JP4672357B2 - 認証システム - Google Patents

認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP4672357B2
JP4672357B2 JP2004367546A JP2004367546A JP4672357B2 JP 4672357 B2 JP4672357 B2 JP 4672357B2 JP 2004367546 A JP2004367546 A JP 2004367546A JP 2004367546 A JP2004367546 A JP 2004367546A JP 4672357 B2 JP4672357 B2 JP 4672357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
biometric information
information
target person
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006172375A (ja
Inventor
泰治 岩嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004367546A priority Critical patent/JP4672357B2/ja
Priority to US11/311,382 priority patent/US7567689B2/en
Publication of JP2006172375A publication Critical patent/JP2006172375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672357B2 publication Critical patent/JP4672357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、顔、指紋等の生体情報を用いて認証対象者の認証を行う認証システムに関するものである。
従来、顔、指紋、目の虹彩等の生体情報を用いて個人の認証を行う認証システムが提案されている。また、ICチップを備えたIDカードに生体情報および個人を識別するためのID情報を記録し、IDカードから生体情報およびID情報を読み取り、認証対象者の生体情報を撮影等により取得し、取得した生体情報とIDカードから読み取った登録生体情報とを照合することにより認証を行うシステムも提案されている。
ところで、人間の生体的特徴は、年齢を重ねることにより変化したり、さらには外科的手術等を受けたことにより変化したりするため、その生体的特徴を表す生体情報は常に同じではない。また、取得した生体情報は、生体情報を取得する際の環境、例えば、撮影によって生体情報を取得する場合にはその撮影条件によっても変化する。このため、生体情報を用いた認証システムにおいては、認証対象者が認証に成功するべき本人であるにも拘らず、認証に失敗し、所定のサービスを受けられない場合があるという問題がある。
ここで、上記の問題を解決するために、既に提案がなされている、代理人による認証方法、すなわち、ICカードに、カードの所有者である本人の生体情報とは別に、本人からカードの使用を許可された代理人の生体情報を登録しておき、この代理人の登録生体情報と認証時に取得した代理人の生体情報とを比較して認証に成功した場合に、代理人にカードの使用を許可する認証方法を用いることも考えられる(例えば特許文献1,2参照)。
このような認証方法によれば、本人が認証に失敗しても同伴する代理人が認証に成功すれば、代理人が本人に代わって所定のサービスを受けることができ、本人は代理人を通してサービス受けることができる。
特開2001−202494号公報 特開2001−67523号公報
しかしながら、上記の代理人による認証方法においては、認証に成功したのはあくまで代理人であるから、サービスが受けられるのは基本的に代理人自身であるため、本人自身が直接的にサービスを受けたい場合、例えば、サービスそのものが本人自身が受けないと意味がないものである場合であっても、本人は直接的にサービスを受けることができない。また、上記の代理人による認証方法においては、代理人単独でのカードの使用を認めることとなるため、本人の監視下にない状況で本人以外の者にカードを使用させたくない場合、例えば、サービスが本人の極めてプライベートな情報に触れるサービスである場合には、このような代理人による認証方法は適さない。
本発明は、上記事情に鑑み、カード所有者本人が認証に失敗しても、別の方法で本人の認証を得、本人自身が自己の監視下において直接的に認証後の所定のサービスを受けることが可能な認証システムを提供することを目的とするものである。
なお、特開2004−220206号公報において、本人と予め関係付けされている関係人の認証履歴、例えば、関係人認証時の認証情報取得場所、時刻等に応じて本人認証レベルを下げたりする本人認証システムが提案されているが、このシステムは、本人が認証に失敗したときの上記問題点を解決するものではなく、本願発明とは異なるものである。
本発明の認証システムは、少なくとも主認証対象者のID情報を含む個人情報が記録されている認証カードから、その個人情報を読み取る情報読取手段と、主認証対象者および主認証対象者と予め関係付けされている副認証対象者の、登録された各登録生体情報を主認証対象者のID情報と関連付けて保管する登録生体情報保管手段と、情報読取手段により読み取られた個人情報に基づいて、登録生体情報保管手段から主認証対象者の登録生体情報と前記副認証対象者の前記登録生体情報とを読み出す登録生体情報読出手段と、主認証対象者と副認証対象者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、主認証対象者について登録生体情報と取得した生体情報とを照合して認証を行い、当該認証に失敗した場合にさらに副認証対象者について登録生体情報と取得した生体情報とを照合して認証を行い、当該認証に成功した場合に主認証対象者の認証に成功したと判定する認証手段とを備えたことを特徴とするものである。
ここで、本発明において、「登録生体情報」とは、上記照合を行う前に既に存在する、資格のある使用者の生体情報を示すものである。
また、この登録生体情報を保管する「登録生体情報保管手段」は、例えば、上記認証カードそのものであってもよいし、データベースなどであってもよい。すなわち、使用資格のある者の登録生体情報を認証カードに記憶するようにしてもよいし、データベースに記憶するようにしてもよい。登録生体情報を認証カードに記憶する場合には、「情報読取手段」が「登録生体情報読出手段」を兼ねることとなる。
本発明の認証システムにおいて、「認証手段」は、登録生体情報と取得した生体情報との一致度を算出して、当該一致度が所定レベル以上のときに認証に成功したと判定するものであり、主認証対象者の認証失敗時の上記一致度が上記所定レベルより低い他の所定レベル以上である場合に限り、副認証対象者の認証の成功に応じて主認証対象者の認証に成功したと判定するものであることが好ましい。
なお、認証手段が認証に成功したか否かを判定する際の上記一致度の基準となる「所定レベル」は、主認証対象者の認証時と副認証対象者の認証時とにおいて同じレベルである必要はなく、例えば、副認証対象者の認証時のレベルを主認証対象者の認証時のレベルより高く設定してもよい。
本発明の認証システムにおいて、「生体情報」は、指紋、目の虹彩など、認証に用いることができる如何なる生体情報であってもよいが、取得および取得装置(生体情報取得手段)の実装の便利さから、使用者の顔画像を用いることが好ましく、この場合、「生体情報取得手段」は、撮像手段となる。
なお、「生体情報」としては、取得した画像データ等の情報をそのまま用いてよいし、その情報から得られた特徴量を用いてもよい。
本発明の認証システムは、ATM、入退室管理、データベースへのアクセス管理、会員制施設利用管理等、種々のセキュリティー管理を目的として利用することができる。
本発明によれば、主認証対象者が認証に失敗したときに、同伴者である副認証対象者の認証が行われ、副認証対象者が認証に成功したときに、主認証対象者が認証に成功したと判定される。このため、特許文献1,2にて提案されている、代理人による認証方法のように、主認証対象者となるカード所有者本人以外の者が直接的に認証後の所定のサービスを受けたり、本人の監視下にない状況で本人以外の者にカードを使用されたりすることがなく、本人が認証に失敗しても、別の方法で本人の認証を得、本人自身が自己の監視下において直接的に認証後の所定のサービスを受けることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本実施形態による認証システムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態による認証システム1は、カードリーダ10、撮影部12、特徴量生成部14、特徴量一致度算出部16、認証処理部18を備える。なお、カードリーダ10は、本発明における「情報読取手段」および「登録生体情報読出手段」として機能し、撮影部12は、本発明における「生体情報取得手段」として機能する。
カードリーダ10は、認証対象者を識別するための情報として、主認証対象者(以下、本人という)およびその本人と予め関係付けされた副認証対象者(以下、関係人という)の各人のID情報と顔の特徴量を記憶するICチップ32を備えたIDカード30のICチップ32に対して、本人および関係人のID情報および顔の特徴量の読取りを行う。なお、カードリーダ10は、ICチップ32に対して非接触にて情報の読み取りを行うものであってもよく、接触させて情報の読み取りを行うものであってもよい。
撮影部12は、認証対象者、すなわち本人と関係人(必要に応じて)の顔を撮影してそれぞれの顔画像データを取得する。
特徴量生成部14は、撮影部12が撮影により取得した顔画像データから顔の特徴量を生成する。ここでは、特徴量としては、目、鼻、耳、口の位置関係を用いるものとするが顔の輪郭等を用いてもよい。
特徴量一致度算出部16は、カードリーダ10がICチップ32から読み取った特徴量(以下すでに登録されているものであることから登録特徴量とする)と、撮影部12による撮影によって取得した顔画像データから生成した特徴量(以下撮影特徴量とする)とを照合し、その特徴量一致度を算出する。
なお、特徴量を目、鼻、耳、口の位置関係とした場合には、特徴量一致度算出部16は、登録特徴量に基づく目、鼻、耳、口の位置関係が、撮影特徴量に基づく目、鼻、耳、口の位置関係とどの程度一致するかを表す特徴量一致度を算出する。
認証処理部18は、はじめ、本人の認証処理を行う。ここでは、特徴量一致度算出部16から本人についての特徴量一致度を取得し、この特徴量一致度が所定レベル(第1認証レベル)を超えた場合に、本人の認証に成功したと判定し、この特徴量一致度が第1認証レベル以下の場合に、本人の認証に暫定的に失敗したと判定する。本人の認証に暫定定期に失敗した場合には、その特徴量一致度が第1認証レベルより低い他の所定レベル(第2認証レベル)を超えているか判定し、越えている場合には、関係人の認証処理に移る。ここでは、特徴量一致度算出部16から関係人についての特徴量一致度を取得し、この特徴量一致度が第1認証レベルを超えた場合に、関係人の認証に成功したと判定し、それと同時に、本人の認証も成功したと判定する。
一方、本人の認証に暫定的に失敗したときの特徴量一致度が第2認証レベル以下であった場合、および、関係人の認証に失敗したと判定された場合には、本人の認証は最終的に失敗したと判定する。
そして、認証結果を表す情報(すなわち本人が認証に成功したか失敗したかを表す情報)を出力する。認証結果を表す情報は、本実施形態による認証システムを用いた各種セキュリティシステムにおいて用いられる。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図2は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、カードリーダ10がIDカード30のICチップ32から本人と関係人のID情報および登録特徴量を読み取り(ステップST1)、撮影部12が本人の顔を撮影して本人の画像データを取得する(ステップST2)。そして、特徴量生成部14が本人の画像データから本人の撮影特徴量を生成し(ステップST3)、特徴量一致度算出部16が本人の登録特徴量と本人の撮影特徴量とを比較してその一致度を算出する(ステップST4)。
認証処理部18は、算出された本人の特徴量一致度が第1認証レベルを超えているか否かを判定し(ステップST5)、ステップST5が肯定されると、本人認証成功の認証結果を表す情報を出力し(ステップST11)、処理を終了する。
ステップST5が否定されると、本人の特徴量一致度が第2認証レベルを超えているか否かを判定し(ステップST6)、ステップST6が否定されると、本人認証失敗の認証結果を表す情報を出力し(ステップST12)、処理を終了する。
ステップST6が肯定されると、撮影部12がさらに本人と同伴する関係人の顔を撮影して関係人の画像データを取得する(ステップST7)。そして、特徴量生成部14が関係人の画像データから関係人の撮影特徴量を生成し(ステップST8)、特徴量一致度算出部16が関係人の登録特徴量と関係人の撮影特徴量とを比較してその一致度を算出する(ステップST9)。
認証処理部18は、算出された関係人の特徴量一致度が第1認証レベルを超えているか否かを判定し(ステップST10)、ステップST10が肯定されると、本人認証成功の認証結果を表す情報を出力し(ステップST11)、処理を終了する。
ステップST10が否定されると、本人認証失敗の認証結果を表す情報を出力し(ステップST12)、処理を終了する。
このように、本実施形態によれば、主認証対象者としての本人が認証に失敗したときに、同伴者である副認証対象者としての関係人の認証が行われ、関係人が認証に成功したときに、本人が認証に成功したと判定される。このため、特許文献1,2にて提案されている代理人による認証方法のように、主認証対象者となるカード所有者本人以外の者が直接的に認証後の所定のサービスを受けたり、本人の監視下にない状況で本人以外の者にカードを使用されたりすることがなく、本人が認証に失敗しても、別の方法で本人の認証を得、本人自身が自己の監視下において直接的に認証後の所定のサービスを受けることができる。
なお、本人の特徴量一致度が第2認証レベルを超えたときに限り、関係人の認証処理に移行するようにしたのは、本人以外の他人がその本人になりすまし、関係人の認証成功のみで本人の認証を成功させるという不正行為を防ぐためである。たとえ本人の認証に失敗したとしても、認証対象者が実際に本人である以上は、その特徴量一致度はある程度確保できるはずであり、第2の認証レベルを、通常、本人以外の他人が認証を受けた場合に算出される特徴量一致度を上回るように設定しておくことで、このような不正行為を防ぐことが可能である。
また、上記実施形態においては、認証対象者の顔の特徴量を用いて認証処理を行っているが、顔画像データそのものを用いて認証処理を行ってもよい。また、目の虹彩、声紋、指紋、署名データ等、認証対象者に固有のものであれば、いかなる生体情報をも用いて認証処理を行うようにしてもよい。
本実施形態による認証システム1の構成を示す概略ブロック図 本実施形態による認証システム1において行われる処理を示すフローチャート
符号の説明
1 認証システム
10 カードリーダ
12 撮影部
14 特徴量生成部
16 特徴量一致度算出部
18 認証処理部
30 IDカード
32 ICチップ

Claims (4)

  1. 少なくとも主認証対象者のID情報を含む個人情報が記録されている認証カードから、その個人情報を読み取る情報読取手段と、
    前記主認証対象者および前記主認証対象者と予め関係付けされている前記主認証対象者とは異なる副認証対象者の、登録された各登録生体情報を前記主認証対象者のID情報と関連付けて保管する登録生体情報保管手段と、
    前記情報読取手段により読み取られた前記個人情報に基づいて、前記登録生体情報保管手段から前記主認証対象者の前記登録生体情報と前記副認証対象者の前記登録生体情報とを読み出す登録生体情報読出手段と、
    前記主認証対象者と前記副認証対象者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
    前記主認証対象者について前記登録生体情報と前記取得した生体情報とを照合して認証を行い、該認証に失敗した場合にさらに前記副認証対象者について前記登録生体情報と前記取得した生体情報とを照合して認証を行い、該認証に成功した場合に前記主認証対象者の認証に成功したと判定する認証手段とを備えたことを特徴とする認証システム。
  2. 前記認証手段が、前記登録生体情報と前記取得した生体情報との一致度を算出して、該一致度が所定レベル以上のときに認証に成功したと判定するものであり、
    前記主認証対象者の認証失敗時の前記一致度が前記所定レベルより低い他の所定レベル以上である場合に限り、前記副認証対象者の認証の成功に応じて前記主認証対象者の認証に成功したと判定するものであることを特徴とする請求項1記載の認証システム。
  3. 少なくとも主認証対象者のID情報を含む個人情報が記録されている認証カードから、その個人情報を読み取る工程と、
    前記主認証対象者および前記主認証対象者と予め関係付けされている前記主認証対象者とは異なる副認証対象者の、登録された各登録生体情報を前記主認証対象者のID情報と関連付けて保管する登録生体情報保管手段から、前記読み取られた前記個人情報に基づいて、前記主認証対象者の前記登録生体情報と前記副認証対象者の前記登録生体情報とを読み出す工程と、
    前記主認証対象者の生体情報を取得し、前記主認証対象者について前記登録生体情報と前記取得した生体情報とを照合して認証を行う工程と、
    該認証に失敗した場合に、前記副認証対象者の生体情報を取得し、前記副認証対象者について前記登録生体情報と前記取得した生体情報とを照合して認証を行い、該認証に成功した場合に前記主認証対象者の認証に成功したと判定する工程とを備えたことを特徴とする認証方法。
  4. コンピュータを、
    主認証対象者および前記主認証対象者と予め関係付けされている前記主認証対象者とは異なる副認証対象者の、登録された各登録生体情報を前記主認証対象者のID情報と関連付けて保管する登録生体情報保管手段から、少なくとも主認証対象者のID情報を含む個人情報が記録されている認証カードから読み取った個人情報に基づいて、前記主認証対象者の前記登録生体情報と前記副認証対象者の前記登録生体情報とを読み出す登録生体情報読出手段、
    および、
    前記主認証対象者について前記登録生体情報と前記主認証対象者から取得した生体情報とを照合して認証を行い、該認証に失敗した場合にさらに前記副認証対象者について前記登録生体情報と前記副認証対象者から取得した生体情報とを照合して認証を行い、該認証に成功した場合に前記主認証対象者の認証に成功したと判定する認証手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2004367546A 2004-12-20 2004-12-20 認証システム Expired - Fee Related JP4672357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367546A JP4672357B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 認証システム
US11/311,382 US7567689B2 (en) 2004-12-20 2005-12-20 Authentication apparatus and authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367546A JP4672357B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 認証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006172375A JP2006172375A (ja) 2006-06-29
JP4672357B2 true JP4672357B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=36595805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367546A Expired - Fee Related JP4672357B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 認証システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7567689B2 (ja)
JP (1) JP4672357B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8316425B2 (en) * 2006-02-28 2012-11-20 Konica Monolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and apparatus for authenticating printed documents
JP4832951B2 (ja) * 2006-04-28 2011-12-07 富士通株式会社 生体認証装置および生体認証プログラム
US20080040277A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Dewitt Timothy R Image Recognition Authentication and Advertising Method
US20080040278A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Dewitt Timothy R Image recognition authentication and advertising system
JP4347345B2 (ja) 2007-01-15 2009-10-21 日本電気株式会社 アルコール検査装置及びアルコール検査方法
JP2008262362A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Corp 情報通信システム、施設側装置、ユーザ側装置、施設側装置用プログラム及びユーザ側装置用プログラム
JP2009042949A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
CN103096171A (zh) * 2012-11-22 2013-05-08 康佳集团股份有限公司 一种基于人脸识别的应用授权方法、系统及智能电视
US20150237045A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Werner Blessing Method and system for enhanced biometric authentication
US10547610B1 (en) * 2015-03-31 2020-01-28 EMC IP Holding Company LLC Age adapted biometric authentication
US20170039358A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Fitbit, Inc. Transaction prevention using fitness data
US10624561B2 (en) 2017-04-12 2020-04-21 Fitbit, Inc. User identification by biometric monitoring device
JP7206610B2 (ja) * 2018-03-28 2023-01-18 日本電気株式会社 個人認証システム、個人認証方法及び個人認証プログラム
JP7331060B2 (ja) * 2021-10-05 2023-08-22 浩稔 山田 カード特殊詐欺防止システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182020A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Yutaka Hokura 認証icカード
JP2002230553A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112076B2 (ja) * 1998-05-21 2000-11-27 豊 保倉 ユーザ認証システム
JP3994363B2 (ja) 1999-08-26 2007-10-17 株式会社日立製作所 Atmにおける指紋照合システムおよびその方法
JP4101420B2 (ja) * 1999-12-27 2008-06-18 株式会社日立製作所 電子認証方法及びその実施装置
JP2001202494A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd Icカ−ド及びicカード認証方法
JP3983993B2 (ja) * 2001-04-13 2007-09-26 株式会社日立製作所 顔写真付き申請書データ作成方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
JP2003173430A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Sharp Corp Icカード、スクランブル解除装置、サーバ装置、身体的特徴読取装置、許可者判定方法、許可者登録方法、度数管理方法、許可者判定プログラム、許可者登録プログラム、度数管理プログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004220206A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 本人認証システム
JP4406547B2 (ja) * 2003-03-03 2010-01-27 富士フイルム株式会社 Idカード作成装置、idカード、顔認証端末装置、顔認証装置およびシステム
US7161465B2 (en) * 2003-04-08 2007-01-09 Richard Glee Wood Enhancing security for facilities and authorizing providers
JP4711701B2 (ja) * 2005-02-25 2011-06-29 富士通株式会社 生体認証装置の認証方法及び生体認証装置
JP2008003715A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 生体データ更新システム
JP4983197B2 (ja) * 2006-10-19 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 認証システム、認証サービス提供装置、および認証サービス提供プログラム
JP5125187B2 (ja) * 2007-04-05 2013-01-23 富士ゼロックス株式会社 認証処理プログラム、情報処理プログラム、認証処理装置、認証処理システムおよび情報処理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182020A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Yutaka Hokura 認証icカード
JP2002230553A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060133652A1 (en) 2006-06-22
JP2006172375A (ja) 2006-06-29
US7567689B2 (en) 2009-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567689B2 (en) Authentication apparatus and authentication method
JP4037009B2 (ja) アイリス認識装置及び本人認証システム
CN101661557A (zh) 一种基于智能卡的人脸识别系统及其方法
US11997087B2 (en) Mobile enrollment using a known biometric
JP2003317100A (ja) 情報端末装置、認証システム、及び登録・認証方法
JP2003256376A (ja) 安全性保証付き生体認証方法及び認証サービスを行う装置
JP2006235718A (ja) 顔認証装置、その顔認証方法、その顔認証装置を組み込んだ電子機器およびその顔認証プログラムを記録した記録媒体
JP4899552B2 (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2020065851A1 (ja) 虹彩認証装置、虹彩認証方法および記憶媒体
US8065528B2 (en) Authentication device, authentication method, authentication program and computer readable recording medium
JP2006262333A (ja) 生体認証システム
JP2007219731A (ja) 個人認証方法及び個人認証装置
JP2009080771A (ja) 情報担体及び取引指標判定方法
JP2003337926A (ja) アクセスコントロールシステム
JP2003233816A (ja) アクセスコントロールシステム
JP3999983B2 (ja) 操作者監視装置
Scheuermann et al. Usability of biometrics in relation to electronic signatures
JP2003099780A (ja) アクセスコントロールシステム
JP2015169977A (ja) 本人認証装置、本人認証方法、本人認証プログラム、および自動取引システム
JP5276554B2 (ja) 生体情報認証装置および生体情報認証プログラム
JP2006085265A (ja) 認証装置および方法並びにプログラム
JP2005196516A (ja) 顔認識によるセキュリティ方法
JP4671845B2 (ja) 個人認証システム、および個人認証プログラム
JP2007299187A (ja) 顔画像照合装置
JP7468626B2 (ja) 認証装置、認証方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees