JP4685254B2 - データ通信スイッチ用の優先順位リマッピング - Google Patents

データ通信スイッチ用の優先順位リマッピング Download PDF

Info

Publication number
JP4685254B2
JP4685254B2 JP2001043331A JP2001043331A JP4685254B2 JP 4685254 B2 JP4685254 B2 JP 4685254B2 JP 2001043331 A JP2001043331 A JP 2001043331A JP 2001043331 A JP2001043331 A JP 2001043331A JP 4685254 B2 JP4685254 B2 JP 4685254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority
priority value
identifier
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001043331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001292155A5 (ja
JP2001292155A (ja
Inventor
ドリユウ・バータグナ
Original Assignee
アルカテル・インターネツトワーキング・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル・インターネツトワーキング・インコーポレイテツド filed Critical アルカテル・インターネツトワーキング・インコーポレイテツド
Publication of JP2001292155A publication Critical patent/JP2001292155A/ja
Publication of JP2001292155A5 publication Critical patent/JP2001292155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685254B2 publication Critical patent/JP4685254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2458Modification of priorities while in transit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3018Input queuing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/351Switches specially adapted for specific applications for local area network [LAN], e.g. Ethernet switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/354Switches specially adapted for specific applications for supporting virtual local area networks [VLAN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【従来の技術】
IEEE(米国電気電子学会)が公布した「Virtual BridgedLocal Area Networks」と称する標準802.1Q(Std.802.1Q)は特に、ブリッジされたLAN(ローカルエリアネットワーク)における、トラフィックの優先順位付けに対応する規約を定義する。この標準は、標準802.1Q準拠のパケットを生成する際に、パケット内でタグをインスタンス化するための規約を含んでいる。タグは特に、仮想LAN(VLAN)識別子および優先順位を含んでいることがある。一般的にVLAN識別子は、パケットがどこで送信されるのかを決定するように適用され、優先順位はパケットが他のパケットと比較してどれほど速く処理されるのかを決定するよう適用される。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
標準802.1Q準拠のパケットがネットワーク内の各ブリッジを通過する際について、規約は、受信される際のパケット内のタグ優先順位(すなわちインバウンドタグの優先順位)を「再生成」すること、および送信される際のパケット内の再生成優先順位(すなわちアウトバウンドタグの優先順位)をインスタンス化することについて規定する。標準によると、アウトバウンドタグの優先順位はインバウンドタグの優先順位と異なることがあり、順位は、ブリッジがパケットを受信する物理ポート、およびインバウンドタグの優先順位に基づいて、各ブリッジ上で独自に決定されることがある。ただしこの標準には、アウトバウンドタグの優先順位を決定する際にその他の値を使用するための規約はない。インバウンドタグの優先順位および受信する物理ポート以外の値に基づいてアウトバウンドタグの優先順位を決定することが望ましい。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は、パケット内でのインスタンス化の優先順位がパケットからの優先順位および複数の他の値に基づいて決定される、ソース学習ブリッジングをサポートするLANスイッチなどのデータ通信スイッチのための優先順位処理法を提供する。複数の他の値は、受信ポートの識別子およびパケットからのVLAN識別子を含んでいることもある。パケットは、標準802.1Qに準拠してフォーマットされた「タグ付き」のパケットでもよい。複数の他の値は初めに解決して仮想トランク識別子としてもよく、この仮想トランク識別子を、パケットからの優先順位とともに適用して、パケット内でのインスタンス化について優先順位を決定してよい。複数の他の値をより小さいビットの値に還元し、そのより小さいビット値をテーブルルックアップにおいて使用することにより、仮想トランク識別子を解決することもできる。
【0004】
本発明のこれらの態様、および他の態様は、添付の図面と合わせて下記の詳細な説明を参照することにより、より効果的に理解されよう。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明が効果的に機能するLANスイッチ100を示す。スイッチ100は、インタフェース101〜109によりそれぞれ駆動されるパケットバス111〜119のマトリックスを含んでいる。インタフェース101〜109は、それぞれ1つまたは複数のLAN121〜128に関連付けられたネットワークインタフェース101〜108、および管理インタフェース109を含んでいる。各バスは、パケットデータをバス上で送信する独占権を有するインタフェース101〜109のうち1つとのインタフェースをなすルート(すなわちルートインタフェース)、およびパケットデータをバスから受信する複数のインタフェース101〜109とのインタフェースをとるリーフ(すなわちリーフインタフェース)を有する。各インタフェースは、バス111〜119のうち1つの上でルートインタフェースであり、かつバス111〜119の、バスについてルートインタフェースであるバスを含むすべてのバス上でリーフインタフェースであることが好ましい。パケットは、バス111〜119上をクロックサイクル当たり1バーストの速度で一連の定ビットデータバーストとして送信されることが好ましい。バス111〜119は、ブロードキャスト指向であり、バス上を伝搬されるすべてのデータバーストは、インタフェース101〜109すべてに到達する。パケットデータを送信および受信することに加え、管理インタフェース109はスイッチ100の「中枢センター」として機能し、ネットワークインタフェース101〜108がそれらと関連付けられたLAN121〜128上でネットワーク装置のアドレスを学習することを、管理バス(図示していない)上に情報を送信することにより補助する。無論、上記で説明したルート−リーフ構造は、本発明に従って動作するスイッチの多くの可能な構造の1つである。可能な他の構造は、インタフェース間、あるいはインタフェース間の単一の共通バス、あるいは二地点間接続の「フルメッシュ」のマトリックスを有することもある。
【0006】
基本的な一操作において、スイッチ100は、ソース学習ブリッジング機能に対応する。例として、パケットが、ネットワークインタフェース101と関連付けられたLAN121の1つにあるネットワーク装置(図示していない)上を発する。そのパケットは、発信元のネットワーク装置のソースアドレス、およびパケットがユニキャストパケットである場合は、通信が意図されるネットワーク装置の宛先アドレスを含んでいる。メディアアクセス制御(MAC)アドレスなどのレイヤ2(データリンク)アドレスが企図される。LANのブロードキャスト性により、パケットはインタフェース101に到達する。パケットのソースアドレスがインタフェース101で認識されない場合、パケットは管理コントローラ109に提出され学習操作を受け、その結果アドレスがインタフェース101上で「学習」される。すなわち、アドレスがインタフェース101上でアクティブなアドレスのリストに加えられる。その後インタフェース101は、パケットバス101〜109から受信される、学習されたアドレスを宛先アドレスとして有するいずれのパケットも、LAN121の1つにあるネットワーク装置を宛先とするものであると認識し、転送するためにそのようなパケットを取り込む。
【0007】
パケットバス101〜109から受信されたパケットについて実行される宛先アドレスのチェックは、「フィルタリング」チェックと呼ばれることが多い。これは、インタフェース101によって学習されたアドレスを宛先アドレスとして持たないパケットが、一定の除外を受け、インタフェース101により落とされる、すなわち「フィルタにかけられる」からである。フィルタリングチェックは、インタフェース101〜109により、バス111〜119から受信される各パケットに対して個々に行われる。パケットを転送するかあるいはフィルタするかについての決定は一般に、上記で説明したように、そのパケットが、以前にインタフェースによって学習された宛先アドレスを含んでいるかどうかに基づいて行われる。ただしインタフェース101〜109はこのような決定の結果を共有し、どのインタフェースによっても宛先アドレスが学習されていないパケットをフィルタすることを防止している。このような「宛先が知られていない」パケットは、すべてのインタフェースにより取り込まれる。より詳細には、例示的フィルタリングチェックにおいて、インタフェースは以下のフィルタ規則を適用する。
【0008】
1.以前にインタフェースによって学習された宛先アドレスをパケットが有する場合、フィルタリングチェックをパスする。パケットは取り込まれる。
【0009】
2.以前にインタフェースによって学習されていない宛先アドレスをパケットが有し、かつ宛先アドレスが以前に別のインタフェースによって学習されている場合、フィルタリングチェックをパスしない。パケットは取り込まれない。
【0010】
3.以前にインタフェースによって学習されていない宛先アドレスをパケットが有し、その宛先アドレスが以前に別のインタフェースによって学習されていない場合、フィルタリングチェックをパスする。パケットは取り込まれる。
インタフェース101〜109は、パケットを取り込む決定に関して相互に通知するために、クレームライン(図示していない)にアサートすることが好ましい。
【0011】
上記で説明したようにソース学習ブリッジング機能に対応する以外に、スイッチ100は本発明が主な意図とする優先順位処理に対応する。優先順位処理は、標準802.1Q準拠のイーサネットパケットなど、それと関連付けられたタグ優先順位を有するパケットに関連して使用するよう企図されるものである。
【0012】
図2では、ネットワークインタフェース101〜108の典型例であるネットワークインタフェース200を参照して、好適な優先順位処理を説明する。インタフェース200は、LANおよび交換エンジン211に結合されたアクセスコントローラ201を含んでいる。コントローラ201はパケットをLANから受信し、それをフォーマットしエンジン211に送信する。コントローラ201は、エンジン211からもパケットを受信し、それをフォーマットしLAN上に送信する。エンジン211は、優先順位処理を容易にするためのエレメントに結合され、そのエレメントには仮想トランクファインダ221、優先順位リマップデータベース231、CAM(連想記憶装置)241、転送データベース251、待ち行列リマップデータベース261が含まれる。詳細には、エンジン211はコントローラ201からパケットを受信し、それを進入優先順位処理に加え、インタフェース200がルートであるバス111〜119のうち1つを介して送信する。エンジン211は、バス111〜119からもパケットを受信し、そのうち選択したパケットを退出優先順位処理に加え、コントローラ201に送信する。進入優先順位処理は、仮想トランクファインダ221、優先順位リマップデータベース231、CAM241、転送データベース251の補助により行われ、一方退出優先順位処理は、CAM241、転送データベース251、待ち行列リマップデータベース261の補助により行われる。
【0013】
図3から図16では、LANの1つからインタフェース200で受信されるフォーマットの、標準802.1Q準拠のイーサネットパケット(以降「タグ付き」パケット)を参照して、スイッチ100における優先順位処理をより詳細に説明する。まず図3を参照すると、インバウンドパケット300は、宛先MACアドレス(DA0〜DA5)、続いてソースMACアドレス(SA0〜SA5)、タグ(TAG0〜TAG3)、タイプ−長さの情報(TL0およびTL1)をそれぞれ含んでいる。タイプ−長さの情報の後には追加の情報が続き、それは通常IP(インターネットプロトコル)のヘッダを含んでおり、それについて最初の4つのバイトをD0〜D3と示す。
【0014】
アクセスコントローラ201において、インバウンドパケット300はタグ付きパケットとして識別され、進入処理準備完了フォーマットに置かれ、交換エンジン211に送信される。タグ付きパケットであるとの識別は、タグの部分(TAG0およびTAG1)を参照することにより行われ、パケットがタグ付きパケットである場合、IEEE802.1Q標準で定義されるように、その部分はx8100の値を有する。図4には進入準備完了パケット400が2バイトの幅で示されているが、これは、図示する実施形態でパケット400がコントローラ201からエンジン211に2バイトのバーストで送信されることを反映している。ただし他の実施形態では、送信は異なる幅で送信されることがあることは理解されよう。パケット400は、インバウンドパケット300が受信される物理ポートを識別する物理ポート識別子(PORT)、それに続き、パケット400をタグ付きパケットであると識別する制御情報(CTRL)を含んでいる。CTRLの次にはタグの部分(TAG2およびTAG3)が続き、それは標準802.1Qで定義されるタグ制御情報(TCI)を有する。より詳細には、TCIは、3ビットのインバウンドタグの優先順位、1ビットの基準フォーマット標識、12ビットのVLAN識別子を含んでいる。パケット400の残りの部分は、インバウンドパケット300内で行われるのと同様にフォーマットされる。インバウンドパケットがタグ付きでない場合、CTRLは、対応する進入準備完了パケットにこの条件を指示し、そのようなパケットにはTCIが付加されないことに留意されたい。
【0015】
交換エンジン211において、パケット400は進入優先順位処理を受け、パケット400を、インタフェース200がルートであるバス上で送信するのに備える。CTRLを参照することにより、エンジン211はパケット400をタグ付きパケットとして識別する。パケット400が識別されると、エンジン211はパケット400から、PORT、CTRL、TAG2、TAG3(その中の12ビットのVLAN識別子も含んでいる)を除去する。PORTは、スイッチ100上で固有の8ビットの仮想ポート識別子(VPI)にリマップされる。これに関して、ネットワークインタフェース101〜108の2つ以上が、同一の物理ポート識別子で表される物理ポートを有すること、およびパケット400内のPORTをVPIにリマップすることにより、生じうるあいまいさを有利に解決することが理解されよう。VPIおよび12ビットのVLAN識別子はペアとして、それぞれ入力ライン511および512上を通じて、仮想トランクファインダ221に提出される。
【0016】
仮想トランクファインダ221で、20ビットのVPI/VLAN識別子ペアは、仮想トランク識別子(VTI)を解決するために使用される、10ビットのハッシュキーに還元される。この還元により、ここで説明したVTIを解決するためのような、識別子を解決するためのインデックスベースのルックアップ体系を実施するのに必要なRAMのサイズが縮小されることが理解されよう。次に図5および図6を参照すると、エンジン211により送信されたVPI/VLANのペアは、マルチプレクサアレイ510で受信される。アレイ510は互い違いに配列されたマルチプレクサ611〜620のアレイであり、これはVPI/VLANのペアを、異なるVPI/VLANペアを互いに区別する際に最も効果的であるとハッシングアルゴリズムが判断した、VPI/VLANペア中のビット位置からのビットを含んでいるハッシュキーに還元する。VPI/VLANのペアは異なる部分集合にパースされ、それぞれ入力ライン601〜610上でマルチプレクサ611〜620により受信される。入力ライン601〜610の異なるラインにより送信された部分集合は互い違いに配列され、集合体中のマルチプレクサ611〜620が、VPI/VLANペア中のいずれの10ビットの組合せから、アレイ510に適用されたビット選択コマンドに従って、ハッシュキーを選択できるようにする。従って例えば、入力ライン601はビットゼロを12ビットのVPI/VLANペアを通じて送信し、入力ライン602はビット1を13ビットのペアを通じて送信し、入力ライン603はビット2を14ビットのペアを通じて送信することができる、などである。マルチプレクサ制御520の補助により、各マルチプレクサ611〜620は、入力ライン601〜610のうちそれと関連する1つから単一のビットを選択し、選択したビットだけを送信する。任意選択で、マルチプレクサ制御520は、マルチプレクサ611〜620のうち1つまたは複数に、入力ライン601〜610のうちそれと関連するライン上のすべてのビットを無視し、自動的に0の値を選択させることもある。VPI/VLANペアの選択されたビットおよびゼロの値は、出力ライン631〜640を通じて送信され、ともにハッシュキーを形成する。
【0017】
マルチプレクサのビット選択は、マルチプレクサ制御520により指示を受ける。制御520は、ハッシュマスクを記憶するためのメモリエレメントおよび関連する論理を含んでいる。ハッシュマスクは、入力ライン521上でプログラムおよび更新されると有利である。ハッシュマスクについての値はハッシングアルゴリズムにより計算され、アレイ510が受信したいずれのVPI/VLANペアをも、VPI/VLANペアを互いに区別する際に最も効果的であるとハッシングアルゴリズムが判断した、ビット位置からのビットを含んでいるハッシュキーに変換できるようにする。選択を容易にするために、制御520は、マスクライン631〜640を介してマルチプレクサ611〜620に結合される。制御520は、各マルチプレクサ611〜620について、ハッシュマスクからビット選択コマンドを決定し、ビット選択コマンドをマスクライン631〜640上に送信する。各ビット選択コマンドは、もしある場合はVPI/VLANペアの単一のビットを識別すれば十分であり、マルチプレクサ611〜620のそれぞれをハッシュキー内に含んでいるために選択する。したがって、例えばマルチプレクサ611によりライン631上で受信されたビット選択コマンドは、マルチプレクサ611に対して、ハッシュキー内に含んでいるために、もしある場合は12ビットのVPI/VLANペアを通じてビット0のうち1つを選択するよう命令し、またマルチプレクサ612によりライン632上で受信されたビット選択コマンドは、マルチプレクサ612に対して、もしある場合は13ビットのVPI/VLANペアを通じてビットの1つを選択するよう命令する、などである。ハッシュキーは、入力ライン531を送信されるオフセットとともに、仮想トランクマッチ制御530に送信され、ともに仮想トランクハッシュRAM(ランダムアクセスメモリ)540に対するポインタを形成する。これに関して、ハッシュRAM540は2つのテーブルを含んでおり(テーブル1およびテーブル2)、そのうち1つはオフセットに従って任意の所与の時間に選択される。
【0018】
ハッシュRAM540から戻された1つまたは複数のVPI/VLANペアと連想比較をする際の被比較数として使用するために、20ビットのVPI/VLANペアも、ここでより詳細に説明する方法で仮想トランクマッチ制御530で受信される。図7を参照すると、マッチ制御530はハッシュRAM540とのインタフェースをなし、ハッシュキーおよびオフセットから形成されたポインタを使用して連想比較を実行する。ポインタは、ハッシュRAM540に対する最初のポインタとして使用され、その値がポインタと一致するインデックスと関連付けられたエントリの内容を検索する。ポインタは、テーブル内のリンクされたエントリのリストのウォークスルーを開始させることができ、それはVPI/VLANペアについて一致するものが見つかるか、あるいはリンクされたリストの最後に到達するまで続行する。より詳細には、テーブル700は対応するインデックスにおけるエントリ内容を含んでいる。エントリ内容は各エントリについて、VPI/VLANペア、VTI、およびある場合は「次のエントリ」キーを含んでいる。図示する例でテーブル700は、N個のリンクされたリストすなわち「バケット」を形成する、N個のエントリ部分集合を含んでいる。第1のバケットは、インデックス701および709を含んでいる。第2のバケットは、インデックス702、705、707、710を含んでいる。第3のバケットは、インデックス703および708を含んでいる。N番目のバケットは、インデックス704および706を含んでいる。ポインタが例えばインデックス702をポイントし、対応するエントリからのVPI/VLANペアがマッチ制御530内のVPI/VLANペアと一致しない場合、エントリからの「次のエントリ」キー(インデックス705を識別する)がインデックス705に対するポインタとして使用される。インデックス705に対応するエントリから戻されたペアが一致しない場合、エントリからの「次のエントリ」キー(インデックス907を識別する)がインデックスセット707に対するポインタとして使用される。マッチ制御530は、一致するものが見つかるまでこのハッシュRAM120のウォークスルーを続行する。マッチ制御530は、一致するエントリに関連付けられたVTIをマッチ制御530に戻し、出力ライン531を通じて交換エンジン211に転送する。
【0019】
仮想トランクマッチ制御530は、ハッシングアルゴリズムの効率も追跡し、効率が十分に低下した場合はいつでも、出力ライン532を通じて外部プロセッサ(図示していない)に通知する。詳細には、制御530は、失敗した試みごとにメモリ内の値を増分し、ハッシュRAM540から戻されたVPI/VLANペアを被比較数と照合させる。効率が最低限の効率基準を下回った場合、制御530は、出力ライン532を通じてプロセッサに不履行通知を送信し、プロセッサにハッシングアルゴリズムを再計算させ、入力ライン521上のハッシュマスクを更新させる。失敗した試みの集合体数、特定のウォークスルーについて失敗した試みの最高回数、各ウォークスルーについて失敗した試みの平均回数、失敗した試みの回数を上回った頻度などの検討に基づいて、さまざまな最低限の効率基準を実施することができる。最低限の効率基準は、マッチ制御530上で設定することができる。ハッシュマスクが変更される場合は、ハッシュRAM540内のエントリを、新しくインデックスされた位置に必ず書き換えなければならないことは理解されよう。エントリの書き換えは、もう一方を書き換えながらルックアップ用の1つのテーブルを使用し、またハッシュRAM540にアクセスする目的のために、書き換えについてのルックアップの優先順位を容認することにより、効率に与えるインパクトを最低限に抑えて実行される。
【0020】
次に図8では、優先順位リマップデータベース231をより詳細に図示する。データベース231は、インバウンドタグの優先順位および解決されたVTIに基づいて、進入準備完了パケット400に関してアウトバウンドタグの優先順位を決定する。詳細には、交換エンジン211は、パケット400のインバウンドタグの優先順位、および仮想トランクファインダ221から受信したVTIを、データベース231に提出する。インバウンドタグの優先順位およびVTIは、データベース231内の対応するインデックスに対するポインタとして使用され、データベースはアウトバウンドタグの優先順位を返す。
【0021】
優先順位リマップデータベース231内で実行されるアウトバウンドタグの優先順位決定とは無関係に、交換エンジン211はCAM241および転送データベース251を調べ、パケット400について優先順位選択をする。図2に戻り、CAM241は、インタフェース200と関連付けられたLAN上にあるネットワーク装置の学習されたアドレスを、種々のCAMインデックスで保持するエントリを有する。転送データベース251は、CAM241内で共通のインデックスによりこれらのエントリにリンクされたエントリを保持する。パケット400中のソースアドレスはCAM241に提出され、CAM241はソースアドレスがあるCAMインデックス(以降、ソースCAMインデックス、すなわちSCI)を返す。図9を参照すると、SCIは、転送データを検索するために、データベース251中のリンクされたエントリに対するポインタとして使用され、またパケット400の優先順位選択標識を含んでおり、それはエンジン211に戻される。下記でより詳細に説明するように、優先順位選択標識は、そのタグ優先順位に関して、パケット400にスイッチ100におけるサービスの質を与えるか与えないかを決定する。データベース251は図示するように、特定のインデックスに、優先順位選択標識およびローカル優先順位待ち行列識別子を含んでいる。ローカル優先順位待ち行列識別子は、この説明においては進入優先順位処理に関係しないが、下記で説明する退出優先順位ベースの処理において実施されると有利である。パケット400中のソースアドレスがまだ学習されていない場合、CAM241からは有効なSCIは戻されず、代わりに仮想トランクファインダ221から戻されたVTIを使用して別のデータベース(図示していない)をインデックスし、パケット400について優先順位選択を行うことに留意されたい。
【0022】
交換エンジン211は、ローカルパケットヘッダを進入準備完了パケット400(以前に除去されたPORT、CTRL、TAG2、TAG3は少ない)に付加し、パケットを退出準備完了フォーマットにする。図10には、退出準備完了パケットのローカルパケットヘッダ1000を図示する。ヘッダ1000は、SCI、または有効なSCIがCAM241から戻されない場合は、VTIおよびVTIがインタフェース200から発したものであると識別するのに十分なインタフェース識別子を含んでいる。これに関して、ネットワークインタフェース101〜108の2つ以上が、同一のVTIによって表されるVPI/VLANペアを有し、また生じうるあいまいさを追加のビットが有利に解決することが理解されよう。ヘッダ1000はさらに、有効なSCIが戻されたか戻されていないかを識別する「無効SCI」標識を含んでいる。詳細には、「無効SCI」標識がセットされる場合、退出準備完了パケットが管理インタフェース109により取り込まれて「ソース学習」を受け、その結果ソースアドレスがCAM241に追加される。ヘッダ1000は、優先順位リマップデータベース231から戻された、アウトバウンドタグの優先順位、および転送データベース251から戻された優先順位選択標識(あるいはCAM241が有効なSCIを戻さなかった場合は、VTIルックアップから戻された標識)、ならびにヘッダ長情報、宛先アドレス、パケット制御情報も含んでいる。退出準備完了パケットは、インタフェース200がルートであるバスを通じて送信され、進入優先順位ベースの処理を完了する。
【0023】
ここまで説明してきた進入優先順位処理では、インバウンドタグの優先順位および他の複数の値に基づいて、パケットについてアウトバウンドタグの優先順位が決定されてパケットに適用され、パケットの優先順位選択標識が決定されてパケットに適用され、そのタグ優先順位に基づいてスイッチにおいてパケットに優先順位付けをするかどうかをその標識が決定する。ここで説明した従来の方式の優先順位処理に関する方法については、他のさらなる改良があろう。それでもなお、ここまで説明した進入優先順位処理法は、従来技術に対して意義深い前進であると信ずる。
【0024】
ここで退出準備完了パケットの退出優先順位処理を説明するために、典型的なネットワークインタフェース200を参照する。不必要に複雑になるのを避けるために、インタフェース200は、退出準備完了パケットが宛先を定められたネットワーク装置があるLANと関連付けられたネットワークインタフェース101〜108の1つであり、パケットの発信元のネットワーク装置は、パケットの宛先であるネットワーク装置と通信することを許可されているものと想定する。したがって、ヘッダ1000のSCI構成要素を利用する許可チェックなど、これらの想定を試す退出処理の態様は詳細には説明しない。交換エンジン211は、パケットからヘッダ1000を除去し、CAM241および転送データベース251を調べて、ヘッダ1000中の行先アドレスが認識されているかどうかを判断し、それについてローカル優先順位待ち行列識別子(LPQID)を決定する。先に引用したように、CAM241は、インタフェース200に関連付けられたLAN上にあるネットワーク装置の学習されたアドレスを、異なるCAMインデックスで保持するエントリを有する。検討中の例においては宛先アドレスが認識されるので、CAM241は、宛先アドレスがあるCAMインデックス(以降、宛先CAMインデックス、すなわちDCI)を返す。図9に戻り、DCIは、転送データを検索するために、リンクされたエントリに対するポインタとして転送データベース251内で使用され、またそのパケットについてのLPQIDを含んでおり、それはエンジン211に戻される。LPQIDは、いずれのタグ優先順位も参照せずにスイッチ100により決定されるという意味で「ローカル」である。したがってLPQIDは、特にインタフェース200からのパケットの放出を他のパケットとの関連でスケジューリングすることに関して、退出準備完了パケットを優先順位付けする機能を提供し、そのスケジューリングはタグ優先順位とは無関係である。優先順位付けをタグ優先順位に従って実施するか、あるいはタグの優先順位とは無関係に実施するかについての決定は、優先順位選択標識を参照することにより行われるが、ここでそれについてより詳細に説明する。
【0025】
交換エンジン211はヘッダ1000からの優先順位選択標識を調べ、退出準備完了パケットにタグベースの優先順位付けを提供するべきかしないべきかを決定する。優先順位選択標識が、パケットにタグベースの優先順位付けを提供するべきではないことを示す場合、パケット(再フォーマットされたもの)は、LPQIDが指定する優先順位待ち行列に入れられ、優先順位ベースのスケジューリングアルゴリズムに従って、アクセスコントローラ201に放出される。ただし優先順位選択標識が、パケットにタグベースの優先順位付けを行うべきであることを示す場合は、エンジン211は、待ち行列リマップデータベース261を使用してタグ優先順位待ち行列識別子(TPQID)を決定する。次に図11で、データベース261をより詳細に図示する。データベース261は、アウトバウンドタグの優先順位およびLPQIDに基づいて、パケットについてTPQIDを決定する。詳細には、エンジン211は待ち行列リマップデータベース261に、ヘッダ1000からのアウトバウンドタグの優先順位、および転送データベース251から解決されたLPQIDを提出する。アウトバウンドタグの優先順位およびLPQIDは、データベース261内の対応するインデックスに対するポインタとして使用され、データベース261はTPQIDを戻す。TPQIDはエンジン211に戻され、パケット(再フォーマットされたもの)は、TPQIDが指定する優先順位待ち行列内に入れられ、優先順位ベースのスケジューリングアルゴリズムに従ってアクセスコントローラ201に放出される。
【0026】
図12には、パケットがエンジン211によりアクセスコントローラ201に送信されるフォーマットを図示する。パケット1200は、アウトバウンドパケットが送信される物理ポートを識別する物理ポート識別子(PORT)、それに続き、パケット1200をタグ付きパケットとして識別する制御情報(CTRL)を含んでいる。CTRLの後には、アウトバウンドタグの優先順位を含んでいるTCIを有するタグの部分(TAG2およびTAG3)が続く。パケット1200は、宛先アドレス(DA0〜DA5)、ソースアドレス(SA0〜SA5)、タイプ−長さ情報(TL0〜TL1)、他の情報も含んでいる。アクセスコントローラ201で、パケット1200は、CTRLを参照することによりタグ付きパケットとして識別される。パケット1200がタグ付きパケットであると識別されると、コントローラ201は、PORT、CTRL、TAG2、TAG3をパケット1200から除去し、完全なタグ(TAG0〜TAG3)をIEEE802.1Q標準が指示する位置に適用し、アウトバウンドパケット1300を生成する。パケット1300は、PORTと表される物理ポート上で、コントローラ201によりLAN121の1つに送信される。
【0027】
図14では、流れ図を参照して進入優先順位処理を説明する。タグ付きパケットはスイッチ100の物理ポート上で受信され(1410)、物理ポートに関連する識別子に基づいて仮想ポート識別子が決定される(1420)。仮想ポート識別子およびインバウンドタグのVLAN識別子構成要素に基づいて、仮想トランク識別子が決定される(1430)。仮想トランク識別子およびインバウンドタグの優先順位構成要素を使用して、アウトバウンドタグの優先順位を決定し(1440)、それとは別に、インバウンドパケットのソースアドレスを使用して優先順位選択を行う(1450)。優先順位選択標識およびアウトバウンドタグの優先順位は、パケットのローカルヘッダに適用され(1460)、パケットは送信される(1470)。
【0028】
図15では、流れ図を参照して退出優先順位処理を説明する。進入処理されたパケットが受信され(1510)、そのパケットの宛先アドレスに基づいてローカル優先順位待ち行列識別子を決定する(1520)。パケットの優先順位選択標識を精査し、そのタグ付きの優先順位に基づいてパケットに優先順位付けを行うか行わないかを決定する(1530)。否定の応答である場合、パケットは、ローカル優先順位待ち行列識別子に基づいて優先順位待ち行列に適用される(1550)。だが肯定の応答である場合、タグ優先順位待ち行列識別子は、ローカル優先順位待ち行列識別子およびアウトバウンドタグの優先順位に基づいて決定され(1540)、パケットは、タグ優先順位待ち行列識別子に基づいて優先順位待ち行列に付される(1550)。いずれの場合も、アウトバウンドタグはパケットに適用され(1560)、アウトバウンドタグの優先順位を含んでおり、パケットはスイッチ100から送信される(1570)。
【0029】
したがって説明してきた優先順位処理では、スイッチ上でタグ付きパケットに、(i)タグ優先順位とは無関係なローカル優先順位付け、または(ii)タグ優先順位によるタグ付きの優先順位付け、のいずれかが提供される。さらに、優先順位付けを実施するために、アウトバウンドタグの優先順位がスイッチ上で適用されるかどうかということとは無関係に、アウトバウンドタグ付きパケット内にアウトバウンドタグの優先順位が送信のために保存される、優先順位ベースの処理を説明した。これらの特性は、従来技術に対するさらに意義深い前進であると信ずる。
【0030】
当分野の通常の技術を有する者は、本発明は、ここに述べる精神または基本的な性質から離れることなく、他の特定の形で実施することができることを理解されよう。したがって、この説明はあらゆる点で例示的なものであり、制限的なものではない。本発明の範囲は、添付の請求項により示され、これの同等物の意味および範囲内のすべての変更はその中に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】LANスイッチを示す図である。
【図2】図1のLANスイッチにおける典型的なネットワークインタフェースを示す図である。
【図3】図2のネットワークインタフェースにおけるアクセスコントローラでLANから受信されるパケットを示す図である。
【図4】図2のネットワークインタフェースにおける交換エンジンで、図2のアクセスコントローラから受信されるパケットを示す図である。
【図5】図2のネットワークインタフェースにおける仮想トランクファインダを示す図である。
【図6】図5の仮想トランクファインダ内のマルチプレクサアレイを示す図である。
【図7】図5の仮想トランクファインダ内の仮想トランクハッシュRAMを示す図である。
【図8】図2のネットワークインタフェースにおける優先順位リマップデータベースを示す図である。
【図9】図2のネットワークインタフェースにおける転送データベースを示す図である。
【図10】図2のネットワークインタフェースにおいて動作可能な交換エンジンで、バックプレーンバスから受信されるパケットのローカルヘッダを示す図である。
【図11】図2のネットワークインタフェースにおける待ち行列リマップデータベースを示す図である。
【図12】図2のネットワークインタフェースにおけるアクセスコントローラで、図2の交換エンジンから受信されるパケットを示す図である。
【図13】図2のネットワークインタフェースにおけるアクセスコントローラにより、LANに送信されるパケットを示す図である。
【図14】本発明の好ましい実施形態による進入優先順位処理を説明する流れ図である。
【図15】本発明の好ましい実施形態による退出優先順位処理を説明する流れ図である。
【符号の説明】
100 スイッチ
101、102、103、104、105、106、107、108 ネットワークインタフェース
109 管理インタフェース
200 ネットワークインタフェース
221 仮想トランクファインダ
231 優先順位リマップデータベース
251 転送データベース
261 待ち行列リマップデータベース
300 インバウンドパケット
400、1200 パケット
510 マルチプレクサアレイ
511、512、513、521、601、602、603、604、605、606、607、609、609、610 入力ライン
531、532、631、632、633、634、635、636、637、638、639、640 出力ライン
540 仮想トランクハッシュRAM
611、612、613、614、615、616、617、618、619、620 マルチプレクサ
701、702、703、704、705、706、707、708、709、710 インデックス
1000 ローカルパケットヘッダ
1300 アウトバウンドパケット

Claims (12)

  1. 複数のポートを有するデータ通信スイッチにおいてパケット優先順位をリマップする方法であって、
    第1のポート上で第1の優先順位値を含んでいるパケットを受信するステップと、
    複数の値に基づいて仮想トランク値を決定するステップと、
    前記第1の優先順位値および前記仮想トランク値に基づいて第2の優先順位値を決定するステップと、
    第2のポート上で前記第2の優先順位値を含んでいるパケットを送信するステップとを備え、
    前記複数の値が、前記第1のポートの識別子とVLAN識別子を含んでいる方法。
  2. 前記VLAN識別子が、受信時にパケット内に含まれる、請求項に記載の方法。
  3. 前記第1の優先順位値が、受信時にパケット内に含まれる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の優先順位値が、送信時にパケット内に含まれる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記仮想トランク値を決定するステップが、前記複数の値をより小さいビットの値に縮小するステップと、前記より小さいビットの値をテーブルルックアップにおいて使用するステップを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  6. 複数のポートを有するデータ通信スイッチにおいてパケット優先順位をリマップする方法であって、
    第1のポート上で第1の優先順位値を含んでいるパケットを受信するステップと、
    前記第1の優先順位値、および第1のポートの識別子を含んでいる複数の他の値に基づいて、第2の優先順位値を決定するステップと、
    第2のポート上で前記第2の優先順位値を含んでいるパケットを送信するステップを備え、
    前記複数の他の値がさらに、VLAN識別子を含んでいる方法。
  7. 前記VLAN識別子が、受信時にパケット内に含まれる、請求項に記載の方法。
  8. 前記第1の優先順位値が、受信時にパケット内に含まれる、請求項に記載の方法。
  9. 前記第2の優先順位値が、送信時にパケット内に含まれる、請求項に記載の方法。
  10. 第1の優先順位値を含んでいるパケットを受信するポートを有するアクセスコントローラと、
    前記アクセスコントローラからパケットを受信し、前記パケットに応答して複数の値を第1のエレメントに送信し、前記複数の値に応答して第1のエレメントから仮想トランク識別子を受信し、前記仮想トランク識別子および前記第1の優先順位値を第2のエレメントに送信し、前記仮想トランク識別子および前記第1の優先順位値に応答して第2のエレメントから第2の優先順位値を受信し、前記第2の優先順位値を含んでいるパケットを送信する、前記アクセスコントローラに結合された交換エンジンとを備え、
    前記複数の値が、ポートの識別子を含み、
    アクセスコントローラにおいて受信されたパケットが、VLAN識別子を含んでいる、データ通信スイッチ用のネットワークインタフェース。
  11. 前記複数の値が、前記VLAN識別子を含んでいる、請求項10に記載のネットワークインタフェース。
  12. 第1の優先順位値およびVLAN識別子を含んでいるパケットを受信するポートを有するアクセスコントローラと、
    前記アクセスコントローラからパケットを受信し、複数のデータベースを調べて、前記ポートの識別子、前記VLAN識別子、前記第1の優先順位値を含んでいる複数の値から第2の優先順位値を解決し、前記第2の優先順位値を含んでいるパケットを送信する、前記アクセスコントローラに結合された交換エンジンとを備えている、データ通信スイッチ用のネットワークインタフェース。
JP2001043331A 2000-03-02 2001-02-20 データ通信スイッチ用の優先順位リマッピング Expired - Fee Related JP4685254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/516,859 US6862280B1 (en) 2000-03-02 2000-03-02 Priority remapping for data communication switch
US516859 2000-03-02

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001292155A JP2001292155A (ja) 2001-10-19
JP2001292155A5 JP2001292155A5 (ja) 2008-04-03
JP4685254B2 true JP4685254B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=24057393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043331A Expired - Fee Related JP4685254B2 (ja) 2000-03-02 2001-02-20 データ通信スイッチ用の優先順位リマッピング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6862280B1 (ja)
EP (1) EP1130854B1 (ja)
JP (1) JP4685254B2 (ja)
CN (1) CN1312631A (ja)
AT (1) ATE269618T1 (ja)
DE (1) DE60103789T2 (ja)
ES (1) ES2223653T3 (ja)

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613823B1 (en) * 2001-02-20 2009-11-03 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Enhanced channel access mechanisms for an HPNA network
US6976096B1 (en) * 2001-06-02 2005-12-13 Redback Networks Inc. Method and apparatus for controlling the admission of data into a network element
US7292577B1 (en) * 2001-09-19 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. End-to-end preservation of VLAN priority in connection-oriented networks
US7609689B1 (en) * 2001-09-27 2009-10-27 Cisco Technology, Inc. System and method for mapping an index into an IPv6 address
US7120791B2 (en) * 2002-01-25 2006-10-10 Cranite Systems, Inc. Bridged cryptographic VLAN
US7200143B2 (en) * 2002-01-15 2007-04-03 Winbond Electronics Corp. Intergrated services digital network private branch exchange capable of choosing synchronization clock source automatically
US7532604B2 (en) * 2002-05-08 2009-05-12 Siemens Canada Limited Local area network with wireless client freedom of movement
DE60319191T2 (de) * 2002-10-01 2009-02-12 Nec Infrontia Corp., Kawasaki Brückenvorrichtung und Brückenverfahren
US7539185B2 (en) * 2002-10-07 2009-05-26 Broadcom Corporation Fast-path implementation for an uplink double tagging engine
US7180899B2 (en) * 2002-10-29 2007-02-20 Cisco Technology, Inc. Multi-tiered Virtual Local area Network (VLAN) domain mapping mechanism
US7703018B2 (en) * 2003-05-22 2010-04-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for automating the diagramming of virtual local area networks
JP4587446B2 (ja) * 2003-08-07 2010-11-24 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、並びにスイッチ装置及び経路管理サーバ及びそれらの制御方法、及び、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
CN100466597C (zh) * 2004-10-11 2009-03-04 华为技术有限公司 基于区分服务域的业务流分配的实现方法
US7876749B1 (en) * 2004-11-23 2011-01-25 Nortel Networks Limited Cross-connect using ethernet multiplexors for a simple metro ethernet network
US7477844B2 (en) * 2004-12-17 2009-01-13 Fujitsu Limited Method and system for utilizing virtual local access network addressing in optical networks
US7817633B1 (en) * 2005-12-30 2010-10-19 Extreme Networks, Inc. Method of providing virtual router functionality through abstracted virtual identifiers
US20070280104A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Takashi Miyoshi System and Method for Managing Forwarding Database Resources in a Switching Environment
US7742408B2 (en) 2006-08-04 2010-06-22 Fujitsu Limited System and method for filtering packets in a switching environment
US7826468B2 (en) 2006-08-04 2010-11-02 Fujitsu Limited System and method for bypassing an output queue structure of a switch
JP5104508B2 (ja) * 2008-04-16 2012-12-19 富士通株式会社 中継装置およびパケット中継方法
JP5167924B2 (ja) 2008-04-16 2013-03-21 富士通株式会社 中継装置およびパケット中継方法
US9456054B2 (en) 2008-05-16 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling the spread of interests and content in a content centric network
CN102273141B (zh) * 2009-01-12 2015-09-02 惠普开发有限公司 减少计算机网络中的消息洪泛的传播
CN101494601B (zh) * 2009-03-06 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 下行数据配置方法及装置
US8923293B2 (en) 2009-10-21 2014-12-30 Palo Alto Research Center Incorporated Adaptive multi-interface use for content networking
US9280546B2 (en) 2012-10-31 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for accessing digital content using a location-independent name
US9400800B2 (en) 2012-11-19 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Data transport by named content synchronization
US10430839B2 (en) 2012-12-12 2019-10-01 Cisco Technology, Inc. Distributed advertisement insertion in content-centric networks
US9978025B2 (en) 2013-03-20 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Ordered-element naming for name-based packet forwarding
US9935791B2 (en) 2013-05-20 2018-04-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for name resolution across heterogeneous architectures
US9444722B2 (en) 2013-08-01 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for configuring routing paths in a custodian-based routing architecture
US9407549B2 (en) 2013-10-29 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for hash-based forwarding of packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9276840B2 (en) 2013-10-30 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Interest messages with a payload for a named data network
US9401864B2 (en) 2013-10-31 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Express header for packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US10101801B2 (en) 2013-11-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for prefetching content in a data stream
US10129365B2 (en) 2013-11-13 2018-11-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote content based on static and dynamic recommendations
US9311377B2 (en) 2013-11-13 2016-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system
US10089655B2 (en) 2013-11-27 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scalable data broadcasting
US9503358B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Distance-based routing in an information-centric network
US9379979B2 (en) * 2014-01-14 2016-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for establishing a virtual interface for a set of mutual-listener devices
US10098051B2 (en) 2014-01-22 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Gateways and routing in software-defined manets
US10172068B2 (en) 2014-01-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Service-oriented routing in software-defined MANETs
US9374304B2 (en) 2014-01-24 2016-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated End-to end route tracing over a named-data network
US9954678B2 (en) 2014-02-06 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Content-based transport security
US9678998B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cisco Technology, Inc. Content name resolution for information centric networking
US10089651B2 (en) 2014-03-03 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for streaming advertisements in a scalable data broadcasting system
US9836540B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. System and method for direct storage access in a content-centric network
US9473405B2 (en) 2014-03-10 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Concurrent hashes and sub-hashes on data streams
US9626413B2 (en) 2014-03-10 2017-04-18 Cisco Systems, Inc. System and method for ranking content popularity in a content-centric network
US9391896B2 (en) 2014-03-10 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for packet forwarding using a conjunctive normal form strategy in a content-centric network
US9407432B2 (en) 2014-03-19 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for efficient and secure distribution of digital content
US9916601B2 (en) 2014-03-21 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Marketplace for presenting advertisements in a scalable data broadcasting system
US9363179B2 (en) 2014-03-26 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Multi-publisher routing protocol for named data networks
US9363086B2 (en) 2014-03-31 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Aggregate signing of data in content centric networking
US9716622B2 (en) 2014-04-01 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for dynamic name configuration in content-centric networks
US10075521B2 (en) 2014-04-07 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Collection synchronization using equality matched network names
US9473576B2 (en) 2014-04-07 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Service discovery using collection synchronization with exact names
US9390289B2 (en) 2014-04-07 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated Secure collection synchronization using matched network names
US9451032B2 (en) 2014-04-10 2016-09-20 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for simple service discovery in content-centric networks
US9992281B2 (en) 2014-05-01 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Accountable content stores for information centric networks
US9609014B2 (en) 2014-05-22 2017-03-28 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for preventing insertion of malicious content at a named data network router
US9455835B2 (en) 2014-05-23 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with hash-based names in content-centric networks
US9276751B2 (en) 2014-05-28 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with computable hash-based names in content-centric networks
US9537719B2 (en) 2014-06-19 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for deploying a minimal-cost CCN topology
US9516144B2 (en) 2014-06-19 2016-12-06 Palo Alto Research Center Incorporated Cut-through forwarding of CCNx message fragments with IP encapsulation
US10382228B2 (en) * 2014-06-26 2019-08-13 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Protecting customer virtual local area network (VLAN) tag in carrier ethernet services
US9426113B2 (en) 2014-06-30 2016-08-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for managing devices over a content centric network
US9699198B2 (en) 2014-07-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for parallel secure content bootstrapping in content-centric networks
US9621354B2 (en) 2014-07-17 2017-04-11 Cisco Systems, Inc. Reconstructable content objects
US9959156B2 (en) 2014-07-17 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Interest return control message
US9729616B2 (en) 2014-07-18 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Reputation-based strategy for forwarding and responding to interests over a content centric network
US9590887B2 (en) 2014-07-18 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. Method and system for keeping interest alive in a content centric network
US9535968B2 (en) 2014-07-21 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated System for distributing nameless objects using self-certifying names
US9882964B2 (en) 2014-08-08 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Explicit strategy feedback in name-based forwarding
US9729662B2 (en) 2014-08-11 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Probabilistic lazy-forwarding technique without validation in a content centric network
US9503365B2 (en) 2014-08-11 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Reputation-based instruction processing over an information centric network
US9391777B2 (en) 2014-08-15 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for performing key resolution over a content centric network
US9467492B2 (en) 2014-08-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for reconstructable all-in-one content stream
US9800637B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method for all-in-one content stream in content-centric networks
US9497282B2 (en) 2014-08-27 2016-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Network coding for content-centric network
US10204013B2 (en) 2014-09-03 2019-02-12 Cisco Technology, Inc. System and method for maintaining a distributed and fault-tolerant state over an information centric network
US9553812B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Interest keep alives at intermediate routers in a CCN
US10069933B2 (en) 2014-10-23 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for creating virtual interfaces based on network characteristics
US9590948B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. CCN routing using hardware-assisted hash tables
US9536059B2 (en) 2014-12-15 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for verifying renamed content using manifests in a content centric network
US10237189B2 (en) 2014-12-16 2019-03-19 Cisco Technology, Inc. System and method for distance-based interest forwarding
US9846881B2 (en) 2014-12-19 2017-12-19 Palo Alto Research Center Incorporated Frugal user engagement help systems
US9473475B2 (en) 2014-12-22 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Low-cost authenticated signing delegation in content centric networking
US10003520B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient name-based content routing using link-state information in information-centric networks
US9660825B2 (en) 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
US9832291B2 (en) 2015-01-12 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Auto-configurable transport stack
US9602596B2 (en) 2015-01-12 2017-03-21 Cisco Systems, Inc. Peer-to-peer sharing in a content centric network
US9916457B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Decoupled name security binding for CCN objects
US9946743B2 (en) 2015-01-12 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Order encoded manifests in a content centric network
US9954795B2 (en) 2015-01-12 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Resource allocation using CCN manifests
US9462006B2 (en) 2015-01-21 2016-10-04 Palo Alto Research Center Incorporated Network-layer application-specific trust model
US9552493B2 (en) 2015-02-03 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Access control framework for information centric networking
US10333840B2 (en) 2015-02-06 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. System and method for on-demand content exchange with adaptive naming in information-centric networks
US10075401B2 (en) 2015-03-18 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Pending interest table behavior
US10116605B2 (en) 2015-06-22 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Transport stack name scheme and identity management
US10075402B2 (en) 2015-06-24 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Flexible command and control in content centric networks
US10701038B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Cisco Technology, Inc. Content negotiation in a content centric network
US9986034B2 (en) 2015-08-03 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Transferring state in content centric network stacks
US10610144B2 (en) 2015-08-19 2020-04-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interactive remote patient monitoring and condition management intervention system
US9832123B2 (en) 2015-09-11 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Network named fragments in a content centric network
US10355999B2 (en) 2015-09-23 2019-07-16 Cisco Technology, Inc. Flow control with network named fragments
US9977809B2 (en) 2015-09-24 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Information and data framework in a content centric network
US10313227B2 (en) 2015-09-24 2019-06-04 Cisco Technology, Inc. System and method for eliminating undetected interest looping in information-centric networks
US10454820B2 (en) 2015-09-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. System and method for stateless information-centric networking
US10263965B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Encrypted CCNx
US9794238B2 (en) 2015-10-29 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. System for key exchange in a content centric network
US10009446B2 (en) 2015-11-02 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary learning
US9807205B2 (en) 2015-11-02 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary
US10021222B2 (en) 2015-11-04 2018-07-10 Cisco Technology, Inc. Bit-aligned header compression for CCN messages using dictionary
US10097521B2 (en) 2015-11-20 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Transparent encryption in a content centric network
US9912776B2 (en) 2015-12-02 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Explicit content deletion commands in a content centric network
US10097346B2 (en) 2015-12-09 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Key catalogs in a content centric network
US10078062B2 (en) 2015-12-15 2018-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Device health estimation by combining contextual information with sensor data
US10257271B2 (en) 2016-01-11 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Chandra-Toueg consensus in a content centric network
US9949301B2 (en) 2016-01-20 2018-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for fast, secure and privacy-friendly internet connection discovery in wireless networks
US10305864B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest encryption in a content centric network
US10043016B2 (en) 2016-02-29 2018-08-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for name encryption agreement in a content centric network
US10051071B2 (en) 2016-03-04 2018-08-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for collecting historical network information in a content centric network
US10003507B2 (en) 2016-03-04 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Transport session state protocol
US10742596B2 (en) 2016-03-04 2020-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing a collision probability of hash-based names using a publisher identifier
US10038633B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Protocol to query for historical network information in a content centric network
US9832116B2 (en) 2016-03-14 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Adjusting entries in a forwarding information base in a content centric network
US10212196B2 (en) 2016-03-16 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Interface discovery and authentication in a name-based network
US11436656B2 (en) 2016-03-18 2022-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for a real-time egocentric collaborative filter on large datasets
US10067948B2 (en) 2016-03-18 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. Data deduping in content centric networking manifests
US10091330B2 (en) 2016-03-23 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Interest scheduling by an information and data framework in a content centric network
US10033639B2 (en) 2016-03-25 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a content centric network using anonymous datagrams
US10320760B2 (en) 2016-04-01 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for mutating and caching content in a content centric network
US9930146B2 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing content centric networking messages
US10425503B2 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Shared pending interest table in a content centric network
US10027578B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for routable prefix queries in a content centric network
US10404450B2 (en) 2016-05-02 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Schematized access control in a content centric network
US10320675B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a stateless content centric network
US10547589B2 (en) 2016-05-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. System for implementing a small computer systems interface protocol over a content centric network
US10084764B2 (en) 2016-05-13 2018-09-25 Cisco Technology, Inc. System for a secure encryption proxy in a content centric network
US10063414B2 (en) 2016-05-13 2018-08-28 Cisco Technology, Inc. Updating a transport stack in a content centric network
US10103989B2 (en) 2016-06-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Content object return messages in a content centric network
US10305865B2 (en) 2016-06-21 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Permutation-based content encryption with manifests in a content centric network
US10148572B2 (en) 2016-06-27 2018-12-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest groups in a content centric network
US10009266B2 (en) 2016-07-05 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for reference counted pending interest tables in a content centric network
US9992097B2 (en) 2016-07-11 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for piggybacking routing information in interests in a content centric network
US10122624B2 (en) 2016-07-25 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for ephemeral entries in a forwarding information base in a content centric network
US10069729B2 (en) 2016-08-08 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for throttling traffic based on a forwarding information base in a content centric network
US10956412B2 (en) 2016-08-09 2021-03-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for conjunctive normal form attribute matching in a content centric network
US10033642B2 (en) 2016-09-19 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for making optimal routing decisions based on device-specific parameters in a content centric network
US10212248B2 (en) 2016-10-03 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Cache management on high availability routers in a content centric network
US10447805B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Distributed consensus in a content centric network
US10135948B2 (en) 2016-10-31 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. System and method for process migration in a content centric network
US10243851B2 (en) 2016-11-21 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method for forwarder connection information in a content centric network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003256A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Broadcom Corporation Network switch utilizing packet based per head-of-line blocking prevention
JP2000049856A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp ネットワーク間中継装置
JP2000232470A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Hitachi Cable Ltd スイッチングハブ
JP2001244965A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Nec Corp パケットスイッチ及びそのスケジュール方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872783A (en) * 1996-07-24 1999-02-16 Cisco Systems, Inc. Arrangement for rendering forwarding decisions for packets transferred among network switches
JP3638742B2 (ja) * 1996-11-29 2005-04-13 アンリツ株式会社 ルータ
US6122669A (en) * 1997-02-14 2000-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for auto-incrementing through table and updating single register in memory
US6252888B1 (en) * 1998-04-14 2001-06-26 Nortel Networks Corporation Method and apparatus providing network communications between devices using frames with multiple formats
US6181699B1 (en) * 1998-07-01 2001-01-30 National Semiconductor Corporation Apparatus and method of assigning VLAN tags
US6526052B1 (en) * 1998-12-23 2003-02-25 Enterasys Networks, Inc. Virtual local area networks having rules of precedence
DE60031515T2 (de) 1999-03-17 2007-08-23 Broadcom Corp., Irvine Netzwerkvermittlung
US6460088B1 (en) * 1999-05-21 2002-10-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for port vector determination at egress
US6515993B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for manipulating VLAN tags

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003256A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Broadcom Corporation Network switch utilizing packet based per head-of-line blocking prevention
JP2000049856A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp ネットワーク間中継装置
JP2000232470A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Hitachi Cable Ltd スイッチングハブ
JP2001244965A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Nec Corp パケットスイッチ及びそのスケジュール方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1130854A3 (en) 2002-06-05
DE60103789T2 (de) 2005-07-14
EP1130854B1 (en) 2004-06-16
CN1312631A (zh) 2001-09-12
DE60103789D1 (de) 2004-07-22
US6862280B1 (en) 2005-03-01
ES2223653T3 (es) 2005-03-01
EP1130854A2 (en) 2001-09-05
JP2001292155A (ja) 2001-10-19
ATE269618T1 (de) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685254B2 (ja) データ通信スイッチ用の優先順位リマッピング
EP1130855B1 (en) Selectable prioritization for data communication switch
EP1670187B1 (en) Tagging rules for hybrid ports
JP4115721B2 (ja) スイッチングノードのための分類およびタグ付け規則
US6798788B1 (en) Arrangement determining policies for layer 3 frame fragments in a network switch
US7079537B1 (en) Layer 3 switching logic architecture in an integrated network switch
US6674769B1 (en) Simultaneous searching of layer 3 policy filter and policy cache in a network switch port
US7016352B1 (en) Address modification within a switching device in a packet-switched network
US8089963B2 (en) Packet forwarding apparatus and method
US7082133B1 (en) Apparatus and method for enabling voice over IP support for a network switch
EP1191751B1 (en) Method and data communication switch for quality of service shaping
KR100927126B1 (ko) 패킷 전송 속도를 개선한 mpls 네트워크의 입구 노드및 출구 노드와, mpls 네트워크 시스템의 패킷 전송속도 개선 방법
JP2000156713A (ja) ネットワ―クスイッチング装置におけるコンテントベ―スの転送/フィルタリング方法
US20050175022A1 (en) Bridge apparatus and logical queue control method
US8527674B2 (en) Data packet switching
JP2000349851A (ja) パケット転送装置
US6980547B1 (en) Distributed switch/router silicon engine
US7778255B2 (en) Frame transfer method and frame transfer device
US20040105440A1 (en) Packet-switched network and network switches having a network layer forwarding action performed by data link switching
EP1583291B1 (en) Individually programmable most significant bits of VLAN ID
US6807176B1 (en) Arrangement for switching data packets in a network switch based on subnet identifier
US7103035B1 (en) Arrangement for searching network addresses in a network switch using multiple tables based on subnet identifier
US8804738B1 (en) Method and apparatus for transferring a frame of data from a first network to a second network
US7668203B1 (en) Network switch using a steering header for management frames
US20120106555A1 (en) Low latency carrier class switch-router

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees