JP4669342B2 - Thermal insulation waterproof structure - Google Patents
Thermal insulation waterproof structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4669342B2 JP4669342B2 JP2005221990A JP2005221990A JP4669342B2 JP 4669342 B2 JP4669342 B2 JP 4669342B2 JP 2005221990 A JP2005221990 A JP 2005221990A JP 2005221990 A JP2005221990 A JP 2005221990A JP 4669342 B2 JP4669342 B2 JP 4669342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ventilation
- heat insulating
- base material
- waterproof structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 69
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 58
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 107
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009422 external insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、建築物の断熱防水構造に関するものである。 The present invention relates to a heat insulating waterproof structure for a building.
住環境の向上や温暖化防止のために、外断熱化をはじめとする建築物の断熱性向上が求められている。また、建築物の防水は、建築物の寿命に大きな影響を与える重要な要素である。 In order to improve the living environment and prevent global warming, it is necessary to improve the heat insulation of buildings, including external insulation. In addition, waterproofing of buildings is an important factor that greatly affects the lifetime of buildings.
建築物の断熱や防水に関する技術の一つとして、ベランダ、バルコニーや屋根の断熱防水構造が挙げられる。この断熱防水構造には、例えばコンクリート、ALC板、合板などの下地面の上に断熱層、防水層、表面層を設けた構造があるが、このような構造の場合、室内より透湿してきた湿気が室内外の温度差によって天井裏と下地面との間の空間で多湿となり、場合によって結露して下地面を濡らすことがある。また、結露しないまでも下地面を透湿して断熱層との間に結露を生じることがある。さらに、工事の途中で建築現場が雨に濡れたときには、乾燥するまで工事を延期しなければならないこともある。 One of the technologies related to thermal insulation and waterproofing of buildings is the thermal insulation and waterproof structure of verandas, balconies and roofs. In this heat insulating waterproof structure, for example, there is a structure in which a heat insulating layer, a waterproof layer, and a surface layer are provided on the lower ground such as concrete, ALC board, and plywood. In such a structure, moisture has been permeable from the room. Moisture becomes humid in the space between the back of the ceiling and the ground surface due to a temperature difference between the inside and outside of the room, and in some cases, condensation may wet the ground surface. Further, even if no condensation occurs, moisture may permeate through the base surface to cause condensation between the heat insulating layer. In addition, when a construction site gets wet in the middle of construction, it may be necessary to postpone the construction until it is dry.
このような結露の対策として、断熱材に通気溝を設けたり(特許文献1及び2参照)、断熱層と下地材との間に配したポリスチレン樹脂板に通気溝を設けたりすることで(特許文献3参照)、下地材と断熱層との間で生じた水分を逃がすことが知られている。また、下地材と断熱層との間に通気性のある不織布層を設けることが知られている(特許文献4参照)。
しかしながら、従来から知られている通気溝を設けた層や通気性のある不織布層を設けても、通気が充分に行われないという問題があった。例えば、特許文献1〜3に記載された構造では、断熱材や樹脂板が下地材と接触する面積(すなわち、断熱材や樹脂板の通気溝以外の部分が下地材と接触する面積)の比率が大きいため、室内より透湿してきた湿気が抜けにくいという問題があった。そこで、通気溝を大きくすることで接触する面積を減らすことが考えられるが、断熱材や樹脂板の耐荷重性が低下するため、設定できる通気溝の大きさには限度があった。 However, there is a problem that ventilation is not sufficiently performed even when a conventionally known layer provided with a ventilation groove or a non-woven fabric layer having air permeability is provided. For example, in the structures described in Patent Documents 1 to 3, the ratio of the area where the heat insulating material and the resin plate are in contact with the base material (that is, the area where the portion other than the ventilation groove of the heat insulating material and the resin plate is in contact with the base material) Therefore, there has been a problem that moisture that has permeated through the room is difficult to escape. Therefore, it is conceivable to reduce the contact area by enlarging the ventilation groove. However, since the load resistance of the heat insulating material and the resin plate is lowered, there is a limit to the size of the ventilation groove that can be set.
また、特許文献4に記載された構造では、不織布層の全面が下地材と接触する構造になるだけでなく、湿気に対する不織布層の通気抵抗が高いという問題があった。そこで、低密度の不織布を使用することで通気抵抗を低くすることが考えられるが、不織布層の耐荷重性が低下するという問題があった。さらに、下地面と天井裏との間の空間の空気が多湿化し、場合によっては下地面に結露を生じるため、改善が望まれていた。 In addition, the structure described in Patent Document 4 has a problem that not only the entire surface of the nonwoven fabric layer is in contact with the base material but also the airflow resistance of the nonwoven fabric layer against moisture is high. Therefore, it is conceivable to reduce the ventilation resistance by using a low-density nonwoven fabric, but there is a problem that the load resistance of the nonwoven fabric layer is lowered. Furthermore, since the air in the space between the base surface and the back of the ceiling becomes humid and, in some cases, condensation occurs on the base surface, improvement has been desired.
本発明は上述の知見に基づいてなされたものであり、下地材から透湿してきた湿気、あるいは下地材と天井板との間の空間の湿気を充分に放湿することができると共に、湿気に対する通気抵抗が低い通気層を備える建築物の断熱防水構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made on the basis of the above-mentioned knowledge, and can sufficiently release moisture that has permeated from the base material, or moisture in the space between the base material and the ceiling board, and against moisture. It aims at providing the heat insulation waterproof structure of a building provided with the ventilation layer with low ventilation resistance.
本発明に係る建築物の断熱防水構造は、断熱層と、上記断熱層との間に空間をおいて設けられた下地材と、上記下地材と当接する中間層と、錐台形状の突起が複数形成されたシート部を有し、上記シート部と上記中間層との間で上記突起の外面によって通気部が画成された通気層と、上記シート部の外表面に設けられた防水層と、上記下地材と上記中間層とを貫通すると共に上記空間と上記通気部とを連通させる通気孔と、を備える。
The heat insulating waterproof structure for a building according to the present invention includes a heat insulating layer, a base material provided with a space between the heat insulating layer, an intermediate layer in contact with the base material, and a frustum-shaped protrusion. A ventilation layer having a plurality of formed sheet portions, wherein a ventilation portion is defined by the outer surface of the protrusion between the sheet portion and the intermediate layer, and a waterproof layer provided on the outer surface of the sheet portion; And a vent hole that penetrates the base material and the intermediate layer and communicates the space and the vent portion.
本発明に係る建築物の断熱防水構造によれば、従来の断熱材や樹脂板に溝を設けた場合と比べて、通気部の体積を大きくすることができる。そのため、下地材から透湿してきた湿気を充分に放湿することができると共に、湿気に対する通気抵抗が低く、乾きやすい断熱防水構造を得ることができる。特に、通気孔を設けた構成とした場合には、当該空間において多湿化した空気を効果的に外部へ拡散することができる。 According to the heat insulating waterproof structure for a building according to the present invention, the volume of the ventilation portion can be increased as compared with the case where a groove is provided in a conventional heat insulating material or resin plate. Therefore, it is possible to sufficiently release the moisture that has permeated from the base material, and to obtain a heat-insulating waterproof structure that has low ventilation resistance to moisture and is easy to dry. In particular, when the air hole is provided, the air humidified in the space can be effectively diffused to the outside.
また、上記下地材は、基部と、上記基部に対して上方に向けて形成された立ち上がり部を有し、上記通気層のシート部の少なくとも一部が上記立ち上がり部に沿うように屈曲された脱気部として設けられる構成としても良い。このように構成することで、断熱防水構造の側面が塞がれる箇所に設ける場合であっても、湿気を外気へ放湿することができる。 The base material has a base and a rising portion formed upward with respect to the base, and at least a part of the sheet portion of the ventilation layer is bent so as to be along the rising portion. It is good also as a structure provided as an air | atmosphere part. By comprising in this way, even if it is a case where it provides in the location where the side surface of a heat insulation waterproof structure is obstruct | occluded, moisture can be dehumidified to external air.
本発明によれば、通気層を構成するシート部に下地材に当接する錐台形状の突起を複数形成することで、シート部と下地材との間で突起の外面によって通気部が画成されるため、下地材から透湿してきた湿気、あるいは下地面と天井板との間の空間の湿気を充分に放湿することができると共に、湿気に対する通気抵抗が低い通気層を備える建築物の断熱防水構造を得ることができる。 According to the present invention, a plurality of frustum-shaped projections that contact the base material are formed on the sheet portion constituting the ventilation layer, so that the ventilation portion is defined by the outer surface of the projection between the sheet portion and the base material. Therefore, it is possible to sufficiently release the moisture that has permeated from the base material, or the moisture in the space between the base surface and the ceiling board, and heat insulation of the building including a ventilation layer that has low ventilation resistance to moisture. A waterproof structure can be obtained.
以下、本発明に係る断熱防水構造の実施の形態として、一般家屋、マンションやビルのベランダ、屋根、屋上等に用いられる断熱防水構造を添付図面に基づいて説明する。なお、同一要素又は同一機能を有する要素は同一符号を用いるものとし、重複する説明は省略する。 Hereinafter, as an embodiment of a heat insulating waterproof structure according to the present invention, a heat insulating waterproof structure used for a general house, a veranda of a condominium or a building, a roof, a rooftop, and the like will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol shall be used for the element which has the same element or the same function, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
まず、図1から図3を用いて、本発明の第1の実施形態に係る断熱防水構造を説明する。 First, the heat insulation waterproof structure which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated using FIGS. 1-3.
図1は、本発明の第1の実施形態に係る建築物の断熱防水構造の断面図である。図1では、天井板50によって居室空間60と隔てられた空間40(建築物の天井裏に相当)を覆うように、柱や骨組などの構造部材(図示せず)を介して断熱防水構造1が設けられた場合を示している。図1の断熱防水構造1は、建築物の下地材11と、下地材11に当接する突起121が複数形成されたシート部122を有する通気層12と、通気層12のシート部122に面して設けられた断熱層13と、断熱層13の外表面13Aに設けられた防水層14と、を備える。また、防水層14の外表面14Aには、任意の層である表面層15が設けられている。
FIG. 1 is a sectional view of a heat insulating waterproof structure for a building according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the heat insulating waterproof structure 1 is provided via a structural member (not shown) such as a pillar or a frame so as to cover a space 40 (corresponding to the ceiling behind the building) separated from the
下地材11は、ALC板(軽量発泡コンクリート)、合板、石膏ボード、建築物に打設されるコンクリート等によって形成されている。なお、下地材11を形成するために、マンションやビルの屋上ではコンクリートが広く用いられるが、一般家屋のベランダやバルコニーでは、石膏ボードに合板を張り合わせたものなどを用いることができる。
The
通気層12は、施工時の可撓性と施工後の耐荷重性を兼ね備えた非浸透性のプラスチック材料で構成される層で、燃焼時に有害ガスを発生しないポリオレフィン樹脂が好ましく用いられる。さらに好ましくは、耐荷重性に優れたポリプロピレン樹脂が用いられる。また、この通気層には、例えば、平面圧縮強度が120〜4700kN/m2、目付けが150〜1000g/m2の材料を用いることができる。
The
通気層12は、複数の突起121と、平面状のシート部122と、通気部123とを備えており、図1に示されるように下地材11に対してビスやアンカー等の固定手段12Fによって固定されている。突起121は、シート部122の片面全体にわたって形成されており、突起121の先端部121aは下地材11に当接している。また、通気部123は、シート部122と下地材11との間で突起121の外面によって画成され、室内より透湿して下地材11から発した湿気を断熱防水構造1の側方から外部へ抜くことができるようにされている。
The
図2は、突起121が設けられている面から見た通気層12の平面図であり、図3は、図2のIII-III線における通気層12の断面図である。これらの図に示されるように、突起121の配置は千鳥格子状であり(図2参照)、突起121は、先端部121aの幅Aを基部121bの幅Bよりも小さくした中空の円錐台形状とされている(図3参照)。また、図2の領域T(3つの先端部121aの中心Pによって画成される長方形の領域)において、先端部121aが下地材11を覆う面積の割合として算出した数値をカバー率としたとき、カバー率は30%以下とすることが好ましく、10%以下とすることがより好ましい。なお、このカバー率は、先端部1つ当たりの換算で先端部121aが下地材11を覆う割合に等しい。
2 is a plan view of the air-
このような通気層12としては、下記の仕様のシングルコーン(宇部日東化成株式会社製)を好適に用いることができる。
(材質) ポリプロピレン樹脂
(突起形状) 中空円錐台
(配置) 千鳥格子
(先端部径) φ2mm
(基部径) φ6mm
(先端部中心間隔E) 8mm
(突起の山高さ) 6mm
(シート厚さ) [シート部]0.5mm
[突起もしくはその近傍における最薄部]0.3mm
(先端部間の最短距離に対する基部間の最短距離の比) 距離C:距離D=3:1
(平面圧縮強度) 約1700kN/m2
(重量) 480g/m2
As such a
(Material) Polypropylene resin (Projection shape) Hollow frustum (Arrangement) Houndstooth (tip diameter) φ2mm
(Base diameter) φ6mm
(Lead center distance E) 8mm
(Protrusion peak height) 6mm
(Sheet thickness) [Sheet part] 0.5 mm
[The thinnest part at or near the protrusion] 0.3 mm
(Ratio of the shortest distance between the base parts to the shortest distance between the tip parts) Distance C: Distance D = 3: 1
(Plane compressive strength) About 1700 kN / m 2
(Weight) 480 g / m 2
なお、上記仕様のシングルコーンを用いた場合、1つの先端部121aが占める面積は約13mm2となり、カバー率は約6%となる。
In the case of using a single cone of the specification, the area occupied by the one
断熱層13は、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエチレンなどの樹脂製発泡板であり、通気層12のシート部122に固定されている。このような断熱層13は、例えば、厚さ30mmのポリスチレンフォームをシート部122に固定することで設けることができる。
The
防水層14は、樹脂シート、FRPシート等の材料から構成され、断熱層13の外表面13Aに固定されている。このような防水層14としては、例えば、厚さ1.2mmのガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂板を用いることができる。なお、表面層15を省略してガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂板を表面材として用いる場合には、水酸化アルミニウム入りとすることにより、難燃性を付与したものを用いることが好ましい。
The
表面層15は、現場打ちコンクリート層、コンクリート板、タイル、不燃材などから構成され、防水層14の外表面14Aに接着することで固定されている。この表面層15は、主に表面保護や装飾のために設けられるものであり、例えば、タイル(株式会社大東製)を用いることができる。
The
次に、本発明の第2の実施形態に係る建築物の断熱防水構造を説明する。図4は、第2の実施形態に係る断熱防水構造の断面図である。この断熱防水構造101は、通気孔171を備えている点で第1の実施形態に係る断熱防水構造1と異なり、積層される層の順序も断熱防水構造1のものとは異なっている。
Next, a heat insulating waterproof structure for a building according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a cross-sectional view of the heat insulating waterproof structure according to the second embodiment. This thermal insulation
図4では、居室空間60と外部との境界となる天井板50に断熱防水構造101が設けられた場合を示している。この断熱防水構造101は、断熱層113と、断熱層113との間に空間140をおいて設けられた下地材11と、下地材11と当接する中間層151と、シート部122と中間層151との間で通気部123が画成された通気層12と、シート部122の外表面122Aに設けられた防水層14と、空間140と通気部123とを連通させる通気孔171と、を備える。なお、図4に示す断熱防水構造101は、任意の構成として、中間層151と通気層12との間に設けられた耐水板材161と、防水層14の外表面14Aに設けられた表面層15とを備えている。
In FIG. 4, the case where the heat insulation
ここで、下地層11、通気層12、防水層14及び表面層15については、第1の実施形態の場合と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。なお、通気層12は、錐台形状の突起121が複数形成されたシート部122を有する点で第1の実施形態の場合と同様であるが、本実施形態では、突起121の外面によって通気部123が画成される位置が、シート部122と下地層11との間ではなく、シート部122と中間層151との間となる点で異なる。また、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、ビスやアンカー等の固定手段(図示せず)によって、通気層12を他の層に対して固定するようにしても良い。
Here, since the
断熱層113は、第1の実施形態に係る断熱防水構造1の断熱層13と同様に断熱の機能を有する層であり、天井板50に対して接着等の手段により固定されていても良い。この断熱層113は、ガラスウール、ロックウール、セルローズファイバーなどでの材料構成することができる。特にガラスウール、ロックウールは、無機繊維であるため、不燃性に優れており断熱層として好適に用いることができる。また、空間140は、柱や骨組などの構造部材(図示せず)によって断熱層113と下地材11との間で形成される。なお、断熱層113と下地材11との間の間隔は特に限定されない。
The
中間層151は、発泡樹脂などの材料で形成される層である。図4では、中間層151として、表面層15が水平面に対して傾斜する外表面151Aを有する勾配形成材を用いた場合を示している。なお、中間層151は、断熱の機能を有する断熱層として構成しても良い。
The
耐水板材161は、第1の実施形態における防水層14と同様に樹脂シート、FRPシート等の材料から構成され、中間層151の外表面151Aにビスやアンカー等(図示せず)で固定されている。なお、中間層151そのものが十分な耐水性や耐荷重性を有している場合には、耐水板材161は省略しても良い。
The water-
通気孔171は、下地材11と中間層151とを貫通すると共に空間140と通気部123とを連通させている。なお、図4に示される形態では、耐水板材161を設けた構成としているため、通気孔171は耐水板材161も貫通している。通気孔171の数及び形成位置は特に限定されないが、空間140において多湿化した空気を外部へ拡散するために十分な態様であれば良い。このような構成とすることで、空間140において多湿化した空気を効果的に外部へ拡散することができる。
The
続いて、図5及び図6を用いて、本発明の第3の実施形態に係る断熱防水構造を説明する。第3の実施形態に係る断熱防水構造2では、下地材11が基部11aと、基部11aに対して上方に向けて形成された立ち上がり部を有し立ち上がり部111を有している。また、通気層12のシート部121の少なくとも一部が立ち上がり部111に沿うように屈曲されることで、脱気部125として設けられている。さらに、脱気部125の端面125aを上方より覆うカバー部21が設けられており、これらの点で断熱防水構造2は第1及び第2の実施形態に係る断熱防水構造と異なる。
Then, the heat insulation waterproof structure which concerns on the 3rd Embodiment of this invention is demonstrated using FIG.5 and FIG.6. In the heat insulating waterproof structure 2 according to the third embodiment, the
図5は本発明の第3の実施形態に係る断熱防水構造を家屋のベランダに適用した場合を示す外観斜視図であり、図6は図5のVI−VI線における断面図である。図5に示されるように、空間40、天井板50及び居室空間60の外面側に位置する下地材11の立ち上がり部111はベランダの側壁として形成されている。図6に示されるように、通気層12のシート部122は、その一部が立ち上がり部111に沿うように屈曲され、突起121の先端部121aが立ち上がり部111に当接している。シート部122は、脱気部125においても他の部分と同様に、突起121が千鳥格子状に形成されているため、脱気部125は通気部123と連通している。また、カバー部21は、非浸透性のプラスチックなどの材料から構成され、脱気部125の端面125aを上方より覆うと共に、湿気を通気口21aから外気へ放湿できるように設けられている。さらに、図5に示されるように、カバー部21の通気口21a以外は保護層31で覆うことで、通気層12の脱気部125へ雨水が浸入することを防いでいる。
FIG. 5 is an external perspective view showing a case where a heat insulating waterproof structure according to the third embodiment of the present invention is applied to a veranda of a house, and FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. As shown in FIG. 5, the rising
なお、図6では、立ち上がり部111、脱気部125等を除く断熱防水構造の基本的な構成を第1の実施形態と同様のものとした場合を示しているが、これを第2の実施形態の基本構成と置き換えても良い。
FIG. 6 shows a case where the basic configuration of the heat insulating waterproof structure excluding the rising
以上に説明した本発明の断熱防水構造の効果について説明する。 The effect of the heat insulation waterproof structure of this invention demonstrated above is demonstrated.
本発明の断熱防水構造では、通気層を構成するシート部に下地材に当接する錐台形状の突起が複数形成され、シート部と下地材との間で突起の外面によって通気部が画成される。これにより、従来の断熱材や樹脂板に溝を設けた場合と比べて、通気部の体積を大きくすることができるため、下地材から透湿してきた湿気を充分に放湿することができると共に、湿気に対する通気抵抗が低く、下地材が乾きやすい断熱防水構造を得ることができる。特に、第2の実施形態に係る構成のように、断熱層と下地層との間の空間を通気部と連通させる通気孔を設けた構成とした場合には、当該空間において多湿化した空気を効果的に外部へ拡散することができる。 In the heat insulating waterproof structure of the present invention, a plurality of frustum-shaped projections that contact the base material are formed on the sheet portion constituting the ventilation layer, and the ventilation portion is defined by the outer surface of the projection between the sheet portion and the base material. The As a result, the volume of the ventilation portion can be increased as compared with the case where grooves are provided in the conventional heat insulating material or resin plate, so that moisture that has permeated from the base material can be sufficiently released. In addition, it is possible to obtain a heat-insulating and waterproofing structure that has low resistance to moisture and that allows the base material to dry easily. In particular, as in the configuration according to the second embodiment, when a configuration is provided with a vent hole that communicates the space between the heat insulating layer and the base layer with the vent portion, the air that has been humidified in the space is provided. It can diffuse effectively outside.
また、下地材は基部と、基部に対して上方に向けて形成された立ち上がり部を有し、通気層のシート部の少なくとも一部を立ち上がり部に沿うように屈曲された脱気部として設けることで、断熱防水構造の側面が塞がれる箇所に設けられる場合であっても、湿気を外気へ放湿することができる。 Further, the base material has a base and a rising portion formed upward with respect to the base, and at least a part of the sheet portion of the ventilation layer is provided as a deaeration portion bent along the rising portion. And even if it is a case where it is a case where it is provided in the location where the side surface of a heat insulation waterproof structure is obstruct | occluded, moisture can be released to external air.
さらに、脱気部の端面を上方より覆うカバー部を設けることで、雨水が脱気部の端面から浸入することを防ぐと共に、室内より透湿して脱気部を経由した湿気を外部に逃がすことができる。 Furthermore, by providing a cover that covers the end surface of the deaeration unit from above, rainwater can be prevented from entering from the end surface of the deaeration unit, and moisture that has passed through the deaeration unit can be released to the outside. be able to.
また、通気層を構成するシート部に形成された突起の断面において、先端部の幅を基部の幅より小さくすることで、通気層が下地材と接触する面積を小さくできる。すなわち、通気層の空間部分(通気部)と下地材との接触面積を大きくすることができる。そのため、従来の断熱材や樹脂板に溝を設けた場合と比べて、下地材から透湿してきた湿気を通気部に放湿させることができる。 In addition, in the cross section of the protrusion formed on the sheet portion constituting the ventilation layer, the area where the ventilation layer contacts the base material can be reduced by making the width of the tip portion smaller than the width of the base portion. That is, the contact area between the space portion (venting portion) of the ventilation layer and the base material can be increased. Therefore, compared with the case where the groove | channel is provided in the conventional heat insulating material and the resin board, the moisture which permeate | transmitted from the base material can be dehumidified to a ventilation | gas_flowing part.
さらに、通気層を構成するシート部と突起にポリプロピレン等の軽量で可撓性がある材料を平面圧縮強度の高い形状で用いることで、軽量であるために持ち運びと施工が容易というだけでなく、断熱防水構造の上面に加わる荷重に対して充分な強度を有する通気層を設けることができる。また、突起を中空の円錐台や角錐台の形状とした場合、突起を重ね合わせることでシート部を容易にパイプ状にすることができるため、持ち運びと施工が容易である。 Furthermore, by using a lightweight and flexible material such as polypropylene in the sheet portion and projections constituting the air-permeable layer in a shape with a high plane compression strength, not only is it easy to carry and install because it is lightweight, A ventilation layer having sufficient strength against the load applied to the upper surface of the heat insulating waterproof structure can be provided. In addition, when the protrusion is formed in the shape of a hollow truncated cone or a truncated pyramid, the sheet portion can be easily formed into a pipe shape by superimposing the protrusions, so that it is easy to carry and construct.
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。具体的には、本発明の断熱防水構造の構成は、次のようにすることができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Specifically, the structure of the heat insulating waterproof structure of the present invention can be as follows.
通気層12の突起121は、錐台形状、すなわち錐体を底面に平行な面で切った形状であれば良く、円錐台でも角錐台でも良い。また、突起121の配置も千鳥格子状に限定されず、例えば、縦横方向に一定に並んだ格子状でも良い。
The
図1では、断熱層13の表面を平坦に形成した場合を示しているが、断熱防水構造1の表面に雨水が溜まった時などに水を排水溝(図示せず)に流しやすくするため、図4の中間層113のようにいずれかの層(例えば、断熱層13)の表面を傾斜面として、水平面に対して表面層が傾斜するようにしても良い。一方、図4では中間層113として勾配形成材を設けた場合を示しているが、中間層を構成する材料は、外表面151Aを平坦にしたものを用いても良い。
In FIG. 1, although the case where the surface of the
さらに、防水層14は、樹脂シートやFRPシートといったシートとして設けるのではなく、防水性の塗料を断熱層13の外表面13Aに塗布することで設けてもよい。同様に、表面層15も、防水層14とした樹脂シートやFRPシートの外表面14Aに塗料を塗布することで設けても良い。
Furthermore, the
また、図6に示される下地材11において、基部11aと立ち上がり部111とは、一体で構成しても、それぞれ別部材として構成しても良い。
In addition, in the
1,2,101…断熱防水構造、11…下地材、12…通気層、13,113…断熱層、14…防水層、15…表面層、21…カバー部、40,140…空間、50…天井板、60…居室空間、111…立ち上がり部、121…突起、122…シート部、123…通気部、125…脱気部、151…中間層(勾配形成材)、161…耐水板材、171…通気孔。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記断熱層との間に空間をおいて設けられた下地材と、A base material provided with a space between the heat insulating layer, and
前記下地材と当接する中間層と、An intermediate layer in contact with the base material;
錐台形状の突起が複数形成されたシート部を有し、前記シート部と前記中間層との間で前記突起の外面によって通気部が画成される通気層と、A ventilation layer having a sheet portion in which a plurality of frustum-shaped projections are formed, and a ventilation portion is defined by an outer surface of the projection between the sheet portion and the intermediate layer;
前記シート部の外表面に設けられた防水層と、A waterproof layer provided on the outer surface of the seat portion;
前記下地材と前記中間層とを貫通すると共に前記空間と前記通気部とを連通させる通気孔と、A ventilation hole penetrating the base material and the intermediate layer and communicating the space and the ventilation part;
を備える建築物の断熱防水構造。Thermal insulation waterproof structure of buildings with.
前記通気層のシート部の少なくとも一部が前記立ち上がり部に沿うように屈曲された脱気部として設けられていることを特徴とする請求項1に記載の建築物の断熱防水構造。 The base material has a base portion and a rising portion formed upward with respect to the base portion,
2. The heat insulating waterproof structure for a building according to claim 1 , wherein at least a part of the sheet portion of the ventilation layer is provided as a deaeration portion bent along the rising portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221990A JP4669342B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Thermal insulation waterproof structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221990A JP4669342B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Thermal insulation waterproof structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007039882A JP2007039882A (en) | 2007-02-15 |
JP4669342B2 true JP4669342B2 (en) | 2011-04-13 |
Family
ID=37798128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005221990A Active JP4669342B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Thermal insulation waterproof structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4669342B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5910416U (en) * | 1982-07-12 | 1984-01-23 | 日新工業株式会社 | waterproof layer structure |
JPH0334880A (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Intaadetsuku:Kk | Method and apparatus for inspecting printed character |
JP2002309726A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Takashi Kakazu | Heat insulation waterproof structure of roof |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005221990A patent/JP4669342B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5910416U (en) * | 1982-07-12 | 1984-01-23 | 日新工業株式会社 | waterproof layer structure |
JPH0334880A (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Intaadetsuku:Kk | Method and apparatus for inspecting printed character |
JP2002309726A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Takashi Kakazu | Heat insulation waterproof structure of roof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007039882A (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61137952A (en) | Lining material of inclined roof | |
JP2008025336A (en) | Steam-proof wallboard for damp room | |
JP3166115U (en) | Outer heat insulating and breathable outer wall structure of wooden building | |
JP2011032856A (en) | Roof with ventilating function | |
JP4669342B2 (en) | Thermal insulation waterproof structure | |
JP4673591B2 (en) | Roof insulation and waterproof structure | |
JP2008038556A (en) | Ventilation wall structure | |
JP2009270397A (en) | Building construction with venting structure | |
JP5027954B1 (en) | Outside heat insulation wall structure | |
JP6129586B2 (en) | High thermal insulation method and double thermal insulation building using double roof | |
JP3207303U (en) | Thermal insulation and heat insulation wall structure | |
JP2007146630A (en) | Ridge execution sheet, ridge execution method and ridge execution device | |
JP2000120188A (en) | Ventilating water drip structure | |
JP2004293132A (en) | Outer wall structure and composite outer wall panel | |
JP2011185039A (en) | Wall body for construction with fire shielding function and construction with fire shielding function as well as fire protection method of construction | |
JP5806857B2 (en) | Insulated wall structure of wooden house | |
JP5693912B2 (en) | Building roof structure | |
JP5806499B2 (en) | Exterior wall structure | |
JP2010031631A (en) | Heat shielding and insulating structure and construction method | |
JP5635934B2 (en) | Exterior wall structure to prevent summer-type condensation | |
JP5156541B2 (en) | Ventilation wall structure and ventilation wall construction method | |
JP2007070944A (en) | Ventilating plate for building | |
JPH11303233A (en) | Venting throating | |
JP3972971B2 (en) | Aeration drainage structure | |
JP4842790B2 (en) | Building outer wall superstructure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4669342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |