JP4686259B2 - Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法 - Google Patents

Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4686259B2
JP4686259B2 JP2005154224A JP2005154224A JP4686259B2 JP 4686259 B2 JP4686259 B2 JP 4686259B2 JP 2005154224 A JP2005154224 A JP 2005154224A JP 2005154224 A JP2005154224 A JP 2005154224A JP 4686259 B2 JP4686259 B2 JP 4686259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
tag
information
rfid
duplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005154224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006331106A (ja
Inventor
克己 吉田
光司 松田
宮尾  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005154224A priority Critical patent/JP4686259B2/ja
Publication of JP2006331106A publication Critical patent/JP2006331106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686259B2 publication Critical patent/JP4686259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、RFID(Radio Frequency Identification)分野に係り、特に、RFIDタグの情報複製装置、RFIDタグ複製方法、RFIDタグ、管理サーバ、RFIDタグ複製情報提供方法、およびRFIDタグ複製情報表示方法に関するものである。
物品を分割または複製する際に、物品を分割または複製した後に生じる物品に、分割または複製する前の物品の情報を複製する作業が必要となる場合がある。例えば、原子力プラント等で使用される配管は、厳しく管理され、配管を分割する際には、分割した後の配管に、分割する前の配管の情報を複製する必要がある。
従来、物品を分割または複製した後に生じる物品に、分割または複製する前の物品の情報を複製する方法として、作業者が、分割または複製する前の物品に直接書き込まれた情報を目視により確認し、目視によって得られた情報を、分割または複製した後に生じる物品に直接書き込む方法が一般的である。例えば、前記した原子力プラント等で使用される配管には、配管そのものに当該配管の材質情報、元となった配管から分割された日時等が刻印されており、配管を分割するときには、分割によって増えた新しい配管に、作業者が手作業で刻印を施す方法が一般的である。
また、製造物が入った第1の容器に取り付けられたICカードに、製造物の原材料等の初期情報を記録しておき、製造物の一部を取り出して第2の容器に移すときに、第1の容器のICカードのデータを第2の容器のICカードにコピーする技術が開示されている(特許文献1参照)。さらに、特許文献1では、製造物に加工を行ったときに、その内容をICカードに追記していき、履歴管理を行う技術、および追記した内容をサーバ等の管理手段に記録し、一括管理を行う技術が開示されている。
特開2002−203214号公報(段落0043〜0056、図1〜3)
しかしながら、従来の方法では、作業者が、手作業によって分割または複製した後に生じる物品にデータを書き込む必要があるので、作業工数が多くなってしまうという問題がある。例えば、前記した配管の例では、作業者が配管を分割する度に、分割した配管に材質情報や分割日時を刻み込んでいる。これは、作業者の工数が多くなってしまうだけでなく、配管が汚れてしまうと配管情報が読み取れないという欠点もある。また、複製履歴を効率的に作成することができないという問題がある。
また、特許文献1で開示されている技術によれば、一方のICカードから他方のICカードにコピーすることは可能であるが、コピー元のICカードとコピー先のICカードとを識別することができない。従って、どちらがコピー元のICカードであるのかを作業者が記憶しておかなければならず、作業者がコピー元のICカードとコピー先のICカードとを取り違えてしまう可能性があるという問題がある。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、複製元となるRFIDタグと複製先となるRFIDタグとを識別し、物品情報を効率的に複製することが可能なRFIDタグの情報複製方法を提供することを目的とする。また、複製した情報を管理サーバに送り、複製履歴の管理用データベースを自動的に作成する方法を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、本発明のRFIDタグ複製装置は、第1のRFIDタグおよび第2のRFIDタグと、所定の通信エリア内で通信が可能なRFIDタグ複製装置であって、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグとの間で情報の送受信を行う入出力部と、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグから送信された情報を格納する記憶部と、演算処理を行う処理部とを備え、前記処理部が、前記入出力部を介して受信した、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報を前記記憶部に格納する読込処理と、前記読込処理において前記記憶部に格納された前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報に基づいて、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグのうち、書込済みのRFIDタグと未書込のRFIDタグとを識別する識別処理と、前記識別処理において識別された前記書込済みのRFIDタグから前記未書込のRFIDタグに情報を複製する複製処理と、を実行することを特徴とした。
かかる構成によれば、RFID複製装置は、第1のRFIDタグと前記第2のRFIDタグのうち、どちらが複製元となるRFIDタグであり、どちらが複製先となるRFIDタグであるのかを自動で識別することが可能となり、複製元のRFIDタグから複製先のRFIDタグに物品情報を効率的に複製することが可能となる。なお、課題を解決するための他の手段は、後記する発明を実施するための最良の形態において明らかにする。
本発明によれば、RFID複製装置は、複製元となるRFIDタグと複製先となるRFIDタグとを自動で識別することが可能となるため、複製元のRFIDタグから複製先のRFIDタグに物品情報を効率的に複製することが可能となる。
次に、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という)について図面を参照して説明する。以下、「RFIDタグ」を単に「タグ」ともいう。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製システムの構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製システムのブロック図である。
図1に示すように、RFIDタグ複製システム1は、第1のRFIDタグ10Aと、第2のRFIDタグ10Bと、RFIDタグ複製装置20とを備える。
第1のRFIDタグ10Aは、入出力部11Aと、処理部12Aと、記憶部13Aと、アンテナ14Aとを含んで構成される。
入出力部11Aは、電波によりアンテナ14Aを介してRFIDタグ複製装置20と情報の送受信を無線で行うものである。
処理部12Aは、入出力部11Aを介してRFIDタグ複製装置20から電波を受信すると、記憶部13Aからデータを読み込み、入出力部11Aを介してRFIDタグ複製装置20に送信するものである。また、入出力部11Aを介してRFIDタグ複製装置20からデータを受け取ると、入出力部11Aを介して記憶部13Aに格納するものである。
記憶部13Aは、データを格納するものである。
アンテナ14Aは、電波によりRFIDタグ複製装置20と情報の送受信を無線で行うものである。
第2のRFIDタグ10Bは、入出力部11Bと、処理部12Bと、記憶部13Bと、アンテナ14Bとを含んで構成される。
入出力部11B、処理部12B、記憶部13B、およびアンテナ14Bが有する機能については、それぞれ、入出力部11A、処理部12A、記憶部13A、およびアンテナ14Aと同様であるので、説明を省略する。
RFIDタグ複製装置20は、記憶部21と、処理部22と、外部インタフェース23と、入出力部24と、アンテナ25とを含んで構成される。
記憶部21は、第1のRFIDタグ10Aのデータと、第2のRFIDタグ10Bのデータとを格納するものである。
処理部22は、入出力部24を介して読み込んだ第1のRFIDタグ10Aのデータと、第2のRFIDタグ10Bのデータとを記憶部21に格納するものである。
また、処理部22は、第1のRFIDタグ10Aのデータと第2のRFIDタグ10Bのデータとを比較して、書込済みのRFIDタグと未書込のRFIDタグとを識別し、書込済のRFIDタグの情報を、入出力部24を介して未書込のRFIDタグに書き込むものである。
第1のRFIDタグ10Aと、第2のRFIDタグ10Bとが、共に書込済みである場合は、共に既に物品情報を持っているRFIDタグであると判定され、その旨を伝えるエラー表示を行うようにしてもよい。また、第1のRFIDタグ10Aと、第2のRFIDタグ10Bとが、共に未書込である場合は、共に物品情報を持っていないRFIDタグであると判定され、その旨を伝えるエラー表示を行うようにしてもよい。
さらに、処理部22は、複製先のRFIDタグの情報を、外部インタフェース23を介して管理サーバ30へ送信する機能も有する。
RFIDタグ複製装置20は、複製先のタグにデータを複製する機能を有する装置であるが、タグを複製する機能を有するものであれば、装置の種類は特に限定されるものではない。例えば、タグのデータを読み込む機能とタグにデータを書き込む機能とを有するリーダライタにタグを複製する機能を持たせ、RFIDタグ複製装置20としてもよい。
次に、図2を参照(適宜図1参照)して、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグに格納されるデータの構造について説明する。図2は、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグのデータ構造を示す図であり、図2(a)は、第1のRFIDタグのデータ構造、図2(b)は、第2のRFIDタグのデータ構造を示す図である。
図2(a)に示すように、第1のRFIDタグの情報200Aは、タグID210Aと、物品情報220Aと、複製管理情報230Aとを含んで構成される。また、複製管理情報230Aは、有効フラグ231Aと、複製元タグID232Aと、データ書込日時233Aとを含んで構成される。また、タグID210A以外の項目のビットは「0」などで初期化しておくことが好ましい。タグを複製する場合ではなく、物品の情報をタグに直接書き込む場合には、例えば、リーダライタ等を用いて、物品情報220A、有効フラグ231A、およびデータ書込日時233Aに、それぞれ物品の材質等の情報、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込むようにする。
タグID210Aは、RFIDタグに固有のIDであり、RFIDタグの生産時にタグ毎に違った番号が書き込まれる。なお、特許請求の範囲に記載のタグ識別情報は、本実施形態におけるタグIDに相当するものである。
物品情報220Aは、第1のRFIDタグ10Aの取り付けられた物品の材質などの情報を表すものである。
複製管理情報230Aは、物品が分割または複製された場合の各種情報を管理するためのものである。
有効フラグ231Aは、第1のRFIDタグ10Aにデータが書き込まれているかどうかを判定するために用いるものである。例えば、未書込の場合には、「0」を設定し、書込済みの場合には「1」を設定するなどの方法が考えられる。また、有効フラグ231Aは、必須のものではなく、タグID210A以外の項目が「0」で初期化された状態のままであれば、未書込であると判定するようにしてもよい。
複製元タグID232Aは、第1のRFIDタグ10A自身が複製されたタグである場合に、複製元になったRFIDタグのIDを親のIDとして保持するためのものである。
データ書込日時233Aは、第1のRFIDタグ10Aに情報が書き込まれた日時を表すものである。
例えば、第1のRFIDタグ10Aから第2のRFIDタグ10Bにデータを複製する場合、物品情報220Aを物品情報220Bに複製し、タグID210Aを複製元タグID232Bに複製し、有効フラグ231Bに「1(書込済み)」を設定し、データ書込日時233Bに現在の日時を書き込む。第2のRFIDタグ10Bから第1のRFIDタグ10Aにデータを複製する場合も同様な処理を行う。
また、例えば、第1のRFIDタグ10Aから第2のRFIDタグ10Bにデータを複製する場合、タグID210B、データ書込日時233Bおよび複製元タグID232Bの情報を管理サーバ30へ送信する。第2のRFIDタグ10Bから第1のRFIDタグ10Aにデータを複製する場合も同様な処理を行う。
図2(b)に示すように、第2のRFIDタグの情報200Bは、タグID210Bと、物品情報220Bと、複製管理情報230Bとを含んで構成される。また、複製管理情報230Bは、有効フラグ231Bと、複製元タグID232Bと、データ書込日時233Bとを含んで構成される。
第2のRFIDタグの情報200Bのデータ構造は、第1のRFIDタグ10Aのデータ構造と同じであるため、第2のRFIDタグの情報200B内の各項目の説明を省略する。
次に、図3を参照(適宜図1および図2参照)して、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製装置20の処理部22が行う処理について説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製装置の処理を示すフローチャートである。
まず、オペレータがRFIDタグ複製装置20を操作し、第1のRFIDタグ10Aの記憶部13Aに格納されている第1のRFIDタグの情報200AをRFIDタグ複製装置20に読み込ませる。同様に、第2のRFIDタグ10Bの記憶部13Bに格納されている第2のRFIDタグの情報200BもRFIDタグ複製装置20に読み込ませる(S101)。
処理部22は、読み込んだ第1のRFIDタグの情報200Aおよび第2のRFIDタグの情報200Bを記憶部21に格納する(S102)。
続いて、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ231Aの値を判定する(S103)。記憶部21に格納された有効フラグ231Aの値が「1(書込済み)」の場合(S103でYesの場合)、S104に進み、「0(未書込)」の場合(S103でNoの場合)、S108に進む。
S104に進んだ場合、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値を判定する(S104)。記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値が「0(未書込)」の場合(S104でYesの場合)、第1のRFIDタグ10Aが複製元のタグ、第2のRFIDタグ10Bが複製先のRFIDタグであると判定され、処理部22は、物品情報220B、複製元タグID232B、有効フラグ231Bおよびデータ書込日時233Bに、それぞれ物品情報220A、タグID210A、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込む(S105)。そして、処理部22は、管理サーバ30のデータベースに、外部インタフェース23を介して、タグID210B、複製元タグID232Bおよびデータ書込日時233Bを送信し(S106)、処理を終了する。記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値が「1(書込済み)」の場合(S104でNoの場合)、エラー表示を行い(S107)、処理を終了する。
S108に進んだ場合、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値を判定する(S108)。記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値が「1(書込済み)」の場合(S108でYesの場合)、第2のRFIDタグ10Bが複製元のタグ、第1のRFIDタグ10Aが複製先のRFIDタグであると判定され、処理部22は、物品情報220A、複製元タグID232A、有効フラグ231Aおよびデータ書込日時233Aに、それぞれ物品情報220B、タグID210B、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込む(S109)。そして、処理部22は、管理サーバ30のデータベースに、外部インタフェース23を介して、タグID210A、複製元タグID232Aおよびデータ書込日時233Aを送信し(S110)、処理を終了する。記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値が「0(未書込)」の場合(S108でNoの場合)、エラー表示を行い(S111)、処理を終了する。
次に、図4を参照(適宜図1および図2参照)して、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ30の構成について説明する。図4は、本発明の第1実施形態に係る管理サーバのブロック図である。
図4に示すように、管理サーバ30は、記憶部31と、処理部32と、入力部33と、表示部34と、外部インタフェース35とを備える。管理サーバ30は、例えばワークステーション等によって実現される。
記憶部31は、タグの情報を管理するデータベースを含んで構成される。タグの情報を管理するデータベースについては、後記する。記憶部31は、例えばハードディスク等の記憶装置によって実現される。
処理部32は、外部インタフェース35を介して記憶部31に格納されたタグの情報を管理するデータベースの閲覧要求を受信した場合は、当該データベースの内容を、外部インタフェース35を介して閲覧要求の発信元に送信する機能を有する。また、外部インタフェース35を介して物品の分割指示を受信した場合は、分割指示を整理し、外部インタフェース35を介して作業現場に分割指示を送信するものである。さらに、外部インタフェース35を介して作業現場からタグの複製情報を受信すると、データベースの更新を行い、更新情報を顧客に送信する機能を有する。処理部32は、例えばCPU等の演算装置と、メモリ等の記憶装置によって実現される。
入力部33は、タグの情報を管理するデータベースに対する命令文を入力する場合等に使用される。入力部33は、例えばキーボード、マウス、タッチパッド等の入力装置によって実現される。
表示部34は、タグの情報を管理するデータベースの情報を表示する場合等に使用される。表示部34は、例えばCRT、LCD等の表示装置によって実現される。
外部インタフェース35は、外部の機器との情報の送受信を行うものである。外部インタフェース35は、例えばRFIDタグ複製装置20、PC等のその他端末と接続するためのシリアル、パラレル、ネットワーク等によって実現される。
次に、図5を参照(適宜図1および図2参照)して、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ30の記憶部31に格納されるデータベースの構成について説明する。図5は、本発明の第1実施形態に係る管理サーバで管理されるデータベースのデータ構造を示す図であり、図5(a)は、データベースのフォーマットを示し、図5(b)は、データベースのフォーマットを視覚的に示したものである。
管理サーバ30の記憶部31は、タグの情報を管理するデータベース(以下、「タグ情報管理DB」という)310を含んで構成される。図5(a)に示すように、タグ情報管理DB310は、自己タグID310a列と、親タグID310b列と、第一子タグID310c列と、兄タグID310d列と、弟タグID310e列と、データ書込日時310f列とを含んで構成される。
自己タグID310aは、当該タグ自身のIDを表している。また、タグ情報管理DB310の主キーである。
親タグID310bは、当該タグに複製元となったタグがあるかを示しており、複製元となったタグがある場合は、直接の複製元となったタグのIDが書き込まれる。
第一子タグID310cは、当該タグから複製されたタグがあるかを示しており、直接当該タグから複製されたもののうち、最初に複製したタグのIDが書き込まれる。
兄タグID310dは、当該タグが親タグIDを持ったタグにとって第一子タグでない場合に書き込まれ、同じ親タグIDを持ち、当該タグのデータ書込日時より古いデータ書込日時を持つタグの中で、最後に複製されたタグのIDが書き込まれる。
弟タグID310eは、当該タグと同じ親タグIDを持ち、当該タグのデータ書込日時より新しいデータ書込日時を持つタグの中で、最初に複製されたタグのIDが書き込まれる。
データ書込日時310fは、親タグIDを持たない場合は当該タグに物品情報が書き込まれた日時、それ以外の場合は親タグから複製された日時が書き込まれる。
なお、表中「−」で示した部分は、その項目に該当するIDが存在しないことを表している。
図5(b)には、図5(a)に示されたタグ情報管理DB310をツリー状にして表した図(以下、「タグ情報管理ツリー」という)311が示されている。これは、タグ情報管理DB310を視覚的に表現したものである。
次に、図6および図7を参照(適宜図1、図2、および図5参照)して、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ30の処理部32が行う処理について説明する。図6および図7は、本発明の第1実施形態に係る管理サーバの処理を示すフローチャートである。
まず、処理部32は、外部インタフェース35を介してRFIDタグ複製装置20から複製元のタグID、複製先のタグIDおよびデータ書込日時を受信する(S201)。
処理部32は、RFIDタグ複製装置20から受信した複製元のタグIDと一致する自己タグID310aをもつタグの情報をタグ情報管理DB310から取得し(S202)、タグ情報管理DB310から取得したタグの情報内の第一子タグID310cが書込済みであるかを判定する(S203)。タグ情報管理DB310から取得したタグの情報内の第一子タグID310cが未書込の場合(S203でNoの場合)、S204に進み、書込済みの場合(S203でYesの場合)、端子Aを介して、図7に示したS206に進む。
S204に進んだ場合、処理部32は、タグ情報管理DB310から取得したタグの情報内の第一子タグID310cに、RFIDタグ複製装置20から受信した複製先のタグIDを設定し、タグ情報管理DB310を更新する(S204)。また、処理部32は、自己タグID310a、親タグID310bおよびデータ書込日時310fの値が、それぞれRFIDタグ複製装置20から受信した複製先のタグID、RFIDタグ複製装置20から受信した複製元のタグIDおよび現在日時であるデータを作成し、タグ情報管理DB310に登録し(S205)、処理を終了する。
図7に示したS206に進んだ場合、処理部32は、タグ情報管理DB310から取得したタグの情報内の第一子タグID310cと一致する自己タグID310aをもつタグの情報をタグ情報管理DBから取得し、関連付けタグの情報とし(S206)、関連付けタグの情報内の弟タグID310eが書込済みであるかを判定する(S207)。
関連付けタグの情報内の弟タグID310eが書込済みの場合(S207でYesの場合)、関連付けタグの情報内の弟タグID310eと一致する自己タグID310aをもつタグの情報をタグ情報管理DBから取得し、改めて関連付けタグの情報とする(S210)。そして、関連付けタグの情報内の弟タグID310eが未書込となるまでS210の処理を繰り返す。
関連付けタグの情報内の弟タグID310eが未書込の場合(S207でNoの場合)、関連付けタグの情報内の弟タグID310eにRFIDタグ複製装置20から受信した複製先のタグIDを設定し、タグ情報管理DB310を更新する(S208)。また、処理部32は、自己タグID310a、親タグID310b、兄タグID310dおよびデータ書込日時310fの値が、それぞれRFIDタグ複製装置20から受信した複製先のタグID、RFIDタグ複製装置20から受信した複製元のタグID、関連付けタグの情報内の自己タグID310aおよび現在日時であるデータを作成し、タグ情報管理DB310に登録し(S209)、端子Bを介して、図6に戻って処理を終了する。
次に、図8を参照して、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ30の処理部32によるタグ情報管理DB310の更新について具体例を用いて説明する。図8は、本発明の第1実施形態に係る管理サーバによるタグ情報管理DBの更新例を説明する図であり、図8(a)は、タグの情報が追加される前の段階、図8(b)は、タグの情報が追加された段階、図8(c)は、さらに別のタグの情報が追加された段階を説明する図である。なお、図8において、網掛けで示した箇所は、データが更新されたことを表している。
図8(a)に示す段階においては、タグ−1からタグ−5までの情報がタグ情報管理DB40aに書き込まれている。タグ情報管理ツリー41aは、タグ情報管理DB40aを視覚的に表現したものである。
図8(a)に示す段階で、新規にタグの情報が1件追加されると、図8(b)に示す段階となる。追加するタグ−6の情報内の親タグIDには、タグ−3のIDが書き込まれているので、タグ−3がタグ−6の親タグとなる。そして、図8(a)に示すように、タグ−3の第一子タグIDが未書込であるので、タグ−6がタグ−3の第一子タグとなり、タグ−3の第一子タグIDにタグ−6のIDが書き込まれる。また、図8(b)に示すように、タグ情報管理DB40bには、タグ−6の情報が追加される。タグ情報管理ツリー41bは、タグ情報管理DB40bを視覚的に表現したものである。
図8(b)に示す段階で、さらに別のタグの情報が1件追加されると、図8(c)に示す段階となる。追加するタグ−7の情報内の親タグIDには、タグ−2のIDが書き込まれているので、タグ−2がタグ−7の親タグとなる。しかし、図8(b)に示すように、タグ−2の第一子タグIDにはタグ−3のIDが書き込まれているため、タグ−7はタグ−2の第一子タグとはならない。そして、図8(b)に示すように、タグ−2の第一子タグであるタグ−3の弟タグIDを参照すると、タグ−5が格納されているため、今度は、タグ−5の弟タグIDを参照する。図8(b)に示すように、タグ−5の弟タグIDは未書込であるので、タグ−7がタグ−5の弟タグとなり、タグ−5の弟タグIDにタグ−7のIDが書き込まれる。また、図8(c)に示すように、タグ情報管理DB40cには、タグ−7の情報が追加される。タグ情報管理ツリー41cは、タグ情報管理DB40cを視覚的に表現したものである。
次に、図9を参照して、本発明の第1実施形態に係るタグ情報管理システムの処理について説明する。図9は、本発明の第1実施形態に係るタグ情報管理システムの処理を説明する模式図であり、図9(a)は、顧客が物品の分割を現場作業者に指示する場面を示す模式図、図9(b)は、現場作業者が物品の分割を行う場面を示す模式図、図9(c)は、現場作業者がタグの複製を行う場面を示す模式図である。ここで、顧客サイド51は、顧客510と、顧客端末511とを含んで構成される。また、管理サイド52は、管理サーバ30を含んで構成される。作業現場53a、53bおよび53cは、同一の作業現場を示している。
図9(a)では、顧客510は、顧客端末511に、後記する図9(b)のように物品532を532Aと532Bとに分割するよう指示を入力する。顧客510によって入力された分割指示は通信回線512を介して、管理サーバ30へ送信される。管理サーバ30は、受信した分割指示を整理し、通信回線520を介して、担当の現場作業者端末530へ分割指示を送信する。現場作業者531は、現場作業者端末530から作業指示を受けとる。
図9(b)に示すように、現場作業者531は、分割指示に従い、第1のRFIDタグ10Aの取り付けられた物品532を分割し、タグの取り付けられていない物品(この場合、物品532B)に対して、第2のRFIDタグ10Bを取り付ける。
図9(c)に示すように、現場作業者531は、RFIDタグ複製装置20を使用し、第1のRFIDタグ10Aの情報を第2のRFIDタグ10Bへ複製し、RFIDタグ複製装置20は、複製情報(複製元のタグID、複製先のタグIDおよびデータ書込日時)を現場作業者端末530に送信する。複製情報は、通信回線520を介して管理サーバ30に送信される。管理サーバ30は、受信した複製情報を用いてタグ情報管理DB310(図5(a)参照)を更新する。管理サーバ30は、この更新情報を、通信回線512を介して顧客端末511に送信する。なお、一連の工程から管理サーバ30をなくし、代わりに現場作業者端末530が管理サーバ30の役割を担うことも可能である。
次に、図10を参照(適宜図9参照)して、本発明の第1実施形態に係る顧客端末511の画面遷移について説明する。図10は、本発明の第1実施形態に係る顧客端末の画面遷移を示す図であり、図10(a)は、遷移前のタグ情報管理DB画面、図10(b)は、遷移後のタグ情報管理DB画面を示す図である。
図10(a)に示すように、ディスプレイ600には、遷移前のタグ情報管理DB画面610が表示される。顧客510は、物品532を分割する際に、まずタグ情報管理DB310(図5(a)参照)のデータを管理サーバ30から取得する。取得したデータがディスプレイ600に遷移前のタグ情報管理DB画面610として表示される。顧客510は、遷移前のタグ情報管理DB画面610を参照して、物品532を分割する指示を入力することが可能である。
図10(b)に示すように、図9に示した一連の作業が行われた後、管理サーバ30からタグ情報管理DB310(図5(a)参照)の更新情報が送信され、ディスプレイ600は、遷移後のタグ情報管理DB画面620に示すように表示される。このとき、更新された部分(タグ−3の第一子タグIDとタグ−6の行)の色を変えることで、更新された部分を視覚的に把握し易くすることも可能である。
(第2実施形態)
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、タグ内のデータ構造に関するものであり、タグ内のデータとして複製履歴を保持させる点が、第1実施形態と異なる。したがって、それ以外の第1実施形態と共通する部分については、同じ符号を付し、説明を省略する。
図11を参照(適宜図1参照)して、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグに格納されるデータの構造について説明する。図11は、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグのデータ構造を示す図であり、図11(a)は、第1のRFIDタグのデータ構造、図11(b)は、第2のRFIDタグのデータ構造を示す図である。
図11(a)に示すように、第1のRFIDタグの情報700Aは、タグID710Aと、物品情報720Aと、複製管理情報730Aとを含んで構成される。また、複製管理情報730Aは、有効フラグ731Aと、データ書込日時732Aと、複製履歴733Aとを含んで構成される。また、タグID710A以外の項目のビットは「0」などで初期化しておくことが好ましい。タグを複製する場合ではなく、物品の情報をタグに直接書き込む場合には、例えば、リーダライタ等を用いて、物品情報720A、有効フラグ731A、およびデータ書込日時732Aに、それぞれ物品の材質等の情報、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込むようにする。
タグID710Aは、RFIDタグに固有のIDであり、RFIDタグの生産時にタグ毎に違った番号が書き込まれる。
物品情報720Aは、第1のRFIDタグ10Aの取り付けられた物品の材質などの情報を表すものである。
複製管理情報730Aは、物品が分割または複製された場合の各種情報を管理するためのものである。
有効フラグ731Aは、第1のRFIDタグ10Aにデータが書き込まれているかどうかを判定するために用いるものである。例えば、未書込の場合には、「0」を設定し、書込済みの場合には「1」を設定するなどの方法が考えられる。また、有効フラグ731Aは、必須のものではなく、タグID710A以外の項目が「0」で初期化された状態のままであれば、未書込であると判定するようにしてもよい。
データ書込日時732Aは、第1のRFIDタグ10Aに情報が書き込まれた日時を表すものである。
複製履歴733Aは、過去の複製履歴を表すものである。複製履歴733Aの詳細については、後記する。
図11(b)に示すように、第2のRFIDタグの情報700Bは、タグID710Bと、物品情報720Bと、複製管理情報730Bとを含んで構成される。また、複製管理情報730Bは、有効フラグ731Bと、データ書込日時732Bと、複製履歴733Bとを含んで構成される。
第2のRFIDタグの情報700Bのデータ構造は、第1のRFIDタグ10Aのデータ構造と同じであるため、第2のRFIDタグの情報700B内の各項目の説明を省略する。
図12を参照(適宜図1参照)して、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグ複製装置20の処理部22が行う処理について説明する。図12は、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグ複製装置の処理を示すフローチャートである。
まず、オペレータがRFIDタグ複製装置20を操作し、第1のRFIDタグ10Aの記憶部13Aに格納されている第1のRFIDタグの情報700AをRFIDタグ複製装置20に読み込ませる。同様に、第2のRFIDタグ10Bの記憶部13Bに格納されている第2のRFIDタグの情報700BもRFIDタグ複製装置20に読み込ませる(S301)。
処理部22は、読み込んだ第1のRFIDタグの情報700Aおよび第2のRFIDタグの情報700Bを記憶部21に格納する(S302)。
続いて、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ731Aの値を判定する(S303)。記憶部21に格納された有効フラグ731Aの値が「1(書込済み)」の場合(S303でYesの場合)、S304に進み、「0(未書込)」の場合(S303でNoの場合)、S308に進む。
S304に進んだ場合、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ731Bの値を判定する(S304)。記憶部21に格納された有効フラグ731Bの値が「0(未書込)」の場合(S304でYesの場合)、第1のRFIDタグ10Aが複製元のタグ、第2のRFIDタグ10Bが複製先のRFIDタグであると判定され、処理部22は、物品情報720B、有効フラグ731Bおよびデータ書込日時732Bに、それぞれ物品情報720A、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込む(S305)。また、処理部22は、複製履歴733Bに複製履歴733Aを複製し、タグID710Aおよびデータ書込日時732Aを追記し(S306)、処理を終了する。記憶部21に格納された有効フラグ731Bの値が「1(書込済み)」の場合(S304でNoの場合)、エラー表示を行い(S307)、処理を終了する。
S308に進んだ場合、処理部22は、記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値を判定する(S308)。記憶部21に格納された有効フラグ231Bの値が「1(書込済み)」の場合(S308でYesの場合)、第2のRFIDタグ10Bが複製元のタグ、第1のRFIDタグ10Aが複製先のRFIDタグであると判定され、処理部22は、物品情報720A、有効フラグ731Aおよびデータ書込日時732Aに、それぞれ物品情報720B、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込む(S309)。また、処理部22は、複製履歴733Aに複製履歴733Bを複製し、タグID710Bおよびデータ書込日時732Bを追記し(S310)、処理を終了する。記憶部21に格納された有効フラグ731Bの値が「0(未書込)」の場合(S308でNoの場合)、エラー表示を行い(S311)、処理を終了する。
図13を参照(適宜図1参照)して、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグ複製装置20の処理部22が行う複製履歴の作成処理について説明する。図13は、本発明の第2実施形態に係る複製履歴の作成例を説明する図であり、図13(a)は、タグ−1のデータ構造、図13(b)は、タグ−2のデータ構造、図13(c)は、タグ−3のデータ構造を示す図である。ここでは、タグ−1を複製して、タグ−2を作成し、タグ−2を複製して、タグ−3を作成するものとする。
図13(a)に示すタグ−1の情報800Aは、リーダライタ等を用いて、物品情報820A、有効フラグ840Aおよびデータ書込日時850Aに、それぞれ物品の材質等の情報、「1(書込済み)」および現在の日時を書き込んだものである。複製履歴860Aは、履歴追記用領域870Aから構成され、複製履歴860Aには、実質的に何も書かれていない。
図13(b)に示すタグ−2の情報800Bは、RFIDタグ複製装置20を用いて、タグ−1の情報800Aを複製したものである。物品情報820B、有効フラグ840Bおよびデータ書込日時850Bには、それぞれ物品情報820A、「1(書込済み)」および現在の日時が書き込まれる。また、複製履歴860Bには、複製履歴860Aが複製され、複製履歴860Bには、タグID810Aおよびデータ書込日時850Aが追記される。
図13(c)に示すタグ−3の情報800Cは、RFIDタグ複製装置20を用いて、タグ−2の情報800Bを複製したものである。物品情報820C、有効フラグ840Cおよびデータ書込日時850Cには、それぞれ物品情報820B、「1(書込済み)」および現在の日時が書き込まれる。また、複製履歴860Cには、複製履歴860Bが複製され、複製履歴860Cには、タグID810Bおよびデータ書込日時850Bが追記される。
以上のように、第2実施形態においては、タグ情報の複製履歴をタグ自体に持たせることで、例えば、RFIDタグ複製装置に表示手段を設け、RFIDタグの複製履歴を表示手段に出力することによって、作業者が現場で複製履歴を容易に確認することが可能となる。
また、本発明の第1実施形態および第2実施形態において開示されたRFIDタグの複製技術は、例えば、原子力プラント等で使用される配管を分割する際に利用することが可能である。また、例えば、野菜や果物を大箱から小分けして小箱に入れるとき、牛肉などのブロックを小分けするときなどにも利用することが可能である。しかし、本発明の適用分野はこれらに限定されず、RFIDタグを複製する必要が生じたあらゆる場面において、適用することが可能である。
本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製システムのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るRFIDタグのデータ構造を示す図であり、図2(a)は、第1のRFIDタグのデータ構造、図2(b)は、第2のRFIDタグのデータ構造を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ複製装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る管理サーバのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る管理サーバで管理されるデータベースのデータ構造を示す図であり、図5(a)は、データベースのフォーマットを示し、図5(b)は、データベースのフォーマットを視覚的に示したものである。 本発明の第1実施形態に係る管理サーバの処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る管理サーバの処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る管理サーバによるタグ情報管理DBの更新例を説明する図であり、図8(a)は、タグの情報が追加される前の段階、図8(b)は、タグの情報が追加された段階、図8(c)は、さらに別のタグの情報が追加された段階を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係るタグ情報管理システムの処理を説明する模式図であり、図9(a)は、顧客が物品の分割を現場作業者に指示する場面を示す模式図、図9(b)は、現場作業者が物品の分割を行う場面を示す模式図、図9(c)は、現場作業者がタグの複製を行う場面を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る顧客端末の画面遷移を示す図であり、図10(a)は、遷移前のタグ情報管理DB画面、図10(b)は、遷移後のタグ情報管理DB画面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るRFIDタグのデータ構造を示す図であり、図11(a)は、第1のRFIDタグのデータ構造、図11(b)は、第2のRFIDタグのデータ構造を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るRFIDタグ複製装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る複製履歴の作成例を説明する図であり、図13(a)は、タグ−1のデータ構造、図13(b)は、タグ−2のデータ構造、図13(c)は、タグ−3のデータ構造を示す図である。
符号の説明
1 RFIDタグ複製システム
10A 第1のRFIDタグ
10B 第2のRFIDタグ
11A,11B 入出力部
12A,12B 処理部
13A,13B 記憶部
20 RFIDタグ複製装置
21 記憶部
22 処理部
23 外部インタフェース
24 入出力部
30 管理サーバ
31 記憶部
32 処理部
33 入力部
34 表示部
35 外部インタフェース
41a,41b,41c タグ情報管理ツリー
231A,231B 有効フラグ
233A,233B データ書込日時
310 タグ情報管理DB
511 顧客端末
512 通信回線
610,620 タグ情報管理DB画面
733A,733B 複製履歴

Claims (8)

  1. 第1のRFIDタグおよび第2のRFIDタグと、所定の通信エリア内で通信が可能なRFIDタグ複製装置であって、
    前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグとの間で情報の送受信を行う入出力部と、
    前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグから送信された情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記処理部は、
    前記入出力部を介して受信した、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報を前記記憶部に格納する読込処理と、
    前記読込処理において前記記憶部に格納された前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報に基づいて、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグのうち、書込済みのRFIDタグと未書込のRFIDタグとを識別する識別処理と、
    前記識別処理において識別された前記書込済みのRFIDタグから前記未書込のRFIDタグに情報を複製し、前記書込済みのRFIDタグのタグ識別情報を前記未書込のRFIDタグに格納する複製処理と、を実行すること
    を特徴とするRFIDタグ複製装置。
  2. 前記処理部は、
    前記読込処理において、前記入出力部を介して、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの有効フラグの値をさらに受信して、前記記憶部に格納し、
    前記識別処理において、前記読込処理によって前記記憶部に格納された前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの有効フラグの値に基づいて、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグのうち、書込済みのRFIDタグと未書込のRFIDタグとを識別すること
    を特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ複製装置。
  3. 前記処理部は、
    前記識別処理において識別された、前記書込済みのRFIDタグのタグ識別情報と、前記未書込のRFIDタグのタグ識別情報とを、それぞれ複製元のRFIDタグのタグ識別情報と複製先のRFIDタグのタグ識別情報として、管理サーバに送信する送信処理を実行すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のRFIDタグ複製装置。
  4. RFIDタグ複製装置と所定の通信エリア内で通信が可能なRFIDタグであって、
    前記RFIDタグ複製装置との間で情報の送受信を行う入出力部と、
    情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    情報が書込済みであるか未書込であるかを識別するために使用される有効フラグと、前記RFIDタグのタグ識別情報と、当該RFIDタグが複製されたものである場合は複製元の前記RFIDタグのタグ識別情報とを保持し、
    前記処理部は、
    所定の通信エリア内の前記RFIDタグ複製装置に、前記入出力部を介して、前記記憶部に格納された有効フラグの値を送信し、前記RFIDタグ複製装置に、情報が書込済みであるか未書込であるかを識別させること
    を特徴とするRFIDタグ。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のRFIDタグ複製装置と所定の通信エリア内で通信が可能なRFIDタグであって、
    前記RFIDタグ複製装置との間で情報の送受信を行う入出力部と、
    情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    前記RFIDタグが複製されたものである場合は複製元の前記RFIDタグのタグ識別情報を少なくとも1つを含む、複製履歴を保持し、
    前記処理部は、
    所定の通信エリア内の前記RFIDタグ複製装置の表示手段に出力するために、前記入出力部を介して、前記記憶部に格納された複製履歴の値を送信すること
    を特徴とするRFIDタグ。
  6. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のRFIDタグ複製装置と有線または無線によって接続された管理サーバであって、
    前記RFIDタグ複製装置から情報を受信する外部インタフェースと、
    情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    前記RFIDタグのタグ識別情報に関連付けて、当該RFIDタグが複製されたものである場合は複製元のRFIDタグのタグ識別情報を、前記複製元のRFIDタグが共通する他のRFIDタグが存在する場合は当該他のRFIDタグのタグ識別情報を、当該RFIDタグを元に複製したRFIDタグがある場合は複製先のRFIDタグのタグ識別情報を含む、複製情報を管理するデータベースを格納し、
    前記処理部は、
    前記外部インタフェースを介して前記RFIDタグ複製装置から受信した前記複製元のRFIDタグのタグ識別情報と、前記複製先のRFIDタグのタグ識別情報とに基づいて、前記データベースを更新するデータベース更新処理を実行すること
    を特徴とする管理サーバ。
  7. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のRFIDタグ複製装置と有線または無線によって接続された管理サーバが、当該管理サーバと通信回線によって接続された顧客端末に、当該管理サーバと通信回線によって接続された現場作業者端末から送信されたRFIDタグの複製情報を提供するRFIDタグ複製情報提供方法であって、
    前記管理サーバは、
    前記RFIDタグ複製装置から情報を受信する外部インタフェースと、
    情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    RFIDタグのタグ識別情報に関連付けて、複製元のRFIDタグのタグ識別情報と、複製先のRFIDタグのタグ識別情報とを含む複製情報を管理するデータベースを格納し、
    前記処理部は、
    前記顧客端末を介して顧客によって入力された前記RFIDタグにて管理される物品の分割または前記RFIDタグの複製の指示を、前記外部インタフェースを介して受信する指示受信ステップと、
    前記指示受信ステップにおいて受信した指示に基づいて、前記現場作業者端末に、前記外部インタフェースを介して前記RFIDタグにて管理される物品の分割または前記RFIDタグの複製の指示を送信する指示送信ステップと、
    前記指示送信ステップで送信した前記RFIDタグにて管理される物品の分割または前記RFIDタグの複製の指示に対して、前記現場作業者端末を介して現場作業者によって返信された前記複製元のRFIDタグのタグ識別情報と、前記複製先のRFIDタグのタグ識別情報とを含む複製情報を、前記外部インタフェースを介して受信する複製情報受信ステップと、
    前記複製情報受信ステップで返信された前記複製元のRFIDタグのタグ識別情報と、前記複製先のRFIDタグのタグ識別情報とに基づいて、前記データベースを更新するデータベース更新ステップと、
    前記データベース更新ステップにおいて更新された前記データベースの情報を、前記外部インタフェースを介して前記顧客端末に送信する複製情報送信ステップと、を実行すること
    を特徴とするRFIDタグ複製情報提供方法。
  8. 第1のRFIDタグおよび第2のRFIDタグと、所定の通信エリア内で通信が可能なRFIDタグ複製装置によるRFIDタグ複製方法であって、
    前記RFIDタグ複製装置は、
    前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグとの間で情報の送受信を行う入出力部と、
    前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグから送信された情報を格納する記憶部と、
    演算処理を行う処理部と
    を備え、
    前記処理部は、
    前記入出力部を介して受信した、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報を前記記憶部に格納する読込ステップと、
    前記読込ステップにおいて前記記憶部に格納された前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグの情報に基づいて、前記第1のRFIDタグおよび前記第2のRFIDタグのうち、書込済みのRFIDタグと未書込のRFIDタグとを識別する識別ステップと、
    前記識別ステップにおいて識別された前記書込済みのRFIDタグから前記未書込のRFIDタグに情報を複製し、前記書込済みのRFIDタグのタグ識別情報を前記未書込のRFIDタグに格納する複製ステップと、を実行すること
    を特徴とするRFIDタグ複製方法。
JP2005154224A 2005-05-26 2005-05-26 Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法 Expired - Fee Related JP4686259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154224A JP4686259B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154224A JP4686259B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006331106A JP2006331106A (ja) 2006-12-07
JP4686259B2 true JP4686259B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37552727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154224A Expired - Fee Related JP4686259B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686259B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984156B2 (ja) * 2007-09-18 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 タグラベル作成装置、書類処理進捗管理システム
JP2011257807A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Toshiba Tec Corp Rfid機器およびその制御プログラム
JP6659927B2 (ja) * 2015-05-11 2020-03-04 株式会社 デジタルコラボレーションズ 情報把握管理装置、情報把握管理装置の端末機および情報把握管理装置のプログラム
JP6662134B2 (ja) 2016-03-18 2020-03-11 日本電気株式会社 タグ管理装置、タグ管理方法、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210643A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体の複製方法及びその装置
JP2002203214A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Hitachi Cable Ltd 製造物の製造履歴管理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210643A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体の複製方法及びその装置
JP2002203214A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Hitachi Cable Ltd 製造物の製造履歴管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006331106A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3451206B1 (en) Method, apparatus, and device for generating a visual model layout of a space
CN105988665B (zh) 信息复制系统、信息复制方法及电子设备
JP4686259B2 (ja) Rfidタグ複製装置、rfidタグ複製方法、rfidタグ、管理サーバ、rfidタグ複製情報提供方法、およびrfidタグ複製情報表示方法
CN101027672A (zh) 自动图创建系统
US20100274803A1 (en) Document Preparation Support Apparatus, Document Preparation Support Method, and Document Preparation Support Program
JP4477531B2 (ja) データインポート方法およびデータインポート装置
CN106156076B (zh) 数据处理的方法和系统
JP2019099361A (ja) 部品探索支援システム
JP2006227972A (ja) 生産履歴工程実績管理システム、工程管理端末、工程実績管理サーバ、生産履歴管理サーバ及びプログラム
JP2009009521A (ja) 無線タグの読み落し防止方法およびこれを用いた無線タグ情報管理システム
CN108446753A (zh) 商品二维码编码方法和系统
JP2005190120A (ja) 作業指示・作業実績管理方法および作業指示・作業実績管理システム
JP7033428B2 (ja) 安全施工サイクル支援システム
JP2007233761A (ja) コンフィグレーションデータのリビジョン管理方法および装置
JP2003150762A (ja) プロジェクト情報連携方法およびシステム
JP4582462B2 (ja) 情報管理システム
JP2011008308A (ja) 個品情報管理装置及び方法
CN112100993A (zh) 表单构建方法、装置、存储介质及电子设备
JP2006318057A (ja) Cadモデル情報管理装置
JP2008176664A (ja) 監視制御装置用画面保守支援装置および監視制御装置の画面保守方法
JP5250394B2 (ja) Edi統合処理システム、edi統合処理方法、およびedi統合処理プログラム
CN103238148A (zh) 数据转换装置、数据转换方法及数据转换用的程序
US20120119881A1 (en) Information management using a custom identifier stored on an identification tag
JP2006343793A (ja) 資産管理方法及び資産管理システム
JP2020033124A (ja) 資材管理システム及び資材管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees