JP4688705B2 - 携帯電話機及び通信端末 - Google Patents

携帯電話機及び通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4688705B2
JP4688705B2 JP2006068178A JP2006068178A JP4688705B2 JP 4688705 B2 JP4688705 B2 JP 4688705B2 JP 2006068178 A JP2006068178 A JP 2006068178A JP 2006068178 A JP2006068178 A JP 2006068178A JP 4688705 B2 JP4688705 B2 JP 4688705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting information
information
communication terminal
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006068178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251275A (ja
Inventor
昌治 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2006068178A priority Critical patent/JP4688705B2/ja
Publication of JP2007251275A publication Critical patent/JP2007251275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688705B2 publication Critical patent/JP4688705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、機能設定の自動変更を行う携帯電話機に関する。
従来、携帯電話機の利用者は、電車や映画館、病院等に入るとき等、マナーモードを始めとした各種設定を行う必要がある場合は、手動で各種設定変更を行う必要があった。
携帯電話機の各種機能設定を支援するための技術としては、例えば、携帯電話機の基地局と通信を行うことにより、若しくは、GPS(Global Positioning System)を用いることにより、携帯電話機の位置を特定し、位置情報に基づいて各種機能設定の自動切り換えを行う携帯電話機がある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特開2004−72313号公報 特開2003−209884号公報
特許文献1または2に記載の携帯電話機は、位置情報に基づいて自動的に設定変更を行うものであるが、携帯電話機が所定領域に入った場合に必ず機能設定が変更されてしまうため、設定変更が不要な場合であっても設定変更されてしまうといった問題があった。
また、特許文献1または2に記載の携帯電話機は、基地局との通信若しくはGPSにより位置を特定するものであることから、電波状況によっては位置の特定に時間がかかる場合があったり、地下街等の電波状況が悪い場所であれば位置を特定できない場合があるという問題があった。
更に、基地局との通信若しくはGPSにより位置を特定する場合には、位置特定の精度が約十数mであることから、所定領域内外への移動の判定に約十数mの誤差が生じる場合があるといった問題がある。具体的には、駅の改札や映画館の入口等を境に設定変更を行いたい場合であっても、場合によっては約十数mの誤差が生じ、駅の改札や映画館の入り口で設定変更が実施されない場合があるといった問題があった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、携帯電話機の設定変更を自動化するとともに、時間的位置的により精度良く機能設定の変更を行うことができる携帯電話機を提供する点にあり、第2の目的は、上記第1の目的を達成するための本発明に係る携帯電話機に対して必要な情報を送信可能な通信端末を提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る携帯電話機は、所定の通信端末と近接させて非接触で通信する通信インターフェースと、前記通信インターフェースとの非接触データ通信で取得した情報に基づいて、前記通信端末で規定される所定領域内外への移動を認識する認識手段と、前記認識手段において前記所定領域内への移動が検出された場合に、前記通信端末から前記所定領域に固有の設定情報を受け付ける設定情報入力手段と、前記設定情報を所定の記憶領域に記憶する設定情報記憶手段と、現在の機能設定を前記記憶領域に記憶された前記設定情報に基づいて変更する設定変更手段と、を備え、前記設定情報入力手段は、前記通信端末から前記通信端末に固有に割り当てられた端末情報を受け付け、受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されている場合における前記通信端末に対する前記設定情報の送信不要通知、及び、受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されていない場合における前記通信端末に対する前記設定情報の送信要求通知の少なくとも何れか一方を送信するか送信しないことによって、前記設定情報の送信の要否を通知し、前記設定情報の送信が必要な場合に前記通信端末から前記設定情報を受け付け、前記設定情報記憶手段は、前記設定情報入力手段が受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されていない場合に、前記端末情報と前記設定情報とを関連付けて前記記憶領域に記憶することを第1の特徴とする。
上記特徴の携帯電話機によれば、所定領域を規定する通信端末を用いて設定変更を行うので、基地局との通信やGPSを利用して位置を特定する場合に比べ、設定変更までにかかる時間を短縮することができ、通信料金をおさえることができる。更に、上記特徴の携帯電話機によれば、所定領域を規定する通信端末とのデータ通信により所定領域内外への移動を認識するので、所定領域内外への移動の判定を精度良く確実に行うことができる。また、上記特徴の携帯電話機によれば、利用者が携帯電話機を通信端末に近接させたときにのみ設定変更が行われるので、不必要な場合にまで自動的に設定変更されてしまう不都合を確実に解消することができる。更に、上記特徴の携帯電話機によれば、通信端末から設定情報を受け取るので、所定領域の属性に応じて詳細な設定が可能になる。
更に、上記特徴の携帯電話機によれば、通信端末の管理する設定情報が既に携帯電話機の記憶領域に記憶されている場合には、既に携帯電話機に記憶されている設定情報を利用するように構成したので、設定情報の取得にかかる非接触データ通信を省略することができ、設定情報の記憶にかかる手間及び時間を省力化することができる。
上記特徴の携帯電話機は、前記認識手段において前記所定領域内への移動が検出された場合に、現在の機能設定を保存する設定保存手段を備え、前記設定変更手段は、前記認識手段において前記所定領域外への移動が検出された場合に、変更した機能設定を前記設定保存手段によって保存された機能設定に戻すことを第2の特徴とする。
上記特徴の携帯電話機によれば、所定領域内から所定領域外へ移動する際に携帯電話機の機能設定を変更前の機能設定に戻すので、携帯電話機の利用者が機能設定を元に戻す手間を省力化することができる。
上記目的を達成するための本発明に係る通信端末は、上記第1の特徴の携帯電話機の前記設定情報を管理記憶し、近接してきた前記携帯電話機に対し、前記送信不要通知を受け取らなかった場合若しくは前記送信要求通知を受け取った場合に、前記設定情報及び前記端末情報を非接触で送信可能に構成されていることを特徴とする。
上記特徴の通信端末によれば、近接してきた前記携帯電話機であって設定情報の送信の必要な携帯電話機にのみ、設定情報を送信するので、当該携帯電話機は、上記第3の特徴の携帯電話機の作用効果を全て奏することができ、携帯電話機の設定変更を自動化するとともに、効率の良い設定変更を実施することができる。
以下、本発明に係る携帯電話機及び通信端末の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明に係る携帯電話機は、図1に示すように、所定の通信端末2と近接させて非接触で通信する通信インターフェース11、通信インターフェース11との非接触データ通信で取得した情報に基づいて、通信端末2で規定される所定領域内外への移動を認識する認識手段12、認識手段12において所定領域内への移動が検出された場合に、通信端末2から所定領域に固有の設定情報を受け付ける設定情報入力手段13、設定情報を所定の記憶領域15に記憶する設定情報記憶手段14、現在の機能設定を記憶領域15に記憶された設定情報に基づいて変更する設定変更手段16、及び、認識手段12において所定領域内への移動が検出された場合に、現在の機能設定を保存する設定保存手段17を備えて構成される。
本発明に係る携帯電話機1は、コンピュータのハードウェアとそのハードウェア上で実行されるアプリケーションソフトウェアで構成されており、認識手段12、設定情報入力手段13、設定情報記憶手段14、設定変更手段16、及び、設定保存手段17をソフトウェア処理により実現させるためのプログラムを携帯電話機1のコンピュータ上で実行することにより実現される。
通信インターフェース11は、本実施形態では、通信端末2の通信インターフェース21と非接触でデータ通信可能に構成されたISO/IEC14443の規格に準拠した非接触ICチップであり、通信端末2の通信インターフェース21に近接させることにより(例えば、10cm以内)、自動的に非接触データ通信を開始する。
認識手段12は、通信インターフェース11による所定の通信端末2との非接触データ通信で取得した情報に基づいて、通信端末2で規定される所定領域内外への移動を認識する。具体的には、所定領域外にあると認識されているときに携帯電話機1の利用者が当該携帯電話機1を通信端末2に近接させて通信端末2との間で通信可能な状態にあることを通信端末2との間の通信により認識すると所定領域内への移動と認識し、所定領域内への移動が認識された後に携帯電話機1を通信端末2に近接させて通信端末2との間で通信可能な状態にあることを通信端末2との間の通信により認識すると所定領域外への移動と認識する。或いは、所定領域内への進入時の通信端末2と、所定領域内から退出時の通信端末2が異なる場合は、夫々の通信時に受け取る情報を異ならせても良い。
設定情報入力手段13は、認識手段12において所定領域内への移動が検出された場合に、通信端末2から所定領域に固有の設定情報を受け付ける。より具体的には、本実施形態の設定情報入力手段13は、通信インターフェース11を介して通信端末2から通信端末2に固有に割り当てられた端末情報を受け付け、受け付けた端末情報と同じ端末情報が記憶領域15に記憶されていない場合に、通信端末2に対する設定情報の送信要求通知を行う。そして、送信要求通知を行った場合には通信端末2から設定情報を受け付ける。ここでの設定情報は、携帯電話機1の利用者が変更可能な機能設定であり、例えば、マナーモード設定やカメラ機能の無効化等を行うための情報である。
設定情報記憶手段14は、設定情報を所定の記憶領域15に記憶する。より具体的には、本実施形態の設定情報記憶手段14は、設定情報入力手段13が受け付けた端末情報と同じ端末情報が記憶領域15に記憶されていない場合に、端末情報と設定情報とを関連付けて記憶領域15に記憶する。所定の記憶領域15は、携帯電話機1に予め搭載されている不揮発性半導体メモリ等のメモリの記憶領域15であり、本実施形態では、通信端末2からの設定情報を記憶する専用の記憶領域15が用意されている場合を想定して説明する。
設定変更手段16は、現在の機能設定を記憶領域15に記憶された設定情報に基づいて変更する。更に、本実施形態の設定変更手段16は、認識手段12において所定領域外への移動が検出された場合に、変更した機能設定を後述する設定保存手段17によって保存された機能設定に戻す。本実施形態では、元の機能設定と通信端末2からの設定情報は記憶領域15内の異なる領域(アドレス領域)に記憶されており、携帯電話機1において読み込む記憶領域15のアドレス位置を変更することで、携帯電話機1の設定変更の切り替えを実現する。
設定保存手段17は、認識手段12において所定領域内への移動が検出された場合に、現在の機能設定を保存する。本実施形態では、通信端末2からの設定情報を元の機能設定が記憶されている記憶領域15内の領域とは異なる領域に記憶することで、現在の機能設定を保存する。
通信端末2は、図1に示すように、近接させて非接触で通信する通信インターフェース21、携帯電話機1から携帯電話機1に固有に割り当てられた識別情報を取得する識別情報取得手段22、設定情報を送信すべき携帯電話機1の識別情報を記憶した識別情報記憶領域23、所定領域に固有の設定情報を記憶した設定情報記憶領域24、識別情報取得手段22が取得した識別情報と同じ識別情報が識別情報記憶領域23に記憶されている場合に、設定情報を携帯電話機1に送信する設定情報送信手段25、及び、表示手段26を備えて構成される。
本発明に係る通信端末2は、コンピュータのハードウェアとそのハードウェア上で実行されるアプリケーションソフトウェアで構成されており、識別情報取得手段22及び設定情報送信手段25をソフトウェア処理により実現させるためのプログラムを前記コンピュータ上で実行することにより実現される。
通信インターフェース21は、携帯電話機1の通信インターフェース11と非接触データ通信可能に構成されており、携帯電話機1が近接すると自動的に非接触データ通信を開始する。
識別情報取得手段22は、通信インターフェース21を介して携帯電話機1から携帯電話機1に固有に割り当てられた識別情報を取得する。ここでの識別情報は、携帯電話機1に固有に割り当てられた端末IDである。
識別情報記憶領域23は、設定情報を送信すべき携帯電話機1の識別情報を記憶している。本実施形態の識別情報記憶領域23は、通信端末2内に設置された不揮発性のメモリ内の所定の記憶領域であり、設定情報を送信すべき携帯電話機1の端末IDを記憶している。
設定情報記憶領域24は、通信端末2内に設置された不揮発性のメモリ内の所定の記憶領域であり、所定領域(映画館、電車、病院等)に固有の設定情報を記憶している。
設定情報送信手段25は、識別情報記憶領域23を検索して、識別情報取得手段22が取得した識別情報と同じ識別情報が識別情報記憶領域23に記憶されている場合に、設定情報を設定情報記憶領域24から読み出し、通信インターフェース21を介して携帯電話機1に送信する。
次に、携帯電話機1及び通信端末2の処理について図2を基に説明する。尚、本実施形態では、通信端末2が映画館の出入り口に設置されている場合を想定して説明する。また、ここでの設定情報は、マナーモードへの切り替えとカメラ機能の無効化が含まれる場合を想定している。
更に、本実施形態の携帯電話機1は、プリペイド型電子マネーサービスを利用した入金、商品購入時の支払い、残高確認等を実施可能に構成されており、ここでは、映画館のチケットの購入を可能に構成してある場合を想定して説明する。チケットを購入すると、チケットの購入者の携帯電話機1の端末IDが通信端末2の識別情報記憶領域23に登録される。
携帯電話機1の利用者により、映画館の出入り口に設置された通信端末2に携帯電話機1が近接されると(ステップ#101)、携帯電話機1は通信端末2との間で非接触データ通信を開始する。
通信端末2の識別情報取得手段22は、非接触データ通信開始時に、携帯電話機1から携帯電話機1に固有に割り当てられた端末IDを読み込む(ステップ#102)。ここで、本実施形態の通信端末2は、携帯電話機1の端末IDから当該映画館のチケットを購入済みであるかを確認する(ステップ#103)。そして、通信端末2は、購入済みである場合には映画館への入場を許可し(ステップ#103で購入済分岐)、チケットを未購入である場合には(ステップ#103で未購入分岐)、映画館への入場を拒否するとともに表示手段26にチケットが未購入である旨表示し(ステップ#104)、携帯電話機1に対し作業終了信号を送信する(ステップ#119)。
通信端末2は、携帯電話機1に対し映画館への入場を許可した場合に、映画館への入場許可通知を送信する(ステップ#105)。携帯電話機1の認識手段12は、入場許可通知を受信した場合に、映画館内への移動を認識する。携帯電話機1の設定情報入力手段13は、認識手段12によって映画館内への移動が認識されると、通信端末2に対し通信端末2に固有に割り当てられた端末情報の取得要求を行う(ステップ#106)。通信端末2は、携帯電話機1から端末情報の取得要求を受け取ると、携帯電話機1に対し、通信端末2の端末情報を送信する(ステップ#107)。
携帯電話機1の設定情報入力手段13は、通信端末2から端末情報を受け付ける。続いて、携帯電話機1の設定変更手段16は、受け付けた端末情報と同じ端末情報が記憶領域15に記憶されている場合に(ステップ#108でYes分岐)、設定情報記憶領域24から設定情報を読み出し(ステップ#109)、現在の設定を設定情報に基づいて変更する(ステップ#116)。携帯電話機1の設定情報入力手段13は、受け付けた端末情報と同じ端末情報が記憶領域15に記憶されていない場合に(ステップ#108でNo分岐)、通信端末2に対する設定情報の送信要求通知を行う(ステップ#110)。
通信端末2の設定情報送信手段25は、携帯電話機1から設定情報の送信要求通知があると、識別情報記憶領域23を検索して、識別情報取得手段22が読み込んだ端末IDが登録されているか否かを確認する(ステップ#111)。
設定情報送信手段25は、識別情報記憶領域23内に読み込んだ端末IDと一致する端末IDが記憶されていない場合(ステップ#111で未登録分岐)、表示手段26に未登録の旨表示し(ステップ#112)、作業終了信号を送信する(ステップ#119)。設定情報送信手段25は、識別情報記憶領域23内に読み込んだ端末IDと一致する端末IDが記憶されている場合(ステップ#111で登録有分岐)、通信端末2が管理する設定情報を携帯電話機1に送信する(ステップ#113)。尚、ステップ#103でチケット購入済みの場合は、端末IDは識別情報記憶領域23に記憶されているものとする。
携帯電話機1の設定情報入力手段13が通信端末2から所定領域に固有の設定情報を受け付けると(ステップ#114)、設定情報記憶手段14は、端末情報と設定情報とを関連付けて記憶領域15に記憶する(ステップ#115)。設定変更手段16は、現在の機能設定を記憶領域15に記憶された設定情報に基づいて切り替える(ステップ#116)。設定変更が終了すると、携帯電話機1は、設定終了信号を通信端末2に対して送信する(ステップ#117)。
通信端末2は、設定終了信号を受信すると、表示手段26に設定変更が正常に終了した旨表示する(ステップ#118)。
設定変更が正常に終了した旨表示した後、未登録の旨表示した後、或いは、チケットが未購入である旨表示した後、通信端末2は、作業終了信号を携帯電話機1に対して送信する(ステップ#119)。携帯電話機1は、作業終了信号を受信すると通信を切断する(ステップ#120)。
〈別実施形態〉
〈1〉上記実施形態では、通信端末2が映画館に設置されている場合を想定して説明したが、これに限られるものではない。
〈2〉上記実施形態では、設定情報として、マナーモードへの切り替えやカメラ機能の無効化等を想定したが、これに限られるものではない。着信時の着信音の音量設定やバイブ機能の設定、電源OFF等、他の機能設定であっても良く、所定領域の属性に応じて適切に設定情報を作成することが好ましい。
〈3〉上記実施形態では、携帯電話機1の識別情報として携帯電話機1に固有の端末IDを想定して説明したが、これに限られるものではない。例えば、携帯電話機1の電話番号等を識別情報として用いても良い。
〈4〉上記実施形態では、携帯電話機1において、記憶領域15に既に通信端末2の設定情報が記憶されている場合に送信要求通知を行わず、記憶領域15に通信端末2の設定情報が記憶されていない場合に送信要求通知を行うように構成したが、これに限るものではない。記憶領域15に既に通信端末2の設定情報が記憶されている場合に送信不要通知を行い、記憶領域15に通信端末2の設定情報が記憶されていない場合に送信不要通知を行わないように構成しても良いし、記憶領域15に通信端末2の設定情報が記憶されていない場合に送信要求通知を行い、記憶領域15に通信端末2の設定情報が記憶されている場合に送信不要通知を行うように構成しても良い。通信端末2は、送信不要通知のみを行う構成にした場合には、送信不要通知がない場合に設定情報を送信し、送信要求通知のみを行う構成にした場合には、送信要求通知があった場合に設定情報を送信するように構成する。また、携帯電話機1が送信不要通知及び送信要求通知の何れも行わない場合は、通信端末2を常に設定情報を送信するように構成する。
〈5〉上記実施形態において、通信端末2において識別情報取得手段22及び識別情報記憶領域23がなく、送信要求通知のあった携帯電話機1、若しくは、送信不要通知のない携帯電話機1の全てに対して設定情報を送信するように構成しても良い。
〈6〉上記実施形態において、携帯電話機1を、通信端末2から端末情報を受け付けずに、または、端末情報に関係なく、所定領域内に入ると毎回送信要求通知を行うように構成しても良い。このように構成することで、記憶領域15の容量が限られている場合に有用である。
本発明に係る携帯電話機及び通信端末の概略構成を示す概略ブロック図 本発明に係る携帯電話機及び通信端末の動作を示すフロー図
符号の説明
1 携帯電話機
2 通信端末
11 通信インターフェース
12 認識手段
13 設定情報入力手段
14 設定情報記憶手段
15 記憶領域
16 設定変更手段
17 設定保存手段
21 通信インターフェース
22 識別情報取得手段
23 識別情報記憶領域
24 設定情報記憶領域
25 設定情報送信手段
26 表示手段

Claims (3)

  1. 所定の通信端末と近接させて非接触で通信する通信インターフェースと、
    前記通信インターフェースとの非接触データ通信で取得した情報に基づいて、前記通信端末で規定される所定領域内外への移動を認識する認識手段と、
    前記認識手段において前記所定領域内への移動が検出された場合に、前記通信端末から前記所定領域に固有の設定情報を受け付ける設定情報入力手段と、
    前記設定情報を所定の記憶領域に記憶する設定情報記憶手段と、
    現在の機能設定を前記記憶領域に記憶された前記設定情報に基づいて変更する設定変更手段と、を備え
    前記設定情報入力手段は、前記通信端末から前記通信端末に固有に割り当てられた端末情報を受け付け、受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されている場合における前記通信端末に対する前記設定情報の送信不要通知、及び、受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されていない場合における前記通信端末に対する前記設定情報の送信要求通知の少なくとも何れか一方を送信するか送信しないことによって、前記設定情報の送信の要否を通知し、前記設定情報の送信が必要な場合に前記通信端末から前記設定情報を受け付け、
    前記設定情報記憶手段は、前記設定情報入力手段が受け付けた前記端末情報と同じ前記端末情報が前記記憶領域に記憶されていない場合に、前記端末情報と前記設定情報とを関連付けて前記記憶領域に記憶することを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記認識手段において前記所定領域内への移動が検出された場合に、現在の機能設定を保存する設定保存手段を備え、
    前記設定変更手段は、前記認識手段において前記所定領域外への移動が検出された場合に、変更した機能設定を前記設定保存手段によって保存された機能設定に戻すことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 請求項1に記載の携帯電話機の前記設定情報を管理記憶し、近接してきた前記携帯電話機に対し、前記送信不要通知を受け取らなかった場合若しくは前記送信要求通知を受け取った場合に、前記設定情報及び前記端末情報を非接触で送信可能に構成されていることを特徴とする通信端末。
JP2006068178A 2006-03-13 2006-03-13 携帯電話機及び通信端末 Expired - Fee Related JP4688705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068178A JP4688705B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 携帯電話機及び通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068178A JP4688705B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 携帯電話機及び通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251275A JP2007251275A (ja) 2007-09-27
JP4688705B2 true JP4688705B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=38595152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068178A Expired - Fee Related JP4688705B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 携帯電話機及び通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688705B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9271117B2 (en) 2013-09-27 2016-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with configuration update mechanism and method of operation thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331948A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Ntt Data Corp 通信システム、携帯型無線機、通信機能制限装置
JP2000236578A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話システム
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法
JP2003209884A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話マナーモード自動設定/解除システム
JP2004072313A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nec Access Technica Ltd 移動携帯端末およびその着信報知手段切替方式
JP2004153785A (ja) * 2002-10-09 2004-05-27 Nec Corp 携帯端末装置、携帯端末設定内容変更システム及びそれらに用いる方法並びにそのプログラム
WO2005122543A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corporation 外部依頼型機能制御システム、端末装置、外部依頼型機能制御方法及び外部依頼型機能制御プログラム
JP2006033696A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nec Corp 携帯端末の動作モードの自動切換えシステム、切換え方法および携帯端末
JP2006060598A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Corp 情報送受信システム及び情報出力端末

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331948A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Ntt Data Corp 通信システム、携帯型無線機、通信機能制限装置
JP2000236578A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話システム
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法
JP2003209884A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話マナーモード自動設定/解除システム
JP2004072313A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nec Access Technica Ltd 移動携帯端末およびその着信報知手段切替方式
JP2004153785A (ja) * 2002-10-09 2004-05-27 Nec Corp 携帯端末装置、携帯端末設定内容変更システム及びそれらに用いる方法並びにそのプログラム
WO2005122543A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corporation 外部依頼型機能制御システム、端末装置、外部依頼型機能制御方法及び外部依頼型機能制御プログラム
JP2006033696A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nec Corp 携帯端末の動作モードの自動切換えシステム、切換え方法および携帯端末
JP2006060598A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Corp 情報送受信システム及び情報出力端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007251275A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937082B2 (en) Mobile communication terminal, IC card, mobile communication system, program, and communication charge notification method
KR100623218B1 (ko) 정보제공장치, 정보수신장치, 정보제공 프로그램을 기록한 기록매체, 정보수신 프로그램을 기록한 기록매체 및 무선통신장치
US8244181B2 (en) Portable personal SIM card
WO2012008108A1 (ja) 通信装置及び通信方法
US20090036165A1 (en) Mobile Phone With Rfid Reader and Wlan Transmitter Intergrated On Sim Card
EP1589778A2 (en) Mobile communication terminal
US20140176306A1 (en) Near-field-communication (nfc) enabled mobile device and operation method thereof
KR101081535B1 (ko) Rfid를 이용한 블루투스 이동통신 단말기의 통신방법및 장치
EP2107836A2 (en) A portable terminal device and a radio communication system management method for the portable terminal device
JP2004349994A (ja) 通信システム、携帯端末、icカード、および通信方法
KR101244809B1 (ko) 가입자 인식 모듈 카드를 이용한 서비스 방법 및 이를수행하기 위한 이동통신 단말기
JP4688705B2 (ja) 携帯電話機及び通信端末
JP2012235182A (ja) 端末装置、及び端末装置における使用制限解除方法
KR20210101688A (ko) 전자 장치 및 전자 장치에서 임베디드 sim의 프로파일 정책 규칙을 처리하는 방법
JP2004282485A (ja) 携帯端末装置
US20170186000A1 (en) Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
US20080248831A1 (en) Mobile Terminal Device
KR100225914B1 (ko) 공중 전화기를 이용한 ic카드 금액 충전 시스템 및 그 제어 방법
KR101597790B1 (ko) 보안 요소 및 그 보안 요소를 이용한 서비스 제공 방법
CN105787412A (zh) 信息读取方法及装置
KR101754402B1 (ko) 상태 판별을 이용한 애플리케이션 로딩 방법
KR101852933B1 (ko) 근거리 무선 신호를 이용한 매장 식별 방법
KR101410284B1 (ko) Rfid 기반의 정보 제공 시스템 및 방법
KR101803524B1 (ko) 동선을 이용한 애플리케이션 로딩 방법
KR100700173B1 (ko) Rfid를 이용한 블루투스 이동통신 단말기의 개인정보교환방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees