JP4667868B2 - 結合分子 - Google Patents

結合分子 Download PDF

Info

Publication number
JP4667868B2
JP4667868B2 JP2004526881A JP2004526881A JP4667868B2 JP 4667868 B2 JP4667868 B2 JP 4667868B2 JP 2004526881 A JP2004526881 A JP 2004526881A JP 2004526881 A JP2004526881 A JP 2004526881A JP 4667868 B2 JP4667868 B2 JP 4667868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding molecule
side chain
peptide
amino acids
molecule according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004526881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513980A (ja
Inventor
ウード ハーベール
クリスチャン フロッシュ
ハンス ゲオルク フランク
アンドレアス リュープカ
ライムント ヴィーゼル
Original Assignee
アプラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP02017525A external-priority patent/EP1394180B1/de
Application filed by アプラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アプラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2006513980A publication Critical patent/JP2006513980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667868B2 publication Critical patent/JP4667868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/642Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a cytokine, e.g. IL2, chemokine, growth factors or interferons being the inactive part of the conjugate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]

Description

多くの疾病において、抗体、酵素および内分泌、パラクリンまたはオートクリンメッセンジャーの活性濃度の変化は、病的過程の範囲内におこる。そのような生物学的活性結合分子は、タンパク質系列(例:インスリン、増殖因子、サイトカイン、放出ホルモン、抗体、酵素など)、脂質類(プロスタグランジンおよび類似の脂肪酸誘導体)、ステロイド類(例:グルココルチコイド、ミネラルコルチコイド)のようなものである。以後、用語「サイトカイン」は、結合プロセスまたは情報伝達プロセスに関与する生物学的活性結合分子に対する原型的な使い方で解釈するものとする。サイトカインは、高特異性および限定された活性を有する生体メッセンジャーである。それらは、標的細胞の表面に、好ましくは、提示されているサイトカイン特異性受容体に結合することによって生物学的活性を発現する。メッセンジャーが受容体に接触すると、典型的な場合において、後者は細胞内情報伝達カスケードを誘発し、細胞または組織内に生物学的効果をもたらす。そのような受容体によって誘発される典型的な効果は、例えば、細胞の細胞周期への参入およびそれとともに、増殖速度の増加あるいはまたアポトーシス、細胞死の型を誘発することである。また、炎症過程において、免疫系および哺乳類の身体の多くの局所制御過程において、サイトカインは、それぞれの器官の恒常性に重要な役割を演じている。例えば、インターロイキンサイトカインファミリーのほとんどのメンバーのような、多くのサイトカインについて、細胞表面の受容体は、サイトカインの結合によって収斂する異なったタンパク質から成り立っている。それゆえ、多くのサイトカインは、高効率で同時に効果を誘発する二つまたはそれ以上の受容体タンパク質に結合すべき特異的な結合部位を有している。このことは、サイトカイン受容体相互関係において、サイトカイン分子相互に関してサイトカイン分子における種々の結合領域に正確に決められた距離および空間的配位が必須であり、効果を完全に表すのに必要であることを示している。さらに、いくつかのサイトカインについて、サイトカイン分子それ自体は、受容体相互関係の過程において結合することを必要とする異なったタンパク質から成り立っている(C. Aul, W. Schneider 編、「生物活性と臨床効果」 (Biological Activities and Clinical Efficacies)1997, Springer Verlag Berlin)。最近、多くのサイトカインが、医薬として使用するために組換え体として調製されている。そのような医薬が既に使用されている適応症は、例えば、重篤な、生命を危うくする癌疾患および免疫不全疾患である。
しかしながら、組換え体の調製物はいくつかの欠点を有している。
1.組換えタンパク質(例えばサイトカイン)の調製には、「組立て中」に高費用を要する。発現に使う細胞は、複雑なやり方で確実に正確な「天然の」配位でタンパク質を正確に製造しなければならない。多くの試験が、細胞とベクターの適当な発現系、および高発現条件と溶液安定性条件を見出すために必要である。しばしば、「組立て」条件は、大規模発酵に移すことができない。たとえ至適条件が見つかっても、発現系はしばしば不安定であり困難を伴い易いことが見出される。
2.サイトカインは、定期的に投与されるべきなので、通常細菌で実施され、次いで全身アレルギーを避けるために細菌の不純物を絶対含まないよう、発現後に確実に精製されなければならない。このため、価格に大きな影響を与える複雑な方法の使用が必要となる。
3.例えば、サイトカインのような多くのメッセンジャーは、受容体に対してたった一つの結合部位を有しているわけではなく、多くの場合完全には判っていない、そして予期せぬ情報径路を導く可能性を有する更なるドメインがあるものである。すなわち、このことは、また、これら物質で治療を行うことを部分的に不可能にする副作用がしばしばおこることを意味している。
4.組換えによって調製されたタンパク質は、しばしば、天然のタンパク質から逸脱した三次構造を有しており、そしてそれゆえに、ヒトの身体によって「異物」として認識される。それによって誘導された抗体は、サイトカインを中和し、サイトカインの活性の消失をもたらす。
5.組換えタンパク質は、しばしば、タンパク質分解(すなわち、タンパク質崩壊)酵素を著しく不安定にさせる。このことは、比較的高濃度で頻回投与を必要とし、このことは一方で、患者にストレスを与え、他方で治療を非常に高価格なものにする。
サイトカインの組換え調製の経済的な代替は、例えばサイトカインのような生物学的に活性なタンパク質の、有機化学的に取扱え得る完全に合成的模倣品である。
ここでとられる方法は、その研究が未だ初期の状態で、かつ、今日までにペプチド構造(βシート、へリックス、ターン)の安定化だけと、いくつかの場合には小分子の目的にかなった複合体が実現できた段階であるが、例えば、公知のタンパク質の触媒活性中心の人工的な設計である。
別の方法は、例えば、ペプチドの性質を有する小さな、特異的結合分子のコンピューター支援設計である。通常、そのような小さな特異的結合分子は、100個未満のアミノ酸配列を有している。その大きさゆえに、そのような分子は、完全なサイトカイン活性に必要である受容体サブユニットの会合に寄与することができない。通常、それらはまた、同時に大きな受容体分子の2つそれ以上の結合部位に密接に結合するようには設計されていない。
最近、ペプチドは、多くの標準化された方法によって個々の合成戦略が各ペプチドのために開発されねばならないものの、極めて容易に化学的に合成できる。通常、ペプチドは、N末端保護アミノ酸の活性化、カップリング、洗浄、脱保護基、活性化を、所望のペプチドが完成するまで繰返す操作で、固相上で合成される。該産物は、固相から脱離され、HPLCによって精製され、次いで、例えば、配列検定および生物学的試験のような更なる研究に移される。一般的に、合成は、ペプチドが短ければ短いほどより簡単であり、より信頼性がある。
ペプチドオリゴマーのいくつかの研究では、化学的に合成されそしてオリゴマー化されたペプチドは、生物学的活性を示し、該活性は、例えば、エリスロポエチンの場合におけるように、天然のペプチドのそれよりも一様に低いが(特許No.WO96/40772)、しばしばモノマーの効果よりも強いことが明らかにされている。
また現在まで、オリゴマーの調製は、文献に記載された標準化方法に従って、市販で入手し得る「架橋剤」をほとんど使用しても実行されてきた。しばしば、身体に見出されないこれらの分子構造は、生物学的に不活性であり、特別な化学成分が免疫学的反応を生成しないという意味で「目立たない」。
ペプチドは極端に短いイン・ビボ半減期を有する。すなわち、それらは内在性酵素によって非常に速く分解され排泄される。種々の方法が、ペプチドおよびタンパク質を代謝的に安定化するために応用されている。一方において、開裂することができない非天然アミノ酸が合成に使用され、他方において、タンパク質が分解からそれらを保護するために不活性な化学基によって修飾される。このための公知例は、PEGイントロン(シェーリング−プラウ)、ポリエチレングリコールで修飾されたインターフェロンである。
特異的結合分子としてペプチドで計画した幾何学的配置に従って、可能な支持体構造の調製のために最も違った戦略を使用しなければならず、各々の特別な問題に対する個々の支持体構造を開発しなければならない。特異的結合分子の数および型の両者および相互配置に柔軟性があるような、普遍的に適用し得る戦略を開発することによって、合成的方法においてこの問題を解決するための適当な方法は、現在まで存在しない。適当な支持体構造を調製するために以前に使われた方法は、ジスルフィド架橋の形成[(a) Nomiz, M., Utani, A., Shiraishi, N., Yamada, Y., Roller, P.; 「ラミニンの三量体コイルドコイルセグメントの合成および配位」("Synthesis and conformation of the trimeric coiled−coil segment of laminin"); Int J Pept Protein Res (40(1); 1992; 72−79]またはリジンに基づいたデンドリマー様構造の使用[(a) Carrithers, M. D., Lerner, M. R.;「Gタンパク質共役型受容体を標的とする二価ペプチドリガンドの合成および特徴」("Synthesis and characterization of bivalent peptide ligands targeted to G−protein−coupled receptors"; Chem Biol 3(7); 1996; 537−542; (b) Wada, T., Okada, K., Nakamori, M., Mochizuki, E., Inaki, Y.; 「ヌクレオシドを含有するオリゴリジンおよびオリゴグルタミン酸の合成および性質」"Synthesis and properties of oligolysine and oligoglutamic acid derivatives containing nucleosides"; Nucleic Acids Symp Ser 29; 1993; 79−80; (c) Henkel, W., Vogl, T., Echner, H., Voelter, W., Urbanke, C., Schleuder, D., Rauterberg, J.; 「天然のコラーゲンIIIモデルペプチドの合成および折りたたみ」"Synthesis and folding of native collagen III model peptides"; Biochemistry 38(41); 1999; 13610−22]のいずれかに基づいており、そしてそれゆえに、そのような方法は可能性の限定を供することになる。
本発明の目的は、従来技術の結合分子の上記欠点を有していない高い生理活性を有する結合分子を提供することにある。
意外にも、本発明の基礎を形成する目的は、側鎖サブユニットが、天然および/または非天然のD−および/またはL−アミノ酸から合成されたポリペプチド鎖であり、そして側鎖サブユニットが支持体構造に共役結合で結合している、少なくとも一つの環状分子サブユニットおよび少なくとも二つの側鎖サブユニットの支持体構造からなる結合分子によって達成される。
環状分子サブユニットは、好ましくは、天然または非天然D−および/またはL−アミノ酸、芳香環、芳香族環系、ポリラクトン、ポリラクタム、ベンゼントリアミド、トリヒドロキシ安息香酸、トリラクトンまたはトリラクタムから合成される環状ポリペプチドである。正確に結合される二つの側鎖を有する、いくつかの好ましい実施態様において、環状支持体構造は、また、構造的に最小化することができ、直線対称構造によって置換することもできる。
環状ポリペプチドを形成するアミノ酸は、有利には、ペプチド結合によってつながっている。本発明の意味において、環状分子サブユニットは、もし環状構造がジスルフィド架橋の形成によって形成されるならば、存在しない。この型の環状ペプチド構造は、多くの天然に存在するタンパク質の構成部分である。そのものの不安定性のゆえに、本発明の意味において、支持体構造の中心環状分子サブユニットとして使用するには適していない。もちろん、このことは、本発明の結合分子が、また、支持体構造のより安定な環状分子サブユニットに加えてジスルフィド架橋を含有することを排除するものではない。そのような付加的ジスルフィド結合は、好ましくは、支持体構造から比較的離れた部位に位置すればよく、2ないしそれ以上の側鎖内および/または側鎖間の特異的立体配置を安定化するために導入されればよい。
もし、環状分子サブユニットが環状ポリペプチドであるならば、好ましい実施態様において、結合分子の少なくとも二つの該側鎖サブユニットは、環状分子サブユニットのアミノ酸リジン、セリン、トレオニン、グルタミン酸、アスパラギンおよび/またはアスパラギン酸のアミノ酸側鎖部分によって環状分子サブユニットに結合されている。
環状ポリペプチドは、好ましくは、2から10、とくに、2、3、4または6個のアミノ酸から構成されている。
好ましい実施態様において、環状分子サブユニットは、以下の構造の一つを有している。
a) ベンゼントリアミド:
b) シクロヘキサペプチド:
または、一つから三つまでの側鎖ペプチドSeqを有する配列DKDKDKのシクロヘキサペプチド、
c) トリラクトン:
d) トリラクタム:
e) トリヒドロキシ安息香酸支持体構造:
f) 環状ジペプチド:Seqで誘導体化されたcyclo−L−Ala−L−Lys、
式中、SeqまたはPepは、側鎖サブユニットまたは−OHを表す。本発明によれば、分子は、同一または互に異なっていてもよい少なくとも二つの側鎖サブユニットを含む。
もし、本発明の結合分子の少なくとも二つの該側鎖サブユニットが、ポリペプチド鎖であるならば、それらは同じアミノ酸配列または異なった配列を有していてもよい。
側鎖サブユニットのポリペプチド鎖は、好ましくは、5から60、好ましくは10から50、特に12から40個のアミノ酸から成る。そのようなポリペプチド鎖の分子量は、好ましくは、10kDa以下、とくに、8kDa未満または5kDa未満である。
環状支持体構造上、または直鎖結合分子における2つまたはそれ以上の側鎖の立体位置を、それぞれの側鎖の二つの立体的に適当に隣接した残基(例えば、システインまたはホモシステイン)の間にジスルフィド結合を挿入することによって全分子の合成中に固定できることは本発明の範疇と考えられる。この目的のために、側鎖のアミノ酸配列をは、適当な位置における1つまたはそれ以上の適当なSH含有残基を有するように修飾または最適化できる。
本発明の別の目的は、側鎖サブユニットが天然および非天然の核酸単位から構成されたオリゴまたはポリ核酸である結合分子である。それゆえ、ヌクレオチドは、天然の様式で結合されていても、ペプチド核酸(PNA)として存在していてもよい。そのような側鎖サブユニットの分子量は、好ましくは、10kDa以下、特に、8kDa未満または5kDa未満である。例えば、そのような本発明の結合分子を、DNA結合タンパク質またはいくつかのDNA結合部位を有するタンパク質複合体に結合するために使用できる。
好ましい実施態様においては、側鎖サブユニットが、特に天然および非天然炭水化物または核酸からなるスペーサー分子サブユニット(スペーサー)によって支持体構造に結合される。
好ましくは、側鎖サブユニットの遊離末端が、エキソペプチダーゼ分解を防止するために適当な保護基に共有結合で結合される。側鎖サブユニットと支持体構造の間の結合型に基づいて、NまたはC末端は遊離末端であり得る。好ましい保護基は、Dアミノ酸、好ましくはジペプチドまたはトリペプチドとしてである。さらに、固相合成の範囲内で通常採用される保護基および単量体および高分子炭水化物が使用される。
側鎖ペプチドのエンドペプチダーゼによる開烈を防止するために、内部アミノ酸は、また、保護基に共有結合で結合されてもよい。好ましい保護基は、好ましくはグルコース、マンノース、N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトサミンまたはシアル酸から選択された炭水化物である。
好ましい実施態様において、本発明の結合分子の構成部分である非天然アミノ酸は、式、NH2(CH2nCOOH(nは2から8)、特にNH2(CH22COOH、NH2(CH23COOHまたはNH2(CH24COOHを有する。
本発明は、従来技術の上記欠点を克服する生理学的結合分子の完全な合成模倣体の開発および調製を可能とするものである。本発明は、結合分子の骨格が、生物学的に活性な結合分子の結合性状が模倣されるように配向している骨格に関する支持体構造を設計するものである。本発明の大きな長所は、本発明の結合分子の簡単な合成製造である。有機化学的合成が、類似のタンパク質分子の組換え製造よりも安価に実行することができ、よりよく制御できる。さらに、原則として、また、非天然アミノ酸、例えば、Dアミノ酸または他の適当な単量体単位を使用することもでき、それでよりよい適合性または免疫寛容が期待される。
なかんずく、ここに記載された本発明は、以下の項目において、従来技術の欠点を克服する。
a)通常容易に調製および入手でき、そして特異的結合分子の位置決めに使用でき、容易に調製できる環状支持体構造を記載する。
b)支持体構造の環状構造は、実際的にいかなる所望の空間配位においても、環の大きさおよび側鎖サブユニットが結合している部位間の距離を変えることによって、および任意に適当なスペーサー分子を取入れることによって、特異的結合分子の位置決めを可能とする。それゆえに、本発明の結合分子は、合成分子を有するペプチドのランダム架橋のみが実行され、分子成分の規定された空間配位が不可能であった従来技術に記載のものと明らかに異なっている。
c)適当な単量体単位を選択することによって、環状支持体構造を規定された配列に固相で合成でき、そして特異的結合分子を側鎖サブユニットとして結合させ、あるいは合成できる。単量体単位としてのアミノ酸の場合において、これは、支持体構造について平行または逆平行様式に配位したペプチドの完全な固相合成を可能とする。
d)支持体構造は、側鎖サブユニットとして結合すべき特異的結合分子の数、型および長さに関して柔軟性がある。
e)本発明によると、平行または逆平行様式に配位したアミノ酸配列を、固相において1つの合成ステップで支持体構造に結合でき、そして1つの操作で任意に合成できる。後者は、産物の収量および純度ならびに製造コストにおいて有利である。ここで、平行配位とは、N末端またはC末端の部分で、同じ方向に全てが支持体構造に結合している側鎖サブユニットを表す。逆平行配位とは、少なくとも一つの側鎖サブユニットがN末端で支持体構造に結合しており、そして少なくとも一つが支持体構造にC末端で結合していることを表す。
特異的結合分子の計画した位置づけの柔軟性は、非天然アミノ酸およびDアミノ酸を使用することによって増加するであろう。非天然およびDアミノ酸またはラクトンおよびラクタムの使用によって、タンパク分解酵素による分解に対する安定性が増加する。安定性および半減期を増加させる付加的機能を、支持体構造の変動性によって導入できる。これは、保護基の化学から当業者に知られた、例えば、グリコシル化、アセチル化、ジスルフィド架橋または他の化学的誘導体化に応用される。
もし、本発明の支持体構造上に位置するべき特異的結合分子がペプチドならば、それらは、支持体骨格上に平行および逆平行様式に配位、合成できる。
本発明の支持体構造の好ましい実施態様は、環状ペプチドである。適当な従来技術の保護基戦略が、環状ペプチドについて利用できる。環状ペプチドは、エンドペプチダーゼによってのみ開烈されるので、イン・ビボで、よりゆっくりと分解する。さらに、本発明のプロセスによれば、例えばDアミノ酸のような非天然アミノ酸を取込むことによって、増加したタンパク分解抵抗性を有するものが合成できる。機能的側鎖を正確に二つ結合させる場合には、支持体構造を直線構造に最小化できる。
インターロイキン2受容体特異的結合分子
本発明の一実施態様において、インターロイキン2特異的受容体に高親和性で結合する能力を有する、インターロイキン2(IL2)に類似している合成結合分子が提供される。IL2は、腫瘍治療に使用されるサイトカインである。それは133アミノ酸から構成されるタンパク質であり、15.4kDaの分子量を有する。IL2は、特異的受容体(IL2R)に結合し、それによってIL2特異的細胞内シグナルを誘発する。高度に関係のある受容体は、サブユニットa、bおよびg(またp55、p75およびp64とそれぞれ呼ばれてもいる)から構成された受容体複合体である。p75およびp64から構成された受容体複合体を刺激することが、IL2の完全な活性を誘導するには充分である。
IL2は、TおよびBリンパ球の増殖に対して促進効果を有し、細胞傷害性および細胞溶解性NK細胞を活性化する。それゆえ、免疫応答の制御における中心的重要性を有している。それで、IL2は、腫瘍および炎症反応に対する免疫応答に基本的な重要性を有するものである。Il2による腫瘍防御に対する重要な機作の一つは、LAKs(「リンホカインにより活性化されたキラー細胞」)の誘導にあるようである。これらの細胞は、腫瘍細胞を破壊できる。
近年、IL2を使った腫瘍治療が種々試みられてきた。これまで、転移した腎細胞癌および転移性骨髄腫の治療用の組換調製製品(Chiron Corp.のAldesleukin, Proleukin)が市販されている。組換え体産物の開発費、認可費用および製造コストは高く、それに相応して市販価格も高くなる。その上さらに、組換え体製造プロセスは、高度の困難を伴い易い。治療された患者の、ほんの約30%がIL2療法に反応を示す。IL2の広範な臨床適用は、人体での半減期の極端な短さ(10分以下)および治験中に観測された治療関連死亡率は4%であるという広い毒性によって妨げられる。
悪心、嘔吐および下痢に加えて、とくにIL2療法は、器官機能不全および神経精神医学的効果を伴う。毒性が高いので、動物試験において至適であると決定された投与量の10%だけがヒトに使われている。それゆえ、このサイトカインの治療可能性は、完全には活用され尽していない。
ときには、受容体と相互作用する短いIL2ドメインの投与が、少なくともある種の細胞効果(例えば、免疫促進効果)を達成するのに既に充分である。アミノ酸配列1−30IL2を有するIL2ペプチドは、ほんの少し高濃度で、同様な効果を有する[Eckenberg, R., Xu, D., Moreau, J., Bossus, M., Mazie, J., Tartar, A., Liu, X., Alzari, P., Bertoglio, J., Theze, J. (1997) 「ヒトIL−2/IL−“受容体β鎖相互作用の解析:モノクローナル抗体H2−8および新しいIL2変異体は、IL−zのαへリックス−Aの臨界的役割を規定する」(Analysis of human IL−2/IL−” Receptor beta chain interactions: Monoclonal antibody H2−8 and new IL−2 Mutants define the critical role of alpha Helix−A of IL−z.)Cytokine 9:488−498]。このことは、このペプチドが受容体複合体のβ鎖に結合するのみであり、それと共に、中程度に結合した受容体複合体を活性化するのみであると云う事実によるのであろう。同様なことが、別のIL2領域からの別に記載された配列に適用される[Eckenberg, R., Rose, T., Moreau, J.−L., Weil, R., Gesbert, F., Dubois, S., Tello, D., Bossus, M., Gras, H., Tartar, A., Bertoglio, J., Chouaib, S., Goldberg, M., Jacques, Y., Alzari, PM., Theze, J. (2000) 「インターロイキン(IL)2の第一“へリックスはホモテトラマーとして折りたたまれており、IL2受容体β鎖のアゴニストとして作用し、LAK細胞を誘発する」(The first ”−Helix of Interleukin(IL)−2 Folds as a Homotetramer, Acts as an Agonist of the IL−2 Receptor s Chain, and Induces Lymphokine −activated Killer Cells.) J. Exp. Med. 3:529 − 39; Berndt, W., Chang, D., Smith, K., Ciardelli, T. (1994) 「受容体接触部位の突然変異解析、インターロイキン2:力価の上昇したインターロイキン2類似体の調製」(Mutagenic analysis of a receptor contact site an interleukin 2: Preparation of an Interleukin−2 analog with increased potency.) Biochemistry 33:6571−6577]。しかしながら、これら全てのペプチドは、本発明を特徴づける支持体構造に対して意図した結合をすることなく合成されたものである。それで、それらは生理的な受容体の二量体化に寄与することができず、中等度ないし低度結合の受容体サブユニットにより独占的に機能することもできない。それゆえ、それらの活性は弱い。その上、それらペプチドは、保護基導入によるタンパク質分解に対して保護されていなかった。それで、それらは、加速されたイン・ビボ分解を受ける。
本発明は、この調製に関連した欠点を除いた高い活性を有する剛性IL2R特異的結合分子の提供およびIL2またはIL2のペプチド断片の使用を可能にする。
ここで、側鎖サブユニットは、好ましくは、以下の配列の少なくとも一つを有する。
APTSSSTKKT1QLQLEHX12345QMILNGINNまたは
TIVX6FLNRWITFX7QSX8ISTLT1
式中
1はIまたはLから選択され、
2はIまたはLから選択され、
3はV、LまたはMから選択され、
4はE、DまたはKから選択され、
5はLまたはFから選択され、
6はEまたはDから選択され、
7はA、GまたはCから選択され、
8はAまたはIから選択される;
1の位置において、好ましくはグルコース、マンノース、N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトサミンから選択された従来技術による保護基、好ましくは炭水化物部分が、タンパク質分解に対する保護として適当な様式で、スレオニンに共有結合で結合されている。本発明によれば、規定された配列を有する側鎖サブユニットが少なくとも80%、好ましくは90または95%の配列相同性を有している結合分子もまた使用され得る。この場合、とくに配列のずれは保存的アミノ酸交換である。
好ましい結合分子は、以下の構造を有している。
APTSSSTKKT1QLQLEHX12345QMILNGINN−支持体構造−TIVX6FLNRWITFX7QSX8ISTLT1
TIVX6FLNRWITFX7QSX8ISTLT1−支持体構造−APTSSSTKKT1QLQLEHX12345QMILNGINN;
APTSSSTKKT1QLQLEHX12345QMILNGINN−支持体構造−APTSSSTKKT1QLQLEHX0102030405QMILNGINN
又はTIVX6FLNRWITFX7QSX8ISTLT1−支持体構造−TIVX06FLNRWITFX07QSX08ISTLT1
式中、アミノ酸X01、X02、X03、X04およびX05は、X1、X2、X3、X4およびX5について指示されたように選択される。本発明によれば、側鎖サブユニットが少なくとも80%、好ましくは90または95%の規定された配列に対する配列相同性を有している結合分子もまた使用され得る。この場合において、とくに配列のずれは保存的アミノ酸交換である。
IL2特異的結合分子は、従来技術の必然的な欠点を克服できる。この結合分子は、容易かつ経済的に製造できる。組換え分子の高い製造コストおよび高い生理的不安定性は存在せず、本発明の結合分子は、受容体に親和性を有しない支持体構造と共に規定された空間配列において、機能的な協同的様式で受容体複合体に結合するので、ペプチドに見られる不十分な受容体刺激は起こらない。本発明の受容体分子は、また、目的にかなった配列最適化によって活性を増加し、副作用を最小化する可能性を提供する。
上記の合成IL2R特異的結合分子は、免疫系の疾病、例えば、炎症および関節炎の過程の治療、あるいは全ての型および起源の免疫不全症候群の治療;細胞の増加する増殖に関係した疾病、例えば腫瘍症、例えば癌腫、肉腫、リンパ腫および白血病;または感染過程の治療に適している。組換えインターロイキン2はインターロイキン12と共同で腫瘍療法において陽性効果を有することがすでに知られている。さらに、そのような薬剤は、また、標的細胞、とくに腫瘍細胞においてアポトーシスを誘発する好ましい合剤として、本発明の医薬と組み合わせることもできる。この場合、治療の成功に対する期待された陽性効果は、腫瘍内の局所的なアポトーシス、および局所的な効果を増加させる本発明の医薬による一般的な免疫促進によって達成される。ここで、TRAIL(腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘発リガンド)受容体特異的結合およびエフェクター分子の使用が特に好ましい。
上にあげた配列および結合分子は、ヒトIL2受容体に対して最適に作用するよう設計されているので、相同配列が知られるようないかなる種のIL2受容体に対しても、全概念を適応することが容易に可能となる。
それぞれのヒトの配列が、それらの動物の対応部分により置換でき、そして、動物において効果を最適化するために、本発明に特有なやり方で組合せることができ、それゆえに最適な獣医学的使用が可能となる。
以下に与える配列は、ヒトの配列に相同的であるネコおよびイヌに関連のある配列を示す。これらの配列は、ネコまたはイヌにおけるそれぞれの受容体サブユニットに結合するそれらの能力で特徴づけられる。本発明は、ヒトの配列に対する上記に概略したようなそれら側鎖の通常の修飾および組合せの全てを包含するものである。好ましい実施態様において、これらの配列は、配列中にアミノ酸の保存的交換を導入することによって、SH含有残基およびジスルフィド架橋の導入によって、および結果として得られる分子の立体的設計および安定性を最適化するその他の化学的修飾によって修飾できる。それらは、本発明に従って支持体構造上で、受容体二量体に側鎖として結合できるように結合させ得る。
TRAILレセプターに特異的な結合分子
TRAIL(TNF関連アポトーシス誘発リガンド)はTNFファミリーに属するタンパク質の一つで、選択的に腫瘍細胞にプログラム細胞死(アポプトース(apoptose))を起こさせる。好ましくは適切な環状支持構造を基本としてここに合成されるTRAIL特異的結合性のエフェクター分子は、腫瘍細胞によって発現されるTRAILレセプターに特異的に結合しアポトーシスを起こす。TNF(腫瘍壊死因子)またはFasおよびAOP1などのアポトーシス誘起タンパク質は古くから知られている。最初、サイトカインのTNFはマウスに於ける強い殺腫瘍効果を有するタンパク質として特徴付けられた。しかし、強い全身性の毒性の故にヒトの治療には用いられなかった。同じことがFasおよびAPO1にも当てはまる。TRAILは1999年に最初に発表された(Walczak,H.et al.,Nature Medicine 5(1999)157−163)。このタンパク質は281個のアミノ酸から成り、切断によって114−281番のアミノ酸で構成される可溶性分子に変換するタイプII膜タンパク質である。TRAILは自然に三量体を形成した後、特異的なレセプターと結合し、それによりレセプターの三量体化が誘発される。結果として、細胞内のカスパーゼが介在する細胞死プログラムを起動する。これまで、TRAILに対する4種の異なるレセプターが報告されている:TRAIL−R1および−R2はともにシグナル伝達に関与しているが、TRAIL−R3および−R4レセプターは所謂「死滅ドメイン」を持たず、従ってTRAILが結合してもシグナルを起動することはできない。TRAIL自体と上記のレセプターはヒトの大部分の組織および器官に発現しており、選択的な殺腫瘍作用は、おそらく正常細胞がより多くの「おとりレセプター」であるR3およびR4を有していて、活性レセプターの三量体化を阻害することにより効率的なシグナル起動が阻止されることに基づく。
天然物または組換え体として調製したTRAILのアミノ酸配列には、レセプターとの結合すなわち生物活性を担う種々のドメイン、すなわちAA131−163、AA201−205、AA214−220、AA237−240、AA258−283のドメインが存在する。立体的に隣接した位置に在るこれらの短いドメインは、TRAILレセプターとの相互作用に対して共同的に働く。
本発明は、TRAILレセプターに特異的に高い親和性を有するて結合する結合分子を提供する。本発明の結合分子では、生物学的な効果を出すために上述の類似したドメインを適切に共同的な配置になるように環状支持構造にカップリングする。
好ましい実施態様において、本発明のTRAIL結合分子は三量体の形で存在する。それらは環状サブユニット分子への結合が共有結合であるため高い生物学的半減期を有し、三量体であるため生物学的に最大の活性で且つ最小の副作用を有する。これらのペプチドは、生物学的活性を有するTRAILの最小の構造である。このことが最高の特異性と最小の副作用をもたらす。好ましい実施態様において、三量体は環状支持構造或いはベンゼントリアミドリンカーのいずれかによって同一3価(homotrivalent)に調製することができる。
有利な点として、TRAILペプチドは糖修飾の形にして高い生物学的半減期を有するように調製することができる。これにより投与の頻度と量を減少させることができ、患者へのストレスが低減される。ペプチドの合目的なアミノ酸交換により、ペプチドを一方では生物学的により活性な形またはより高い生物学的半減期を有する形に、あるいは他方で拮抗的な、すなわち抑制的な形に変換させることができる。
一つの実施態様においては、TRAIL特異的結合分子の少なくとも一つの側鎖サブユニットが次の配列を有する:
SKNEKALGRKINSWESSRSGHSFLS
特別な実施態様においては、TRAILレセプターに親和性を有する結合分子は次の配列から成る少なくとも一つの側鎖を有する:
SKNEKALGRKIX1234SSRX5GHSFLS
配列中、
1はNまたはLを、
2はSまたはQまたはLまたはEを、
3はWまたはLまたはRまたはAまたはYを、
4はEまたはNまたはAまたはDまたはHを、
5はSまたはAを示す。
本発明のもう一つの主題は、側鎖サブユニットが上記の配列に対して少なくとも80%、好ましくは90または95%の相同性を有する結合分子である。ここで、配列上の違いは特にアミノ酸の変換である。
特別な実施態様は以下の構造式のものである:
本発明に従えば、側鎖サブユニットが上記の配列に対して少なくとも80%、好ましくは90または95%の相同性を有する結合分子も同様に使用できる。ここで、配列の違いは特に同類アミノ酸の変換である。
抗体および抗イデオタイプ抗体
本発明に関わるもう一つの重要な生物学的活性物質の部類は抗体である。抗体は体内で生産される物質で、通常生体にとって異物の抗原と呼ばれる物質に対して特異的な結合をする。抗体は病原体に対する防御や感染から生体を保護するために重要である。抗体を利用する種々の治療や診断に於いては、意図した症例に対して適切な結合力を有する抗体が使われるか又は開発される。従って、抗体は静細胞因子または他の腫瘍損傷因子を特異的に増強させるために用いられるか、または造影剤を結合させた抗体による画像処理で、体の特定の部位または疾患部位を描写するために用いられる。抗体は天然の抗体として人体から分離することができる。通常、所謂モノクローナル抗体とは、免疫した実験用齧歯動物を生育させ、続いて抗体産生細胞を骨髄腫細胞と融合させて不死化させ、単離して単一クローンにした抗体である。さらに、抗体は、コード化した遺伝情報を適切な、多くの場合バクテリア又は酵母の発現系に移す遺伝子組換え技術により単一クローンにすることができる。遺伝子組換え法で調製される抗体は、十分に配列決定がなされた既知の免疫グロブリン遺伝子蓄積をもつ全ての種について得ることができる。以下に、上記に従い、天然法、単一クローン法または遺伝子組換え法で調製した抗体について述べる。
抗体は比較的大きな分子であり、その特異的結合領域には6個の超可変領域(アミノ酸配列から見て)が含まれる。抗体の結合特性は所謂CDR(相補性決定領域)によって定義される。しかし、多くの場合6つの領域すべてが結合に共同的に関与しているわけでなく、1個又は数個の領域は特異性を決定付ける結合には必要ない。モノクローナル抗体と遺伝子組換えで調製した抗体は、種々の症例の治療および診断に用いられる。しかし、治療への抗体の利用において幾つかの障害が発生している。一方、この両方法(モノクローナル法および遺伝子組換え法)による抗体の調製は複雑で非常に高価である。他方、抗体自体は患者の免疫系が反応する天然の分子である。患者自身の(治療用抗体に対する)抗体の産生により或いはアナフィラキシー反応により、治療が実質的に妨げられる。このような問題を克服するために、治療用抗体の調製法を変更しなければならない。例えば分子生物学的で時間がかかり煩雑な工程の遺伝子組換え生産法をネズミモノクローナル抗体に導入しなければならず、同時に同じ方法でヒト化すなわちヒト型の配列を導入して、治療用途を適正化しなければならない。
最新の技術情報によれば、既に現在は抗イデオタイプ物質をライブラリー、例えば遺伝子組換えペプチドライブラリーから分離することが可能である。通常、この方法で分離したペプチドは抗体との結合親和性が低いため、病原的な抗体産生を拮抗的に阻止できないか限定的な阻止となる。
本発明は、治療的に関連する抗体の結合特性に類似した合成の結合分子を提供することにより、上記の問題を解決する。本発明の支持構造により、最新技術における上記問題が克服され、各抗体の完全合成模擬物の開発と設計が可能になる。有機化学合成による生産は、類似分子の遺伝子組換え法による生産に比較してより経済的であり、且つよく管理できる。さらに基本的には、非天然アミノ酸或いは良好な適合性、持続性または免疫寛容が期待できる他の適切な単量体ユニットを用いることができる。
しかし、抗体は治療に於いてのみならず病原試薬としても重要である。従って、もし抗体が自己の組織を攻撃すれば、或いは少なくともそれに関われば所謂自己免疫疾患を引起こす病原である。抗体または他の免疫グロブリン超分子物質群の病理学的役割のもう一つの形態は、ある物質に対してアレルギーを有する患者を、対応するアレルゲン物質で刺激することにある。また、これらの疾患は免疫装置の誤った反応であり、その反応の起動はそれぞれのアレルゲンの結合によって開始される。これら全ての場合において、病原に関連のある抗体が所謂抗イデオタイプ物質と反応することにより中和されることが望ましい。抗イデオタイプに関しては、物質が抗体の結合穴に丁度、実際の抗原が結合するように特異的に結合するものと理解される。これが自己抗原に結合して起こる病気を阻止する。
本発明のもう一つの主題は、結合分子を調製するための工程であり、当該工程は固相に付着させた側鎖サブユニットのペプチドがそれぞれのアミノ酸で連続的に伸長させる固相合成工程であり、最後の段階で任意に支持構造にカップリングさせる。
本発明のもう一つの主題は、配列が
-APTSSSTKKT1QLQLEHX12345QMILNGINNまたは
-TIVX6FLNRWITFX7QSX8ISTLT1のペプチドであり、
ここで、
1はIまたはLから選択され、
2はIまたはLから選択され、
3はV、LまたはMから選択され、
4はE、DまたはKから選択され、
5はLまたはFから選択され、
6はEまたはDから選択され、
7はA、GまたはCから選択され、
8はAまたはIから選択される。
本発明のもう一つの目的物は、側鎖サブユニットが前記の配列に対して少なくとも80%、好ましくは90または95%の相同性を有するペプチドであり、TRAIL配列の部分と完全に相同ではない。
本発明のもう一つの主題は、本発明の結合分子またはペプチドを含む医薬品および診断薬である。
本発明の結合分子は、免疫系の疾患、特に炎症、関節炎過程、免疫不全症候群、自己免疫症候群、避妊のための受精妨害または抗ウイルス的予防、細胞増殖亢進関連疾患、特に癌疾患、癌腫症、肉腫、リンパ腫および白血病;および/またはヒト或いは動物での感染プロセスなどの治療または同定用の医薬または診断薬の調製に用いられる。
本発明の医薬は、微小カプセル充填の形態で、適切な添加物、担体、アジュバントおよび/または少なくとも一つの活性物質を含むリポソーム製剤または貯留製剤(depot preparation)で提供される。本発明の医薬は、任意に、一般的で適切な医薬担体と配合して供給される。例えば、適切な担体として緩衝食塩溶液、水、エマルジョン、例えばオイル/水エマルジョン、湿潤剤、無菌溶液などが挙げられる。本発明の医薬は、貯留製剤(マイクロカプセル、亜鉛塩、リポソームなど)の形で添加された注射用溶液、錠剤、軟膏、懸濁液、乳液、座剤、エアゾールなどの形態で提供される。ペプチドはサイズが小さいため微小カプセル化し、カプセルの孔径に従って、効果の持続時間が異なる貯留製剤の形態にすることができる。貯留製剤は局所的に投与することで、必要な部位(例えば初期の癌腫)に最も高い濃度を長時間確保できる。とりわけ、医薬の投与様式は活性物質としての形態に依存し、経口的または非経口的に投与される。当業者は幾つかの方法を知っている。適切な投与量は幾つかの要因、例えば年齢、性別、患者の体重、病気の性質および進行度、投与様式などを踏まえ、主治医によって決定される。
好ましい実施態様において、本発明の結合分子は、生体外でのヒトLAK(リンホカイン活性化キラー細胞)の調製に使われ、特にIL2に特異的に利用される。このような生体外療法に於いては、細胞を患者から分離し、培養皿内で活性物質で処理して活性化し、その後患者に再注入する。
本発明の特別な実施態様において、インターロイキン12、インターロイキン12レセプター特異的結合性のエフェクター分子、または遺伝子組換えインターロイキン12が付加的な活性物質として用いられる。
別の実施態様において、TRAIL(TNF関連アポトーシス誘発リガンド)、TRAILレセプター特異的結合性のエフェクター分子、または遺伝子組換えで調製したTRAILが付加的な活性物質として用いられる。
特別な実施態様において、静ウイルス剤(virostatic)、特に、ウイルス粒子とりわけHIV粒子が標的細胞特にT−リンパ球に侵入するのを抑制または阻止する能力のある静ウイルス剤が、付加的な活性物質として本発明の医薬に添加される。
本発明のもう一つの主題は、支持構造がG、β−D,L−アラニンまたはNH2(CH2xCOOH(式中、x=3−8)から選択されるアミノ酸数1〜10の直鎖状のペプチドから成る結合分子である。
次に、実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
[実施例1]
環状ペプチドを基本とするペプチドの多量体作成原理
A:逆平行二量体
環状のペプチドを作り、固相合成の出発点として使用する。初めに、固相上に最初のペプチド鎖を合成し、そこに環状ペプチドをカップリングし、次に樹脂に搭載された環状ペプチドに2番目のペプチド鎖を一段ずつ合成するか、或いは予め精製したペプチドBをカップリングする。
溶液中でのリジン環状ペプチドとアスパラギン酸のカップリング
0.2mlのNMMと1mmolのCDMTを、1mmolのアスパラギン酸誘発体を含むアルゴン環境下で0℃に冷却した10mlの塩化メチレン溶解に加え、この混合物を0℃で2時間攪拌する。続いて、さらに0.2mlのNMMおよび1モル当量の環状ペプチドを含む10mlの無水DMF溶液を加える。この混合物を0℃で2時間および室温で1晩攪拌し、50mlの氷水を加えた後、100mlの酢酸エチルで2回抽出する。いっしょにした有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および5%硫酸水素ナトリウム溶液で振とうし、抽出する。硫酸ナトリウムで乾燥した後、残った溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、残留物を塩化メチレンに懸濁させることにより、白色固体の産物が得られる。
バッチサイズ(仕込み量):
Boc−L−Asp(OBz) 162mg 0.5mmol
cyclo−L−Ala−L−Lys 100mg 0.5mmol
CDMT 89mg
NMM 0.2ml
塩化メチレン 5ml
DMF 5ml
収量:
理論量: 0.25g 100%
実収量: 0.18g 72%
B:平行二量体
D−K−D−K−D−Kの配列の環状ヘキサペプチドを下に述べる図式に従って調製する。保護基を適切に選ぶことにより、環状ペプチドを一つのアスパラギン酸の側鎖を使って、任意にスペーサー分子を入れて、ポリマー支持体に結合させることができる。次に3本のペプチド鎖を平行に樹脂上に合成するか、精製したペプチドを固相に結合させることができる。
図中、A=D; B=K; X,Y=スペーサー分子
PG1/PG2=直交する保護基
PG3/PG4=直交する保護基
[実施例2]
IL2R特異的結合分子における実施例1B記載のペプチドAの実施態様:
ペプチド類は次のように合成する:
合成:
固相合成法を用い(アッセイ当り100mgのWang樹脂(0.4mmol/g))、種々の配列を有するペプチドが合成ロボット(Sophas−3、Zinsser Analytik)で自動的に調製される。単量体単位として、最新の技術に従いもう1つの適切な保護基を付けたアミノ酸のFmoc誘発体(濃度:0.5mol/L)を用いた。アミノ酸ユニットおよびカップリング試薬(HOBt、濃度:0.766g/mL;PyBOP、濃度:0.2602g/mL)はDMF溶液で得た。各々のカップリング反応は2×45分間ずつ行い、各ステップの間に樹脂をDMFで洗浄した。Fmocの切断は、DMF中50%(v/v)のピペリジンで20分間処理することによって行った。次に、95%トリフルオロ酢酸、2.5%水および2.5%ジイソプロピルシランの混合物中で20分間処理して樹脂から切り離した。切り離したペプチドを第3級ブチルメチルエーテルを加えて沈殿させ、遠心分離した後再び第3級ブチルメチルエーテルと混合して遠心分離した。続いて、ペプチドを凍結乾燥し、逆相HPLCで精製した後LC/MS(Thermoquest LCQDuo)にかけて特徴を調べた。精製したペプチドについて、細胞培養を使って細胞毒性増加効果を調べた。
次の構造のペプチドを合成し、試験した:
配列1:APTSSSTKKT QLQLEHLLLK LQMILNGINN
配列2:APTSSSTKKT QLQLEHFLLD FQMILNGINN
配列3:APTSSSTKKT QLQLEHFLMK FQMILNGINN
細胞毒性試験:
細胞毒性を測定するために、腫瘍細胞を特異的に殺すエフェクター細胞としてのNK細胞を、試験ペプチドの存在下で標的細胞としての腫瘍細胞とインキュベートした。細胞毒性は、細胞毒性試験キット(Promega,ドイツ)の標準プロトコルに従い、乳酸脱水素酵素(LDH)の放出量をマイクロウェルプレートリーダーで測定して評価した。NK細胞(E)として、YT細胞(DSMZ,ドイツ)を用いた。標的細胞(T)として、Daudi細胞(DSMZ,ドイツ)を用いた。YT細胞とDaudi細胞を1:10の割合でマイクロウェルプレートに播種し、0.3,3,30μMの試験ペプチド存在下で16時間インキュベートした。5nM濃度のヒトIL−2(Sigma)をポジティブコントロールとした。
翌日、各10μLの溶解緩衝液を細胞に加え、さらに2時間インキュベートした。続いて、その5μLを第2のマイクロウェルプレートに移し、50μLの基質緩衝液と混合した。30分間インキュベートした後、50μLの停止液を加えて反応を停止し、生じたMTT色素複合体の吸光度をマイクロウェルプレートリーダーで測定した。
表1に示すように、0.3μM濃度において前述の試験ペプチドの細胞毒性誘発効果はヒトIL−2と同程度に高まる。
[実施例3]
トリヒドロキシ安息香酸支持構造の合成
4mmolのトリヒドロキシ安息香酸をできるだけ少量の炭酸ナトリウム水溶液(pH=9)に溶解し、16mmolのペンタフルオロフェノールエステルの130mLアセトン懸濁液に添加する。混合物を室温で1晩攪拌した後、5%塩酸を用いて0℃でpH=1に調節する。溶液を、ロータリーエバポレーターで最初の量の半量まで濃縮し、150mLの酢酸エチルで振とうして2回抽出する。有機相を合わせ、100mLの水および5回の濃硫酸水素ナトリウム溶液で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥する。揮発成分をロータリーエバポレーターで除き、残留物をメタノールに懸濁させ、吸引濾過で分離した後、冷却したメタノールで再洗浄する。生成物が沈殿しない場合はロータリーエバポレーターで完全に乾固させる。
[実施例
インターロイキン−2イムノマー(immunomer)の合成
合成する物質の化学式:
略語 物質名
DMF N,N−ジメチルフォルムアミド(ペプチド合成用)
DCM ジクロルメタン(ペプチド合成用)
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(無水)
DBU 1,8−ジアザビシクロ「5,4,0」ウンデカ−7−エン 98%
PyBOP ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート
DIPEA N−エチルジイソプロピルアミン 98+%
TIS トリイソプロピルシラン 99%
MeOH メタノール(HPLCグラジエント用)
TFE 2,2,2−トリフルオロエタノール 99.8%
EDT エタンジチオール
方法の概要:
合成は、代替率が0.2mmol/gの塩化2−クロロトリチル樹脂(200−400メッシュ)上で行われる。初めの7個のアミノ酸はフラグメントとしてカップリングする。続くアミノ酸の結合は10倍過剰のアミノ酸とカップリング添加物としてのPyBOP/HOBT/DIPEAによる1段、2段または3段のカップリングで進められる。伸長するペプチド鎖のN−末端はピペリジン/DMF(1/3)による2回の処理で脱保護基される。脱保護基が困難な場合はDBU/ピペリジン/DMF(2/2/96)による3番目の処理を行う。カップリングと脱保護のサイクル数を下の図式に示す(困難なカップリング/脱保護基に関する情報は、各伸長反応のHPLC−MSによるモニタリングで取得した)。
手順1:最初のペプチドフラグメントの合成
2mmolの最初のアミノ酸と4mmolのDIPEAを10mLの乾燥DCMに溶解する。この溶液を1.0gの乾燥塩化2−クロロトリチル樹脂(200−400メッシュ)に加え、混合物を攪拌しながら60分間反応させる。反応の最後に樹脂を20mLのDCM/MeOH/DIPEAと3分間ずつ2回反応させた後、20mLのDCMで2回およびDMFで2回洗浄する。次に樹脂を20mLのピペリジン/DMF(1:3)と3分間および20分間の2回反応させ、20mLのDMFで6回洗浄する。2番目から7番目のアミノ酸の結合は次の方法で行った:5mmolのアミノ酸、7.5mmolのHOBTおよび10mmolのDIPEAを15mLのDMFに溶解する。5分後に5mmolのPyBOPおよび10mmolのDIPEAを加え、この溶液を樹脂に加える。60分間攪拌した後、樹脂を20mLのDMFで6回洗浄し、20mLのピペリジン/DMF(1:3)で20分間ずつ2回処理し、20mLのDMFで6回洗浄する。N−末端アミノ酸の場合は、樹脂をピペリジン/DMFで処理しない。
手順2:ペプチドフラグメントの切断
最後のアミノ酸を結合させた後、樹脂を20mLのDMFで6回、20mLのDCMで2回洗浄し、次に50mLのTFE/DCM(2/8)と60分間反応させる。樹脂を濾過して除き、溶媒を減圧除去し、粗ペプチドフラグメントをこれ以上精製せずに用いる。
手順3:ペプチドフラグメントの再結合
1mmolのフラグメントと2mmolのDIPEAを50mLの乾燥DCMに溶解する。この溶液を5.0gの乾燥塩化2−クロロトリチル樹脂(200−400メッシュ)に加え、混合物を攪拌しながら12時間反応させる。反応の最後に樹脂を50mLのDCM/MeOH/DIPEAと3分間ずつ2回反応させた後、50mLのDCMで2回および50mLのDMFで2回洗浄する。
手順4:8−57番のアミノ酸のカップリング
乾燥した樹脂を50mLのピペリジン/DMF(1/3)で30分間膨潤させ、さらに30mLのピペリジン/DMF(1/3)で20分間処理し、30mLのDBU/ピペリジン/DMF(2/2/96)で20分間処理した後、30mLのDMFで6回洗浄する。10mmolのアミノ酸,15mmolのHOBTおよび20mmolのDIPEAを30mLのDMFに溶解する。5分後に10mmolのPyBOPおよび20mmolのDIPEAを加え、この溶液を樹脂に加える。60分間攪拌した後30mLのDMFで2回洗浄し、60分間のカップリング反応をさらに1回または(困難な場合は)2回繰り返す。その後、樹脂を30mLのDMFで6回洗浄する。樹脂は直接次のアミノ酸のカップリングに使用することができるし、或いは30mLのDCMで2回洗浄した後、減圧乾燥させ−80℃で保存することができる。
手順5:切断と脱保護
最後のアミノ酸を結合させた後、N−末端保護基を、30mLのピペリジン/DMF(1/3)による20分間2回の処理と、DBU/ピペリジン/DMF(2/2/96)による20分間の処理によって除く。樹脂を30mLのDMFで6回洗浄し、30mLのDCMで2回洗浄した後、50mLのTFE/DCM(2/8)で180分間処理する。濾過した後、溶媒を減圧で除去し、不活性ガスの環境下で30mLのTFA/TIS/EDT/水(94/1/2.5/2.5)で180分間処理して保護基を除去する。この溶液を300mLの冷却エーテル中に注ぎ、生じた沈殿をメタノールに溶解する。ペプチドはRP−HPLC(Kromasil 100 C4、10μm、240x4.6mm)で精製し、集めたフラクションを再折りたたみ処理に直接使用する。
手順6:再折りたたみの方法
それぞれの溶出フラクションを、溶出フラクション中の溶媒と全く同じ溶媒を用いて最終液量20mLに希釈した。この精製した生産物の溶液を10mLのNi−NTA Superflow(Qiagen)とビーカー内で軽く攪拌しながら室温で30分間インキュベートした。Superflow粒子を空のFPLCカラムに詰め、FPLC装置に接続した。この装置のクロマトグラフプログラムを使用し、10分間の勾配で溶媒を水に交換し、もう10分間の勾配で溶媒を水/トリフルオロエタノール(1/1)混合液に変えた。24時間中、貯蔵ボトル内の溶媒に酸素を吹込み、ジスルフィド橋を閉じるためにボトル内を酸素で満たした。酸化の間は、1mL/分の定流速で24時間カラムを通過させ、溶出液は貯留ボトルに一定速度で再循環させた。
24時間循環後、折りたたまれジスルフィド橋で封印された最終産物を150mMのイミダゾールを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH7.2)または0.1M酢酸緩衝液(pH4.5)で溶出させた。
結合分子はβ/γインターロイキン2レセプターのヘテロダイマーと結合し、それを活性化し情報伝達を誘発する。

Claims (10)

  1. シクロヘキサペプチド:
    (上記において、Seqは側鎖ペプチドを表す。)
    または、一つから三つまでの側鎖ペプチドSeqを有する配列DKDKDKのシクロヘキサペプチド、
    を有することを特徴とする結合分子。
  2. Seは、下記配列の少なくとも一つを有する、請求項1に記載の結合分子。
    −APTSSSTKKT1 QLQLEHX12345QMILNGINN(SC1)または
    −TIVX6FLNRWIT FX7QSX8ISTLT1
    (SC2)または
    −TKETQQQLEQLLLDLRLLLNGVNNPE(SC3)または
    −TKETEQQMEQLLLDLQLLLNGVNNYE(SC4)または
    −NYDDETATIVEFLNKWITFAQSIFSTLT(SC5)または
    −EYDDETATITEFLNKWITFAQSIFSTLT(SC6)、
    式中
    1はIまたはLから選択され、
    2はIまたはLから選択され、
    3はV、LまたはMから選択され、
    4はE、DまたはKから選択され、
    5はLまたはFから選択され、
    6はEまたはDから選択され、
    7はA、GまたはCから選択され、
    8はAまたはIから選択される;
    1はトレオニンである。
  3. Seqは5から60アミノ酸からなるポリペプチドである請求項1に記載の結合分子。
  4. 前記ポリペプチドは、10から50アミノ酸からなる請求項3に記載の結合分子。
  5. 前記ポリペプチドは、12から40アミノ酸からなる請求項3に記載の結合分子。
  6. 一つから三つまでの側鎖ペプチドSeqを有する配列DKDKDKのシクロヘキサペプチドにおいて、側鎖ペプチドSeqは、炭水化物または核酸からなるスペーサーによって配列DKDKDKのシクロヘキサペプチドに結合されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の結合分子。
  7. Seqで表される側鎖ペプチドが固相に結合され、それぞれのアミノ酸によって順次延長され、そして所望により、支持体構造へのカップリングが最終ステップにおいて続くプロセスが固相合成プロセスとして実行される請求項1から6の少なくとも1項に記載の結合分子の調製方法。
  8. ヒトまたは動物の、避妊または抗ウイルス予防、細胞の増大する増殖に関連した疾患、および/または感染過程用の、免疫系の疾患、受精障害の治療または検出用の、医薬または診断試薬を調製するために使用される請求項1から6のいずれかの1項に記載の結合分子。
  9. 免疫系の疾患が、炎症、関節炎の経過、免疫不全症候群、自己免疫症候群、または免疫不全症候群である請求項に記載の結合分子。
  10. 細胞の増大する増殖に関連した疾患が、癌疾患、癌腫症、肉腫、リンパ腫または白血病である請求項に記載の結合分子。
JP2004526881A 2002-08-06 2003-08-05 結合分子 Expired - Fee Related JP4667868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40103202P 2002-08-06 2002-08-06
EP02017525A EP1394180B1 (de) 2002-08-06 2002-08-06 Synthetische Mimetika von physiologischen Bindungsmolekülen
EP03010892 2003-05-15
PCT/EP2003/008651 WO2004014951A2 (en) 2002-08-06 2003-08-05 Binding molecules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513980A JP2006513980A (ja) 2006-04-27
JP4667868B2 true JP4667868B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=56290465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526881A Expired - Fee Related JP4667868B2 (ja) 2002-08-06 2003-08-05 結合分子

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1527096A2 (ja)
JP (1) JP4667868B2 (ja)
CN (1) CN1675243A (ja)
AU (1) AU2003253381A1 (ja)
CA (1) CA2493019A1 (ja)
WO (1) WO2004014951A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153072B2 (ja) 2003-04-18 2013-02-27 独立行政法人国立循環器病研究センター ベクター
US20070027303A1 (en) * 2003-05-23 2007-02-01 Aplagen Gmbh Metal chelate complexes immobilized on solid supports for peptide preparation
US7589063B2 (en) 2004-12-14 2009-09-15 Aplagen Gmbh Molecules which promote hematopoiesis
TW202235429A (zh) * 2020-12-25 2022-09-16 日商中外製藥股份有限公司 含n-置換-胺基酸殘基之胜肽化合物的製備方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506880A (ja) * 1994-07-29 1998-07-07 ダイアタイド・インコーポレイテッド 環状ヘキサペプチド・ソマトスタチン・アナログ
WO2000004048A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Institut Pasteur Peptides of il-2 and derivatives thereof and their use as therapeutic agents
US6096710A (en) * 1995-11-17 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Collagen-like peptoid residue-containing structures
JP2001503064A (ja) * 1996-11-06 2001-03-06 ジェネンテク,インコーポレイテッド 拘束されたラセンペプチドとその製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3971893A (en) * 1992-04-08 1993-11-18 Scripps Research Institute, The Synthetic, stabilized, three-dimension polypeptides
US6660843B1 (en) * 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
CA2381284A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Amgen Inc. Fhm, a novel member of the tnf ligand supergene family

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506880A (ja) * 1994-07-29 1998-07-07 ダイアタイド・インコーポレイテッド 環状ヘキサペプチド・ソマトスタチン・アナログ
US6096710A (en) * 1995-11-17 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Collagen-like peptoid residue-containing structures
JP2001503064A (ja) * 1996-11-06 2001-03-06 ジェネンテク,インコーポレイテッド 拘束されたラセンペプチドとその製法
WO2000004048A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Institut Pasteur Peptides of il-2 and derivatives thereof and their use as therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
CN1675243A (zh) 2005-09-28
CA2493019A1 (en) 2004-02-19
WO2004014951A3 (en) 2004-07-22
WO2004014951A2 (en) 2004-02-19
EP1527096A2 (en) 2005-05-04
JP2006513980A (ja) 2006-04-27
AU2003253381A1 (en) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070060508A1 (en) Binding molecules
US5965695A (en) Modified peptide and peptide libraries with protease resistance, derivatives thereof and methods of producing and screening such
EP0535155B1 (en) Libraries of modified peptides with protease resistance
JPH03504013A (ja) T細胞ヘルパー活性を有するペプチド
JP2004518621A (ja) 「擬似」天然型化学的ライゲーション
WO2007056870A1 (en) Methods and compositions for pharmacologically controlled targeted immunotherapy
IE60870B1 (en) Tripeptides and pharmaceutical compositions containing them
JP4667868B2 (ja) 結合分子
EP0353565B1 (en) Immunostimulating peptides, a process for their preparation and pharmaceutical commpositions containing them
WO2011007747A1 (ja) 糖鎖付加ailim細胞外ドメイン及びその製造方法
Sakarellos-Daitsiotis et al. Artificial carriers: a strategy for constructing antigenic/immunogenic conjugates
FI70905B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara pentapeptidderivat vilka har biologisk foermaoga att inucera differentiering av t-lymfocyter men ej av komplemen trceptor-(cr+)-b-lymfocyter
EP0138616A2 (en) Nona- and dodecapeptides for augmenting natural killer cell activity, processes for making them and pharmaceutical compositions comprising them
JPH0137399B2 (ja)
US3912711A (en) Synthetically produced undecapeptide, Substance P
CN101142234A (zh) 结合红细胞生成素受体的新肽
US4399124A (en) Peptides having immunostimulating properties and pharmaceutical compositions containing them
US6375928B1 (en) Neutrophil stimulating peptides
US5856305A (en) Peptides endowed with antiinflammatory activity
RU2163242C2 (ru) Циклогексапептиды, их смеси, способ их получения
RU2161501C1 (ru) Способ получения пептидов, обладающих тканеспецифической активностью, и фармацевтические композиции на их основе
JPH09502175A (ja) 免疫およびcns療法に有用な新規トリペプチド
SE446866B (sv) Sett att framstella en aktiv polypeptid med formaga att inducera differentiering av bade t-lymfocyter och komplementreceptor (cr?72+) b-lymfocyter
JPS62185029A (ja) 修飾インタ−ロイキン−2
US5225400A (en) Immunostimulating peptides, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees