JP4673845B2 - 駆動装置、及び前進要素を前進させる方法 - Google Patents

駆動装置、及び前進要素を前進させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4673845B2
JP4673845B2 JP2006515865A JP2006515865A JP4673845B2 JP 4673845 B2 JP4673845 B2 JP 4673845B2 JP 2006515865 A JP2006515865 A JP 2006515865A JP 2006515865 A JP2006515865 A JP 2006515865A JP 4673845 B2 JP4673845 B2 JP 4673845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advancing
housing
tensioning
drive device
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006515865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527037A (ja
Inventor
ハイニガー,ハンスペーター
ヨーズト,シュテファン
ズィーゲントハーレー,ローガー
ヴューテリッヒ,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TecPharma Licensing AG
Original Assignee
TecPharma Licensing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TecPharma Licensing AG filed Critical TecPharma Licensing AG
Publication of JP2006527037A publication Critical patent/JP2006527037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673845B2 publication Critical patent/JP4673845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/484Regulating injection pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/482Varying injection pressure, e.g. by varying speed of injection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、前進要素を前進させる駆動装置、また、特に、請求項1及び13の前文部分に従って血糖値を測定する装置にて、流体製品を容器から排出する方法に関する。
例えば、糖尿病患者の血糖値を測定するための測定方法において、透析膜を有する測定プローブを患者の組織に挿入し、該プローブを通じて測定流体を案内し、該測定流体は、膜を介して、組織を取り巻く媒体と交換するようにすることが一般的である。測定流体は、例えば、線系を介してアンプルからプローブ内に導入することができる。この目的のため、流体をアンプルから排出する駆動装置がアンプルに取り付けられ、また、該駆動装置は、例えば、アンプル内にてプランジャをアンプルの出口に向けて駆動する。測定流体を一定の設定可能な圧力にてプローブの流体システムを通じて運び、信頼性が高く且つ、再現可能な測定結果を得ることが必要である。この目的のため、駆動装置には、例えば、ばね装置が設けられており、該ばね装置にて、プリテンションを加えたばねは、前進要素を装置のハウジングに対して駆動する。前進要素は、プランジャをアンプル内にてその開始位置から出口におけるその末端位置まで押し、ばねは、圧縮された初期の状態から膨張した最終状態に変化し、前進要素は、開始位置から最終位置までの全前進距離を亙って前進する。ばねの緊張力を設定することにより、流体がプローブの線系内に導入されるときにアンプルにて発生された圧力を決定することが可能である。しかし、かかる駆動装置及び排出方法において、ばねは、僅かに圧縮された状態におけるよりも強力に圧縮された状態にてより大きい圧力の力を付与することができるため、発生された圧力はばねの膨張の増加と共に降下する可能性がある。更に、流体をアンプルから完全に排出し得るようにするため、前進する要素の全前進距離に相応する膨張経過を有するばねを使用する必要がある。かかるばねは、殆どの場合、かなり長く、また、それらの長さは、駆動装置の全長を画成する。
本発明の1つの目的は、前進要素を前進させる駆動装置であって、前進要素を調整可能で且つ実質的に一定の力にて前進させ、また、小型の構造を有し、簡単な構造的構成要素にて作用し且つ、作動が容易である上記駆動装置を利用可能にすることである。
本発明の更なる目的は、流体製品を容器から排出する方法であって、流体製品は、一定の圧力にて排出され、排出中の圧力は、調節可能であり、また、確実な排出が保証される上記方法を利用可能にすることである。
本発明の目的は、請求項1に従って前進要素を前進させる駆動装置と、請求項13に従って流体製品を容器から排出する方法とにより実現される。有益な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
従って、前進要素を装置のハウジングに対して前進させる駆動装置は、前進要素を駆動するばね装置を備えており、該ばね装置により前進要素は、全前進距離、すなわち前進要素がハウジングに対して最大限変位可能である距離に亙って前進することができる。ばね装置としてヘリカルばねが使用されることが好ましい。該ばね装置は、相手方要素と、ハウジング内にて該相手方要素に対して可動である前進要素とに係合する。ばね装置は、必ずしも相手方要素又は前進要素に直接配置する必要はない。ばね装置は、力をそれぞれの要素に伝達する中間要素を介して相手方要素及び(又は)前進要素に係合することも可能である。ヘリカルばねは、単に、要素上に休止するようにするか、又はこれらの要素に強固に接続するようにすることができる。
本発明に従い、ばね装置を緊張させる緊張要素を有する緊張装置が駆動装置内に提供される。緊張要素により形成することのできる相手方要素と、前進要素との間又は相手方要素と、前進要素に係合する緊張要素との間の所定の距離を設定することもできる。所定の距離を設定することにより、すなわちばね装置を緊張させることにより、ばね装置は所定のプリテンション状態におかれ、その結果、ばね装置は、設定された距離の関数として前進要素又は相手方要素に所定の緊張力又は圧力の力を作用させる。緊張力を蓄積させるため、相手方要素と前進要素との間又は緊張要素との間の所定の距離は、非緊張状態のばねの長さよりも短いよう選ぶことが好ましい。しかし、原理上、ばねが伸びることにより緊張力を発生させるようにすることも考えられ、この場合、所定の距離は非緊張状態のばねの長さよりも長いように選ばれる。本発明に従い、この距離は、前進の開始時及び部分的な前進距離に亙って前進した後に設定することができる、すなわち、緊張装置は、力の伝達及び前進を中断せずに前進要素が前進する間、ばね装置を緊張させることもできる。部分的な前進距離は、前進要素の全前進距離よりも短い。全前進距離は、必ずしも全て同一の距離であるとは限らない幾つかの部分的な前進距離に分割し、前進要素が全前進距離に亙って前進する間、緊張力を数回、再度緊張させ且つ、制御することが可能であるようにすることが好ましい。前進する間又は部分的な前進距離の後、力を変化させ且つ、その力を別の所定の距離を設定することにより新たな必要性に適応させることも可能である。
流体製品を容器の出口を通じて容器から排出する本発明による方法において、容器内にて出口と対向する位置にあるプランジャは、前進要素と、ばね装置とを有する駆動装置により出口の方向に向けて前進させる。本発明に従い、プランジャが全前進距離よりも短い部分的な前進距離だけ前進した後、ばね装置は緊張装置により緊張させる。プランジャを駆動するため、上述したように駆動装置が使用され、プランジャを駆動装置の前進要素により出口に向けて変位させることができるようにすることが好ましい。
アンプルは、駆動装置のハウジングに接続され、プランジャは前進要素に接続され、ばね装置の緊張力又は圧力の力がプランジャに伝達され、その結果、アンプル内の流体製品に伝達され、所定の圧力がアンプル内にて発生されるようにする。前進要素が部分的な前進距離だけ前進した後、ばね装置は、相手方要素と前進要素又は緊張要素との間の所定の距離が再設定されることにより、緊張状態とされる、すなわち再緊張される。このようにして、ばねの圧縮程度が少ないことに起因して、緊張力が弛緩することに伴う圧力の降下を回避することが可能である。
本発明により、前進要素の全前進距離に相応することが好ましい、プランジャがアンプル出口まで移動する全距離に亙ってプランジャがアンプル内にて前進する間、一定の圧力をアンプル内にて発生させ、例えば、血糖測定プローブにおいて、測定流体の確実に一定の流れを実現し、又は流体の圧力を流速の変化に適応させることができる。しかし、本発明は、上述した分野に限定されるものではなく、本発明は、ゆっくりと移動する要素に一定の力を加えるべき場合に常に有益に採用することができる。簡単で且つ低廉な構造的構成要素を使用することができ、また、駆動装置の組み立ては、駆動装置の機械的機能により複雑とならず、従って多くの時間を費やすことはない。
本発明の1つの好ましい実施の形態において、駆動装置のハウジングは、スリーブ形状をしている。前進要素は、ロッド形状又はスリーブ形状であり、ハウジングの一端にてハウジングから突き出している。相手方要素は、例えば、ハウジングの内部に向けて突き出すハウジングの突出物により、又はハウジングに対して固定された別の要素により、又は緊張要素により形成することができる。緊張要素は、スリーブ形状であり、また、緊張要素は、前進方向に対し垂直に伸び且つ、ばね装置、すなわちヘリカルばねに対して設けられた係合面を有することが好ましい。該ヘリカルばねは、例えば、緊張要素の係合面と前進方向に対し垂直に伸びる前進要素の係合面との間に装着することができる。また、ヘリカルばねはハウジングに固定された突起と係合し且つ、緊張力を前進要素に伝達する緊張要素の係合面と係合する。
緊張する目的のため、緊張要素は、相手方要素の方向に向けてハウジング及び前進要素に対して可動であり、所定の距離を設定し得ることが好ましい。緊張要素は、前進方向に対し平行な1方向にのみ前進要素に対して可動であり且つ、反対方向に向けて前進方向に対し固定されることが特に好ましい。このように、所定の距離を設定するため、緊張要素は前進要素又は相手方要素に対して動かし、また、これと同時に、緊張力を前進要素に伝達することができる。
所定の距離を設定するため、緊張装置は、ハウジングに対して回転可能である少なくとも1つの回転要素を有する回転装置を備えることができる。該回転要素は、例えば、スリーブ形状であり、また、該回転要素は、ハウジングの一端から突き出し、前進要素は、ハウジングの他端から前進するようにする。緊張要素は、ねじ部を有し、前進要素又は回転要素は、緊張要素のねじ部と相互作用するかみ合いねじ部を有し、回転要素の回転により、緊張要素は前進要素又は相手方要素に対して動き、所定の距離を設定することができるようにする。
本発明の第一の好ましい実施の形態において、回転要素は、前進方向に対し平行にハウジングに対して固定されているが、ハウジングに対して回転することができ且つ、ヘリカルばねに対する相手方要素を形成する、すなわち、該回転要素は、ヘリカルばねに対する係合面を有する。緊張要素は、回転要素に対して回転しないよう固定されており、このため、緊張要素は、回転要素の回転動作に従うが、該緊張要素は、前進方向に対し平行に回転要素に対して動くことができる。緊張要素は、内ねじ部を有し、該内ねじ部により緊張要素は前進要素の外ねじ部に着座する。前進要素は、ハウジングに対して固定されており、このため、回転要素を回転させたとき、緊張要素は前進要素に対して回転され、また、ねじ部のため、前進方向に対し平行に動き、また、緊張要素と相手方要素又は回転要素との間の所定の距離を設定することができる。前進要素は、ねじ部により且つ、例えば、回転要素又は相手方要素における案内装置によって移動方向に向けて案内することができる。案内装置は、回転しないよう固定する手段を形成することもできる。係止装置が設けられることが特に好ましく、該係止装置により、回転要素は1方向にのみ回転可能である、すなわち回転は1方向に向けてのみ緊張要素に伝達される。このようにして、緊張する間、緊張要素が相手方要素に向けた方向に前進要素に対して1方向にのみ動くのを保証することが可能である。
相手方要素として機能するヘリカルばねが緊張要素と回転要素との間に装着される。非緊張状態において、ヘリカルばねは、圧縮されず又は僅かだけ圧縮され、緊張要素はハウジングの一端に支承される。回転要素が回転すると、緊張要素はハウジングに対して前進要素上で動き且つ、ハウジングの内部に入り、例えば、アンプルのプランジャのような抵抗力が前進要素にて支承されるとき、ヘリカルばねを圧縮する。圧縮中に生ずる緊張力は、前進方向に向けて緊張要素に固定状態に接続される前進要素によりプランジャに伝達される。アンプル内のプランジャは、出口に向けて前進し、緊張要素はハウジングの端部の方向に動いて戻り、緊張要素と相手方要素との間の距離は増大する。
前進要素が部分的な前進距離を移動した後、回転要素が新たに回転することは、緊張要素が再度相手方要素、すなわち回転要素の方向に向けて動いて戻り、また所定の距離が設定され、又は新たに選んだ距離がアンプル内の別の圧力に対して設定されることを意味する。緊張要素と相手方要素との間の同一の所定の距離だけ再度緊張したとき、緊張要素は、次に、相手方要素すなわち回転要素の方向に向けて前進要素にて部分的な前進距離の長さだけ移動する。再度緊張するとき、ヘリカルばねと前進する要素との間、従ってプランジャへの力の伝達を中断する必要はなく、その結果、アンプル内の流体製品に加わる圧力を連続的に維持することができる。プランジャがアンプルの出口に到達し、前進要素が全前進距離だけ移動する迄、再緊張は必要なだけ多数回、繰り返すことができる。その後、駆動装置はアンプルから除去し且つ、充填したアンプルに新たに使用する準備が整う。これを行うためには、緊張要素が前進要素にて後方に動いて戻ることにより、前進要素を案内して開始位置に戻す。
本発明の第二の好ましい実施の形態において、緊張要素は、ハウジングに対して回転しないよう固定されるが、ハウジングの長手方向に向けて可動であり且つ、駆動要素の相手方要素を形成する。回転装置の回転要素は、ハウジングに対して長手方向に固定されるが、ハウジングに対して回転可能であり、また、外ねじ部を有して、ハウジングを貫通して伸びるロッド状又はスリーブ状の伸長片を有する。緊張要素すなわち相手方要素は、回転要素の伸長片の外ねじ部に係合する内ねじ部を有する。前進要素は、スリーブ形状であり、このため、該前進要素はその内部に回転要素の伸長片、緊張要素及びヘリカルばねを受け入れることができる。ヘリカルばねは、前進方向に対し垂直な、前進要素の係合面と相手方要素としての緊張要素との間に嵌まる。
回転要素がハウジングに対して回転すると、緊張要素は、前進要素の方向に向けて、すなわちヘリカルばねに対する前進要素の係合面に向けて回転要素の伸長片の上を動き、これにより、緊張要素すなわち相手方要素と前進要素との間の所定の距離を設定することができる。これを行うとき、回転要素はねじ部により、また、例えば、ハウジングの内面における案内装置によって移動方向に案内される。対向力、例えば、アンプルのプランジャが前進要素に支承されるならば、ヘリカルばね内にて緊張力が発生される。緊張力は、アンプル内にてプランジャに伝達され、そのとき、前進要素は、前進方向に向けてハウジングから外に動き、流体製品は出口から押し出される。この過程において、前進要素と緊張要素との間の距離は増大し、また、前進要素が部分的な前進距離を前進した後、回転要素が新たに回転することは、緊張要素が前進要素の係合面に向けて回転要素の伸長片の上で動いて戻り、また、所定の距離が設定されることを意味する。緊張要素がハウジングの一端又は回転要素の伸長片から他端まで動き、前進要素は全前進距離を亙って移動する迄、再緊張を繰り返すことができる。駆動要素を再使用する場合、緊張要素を伸長片の上で動かして戻すことができる。
本発明のこの実施の形態において、緊張装置を緊張させる間、前進要素をハウジングに対して固定するための係止装置を設けることが特に好ましい。前進要素を固定することにより、緊張する間、力はばねに対し反対方向に作用し、アンプルを既にハウジングに装着し、前進要素をプランジャに装着せずに、緊張力を蓄積させることができる。前進要素の係止状態において、回転要素が回転することは、緊張要素が前進要素に向けて動き、所定の距離が設定され、緊張力が発生されることを意味する。緊張力を前進要素に取り付けられたプランジャに伝達するため、係止装置は解放し、圧力をアンプル内にて蓄積することができる。
前進要素が部分的な前進距離だけ、すなわち圧縮されたヘリカルばねの変化する長さだけ前進する結果、緊張要素と相手方要素との間、又は、前進要素と相手方要素との間の距離が変化するとき、ばねは、一定の圧力を加えることができる。これら程度のばねの長さの変化は、何らかの感得し得る圧力変動を招来することはない。
例えば、アンプルを長期間貯蔵した後、プランジャとアンプル壁との間の特に顕著な静止摩擦の結果、アンプル内の所望の圧力のため必要とされるヘリカルばねの緊張力は、この増大した初期摩擦に打勝つのに十分でない可能性がある。このため、駆動装置において、プランジャを前進の開始時に強く打撃するための打撃装置を設けることが有益である。該打撃装置は、例えば、押ボタンのような作動装置と、押し要素とを備え、作動要素を作動させたとき、すなわち、押ボタンを押すことにより、押し要素は、ハウジングから前進方向に向けて駆動されるようにすることができる。1つの実施の形態において、押ボタンは、ハウジングの一端から突き出すようにし、また、押ボタンは、ハウジングの他端からハウジングを貫通して突き出す連続体を有している。別の実施の形態において、押し要素は、押ボタンと接続された前進要素により形成してもよい。ボタンを押すことは、プランジャの何ら大きい動きを生じさせることを意図するものではなく、プランジャを僅かに押せば、増大した初期の静止摩擦に打勝つのに十分である。押し要素をその開始位置に戻すため、押ボタンとハウジングとの間にばねを設けることができる。
本発明によれば、簡単な機械的手段によりアンプル内に一定の圧力を発生させることができる。従来の駆動装置と比較して、短いヘリカルばねを使用し、これにより駆動装置の全長を短くすることが可能である。駆動装置には、また、回転装置の回転数を測定し、所定の距離を設定することをより容易にするディスプレイを設けることもできる。
本発明は、一例としての実施の形態に基づき且つ、図面を参照して説明する。
本発明の第一の実施の形態に従った駆動装置が図1に分解図にて且つ、図2に組み立てた状態にて示されている。ねじ付きロッド2の形態をした前進要素、スリーブ形状の緊張要素3及びヘリカルばね4の形態をしたばね装置は、スリーブ形状のハウジング1内に装着されている。一端にて、ハウジング1は、ハウジング1を閉じ且つ、前進要素2に対する通路を有する壁5を備えている。通路の周りには、管状の連続体6が設けられており、該管状の連続体6には、アンプル16を装着することができる(図2参照)。回転要素7は、ハウジング1の他端にてハウジング1内に装着されており、また、該回転要素7は、ハウジング1の周方向に対し垂直に伸びるスカート部8を有している。該スカート部8は、ヘリカルばね4に対する係合面を形成する。回転要素7は、止めリング12によりハウジング1上に保持されている。ハウジング1の壁5を向いたその端部にて、緊張要素3は、ハウジング1の周面に対し垂直に伸び且つ、ヘリカルばね4に対して設けられた係合面9を有している。ヘリカルばね4は、係合面9とスカート部8との間に装着されている。
回転要素7は、ハウジング1から突き出す伸長片10を有しており、該伸長片10に押ボタン11が取り付けられている。ばね13は、止めリング12と押ボタン11との間に装着されている。その周面にて、伸長片10は、案内溝14を有しており、該案内溝は、長手方向に伸び且つ、該案内溝内に、押ボタン11の内面の突起が係合する。このため、押ボタン11は、伸長片10に対し周方向に回転しないよう固定される。
その外側ジャケット面にて、緊張要素3は、また、長手方向に伸びる案内溝15を有している。ハウジング1の内側に位置する回転要素7の領域の内側ジャケット面における突起は、案内溝15内に係合する。このため、緊張要素3は、回転要素7に対し長手方向に回転要素7の内部まで動くことができる。これと同時に、緊張要素は、回転要素7に対し回転しないよう固定される。回転要素7は、ハウジング1に対し長手方向に固定されるが、押ボタンを回すことによりハウジング1に対し回転させることができる。ハウジング一端にて、ねじ付きロッド2は、管状連続体6を通じて案内され且つ、ハウジング1の長手方向にハウジングの中央を通って伸びている。ねじ付きロッド2の周面に外ねじ部が設けられている。緊張要素3の内側ジャケット面には、ねじ付きロッド2の外ねじ部と相互作用する内ねじ部がある。このため、緊張要素3を回転要素7を介してねじ付きロッド2に対して回転させることにより、緊張要素3を、ねじ付きロッドにて長手方向に動かすことができる。
図2には、開始位置にある駆動装置が示されている。流体製品に対する出口17を有するアンプル16が出口17から離れたその端部を介して駆動装置のハウジング1の連続体6に取り付けられている。連続体6は、プランジャ18の凹所内に部分的に伸びている。ねじ付きロッド2は、連続体6を貫通して伸びており且つ、プランジャ18の方向に臨むその端部に、ポンチ19を有している。開始位置において、ねじ付きロッド2のポンチは、アンプル16のプランジャ18と接触していない。
図3において、緊張要素3の係合面9と回転要素7のスカート部8との間の所定の距離Aが設定されている。これを行うためには、押ボタン11を1方向に向けてハウジング1に対し回転させ、その結果、回転要素7、従って、緊張要素3は、ハウジング1に対し回転する。ねじ付きロッド2は、ハウジング1に対し回転しないよう固定される。このため、押ボタン11を回すと、緊張要素3は、ねじ付きロッド2の周りを動き、相互作用するねじ部により、ヘリカルばね4に対する相手方要素として機能する回転要素の方向に動く。緊張要素3の係合面9はハウジング1の壁5から離れるように動き、ヘリカルばね4は、距離Aに相応する長さに圧縮され且つ、緊張力又はばね力を蓄積する。ばね力は、ハウジングに固定されたスカート部8に対し且つ、緊張要素の係合面9に対し反作用し、該緊張要素は、その力をねじ付きロッド2に伝達する。スカート部8を有する回転要素7は、ハウジングに対して固定されるから、ばね力は、ねじ付きロッド2又はアンプル16のプランジャ18の前進方向に作用する。ポンチ19を有するねじ付きロッド2は、最初、ポンチ19がアンプル16の周面に対し垂直に伸びるピストン18の面に支承される迄、前進する。次に、ばね力を、ポンチ19を介してプランジャ18に伝達することができ、アンプル16は駆動装置のハウジング1に固定されているからね、これにより、プランジャはアンプル内にて変位するる。
ばね力により、ねじ付きロッド2は、部分的な前進距離だけハウジング1内にて緊張要素3と共に前進し、距離Aは増大し、その結果、ばねの圧縮程度は減少する。ばねを再度圧縮し、これにより駆動装置を再度緊張させるため、押ボタン11を回して緊張要素3をねじ付きロッド2の回転要素7の方向に向けて動かすことが可能である。これを行うとき、プランジャ18への力の伝達は妨害されない。この手順は、プランジャ18が図4に示すようにアンプル16の出口17に前進する迄、ねじ付きロッド2の幾つかの部分的な前進距離の後、繰り返すことができる。ねじ付きロッド2のこの末端位置において、ねじ付きロッド2及びプランジャ18は、全前進距離Gだけ前進している。ねじ付きロッド2が動くとき、該ねじ付きロッドは、連続体6の内周面における案内装置及び緊張要素により案内されることが好ましい。
図示した本発明の実施の形態において、押ボタン11、ばね要素13及びねじ付きロッド2を打撃要素として有する打撃装置も提供される。図2から理解し得るように、ばね13は、止めリング12と押ボタン11との間に取り付けられ、止めリング12と該止めリングに対向する位置に位置する押ボタン11の端部との間の距離が提供される。押ボタン11は、中央内方に突き出すウェブ20を有しており、該ウェブはねじ付きロッド2の一端に対して方位決めされ且つ、駆動装置が開始位置にあるとき、この端部と接触する。
図5において、押ボタン11は、長手方向に向けハウジング1に押された位置にある状態にて示されている。この場合、ねじ付きロッド2は、押ボタン11のウェブ20により前進方向に向けて前方に押され、衝撃力をポンチ19を介してアンプル16のプランジャ18に伝達する。この衝撃力によりプランジャ18とアンプル16の内壁との間の静止摩擦に打勝つことができる。押ボタン11は、再度、ばね13のばね力により、前進方向と反対にハウジング1から長手方向に動いて離れる。プランジャ18を解放した後、プランジャの駆動は、駆動装置のヘリカルばね4のばね力により得ることができる。
この実施の形態において、係止装置も提供され、2つの回転方向の一方に向けて別個の移動経路を越えた後、係止機能又はクリック止め機能を有するクリック型係止が可能である。この目的のため、図1に示すように、回転要素7の回転動作を緊張要素3に伝達する係止リング21、22が設けられる。係止リング21、22は、周面に対し垂直に伸びるその面の上に相互に相補的な段部を有している。スカート部8の内端縁には、リングも存在し、該リングは、長手方向に段付きとされ且つ、係止リング21、22と相互作用する。回転要素7の1つの回転方向に向けてスカート部8の段部は、リング22の段部を打撃し、リング22が回転に従動し且つ、その対向する段部と共にリング21の段部上を引っ張られる。その結果、係止又はクリック止め動作が生じる。反対の回転方向に向けて、リング22の段部は、リング21の段部を打撃し、リング22は、回転動作に従動せず、スカート部8の段部はリングの段部上を引っ張られ、再度、クリック止め動作が生じる。かかる係止装置は、当該出願人によるドイツ国特許出願明細書DE 104 40 393号に記載されたように、回転過荷重に対する安全装置として形成することができる。
図1ないし図5に示した本発明の第一の実施の形態において、ヘリカルばね4内にばね力を蓄積させる緊張要素3は、回転装置により前進動作と反対方向に且つ、相手方要素すなわち回転要素7の方向に向けて動く。
図6ないし図10に示した第二の実施の形態において、ばね力を蓄積させる緊張要素を回転装置により前進要素に向けて前進方向に動かす。本発明の第二の実施の形態は、図6にて分解図及び図7aにてその組み立てた状態にて示されている。スリーブ形状のハウジング30は、二重壁を有する設計とされ、このため、外壁31と内壁32との間に空間が形成される。この空間は、アンプル16が取り付けられたハウジング30の一端にてアクセス可能であり、また、他端にて閉じられている。この実施の形態における前進要素33は、実質的にスリーブ形状の設計であり且つ、係合面34及び縮小直径の連続体35が形成されるような要領にて一端にて狭少となる。スリーブ形状の前進要素33は、そのスリーブ壁36と共にハウジング30の空間内に装着され且つ、ハウジング内にてスリーブ形状のハウジング30の長手方向軸線に沿って可動である。長手方向への動きを案内するため、案内装置を設けることができる。
ハウジング30の内部、すなわち内壁32により限界付けられた空間内に、ハウジング30の中心を通って伸びる伸長片38を有する回転要素37と、ヘリカルばね4と、該ヘリカルばね4に対する相手方要素を形成する緊張要素39とが存在する。回転要素37は、前進要素33が装着される端部から離れたハウジング30の一端にてハウジング30から突き出している。回転要素37は、一方が他方の内部に係合する相補的な段部によりハウジング30にて長手方向に固定されており、このため、回転要素37は、ハウジング30に対して長手方向に動くことはできないが、ハウジング30に対して回転することはできる。伸長片38は、ハウジング30の内部の中央を通って伸びており且つ、前進要素33の連続体35の前方にてハウジング30の他端にて終わっている。伸長片38の外周面に外ねじ部が設けられている。緊張要素39はまた、スリーブ形状の設計であり、その内周面に、伸長片38の外ねじ部と相互作用する内ねじ部を有している。緊張要素39は、前進方向に対し垂直に伸びる面40を有し且つ、回転要素37に対しすなわち伸長片38にてハウジング30の長手方向に変位可能である。しかし、該緊張要素は、ハウジング30の内壁32の内周面における案内通路41及び緊張要素39の外周面における突起42により、ハウジング30に対して回転しないよう固定される。案内通路31は、内壁32の全長に沿ってハウジング30の長手方向に伸びており、このため、緊張要素39はハウジングの全長に沿って長手方向に変位可能である。
ヘリカルばね4は、前進要素33の係合面34と緊張要素39の面40との間にて伸長片38の周りに配置されている。前進要素33が突き出すハウジング30の端部にて、アンプル16はハウジング30に装着されている。連続体35は、アンプル16のプランジャ18の凹所内に係合する。
本発明の第二の実施の形態は図7aにて開始位置に示されている。前進要素33は、係止装置により、ハウジングの長手方向に向けてハウジング30に対して動くのが防止される。該係止装置は、ハウジング30の周面に配置された起動部43を備え、該起動部は、前進要素33及びハウジング30の内壁32を取り巻くリング44を備えている。起動部43は、ハウジング30の長手方向に対し垂直に可動である。その内周にて、リング44は、前進要素33の外周における耳状突起46に対して設けられた凹所45を有している。
前進要素33の係止状態において、前進要素33の耳状突起46が凹所45に隣接する環状面、特に、図7bに示すように、ハウジング30のアンプル端から反対方向に臨む側に位置するような要領にて、起動部43にはばね47によりプリテンションが加えられる。このようにして、アンプルの方向への前進要素33の前進は、リング44に当接する耳状突起46により防止され、前進要素33は係止される。
図8aには、緊張装置、すなわち緊張要素により駆動装置を緊張させる状態が示されている。回転要素37をハウジング30に対して回転させることにより、緊張要素39のねじ部と回転要素37の伸長片38のねじ部と相互作用することで緊張要素39は前進要素33又は該前進要素の係合面34に向けた方向に変位する。本発明に従い、緊張要素39は、ばねに対する相手方要素として前進要素に向けて動かし、緊張要素39と前進要素33との間、すなわち面40と係合面34との間の所定の距離Aが設定される。このように、ばねは圧縮され、ばね力が発生する。ばね力はアンプル16のプランジャ18に伝達するため、起動部43をハウジング30の周面の方向に押すことにより解放し、前進要素33が自由となり、その結果、リング44が前進方向に対し垂直に変位され、凹所45は前進要素33の耳状突起46に対向する位置に位置するようにする。圧縮したヘリカルばね4のばね力により、前進要素33は、プランジャに向けた前進方向に動き、耳状突起46は、図8bに示すように、凹所45を貫通して動く。前進要素33を解放した後、起動部43は、ばね47のばね力によりその開始位置に再度戻すことができる。
解放された前進要素33をヘリカルばね4のばね力により、アンプル16のプランジャ18に押すと、ばね力はプランジャ18に伝達され、プランジャはアンプル16の出口17に向けて前進することができる。前進要素33の部分的な前進距離の後、回転要素37を回転させ、伸長片38における緊張要素を前進方向に前進要素33に向けて更に動かすことにより、駆動装置は緊張状態とされる。同一の所定の距離Aを再度設定し又は新たな距離を設定することができる。プランジャ18がアンプル16の出口17に達し、図9に示すように、全ての流体がアンプルから排出される迄、駆動装置の緊張を数回、繰り返すことができる。緊張要素39は、ハウジングに対して伸長片38の長さに亙って前進させ、前進要素は全前進距離Gに亙って移動している。
本発明の第二の実施の形態においても、図10に示すように、打撃装置を設けることができる。該打撃装置は、ハウジングの一端にてハウジング30の中心から突き出す押ボタン48の形態をした作動装置を備えている。図示した実施の形態において、押ボタン48は、ハウジング30から突き出す回転要素37の端部に配置されている。押ボタン48から、通路39はハウジング30の中心を貫通してハウジングの他端まで伸びている。該通路49は、例えば、ロッド形状又はスリーブ形状とし、回転要素37の伸長片38の内部を通って伸び、また、開始位置(図7a参照)において、プランジャ18の方向に向けて前進要素33の連続体35を越えて突き出している。ばね50は、押ボタン48をプリテンション位置に押し、このプリテンション位置において、通路49は引っ込んだ設定状態にある。
駆動装置を緊張させ且つ、係止装置を解放した後、図8aに示すように、ヘリカルばね4のばね力により前進要素33をアンプルのプランジャ18に押し付ける。ばね力がアンプルの16の内壁におけるプランジャ18の初期の大きい静止摩擦に打勝つのに不十分であるならば、打撃装置によりプランジャ18に追加的な衝撃力を加えることができる。これを行うため、押ボタン48を押し、その結果、通路49はプランジャ18と合わさる。このようにして、大きい静止摩擦に打勝つことができ、このため、プランジャはヘリカルばね4のばね力を介してのみ前進要素33により前進させることができる。
2つの一例としての実施の形態に基づいて本発明について説明した。第一の一例としての実施の形態において、緊張装置の緊張要素を回転要素又は相手方回転要素の方向に向けて、前進要素又は相手方要素の方向に変位させることにより、部分的な前進距離だけ前進した後、駆動装置の前進要素を緊張させることができる。第二の実施の形態において、駆動装置の緊張は、同様に前進方向に動く前進要素に向けて緊張要素を前進方向に動かすことにより、行われる。原理上、前進要素が全前進距離よりも短い部分的な前進距離に亙って前進した後、ヘリカルばねを有する要素間の所定の距離が緊張要素により設定することが可能である限り、本発明の駆動装置のその他の実施の形態が採用可能であると考えられる。
本発明に従った駆動装置の第一の実施の形態を示す分解斜視図である。 ばね装置が非緊張状態にある、駆動装置の第一の実施の形態を示す長手方向断面図である。 緊張要素と相手方要素との間の所定の距離が設定された、駆動装置の第一の実施の形態を示す長手方向断面図である。 前進要素が前進した、駆動装置の第一の実施の形態を示す長手方向断面図である。 打撃装置が作動された、駆動装置の第一の実施の形態を示す長手方向断面図である。 本発明に従った駆動装置の第二の実施の形態を示す分解斜視図である。 7aは、ばね装置が非緊張状態にある、駆動装置の第二の実施の形態を示す長手方向断面図である。
7bは、係止状態にある駆動装置の係止装置を示す詳細図である。
8aは、緊張要素と前進要素との間の所定の距離が設定された、駆動装置の第二の実施の形態を示す長手方向断面図である。
8bは、非係止状態にある駆動装置の係止装置を示す詳細図である。
前進要素が前進した、駆動装置の第二の実施の形態を示す長手方向断面図である。 打撃装置が作動された、駆動装置の第二の実施の形態を示す長手方向断面図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 ねじ付きロッド
3 緊張要素
4 ヘリカルばね
5 壁
6 連続体
7 回転要素
8 スカート部
9 係合面
10 伸長片
11 押ボタン
12 止めリング
13 ばね
14 案内溝
15 案内溝
16 アンプル
17 出口
18 プランジャ
19 ポンチ
20 ウェブ
21 係止リング
22 係止リング
30 ハウジング
31 外壁
32 内壁
33 前進要素
34 係合面
35 連続体
36 スリーブ壁
37 回転要素
38 伸長片
39 緊張要素
40 面
41 案内通路
42 突起
43 起動部
44 リング
45 凹所
46 耳状突起
47 ばね
48 押ボタン
49 通路
50 ばね
A 距離
B 全前進距離

Claims (9)

  1. 全前進距離(G)に亙って連続的に前進要素(2;33)をハウジング(1;30)に対して前進させる駆動装置であって、相手方要素(7;39)と該相手方要素(7;39)に対して可動である前進要素(2;33)との間に作用して該前進要素(2;33)を前進方向に駆動するばね装置(4)を備える前記駆動装置において、ばね装置(4)を緊張させる緊張要素(3;39)を有する緊張装置を備え、ばね装置(4)が配置されている相手方要素(39)と前進要素(33)との間、又は相手方要素(7)と前進要素(2)に係合する緊張要素(3)との間の距離(A)を、全前進距離(G)よりも短い部分的前進距離だけ前進要素(2;33)が前進した後に、前進要素(2;33)の前進を中断させることなく再設定することにより、ばね装置(4)の駆動力をほぼ一定に維持するようにばね装置を再緊張させることが可能であり、緊張要素(3;39)は、ハウジング(1;30)に対して回転可能な少なくとも1つの回転要素(10;37)を有する回転装置により相手方要素(7)又は前進要素(33)の方向に向けて移動可能であり、緊張要素(3;39)は、ねじ部を有し、前進要素(2)又は回転要素(37)は、緊張要素(3;39)のねじ部と相互作用するかみ合いねじ部を有することを特徴とする、駆動装置。
  2. 請求項1に記載の駆動装置において、ばね装置は、相手方要素(7;39)と前進要素(2;33)又は緊張要素(3;39)との間にて緊張されるヘリカルばね(4)により形成されることを特徴とする、駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載の駆動装置において、前記距離(A)は、緊張状態のばね装置の長さであり、非緊張状態のばね装置(4)の長さよりも短く又は長いことを特徴とする、駆動装置。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の駆動装置において、作動要素(11;48)と、押し要素(2、20;49)とを有する打撃装置が提供され、押し要素(2、20;49)は、作動要素(11;48)の作動により前進方向に押すことができることを特徴とする、駆動装置。
  5. 請求項1ないし4の何れか1つの項に記載の駆動装置において、押し要素(2)は、前記前進要素により形成されることを特徴とする、駆動装置。
  6. 請求項5に記載の駆動装置において、作動要素(48)は、ハウジング(30)の一端から突き出し、また、該作動装置は、ハウジング(30)の他端から突き出す連続体(49)を有することを特徴とする、駆動装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか1つの項に記載の駆動装置において、緊張要素(4)を作動させたとき、前進要素(33)をハウジング(30)に対して解放可能に固定する係止装置(43、44)を有することを特徴とする、駆動装置。
  8. 請求項1ないし7の何れか1つの項に記載の駆動装置において、回転要素(10)は、前進方向に対し平行にハウジング(1)に対して固定され且つ、相手方要素(7)を形成し、また、回転要素(10)の回転により、緊張要素(3)は、前進方向の反対方向に前進要素(2)に対して可動であることを特徴とする、駆動装置。
  9. 請求項1ないし7の何れか1つの項に記載の駆動装置において、緊張要素(39)は、ハウジング(30)に対して回転しないよう固定され且つ、相手方要素を形成し、回転要素(37)の回転により、緊張要素(39)は、前進要素(33)に対して前進方向に動くことができることを特徴とする、駆動装置。
JP2006515865A 2003-06-13 2004-06-09 駆動装置、及び前進要素を前進させる方法 Expired - Fee Related JP4673845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326766A DE10326766B4 (de) 2003-06-13 2003-06-13 Antriebsvorrichtung zum Vorschub eines Vorschubelements und Verfahren zur Ausschüttung eines fluiden Produkts aus einem Behälter
PCT/EP2004/006221 WO2004110532A1 (de) 2003-06-13 2004-06-09 Antriebsvorrichtung und verfahren zum vorschub eines vorschubelements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527037A JP2006527037A (ja) 2006-11-30
JP4673845B2 true JP4673845B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=33495030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515865A Expired - Fee Related JP4673845B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-09 駆動装置、及び前進要素を前進させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7892212B2 (ja)
EP (1) EP1633418B1 (ja)
JP (1) JP4673845B2 (ja)
AT (1) ATE552872T1 (ja)
CA (1) CA2525339A1 (ja)
DE (1) DE10326766B4 (ja)
DK (1) DK1633418T3 (ja)
WO (1) WO2004110532A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059126B4 (de) * 2004-12-08 2014-01-16 Roche Diagnostics Gmbh Adapter für Injektionsgerät
DE102005025424A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit einem Drehfederantrieb
DE102007053742A1 (de) * 2007-11-12 2009-05-20 Tecpharma Licensing Ag Drehbare Führungshülse mit überspannungsgesicherter Feder
GB0900930D0 (en) * 2009-01-20 2009-03-04 Future Injection Technologies Ltd Injection device
EP2266647A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive mechanism for drug delivery device
JP5833230B2 (ja) 2011-05-19 2015-12-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
CN103957964A (zh) 2011-12-06 2014-07-30 诺沃—诺迪斯克有限公司 注射装置驱动机构和组装结合此驱动机构的注射装置的方法
JP6005812B2 (ja) * 2015-08-12 2016-10-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
JP6005813B2 (ja) * 2015-08-12 2016-10-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
WO2017089289A1 (en) * 2015-11-27 2017-06-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector
CN110201265B (zh) * 2019-07-10 2021-06-11 安徽医科大学 输液装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504729A (ja) * 1994-03-09 1998-05-12 ビジョナリー メディカル プロダクツ コーポレーション マイクロプロセッサおよび特性モニタを備える薬物投与装置
JPH11104240A (ja) * 1997-08-11 1999-04-20 Becton Dickinson & Co 薬物送出ペン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244465A (en) * 1988-10-19 1993-09-14 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Reusable injection device for distributing a preselected dose
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
WO1998001171A1 (de) 1996-07-05 1998-01-15 Disetronic Licensing Ag Injektionsgerät zum injizieren von flüssigkeit
DE19838862A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-09 Siemens Ag Dosiervorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504729A (ja) * 1994-03-09 1998-05-12 ビジョナリー メディカル プロダクツ コーポレーション マイクロプロセッサおよび特性モニタを備える薬物投与装置
JPH11104240A (ja) * 1997-08-11 1999-04-20 Becton Dickinson & Co 薬物送出ペン

Also Published As

Publication number Publication date
US20110132924A1 (en) 2011-06-09
ATE552872T1 (de) 2012-04-15
DE10326766B4 (de) 2005-10-27
DE10326766A1 (de) 2005-01-05
EP1633418A1 (de) 2006-03-15
EP1633418B1 (de) 2012-04-11
DK1633418T3 (da) 2012-07-23
US8475413B2 (en) 2013-07-02
US7892212B2 (en) 2011-02-22
CA2525339A1 (en) 2004-12-23
JP2006527037A (ja) 2006-11-30
WO2004110532A1 (de) 2004-12-23
US20070088290A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8475413B2 (en) Drive device and method for advancing an advancing element
EP2414011B1 (en) Medicament delivery device
RU2387460C2 (ru) Автоматическое устройство для инъекций
KR101009270B1 (ko) 주사장치
US7273484B2 (en) Blood withdrawal system
AU2013269824B2 (en) Medicament delivery device
US8038649B2 (en) Automatic injection device with needle insertion
US10561798B2 (en) Injection device with feedback mechanism
US7842060B2 (en) Lancet device for generating a puncture wound, and lancet drive assembly
US20040092996A1 (en) Blood removal system
EP2266647A1 (en) Drive mechanism for drug delivery device
WO2001087384A1 (en) An injection device
US20170095613A1 (en) Rotatable end of dose feedback mechanism
KR20110096537A (ko) 피스톤 로드의 비의도적 이동을 방지하기 위한 보유 수단을 구비한 주입 장치
JP2006334409A (ja) 捩ればね駆動装置を備える注射装置
JP2006527036A (ja) 注入セット用の挿入装置
JP2002191693A (ja) 押圧器
CA2969349A1 (en) Injection device with end of dose mechanism
KR20180103998A (ko) 자동 피드백 메카니즘, 및 사용자 피드백 능력을 갖는 약물 전달 장치
JP7394498B2 (ja) 注射器
CN113559360B (zh) 注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees