JP4683822B2 - 高強度モルタル - Google Patents

高強度モルタル Download PDF

Info

Publication number
JP4683822B2
JP4683822B2 JP2003055012A JP2003055012A JP4683822B2 JP 4683822 B2 JP4683822 B2 JP 4683822B2 JP 2003055012 A JP2003055012 A JP 2003055012A JP 2003055012 A JP2003055012 A JP 2003055012A JP 4683822 B2 JP4683822 B2 JP 4683822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
clinker
mortar
fine aggregate
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003055012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004262714A (ja
Inventor
久順 田中
建一 下坂
牧生 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Ube Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2003055012A priority Critical patent/JP4683822B2/ja
Publication of JP2004262714A publication Critical patent/JP2004262714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683822B2 publication Critical patent/JP4683822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00198Characterisation or quantities of the compositions or their ingredients expressed as mathematical formulae or equations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00448Low heat cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流動性に優れ、かつ高強度硬化体の得られる高強度モルタルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート用骨材としては、天然の砂利又は岩石の破砕物を使用しているが、近年、建築物の高層化等にともない、コンクリートの高強度化が進んでいる。特に高強度コンクリート用骨材としては、一般に骨材強度が高い骨材や弾性係数がペーストの弾性係数に近い骨材を選定して使用している。また近年、コンクリート用骨材として、セメントキルンで製造されたセメントクリンカー(以下、クリンカーと略記することもある)をコンクリート用骨材として利用することが開示されている。一例として、クリンカー骨材を細骨材と粗骨材として使用することが開示されている(特許文献1参照)。またセメントクリンカーを使用して自己修復性水和硬化物のひびわれを、その自己収縮性はより効果的に発揮させてひびわれを補修することが開示されている(特許文献2参照)。
【0003】
一方、通常のクリンカー骨材は、表層に軟弱な多孔質層があるもの、亀裂があるもの、全体が多孔質のもの等があり、特にこのようなクリンカーを粗骨材として使用すると、コンクリートの強度発現性を阻害し易いという問題がある。この問題を解決したものとして、セメントクリンカーに特定の処理を施こすことにより高強度コンクリート用骨材として使用することができる技術が開示されている。即ち、このセメントクリンカー骨材は、セメントクリンカーを2回以上の衝撃破壊を繰り返した後、破砕物の粒度調整をすることにより、高強度コンクリート用粗骨材として使用できる。しかし、セメントクリンカーを細骨材として用いる場合には、流動性が低下するという問題があり、これを防止するためにセメントクリンカーの表面を有機系の材料で被覆することも行われている(特許文献3参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−231255号公報
【特許文献2】
特開平9−86983号公報
【特許文献3】
特開平11−217249号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の如き天然の砂利又は岩石の破砕物の場合は、高強度硬化体に適用できる細骨材が少ないという問題がある。また特許文献3に開示されている高強度コンクリート用骨材は、一般的な粗骨材に関するもので、一般的な粗骨材を用いたモルタルより高強度な硬化体、即ち圧縮強度100N/mm2 を越える硬化体を得るには、ペーストと粗骨材の付着性を良くする必要があるという問題がある。
【0006】
そこで、本発明者等は、セメントクリンカーを高強度コンクリート用骨材として、有効利用を図るために、圧縮強度100N/mm2 を越える硬化体を得ると共に、モルタル及びコンクリートの流動性の低下を防止するという課題を種々検討した結果、セメント用クリンカー細骨材を選定し、かつ該細骨材のかさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上とすると共に、シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメントを使用することにより良好な付着性を有すると共に圧縮強度100N/mm2 を越える硬化体を得ることができ、また流動性の低下を防止したモルタルが得られることを見出し、ここに本発明をなすに至った。したがって、本発明が解決しようとする課題は、流動性の低下を防止すると共に、一般的な骨材を用いたモルタルより高強度な硬化体、即ち圧縮強度100N/mm2 を越える硬化体を形成し得る高強度モルタルを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記課題は、以下の各発明によってそれぞれ達成される。
【0008】
(1)シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメント、高性能AE減水剤、及び水を含むペーストと低熱セメント用クリンカー細骨材とからなるモルタルであって、該細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上、
前記低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO +Al +Fe )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることを特徴とする高強度モルタル。
【0009】
本発明の高強度モルタルは、シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメント、高性能AE減水剤、及び水を含むペーストと低熱セメント用クリンカー細骨材とからなるモルタルであって、該細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上、前記低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO +Al +Fe )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることを特徴とし、これにより、モルタルの流動性の低下を防止することができると共に、一般的な骨材を用いたモルタルより高強度な硬化体、即ち圧縮強度100N/mm2 を越える硬化体を形成し得るという格別顕著な効果を奏するものである。
前記低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO +Al +Fe )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることによりモルタルの流動性の低下を防止することができる。
【0010】
また本発明の高強度モルタルは、低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO2 +Al2 3 +Fe2 3 )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることにより、流動性の低下を防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0012】
本発明の高強度モルタルは、低熱セメント用クリンカー細骨材、シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択された少なくとも1種のセメント、高性能AE減水剤及び水からなるモルタルのペーストであって、細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上であることからなるが、低熱セメント用クリンカー細骨材は、具体的には、シリカフュームセメント用クリンカー、低熱ポルトランドセメント用クリンカー及び中庸熱ポルトランドセメント用クリンカーから選択された少なくとも1種が好ましい。この低熱セメント用クリンカー細骨材の成分は、〔CaO/(SiO2 +Al2 O3 +Fe2 O3 )〕(以下、HM値という。)が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であり、好ましくはHM値が1.85〜2.00、f.CaOが1.1重量%以下である。更に好ましくはHM値が2.00、f.CaOが1.1重量%以下である。HM値が1.85より小さいとクリンカーは製造し難い。またHM値が2.20を越えると、0打フロー値が小さくなり好ましくない。またf.CaOが1.1重量%を越えると、流動性が悪くなる。したがって、f.CaOの量は少ない方がよく、0.1または0.1以下の値であってもよい。
【0013】
本発明では、低熱セメント用クリンカー細骨材とセメントと水とからなるモルタルのペーストにおいて、細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上であることが好まし、更に好ましくは、0.49以上である。この際の(水/セメント)比が0.13〜0.18であり、好ましくは0.15〜0.25である。更に好ましくは(水/セメント)比は、0.15〜0.18の範囲が好ましい。Pf値が0.30未満のときは、成型に対する流動性が確保できない。本発明に用いられる高性能AE減水剤としては、JIS A 6204:2000で規定された高性能AE減水剤が好ましく、その添加割合は、1.6〜5.0(C%)である。
【0014】
この低熱セメント用クリンカー細骨材は、クリンカーを破砕し、粒度の小さいものを細骨材として使用する。即ち、破砕により得られた粒子を篩分けして粒度分布を調整して細骨材を得ることにより、高強度コンクリート用骨材が製造される。勿論、粒子の大きさは、粗骨材乃至細骨材の各種の大きさのものを得ることができることはいうまでもない。破砕手段としては、遠心力衝撃破砕機、高圧ロールミル、ローラーミル、各種のクリンカー予備粉砕機が主として用いられ、この他ハンマークラッシャー、インパクトクラッシャー等の破砕機が使用できる。
破砕は、2種類以上の粉砕装置を使用してもよい。
【0015】
またセメントとしては、シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメントが用いられ、普通ポルトランドセメントや早強ポルトランドセメントは好ましくない。
【0016】
本発明の高強度モルタルには、通常のモルタル構造物の構築と同様に、必要に応じて粘剤、膨張材、収縮低減剤、防錆剤、顔料、混和材などを使用してもよい。なお、本発明を高強度モルタルで説明したが、この高強度モルタルを使用して高強度コンクリート構造物を構築することもできることはいうまでもない。
【0017】
【実施例】
以下に、本発明について実施例を挙げて更に詳しく説明するが、本発明はこの例によって限定されるものではない。
【0018】
〔実施例1〕水セメント比が15%と18%の場合について、表1に示される水、セメントとしてはシリカヒュームセメント(宇部三菱セメント(株)製)を使用し、細骨材としては低熱ポルトランドセメントのクリンカーを使用し、高性能AE減水材を添加して得られたペーストを用いて、骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)とモルタルフローの関係を調べた。得られた結果を表1に示す。なお、細骨材として使用した低熱ポルトランドセメントのクリンカーは、HM値が2.00、f.CaO0.8重量%である。
【0019】
【表1】
Figure 0004683822
【0020】
表1から明らかなように、余剰ペーストの比が増すとフローが大きくなり、成型に必要な流動性を確保するにはPfは0.3以上であり、好ましくは0.49以上である。
【0021】
〔実施例2〕水セメント比を18%、骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)を0.49とし、表1に示す水244kg/m3 、セメント(シリカヒュームセメント(宇部三菱セメント(株)製)1356kg/m3 、細骨材(低熱ポルトランドセメントのクリンカー)1016kg/m3 に高性能AE減水材を表2に示すごとく変化させて添加し、〔CaO/(SiO2 +Al2 3 +Fe2 3 )〕=HMとf.CaOと流動性との関係を調べた。得られた結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
Figure 0004683822
【0023】
表2から明らかなように、HMが2.20以上でかつf.CaO1.5%以上のクリンカーを用いると、流動性が150mmと悪くなるので、HMが2.20以下でf.CaO1.1以下のクリンカーを用いるのがよいことがわかる。
【0024】
〔実施例3〕細骨材として、表3に示す標準砂と本発明に適するクリンカー砂(HM2.00、f.CaO0.80)を用いて、表3に示す水セメント比、水、セメント、細骨材及び高性能AE減水材の量で、これらから得られたモルタルの圧縮強度(水中養生)を比較した。得られた結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
Figure 0004683822
【0026】
表3から明らかなように、細骨材として、標準砂を用いたモルタルよりも、本発明に用いられるクリンカーの方が、高強度が得られることがわかる。
【0027】
〔実施例4〕セメントとして、表4に示すセメントを用い、表4に示すモルタル組成で水、セメント、細骨材(クリンカー)及び高性能AE減水材を用いた。セメントの種類による圧縮強度を調べた。得られた結果を表4に示す。
【0028】
【表4】
Figure 0004683822
【0029】
表4から明らかなように、セメントとして早強ポルトランドセメントと普通ポルトランドセメントでは、フロー値が共に150mmであり、成型することができなかった。これに対して、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント及びシリカフュームセメントでは、成型することがでることがわかった。
【0030】
【発明の効果】
本発明の高強度モルタルにおいて、細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上であることにより、モルタルの流動性の低下を防止することができ、成型に必要な流動性を確保することができる。また本発明の高強度モルタルは、低熱セメント用クリンカー細骨材、シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメント、高性能AE減水剤及び水からなるモルタルのペーストであって、細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上であることを特徴とし、これによりモルタルの流動性の低下を防止することができると共に、一般的な骨材を用いたモルタルより高強度な硬化体、即ち圧縮強100N/mm2 を越える硬化体を形成し得るという格別顕著な効果を奏するものである。また本発明の高強度モルタルは、低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO2 +Al2 O3 +Fe2 O3 )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることにより、流動性の低下を防止することができる。

Claims (1)

  1. シリカフュームセメント、低熱ポルトランドセメント及び中庸熱ポルトランドセメントから選択されたセメント、高性能AE減水剤、及び水を含むペーストと低熱セメント用クリンカー細骨材とからなるモルタルであって、該細骨材かさ容積に対する余剰ペーストの容積割合(Pf)が0.30以上、
    前記低熱セメント用クリンカー細骨材は、CaO/(SiO +Al +Fe )が1.85〜2.20、f.CaOが1.1重量%以下であることを特徴とする高強度モルタル。
JP2003055012A 2003-02-28 2003-02-28 高強度モルタル Expired - Fee Related JP4683822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055012A JP4683822B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 高強度モルタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055012A JP4683822B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 高強度モルタル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262714A JP2004262714A (ja) 2004-09-24
JP4683822B2 true JP4683822B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=33119138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055012A Expired - Fee Related JP4683822B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 高強度モルタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683822B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6347575B2 (ja) * 2013-02-28 2018-06-27 デンカ株式会社 骨材およびその製造方法
JP6644614B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-12 太平洋セメント株式会社 結合材噴射方式付加製造装置用セメント組成物
JP6148376B1 (ja) * 2016-06-22 2017-06-14 デンカ株式会社 クリンカー骨材、それを用いたセメントコンクリート
CN112479656B (zh) * 2020-12-15 2022-03-15 湖北工业大学 一种具有表面调节功能的耐生物腐蚀的混凝土制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126721A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPS62207751A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 電気化学工業株式会社 セメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物
JPH11217249A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Mitsubishi Materials Corp クリンカー骨材の製造方法及びコンクリート
JPH11302056A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Taiheiyo Cement Corp 低収縮・高強度・高流動コンクリート組成物及びその硬化体
JP2001031457A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiheiyo Cement Corp 高強度コンクリート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126721A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPS62207751A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 電気化学工業株式会社 セメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物
JPH11217249A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Mitsubishi Materials Corp クリンカー骨材の製造方法及びコンクリート
JPH11302056A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Taiheiyo Cement Corp 低収縮・高強度・高流動コンクリート組成物及びその硬化体
JP2001031457A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiheiyo Cement Corp 高強度コンクリート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004262714A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582263B2 (ja) 製鋼スラグを利用した水和硬化体
CN105060792B (zh) 一种低掺量钢纤维改性粉末混凝土
KR101708357B1 (ko) 고기능성 초속경 시멘트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 도로포장 유지보수공법
JP6086760B2 (ja) 超高強度高流動コンクリート、超高強度高流動コンクリートの製造方法およびセメント組成物
KR102133437B1 (ko) 균열 억제형 라텍스 개질 초속경 시멘트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 도로포장 보수공법
CA2477539A1 (en) Electrically conductive concrete and controlled low strength materials having carbon fibers
KR20160139208A (ko) 시공성을 향상시킨 초고성능 섬유보강 콘크리트의 제조방법
JP2009051682A (ja) 超高強度高流動コンクリート及び超高強度高流動フレッシュコンクリート
KR102271506B1 (ko) 친환경 단면보수용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 단면보수공법
JP7022959B2 (ja) コンクリート組成物、及び、コンクリート組成物の製造方法
JP2001181004A (ja) 高強度モルタル及び高強度コンクリート
JP4683822B2 (ja) 高強度モルタル
KR101612113B1 (ko) 콘크리트용 결합재 조성물 및 이를 포함하는 콘크리트 조성물
JP4643857B2 (ja) 透水性コンクリート
KR20170028056A (ko) 절단 저항이 우수한 초고성능 콘크리트 조성물
JP5430434B2 (ja) 堤体構築工法
JPH11246253A (ja) 軽量コンクリート
JP5676332B2 (ja) 銅スラグ含有コンクリート用細骨材及びそれを用いたコンクリート施工方法
JP2001220201A (ja) 繊維補強コンクリート
JP2001254302A (ja) 鉄道線路用枕木
JP7068655B2 (ja) 高強度コンクリート組成物、及び、高強度コンクリート硬化体
JP2001019529A (ja) セメント硬化体
JP4180050B2 (ja) 非鉄精錬スラグ骨材を含むコンクリート用の混和材及びそれを用いたコンクリート組成物
JP2001226162A (ja) ポストテンションプレストレストコンクリート版の接合目地材
JP4165992B2 (ja) 水硬性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees