JP4685989B2 - 内径仕上げ刃付き盛上げタップ - Google Patents

内径仕上げ刃付き盛上げタップ Download PDF

Info

Publication number
JP4685989B2
JP4685989B2 JP2004374967A JP2004374967A JP4685989B2 JP 4685989 B2 JP4685989 B2 JP 4685989B2 JP 2004374967 A JP2004374967 A JP 2004374967A JP 2004374967 A JP2004374967 A JP 2004374967A JP 4685989 B2 JP4685989 B2 JP 4685989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
tap
thread
pilot hole
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004374967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181652A (ja
Inventor
浩人 菅野
秀高 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Priority to JP2004374967A priority Critical patent/JP4685989B2/ja
Publication of JP2006181652A publication Critical patent/JP2006181652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685989B2 publication Critical patent/JP4685989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

本発明は内径仕上げ刃付き盛上げタップに係り、特に、所定のめねじを高い精度で安定して加工できる内径仕上げ刃付き盛上げタップに関するものである。
(a) 下穴の表層部にねじ山が食い込んで塑性変形させることによりめねじを形成するタップ部と、(b) 前記塑性変形により盛り上げられた前記めねじのねじ山の頂部分を切削除去する内径仕上げ刃と、を一体的に備えている内径仕上げ刃付き盛上げタップが、例えば特許文献1等で提案されている。このような内径仕上げ刃付き盛上げタップによれば、めねじのねじ山の頂に生じる不完全な山形状部分(凹みなど)が除去されるため、優れたねじ山形状が得られるとともに、めねじ内径の寸法精度が向上するなどの利点が得られる。
特開平9−216126号公報
しかしながら、このような内径仕上げ刃付き盛上げタップは、めねじのねじ山を十分に盛り上げ、余分な頂部分を除去してねじ山形状を整えるものであるため、下穴の径寸法に対する要求精度が高く、ユーザーの下穴径に対する管理が十分でないと、タップの性能を十分に享受することができない場合があった。すなわち、下穴径が大きいとねじ山が十分に盛り上がらないため、内径仕上げ刃で頂部分を除去しても不完全形状が残ることがある一方、下穴径が小さいとねじ山が盛り上がり過ぎて加工負荷(タッピングトルク)が高くなり、工具寿命が損なわれるのである。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、内径仕上げ刃付き盛上げタップの優れた性能を確実に安定して享受できるようにすることにある。
かかる目的を達成するため、本発明は、(a) 下穴の表層部にねじ山が食い込んで塑性変形させることによりめねじを形成するタップ部と、(b) 前記塑性変形により盛り上げられた前記めねじのねじ山の頂部分を切削除去する内径仕上げ刃と、を一体的に備えている内径仕上げ刃付き盛上げタップにおいて、(c) 前記タップ部よりも先端側に同心に一体的に設けられて前記下穴を加工するとともに、逆回転により抜き出される際に前記めねじと干渉しないように外周面にねじ溝が設けられた下穴加工部を有するとともに、(d) その下穴加工部は、前記タップ部の外径(mm)をD、ピッチ(mm)をP、要求精度に応じて定まる該タップ部の最大有効径から基準有効径を引き算した有効径偏差(mm)をΔd2 そのタップ部により前記めねじが盛り上げられ且つ前記内径仕上げ刃によりねじ山の頂部分が切削除去される前の状態におけるひっかかり率(%)をfとした時、そのひっかかり率fが110%〜130%の範囲内で次式(1) に従って求められる下穴径dN(mm)の下穴を加工するように加工刃の径寸法が定められていることを特徴とする。
dN=D−0.2×P−0.00403×P×f+Δd2 ・・・(1)
このような内径仕上げ刃付き盛上げタップは、タップ部の外径D、ピッチP、有効径偏差Δd2 に基づいて求められる適切な下穴径dNの下穴を加工するための下穴加工部が、タップ部の先端側に一体的に設けられているため、常に適切な下穴径dNの下穴に対してタップ部によりめねじが盛上げ加工されるようになり、ねじ山の盛り上がり過ぎで加工負荷が過大なることを回避しつつ、内径仕上げ刃によりねじ山の頂部分の不完全形状部が適切に切削除去されて優れたねじ山形状のめねじが得られるなど、内径仕上げ刃付き盛上げタップの優れた性能を確実に安定して享受できるようになる。
ここで、前記内径仕上げ刃は、タップ部のねじ溝部分に設けることが望ましいが、タップ部の後側に一体的に設けることもできる。
下穴加工部は、下穴なしの状態で穴明け加工を行うことができるドリルやエンドミルが好適に用いられるが、予め設けられた下穴の径寸法の精度出しを行うリーマなどを設けることもできる。要するに、前記下穴径dNの下穴を加工できるものであれば良い。
前記(1) 式は、盛上げタップにおいて、外径D、ピッチP、有効径偏差Δd2 、およびひっかかり率fから下穴径dNを求めるために、予め実験的に定められたもので、本発明では、外径D等のタップ部の諸元が異なる種々の内径仕上げ刃付き盛上げタップについて、それぞれ下穴径dNを種々変更してめねじを加工し、ねじ山の盛り上がり過ぎで加工負荷が過大なることを回避しつつ、内径仕上げ刃によりねじ山の頂部分の不完全形状部が適切に切削除去されて優れたねじ山形状のめねじが得られる下穴径dNの範囲を調べ、その下穴径dNに対応するひっかかり率fの範囲を(1) 式に従って求めたところ、タップ部の諸元が異なる何れの内径仕上げ刃付き盛上げタップにおいても110%〜130%の範囲内であれば、適切な下穴径dNの範囲内となり、めねじを適切に加工できることが分かったのである。
上記外径DおよびピッチPは、加工すべきめねじに対応するものであり、有効径偏差Δd2 は、めねじの要求精度、或いはめねじの材質やめねじに施すメッキの膜厚などに応じて適宜定められる。例えば図4は、基準有効径d2 に対してタップ部14の有効径を12.7μm毎に区切ってRH精度として規定したもので、要求精度やメッキの膜厚等に基づいてRH精度が決まると、次式(2) に示すように0.0127mmにRH精度の数値nを掛け算した値を基準有効径d2 に加算したものが最大有効径d2 max となり、0.0127mmにRH精度の数値nを掛け算した値(0.0127×n)mmが有効径偏差Δd2 である。例えばRH7であれば、0.0127×7=0.0889mmが有効径偏差Δd2 になる。なお、12.7μmは公差に相当するもので、最小有効径d2 min は、最大有効径d2 max から公差(12.7μm)を差し引いた値となる。公差の大きさは、必要に応じて適宜変更することができる。
2 max =d2 +0.0127×n ・・・(2)
外径Dとしては、例えば加工すべきめねじに応じて規定される基準外径が用いられるが、実際のタップ部の外径を用いることもできる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である内径仕上げ刃付き盛上げタップ(以下、単に盛上げタップという)10を示す図で、(a) は軸心Oと直角方向から見た正面図、(b) は(a) におけるB−B断面の拡大図である。この盛上げタップ10は、図示しないチャックを介して主軸に取り付けられるシャンク12と、めねじを盛上げ加工(転造加工)するためのタップ部14と、そのめねじの下穴を加工するためのドリル部16とを、軸方向の先端側に連なるように同心に一体に備えている。ドリル部16は下穴加工部に相当する。
上記タップ部14は、外側へ湾曲した辺からなる多角形状、本実施例では略六角形状の断面を成しているとともに、その外周面には、被加工物の下穴の表層部に食い込んで塑性変形させることによりめねじを盛上げ加工するおねじが設けられている。おねじのねじ山18は、形成すべきめねじの谷の形状に対応した断面形状を成しており、そのめねじに対応するリード角のつる巻き線に沿って一定の高さ寸法で設けられている。すなわち、タップ部14には、ねじ山18が径方向の外側へ突き出す6つの突出部20、20′と、その突出部20、20′に続いて小径となる逃げ部22、22′とが、ねじの進み方向に沿って交互に且つ軸心Oまわりにおいて60°の等角度間隔で連なるように設けられているのである。また、タップ部14は、軸方向においておねじの外径が一定の完全山部と、先端側へ向かうに従って外径が小さくなる食付き部とを備えている。なお、図1の(b) は、ねじ山18の谷部においてつる巻き線に沿って切断した断面図である。
上記突出部20、20′のうち突出部20の外径は突出部20′の外径よりも小さく、突出部20の山径(外径)および谷底径はそれぞれ突出部20′の山径および谷底径よりも小径であるが、突出部20′は、ねじ山18の谷底に到達するまで平面研削によって除去されて平坦面24とされており、突出部20の山径が実質的にタップ部14における最大径とされている。そして、その突出部20の山径は、加工すべきめねじの呼び径に応じて定められる外径D(本実施例では基準外径)と一致させられている一方、突出部20′の谷底径は、加工すべきめねじの内径と一致させられているとともに、上記平坦面24に断面が半円形状の溝26が軸心Oと平行に設けられることにより、その突出部20′の谷底位置にめねじの内径と一致する径寸法で内径仕上げ刃28が形成されている。
上記タップ部14は、図4に示すRH精度に基づいてねじ山18の有効径が定められている。このRH精度は、加工すべきめねじの諸元に応じて規定される基準有効径d2 に対するタップ部14の有効径を12.7μm毎に区切って規定したもので、めねじの要求精度、或いはめねじの材質やめねじに施すメッキの膜厚などに基づいて定められ、そのRH精度に応じて前記(2) 式に従って最大有効径d2 max が求められる。そして、ねじ山18の有効径は、その最大有効径d2 max 以下で、且つその最大有効径d2 max から公差(12.7μm)を差し引いた最小有効径d2 min 以上の範囲内とされている。
このようなタップ部14によれば、図2に示すように盛上げ加工が進行し、被加工物30の下穴31の表層部に高い精度で優れたねじ山形状のめねじ32が形成される。すなわち、図2の(a) に示す被加工物30の下穴31にタップ部14の食付き部がねじ込まれると、(b) に示すように塑性変形が開始され、食付き部に続いて完全山部がねじ込まれると、(c) に示すように塑性変形が進行し、めねじ32の山の頂部分には不完全な形状の余肉34が形成されるが、内径仕上げ刃28の通過によって(d) に示すようにその余肉34が除去されることにより、優れたねじ山形状のめねじ32が得られるのである。
一方、前記ドリル部16は、めねじ32を加工すべき下穴31を被加工物30に加工するためのもので、先端にドリル刃40を備えているとともに、そのドリル刃40に連続して切り屑排出溝42が設けられている一方、外周面には、逆回転により抜き出される際にめねじ32と干渉しないように、前記タップ部14に設けられたねじ山18の溝と同じつる巻き線上にねじ溝44が設けられている。また、このドリル部16のドリル径dは、タップ部14の外径D(mm)、ピッチP(mm)、要求精度等に応じて定まるタップ部14の最大有効径d2 max から基準有効径d2 を引き算した有効径偏差Δd2 (mm)、ひっかかり率f(%)をパラメータとして定められた前記(1) 式において、ひっかかり率fを110%〜130%の範囲内とした時の下穴径dN(mm)の範囲内とされている。有効径偏差Δd2 は、本実施例ではRH精度の値をnとすると、0.0127×n(mm)になる。上記ドリル刃40は加工刃に相当する。
このように、本実施例の盛上げタップ10には、タップ部14の外径D、ピッチP、要求精度等に応じて定まる有効径偏差Δd2 に基づいて求められる適切な下穴径dNの下穴31を加工するためのドリル部16が、タップ部14の先端側に一体に設けられているため、常に適切な下穴径dNの下穴31に対してタップ部14によりめねじ32が盛上げ加工されるようになり、ねじ山の盛り上がり過ぎで加工負荷が過大なることを回避しつつ、内径仕上げ刃28によりねじ山の頂部分の不完全形状の余肉34が適切に切削除去されて優れたねじ山形状のめねじ32が得られるなど、内径仕上げ刃28を有する盛上げタップ10の優れた性能を確実に安定して享受できるようになる。
因みに、図3は、呼び径が6mmでピッチPが1mm、RH精度が7の上記盛上げタップ10において、ひっかかり率f(%)を100、110、120、130、140として前記(1) 式に従って下穴径dNを求め、その下穴径dNをドリル部16のドリル径dとした5種類の盛上げタップを用意し、アルミニウム合金ダイカスト(ADC12)に対してタッピング加工を行って耐久性を調べた結果を説明する図で、(a) はタッピング条件、(b) は試験結果である。この結果から、ひっかかり率f=100の場合には、内径仕上げ刃による切削に拘らず最初からめねじ32の山の頂にスジが残って加工が不可であり、ひっかかり率f=140の場合には、過大な加工負荷によるタップ部の摩耗により、タッピング穴数が5000以下でゲージアウトとなった。これに対し、ひっかかり率fが110〜130の本発明品によれば、5000個以上のタッピング加工が可能であった。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施例である内径仕上げ刃付き盛上げタップを説明する図で、(a) は正面図、(b) は(a) におけるB−B断面の拡大図である。 図1の実施例の内径仕上げ刃付き盛上げタップのタップ部でめねじが加工される過程を説明する図である。 ひっかかり率f=100、110、120、130、140として前記(1) 式に従って下穴径dNを求め、その下穴径dNをドリル径dとした5種類の内径仕上げ刃付き盛上げタップを用いて耐久性試験を行った結果を説明する図である。 タップ部の有効径に関するRH精度を説明する図である。
符号の説明
10:内径仕上げ刃付き盛上げタップ 14:タップ部 16:ドリル部(下穴加工部) 18:ねじ山 28:内径仕上げ刃 31:下穴 32:めねじ 40:ドリル刃(加工刃) 44:ねじ溝

Claims (1)

  1. 下穴の表層部にねじ山が食い込んで塑性変形させることによりめねじを形成するタップ部と、
    前記塑性変形により盛り上げられた前記めねじのねじ山の頂部分を切削除去する内径仕上げ刃と、
    を一体的に備えている内径仕上げ刃付き盛上げタップにおいて、
    前記タップ部よりも先端側に同心に一体的に設けられて前記下穴を加工するとともに、逆回転により抜き出される際に前記めねじと干渉しないように外周面にねじ溝が設けられた下穴加工部を有するとともに、
    該下穴加工部は、前記タップ部の外径(mm)をD、ピッチ(mm)をP、要求精度に応じて定まる該タップ部の最大有効径から基準有効径を引き算した有効径偏差(mm)をΔd2 該タップ部により前記めねじが盛り上げられ且つ前記内径仕上げ刃によりねじ山の頂部分が切削除去される前の状態におけるひっかかり率(%)をfとした時、該ひっかかり率fが110%〜130%の範囲内で次式(1) に従って求められる下穴径dN(mm)の下穴を加工するように加工刃の径寸法が定められている
    dN=D−0.2×P−0.00403×P×f+Δd2 ・・・(1)
    ことを特徴とする内径仕上げ刃付き盛上げタップ。
JP2004374967A 2004-12-24 2004-12-24 内径仕上げ刃付き盛上げタップ Active JP4685989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374967A JP4685989B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 内径仕上げ刃付き盛上げタップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374967A JP4685989B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 内径仕上げ刃付き盛上げタップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181652A JP2006181652A (ja) 2006-07-13
JP4685989B2 true JP4685989B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=36735125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374967A Active JP4685989B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 内径仕上げ刃付き盛上げタップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685989B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522664C2 (sv) * 2001-04-30 2004-02-24 Sandvik Ab Skärande gängtapp och förfarande för dess tillverkning
JP7454204B2 (ja) 2018-11-12 2024-03-22 株式会社田野井製作所 タップ、タップの不要部位除去体並びにタップ素材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018120A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nachi Fujikoshi Corp ねじ加工工具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547269B2 (ja) * 1973-08-29 1979-04-05
JPH0214903Y2 (ja) * 1985-01-22 1990-04-23
JPH0212023Y2 (ja) * 1986-09-03 1990-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018120A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nachi Fujikoshi Corp ねじ加工工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006181652A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767024B1 (en) Thread forming tap
US6685573B2 (en) Thread forming tap
JP4553251B2 (ja) ねじ切りカッタ
JP5362854B2 (ja) 内径仕上げ刃付き盛上げタップ
JP5301452B2 (ja) スパイラルタップおよびその製造方法
JPWO2010049989A1 (ja) スパイラルタップ
TWI617383B (zh) Screw tapping for cutting screws
JP4685989B2 (ja) 内径仕上げ刃付き盛上げタップ
JP2012061577A (ja) 切削タップ
JP3309064B2 (ja) 下穴さらい刃および雌ねじ内径さらい刃を具える盛上げタップ
JP2009101485A (ja) 太径雌ねじ加工用盛上げタップ
JP2006198685A (ja) ねじ加工工具
JP2005279832A (ja) 直溝タップ
JP7018136B2 (ja) 盛上げタップ
JP5800021B2 (ja) 盛上げタップ
JPH09272016A (ja) 盛上げタップ
JPH0212023Y2 (ja)
JP6499117B2 (ja) 雌ねじ加工工具
WO2024004890A1 (ja) 盛上げタップ
WO2013124981A1 (ja) 切削タップ
JP2019018315A (ja) タップ
WO2023100909A1 (ja) タップ
JP5052399B2 (ja) めねじの加工方法
JPH0637858Y2 (ja) バニシ刃付きねじれ溝タップ
JP5329504B2 (ja) 盛上げタップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250