JP4682826B2 - 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 - Google Patents
難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4682826B2 JP4682826B2 JP2005344814A JP2005344814A JP4682826B2 JP 4682826 B2 JP4682826 B2 JP 4682826B2 JP 2005344814 A JP2005344814 A JP 2005344814A JP 2005344814 A JP2005344814 A JP 2005344814A JP 4682826 B2 JP4682826 B2 JP 4682826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- cutting
- hard coating
- thickness
- average
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
組成式:(Ti1−X−YAlXSiY)N(ただし、原子比で、Xは0.30〜0.70、Yは0.01〜0.10を示す)、
を満足するTiとAlとSiの複合窒化物[以下、(Ti,Al,Si)Nで示す]層からなる硬質被覆層を1〜15μmの平均層厚で物理蒸着してなる被覆工具が知られており、かつ前記被覆工具の硬質被覆層である(Ti,Al,Si)N層が、構成成分であるAlによって高温硬さと耐熱性、同Tiによって高温強度を具備し、さらにSiの含有によって一段と耐熱性の向上したものになっていることから、これを各種の一般鋼や普通鋳鉄などの連続切削や断続切削加工に用いた場合にすぐれた切削性能を発揮することも知られている。
(a)上記従来被覆超硬工具の硬質被覆層である(Ti,Al,Si)N層を下部層として1〜5μmの平均層厚で形成し、これの上に上部層として酸化バナジウム(以下、VOMで示す。ただし、Mは酸素のバナジウム(V)に対する相対含有割合の変化値を示し、原子比で、VO、V2O3およびVO2などを示す)層を形成すると、前記VOM層は表面滑り性にすぐれ、この結果切削時の発熱で被削材(難削材)およびその切粉が高温加熱された状態でも切刃部(すくい面および逃げ面と、これら両面が交わる切刃稜線部)と被削材および切粉との間には常にすぐれた滑り性が確保され、前記被削材および切粉の切刃部表面に対する粘着性および反応性が著しく低減され、前記下部層である(Ti,Al,Si)N層は十分に保護されるようになること。
以上(a)〜(e)に示される研究結果を得たのである。
(a)1〜5μmの平均層厚を有し、かつ、
組成式:(Ti1−X−YAlXSiY)N(ただし、原子比で、Xは0.30〜0.70、Yは0.01〜0.10を示す)を満足するTiとAlとSiの複合窒化物層からなる下部層、
(b)0.1〜1.5μmの平均層厚を有する窒化バナジウム層からなる層間密着層、
(c)0.1〜1μmの一層平均層厚を有する窒化バナジウム層と、0.1〜1μmの一層平均層厚を有する酸化バナジウム層との交互積層構造からなり、かつ、1〜5μmの全体平均層厚を有する上部層、
以上(a)〜(c)で構成された硬質被覆層を形成してなる、難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する被覆工具に特徴を有するものである。
下部層を構成する(Ti1−X−YAlXSiY)Nの構成成分であるAl成分には硬質被覆層における高温硬さと耐熱性を向上させ、また、同Ti成分には高温強度を向上させ、さらにSi成分には耐熱性を一段と向上させる作用があるが、Alの割合を示すX値がTiとSiの合量に占める割合(原子比、以下同じ)で0.30未満になると、相対的にTiの割合が多くなり過ぎて、所定の高温硬さおよび耐熱性を確保することができず、これが耐摩耗性低下の原因となり、一方Alの割合を示すX値が同0.70を越えると、相対的にTiの割合が0.30未満となってしまい、難削材の重切削加工で必要とされる高温強度を確保することができず、チッピングの発生を防止することが困難になることから、X値を0.30〜0.70と定めたものであり、さらにSiの割合を示すY値がAlとTiの合量に占める割合で0.01未満では所望の耐熱性向上効果が得られず、一方同Y値が0.10を超えると、高温強度が急激に低下するようになることから、Y値を0.01〜0.10と定めた。
下部層と上部層の間に介在する層間密着層であるVN層は、それ自体がすぐれた高温強度を備えるとともに、上部層および下部層のいずれとも強固に密着し強固な接合強度を確保する層であるが、その平均層厚が0.1μm未満では、上部層と下部層の間に強固な接合強度を確保することができず、一方その平均層厚が1.5μmを超えると、硬質被覆層の高温硬さが層間密着層部分で劣化し、これが耐摩耗性低下の原因となることから、その平均層厚を0.1〜1.5μmと定めた。
硬質被覆層の上部層の交互積層構造を構成する窒化バナジウム層(VN層)は、すぐれた高温強度を有するとともに、交互積層構造を構成する酸化バナジウム層(VOM層)との密着性にもすぐれ、酸化バナジウム層(VOM層)の不十分な高温強度を補うことにより、硬質被覆層の上部層の高温強度改善に寄与するが、硬質被覆層の上部層の交互積層構造を構成する窒化バナジウム層(VN層)の一層平均層厚が0.1μm未満では、上部層の高温強度の改善が十分ではなく、一方その平均層厚が1μmを越えると、難削材の重切削加工において硬質被覆層の上部層に必要とされる表面滑り性を十分発揮することができなくなり、また、硬質被覆層の高温硬さも低下することとなり、これが耐摩耗性低下の原因となることから、その平均層厚を0.1〜1μmと定めた。
硬質被覆層の上部層の交互積層構造を構成する酸化バナジウム層(VOM層)は、すぐれた表面滑り性を有し、上記のとおり被削材(難削材)および切粉に対する粘着性および反応性がきわめて低く、これは切削時に前記被削材が高温加熱された状態でも変わることなく維持されることから、下部層である(Ti,Al,Si)N層を前記高温加熱された被削材および切粉から保護し、これのチッピング発生を抑制する作用を発揮するが、その平均層厚が0.1μm未満では、前記作用に所望の効果が得られず、一方その平均層厚が1μmを越えて厚くなり過ぎると、窒化バナジウム層(VN層)との交互積層構造により高温強度を補強したとしてもチッピングが発生し易くなることから、その平均層厚を0.1〜1μmと定めた。
上部層の全体平均層厚が1μm未満では、難削材の重切削加工において、硬質被覆層がすぐれた表面滑り性を十分発揮することができないため、被削材(難削材)および切粉の切刃部表面に対する粘着性・反応性低減効果を期待することはできず、一方、その全体平均層厚が5μmを超えると硬質被覆層の高温硬さが急激に低下し耐摩耗性が不十分になるため、その全体平均層厚を1〜5μmと定めた。
層間密着層を介して強固に密着していることから、硬質被覆層は全体として、すぐれた高温硬さ、耐熱性、高温強度および表面滑り性を備え、その結果、特に粘性および粘着性の高いステンレス鋼や高マンガン鋼、さらに軟鋼などの難削材の高負荷のかかる重切削加工であっても、すぐれた耐チッピング性を示し、長期に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮するものである。
(b)まず、装置内を排気して0.1Pa以下の真空に保持しながら、ヒーターで装置内を500℃に加熱した後、前記回転テーブル上で自転しながら回転する工具基体に−1000Vの直流バイアス電圧を印加し、かつカソード電極の前記下部層形成用Ti−Al−Si合金とアノード電極との間に100Aの電流を流してアーク放電を発生させ、もって工具基体表面を前記Ti−Al−Si合金によってボンバード洗浄し、
(c)次に、装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して4Paの反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転する工具基体に−100Vの直流バイアス電圧を印加し、かつカソード電極の前記Ti−Al−Si合金とアノード電極との間に120Aの電流を流してアーク放電を発生させ、前記工具基体の表面に、表3、表4に示される目標組成、目標層厚の下部層としての(Ti,Al,Si)N層を1〜5μmの平均層厚で蒸着形成した後、前記Ti−Al−Si合金のカソード電極(蒸発源)とアノード電極との間のアーク放電を停止し、
(d)引き続いて装置内雰囲気を1.5Paの窒素雰囲気に保持したままで、カソード電極(蒸発源)である金属Vとアノード電極との間に120Aの電流を流してアーク放電を発生させて、表3、表4に示される目標層厚の層間密着層としてVN層を0.1〜1.5μmの平均層厚で蒸着形成した後、前記金属Vとアノード電極との間のアーク放電を停止し、同時に装置内への窒素ガスの供給を停止し、装置内を約10秒間真空引きし、
(e)その後装置内への酸素ガスの供給を開始して蒸着装置内の雰囲気を0.2Paの酸素雰囲気に切り替え、再びカソード電極(蒸発源)である金属Vとアノード電極との間に120Aの電流を流してアーク放電を発生させ、前記層間密着層上に、同じく表3、表4に示される一層目標層厚のVOM層を蒸着形成した後、前記金属Vとアノード電極との間のアーク放電を停止し、装置内への酸素ガスの供給を停止し、装置内を約10秒間真空引きし
(f)その後装置内への窒素ガスの供給を開始して蒸着装置内の雰囲気を1.5Paの窒素雰囲気に保持したままで、カソード電極(蒸発源)である金属Vとアノード電極との間に120Aの電流を流してアーク放電を発生させて、もって表3、表4に示される一層目標層厚のVN層を蒸着形成した後、前記金属Vとアノード電極との間のアーク放電を停止し、同時に装置内への窒素ガスの供給を停止し、装置内を約10秒間真空引きし、
(g)上記手順(e)、(f)を繰り返し、表3、表4に示されるVN層とVOM層の交互積層構造からなる目標全体層厚の上部層を蒸着形成する。
上記(a)〜(g)により硬質被覆層を蒸着形成し、本発明被覆工具としての本発明表面被覆スローアウエイチップ(以下、本発明被覆チップと云う)1〜16をそれぞれ製造した。
被削材:JIS・SCMnH1の長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度: 280 m/min.、
切り込み: 3 mm、
送り: 0.3 mm/rev.、
切削時間: 5 分、
の条件(切削条件A)での高マンガン鋼の乾式断続高切り込み切削加工試験(通常の切り込みは1.5mm)、
被削材:JIS・SUS304の丸棒、
切削速度: 220 m/min.、
切り込み: 3.5 mm、
送り: 0.3 mm/rev.、
切削時間: 10 分、
の条件(切削条件B)でのステンレス鋼の乾式連続高切り込み切削加工試験(通常の切り込みは1.5mm)、
被削材:JIS・S15Cの長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度: 260 m/min.、
切り込み: 4 mm、
送り: 0.3 mm/rev.、
切削時間: 5 分、
の条件(切削条件C)での軟鋼の乾式断続高送り切削加工試験(通常の送りは1.5mm/rev.)、を行い、いずれの切削加工試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を表7に示した。
本発明被覆エンドミル1〜3および従来被覆エンドミル1〜3については、
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・SCMnH1の板材、
切削速度: 60 m/min.、
溝深さ(切り込み): 5.5 mm、
テーブル送り: 150 mm/分、
の条件での高マンガン鋼の乾式高切り込み溝切削加工試験(通常の溝深さは3mm)、
本発明被覆エンドミル4〜6および従来被覆エンドミル4〜6については、
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・SUS304の板材、
切削速度: 65 m/min.、
溝深さ(切り込み): 5 mm、
テーブル送り: 350 mm/分、
の条件でのステンレス鋼の乾式高送り溝切削加工試験(通常のテーブル送りは150mm/分)、
本発明被覆エンドミル7,8および従来被覆エンドミル7,8については、
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・S15Cの板材、
切削速度: 60 m/min.、
溝深さ(切り込み): 16 mm、
テーブル送り: 200 mm/分、
の条件での軟鋼の乾式高切り込み溝切削加工試験(通常の溝深さは10mm)、
をそれぞれ行い、いずれの溝切削加工試験でも切刃部の外周刃の逃げ面摩耗幅が使用寿命の目安とされる0.1mmに至るまでの切削溝長を測定した。この測定結果を表9、表10にそれぞれ示した。
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・S15Cの板材、
切削速度: 60 m/min.、
送り: 0.40 mm/rev、
穴深さ: 8 mm、
の条件での軟鋼の湿式高送り穴あけ切削加工試験(通常の送りは0.2mm/rev)、
本発明被覆ドリル4〜6および従来被覆ドリル4〜6については、
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・SCMnH1の板材、
切削速度: 90 m/min.、
送り: 0.4 mm/rev、
穴深さ: 20 mm、
の条件での高マンガン鋼の湿式高送り穴あけ切削加工試験(通常の送りは0.25mm/rev)、
本発明被覆ドリル7,8および従来被覆ドリル7,8については、
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmのJIS・SUS304の板材、
切削速度: 125 m/min.、
送り: 0.45 mm/rev、
穴深さ: 25 mm、
の条件でのステンレスの湿式高送り穴あけ切削加工試験(通常の送りは0.25mm/rev)、
をそれぞれ行い、いずれの湿式高速穴あけ切削加工試験(水溶性切削油使用)でも先端切刃面の逃げ面摩耗幅が0.3mmに至るまでの穴あけ加工数を測定した。この測定結果を表11、表12にそれぞれ示した。
Claims (1)
- 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、
(a)1〜5μmの平均層厚を有し、かつ、
組成式:(Ti1−X−YAlXSiY)N(ただし、原子比で、Xは0.30〜0.70、Yは0.01〜0.10を示す)を満足するTiとAlとSiの複合窒化物層からなる下部層、
(b)0.1〜1.5μmの平均層厚を有する窒化バナジウム層からなる層間密着層、
(c)0.1〜1μmの一層平均層厚を有する窒化バナジウム層と、0.1〜1μmの一層平均層厚を有する酸化バナジウム層との交互積層構造からなり、かつ、1〜5μmの全体平均層厚を有する上部層、
以上(a)〜(c)で構成された硬質被覆層を形成してなる、難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344814A JP4682826B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344814A JP4682826B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007144593A JP2007144593A (ja) | 2007-06-14 |
JP4682826B2 true JP4682826B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=38206602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005344814A Expired - Fee Related JP4682826B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4682826B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012192517A (ja) * | 2012-06-11 | 2012-10-11 | Mitsubishi Materials Corp | 表面被覆切削工具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000061708A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆硬質工具 |
WO2004076171A1 (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Kennametal Inc. | Coated carbide tap |
JP2004339594A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp | 複合皮膜被覆部材の製造方法 |
JP2005138212A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005344814A patent/JP4682826B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000061708A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆硬質工具 |
WO2004076171A1 (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Kennametal Inc. | Coated carbide tap |
JP2004339594A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp | 複合皮膜被覆部材の製造方法 |
JP2005138212A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007144593A (ja) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007030098A (ja) | 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2007021650A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2007290090A (ja) | 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2007290091A (ja) | 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4682826B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2007030100A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP4747719B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP4682827B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4747718B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP4711059B2 (ja) | 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2007038379A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP4849221B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2007144595A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2007313582A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2008188739A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4682825B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5077743B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4789069B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4789068B2 (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2008260098A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4747710B2 (ja) | 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP2007030067A (ja) | 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2008188735A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2007030099A (ja) | 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2007038386A (ja) | 難削材の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |