JP4686610B2 - 無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置 - Google Patents

無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4686610B2
JP4686610B2 JP2008543671A JP2008543671A JP4686610B2 JP 4686610 B2 JP4686610 B2 JP 4686610B2 JP 2008543671 A JP2008543671 A JP 2008543671A JP 2008543671 A JP2008543671 A JP 2008543671A JP 4686610 B2 JP4686610 B2 JP 4686610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
holding
tracking
underwater vehicle
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008543671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009518216A (ja
Inventor
ランベルトゥス デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Elektronik GmbH
Original Assignee
Atlas Elektronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Elektronik GmbH filed Critical Atlas Elektronik GmbH
Publication of JP2009518216A publication Critical patent/JP2009518216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686610B2 publication Critical patent/JP4686610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/42Towed underwater vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/56Towing or pushing equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/56Towing or pushing equipment
    • B63B21/66Equipment specially adapted for towing underwater objects or vessels, e.g. fairings for tow-cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G7/00Mine-sweeping; Vessels characterised thereby
    • B63G7/02Mine-sweeping means, Means for destroying mines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部記載の無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置に関する。
たとえば機雷破壊のために使用され、たとえばヘリコプタまたは水上船といった、空中支持または水上支持されたプラットフォームから遠隔操作される無人の水中航走体は入水させられる。このために水中航走体を保持体において収容する、保持ケーブルに取り付けられたキャリアを有している降下装置が働く。保持ケーブルはプラットフォームから繰り出される。有利には、降下装置にはトラッキング装置が備え付けられている。このトラッキング装置は、水中に配備されて、降下装置から遠ざかる無人の水中航走体のトラッキング、つまり水中航走体の位置を連続的に測定することを許容する。SSBL方式またはUSBL方式に基づき作動するトラッキング装置は、互いに間隔をもって配置された、水中航走体に配置された応答機から送信された音波インパルスの受信のための複数のハイドロフォンを有している。音波パルスおよびこれから生じる電気的なハイドロフォン出力信号の間の移相の時間差のある受信から、水中航走体に対する方位角度は算出され、応答機とトラッキング装置との間の音波パルスの伝播時間から水中航走体の距離が算出される。
機雷を探査し破壊するためのシステム(EP0535044B1)においては、炸薬を備えた無人の水中航走体が水面下で浮動しているプラットフォームから遠隔操作され、水中航走体の位置をプラットフォームに配置された前記形式で作動するトラッキング装置によって連続的に規定される。プラットフォームは水中への水中航走体の配備のために降下装置を有している。
既に提案されているように、この種の水中プラットフォームはトラッキング装置自体をもって無人の水中航走体用の降下装置として構成されている。水中プラットフォームは降下ケーブルに取り付けられていて、たとえばヘリコプタから水中に降ろされる。無人の水中航走体のための保持装置はプラットフォームの裏側に配置されていて、プラットフォームには電動モータ式の自動駆動装置が備え付けられている。プラットフォームの降下後および降下ケーブルからプラットフォームを解放した後に、プラットフォームは鉛直方向および水平に作用する操縦駆動装置によって、ローリング軸線とノッキング軸線とヨーイング軸線とを中心にして安定させられる。これに付随するトラッキング装置の空間安定化により、水中航走体の精確な位置規定は不都合な海上天候条件下でも可能であり、トラッキングの消失、つまり水中航走体とトラッキング装置との間の音響的な結合の切断の危険が著しく減じられる。この種の空間安定式の降下装置が比較的大きな体積の場合には、重量があり製造技術的に極めて手間がかかる。
本発明の課題は、小さなプラットフォームにおける取扱いにも適していて、トラッキング装置の音響的に妨害されない作動を保証する、無人の水中航走体のためのトラッキング装置を備えた軽量でコンパクトな降下装置を提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴により解決される。
無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための本発明による装置は、水中航走体の解放後のキャリアの旋回により、トラッキング装置はキャリアの最深地点に位置し、トラッキング装置の音響的な出力、特に水中航走体に対する音響的な結合は、水中航走体のための保持部といったキャリアに設けられた構成エレメントにより妨げられないか、またはほとんど妨げられないという利点を有している。下側の端部にトラッキング装置が配置されている鉛直方向で水中に沈む細長いキャリアにより、トラッキング装置は十分に安定して水中で保持されていて、その結果、水中航走体の確実な位置測定が保証されている。たとえば3軸安定方式コンパスとしてトラッキング装置に形成された位置センサは、トラッキング装置のハイドロフォンアッセンブリの配向に関する情報を与え、次いでこの情報は電気的なハイドロフォン出力信号の移相の評価に加えられる。本発明の有利な構成および改良形を備えた本発明による降下装置の目的に適った構成は、別の請求項から明らかになる。
本発明の有利な構成によれば、無人の水中航走体の船尾を掴む保持装置の部分に面しているキャリアの端部にトラッキング装置は配置されている。このことが有する利点は、トラッキング装置が、水中航走体の船首を掴む保持装置の前方の部分の変向によりもたらされる、保持装置からの水中航走体の解放時に損壊することはないということである。
本発明の別の有利な構成によれば旋回装置は、有利にはキャリアをその降下位置に手動で移行させることにより緊張可能なばねを有している。前記降下位置では、キャリアは解離可能なロック装置によって保持ケーブルにロックされる。
本発明に係る無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置は、保持ケーブルの端部に配置されたキャリアを有しており、水中航走体を保持するために前記キャリアに配置された保持装置を有しており、水中に配備された水中航走体を音響的に位置決定するために前記キャリアに配置されたトラッキング装置を有しており、前記保持装置が、該保持装置から水中航走体を解放するために制御可能な保持部材を有している形式のものにおいて、前記トラッキング装置が、細長く形成された前記キャリアの所定の端部に配置されており、前記キャリアが、その中央の長さ領域において前記保持ケーブルに旋回可能に枢着されており、前記保持装置からの水中航走体の解放後に、前記キャリアを、水中航走体が降下される降下位置から前記トラッキング装置が前記保持ケーブルに設けられたキャリア枢着点の好ましくは最大で下側に位置するトラッキング位置へと旋回させるために作動可能な旋回装置が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る装置は、有利には、前記トラッキング装置が、前記キャリアの前記端部に配置されており、該端部が水中航走体の船尾を把持する前記保持装置の後方の保持部材に面している。
本発明に係る装置は、有利には、前記キャリアが、その降下位置では前記保持ケーブルに対してほぼ垂直に配向されており、前記キャリアが、そのトラッキング位置では前記保持ケーブルに対してほぼ平行に配向されている。
本発明に係る装置は、有利には、前記旋回装置が、前記キャリアの前記降下位置への移行により緊張可能なばねと、前記キャリアを少なくとも前記降下位置において前記保持ケーブルにロックする解離可能なロック装置とを有している。
本発明に係る装置は、有利には、前記ロック装置が、前記保持装置の開放時に遅延して解離可能である。
本発明に係る装置は、有利には、前記保持ケーブルの端部が、取付け帯状部材によって形成されており、該取付け帯状部材において前記キャリアのケーブル側の枢着点が回動ピンによって実現されており、前記ばねが、渦巻きばねとして形成されており、該渦巻きばねの一方のばね端部が前記取付け帯状部材に位置固定されており、前記渦巻きばねの他方のばね端部が、前記キャリアに位置固定されている。
本発明に係る装置は、有利には、前記ロック装置が、ばね負荷されたブロッキング部材と、該ブロッキング部材を収容するロック溝とを有しており、前記ブロッキング部材と前記ロック溝とが、前記取付け帯状部材および前記キャリアに択一的に、つまり前記ブロッキング部材が前記キャリアに形成されている場合には、前記ロック溝は前記取付け帯状部材に形成され、且つその逆も可能であるように形成されており、前記ブロッキング部材が、ロックばねのばね力に抗して前記ロック溝から機械的または電磁的に引抜き可能である。
本発明に係る装置は、有利には、前記キャリアが、そのトラッキング位置において前記保持ケーブルに係止されている。
本発明に係る装置は、有利には、前記ブロッキング部材が、前記キャリアに配置されており、前記取付け帯状部材が、90°だけずらされた2つのロック溝を有しており、該2つのロック溝のうち、前記キャリアの降下位置における1つのロック溝と、前記キャリアのトラッキング装置における1つのロック溝とが、それぞればね負荷されたブロッキング部材を収容する。
以下に、本発明を図示の実施例につき詳しく説明する。
図1の斜視的な側面図において見ることができる、コンパクトな無人の水中航走体10の降下およびトラッキングのための装置11は、細長い狭幅なプレート状のキャリア12を有している。このキャリア12の裏面には水中航走体10を掛け留めるための保持装置13が配置されている。キャリア12はその表面において互いに離間されて相対している2つの取付けフランジ14をほぼ中央に支持している。これらの取付けフランジ14の間に取付け帯状部材15が進入している。2つの取付けフランジ14と取付け帯状部材15とを抜けて回動ピン16が貫通案内されている。この回動ピン16によりキャリア12は取付け帯状部材15に旋回可能に保持されている。取付け帯状部材15は保持ケーブル17の装置側の自由端部を形成し、水中航走体10を備えたキャリア12は保持ケーブル17と一緒にプラットフォームから水へと向かわされる。このために一般的にプラットフォームはケーブルウィンチを有している。このケーブルウィンチによって保持ケーブル17を繰り出すことができ且つ再度たぐり寄せることができる。保持ケーブル17の内側には、信号・給電線路が延在している。プラットフォームを、たとえばヘリコプタまたは水上船のように空中支持または水上支持することができる。保持ケーブル17と取付け帯状部材15との間には、一般的にさらに1つの緩衝部材18が配置されている。これによって進出過程の急な停止時の降下装置11への衝撃は十分に和らげられる。
保持装置13はキャリア12に不動に配置された後方の保持部材131と、キャリア12に旋回可能に配置された前方の保持部材132とを有している。前方の保持部材132の旋回のために少なくとも1つのハイドロリックシリンダまたは圧縮空気シリンダ19が設けられている。ハイドロリックシリンダまたは圧縮空気シリンダ19は、少なくとも1つのピストンロッドを介してキャリア12に旋回運動可能に支承された前方の保持部材132に作用する。
図1から判るように、前方の保持部材132が下方に旋回し、ひいては保持装置13が閉鎖されることにより、水中航走体10の船尾は後方の保持部材131に掛け留められていて、水中航走体10の船首は前方の保持部材132に掛け留められている。水中航走体10を解放するために、少なくとも1つのハイドロリックシリンダまたは圧縮空気シリンダ19によって前方の保持部材132を僅かに上方に旋回させ、これにより前方の保持部材132は水中航走体10の船首は解放され、水中航走体10はその重量に基づき後方の保持部材131から落下する。このことは図2に示されている。
水中航走体10は当該実施例では小さな横断面の信号ケーブルを介して降下装置11と結合されている。一般的に、信号ケーブルとしてガラスファイバケーブル24が使用される。このガラスファイバケーブル24は水中航走体10の航走時に2つのガラスファイバスプールから排出される。一方のガラスファイバスプールは水中航走体10の船尾に設けられていて、他方のガラスファイバスプールはキャリア12に配置されたスプールポット21内に収納されている。スプールポット21はケージ22内に収容されていて、滑落に対してロックされている。保持装置13の前方の保持部材132の開放旋回と一緒または開放旋回直後に、ケージ22内のスプールポット21のロックも解除され、これによってスプールポット21はケージから落下して水40の中に沈下し、その結果、スプールポット21とキャリア12との間にある結合ケーブル23は緩みなく緊張されている(図3)。スプールポット21が水40の中で最終位置に達し、水中航走体10の電動駆動装置が作動されるやいなや、ガラスファイバケーブル24はスプールポット21から送り出され、且つそれと同時に水中航走体10の船尾に配置されたガラスファイバスプールから繰り出され、その結果、ガラスファイバケーブル24には全く負荷がかかっていないか、またはほとんどかかっていない。
ケージ22も配置されているキャリア12の後方の自由端部は、離れてゆく水中航走体を追跡するトラッキング装置25を支持している。図1に概略的に示されているように、トラッキング装置25はキャリア12の自由端部を越えて突出しているハイドロフォンアッセンブリ26と、たとえば3軸安定方式コンパスである位置センサ27とを有している。公知の形式では、ハイドロフォンアッセンブリ26は互いに離間された複数のハイドロフォンから成っている。これらのハイドロフォンは、水中航走体10に配置された応答機28から送出された音波パルスを受信する。ハイドロフォンアッセンブリの後方に接続された評価ユニット29は、位置センサ27によって測定されるハイドロフォンアッセンブリの配向を顧慮して、電気的なハイドロフォン出力信号の間の移相から水中航走体10に対する方位角度を算出する。音波パルスはガラスファイバケーブル24を介して応答機28内で電気的に解析され、評価ユニット29は水中航走体10からハイドロフォンアッセンブリ26への音波パルスの伝播時間を測定し、音波パルスから水中航走体10と降下装置12との距離を算出する。方位角度と距離とから、常に水中航走体10の位置を測定することができる。
キャリア12と保持ケーブル17との間、正確にはキャリア12と保持ケーブル17に設けられている取付け帯状部材15との間には、キャリア12をその降下位置からトラッキング位置に旋回させるための旋回装置30がある。降下位置では水中航走体10は保持装置13から解放可能であり、トラッキング位置ではトラッキング装置25は最大で保持ケーブル17が設けられているキャリア12の枢着点の下側、つまり最大で回動ピン16の下側に位置している。キャリア12はその降下位置において保持ケーブル17に対してほぼ垂直に配向されているので、旋回装置30はキャリア12を約90°だけ回動させる。旋回装置30は、キャリア12の降下位置において保持装置13が閉鎖されている場合には非作動状態であり、保持装置13の開放と一緒または開放後に作動させられ、これと連動した水中航走体10の解放と一緒または解放後に作動させられる。
旋回装置30はキャリア12の降下位置において緊張されているばね32と、このばね32の緊張時にキャリア12をその降下位置において保持ケーブル17に、正確には保持ケーブル17の取付けフランジ14にロックする解離可能なロック装置31とを有している(図4)。概略的に図示した実施例では、ばね32は渦巻きばね33として形成されている。渦巻きばね33の内側のばね脚部331は取付け帯状部材15に位置固定されていて、渦巻きばね33の外側のばね脚部332は、図4のキャリア12の前方の取付けフランジ14に位置固定されている。ロック装置31は、図4の後方の取付けフランジ14に軸線方向で移動可能に配置されたばね負荷されているブロッキング部材34と、取付け帯状部材15に形成されたブロッキング部材34と協働するロック溝35を有している。
図4に示したキャリア12の降下位置では、ブロッキング部材34の前方の端部はロックばね36によりロック溝35内に押し込まれている。これによりキャリア12と保持ケーブル17とは互いに固く結合されている。この実施例ではロック装置31は電磁石37によって分離することができ、この電磁石37は通電時に電磁石37のプランジャを形成するブロッキング部材34をロック溝35から外す。渦巻きばね33の作用下では、水中航走体10から解放されたキャリア12は図4の矢印38の方向で旋回する。トラッキング装置25を支持するキャリア12の端部は下方に旋回し、図3に図示されているように水40に沈む。取付け帯状部材15はロック溝35に対して円周角で90°ずらされている第2のロック溝39を有している。保持ケーブル17に設けられた取付け帯状部材15に対するキャリア12の相対的な旋回運動時に電磁石37が除勢されている場合には、ばね負荷されたブロッキング部材34は第2のロック溝39に進入し、保持ケーブル17に対してほぼ平行に配向されたキャリア12を図3に示した位置においてロックする。
水中航走体10をプラットフォームから水領域に降ろしたい場合、まずキャリア12を手動で、ほぼ水平に配向されている回動位置に旋回させる。キャリア12のこの旋回運動時に渦巻きばね33は緊張していて、旋回経路の最後にロック装置31は、ブロッキング部材34がロックばね36の作用下でロック溝35に進入することにより効果を発揮する。今や水中航走体10は保持装置13内に挿入され、この保持装置13は前方の保持部材132の変向により閉鎖される。スプールポット21はケージ22内に挿入され、このケージ22内で同様にロックされる。
こうして保持装置13に掛け留められた水中航走体10を備えた降下装置11を、保持ケーブル17の繰出しによりプラットフォームから水面41に降ろす。キャリア12に配置された解放制御装置42は、前方の保持部材132を上方に旋回させるハイドロリックシリンダまたは圧縮空気シリンダ19を作動させ、これによって前方の保持部材132は水中航走体1の船首から外れる。解放された水中航走体10は後方の保持部材131から落下し、図2に示されているように表面41を通って水中に沈む。水中航走体10の落下と共にスプールポット21も解放され、このスプールポット21はケージ22から落下し、同様に水面41から水40中に沈み、次いで結合ケーブル23が緊張するまで沈下することになる。水中航走体10とスプールポット21の落下後に、電磁石37は解放制御装置42により通電され、これによりブロッキング部材34はロック溝35から抜け出る。緊張された渦巻きばね33はキャリア12を矢印38(図4)の方向で回動し、これによってばね負荷されたブロッキング部材34は第2のロック溝39内に進入する。トラッキング装置25は最大で回動ピン16の下側に位置し、水面41を抜けて水40中に沈む。保持ケーブル17はこうしてさらに繰り出され、その結果、降下装置全体は水面下に沈められている。トラッキング装置25は水面41下で最適な状態を占め、水中航走体10の航走中に水中航走体10の応答機28に対する妨害されない音響的な結合を維持することができる。
降下位置にある、保持装置に収容された無人の水中航走体を備えた降下装置を示した図である。 保持装置から水中航走体を解放した後で、水中に水中航走体が沈む瞬間における図1と同様の図である。 水中に配備した水中航走体と、トラッキング位置にある降下装置とを示した図1と同様の図である。 図1の区分IVの概略的な拡大図である。

Claims (9)

  1. 無人の水中航走体(10)の降下およびトラッキングのための装置であって、保持ケーブル(17)の端部に配置されたキャリア(12)を有しており、水中航走体(10)を保持するために前記キャリア(12)に配置された保持装置(13)を有しており、水(40)中に配備された水中航走体(10)を音響的に位置決定するために前記キャリア(12)に配置されたトラッキング装置(25)を有しており、前記保持装置(13)が、該保持装置(13)から水中航走体(10)を解放するために制御可能な保持部材(13)を有している形式のものにおいて、
    前記トラッキング装置(25)が、細長く形成された前記キャリア(12)の所定の端部に配置されており、前記キャリア(12)が、その中央の長さ領域において前記保持ケーブル(17)に旋回可能に枢着されており、前記保持装置(13)からの水中航走体(10)の解放後に、水中航走体(10)を降下する降下位置から前記保持ケーブル(17)に設けられたキャリア枢着点の好ましくは最大で下側で前記トラッキング装置(25)が位置するトラッキング位置へと前記キャリア(12)を旋回させるために作動可能な旋回装置(30)が設けられていることを特徴とする、無人の水中航走体の降下またはトラッキングのための装置。
  2. 前記トラッキング装置(25)が、前記キャリア(12)の前記端部に配置されており、該端部が、水中航走体(10)の船尾を把持する前記保持装置(13)の後方の保持部材(131)に面している、請求項1記載の装置。
  3. 前記キャリア(12)が、その降下位置では前記保持ケーブル(17)に対してほぼ垂直に配向されており、前記キャリア(12)が、そのトラッキング位置では前記保持ケーブル(17)に対してほぼ平行に配向されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 前記旋回装置(30)が、前記キャリア(12)の前記降下位置への移行により緊張可能なばね(32)と、前記キャリア(12)を少なくとも前記降下位置において前記保持ケーブル(17)にロックする解離可能なロック装置(31)とを有している、請求項1から3までのいずれか一項記載の装置。
  5. 前記ロック装置(31)が、前記保持装置の開放時に遅延して解離可能である、請求項4記載の装置。
  6. 前記保持ケーブル(17)の端部が、取付け帯状部材(15)によって形成されており、該取付け帯状部材(15)において前記キャリア(12)のケーブル側の枢着点が回動ピン(16)によって実現されており、前記ばね(32)が、渦巻きばね(33)として形成されており、該渦巻きばね(33)の一方のばね端部(331)が前記取付け帯状部材(15)に位置固定されており、前記渦巻きばね(33)の他方のばね端部(332)が前記キャリア(12)に位置固定されている、請求項4または5記載の装置。
  7. 前記ロック装置(31)が、ばね負荷されたブロッキング部材(34)と、該ブロッキング部材(34)を収容するロック溝(35)とを有しており、前記ブロッキング部材(34)と前記ロック溝(35)とが、前記取付け帯状部材(15)および前記キャリア(12)に択一的に形成されており、前記ブロッキング部材(34)が、ロックばね(36)のばね力に抗して前記ロック溝(35)から機械的または電磁的に引抜き可能である、請求項6記載の装置。
  8. 前記キャリア(12)が、そのトラッキング位置において前記保持ケーブル(17)に係止されている、請求項4から7までのいずれか一項記載の装置。
  9. 前記ブロッキング部材(34)が、前記キャリア(12)に配置されており、前記取付け帯状部材(15)が、90°だけずらされた2つのロック溝(35,39)を有しており、該2つのロック溝(35,39)のうち、前記キャリア(12)の降下位置における1つのロック溝(35)と、前記キャリア(12)のトラッキング装置における1つのロック溝(39)とが、それぞればね負荷されたブロッキング部材(34)を収容する、請求項8記載の装置。
JP2008543671A 2005-12-07 2006-09-27 無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置 Expired - Fee Related JP4686610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005058475.6 2005-12-07
DE102005058475A DE102005058475B3 (de) 2005-12-07 2005-12-07 Gerät zum Ausbringen und Tracken eines unbemannten Unterwasserfahrzeugs
PCT/EP2006/009371 WO2007065495A1 (de) 2005-12-07 2006-09-27 Gerät zum ausbringen und tracken eines unbemannten unterwasserfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518216A JP2009518216A (ja) 2009-05-07
JP4686610B2 true JP4686610B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37478856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543671A Expired - Fee Related JP4686610B2 (ja) 2005-12-07 2006-09-27 無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7878138B2 (ja)
EP (1) EP1957357B1 (ja)
JP (1) JP4686610B2 (ja)
AT (1) ATE425078T1 (ja)
AU (1) AU2006322417B8 (ja)
DE (2) DE102005058475B3 (ja)
ES (1) ES2322401T3 (ja)
IL (1) IL191114A (ja)
NO (1) NO337418B1 (ja)
PL (1) PL1957357T3 (ja)
PT (1) PT1957357E (ja)
WO (1) WO2007065495A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009053742B4 (de) * 2009-11-18 2012-01-26 Atlas Elektronik Gmbh Unbemanntes Unterwasserfahrzeug und Einrichtung zum Anschluss eines Lichtwellenleiterkabels an ein unbemanntes Unterwasserfahrzeug
DE102010033638A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Atlas Elektronik Gmbh Kampfmittelräumgerät zum Räumen von Kampfmitteln, wie Seeminen, unter Wasser, unbemanntes Unterwasserfahrzeug mit derartigem Kampfmittelräumgerät sowie Verfahren hierzu
FR2969573B1 (fr) * 2010-12-23 2013-02-08 Eca Dispositif de mise a l'eau et de recuperation d'un engin submersible ou de surface.
US9067648B2 (en) 2012-09-05 2015-06-30 Raytheon Company Unmanned underwater vehicle launcher
AU2013204965B2 (en) 2012-11-12 2016-07-28 C2 Systems Limited A system, method, computer program and data signal for the registration, monitoring and control of machines and devices
DE102014111488A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-18 Atlas Elektronik Gmbh Startvorrichtung und Fahrzeug
US9928764B2 (en) 2014-08-29 2018-03-27 Charles M. Heath Illuminated support mount for vehicle flag
CN109334921B (zh) * 2018-11-06 2023-08-08 湖南工程学院 一种水下机器人
CN109884729B (zh) * 2019-04-11 2021-04-16 上海大学 一种无人艇与机器鱼协作的水雷检测控制系统及水雷检测方法
DE102020208327A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Atlas Elektronik Gmbh Transportbox zum Absetzen eines Wasserfahrzeugs
CN113247216B (zh) * 2021-06-11 2022-04-08 哈尔滨工业大学 一种无人水下航行器用抓取释放装置
CN117087818B (zh) * 2023-07-10 2024-05-07 大连海事大学 一种a型架潜器布放回收减摆装置及其工作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880103A (en) * 1972-08-21 1975-04-29 Us Navy Tethered mine hunting system
WO1992000220A1 (en) * 1990-06-28 1992-01-09 Bentech Subsea A/S Method and device for tracing an object
JPH08193800A (ja) * 1994-07-08 1996-07-30 Soc Eca 海中物体破壊方法
US5752460A (en) * 1996-02-02 1998-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Submergible towed body system
EP1582455A1 (fr) * 2004-03-29 2005-10-05 Eca Dispositif d'observation d'objets sous-marins

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380103A (en) * 1966-06-21 1968-04-30 Electrolux Corp Duplex vacuum cleaner nozzle
CA2076151C (en) * 1992-08-14 1997-11-11 John Brooke System for handling a remotely operated vessel
US6279501B1 (en) * 2000-09-28 2001-08-28 Mentor Subsea Technology Services, Inc. Umbilical constraint mechanism
EP1582445A1 (en) 2004-03-30 2005-10-05 de Jongh, Eddy Mining truck

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880103A (en) * 1972-08-21 1975-04-29 Us Navy Tethered mine hunting system
WO1992000220A1 (en) * 1990-06-28 1992-01-09 Bentech Subsea A/S Method and device for tracing an object
JPH08193800A (ja) * 1994-07-08 1996-07-30 Soc Eca 海中物体破壊方法
US5752460A (en) * 1996-02-02 1998-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Submergible towed body system
EP1582455A1 (fr) * 2004-03-29 2005-10-05 Eca Dispositif d'observation d'objets sous-marins

Also Published As

Publication number Publication date
NO20083052L (no) 2008-07-07
JP2009518216A (ja) 2009-05-07
WO2007065495A1 (de) 2007-06-14
AU2006322417B8 (en) 2010-03-25
EP1957357B1 (de) 2009-03-11
ATE425078T1 (de) 2009-03-15
IL191114A (en) 2011-10-31
DE502006003136D1 (de) 2009-04-23
DE102005058475B3 (de) 2007-01-04
US20090151617A1 (en) 2009-06-18
US7878138B2 (en) 2011-02-01
PT1957357E (pt) 2009-04-27
PL1957357T3 (pl) 2009-08-31
AU2006322417A1 (en) 2007-06-14
ES2322401T3 (es) 2009-06-19
EP1957357A1 (de) 2008-08-20
NO337418B1 (no) 2016-04-11
AU2006322417B2 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686610B2 (ja) 無人の水中航走体の降下およびトラッキングのための装置
JP5438906B2 (ja) 水中航走体の発射回収システムおよびこの発射回収システムを備える船舶
US9821894B2 (en) Autonomous underwater vehicle for marine seismic surveys
US9001623B1 (en) Sonar systems and sonar methods that use a tow body having a towed acoustic projector for which an orientation can be changed while being towed
US9630691B2 (en) Method and system for deployment of ocean bottom seismometers
US4719987A (en) Bi-planar pontoon paravane seismic source system
US20150336645A1 (en) Autonomous underwater vehicle marine seismic surveys
KR100996278B1 (ko) 무인 잠수함을 수용하는 장치를 구비한 잠수함
US9751596B2 (en) Device for launching and recovering a towed sonar
US8989656B2 (en) Anchor data communication system
US4970957A (en) Minehunting apparatus for removing moored mines
US7975638B1 (en) Method and device for releasably latching a water vessel to a line
US10793241B2 (en) Method and system for launching and recovering underwater vehicles with an autonomous base
KR20190018977A (ko) 수중 운동체의 장애물 회피장치
US11661153B1 (en) Release system for a tether line
WO2006100302A2 (en) Antenna system for capturing underwater sound waves and method for capturing underwater sound waves
JP2005178437A (ja) 水中調査機
WO2022019257A1 (ja) 検出システム、被吊下装置及び検出方法
WO1990013475A1 (fr) Procede et dispositif d'assistance aux personnes dans l'eau
JP2006528584A (ja) 機雷探索および機雷掃海を選択的または付随的に行うためのシステム
KR20230038495A (ko) 워터크래프트를 내려놓기 위한 운송 박스
JP2015193345A (ja) 水中機器の投入機構、水中機器の母船、及び水中機器の投入方法
JPS6134085B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees