JP4682445B2 - ケイ素化合物粉末の固化処理方法 - Google Patents

ケイ素化合物粉末の固化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4682445B2
JP4682445B2 JP2001143402A JP2001143402A JP4682445B2 JP 4682445 B2 JP4682445 B2 JP 4682445B2 JP 2001143402 A JP2001143402 A JP 2001143402A JP 2001143402 A JP2001143402 A JP 2001143402A JP 4682445 B2 JP4682445 B2 JP 4682445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon compound
compound powder
silicon
powder
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001143402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002336831A (ja
Inventor
好弘 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2001143402A priority Critical patent/JP4682445B2/ja
Publication of JP2002336831A publication Critical patent/JP2002336831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682445B2 publication Critical patent/JP4682445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はケイ素化合物粉末の固化処理方法に係り、特に、固化物からのケイ素化合物の溶出、飛散等を確実に防止することができるケイ素化合物粉末の固化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコーンの製造工程等からは、原料ないし中間生成物の無機、有機ケイ素化合物の粉末が廃棄物として排出される。
【0003】
このケイ素化合物粉末は、通常埋立処分されているが、このケイ素化合物粉末を微粉末の状態のまま埋立処分した場合、ケイ素化合物が雨水等で溶出ないし流出して地下水や浸出水に混入し、地下水又は浸出水処理施設の配管などを詰まらせたり、処理施設の負荷を高めたりする。また、埋立地への搬送中或いは埋立地において、風などにより飛散して周辺の環境に悪影響を及ぼすこともある。特に、上記の有機ケイ素化合物粉末は微粉末であるため、流出及び飛散し易く、環境に悪影響を及ぼす可能性が高い。
【0004】
このため、ケイ素化合物粉末を埋立処分するに当っては、ケイ素化合物粉末の溶出、流出及び飛散を防止する固化処理を施す必要がある。従来、この固化処理としては、セメントによる固化処理が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このセメント固化法では、処理物の容量が増え、廃棄物量が増大する。また、固化物がひび割れし、ケイ素化合物が溶出したり、飛散したりするおそれがある。さらに、有機ケイ素化合物粉末が疎水性であるときには、セメントや水と馴染まず、十分に固化させることができない。
【0006】
本発明は、上記従来の問題点を解決し、ケイ素化合物粉末を処理物の容量を全く又は殆ど増大させることなく固化させることができ、しかもケイ素化合物の溶出、流出あるいは飛散を確実に防止することができる固化処理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の無機ケイ素化合物粉末の固化処理方法は、無機ケイ素化合物粉末にアルカリ化合物と水を添加して混合し、固化させるケイ素化合物粉末の固化処理方法であって、アルカリ化合物がカリウム化合物であり、無機ケイ素化合物が酸化ケイ素であるものである。この無機ケイ素化合物粉末に水とアルカリ化合物を加えて混合することにより、無機ケイ素化合物粉末の微粒子同士が結合して強固な固化物となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0009】
本発明においては、無機ケイ素化合物粉末にアルカリ化合物と水を添加して混練することにより固化させる
【0010】
本発明の方法で使用されるアルカリ化合物は水に可溶であって且つ水に溶解した時のpHがアルカリ性であるものが好適であり、カリウム化合物を用る。特に、水酸化カリウムやカリウム塩などのカリウム化合物とりわけリン酸カリウムが好適である。
【0011】
無機ケイ素化合物粉末に対するアルカリ化合物の添加量は、少な過ぎると無機ケイ素化合物粉末を十分な強度に固化し得ず、多過ぎるとコスト高であることから、一般的には、無機ケイ素化合物粉末に対して1〜50重量%、特に5〜20重量%とすることが好ましい。
【0012】
本発明において、無機ケイ素化合物粉末にアルカリ化合物を添加して固化処理する場合には、水を併用、特に固化処理物の含水率が30〜70重量%になるように水を添加するのが好ましい。なお、この水は、アルカリ化合物の水溶液として添加することもできる
【0013】
発明において、無機ケイ素化合物粉末にアルカリ化合物及び水を添加して混練する場合において、これらの添加順序には特に制限はなく、どちらを先に添加しても良い。また、同時に添加しても良く、前記の通りアルカリ化合物を水に溶解させてケイ素化合物粉末に添加しても良い。
【0014】
ケイ素化合物粉末とこれらの添加物とを混合して固化させる際には、セメントミキサー、押し出し成形機、パン型造粒機、ブリケットマシーンなどの、処理物を固化体として成形できるものを用いることが望ましいが、何らこれらの方法や装置に限定されるものではない。
【0015】
本発明は、特にシリコーン(オルガノポリシロキサン)等の含ケイ素ポリマーの製造工程から排出されるケイ素化合物粉末の固化処理に好適である。
【0016】
含ケイ素ポリマーは、その構造から、主としてポリシラン、ポリシロキサン、ポリカルボシランに分類される。
【0017】
ポリシランは、主鎖がケイ素−ケイ素結合でできたものであり、一般には、ジクロロシランの金属ナトリウムによる重縮合反応により合成される。
【0018】
ポリシロキサンは一般に、ジクロロシランの加水分解で生成したジシラノールの脱水重縮合によって合成される。
【0019】
ポリカルボシランは二官能性のケイ素化合物を用いた重縮合反応により合成され、ジクロロシランとアニオンリビング重合で生成したポリスチレンジアニオンとの重縮合などが主に行われている。
【0020】
この含ケイ素ポリマーの製造工程からは、酸化ケイ素(とくに二酸化珪素)、シロキサン、シラザンなどの無機ケイ素化合物が排出される。これらは、通常500μm以下程度の粒状又は微粉状である
【0021】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例により何ら限定されるものではない。
【0022】
なお、以下の実施例及び比較例において、固化処理したケイ素化合物粉末はシリコーン製造工程より排出された無機ケイ素化合物(主成分は二酸化ケイ素。平均粒径275μm)である。
【0023】
実施例1〜、比較例1〜
300mlのポリビーカーに表1に示すケイ素化合物粉末と添加物をそれぞれ表1に示す所定量入れてスパーテルで均一に混合した。このときの混練性の良否は表1に示す通りであった。
【0024】
混合後、ポリビーカー内に室温で開放状態で放置して養生し、1週間後の外観を観察して固化状態を調べ、結果を表1に示した。
【0025】
なお、リン酸カリウム水溶液としては、KOH30.7重量%、HPO19.2重量%で混合して調製したものを用いた
【0026】
【表1】
Figure 0004682445
【0027】
表1より次のことが明らかである。
【0028】
実施例1〜3及び比較例1,2の無機ケイ素化合物粉末の処理において、水のみの処理(比較例1)や水とポルトランドセメントによる処理(比較例2)では、7日間経過後の処理物にはひび割れが発生し、固化は不良であった。これに対して、リン酸カリウム水溶液による処理(実施例1〜3)では、7日間経過しても処理物は良好に固化していた
【0029】
【発明の効果】
上詳述した通り、本発明のケイ素化合物粉末の固化処理方法によれば、無機ケイ素化合物粉末を容易かつ効率的に、しかも確実に固化することができる。このため、ケイ素化合物粉末を廃棄する際、埋立地への搬送中或いは埋立処分後において、ケイ素化合物の微粉末の飛散を防止することができ、また、埋立地からのケイ素化合物の溶出ないし流出を長期に亘り確実に防止することができる。

Claims (3)

  1. 無機ケイ素化合物粉末にアルカリ化合物と水を添加して混合するケイ素化合物粉末の固化処理方法であって、アルカリ化合物がカリウム化合物であり、無機ケイ素化合物が酸化ケイ素であることを特徴とするケイ素化合物粉末の固化処理方法。
  2. 請求項1において、カリウム化合物がリン酸カリウムであることを特徴とするケイ素化合物粉末の固化処理方法。
  3. 請求項1又は2において、ケイ素化合物がシリコーン製造工程からの排出物であることを特徴とするケイ素化合物粉末の固化処理方法。
JP2001143402A 2001-05-14 2001-05-14 ケイ素化合物粉末の固化処理方法 Expired - Fee Related JP4682445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143402A JP4682445B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 ケイ素化合物粉末の固化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143402A JP4682445B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 ケイ素化合物粉末の固化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002336831A JP2002336831A (ja) 2002-11-26
JP4682445B2 true JP4682445B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=18989555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143402A Expired - Fee Related JP4682445B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 ケイ素化合物粉末の固化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4682445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112007697A (zh) * 2020-08-31 2020-12-01 南京沃德思环保科技有限公司 一种环保型生活垃圾催化剂

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241918A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Stanley Electric Co Ltd アモルフアス・シリコン成膜プロセス中に副生成物として発生する粉塵の処理方法および装置
JP3118997B2 (ja) * 1992-11-16 2000-12-18 三菱マテリアル株式会社 アルコール発酵液の濾過残渣の利用方法
JPH09192626A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Japan Carlit Co Ltd:The 焼却灰処理方法
JPH10310464A (ja) * 1997-05-02 1998-11-24 Mamoru Nishioka 産業廃棄物であるフライアッシュの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002336831A (ja) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101413501B1 (ko) 시멘트질 재료
CN100389153C (zh) 硅橡胶用乳液组合物,其制造方法和硅橡胶的制造方法
CN1291599A (zh) 水泥组合物
JP2002521308A (ja) 揚送可能または注入可能なリン酸塩結合セラミックス
SE463493B (sv) Saett vid framstaellning av en kemiskt bunden keramisk produkt samt enligt saettet framstaelld produkt
JP2580537B2 (ja) シリカ球状粒子からなる三次元網状構造体
JP2000176493A (ja) 汚泥固化材及び固化処理方法
JP4823967B2 (ja) セメント系固化材の製造方法
JP4682445B2 (ja) ケイ素化合物粉末の固化処理方法
JP2001182044A (ja) 泥土固化材及び泥土の固化方法
JP2002320952A (ja) 汚染土壌の処理方法及び処理物
JPH039881B2 (ja)
JP4886115B2 (ja) セメントミルク
CN101481549B (zh) 沉淀法二氧化硅的表面处理方法及其应用
JP5002368B2 (ja) 高炉水砕スラグを使用した水中施工用裏込め・裏埋め材及びその製造方法
WO1995025586A1 (fr) Materiau et procede de dephosphoration
JP6052144B2 (ja) 土木用資材及びその製造方法
JP2006290714A (ja) シラススラグポーラスコンクリート
JP4006584B2 (ja) フッ素吸着剤及び水中のフッ素処理方法
CN1291598A (zh) 水泥组合物
JP2007070171A (ja) 天然多孔質体固化体及び固化方法
JP2000103663A (ja) 粉末防水撥水添加剤
CN110407535A (zh) 一种多孔透水混凝土及其制备方法
CN114099352B (zh) 一种抗溃散硅钙基根管充填糊剂及其制备方法和应用
JP4070982B2 (ja) 中性固化材および中性固化処理工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees