポートされていたものよりも大きな複数の固定ディスクストレージサイズの使用を可能とする。ローカルマシン101は、更新の前にオペレーティングシステムによりサポートされていたものよりも大きな固定ディスク125を備える。システム管理者は、固定ディスク125をより良く使用するために、固定ディスク125のための増やされたサイズを含むローカルマシン101のための新しいシステム構成を作成する。この新しい構成は、その後、ローカルマシン101へ送られる。
1つの実施形態において、ローカルマシン101上で実行しているクライアントモジュール203は、入ってくる構成データをネットワークデバイス119からまたは同様の方法で受信する(ブロック315)。他の実施形態において、構成データは、複数のマシンに適用でき、ネットワーク213上の複数のマシンの一式にブロードキャストされる。例えば、クライアントモジュール203は、固定ディスク125上のより大きなスペースの使用を可能にするためにシステム管理者によりサーバモジュール211経由で送られる新しい構成を受信する。
1つの実施形態において、クライアントモジュール203は、受信した構成データを所定のメモリスペースに書き込む(ブロック317)。所定のメモリスペースは、システムメモリ109、固定ストレージデバイス125、リムーバブルメディアドライブ129、CMOSまたは同様のストレージデバイスに位置する。他の実施形態において、受信されたシステム構成データを記憶するために、専用のメモリデバイスが使用される。さらなる実施形態において、システムメモリ109または同様のストレージデバイスは、コンピュータシステム101のパワーダウンまたはリブートの間にシステム構成データを維持するために修正されまたはバッテリバックアップなどの永続的な電源供給と共に提供される。例えば、システム管理者により作成される新しいシステム構成は、システムメモリ109またはストレージデバイス125に書き込まれる。ここで用いられるように、用語'リブート'は、コンピュータシステムの再起動を指す。この再起動は、揮発性メモリへの電源の損失およびデータの損失をもたらすかもしれない。ここで用いられるように、'所定のメモリエリア'は、任意の適したメモリデバイスもしくはストレージデバイスまたは複数のデバイスの組み合わせ内のストレージエリアを指し、ここに、新しいまたは更新さらたシステム構成データが、デフォルトの構成データを更新するために使用される前に記憶される。
1つの実施形態において、受信されたシステム構成データは、所定のメモリエリアに書き込まれ、任意の適したフォーマットに記憶される。1つの実施形態において、記憶されたシステム構成データのフォーマットは、コンピュータシステム101内のCMOS113または他のロケーションに記憶されたデフォルトのシステム構成データのフォーマットと適合する。ここで用いられるように、'デフォルトのシステム構成データ'は、CMOS113などの不揮発性ストレージデバイスに記憶され、新しいまたは更新されたシステム構成データがそれを更新するまで、コンピュータシステムを初期化するために使用されるシステム構成データを指す。このデフォルトのシステム構成データは、前もって更新または変更されている。さらなる実施形態において、現在のシステム構成への複数の変更のみ、サーバモジュール211により送信され、クライアントモジュール203によりセーブされる。
1つの実施形態において、受動的な更新スキーム337が、受信されたシステム構成データでシステム構成を更新するために使用される。1つの実施形態において、コンピュータシステム101がリブートされまたはコンピュータシステム101が起動する場合、システム構成マネージャは、システム構成への複数の変更が存在するかどうかを判断するためにチェックする(ブロック319)。複数の変更が存在する場合、複数の変更または新しい構成は、CMOS113または他の適切なストレージデバイスにより記憶されるデフォルトのシステム構成データを修正または置き換えるために使用される(ブロック321)。例えば、新しいまたは更新された構成が、システム管理者から受信され、所定のメモリエリアに記憶された後、システムがリブートされるかまたは起動されるかのどちらか次の時に、システム構成マネージャは、所定のメモリスペースを、それが新しいまたは変更された構成データを有するかどうかを判断するために調べる。新しいまたは更新されたデータが見つかった場合、それは、デフォルトのシステム構成データを置き換えるまたは修正するために、CMOS113にコピーされる。1つの実施形態において、更新されたまたは新しいデータの検出は、デフォルトの構成データと受信されたシステム構成データとの比較を伴う。他の実施形態において、受信されたシステム構成データが、クライアントモジュール203により記憶される場合、フラグまたは同様の標識がセットされる。この標識は、新しいまたは更新されたデータが受信されたかどうかを判断するためにリブートまたは起動時にチェックされる。
1つの実施形態において、システム構成データのためのCMOS113または同様のストレージデバイスが更新されまたは置き換えられた後、新しいデフォルトのシステム構成データは、コンピュータシステム101を初期化または起動するために使用される(ブロック323)。幾つかの状況において、これは、システム構成の複数の変更が実装される前に、他のリブートを要求する。現在使用されるまたはシステム構成設定の更新の時にシステム構成マネージャにより既に初期化された複数のシステム構成設定への複数の変更は、コンピュータシステム101が実行している間、設定可能ではない。例えば、システム管理者により送られた新しい複数の構成設定をCMOS113にコピーした後、BIOS115は、コンピュータをリブートする。次のリブートの間、新しい複数のシステム構成設定およびデータが使用される。
他の実施形態において、能動的なシステム325が、複数のシステム構成設定を更新するために使用される。1つの実施形態において、クライアントモジュール203が、サーバモジュール211から、システム構成データを受信しおよび記憶した後、それは、BIOS115などのシステム構成マネージャに、更新されたまたは新しい構成データの受信を通知する(ブロック327)。1つの実施形態において、システム構成マネージャは、コンピュータシステム101が実行している間に、複数の構成設定の変更ができるかどうかを判断するために、更新されたまたは新しい構成データを調べる。他の実施形態において、サーバモジュール211は、コンピュータシステム101が実行している間に複数の変更が実施できるかどうかの標識を送る。この場合、システム構成マネージャは、この標識をチェックする。例えば、コンピュータシステム101により受信されたシステム構成更新は、その認識される容量を増やすために、固定ディスク125のサイズを調整すべきである。サーバモジュール211は、BIOS115およびオペレーティングシステムが、固定ディスクドライブ125の容量の動的な変更を処理でき、コンピュータシステム101のリブートを要求しないことを判断する。
1つの実施形態において、システム構成マネージャが新しいまたは更新された構成データに関する通知を受けた後、それは、複数の変更または新しい複数の設定を、CMOS113などのデフォルトの複数の構成設定のためのストレージエリアにコピーする(ブロック329)。複数の設定の複数の変更がコンピュータシステム101のリブートを要求するかどうかを判断するために、チェックされる(ブロック331)。これは、サーバモジュール211からの直接の標識をチェックすることによりまたは実行される複数の設定への複数の変更のタイプを解析することにより、遂行される。例えば、BIOS115は、固定ディスク125の認識される容量の増加を実装する。それは、この構成変更が、複数のエラーを生じずに変更を完全に実装するために、コンピュータシステム101のリブートを要求するかどうかの決定をする。
1つの実施形態において、システム構成への複数の変更がリブートを要求しない場合、複数の変更は実装され、コンピュータシステム101は、新しい複数のシステム構成設定により示される複数の変更を伴い、機能を継続する(ブロック333)。システム構成への複数の変更が、システムがリブートされることを要求する場合、クライアントモジュール203、システム構成マネージャ、またはオペレーティングシステムは、複数のシステム構成設定内の変更を完了するために、コンピュータシステム101のリブートを開始する。
図4は、システム初期化を実行するためのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。1つの実施形態において、システム初期化は、コンピュータシステム101が起動されまたはリセットされる場合に生じる(ブロック401)。コンピュータシステム101は、複数の基本システムコンポーネントの初期化を開始するシステム構成マネージャの実行を開始する(ブロック403)。複数の基本システムコンポーネントは、チップセット、RTCおよび同様の複数のコンポーネントを含む。初期化は、複数のモデム、複数のグラフィクスカード、複数のネットワークカード、ならびに同様の複数の周辺カードおよびデバイスなどの全てのプラグアンドプレイデバイスを構成することにより、継続する(ブロック405)。
1つの実施形態において、同様のシステム構成マネージャは、デフォルトのシステム構成が更新されることを必要とするかどうかを判断するために、所定のメモリエリアをチェックする(ブロック407)。これは、デフォルトのシステム構成データと新しいまたは更新されたシステム構成データとの間の比較を通してまたは更新標識を検出することにより判断される。システム構成マネージャは、CMOS113または同様の不揮発性ストレージにセーブされたデフォルトの複数のシステム構成設定の上にコピーするまたはを更新するプロセスを開始する。システム構成マネージャは、更新されたまたは新しい構成データに示される複数の変更に従って、複数のシステム設定を変更することを開始する。
1つの実施形態において、システム構成マネージャは、コンピュータシステム101をリブートすることが必要かどうかを判断する(ブロック411)。これは、記憶されたリブートを要求する標識を検出することによりまたは新しいシステム構成内の複数のシステム設定への複数の変更の解析により判断される。リブートが必要な場合、リブートプロセスは、デフォルトの構成スペースに記憶された新しい構成データと共に再開される。リブートが必要ではない場合、システム構成マネージャは、コンピュータシステム101の複数のコンポーネントの初期化を継続し、完了する(ブロック413)。初期化が完了した場合、システム構成マネージャは、コンピュータシステム101のための適切なオペレーティングシステムを起動するために、ブートロードプログラムを呼び出す(ブロック415)。オペレーティングシステムは、その後、コンピュータシステム101を主として制御する。
1つの実施形態において、サーバモジュール211は、クライアントモジュール203に、付加的な複数のコマンドおよび情報を送る。サーバモジュール211は、構成情報の処理が能動的な方法325か、それとも受動的な方法337を用いて処理されるべきかどうかを示す。サーバモジュール211は、対象のコンピュータシステムが、システム再構成プロセスの間に、何時またはリブートすべきかどうかを判断する。
図5は、バスマスタデバイスを使用したシステム構成更新を実行することのプロセスの1つの実施形態のフローチャートである。ここで用いられるように、'バスマスタデバイス'は、コンピュータシステム101の内部バスを駆動できる任意のデバイスである。これは、デバイスが、コンピュータシステム101のメモリスペースを読み出しおよび書き込むことを可能にする。バスマスタデバイスは、コンピュータシステム101に、コンピュータシステム101のUSBポート、シリアルポート、パラレルポート、1394ポート(ファイヤーワイヤー)もしくは同様のポートまたは接続デバイスに結合されたUSBデバイス121、シリアルデバイス、ワイヤレスデバイス、赤外線デバイスまたは同様のデバイスとして取り付けられる。
1つの実施形態において、バスマスタデバイスは、サーバモジュール211と同様のシステム管理アプリケーションと連動することができる。このシステム管理アプリケーションは、対象のコンピュータシステム101のシステム構成をモニタできる。
1つの実施形態において、システム管理アプリケーションは、システム構成を生成し、この構成をバスマスタデバイス121に伝える(ブロック501)。1つの実施形態において、バスマスタデバイス121は、構成を記憶できる。他の実施形態において、バスマスタデバイス121は、システム構成データを、それを所定のメモリスペースに書き込むことで再送する(ブロック503)。例えば、メモリモジュールを伴うUSBデバイスは、USBデバイスのメモリモジュールにシステム構成をロードするシステム構成管理アプリケーションに接続される。USBデバイスは、その後、ローカルマシン101に接続され、USBデバイスは、その内部のメモリモジュールからローカルマシン101の所定のメモリスペースに、システム構成データをロードする。
1つの実施形態において、バスマスタデバイス121は、対象マシンのシステム構成を更新することの受動的な方法505および能動的な方法507の両方をサポートする。システム構成を更新することの受動的な方法において、更新は、コンピュータシステム101の次のリブートまたは起動の間に生じる。リブートプロセスの間に、システム構成マネージャは、システム構成への複数の更新をチェックする(ブロック509)。1つの実施形態において、システム構成マネージャは、CMOS113または同様の不揮発性ストレージに記憶されたデフォルトのシステム構成と所定のメモリスペースに記憶された新しいシステム構成データとの間の比較をする。他の実施形態において、システム構成マネージャは、複数の変更または新しい構成が実装されることを示す標識を検出する。
1つの実施形態において、システム構成マネージャは、CMOSまたは同様の不揮発性ストレージ内のデフォルトのシステム構成データを、新しいシステム構成データで、起動またはリブートの間に更新する(ブロック511)。システム構成マネージャは、その後、コンピュータシステム101内の新しい構成を実装する(ブロック513)。他の実施形態において、システム構成マネージャは、更新された複数のシステム構成設定の実装を完了するために、コンピュータシステム101をリブートする。
1つの実施形態において、能動的な更新システム507が使用される。バスマスタが、新しいまたは更新されたシステム構成データを、所定のメモリスペースに記憶した後、バスマスタは、システム構成マネージャに、複数のシステム構成設定が変更されることを通知しまたは標識を提供する(ブロック515)。システム構成マネージャは、その後、新しいまたは更新された構成データを、所定のメモリスペースから、CMOS113または同様の不揮発性メモリデバイスなどのデフォルトのストレージエリアにコピーし、または同様に、デフォルトのシステム構成データを更新する(ブロック517)。
1つの実施形態において、システム構成マネージャは、複数のシステム設定の実装を完了するためにリブートすることが必要かどうかの判断をする(ブロック519)。システム構成マネージャは、なされるべきシステム構成の複数の変更の複数のタイプを解析することにより、リブートが必要かどうかを判断する。他の実施形態において、システム構成マネージャは、バスマスタから受信されまたはバスマスタにより所定のロケーションに記憶された標識をチェックする。
1つの実施形態において、更新されたまたは新しい複数のシステム構成設定の実装を完了するために、リブートが必要である。システム構成マネージャまたはオペレーティングシステムは、システムのリブートを開始し、起動シーケンスの間に、新しいデフォルトの複数のシステム設定の実装を完了する。他の実施形態において、複数のシステム設定に複数の変更をもたらすために、リブートは、必要ではない。システム構成マネージャは、デフォルトのメモリストレージエリアに記憶された更新されたまたは新しい構成データを実装し、コンピュータシステムの動作は、継続する。
1つの実施形態において、システム構成データは、同様に、電力制御インターフェース(ACPI)または同様のインターフェースにより使用される。ACPIは、コンピュータシステム内の複数のハードウェアデバイスを構成するために使用される複数の定義ブロックのロードすることおよびアンロードすることを容易にするロードおよびアンロード方法などの複数の方法を提供する。複数のシステム構成変更を実装するためにシステムのリブートが必要とされない1つの実施形態において、複数のシステム変更に関連する複数のACPI定義ブロックは、システム構成への複数の修正を実装するために、ロードまたはアンロードされる。これは、定義ブロックに新しい複数の方法を追加することを含む。これら複数の方法は、ACPIソース言語(ASL)に記述される。
1つの実施形態において、改良されたシステム構成更新システムは、ソフトウェアとして実装され、マシン可読媒体上に記憶される。ここで用いられる、マシン可読媒体は、固定ディスク、物理ドライブ、CDROM、DVD、光学ディスク、ワイヤレス送信、光学送信、赤外線送信、ならびに同様の複数のストレージデバイスおよび複数の送信システムなどの、データおよび同様の情報を記憶または転送できる媒体である。
前述の明細書において、本発明は、その特定の複数の実施形態を参照して説明された。しかしながら、さまざまな修正および変更が、添付の複数の請求項に記載の本発明の複数の実施形態の上位精神および範囲に反することなく、それになされ得ることは、明白である。本明細書および複数の図面は、したがって、制約的な意義ではなく説明のためと見なされるべきである。

Claims (40)

  1. 基本入力出力システム(BIOS)構成データ、および、システム構成が能動的に更新されるべきか受動的に更新されるべきかを示す処理情報を、ネットワーク上で、リモートソースから受信する段階と、
    受信されたBIOS構成データを記憶する段階と、
    システム構成を更新する段階と
    を備え、
    前記システム構成を更新する段階は、システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、システムが動作している間に、前記記憶されたBIOS構成データを用いてシステム構成を更新し、システム構成が受動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、システムが次にリブートまたは起動された場合に、前記記憶されたBIOS構成データを用いてシステム構成を更新する
    方法。
  2. 前記受信されたシステム構成データは、所定のメモリスペースに記憶される請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定のメモリスペースの中の記憶された構成データの中の前記システム構成への複数の変更をチェックする段階
    をさらに備える請求項2に記載の方法。
  4. システム管理モジュールに複数のシステム構成変更を通知する段階
    をさらに備える請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記リモートソースは、リモートサーバである
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記リモートソースは、前記所定のメモリスペースに書き込むことができるデバイスである
    請求項2または3に記載の方法。
  7. システム構成を更新するためにシステムのリブートを要するか否かを決定する段階
    をさらに備える請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示し、かつ、システムのリブートを要しないことが決定された場合に、前記記憶されたBIOS構成データによるシステム構成への変更が実装された状態でシステムが動作を継続する段階
    をさらに備える請求項7に記載の方法。
  9. 前記受信する段階は、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への変更を示す前記BIOS構成データを受信し、
    前記記憶する段階は、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を記憶し、
    前記システム構成を更新する段階は、前記記憶された現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を用いて、システム構成を更新する
    請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 装置であって、
    基本入力出力システム(BIOS)構成データ、および、システム設定が能動的に調整されるべきか受動的に調整されるべきかを示す処理情報を、ネットワーク上で、リモートモジュールから受信するクライアントモジュールと、
    受信されたBIOS構成データを記憶する前記クライアントモジュールに結合されたメモリデバイスと、
    受信されたBIOS構成データに基づいて、複数のシステム設定を調整する前記メモリデバイスに結合されたシステム構成モジュールと
    を備え、
    前記システム構成モジュールは、システム設定が能動的に調整されるべき旨を前記処理情報が示す場合、前記装置が動作している間に、前記記憶されたBIOS構成データを用いて複数のシステム設定を調整し、システム設定が受動的に調整されるべき旨を前記処理情報が示す場合、前記装置が次にリブートまたは起動された場合に、前記記憶されたBIOS構成データを用いて複数のシステム設定を調整する
    装置。
  11. 前記クライアントモジュールを実行するためのプロセッサ
    をさらに備える請求項10に記載の装置。
  12. リモートマシンとの通信を可能にするための前記クライアントモジュールに結合されたネットワークデバイス
    をさらに備える請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記システム構成モジュールおよびBIOS構成データを記憶するための不揮発性メモリデバイス
    をさらに備える請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記システム構成モジュールはさらに、システム設定を調整するためにリブートを要するか否かを決定する
    請求項10から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記装置は、システム設定が能動的に調整されるべき旨を前記処理情報が示し、かつ、リブートを要しないことが決定された場合に、前記記憶されたBIOS構成データによるシステム設定への変更が実装された状態で動作を継続する
    請求項14に記載の装置。
  16. 前記クライアントモジュールは、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への変更を示す前記BIOS構成データを受信し、
    前記メモリデバイスは、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を記憶し、
    前記システム構成モジュールは、前記記憶された現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を用いて、システム設定を調整する
    請求項10から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 通信媒体と、
    第一のマシンの基本入力出力システム(BIOS)構成データを修正するための第一のクライアントモジュールを有する前記通信媒体に結合された前記第一のマシンと、
    前記第一のマシンを再構成するためのBIOS構成データ、および、システム構成が能動的に修正されるべきか受動的に修正されるべきかを示す処理情報を、前記通信媒体を介して前記第一のクライアントモジュールに送信するサーバモジュールを有する前記通信媒体に結合された第二のマシンと
    を備え、
    前記第一のマシンは、システム構成が能動的に修正されるべき旨を前記処理情報が示す場合、システムが動作している間に、前記第一のクライアントモジュールが受信したBIOS構成データを用いてシステム構成を修正し、システム構成が受動的に修正されるべき旨を前記処理情報が示す場合、システムが次にリブートまたは起動された場合に、前記第一のクライアントモジュールが受信したBIOS構成データを用いてシステム構成を修正するシステム管理モジュールをさらに有する
    システム。
  18. 前記サーバモジュールからBIOS構成データを受信するための第二のクライアントモジュールを有する前記通信媒体に結合された第三のマシン
    をさらに備える請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第一のマシンは、
    受信されたBIOS構成データを所定のメモリスペースに記憶するために前記第一のクライアントモジュールに結合されたメモリデバイス
    をさらに備える請求項17または18に記載のシステム。
  20. 前記システム管理モジュールはさらに、リブートの間に前記所定のメモリスペースの中に記憶されたBIOS構成の中の複数の変更をチェックする
    請求項19に記載のシステム。
  21. 前記システム管理モジュールはさらに、システム構成を修正するために前記第一のマシンのリブートを要するか否かを決定する
    請求項17から20のいずれか一項に記載のシステム。
  22. 前記第一のマシンは、システム構成が能動的に修正されるべき旨を前記処理情報が示し、かつ、前記第一のマシンのリブートを要しないことが決定された場合に、前記第一のクライアントモジュールが受信したBIOS構成データによるシステム構成への変更が実装された状態でシステムが動作を継続する
    請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第一のクライアントモジュールは、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への変更を示す前記BIOS構成データを受信し、
    前記システム管理モジュールは、前記第一のクライアントモジュールが受信した現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を用いて、システム構成を修正する
    請求項17から22のいずれか一項に記載のシステム。
  24. 装置であって、
    リモートソースから基本入力出力システム(BIOS)構成データ、および、システム構成が能動的に更新されるべきか受動的に更新されるべきかを示す処理情報を受信する手段と、
    受信された(BIOS)構成データを記憶する手段と、
    システム構成を更新する手段と
    を備え、
    前記システム構成を更新する手段は、システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、前記装置が動作している間に、前記記憶されたBIOS構成データを用いてシステム構成を更新し、システム構成が受動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、前記装置が次にリブートまたは起動された場合に、前記記憶されたBIOS構成データを用いてシステム構成を更新する
    装置。
  25. 受信された複数のBIOS構成変更に基づいて、複数のシステム変更をもたらす手段
    をさらに備える請求項24に記載の装置。
  26. 複数のBIOS構成変更をシステム構成モジュールに通知する手段
    をさらに備える請求項24または25に記載の装置。
  27. 前記システム構成を更新する手段は、システム構成を更新するためにリブートを要するか否かを決定する
    をさらに備える請求項24から26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記装置は、システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示し、かつ、リブートを要しないことが決定された場合に、前記記憶されたBIOS構成データによるシステム構成への変更が実装された状態で動作を継続する
    をさらに備える請求項27に記載の装置。
  29. 前記受信する手段は、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への変更を示す前記構成データを受信し、
    前記記憶する手段は、現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を記憶し、
    前記システム構成を更新する手段は、前記記憶された現在のBIOS構成から新しいBIOS構成への前記変更を用いて、システム構成を更新する
    請求項24から28のいずれか一項に記載の装置。
  30. プログラムであって、コンピュータに、
    プロセッサ構成データ、メモリ構成データ、および周辺デバイス構成データの1つを有するシステム構成データ、および、システム構成が能動的に更新されるべきか受動的に更新されるべきかを示す処理情報を、ネットワークの上で、リモートソースから受信する段階と、
    受信したシステム構成データを記憶する段階と、
    システム構成を更新する段階と
    を実行させ、
    前記システム構成を更新する段階は、システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、コンピュータが動作している間に、前記記憶されたシステム構成データを用いてシステム構成を更新し、システム構成が受動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示す場合、コンピュータが次にリブートまたは起動された場合に、前記記憶されたシステム構成データを用いてシステム構成を更新する
    プログラム。
  31. 前記受信されたシステム構成データは、所定のメモリスペースに記憶される
    請求項30に記載のプログラム。
  32. 前記コンピュータに、
    所定のメモリスペースの中の前記記憶されたシステム構成の中のシステム構成への複数の変更をチェックする段階
    をさらに実行させる請求項30または31に記載のプログラム。
  33. 前記コンピュータに、
    システム構成を更新するために前記コンピュータのリブートを要するか否かを決定する段階
    をさらに実行させる請求項30から32のいずれか一項に記載のプログラム。
  34. 前記コンピュータに、
    システム構成が能動的に更新されるべき旨を前記処理情報が示し、かつ、前記コンピュータのリブートを要しないことが決定された場合に、前記記憶されたシステム構成データによるシステム構成への変更が実装された状態で動作を継続する段階
    をさらに実行させる請求項33に記載のプログラム。
  35. 前記受信する段階は、現在のシステム構成から新しいシステム構成への変更を示す前記システム構成データを受信し、
    前記記憶する段階は、現在のシステム構成から新しいシステム構成への前記変更を記憶し、
    前記システム構成を更新する段階は、前記記憶された現在のシステム構成から新しいシステム構成への前記変更を用いて、システム構成を更新する
    請求項30から34のいずれか一項に記載のプログラム。
  36. 装置であって、
    メモリデバイスと、
    前記装置に取り外し可能に結合され、前記メモリデバイスの中の所定のメモリスペースにシステム構成データを書き込むバスマスタデバイスと、
    前記所定のメモリスペースの中に記憶された基本入力出力システム(BIOS)構成データに基づいて、複数のシステム構成を調整するために前記メモリデバイスに結合されたシステム構成マネージャと
    を備え、
    前記バスマスタデバイスは、前記装置の複数のシステム構成を受動的または能動的に調整させ、
    前記システム構成マネージャは、複数のシステム構成が能動的に調整される場合、前記装置が動作している間に、前記記憶されたBIOS構成データを用いて複数のシステム構成を調整し、複数のシステム構成が受動的に調整される場合、前記装置が次にリブートまたは起動された場合に、前記記憶されたBIOS構成データを用いて複数のシステム構成を調整する
    装置。
  37. 前記デバイスは、取り外し可能で前記メモリデバイスに結合される請求項36に記載の装置。
  38. 前記デバイスは、ユニバーサルシリアルバス(USB)、シリアルポート、パラレルポートおよび1394ポートの1つで通信する請求項36または37に記載の装置。
  39. 前記システム構成マネージャはさらに、複数のシステム構成の調整を完了するためにリブートを要するか否かを決定する
    請求項36から38のいずれか一項に記載の装置。
  40. 前記装置は、システム構成が能動的に調整される場合であり、かつ、リブートを要しないことが決定された場合に、前記記憶されたBIOS構成データによるシステム構成への変更が実装された状態で動作を継続する
    請求項39に記載の装置。
JP2006547197A 2003-12-23 2004-12-17 システム構成の遠隔修正のための方法および装置 Active JP4688821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/747,319 2003-12-23
US10/747,319 US7373498B2 (en) 2003-12-23 2003-12-23 Method and apparatus for updating a system configuration through an active or passive update
PCT/US2004/042678 WO2005064460A1 (en) 2003-12-23 2004-12-17 Method and apparatus for remote modification of system configuration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007516535A JP2007516535A (ja) 2007-06-21
JP4688821B2 true JP4688821B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34679295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547197A Active JP4688821B2 (ja) 2003-12-23 2004-12-17 システム構成の遠隔修正のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7373498B2 (ja)
EP (2) EP2312438A1 (ja)
JP (1) JP4688821B2 (ja)
CN (1) CN100483346C (ja)
TW (1) TWI303383B (ja)
WO (1) WO2005064460A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030204714A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Rothman Michael A. Methods and apparatuses for uniform configuration for a computer system
US7373498B2 (en) * 2003-12-23 2008-05-13 Intel Corporation Method and apparatus for updating a system configuration through an active or passive update
US8990366B2 (en) * 2003-12-23 2015-03-24 Intel Corporation Method and apparatus for remote modification of system configuration
US8924522B2 (en) 2003-12-23 2014-12-30 Intel Corporation Method and apparatus for remote modification of system configuration setting
WO2006057038A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Fujitsu Limited Raid管理プログラムおよびraid管理方法
US8041844B2 (en) * 2004-12-29 2011-10-18 Intel Corporation Autodetection of a PCI express device operating at a wireless RF mitigation frequency
FR2882857B1 (fr) 2005-03-04 2007-04-13 Bull Sa Sa Dispositif de connexion permettant de connecter une carte principale a une carte memoire du type a deux series de modules memoire
TWI277900B (en) * 2005-05-11 2007-04-01 Via Tech Inc Motherboard and control method thereof
US8626128B2 (en) 2011-04-07 2014-01-07 Microsoft Corporation Enforcing device settings for mobile devices
TWI266241B (en) * 2005-07-01 2006-11-11 Via Tech Inc Method for booting up a computer system
CN100386726C (zh) * 2005-07-05 2008-05-07 英业达股份有限公司 远程操控更新计算机平台系统程序的方法及系统
JP4976672B2 (ja) * 2005-09-13 2012-07-18 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス装置、データ処理方法及びコンピュータプログラム
US7447806B2 (en) * 2005-09-22 2008-11-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for centralization configuration of data processing systems
US8554748B1 (en) * 2005-11-30 2013-10-08 Netapp, Inc. Method and apparatus for differential file based update for embedded systems
CN100458719C (zh) * 2005-12-19 2009-02-04 英业达股份有限公司 基本输入输出系统信息的获取及编辑方法及系统
FR2896077B1 (fr) * 2006-01-11 2008-02-22 Bull Sa Sa Agencement de cartes a modules memoire totalement bufferises et utilisation d'une puce entre deux modules consecutifs
US20070294457A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Alexander Gantman USB wireless network drive
US20080033980A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Jaroslav Andrew Delapedraja System and method for automatically adjusting file system settings
US7581133B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-25 Dell Products, Lp System and method of providing real time to devices within a server chassis
US8307131B2 (en) * 2007-11-12 2012-11-06 Gemalto Sa System and method for drive resizing and partition size exchange between a flash memory controller and a smart card
WO2009088687A2 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Datalogic Mobile, Inc. Systems and methods for configuring, updating, and booting an alternate operating system on a portable data reader
TWI366792B (en) * 2008-01-16 2012-06-21 Asustek Comp Inc Booting method and computer system thereof
US7904708B2 (en) 2008-02-18 2011-03-08 Dell Products L.P. Remote management of UEFI BIOS settings and configuration
US8380827B2 (en) 2008-06-17 2013-02-19 Microsoft Corporation Automatic detection and reconfiguration of devices
US8281046B2 (en) 2008-07-03 2012-10-02 Steelseries Aps System and method for distributing user interface device configurations
US7925797B2 (en) * 2008-07-03 2011-04-12 Steelseries Hq System and method for distributing user interface device configurations
US20100082702A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Honeywell International Inc. Dynamic vehicle information management
US8499345B2 (en) * 2008-10-01 2013-07-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Blocking computer system ports on per user basis
TWI403893B (zh) * 2008-10-14 2013-08-01 Pegatron Corp 電源測試控制裝置、測試系統及其測試方法
CN101751265B (zh) * 2008-11-28 2012-12-12 英业达股份有限公司 服务器的基本输入/输出系统的更新系统及其方法
TWI396135B (zh) * 2009-02-12 2013-05-11 Inventec Corp 基本輸入/輸出系統之設定方法
TWI400607B (zh) * 2009-06-11 2013-07-01 Asustek Comp Inc 調整記憶體內部參數的方法及使用其之電腦系統
JP5333262B2 (ja) * 2010-01-28 2013-11-06 富士通株式会社 処理装置,bios更新方法およびbios更新用プログラム
JP5898834B2 (ja) * 2010-05-24 2016-04-06 ヤマハ株式会社 情報処理システム
US9703279B2 (en) * 2010-07-28 2017-07-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance device with improved user interface
CN102375767A (zh) * 2010-08-17 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 计算机重启测试系统及方法
JP5559001B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-23 株式会社日立ソリューションズ 組込プログラム更新方法、組込プログラム更新プログラム、電子機器、ネットワークシステム
JP5182349B2 (ja) * 2010-11-01 2013-04-17 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、bios設定更新方法およびプログラム
US8806254B2 (en) * 2011-02-01 2014-08-12 Dell Products L.P. System and method for creating and dynamically maintaining system power inventories
CN102308280B (zh) * 2011-07-27 2013-08-28 华为技术有限公司 基本输入/输出系统bios配置数据管理方法及系统
CN102622247B (zh) * 2012-02-27 2015-09-09 北京百度网讯科技有限公司 服务器的bios信息配置系统及方法
CN102854862B (zh) * 2012-09-12 2015-06-10 浙江中控技术股份有限公司 一种ff接口功能块
US9449176B1 (en) 2013-06-06 2016-09-20 Phillip M. Adams Computer system vulnerability analysis apparatus and method
CN104683133A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 英业达科技有限公司 基本输入输出系统维护方法
US20150339127A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 National Instruments Corporation Configuration Change Tracking for Measurement Devices
US9128729B1 (en) * 2014-09-08 2015-09-08 Quanta Computer Inc. System and method for automatically configuring bios performance profiles
US9772863B2 (en) * 2014-10-15 2017-09-26 Dell Products, L.P. Methods for copying information handling system configuration settings
TWI623834B (zh) * 2015-03-25 2018-05-11 環鴻科技股份有限公司 電腦系統的開機方法
CN106487542A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 北京京东尚科信息技术有限公司 一种利用配置中心管理动态脚本的方法和系统
US11088907B2 (en) 2016-03-24 2021-08-10 Intel Corporation System characterization and configuration distribution for facilitating improved performance at computing devices
US10506012B2 (en) * 2016-05-19 2019-12-10 Citrix Systems, Inc. Adding and removing virtual disks remotely to a streaming machine
CN107885537A (zh) * 2016-09-28 2018-04-06 平安科技(深圳)有限公司 配置文件加载方法和装置
CN106897063B (zh) * 2017-02-22 2020-09-25 苏州浪潮智能科技有限公司 一种基于efi将os启动项永久添加至bios中的方法及系统
CN110268385A (zh) * 2017-04-19 2019-09-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有bios优化的计算机
TWI736842B (zh) * 2019-02-18 2021-08-21 緯創資通股份有限公司 設定組態控制方法及其相關電腦系統
CN110995462B (zh) * 2019-10-31 2022-06-07 北京浪潮数据技术有限公司 一种云主机功能扩展方法、系统、设备及计算机存储介质
CN113438095B (zh) * 2020-03-23 2022-12-02 华为技术有限公司 配置数据的管理方法、装置、设备及存储介质
US11954498B2 (en) * 2022-02-15 2024-04-09 Dell Products L.P. Dynamic operation code based agnostic analysis of initialization information

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263349A (ja) * 1990-10-01 1992-09-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータにbiosをロードする装置及び方法
JPH1083309A (ja) * 1996-04-24 1998-03-31 Sony Corp 情報処理装置、プログラム更新方法、および、情報処理システム
JPH10187454A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp Bios書き換え方式
JPH11282655A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Canon Inc 露光装置、露光装置システム、半導体製造装置、半導体製造システム、およびデバイス製造方法
JP2000148465A (ja) * 1998-10-29 2000-05-30 Hewlett Packard Co <Hp> ファ―ムウェア変更方法
JP2000222198A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Nec Yonezawa Ltd 情報処理装置
JP2000357093A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Toshiba Corp コンピュータシステムおよび不揮発性メモリの書き換え方法
JP2001051844A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Seiko Epson Corp コンピュータ周辺機器およびファームウェア更新方法
JP2002229798A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Nec Corp コンピュータシステムとそのバイオス管理方法、及びバイオス管理プログラム
JP2002229799A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Seiko Epson Corp Bios調整システム及びbios調整方法
JP2003223327A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Casio Comput Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1254937B (it) * 1991-05-06 1995-10-11 Aggiornamento dinamico di memoria non volatile in un sistema informatico
US5388267A (en) * 1991-05-29 1995-02-07 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for updating and restoring system BIOS functions while maintaining BIOS integrity
US5483656A (en) * 1993-01-14 1996-01-09 Apple Computer, Inc. System for managing power consumption of devices coupled to a common bus
US5418918A (en) * 1993-09-10 1995-05-23 Compaq Computer Corp. Scanning initial CD-ROM sectors for a boot record and executing said boot record to load and execute floppy disk image corresponding to the existing floppy drive
US5835960A (en) * 1994-01-07 1998-11-10 Cirrus Logic, Inc. Apparatus and method for interfacing a peripheral device having a ROM BIOS to a PCI bus
GB2290890B (en) * 1994-06-29 1999-03-24 Mitsubishi Electric Corp Information processing system
US5864698A (en) * 1994-08-24 1999-01-26 Packard Bell Nec Disk based bios
US5634075A (en) * 1995-01-11 1997-05-27 Cirrus Logic, Inc. Backward compatibility for plug and play systems
US5822581A (en) * 1995-09-29 1998-10-13 Intel Corporation Method for CMOS configuration information storage and retrieval in flash
US5805833A (en) * 1996-01-16 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for replicating peripheral device ports in an expansion unit
US5960445A (en) 1996-04-24 1999-09-28 Sony Corporation Information processor, method of updating a program and information processing system
US5761448A (en) * 1996-08-30 1998-06-02 Ncr Corporation Physical-to-logical bus mapping scheme for computer systems having multiple PCI bus configuration
US6535976B1 (en) * 1997-03-27 2003-03-18 International Business Machines Corporation Initial program load in data processing network
US6148355A (en) * 1997-05-13 2000-11-14 Micron Electronics, Inc. Configuration management method for hot adding and hot replacing devices
US5991875A (en) * 1997-09-17 1999-11-23 Micron Electronics, Inc. System configuration card
US5954808A (en) * 1997-09-17 1999-09-21 Micron Electronics, Inc. Method for configuring a computer-based system with a configuration card
US6212585B1 (en) * 1997-10-01 2001-04-03 Micron Electronics, Inc. Method of automatically configuring a server after hot add of a device
US6263387B1 (en) * 1997-10-01 2001-07-17 Micron Electronics, Inc. System for automatically configuring a server after hot add of a device
US5987605A (en) * 1998-02-28 1999-11-16 Hewlett-Packard Co. Methods and apparatus for dual-boot memory selection, update, and recovery in a programmable device
KR100283243B1 (ko) * 1998-05-11 2001-03-02 구자홍 운영체제의 부팅방법
CN1262485A (zh) * 1998-11-10 2000-08-09 阿拉丁知识系统有限公司 由可灵活连接计算机系统群体使用的用户-计算机交互方法
US6401198B1 (en) * 1999-03-09 2002-06-04 Texas Instruments Incorporated Storing system-level mass storage configuration data in non-volatile memory on each mass storage device to allow for reboot/power-on reconfiguration of all installed mass storage devices to the same configuration as last use
US6401239B1 (en) * 1999-03-22 2002-06-04 B.I.S. Advanced Software Systems Ltd. System and method for quick downloading of electronic files
US6438688B1 (en) * 1999-03-24 2002-08-20 Dell Usa, L.P. Method and computer for locally and remotely updating a basic input output system (BIOS) utilizing one update file
US6148354A (en) * 1999-04-05 2000-11-14 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Architecture for a universal serial bus-based PC flash disk
US6282647B1 (en) * 1999-06-02 2001-08-28 Adaptec, Inc. Method for flashing a read only memory (ROM) chip of a host adapter with updated option ROM bios code
US6594757B1 (en) * 2000-02-25 2003-07-15 Intel Corporation Remote BIOS upgrade of an appliance server by rebooting from updated BIOS that has been downloaded into service partition before flashing programmable ROM
US6754811B1 (en) * 2000-06-16 2004-06-22 International Business Machines Corporation Operating system device centric agent
US6976163B1 (en) * 2000-07-12 2005-12-13 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for rule based firmware updates utilizing certificate extensions and certificates for use therein
US7069452B1 (en) * 2000-07-12 2006-06-27 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for secure firmware updates
US6658562B1 (en) * 2000-08-25 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method, system, and program for customizing a basic input/output system (“BIOS”) configuration according to the type of user
US6732267B1 (en) * 2000-09-11 2004-05-04 Dell Products L.P. System and method for performing remote BIOS updates
US6976058B1 (en) * 2000-09-29 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer card for storing bootable images and providing remote management functions
KR100385184B1 (ko) * 2000-10-19 2003-05-27 삼성전자주식회사 컴퓨터 및 컴퓨터의 운영체계 정보 자동 설정 방법
US20020069353A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Smith R. Doug Automated device driver installation
US7024471B2 (en) * 2000-12-12 2006-04-04 International Business Machines Corporation Mechanism to dynamically update a windows system with user specific application enablement support from a heterogeneous server environment
US6718464B2 (en) 2001-01-23 2004-04-06 International Business Machines Corporation Method and system for customizing a client computer system configuration for a current user using BIOS settings downloaded from a server
US7000101B2 (en) * 2001-12-21 2006-02-14 Dell Products L.P. System and method for updating BIOS for a multiple-node computer system
TW594474B (en) * 2002-03-13 2004-06-21 Insyde Software Corp Upgrade method of BIOS in notebook computer
US7401332B2 (en) * 2003-01-09 2008-07-15 International Business Machines Corporation System and apparatus for eliminating user interaction during hardware configuration at system boot
US7209804B2 (en) * 2003-10-06 2007-04-24 Power Monitors, Inc. System and method for providing remote monitoring of voltage power transmission and distribution devices
US7373498B2 (en) * 2003-12-23 2008-05-13 Intel Corporation Method and apparatus for updating a system configuration through an active or passive update

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263349A (ja) * 1990-10-01 1992-09-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータにbiosをロードする装置及び方法
JPH1083309A (ja) * 1996-04-24 1998-03-31 Sony Corp 情報処理装置、プログラム更新方法、および、情報処理システム
JPH10187454A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp Bios書き換え方式
JPH11282655A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Canon Inc 露光装置、露光装置システム、半導体製造装置、半導体製造システム、およびデバイス製造方法
JP2000148465A (ja) * 1998-10-29 2000-05-30 Hewlett Packard Co <Hp> ファ―ムウェア変更方法
JP2000222198A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Nec Yonezawa Ltd 情報処理装置
JP2000357093A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Toshiba Corp コンピュータシステムおよび不揮発性メモリの書き換え方法
JP2001051844A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Seiko Epson Corp コンピュータ周辺機器およびファームウェア更新方法
JP2002229798A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Nec Corp コンピュータシステムとそのバイオス管理方法、及びバイオス管理プログラム
JP2002229799A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Seiko Epson Corp Bios調整システム及びbios調整方法
JP2003223327A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Casio Comput Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005064460A1 (en) 2005-07-14
TWI303383B (en) 2008-11-21
EP1697837A1 (en) 2006-09-06
US20080162675A1 (en) 2008-07-03
US7373498B2 (en) 2008-05-13
CN1898642A (zh) 2007-01-17
EP2312438A1 (en) 2011-04-20
US20050138348A1 (en) 2005-06-23
US7769836B2 (en) 2010-08-03
TW200530910A (en) 2005-09-16
CN100483346C (zh) 2009-04-29
US8122112B2 (en) 2012-02-21
JP2007516535A (ja) 2007-06-21
US20100223454A1 (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688821B2 (ja) システム構成の遠隔修正のための方法および装置
US10990411B2 (en) System and method to install firmware volumes from NVMe boot partition
US20180295023A1 (en) Method and apparatus for remote modification of system configuration
US10387261B2 (en) System and method to capture stored data following system crash
US20170228228A1 (en) Remote launch of deploy utility
US7143275B2 (en) System firmware back-up using a BIOS-accessible pre-boot partition
US7406591B2 (en) Booting from a remote BIOS image
US20050223291A1 (en) Methods and apparatus to provide an execution mode transition
TW201915723A (zh) 計算機實施方法、系統、以及非暫時性計算機可讀儲存媒體
JP2004178596A (ja) ディスクレスネットワークブータブルコンピュータにおける不揮発性メモリキャッシュを用いた信頼性の改善
US8924522B2 (en) Method and apparatus for remote modification of system configuration setting
TWI764454B (zh) 韌體損壞恢復技術
JP2015060411A (ja) 情報処理装置のファームウェア更新方法
US10996942B1 (en) System and method for graphics processing unit firmware updates
US11347496B2 (en) Driver update via sideband processor
WO2008048581A1 (en) A processing device operation initialization system
US11709669B2 (en) Operating system update via sideband processor
TWI840849B (zh) 計算系統、電腦實施方法及電腦程式產品
US20230297390A1 (en) Systems and methods for memory content sharing between hosts and management controllers
US11409681B2 (en) Computer system communication via sideband processor
TWI802385B (zh) 遠端虛擬系統、主機伺服器及電腦系統
TWI777664B (zh) 嵌入式系統的開機方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250