JP4672080B2 - 水移動プレートおよびその使用方法 - Google Patents

水移動プレートおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4672080B2
JP4672080B2 JP2009289906A JP2009289906A JP4672080B2 JP 4672080 B2 JP4672080 B2 JP 4672080B2 JP 2009289906 A JP2009289906 A JP 2009289906A JP 2009289906 A JP2009289906 A JP 2009289906A JP 4672080 B2 JP4672080 B2 JP 4672080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
transfer plate
water transfer
plate
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009289906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073699A (ja
Inventor
イー. ゴルマン,マイケル
Original Assignee
ユーティーシー パワー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー パワー コーポレイション filed Critical ユーティーシー パワー コーポレイション
Publication of JP2010073699A publication Critical patent/JP2010073699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672080B2 publication Critical patent/JP4672080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、水移動プレートに関する。より詳細には、本発明は、水移動プレートおよびその使用方法に関する。
固体高分子電解質型燃料電池電力設備は、従来技術で知られており、試作品は、カナダ、ヴァンクーヴァーのバラードパワーシステムズ社(Ballard Power Systems Inc.)などの商用供給源から、入手することさえできる。これらの装置は、役に立つが、比較的複雑である。バラードパワーシステムズ社の高分子膜型電力設備の一例は、1994年11月1日に付与された米国特許第5,360,679号に示される。固体高分子型燃料電池に生じる問題は、電力設備の燃料電池内での、冷却水および生成水の両方の水の管理に関係する。固体高分子膜型燃料電池電力設備では、生成水は、燃料電池のカソード電極側での電気化学的反応によって生成され、具体的には、カソード電極側での水素イオン、電子、および酸素分子の結合により生成される。生成水は、燃料電池のカソード電極側から抜き出す必要があり、電解質膜のカソード電極側が水で溢れるのを避ける一方、プロトン交換膜が乾燥しない量の補給水を、燃料電池のアノード電極側に供給する必要がある。
オーストリア特許第389,020号には、水素イオン交換膜型燃料電池スタックが記載されており、この燃料電池スタックでは、受動的な冷媒と水の管理制御を実現するために、微細な孔を有する水冷媒プレート装置が使用される。このオーストリア特許の装置では、セルを冷却し、かつ隣接するセルの間で生成物がクロスオーバするのを防止するために、1つのセルのカソード電極側と隣接するセルのアノード電極側の間で、水が飽和した微細な孔を有するプレート装置が使用される。微細な孔を有するプレート装置は、さらに、生成水をイオン交換膜のカソード電極側から冷却水の流れの中に移動するために、また、アノード電極が乾燥するのを防止するために冷却水をイオン交換膜のアノード電極側に移動するためにも、使用される。生成水と冷却水の好ましい方向への移動は、水冷媒プレート装置を、2つの部分に形成することにより実現され、1つの部分は、カソード電極側で形成される生成水が、確実に、微細な孔を有するプレートの中に運ばれ、毛管現象によって、冷媒プレート装置の内部にある網状の水冷却通路に移動するような細孔径を有する。冷媒プレート装置は、さらに、第1のプレートより微細な孔の構造を有する第2のプレートを備え、この第2のプレートは、水冷媒通路から水を移動させ、その水を毛管現象によってアノード電極側に移動させるように機能する。それぞれの水冷媒プレート装置の、微細な孔を有するプレートと、より微細な孔を有するプレートは、網状構造の冷媒通路を形成するように溝を切られ、隣接するセルの間に、向かい合わせの配列で配置される。より微細な孔を有するプレートは、微細な孔を有するプレートより薄く、それによって、水冷媒通路を、カソード電極よりアノード電極に近接するように配置する。イオン交換膜型燃料電池電力設備の水管理とセルの冷却に対する上述した解決策は、微細な孔を有するプレートと、より微細な孔を有するプレートの品質を制御する必要があるため、実現するのが困難であり、また、プレート構成要素は均一に製造されないため、不経済である。
燃料電池技術では、水移動プレートは、水で満たされた多孔質構造である。燃料電池の作動中は、水移動プレートによって、プロトン交換膜(PEM)の加湿を維持するために局所的に水が供給され、カソード電極で生成する生成水が除去され、冷却水の流れを循環させることにより副生物である熱が除去され、セルからセルへ電気が導かれ、隣接したセルの間に気体分離装置が提供され、また、燃料電池を通して反応物を導くための通路が提供される。燃料電池からの蒸発により失われてしまう水を補給するために、水移動プレートによって、燃料電池に水が供給される。水移動プレートを製造する処理の制約のため、これらのプレートは、製造するのが高価になり、強度も限られている。
例えば、水移動プレートは、黒鉛粉末と粉末フェノール樹脂が鋳型に注がれて層が形成される乾燥積層(dry−laid)方法によって形成することができる。層は、成形されて0.100インチ(2.54mm)の厚みの層に形成され、フェノール樹脂が溶融して黒鉛粉末を被覆するまで加熱される。樹脂は、次に、硬化されて、それによって、複合物内で黒鉛粉末が結合される。これは、通常の水移動プレートの形成方法であるが、形成速度は遅く、水移動プレート構造の完全性には好ましい比較的長い繊維を組み込むことは困難である。より長い繊維は、乾燥積層供給装置の中で絡まり易く、それによって、完成した複合物内で繊維の束が形成される。不均一な繊維の分布に相当するこの繊維の束によって、複合物の中に構造破壊を受けやすい領域が形成される。複合物の構造の完全性は、約1.0mm(約0.040インチ)より長い繊維の長さで最大になる一方、乾燥積層方法は、約0.51mm(約0.02インチ)の繊維の長さに限定される。その結果として、水移動プレートの仕様での公差は小さく、製造は困難であり、多くの不合格品が発生する。
さらに、水移動プレートの環境上および作動上のパラメータは、燃料電池全体の最高性能を実現するために、慎重に均衡させる必要がある。例えば、細孔径、抵抗率、粒径、樹脂含有量、降伏強度などのパラメータは、燃料電池を効率よく作動するために受け入れられる気泡圧力特性や透水性を実現するために、適切に選択する必要がある。
上記を考慮して、燃料電池の作動性能のために最適かつ適切に均衡した競合する気泡圧力特性や透水性を有する改良された水移動プレートが望まれている。
本発明は、燃料電池のための従来技術の水移動プレートの利点を維持する。さらに、本発明は、現在入手できる水移動プレートには見られない新しい利点を提供し、そのような現在入手できる水移動プレートの多くの不都合を克服する。
本発明は、一般的に、新規な水移動プレートとそれを使用する方法に関する。水移動プレートは、さまざまな方法で製造されるが、好ましくは、黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維、熱硬化性樹脂の混合物から成り、これらは、平面状のシートに形成されている。水移動プレートは、複数の主シートに切断されている平面状のシートから形成することができ、これらの複数の主シートは、レイアップされ、共に積層され、炭素化され、黒鉛化されている。
本発明の水移動プレートは、黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維、熱硬化性樹脂を、液体と混合して、スラリーを形成し、このスラリーを平面状のシートに形成することを含むことにより、積層され得る。液体が、次に、平面状のシートから除去され、シートは、複数の主シートに切断される。主シートは、レイアップされ、積層され、炭素化され、黒鉛化されて、水移動プレートが形成される。
本発明の水移動プレートは、同様に、黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維を、液体と混合して、スラリーを形成し、このスラリーを平面状のシートに形成することによって、形成され得る。液体が、平面状のシートから除去されて、乾燥シートが形成され、この乾燥シートは、熱硬化性樹脂により含浸される。含浸されたシートは、複数の主シートに切断され、積層され、炭素化され、黒鉛化されて、水移動プレートが形成される。
本発明の水移動プレートが、さまざまな異なる方法で作成され得ることは、理解されるべきである。しかしながら、本発明に従い完成した水移動プレートには、燃料電池の作動と効率を十分に最適化するための、特定の好ましい特性とパラメータがある。本発明の水移動プレートは、平面通過電気抵抗率(100psi(690kPa)軸方向負荷における値)が、0.02Ω・cm、圧縮降伏強度が、1,050psi(7.24MPa)、メジアン細孔径が、1.9μm、通気孔多孔度が、40体積%である、のが好ましい。
従って、本発明の目的は、取り付けられる燃料電池の作動を十分に最適化する水移動プレートを提供することである。
さらに、本発明の目的は、気泡圧力と透水性の均衡が最適化された構造を有する水移動プレートを提供することである。
さらなる、本発明の目的は、最適な細孔径、通気孔多孔度、抵抗率、降伏強度を有する水移動プレートを提供することである。
本発明の特徴を示す新規な特徴は、請求項に明示される。しかしながら、本発明の好ましい実施態様は、さらなる目的と付随する利点と併せて、添付の図面と関連させて以下の詳細な説明を参照することにより、最もよく理解されるであろう。
本発明の水移動プレートを製造する方法のためのレイアップの分解斜視図。 図1に示されるレイアップの正面図。 細孔径の選択と関連させた気泡圧力と透水性のトレードオフを示すグラフ。
本発明は、黒鉛粉末、セルロース繊維、強化繊維から成り、これらが熱硬化性樹脂ですべて結合されている、水移動プレートを目的とする。濡れた平面状のシート状の紙が、破れずに製紙機械全体を通り抜けるのに十分な引張り強度を有するような、十分な湿潤強度が、製造工程においてセルロース繊維によって与えられる製紙処理において、この水移動プレートは形成される。これとは対照的に、強化繊維によって、完成した水移動プレートに、構造の完全性が与えられる。黒鉛粉末によって、完成した水移動プレートのメジアン細孔径が主として影響を受けるとともに、完成した水移動プレートの熱伝導性と電気伝導性が増加し、一方、熱硬化性樹脂によって、積層後の水移動プレート全体に亘って連続した相が形成されることにより繊維と黒鉛粉末が共に結合され、また、黒鉛が付着された後に電気的また熱的な導電性が増加するように、個々の黒鉛粒子の間に電気的また熱的な架橋が形成される。
本発明の水移動プレートは、異なる方法で製造することができる。しかしながら、水移動プレートの細孔径や多孔度は、気泡圧力と透水性の間の最適なトレードオフが実現されるように慎重に調整する必要がある。気泡圧力は、水移動プレートを気体分離装置として機能させる物理的特性である。気体と液体との圧力差が気泡圧力を上回るまで、毛管力によって、多孔質構造の内部に水が保持される。水移動プレートの細孔径が減少するにつれて、気泡圧力が増加する。米国特許第5,503,944号に説明されているように、液体の水をカソード電極から水移動プレートに除去するためには、透水性が必要である。図3には、水移動プレートの平均細孔径が増加するにつれて、どのように透水性が増加するかが、一般的に例示されている。本発明によれば、メジアン細孔径は、1〜3μmが好ましく、30%の最小の多孔度によって、気泡圧力と透水性の受け入れられる組み合わせが得られる。その結果として、黒鉛粉末のメジアン粒径は、通常、約1〜約150μmであり、3.0μmまでのメジアン細孔径を得るためには、約2〜約75μmのメジアン粒径が好ましい。本発明の多孔質水移動プレートは、透水性が、30×10 -17 〜2,000×10 -17 2 の範囲である、のが好ましく、また、本発明の多孔質水移動プレートは、気泡圧力が、34.5〜103kPa(5〜15psi)の範囲である、のが好ましく、また、本発明の多孔質水移動プレートは、最小の通気孔多孔度が、30体積%である、のが好ましい。さらに、本発明の水移動プレートは、最大の平面通過電気抵抗率(100psi(690kPa)軸方向負荷における値)が0.02Ω・cmであり、最小の圧縮降伏強度が、1,050psi(7.24MPa)、最大のメジアン細孔径が、1.9μm、最小の通気孔多孔度が、40体積%である、のが好ましい。さらに、水移動プレートの気泡圧力の好ましいは、10.5psi(72.4kPa)であり、水移動プレートの透水性の好ましいは、200×10-172である。
完成した水移動プレートの中の黒鉛粉末の濃度は、通常、約25〜約55重量%であり、約35〜約45重量%の黒鉛粉末の濃度が好ましい。可能な黒鉛粉末には、ペンシルヴェニア州マリス(Marys)のカーバイド/グラファイトグループ社(Carbide/Graphite Group,Inc.)によって製造されているAIRCO(登録商標) 90 黒鉛粉末、ニュージャージー州アズベリー(Asbery)のアズベリーグラファイトミル社(Asbury Graphite Mill,Inc.)によって製造されているAsbury 4234 黒鉛粉末、ニュージャージー州レークハースト(Lakehurst)のディクソンタイコンデローガ社(Dixon Ticondroga)によって製造されているDixon 200−42黒鉛粉末や、その他の通常の黒鉛粉末、が挙げられる。
本発明のための好ましい製造処理では、黒鉛粉末は、構造の完全性を最終の水移動プレートに与える強化繊維と組み合わされる。水移動プレートの最終の強度は、結合された強化炭素繊維の表面積の量に支配される。強化繊維の直径が、約15μmを上回るまで実質的に大きくなると、熱硬化処理の間に、より少ない繊維の単位重量当たりの表面積しか利用することができなくなる(以下に説明される)。しかしながら、強化繊維の直径が、実質的に、約5μmを下回ると、水移動プレートを全体として結合させるために、過剰量の熱硬化性樹脂が必要となる。その結果として、これらの繊維は、通常、直径が約15μmを下回り、繊維の直径は、約5〜約10μmが好ましい。
強化繊維は、さらに、引張り係数が、約20MMpsi(約138MM kPa)を超えるのが好ましい。強化繊維の引張り係数が、約20MMpsi(約138MM kPa)を下回ると、複合物の曲げ強度は、もはや、強化繊維の結合された表面積に支配されず、その引張り強度に支配され、水移動プレートの構造の完全性は、約1000psi(約6.895MPa)を下回る曲げ強度に低減する。その結果として、約20MMpsi(約138MM kPa)を超える引張り係数を有する繊維を使用することができ、約30MMpsi(約207MM kPa)と等しいか超える引張り係数を有する繊維が好ましい。
繊維の直径と引張り係数に加えて、繊維の長さが、水移動プレートに構造の完全性を与える強化繊維の能力に、影響を及ぼす。約0.04インチ(約1.02mm)を超える繊維の長さが好ましく、約0.10インチ(約2.54mm)〜約0.25インチ(約6.35mm)の長さが特に好ましい。水平漉き網製紙機械に対しては、繊維の束により平面状のシートの均一性が低減するので、例えば、約0.25インチ(約6.35mm)を超える繊維の長さは、通常、好ましくない。長い繊維をよりよく取り扱うことができるその他の製紙機械(すなわち、傾斜漉き網製紙機械など)で形成される平面状のシートの均一性は、より長い繊維によっても、低減することはないことに、留意する必要がある。
可能な強化繊維には、限定されるものではないが、ポリアクリロニトリル系炭素繊維などの炭素繊維、テネシー州ロックウッド(Rockwood)のフォルタフィルファイバー社(Fortafil Fiber,Inc.)によって製造されているFORTAFIL(登録商標)、コネティカット州リッジフィールド(Ridgefield)のアモコパフォーマンスプロダクツ社(Amoco Performance Products,Inc.)によって製造されているThornel、イングランドのチェシア州(Cheshire)のRKカーボンファイバー社(RK Carbon Fibres Limited)によって製造されているRK、ユタ州マグナ(Magna)のヘラクレスアドバンストマテリアルズアンドシステムズ社(Hercules Advanced Materials and Systems Co.)によって製造されているAS−4、 ミズーリ州セントルイスのゾルテク社(Zoltek Corporation)によって製造されているPANEX(登録商標)、これらの混合物、または燃料電池の環境に融和できるその他の通常の強化繊維、が挙げられる。
最終の水移動プレートの中の強化繊維の濃度は、通常、約20重量%までであり、約10重量%までが好ましく、さらに、約2.5〜約7.5重量%が特に好ましい。たとえ、得られる水移動プレートの曲げ強度が、強化繊維の添加により実質的に増加するとしても、材料費を最小にするためには、強化繊維を除外することもできる。強化繊維なしで作成された水移動プレートでは、低い曲げ強度の部分で平面図形が増加するにつれてスクラップレートが実質的に増加するので、セルの大きさ(すなわち平面図形)が制限され得る。
水移動プレートは、共に積層される平面状のシートを形成することによって製造することができるので、平面状のシートが、破れずに製紙機械全体を通り抜けるのに十分な強度になるような、十分な湿潤強度が、製紙処理において得られるように、セルロース繊維も、黒鉛粉末や強化繊維と同様に混合される。通常、約10〜約30重量%のセルロース繊維が最終の水移動プレートに存在し、約15〜約27重量%が好ましい。これらの繊維は、実質的に均一なシートを形成するように十分小さいのが好ましく、一方、製紙する間に湿潤強度を与えるように十分な水素結合が得られるように十分大きいのが好ましい。その結果として、これらの繊維は、繊維の直径が約30〜約45μmであり、長さが約2〜約4mmである。セルロース繊維には、硬木、軟木、木綿、麻などの天然資源や、レーヨンなどの合成材料から得られた繊維、それらの混合物、その他、などが挙げられ、軟木パルプが好ましい。そのような繊維のいくつかには、限定されるものではないが、ブリティッシュコロンビア州ヴァンクーヴァーのカンフォー社(Canfor)から入手できるPrince Geroge産、北部のやや漂白された軟木パルプ、ジョージア州ブランズウィックのジョージアパシフィック社(Gerorgia Pacific)から入手できるBrunswick産、南部の軟木パルプ、ミシシッピ州コロンバスのウァイアーハウザー社(Weyerhaeuser)から入手できるColumbus産、南部の南北パルプ、これらの混合物、およびその他の通常のセルロース繊維が、挙げられる。
黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維の混合物は、熱硬化性樹脂と共に結合され、この熱硬化性樹脂は、炭素化され、黒鉛化されることによって、処理中に複合物を共に保持するのに十分な構造の完全性を複合物に与える。通常、炭素化されて、約40%またはそれ以上の炭素を生じる熱硬化性樹脂によって、黒鉛化された後に、複合物に十分な構造の完全性が得られ、水移動プレート中の黒鉛粒子の間に電気伝導性や熱伝導性が得られることになる。炭素の収量が約40%を下回る熱硬化性樹脂によって、下限に近い強度、すなわち、約1000psi(約6.895MPa)の曲げ強度、を有する、黒鉛化された水移動プレートが得られる。より多くの炭素の収量の樹脂を組み込むことには、不利益な影響は知られていない。熱硬化性樹脂には、フェノール樹脂、ポリアミド、石油ピッチ、フルフリルアルコール、が挙げられ、フェノール樹脂が好ましい。例えば、ウィスコンシン州シボイガンのプラスチックスエンジニアリング社(Plastics Engineering Company)によって製造されているPLENCOTMフェノール樹脂、ニューヨーク州ノーストナウァンダのオキシケム社のデュレ部門(Oxychem,Durez Division)で製造されているOXYCHEM(登録商標)フェノール樹脂、これらの混合物、その他、が挙げられる。最終の水移動プレートの中の熱硬化性樹脂の濃度は、通常、約25〜約50重量%であり、約30〜約40重量%が好ましい。この熱硬化性樹脂は、好ましくは約20μmを下回る粒径の粉末の形態で使用するか、または、水などの溶媒や、メタノール、エタノールなどの有機溶媒に分散させて使用することができる。
水移動プレートの製造は、固体成分、黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維、および熱硬化性樹脂を、固体と融和性のある液体を使用して、スラリーにすることが含まれる。通常、この液体は、水や水系の液体である。固体成分を注ぐ際に、製紙機械のスクリーン上に固体成分を実質的に均一に分布させるのに十分な液体が、好ましい。通常、十分な液体は、約90v/o(体積%)液体またはそれ以上の液体であり、約99v/o液体が好ましい。
スラリーは、通常の製紙機械を使用し、1分間に直線約100フィート(約30.5m)で、平面上のシートに形成される。スラリーは、水平に移動するスクリーン上に実質的に均一に注がれ、それによって、液体は通過させられる一方、固体成分はスクリーン上に保持される。移動するスクリーンは、十分な量の真空源またはその他の通常の手段を通過し、これらの手段によって、保持された固体成分はさらに乾燥され、また、平面上のシート内のセルロース繊維の間の水素結合が促進される。一旦、平面上のシートが、それ自体で保持されるように十分乾燥すると、平面上のシートは、スクリーンを離れ、いくつかのローラを通過し、そこで、ローラの上を走るフェルトによってさらに保持される。ローラから、平面上のシートは、一連の加熱ドラム、通常は蒸気加熱ドラムや油加熱ドラム、を通過し、残留水分が揮発する。乾燥した平面上のシートは、次に、集めるために厚紙製の管に巻き取られる。得られた平面上のシートは、約0.508mm(0.02インチ)〜約1.5mm(0.06インチ)の厚みであり、特定の製紙機械が形成することができるどのような幅にも作ることができる。
平面上のシートは、熱硬化性樹脂の硬化が開始されずに平面上のシートが乾燥されるのに十分な温度で、乾燥される。通常、乾燥温度は、約200°F(約93℃)〜約300°F(約149℃)の範囲であり、約225°F(約107℃)〜約275°F(約135℃)が好ましい。一旦、平面状のシートが乾燥されると、所望の大きさの主シート4に切断され、積層される(図1、図2参照)。通常、水移動プレートは、その他の燃料電池構成要素と同様に、約89cm(約35インチ)×約89cm(約35インチ)、または、約114cm(約45インチ)×約114cm(約45インチ)である。または、本発明の水移動プレートは、30cm×15cm、すなわち、12インチ×6インチにすることができる。
積層は、主シート4を互いの上にレイアップすることを含む。レイアップは、実質的に主シート4のどのような枚数から構成されてもよい。レイアップ2は、成形プレス装置内に配置し、約3,000psig(約20.69MPaゲージ圧)の軸方向荷重で、約300°F(約150℃)〜約450°F(約230℃)の温度、好ましくは約325°F(約165℃)〜約379°F(約190℃)の温度で、約1〜約15分間、加圧することによって、所望の約1.27mm(約0.05インチ)〜約3.81mm(約0.15インチ)の厚みに積層される。積層されたレイアップは、次に、約8°F/hour(約4.4℃/時間)で約1,500°F(約815℃)まで加熱し、この温度で約0.5〜約4時間保持して、炭素化され、さらに引き続いて、約3,632°F(約2,000℃)〜約5,432°F(約3,000℃)で、約2〜約4時間保持して、黒鉛化される。黒鉛化された水移動プレートの半加工品は、必要な厚み、平面図形の大きさ、冷媒や反応物の流れの形状、に加工される。本発明の水移動プレートの複数の積み重ねによって、水移動プレートの気泡圧力容量やプロトン交換膜内の付随する気体/水分離能力を覆す以上の、大きな細孔が隣接する可能性が最小限になる。
最後に、加工された水移動プレートは、アルミニウム、シリコン、スズ、ニオブ、ルテニウム、タンタル、タングステンなどの酸化物や水酸化物からなる群から選択された湿潤性保持化合物によって処理される。この湿潤化処理は、本出願人によって、1996年11月15日に米国に出願された米国出願番号第08/751,543号の出願に記載されている。
平面状のシートは、黒鉛粉末、強化繊維、セルロース繊維から形成され得ることに、留意する必要がある。そのような場合、一旦、平面上のシートが作成され、乾燥されると、それらは、熱硬化性樹脂により含浸され得る。
本発明は、以下の例示的な実施例を参照することでいっそう明らかになるであろう。これらの実施例は、本発明の積層された水移動プレートを形成する方法を例示することを目的としている。しかしながら、これらは、本発明の範囲を限定することを意図するのもではない。
(実施例1)
以下の処理が、AirCo 90 黒鉛粉末 40重量%;FORTAFIL、1/2インチ(12.7mm)、寸法の揃っていない炭素繊維 5重量%;OXYCHEM フェノール樹脂 28重量%、軟木パルプ、27重量%;を形成するのに使用することができる。
1. 黒鉛粉末 0.4g、炭素繊維 0.05g、Oxy−Chemフェノール樹脂 0.28g、軟木パルプ 0.27g、の量の固体を水と混合して、約1v/o固体を有するスラリーを形成する。
2. 一旦完全に混合した後、スラリーは、基準重量250lb./リーム(113.4kg/連)、すなわち、12oz/sq.−yard(340.2g/0.8361m2)、±5%、を有する平面状のシートを形成するように、水平に移動するスクリーン上に注ぐ。
3. スクリーンは、いくらかの残留水を除去するために、真空を通過させ、それによって、平面状のシートを部分的に乾燥させる。
4. 部分的に乾燥した平面状のシートは、次に、ローラ上、油加熱ドラムに導き、残留水を揮発させて、乾燥紙を形成する。ドラムは、250°F(121℃)に加熱される。
5. 乾燥紙は、集めるために厚紙製の管に巻き取る。
6. 巻き取られた紙は、10〜12インチ(154〜305mm)×6インチ(152mm)のシートに切断する。
7. これらのシートは、次に、レイアップする。
8. レイアップは、次に、2370psig(16.34MPaゲージ圧)、345°F(約175℃)で、5分間、0.140インチ(3.56mm)まで加圧成形して、レイアップを積層させる。
9. 積層したレイアップは、窒素雰囲気で1510°F(約820℃)まで8°F/hour(4.4℃/時間)で炭素化させ、引き続いて、4262°F、77°F/hour(2350℃、25℃/時間)で、黒鉛化させる。
10. 黒鉛化した水移動プレートの半加工品は、12.26インチ×6.00インチ(311.4mm×152.4mm)の平面図形と、0.072インチ(1.83mm)の厚みに加工する。片方の面に0.024インチ(0.61mm)の深さの冷媒流路を加工し、反対側の面に0.025インチ(0.64mm)の深さの空気流路を加工する。
11. 加工された水移動プレートは、水に溶解した四塩化スズ5水和物の1.7mol/Lの溶液に浸漬し、プレートを飽和させ、次に、プレートをスズ溶液から取り出し、さらに、約pH9に維持されたアンモニア溶液に浸漬し、次に、プレートをアンモニア溶液から取り出し、さらに、150〜200°F(65〜93℃)で乾燥した後、空気中、400℃(750°F)で、1時間、か焼することによって、加工された水移動プレートを、湿潤化処理する。
この実施例では、水移動プレートは、以下の物理的特性:
・気泡圧力 9.5psig(65.5kPa)、
・透水性 400×10-172
・平面通過電気抵抗率 0.025Ω・cm、
・圧縮降伏強度 1100psig(7.585MPaゲージ圧)、
・メジアン細孔径 2.3μm、
・通気孔多孔度 42%、
を有する。
本発明の水移動プレートによって実現される多数の利点がある。水移動プレートは、従来の水移動プレートより長い強化繊維を使用することによって構造の完全性が向上し、また、水移動プレートは、より均一な気泡圧力が得られる。これら2つの点によって、より薄い構成要素を使用することができ、それによって、コストが削減され、単位体積当たりの電力が大きくなる。
上に説明した製造方法は、本発明の水移動プレートを製造する多くの方法の1つである。しかしながら、得られた水移動プレートは、燃料電池の作動を最適化するために本発明に従って、発明のパラメータや特性を示すに相違ない。その結果として、上述した物理的特性を示す水移動プレートを製造することができるその他の方法が、予期される。
本発明の精神から逸脱することなく、例示された実施態様にさまざまな変更、修正を行い得ることは、当業者には理解されるであろう。全てのそのような修正、変更は、特許請求の範囲に含まれると解釈される。

Claims (4)

  1. 透水性が、30×10 -17 〜2,000×10 -17 2 の範囲である多孔質水移動プレートを備え、
    燃料電池スタック内の1つのセルのカソード電極側と隣接するセルのアノード電極側の間に順に反応物通路、前記多孔質水移動プレート、冷却水通路、前記多孔質水移動プレート、反応物通路を配置し、
    前記冷却水通路に冷却水を流すことによって前記多孔質水移動プレート内の細孔を水で満たし、
    補給水をアノード電極側に供給することおよび生成水をカソード電極側から除去することの管理を行うという燃料電池の水の供給・除去の管理のために燃料電池に前記多孔質水移動プレートを利用する、
    ことを含むことを特徴とする、固体高分子電解質型燃料電池において多孔質水移動プレートを使用する方法。
  2. 前記多孔質水移動プレート気泡圧力が、34.5〜103kPa(5〜15psiの範囲であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記多孔質水移動プレート最小の通気孔多孔度が、30体積%であることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記多孔質水移動プレート密度が、1.00〜1.40gcm-3 であることを特徴とする請求項2記載の方法。
JP2009289906A 1998-06-16 2009-12-22 水移動プレートおよびその使用方法 Expired - Fee Related JP4672080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/097,955 US6197442B1 (en) 1998-06-16 1998-06-16 Method of using a water transport plate

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555312A Division JP4669610B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-16 水移動プレートおよびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073699A JP2010073699A (ja) 2010-04-02
JP4672080B2 true JP4672080B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=22265917

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555312A Expired - Fee Related JP4669610B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-16 水移動プレートおよびその使用方法
JP2009289906A Expired - Fee Related JP4672080B2 (ja) 1998-06-16 2009-12-22 水移動プレートおよびその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555312A Expired - Fee Related JP4669610B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-16 水移動プレートおよびその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6197442B1 (ja)
EP (1) EP1116293B1 (ja)
JP (2) JP4669610B2 (ja)
KR (1) KR100604291B1 (ja)
CN (1) CN1179428C (ja)
AU (1) AU4569999A (ja)
BR (1) BR9911244A (ja)
ID (1) ID27397A (ja)
WO (1) WO1999066577A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197442B1 (en) * 1998-06-16 2001-03-06 International Fuel Cells Corporation Method of using a water transport plate
US6274259B1 (en) * 1999-09-14 2001-08-14 International Fuel Cells Llc Fine pore enthalpy exchange barrier
JP3606514B2 (ja) * 2000-04-13 2005-01-05 松下電器産業株式会社 積層型燃料電池システム
US20040001991A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Kinkelaar Mark R. Capillarity structures for water and/or fuel management in fuel cells
US6960404B2 (en) 2003-02-27 2005-11-01 General Motors Corporation Evaporative cooled fuel cell
US20050003261A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Ayumi Horiuchi Porous fuel cell separator, method of manufacture thereof, and solid polymer fuel cell
US7381489B2 (en) * 2003-08-04 2008-06-03 Utc Power Corporation PEM fuel cell with high porosity hydrophilic water transport plates and temperature increase before shutdown in environment which may reach subfreezing temperatures
US20050112436A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Carol Jeffcoate Methods and devices for heating or cooling fuel cell systems
US7846591B2 (en) * 2004-02-17 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Water management layer on flowfield in PEM fuel cell
US20060088746A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 3M Innovative Properties Company Passive dual-phase cooling for fuel cell assemblies
US7727660B2 (en) * 2005-07-27 2010-06-01 Ird Fuel Cells A/S Modified fuel cells with internal humidification and/or temperature control systems
US8211592B2 (en) * 2005-09-15 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Hydrophilic layer on flowfield for water management in PEM fuel cell
US7754364B2 (en) * 2006-01-06 2010-07-13 Utc Fuel Cells Llc PEM fuel cell system with a porous hydrophobic plug for maintaining system back pressure and methods for designing the plug and for designing systems for using the plug
WO2008076108A1 (en) * 2006-12-16 2008-06-26 Utc Fuel Cells, Llc Pem fuel cell system with a porous hydrophobic vent assembly with gas flow blockage prevention for maintaining system back pressure
US20080160366A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Allen Glenn M Porous plate for a fuel cell
US8313870B2 (en) * 2007-10-31 2012-11-20 Electrochem, Inc. Integrated flow field (IFF) structure
KR101258325B1 (ko) * 2008-04-23 2013-04-25 유티씨 파워 코포레이션 연료 전지용 분리기 플레이트 구성
DE112008003998T5 (de) * 2008-08-29 2011-07-21 UTC Power Corp., Conn. Brennstoffzellenvorrichtung aufweisend eine poröse Kühlplattenanordnung mit einer Sperrschicht
US8177884B2 (en) * 2009-05-20 2012-05-15 United Technologies Corporation Fuel deoxygenator with porous support plate
JP5643328B2 (ja) 2009-11-23 2014-12-17 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 多孔質物品の製造方法
JP5257497B2 (ja) 2011-09-26 2013-08-07 日清紡ケミカル株式会社 燃料電池用多孔質セパレータ
GB201207759D0 (en) * 2012-05-03 2012-06-13 Imp Innovations Ltd Fuel cell
KR101980938B1 (ko) * 2012-09-06 2019-05-21 아우디 아게 다공성 물품의 가공 방법
US9923218B2 (en) 2015-12-15 2018-03-20 Doosan Fuel Cell America, Inc. Fuel cell electrolyte management device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155516A (ja) * 1983-12-27 1985-08-15 Showa Denko Kk 炭素薄板の製造法
JPS60161144A (ja) * 1984-01-11 1985-08-22 昭和電工株式会社 電池用炭素質セパレータの製造法
JPH076775A (ja) * 1993-03-31 1995-01-10 Toshiba Corp 電解質保持板及びその製造方法
JPH11508726A (ja) * 1995-06-30 1999-07-27 インターナショナル フューエル セルズ コーポレイション 固体重合体電解質の燃料電池による発電設備の水管理装置
WO1999066577A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-23 International Fuel Cells Corporation Water transport plate and method of using same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035551A (en) * 1976-09-01 1977-07-12 United Technologies Corporation Electrolyte reservoir for a fuel cell
US4115627A (en) * 1977-08-15 1978-09-19 United Technologies Corporation Electrochemical cell comprising a ribbed electrode substrate
US4125676A (en) * 1977-08-15 1978-11-14 United Technologies Corp. Carbon foam fuel cell components
US4219611A (en) * 1979-07-30 1980-08-26 United Technologies Corporation Fuel cell electrolyte reservoir layer and method for making
US4269642A (en) * 1979-10-29 1981-05-26 United Technologies Corporation Method of forming densified edge seals for fuel cell components
US4301222A (en) * 1980-08-25 1981-11-17 United Technologies Corporation Separator plate for electrochemical cells
US4360485A (en) * 1980-08-25 1982-11-23 United Technologies Corporation Method for making improved separator plates for electrochemical cells
US4365008A (en) * 1981-07-27 1982-12-21 United Technologies Corporation Densified edge seals for fuel cell components
US4426340A (en) * 1981-09-29 1984-01-17 United Technologies Corporation Process for fabricating ribbed electrode substrates and other articles
US4374906A (en) * 1981-09-29 1983-02-22 United Technologies Corporation Ribbed electrode substrates
US4737421A (en) * 1983-12-27 1988-04-12 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method for producing a carbon sheet and a fuel cell separator
US4670300A (en) * 1985-07-03 1987-06-02 International Fuel Cells Corporation Carbon-graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
US4938942A (en) * 1985-07-17 1990-07-03 International Fuel Cells Carbon graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
AT389020B (de) * 1986-08-08 1989-10-10 Peter Dipl Ing Dr Schuetz Brennstoffzelle
US5292600A (en) * 1992-08-13 1994-03-08 H-Power Corp. Hydrogen power cell
US5360679A (en) * 1993-08-20 1994-11-01 Ballard Power Systems Inc. Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
US5942347A (en) 1997-05-20 1999-08-24 Institute Of Gas Technology Proton exchange membrane fuel cell separator plate
US6187466B1 (en) * 1998-07-23 2001-02-13 International Fuel Cells Corporation Fuel cell with water capillary edge seal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155516A (ja) * 1983-12-27 1985-08-15 Showa Denko Kk 炭素薄板の製造法
JPS60161144A (ja) * 1984-01-11 1985-08-22 昭和電工株式会社 電池用炭素質セパレータの製造法
JPH076775A (ja) * 1993-03-31 1995-01-10 Toshiba Corp 電解質保持板及びその製造方法
JPH11508726A (ja) * 1995-06-30 1999-07-27 インターナショナル フューエル セルズ コーポレイション 固体重合体電解質の燃料電池による発電設備の水管理装置
WO1999066577A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-23 International Fuel Cells Corporation Water transport plate and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010073699A (ja) 2010-04-02
CN1179428C (zh) 2004-12-08
CN1305646A (zh) 2001-07-25
KR100604291B1 (ko) 2006-07-28
EP1116293A4 (en) 2008-10-22
ID27397A (id) 2001-04-05
WO1999066577A1 (en) 1999-12-23
BR9911244A (pt) 2001-03-06
JP2002518815A (ja) 2002-06-25
US6197442B1 (en) 2001-03-06
USRE39348E1 (en) 2006-10-17
EP1116293A1 (en) 2001-07-18
AU4569999A (en) 2000-01-05
EP1116293B1 (en) 2016-05-25
KR20010052825A (ko) 2001-06-25
JP4669610B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672080B2 (ja) 水移動プレートおよびその使用方法
JP5844760B2 (ja) 多孔質電極基材
US6187466B1 (en) Fuel cell with water capillary edge seal
US6511768B1 (en) Electrode substrate for electrochemical cells based on low-cost manufacturing processes
JP3356534B2 (ja) 電解質保持板及びその製造方法
JP2006040886A (ja) 多孔質電極基材およびその製造方法
WO2005124907A1 (ja) 多孔質電極基材およびその製造方法
JP5702218B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用の多孔質電極基材
JP2005038738A (ja) ガス拡散層電極基材及びその製造方法ならびに高分子電解質型燃料電池
JP6855843B2 (ja) レドックスフロー電池用電極とその製造方法、およびレドックスフロー電池
JP4266699B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用多孔質電極基材及びその製造方法
JP4730888B2 (ja) 多孔質電極基材およびその製造方法
JP4409211B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用多孔質電極基材の製造方法
JP7554175B2 (ja) アノード極用ガス拡散層基材
JP5501332B2 (ja) 多孔質電極基材前駆体シート、その製造方法、多孔質電極基材、膜−電極接合体、および固体高分子型燃料電池
JP2013119690A (ja) 多孔質電極基材前駆体シートの製造方法、多孔質電極基材の製造方法、多孔質電極基材、膜−電極接合体、および固体高分子型燃料電池
JP2009076347A (ja) ガス拡散電極基材およびその製造方法
JP6115756B2 (ja) 多孔質電極基材前駆体シート、その製造方法、多孔質電極基材、膜−電極接合体、および固体高分子型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees