JP4687192B2 - 金属材の表面処理方法および表面処理槽 - Google Patents

金属材の表面処理方法および表面処理槽 Download PDF

Info

Publication number
JP4687192B2
JP4687192B2 JP2005096982A JP2005096982A JP4687192B2 JP 4687192 B2 JP4687192 B2 JP 4687192B2 JP 2005096982 A JP2005096982 A JP 2005096982A JP 2005096982 A JP2005096982 A JP 2005096982A JP 4687192 B2 JP4687192 B2 JP 4687192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
surface treatment
metal
tank
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005096982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006274376A (ja
Inventor
敏明 天笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005096982A priority Critical patent/JP4687192B2/ja
Publication of JP2006274376A publication Critical patent/JP2006274376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687192B2 publication Critical patent/JP4687192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、金属材の表面に化学的処理を施す表面処理方法、およびその処理液を収容して表面処理を行なう表面処理槽に関するものである。
一般に表面処理と呼ばれる処理は、金属材の洗浄,潤滑,防錆等を目的として、その表面に化学的処理(たとえば酸洗,塗油,化成処理,塗装,めっき処理等)を施すものである。金属材の表面に化学的処理を施すにあたって、表面処理槽に収容した処理液に金属材を浸漬することによって、金属材の表面における化学反応を生起させたり、あるいは金属材の表面に処理液を付着させる。なお、使用する処理液は、表面処理の種類に応じて適宜選択される。
処理液に浸漬された金属材の表面における化学反応の進行(たとえば酸洗,化成処理,めっき処理等)、あるいは処理液の付着量(たとえば塗油,塗装等)が不均一であれば、表面処理槽から排出された金属材の表面性状も均一ではない。そのため搬送速度が変動して、操業に関わるトラブルのみならず、金属材の品質に関わる欠陥が発生する。
特に表面処理を施す金属材が金属帯または金属線材である場合は、表面処理槽内にローラーを配設して、金属材を走行させることによって連続的に処理液に浸漬させる(特許文献1参照)。従来の表面処理槽の例を模式的に断面図として図2に示す。図2中の矢印Bは金属材の搬送方向を示す。なお図2に示す金属材は、金属帯または金属線材のいずれでも良い。
図2に示すように、表面処理槽2内には処理液3が収容され、かつ処理液3の浴面下に搬送用のローラー4(以下、槽内ローラーという)が配設される。槽内ローラー4は、処理液3中で金属材1の搬送と方向転換を担うものである。したがって2個の槽内ローラー4の中間に位置する金属材1には張力が作用する。このようにして金属材1を矢印Bの方向へ走行させることによって、金属材1を連続的に処理液3に浸漬し、さらに処理液3から排出して次工程へ送給する。
金属帯または金属線材(すなわち金属材1)の表面処理はこのようにして行なわれるが、その生産性を向上するためには、金属材1の搬送速度を増速する必要がある。ところが処理液3中の金属材1の搬送速度が増速されると、処理液3によって生じる抵抗力が増加し、金属材1に作用する張力も増大する。このとき、処理液3中の金属材1の表面における化学反応の進行あるいは処理液3の付着量が不均一であれば、金属材1の表面性状も均一ではなくなり、金属材1に作用する張力が変動する。その結果、
(a) 処理液3中を走行する金属材1が蛇行する、
(b) 金属材1に伸長した部位と収縮した部位とが混在し、絞りと呼ばれる欠陥が生じる
等の問題が生じる。
近年、金属素材の材料開発が著しく進捗しており、とりわけ鉄鋼材料では強度の向上,不純物の低減等の技術が確立されてきた。さらに、それらの技術に基づいて、極めて薄い鋼帯(以下、薄鋼帯という)を製造する技術も検討されている。薄鋼帯は単重(すなわち単位面積あたりの質量:kg/m2 )が小さいので、その表面処理の生産性( ton/hr)を向上するためには、薄鋼帯の搬送速度を増速する必要がある。一方、上記の (b)は、薄鋼帯を増速して表面処理を行なう場合に発生しやすい。そのため、薄鋼帯の搬送速度は、絞りが発生しない範囲に抑えられる。
つまり特許文献1に開示された技術は、金属材の表面処理における生産性の向上(すなわち搬送速度の増速)の観点から改善の余地が残されていた。
特公平7-35592 号公報
本発明は上記のような問題を解消し、金属材(たとえば金属帯,金属線材等)の表面処理を行なうに際し、処理液によって生じる抵抗力を低減するとともに金属材の表面性状を均一にして、金属材に作用する張力の変動を抑制することによって、金属材の搬送速度の増速(すなわち生産性の向上)を可能にする表面処理方法および表面処理槽を提供することを目的とする。
本発明は、金属材を処理液に浸漬して金属材の表面に化学的処理を施す表面処理方法において、処理液中で金属材の搬送方向を転換する槽内ローラー間にて、金属材の搬送方向の上流側から下流側に向けて金属板の上下両側の表面に気泡ノズルから微細な気泡を吹き付けて、処理液によって生じる抵抗力を低減することによって金属材の張力変動を抑制する金属材の表面処理方法である。
本発明の表面処理方法においては、気泡の平均径が、1〜50μmの範囲内を満足することが好ましい
さらに本発明の表面処理方法は、金属帯または金属線材の表面処理に適用するのが好ましい。
また本発明は、金属材の表面に化学的処理を施す処理液を収容して金属材を浸漬させる表面処理槽であって、処理液中で金属材の搬送方向を転換する槽内ローラー間に、金属材の搬送方向の上流側から下流側に向けて金属板の上下両側の表面に微細な気泡を吹き付けて、処理液によって生じる抵抗力を低減するための気泡ノズルを有する金属材の表面処理槽である。
本発明によれば、金属材の表面処理を行なうに際し、処理液によって生じる抵抗力を低減するとともに金属材の表面性状を均一にして、金属材に作用する張力の変動を抑制できる。その結果、金属材の搬送速度を増速し、生産性を向上することが可能となる。
図1は、本発明を適用する装置の配置の例を模式的に示す断面図である。図1中の矢印Aは金属材の搬送方向を示す。なお図1に示す金属材は、金属帯または金属線材のいずれでも良い。
図1に示すように、表面処理槽2内には処理液3が収容され、かつ処理液3の浴面下に搬送用の槽内ローラー4が配設される。槽内ローラー4は、酸洗液3中で金属材1の搬送と方向転換を担うものである。したがって2個の槽内ローラー4の中間に位置する金属材1には張力が作用する。このようにして金属材1を矢印Aの方向へ走行させることによって、金属材1を連続的に処理液3に浸漬し、さらに処理液3から排出して次工程へ送給する。
表面処理槽2内には、さらに気泡ノズル6が配設され、処理液3中に微細な気泡5を供給する。気泡5は、金属材1に付随して移動する処理液3(すなわち金属材1との境界層に位置する処理液)に巻き込まれる。その結果、金属材1との境界層3に位置する処理液の見掛け密度が低減し、処理液3によって生じる抵抗力も低減する。
しかも微細な気泡5は、境界層の処理液3に均一に分散するので、金属材1の表面における化学反応は均一に進行(たとえば酸洗,化成処理,めっき処理等)し、あるいは処理液3は均一に付着(たとえば塗油,塗装等)する。したがって、金属材1の表面性状は均一になり、金属材1に作用する張力の変動を抑制できる。
気泡ノズル6の配置については、特定の配列方法に限定しない。たとえば、金属材1の上下両側に気泡ノズル6を配置する場合には、
(A) 金属材1の上下両側の搬送方向に、それぞれ複数個の気泡ノズル6を配置する、
(B) 金属材1の上下両側の幅方向に、それぞれ複数個の気泡ノズル6を配置する、
(C) 上記の (A),(B) を併用する
(D) 金属材1の搬送方向の上流側から下流側に向けて、金属材1の上下両側にそれぞれ1個の気泡ノズル6を配置する、
(E) 金属材1の搬送方向の下流側から上流側に向けて、金属材1の上下両側にそれぞれ1個の気泡ノズル6を配置する
等の配置が可能である。ただし (A)〜(C) は、気泡ノズル6およびその配管が複雑になるので、メンテナンスの負荷が増大する。また (E)は、気泡5の供給方向と金属材1の移動方向が干渉するので、気泡5は、境界層の処理液3に均一に分散しにくい。したがって気泡ノズル6の配置は、上記の (D)が好ましい。
属材1が金属線材である場合また金属材1が金属帯である場合は、金属材1(すなわち金属線材,金属帯)の上下両側に気泡ノズル6を配置する。
気泡を生成する方法は適宜の方法を採用することができるが、水ポンプの吐出側へ空気を吹き込み、その後、マイクロバブル生成ミキサーを通過させることで生成することができる。この場合、気泡の平均径は水ポンプ吐出圧力と空気吹き込み圧力を調整することで変更することができる。
気泡の平均径は、微細な気泡を形成させている液槽の液面を写真撮影して、1cm2 の液面で崩壊する気泡の径を算術平均することによって求めることができる。そこで、水ポンプ吐出圧力と空気吹き込み圧力を適宜調整しながら平均径を求めておけば、所望の気泡径を有する微細な気泡を生成させることができる。
気泡5の平均径を50μm以下とするのは、気泡5の平均径が50μmを超えると、処理液3と金属材1との接触が気泡により阻害され易く、金属材1の表面性状が不均一になり易いためである。気泡5の平均径は50μm以下であれば本発明の効果が得られるが、1μmよりも小さい平均径になると、気泡5を形成する気体が処理液に溶解し易く、また気泡同士の接触により集合が起こり、実質的に1μm以上の粒径となるため、気泡5の平均径を1μm未満に調整する意味はない。
また実際は、平均径1〜50μmの微細な気泡は液中でかなり安定であり、液槽の壁面から液槽中へ平均径1〜50μmの気泡5を噴出させても、液槽全体に微細な気泡が広がって、本発明の効果を得ることができるが、本発明では、前記したように金属材1の表面へ向けて気泡5を吹き付ける。
以上に説明した通り、本発明によれば、金属材の表面処理を行なうに際し、処理液によって生じる抵抗力を低減するとともに金属材の表面性状を均一にして、金属材に作用する張力の変動を抑制できる。その結果、金属材の搬送速度を増速し、生産性を向上することが可能となる。
なお、金属材として金属帯や金属線材に本発明を適用する場合について詳細に説明したが、その他の長尺材料(たとえば金属管等)に本発明を適用することは可能である。
薄鋼帯の焼鈍を行なう連続焼鈍ライン(いわゆるCAL)の酸洗槽に、図1に示すような気泡ノズル6を、薄鋼帯の搬送方向の上流側から下流側に向けて、薄鋼帯の上下両側にそれぞれ1個ずつ配置した。ここでは図1を参照して、金属材1を薄鋼帯(厚さ0.2mm ,幅1m,焼鈍前の鋼板),表面処理槽3を酸洗槽,処理液2を酸洗液として記す。
冷間圧延設備にてコイルに巻き取られた薄鋼帯1を連続的に払い出し、酸洗槽3に送給して、酸洗液2に浸漬した。気泡ノズル6は、薄鋼帯1の搬送方向の上流側から下流側に向けて気泡5を供給し、かつ薄鋼帯1の上下両面に気泡5を吹き付けるように配置した。図示しない水ポンプから酸洗液を1MPa の吐出圧で吐出させるとともに、水ポンプ吐出側で空気を吹き込んだ後、マイクロバブル生成ミキサーを通すことで、気泡を微細な気泡にして気泡ノズル6へ供給した。予め空気の吹き込み圧力を1〜10MPa に調整しながら酸洗槽の表面に浮上する気泡の平均径を求めておき、5〜300 μmの範囲で気泡の平均径を調整できることを確認しておいた。
このようにして酸洗を行ないながら、2個の槽内ローラー4の中間に位置する薄鋼帯1に作用する張力を測定した。張力の測定は、薄鋼帯1を搬送する鋼板搬送モーターの電力値から換算した。気泡5の平均径と薄鋼帯1に作用する張力との関係を図3に示す。
ただし図3では、薄鋼帯1に作用する張力を張力指数として示す。張力指数とは、気泡を供給しない場合の張力を基準値(= 100%)として、相対的に評価する指標である。つまり張力指数が小さいほど、薄鋼帯1に作用する張力が小さいことを示す。気泡5の平均径は、既に説明した液面を写真撮影する方法を用いて算出した平均値である。
図3から明らかなように、気泡5の平均径が小さい方が、張力指数は減少している。特に、気泡5の平均径が1〜50μmの範囲内では、張力指数が著しく減少している。
本発明を適用する表面処理槽の例を模式的に示す断面図である。 従来の表面処理槽の例を模式的に示す断面図である。 気泡の平均径と薄鋼帯に作用する張力との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 金属材
2 表面処理槽
3 処理液
4 槽内ローラー
5 気泡
6 気泡ノズル

Claims (3)

  1. 金属材を処理液に浸漬して前記金属材の表面に化学的処理を施す表面処理方法において、前記処理液中で前記金属材の搬送方向を転換する槽内ローラー間にて、前記金属材の搬送方向の上流側から下流側に向けて前記金属板の上下両側の表面に気泡ノズルから微細な気泡を吹き付けて、前記処理液によって生じる抵抗力を低減することによって前記金属材の張力変動を抑制することを特徴とする金属材の表面処理方法。
  2. 前記金属材が金属帯または金属線材であり、前記金属材を前記処理液に連続的に浸漬することを特徴とする請求項1に記載の金属材の表面処理方法。
  3. 金属材の表面に化学的処理を施す処理液を収容して前記金属材を浸漬させる表面処理槽であって、前記処理液中で前記金属材の搬送方向を転換する槽内ローラー間に、前記金属材の搬送方向の上流側から下流側に向けて前記金属板の上下両側の表面に微細な気泡を吹き付けて、前記処理液によって生じる抵抗力を低減するための気泡ノズルを有することを特徴とする金属材の表面処理槽。
JP2005096982A 2005-03-30 2005-03-30 金属材の表面処理方法および表面処理槽 Expired - Fee Related JP4687192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096982A JP4687192B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 金属材の表面処理方法および表面処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096982A JP4687192B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 金属材の表面処理方法および表面処理槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274376A JP2006274376A (ja) 2006-10-12
JP4687192B2 true JP4687192B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37209409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096982A Expired - Fee Related JP4687192B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 金属材の表面処理方法および表面処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102010046B1 (ko) * 2017-07-14 2019-08-13 주식회사 포스코 강판세정장치 및 이를 포함하는 소둔설비

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158124U (ja) * 1974-10-30 1976-05-07
JP2960196B2 (ja) * 1991-04-23 1999-10-06 新日本製鐵株式会社 鋼帯の連続酸洗方法
JP3266377B2 (ja) * 1993-09-02 2002-03-18 京セラ株式会社 気泡発生装置
JPH08291395A (ja) * 1995-02-22 1996-11-05 Toyota Motor Corp 金属成型物の洗浄方法及び洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006274376A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3189900B1 (en) Slurry application device and slurry application method
JP5549050B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
WO2009048031A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
KR102182280B1 (ko) 연속 용융 금속 도금 장치 및 연속 용융 금속 도금 방법
JP6372527B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
JP2015193877A (ja) 伸線加工性に優れた溶融めっき鋼線およびその製造方法並びに製造装置
JP4687192B2 (ja) 金属材の表面処理方法および表面処理槽
CN1187142C (zh) 带材刮液装置、带材的刮液方法、轧制设备及轧制方法
JPWO2011024290A1 (ja) 金属めっき鋼管の製造方法及び製造システム
JP6500846B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
JP4998696B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP5375150B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
JP2010174263A (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
JP5444744B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
JP5444705B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
JP2018015801A (ja) 調質圧延方法及び調質圧延装置
JPH11279736A (ja) 厚目付けに適したガスワイピング方法
JP6575584B2 (ja) 金属板表面付着油分除去方法、金属板表面付着油分除去装置及び金属板の製造方法
JP2004035907A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法及び製造装置
JP5834890B2 (ja) ガスリフトポンプ
JP6870659B2 (ja) 溶融金属めっき設備用ガスワイピングノズル、溶融金属めっきのガスワイピング方法、及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
KR101242773B1 (ko) 가이드라인 도금액 분사 도금 장치
JP5194612B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2009030142A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2006265636A (ja) 表面外観に優れた表面処理金属板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees