JP4665639B2 - 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム - Google Patents

通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4665639B2
JP4665639B2 JP2005208802A JP2005208802A JP4665639B2 JP 4665639 B2 JP4665639 B2 JP 4665639B2 JP 2005208802 A JP2005208802 A JP 2005208802A JP 2005208802 A JP2005208802 A JP 2005208802A JP 4665639 B2 JP4665639 B2 JP 4665639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication quality
sequence number
passage history
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005208802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007028305A (ja
Inventor
稔哉 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005208802A priority Critical patent/JP4665639B2/ja
Priority to US11/482,843 priority patent/US20070019549A1/en
Publication of JP2007028305A publication Critical patent/JP2007028305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665639B2 publication Critical patent/JP4665639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/12Network monitoring probes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラムに関し、特に、音声や動画などを伝送するためのRTP(Realtime Transport Protocol)などのパケットの通過経路や、パケットの損失箇所やパケットの転送経路の変化を監視し、パケットの通信品質を監視する通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラムに関するものである。
従来、パケット損失などの通信品質劣化の発生やその劣化発生箇所を特定するために、例えば、本発明より先に出願された技術文献として、監視対象パケットの送信状態と受信状態を比較することによりネットワーク品質を監視し、品質低下を発見した場合には品質低下発生区間を判定する方法であって、品質測定監視対象となる網に測定装置を複数台設置し、それぞれの測定装置においてパケットをプローブして得られたパケット通過時刻系列をもとにして、相互相関関数を計算して品質評価を行い、品質低下が発生していると判断した場合には、予めパケット転送経路情報から木構造となる論理トポロジーを作成し、その論理トポロジーを利用して品質低下発生箇所を判定し、パケット網において品質低下の発生及び発生部位を特定できる品質状態監視方法が開示された文献がある(例えば、特許文献1参照)。
また、パケット交換機21は、ネットワーク管制センタ13からの指示により、パケット通信端末11からのパケット41に追跡情報の収集要求を設定したパケット42をパケット交換機22に送信すると共に、ネットワーク監視センタ13へパケット42と自身の情報とを設定したパケット追跡情報51を公衆網3経由で送信し、ネットワーク管理センタ等の監視センタでパケット情報を編集し、通信(パケット通過)ルートを特定するパケット通信システムが開示された文献がある(例えば、特許文献2参照)。
また、複数のパケット交換機と、上記複数のパケット交換機を管理するネットワーク監視装置とを含むネットワークにおいて、上記ネットワークのバウンダリに配置されるパケット交換機のネットワーク監視方法であって、入力されたパケットのヘッダ内のデータと、検出すべき監視対象通信フローの条件とを比較することにより、監視対象通信フローに属するパケットの通信開始を検出すると、上記検出された監視対象通信フローの統計情報の収集を開始し、上記検出された監視対象通信フローに属するパケットが通過した経路の下流に位置する隣接パケット交換機に送信し、上記隣接パケット交換機に対して、上記隣接パケット交換機が収集した上記検出された監視対象通信フローの統計情報の収集を指示し、通信フロー毎の統計監視情報の収集を低コストで行うネットワーク監視方法が開示された文献がある(例えば、特許文献3参照)。
特開2003−318985号公報 特開平10−41943号公報 特開2001−257722号公報
なお、上記特許文献1は、パケット網において品質低下の発生及び発生部位を特定できるものではあるが、パケットの通過履歴を基に、パケット損失が発生したパケットの通過経路や、パケット損失が発生した発生箇所やパケットの転送経路の変化を特定することについては何ら考慮されたものではない。
また、上記特許文献2は、追跡情報の収集要求を設定したパケット42を基に、通信(パケット通過)ルートを特定するものではあるが、パケットの通過履歴を基に、パケット損失が発生したパケットの通過経路や、パケット損失が発生した発生箇所やパケットの転送経路の変化を特定することについては何ら考慮されたものではない。
また、上記特許文献3は、通信フロー毎の統計監視情報の収集を低コストで行うネットワーク監視方法であり、パケットの通過履歴を基に、パケット損失が発生したパケットの通過経路や、パケット損失が発生した発生箇所やパケットの転送経路の変化を特定することについては何ら考慮されたものではない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、パケットの通過履歴を基に、パケット損失が発生したパケットの通過経路と、パケット損失が発生した発生箇所と、パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを特定し、パケットの通信品質を監視する通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラムを提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有することとする。
本発明にかかる通信品質監視装置は、
パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置であって、
パケットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録手段と、を有し、
前記登録手段は、
前記受信手段が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信手段が前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とする。
本発明にかかる通信品質劣化箇所特定装置は、
パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置であって、
前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視手段を有し、
前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
前記監視手段は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする。
本発明にかかる通信品質監視システムは、
パケットの通信品質を監視する通信品質監視装置と、前記パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置と、を有して構成される通信品質監視システムであって、
前記通信品質監視装置は、
パケットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録手段と、を有し、
前記通信品質劣化箇所特定装置は、
前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視手段を有し、
前記登録手段は、
前記受信手段が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信手段が前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録せず、
前記監視手段は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した通信品質監視装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない通信品質監視装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする。
本発明にかかる制御方法は、
パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置で行う制御方法であって、
パケットを受信する受信工程と、
前記受信工程で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録工程と、を有し、
前記登録工程は、
前記受信工程で今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信工程で前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とする。
本発明にかかる制御方法は、
パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置で行う制御方法であって、
前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視工程を有し、
前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
前記監視工程は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする。
本発明にかかるプログラムは、
パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置において実行されるプログラムであって、
パケットを受信する受信処理と、
前記受信処理で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録処理と、
を、前記通信品質監視装置において実行させ、
前記登録処理は、
前記受信処理で今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信処理で前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とするプログラム。
本発明にかかるプログラムは、
パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置において実行されるプログラムであって、
前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視処理を、前記通信品質劣化箇所特定装置に実行させ、
前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
前記監視処理は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする。
本発明によれば、パケットの通過履歴を基に、パケット損失が発生したパケットの通過経路と、パケット損失が発生した発生箇所と、パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを特定することが可能となる。
まず、図1を参照しながら、本実施形態における通信品質監視システムの特徴について説明する。
本実施形態における通信品質監視システムは、パケットの通信品質を監視する通信品質監視装置(1−1〜n:nは、任意の整数)と、パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置(2)と、を有して構成される通信品質監視システムである。そして、通信品質監視装置(1−1〜n)は、パケットに対し、通信品質監視装置自身の通過履歴を登録し、その通信履歴を登録したパケットを転送し、複数の通信品質監視装置(1−1〜n)を経由して通信品質劣化箇所特定装置(2)に送信する。通信品質劣化箇所特定装置(2)は、複数の通信品質監視装置(1−1〜n)を経由して受信したパケットに含まれる、パケットの通過履歴を基に、パケットの通過経路と、パケットの損失が発生した発生箇所と、パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することになる。
このように、本実施形態における通信品質監視システムは、パケットの通過履歴を基に、パケットの通過経路を監視することで、膨大な計算処理量や、メッセージ量を必要とせず、少ない計算処理量やメッセージ量で、パケットの通過経路を特定することが可能となる。
また、パケットの通過履歴を基に、パケットの損失が発生した発生箇所を監視することで、1パケットでもパケットの損失が発生した場合には、そのパケット損失が発生した発生箇所を特定することが可能となる。
また、パケットの通過履歴を基に、パケットの転送経路の変化を監視することで、パケットの通過経路に変化があった場合には、そのパケットの転送経路の変化を特定することが可能となる。
以下、添付図面を参照しながら、本実施形態における通信品質監視システムについて説明する。
まず、図1を参照しながら、本実施形態における通信品質監視システムのシステム構成について説明する。
本実施形態における通信品質監視システムは、プローブ装置(1−1〜n:nは、任意の整数)と、損失箇所判定装置(2)と、を有して構成される。なお、プローブ装置(1−1〜n)と、損失箇所判定装置(2)と、は、通信網内に設置されることになる。
<プローブ装置1−1〜n>
次に、図2を参照しながら、プローブ装置(1−1〜n)について説明する。
本実施形態におけるプローブ装置(1−1〜n)は、プローブ装置(1−1〜n)を通過するRTPパケットのトラフィック状況を監視するものであり、図2に示すように、受信部(11)と、抽出部(12)と、シーケンス番号処理部(13)と、プローブ識別子付与部(14)と、送信部(15)と、を有して構成される。
受信部(11)は、RTPパケットを受信するものである。抽出部(12)は、RTPパケットを抽出するものである。シーケンス番号処理部(13)は、RTPパケットのヘッダに含まれるシーケンス番号を保持するものである。プローブ識別子付与部(14)は、シーケンス番号処理部(13)の指示に基づき、RTPパケットに対しプローブ識別子を付与するものである。送信部(15)は、RTPパケットを送出するものである。
本実施形態におけるプローブ装置(1−1)は、受信部(11)においてRTPパケットを受信し、該受信したRTPパケットを抽出部(12)に送出する。抽出部(12)は、受信部(11)から送出されたRTPパケットのヘッダに含まれるRTPパケットのシーケンス番号を抽出し、該抽出したRTPパケットのシーケンス番号をシーケンス番号処理部(13)に送信する。これにより、シーケンス番号処理部(13)は、抽出部(12)において抽出したRTPパケットのシーケンス番号を保持することになる。なお、抽出部(12)は、受信部(11)から送出されたRTPパケットを送信部(15)に送信し、送信部(15)から次のプローブ装置(1−2)にRTPパケットを送信することになる。
次に、シーケンス番号処理部(13)は、再び、抽出部(12)から次のRTPパケットのシーケンス番号を受信した際に、上記処理によりシーケンス番号処理部(13)が予め保持したRTPパケットのシーケンス番号と、上記受信した次のRTPパケットのシーケンス番号と、を比較し、シーケンス番号処理部(13)が予め保持したRTPパケットのシーケンス番号と、上記受信した次のRTPパケットのシーケンス番号と、が連続したシーケンス番号か否かを判定し、シーケンス番号処理部(13)が予め保持したRTPパケットのシーケンス番号のRTPパケットが送信部(15)から次のプローブ装置(1−2)に転送されたか否かを判断することになる。
シーケンス番号処理部(13)は、上記判定により、シーケンス番号処理部(13)が予め保持したRTPパケットのシーケンス番号と、上記受信した次のRTPパケットのシーケンス番号と、が連続したシーケンス番号であると判定した場合には、直前のシーケンス番号のRTPパケットが自装置のプローブ装置(1−1)を通過したと判断し、直前のシーケンス番号のRTPパケットが自装置のプローブ装置(1−1)を通過した旨をプローブ識別子付与部(14)に通知することになる。これにより、プローブ識別子付与部(14)は、直前のシーケンス番号のRTPパケットが自装置のプローブ装置(1−1)を通過したと判断することが可能となる。
プローブ識別子付与部(14)は、シーケンス番号処理部(13)から通知される情報を基に、直前のシーケンス番号のRTPパケットが自装置のプローブ装置(1−1)を通過したと判断した場合には、プローブ装置(1−1)自身の識別子であるプローブ識別子を送信部(15)に送出することになる。
送信部(15)は、プローブ識別子付与部(14)からプローブ識別子が付与された場合には、該付与されたプローブ識別子を、抽出部(12)から送信された次のRTPパケットの末尾部分となるフッタに追加し、プローブ装置(1−1)自身のプローブ識別子を追加したRTPパケットを次のプローブ装置(1−2)に対して転送することになる。
<損失箇所判定装置2>
次に、図3を参照しながら、損失箇所判定装置(2)について説明する。
本実施形態における損失箇所判定装置(2)は、RTPパケットの通過経路と、RTPパケットの損失箇所と、パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視するものであり、図3に示すように、受信部(21)と、複製部(22)と、損失箇所判定部(23)と、結果通知部(24)と、フッタ削除部(25)と、送信部(26)と、を有して構成される。
受信部(21)は、RTPパケットを受信するものである。複製部(22)は、RTPパケットを複製するものである。損失箇所判定部(23)は、RTPパケットの通過経路やRTPパケットの損失箇所やパケットの転送経路の変化を判定するものである。結果通知部(24)は、損失箇所判定部(23)において判定した判定結果を外部に通知するものである。フッタ削除部(25)は、RTPパケットに付加したプローブ識別子を削除するものである。送信部(26)は、RTPパケットを送出するものである。
本実施形態における損失箇所判定装置(2)は、受信部(21)において受信したRTPパケットを複製部(22)において複製し、該複製したRTPパケットを損失箇所判定部(23)と、フッタ削除部(25)と、に送信する。
損失箇所判定部(23)は、複製部(22)において複製したRTPパケットのフッタ部分に格納されているプローブ識別子列を基に、RTPパケットの通過経路や、RTPパケットの損失箇所や、パケットの転送経路の変化を監視し、その監視結果を結果通知部(24)に送信する。結果通知部(24)は、損失箇所判定部(23)から送信された結果を外部に通知することになる。
また、フッタ削除部(25)は、複製部(22)から送信されたRTPパケットのフッタに付加されているプローブ識別子を削除し、プローブ識別子を削除したRTPパケットを送信部(26)に送信し、送信部(26)から外部に送信することになる。
次に、図4を参照しながら、本実施形態の通信監視システムにおける処理動作について説明する。
まず、図4に示すように、シーケンス番号seq#nのRTPパケットがプローブ装置(1−1)と、プローブ装置(1−2)と、を通過し、プローブ装置(1−2)とプローブ装置(1−3)との間で損失(パケット損失)した場合の後続のシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットについて説明する。
この場合、シーケンス番号seq#nのRTPパケットは、プローブ装置(1−1)とプローブ装置(1−2)とを通過することになる。従って、プローブ装置(1−1)とプローブ装置(1−2)とのシーケンス番号処理部(13)には、シーケンス番号としてseq#nが記憶されることになる。
次に、シーケンス番号seq#nの後続のRTPパケットとなるシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットがプローブ装置(1−1)を通過する際、シーケンス番号処理部(13)は、シーケンス番号処理部(13)が保持するシーケンス番号seq#nと、受信部(11)が受信した後続のRTPパケットのシーケンス番号seq#n+1と、を比較する。これにより、シーケンス番号処理部(13)は、シーケンス番号処理部(13)が予め保持したRTPパケットのシーケンス番号seq#nと、受信部(11)が受信した後続のRTPパケットのシーケンス番号seq#n+1と、が連続したシーケンス番号であると判定し、直前のRTPパケット、即ち、シーケンス番号seq#nのRTPパケットがプローブ装置(1−1)を通過したと判断し、その旨をプローブ識別子付与部(14)に通知する。
プローブ識別子付与部(14)は、シーケンス番号処理部(13)から通知された情報を基に、シーケンス番号seq#nのRTPパケットがプローブ装置(1−1)を通過したと判断した場合には、プローブ装置(1−1)自身の識別子となるプローブ識別子P1を送信部(15)に送信する。
送信部(15)は、抽出部(12)から送信されたシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットのフッタに、プローブ識別子付与部(14)から送信されたプローブ識別子P1を追加し、次のプローブ装置(1−2)に転送することになる。
次に、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットがプローブ装置(1−2)を通過する際も、プローブ装置(1−2)のシーケンス番号処理部(13)が、直前のシーケンス番号seq#nを保持していることから、上述したプローブ装置(1−1)における処理動作と同様に、プローブ装置(1−2)自身のプローブ識別子(P2)をシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットのフッタに追加し、次のプローブ装置(1−3)に転送することになる。
なお、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットがプローブ装置(1−3)を通過する際には、プローブ装置(1−3)のシーケンス番号処理部(13)が、直前のシーケンス番号seq#nを保持していないことから、シーケンス番号処理部(13)は、直前のシーケンス番号seq#nのRTPパケットが通過しなかったと判断することになる。このため、シーケンス番号処理部(13)は、直前のシーケンス番号seq#nのRTPパケットが通過した旨をプローブ識別子付与部(14)に通知せず、プローブ識別子付与部(14)は、プローブ装置(1−3)自身のプローブ識別子(P3)を送信部(15)に送信しないことになる。
このため、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットがプローブ装置(1−3)を通過する際には、プローブ装置(1−3)は、プローブ装置(1−3)自身のプローブ識別子(P3)をシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットのフッタに追加せず、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットをそのまま転送することになる。
次に、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットを受信した損失箇所判定装置(2)は、損失箇所判定部(23)においてシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットのフッタに記録されたプローブ識別子列を基に、RTPパケットの通過経路や、RTPパケットの損失箇所やパケットの転送経路の変化を特定することになる。
この例の場合、損失箇所判定部(23)は、プローブ識別子列『P1,P2』を基に、シーケンス番号seq#n+1のRTPパケットの直前のRTPパケットとなるシーケンス番号seq#nのRTPパケットが、プローブ装置(1−1)と、プローブ装置(1−2)と、を通過し、プローブ装置(1−2)と、プローブ装置(1−3)と、の間で損失したと特定することになる。
次に、シーケンス番号seq#n+2のRTPパケットがプローブ装置(1−1)→プローブ装置(1−2)→プローブ装置(1−3)を通過し、損失箇所判定装置(2)に到達した場合について説明する。
この場合、直前のシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットは、プローブ装置(1−1)、プローブ装置(1−2)、プローブ装置(1−3)と、を通過することになる。従って、プローブ装置(1−1〜3)のシーケンス番号処理部(13)には、シーケンス番号としてseq#n+1が記憶されることになる。
このため、シーケンス番号seq#n+2のRTPパケットがプローブ装置(1−1)→プローブ装置(1−2)→プローブ装置(1−3)を通過した場合、シーケンス番号seq#n+2のRTPパケットのフッタには、各プローブ装置(1−1〜3)のプローブ識別子(P1、P2、P3)が付与されることになる。従って、シーケンス番号seq#n+2のRTPパケットが損失箇所判定装置(2)に到達した場合には、損失箇所判定部(23)が、プローブ識別子列『P1,P2,P3』を基に、シーケンス番号seq#n+2のRTPパケットの直前のRTPパケットとなるシーケンス番号seq#n+1のRTPパケットが、プローブ装置(1−1〜3)を通過し、パケット損失がなかったと特定することが可能となる。
このように、本実施形態における通信品質監視システムは、プローブ装置(1−1〜n)がRTPパケットを受信した際に、プローブ装置(1−1〜n)は、その受信したRTPパケットの直前のRTPパケットがプローブ装置(1−1〜n)を通過したか否かを判断し、直前のRTPパケットがプローブ装置(1−1〜n)を通過したと判断した場合には、プローブ装置(1−1〜n)は、その受信したRTPパケットの末尾となるフッタに対し、プローブ装置自身の識別子を付与して外部に転送することになる。そして、損失箇所判定装置(2)がRTPパケットを受信した際に、損失箇所判定装置(2)は、その受信したRTPパケットの末尾となるフッタに記録されたプローブ識別子列を解析し、そのプローブ識別子列が記録されたRTPパケットの直前のRTPパケットの通過経路を特定することになる。従って、損失箇所判定装置(2)は、各プローブ装置(1−1〜n)が監視する個々のRTPパケットの送達履歴の集計を行うことなく、少ない計算処理負荷で、RTPパケットの通過経路を特定することが可能となる。
また、本実施形態における通信監視システムは、プローブ装置(1−1〜n)がRTPパケットを受信した際に、プローブ装置(1−1〜n)は、その受信したRTPパケットの直前のRTPパケットがプローブ装置(1−1〜n)を通過したか否かを判断し、直前のRTPパケットがプローブ装置(1−1〜n)を通過せず、直前のRTPパケットが損失したと判断した場合には、その受信したRTPパケットの末尾となるフッタに対し、プローブ装置自身の識別子を付与せず、そのまま、外部に転送することになる。そして、その後のプローブ装置(1−1〜n)においてもプローブ装置自身の識別子をRTPパケットの末尾となるフッタには付与せず、そのまま、外部に転送することになる。このため、RTPパケットのフッタには、直前のRTPパケットの損失が発生した場所以降のプローブ装置のプローブ識別子が付与されないことになる。そして、損失箇所判定装置(2)は、RTPパケットのフッタに記録されたプローブ識別子列を解析することで、RTPパケットのフッタには、直前のRTPパケットの損失が発生した箇所以降のプローブ装置のプローブ識別子が付与されていないことを判明することになるため、そのプローブ識別子列が記録されたRTPパケットの直前のRTPパケットが1パケットでも損失した場合には、そのRTPパケットが損失した損失箇所を特定することが可能となる。
また、損失箇所判定装置(2)は、RTPパケットの末尾となるフッタに記録されたプローブ識別子列を解析し、RTPパケットのフッタに記録されたプローブ識別子列の変化を調べることで、RTPパケットの通過経路の変化が発生した場合には、その通過経路の変化を特定することが可能となる。
また、RTPパケットの損失やRTPパケットの到着順序の逆転、RTPパケットの転送経路のゆらぎなどが発生した場合には、その原因を、パケットの転送が正常に戻った際のRTPパケットに付与されたプローブ識別子列から特定することが可能となる。
なお、RTPパケットの損失やRTPパケットの到着順序の逆転の検出方法は、シーケンス番号を監視するRTPなどで用いられる既存の手法を用いて行うことが可能である。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
例えば、上述した通信品質監視システムでは、プローブ装置(1−1〜n)において、RTPパケットの末尾部分となるフッタに対し、プローブ識別子を付与することにしたが、プローブ識別子を付与するだけではなく、プローブ識別子と併せてタイムスタンプを付与することも可能である。これにより、損失箇所判定装置(2)において、RTPパケットの通過時刻や、パケット損失発生時刻を把握することも可能となる。
また、上述した通信品質監視システムでは、プローブ装置(1−1〜n)において、RTPパケットの末尾部分となるフッタに対し、プローブ識別子を付与することにしたが、プローブ識別子を付与する部分は、RTPパケットの末尾部分となるフッタに限定するものではなく、プローブ識別子をRTPパケットに付与することが可能であれば、あらゆる手法を適用することが可能である。
また、上述した通信品質監視システムを構成するプローブ装置(1−1〜n)や、損失箇所判定装置(2)は、ハード構成ではなく、コンピュータプログラム等のソフトウェアにより実行することも可能であり、また、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録し、その記録媒体からプログラムをルータ等の通信装置や、PC等の情報処理装置に読み込ませることで、上述した処理動作を通信装置や情報処理装置において実行させることも可能である。また、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からプログラムを通信装置や情報処理装置に読み込ませることでも、上述した処理動作を通信装置や情報処理装置において実行させることも可能である。
本発明は、パケットの通信品質を監視するシステムに適用可能である。
本実施形態における通信品質監視システムのシステム構成を示す図である。 本実施形態における通信品質監視システムを構成するプローブ装置の構成を示す図である。 本実施形態における通信品質監視システムを構成する損失箇所判定装置の構成を示す図である。 本実施形態における通信品質監視システムにおける処理動作を説明するための図である。
符号の説明
1−1〜n プローブ装置(通信品質監視装置)
2 損失箇所判定装置(通信品質劣化箇所特定装置)
11 受信部
12 抽出部
13 シーケンス番号処理部
14 プローブ識別子付与部
15 送信部
21 受信部
22 複製部
23 損失箇所判定部
24 結果通知部
25 フッタ削除部
26 送信部

Claims (12)

  1. パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置であって、
    パケットを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録手段と、を有し、
    前記登録手段は、
    前記受信手段が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信手段が前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とする通信品質監視装置。
  2. 前記登録手段は、前記パケットのフッタに対し、前記通過履歴を登録することを特徴とする請求項記載の通信品質監視装置。
  3. 前記通過履歴は、前記通信品質監視装置自身のプローブ識別子であることを特徴とする請求項1または2記載の通信品質監視装置。
  4. パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置であって、
    前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視手段を有し、
    前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
    前記監視手段は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする通信品質劣化箇所特定装置。
  5. 前記通過履歴は、パケットを受信した各装置自身のプローブ識別子であり、
    前記監視手段は、前記プローブ識別子を基に、前記プローブ識別子を前記パケットに登録した装置と、前記プローブ識別子を前記パケットに登録していない装置と、を特定することを特徴とする請求項4記載の通信品質劣化箇所特定装置。
  6. パケットの通信品質を監視する通信品質監視装置と、前記パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置と、を有して構成される通信品質監視システムであって、
    前記通信品質監視装置は、
    パケットを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録手段と、を有し、
    前記通信品質劣化箇所特定装置は、
    前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視手段を有し、
    前記登録手段は、
    前記受信手段が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信手段が前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録せず、
    前記監視手段は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した通信品質監視装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない通信品質監視装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする通信品質監視システム。
  7. 前記通信品質監視装置は、
    前記パケットのフッタに対し、前記通過履歴を登録することを特徴とする請求項記載の通信品質監視システム。
  8. 前記通過履歴は、前記通信品質監視装置自身のプローブ識別子であり、
    前記監視手段は、前記プローブ識別子を基に、前記プローブ識別子を前記パケットに登録した通信品質監視装置と、前記プローブ識別子を前記パケットに登録していない通信品質監視装置と、を特定することを特徴とする請求項6または7記載の通信品質監視システム。
  9. パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置で行う制御方法であって、
    パケットを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録工程と、を有し、
    前記登録工程は、
    前記受信工程で今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信工程で前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とする制御方法。
  10. パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置で行う制御方法であって、
    前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視工程を有し、
    前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
    前記監視工程は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とする制御方法。
  11. パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する通信品質劣化箇所特定装置に、パケットを転送する通信品質監視装置において実行されるプログラムであって、
    パケットを受信する受信処理と、
    前記受信処理で受信したパケットに対し、前記通信品質監視装置の通過履歴を登録する登録処理と、
    を、前記通信品質監視装置において実行させ
    前記登録処理は、
    前記受信処理で今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記受信処理で前回受信したパケットのシーケンス番号と、を比較し、前記シーケンス番号が連続している場合は、前記通過履歴を登録し、前記シーケンス番号が連続していない場合は、前記通過履歴を登録しないことを特徴とするプログラム。
  12. パケットの通信品質の劣化箇所を特定する通信品質劣化箇所特定装置において実行されるプログラムであって、
    前記パケットに含まれる、前記パケットの通過履歴を基に、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視する監視処理を、前記通信品質劣化箇所特定装置に実行させ
    前記通過履歴は、パケットを受信した各装置において、前記装置が今回受信したパケットのシーケンス番号と、前記装置が前回受信したパケットのシーケンス番号と、が連続している場合に、前記パケットに登録され、前記シーケンス番号が連続していない場合に、前記パケットに登録されない情報であり、
    前記監視処理は、前記パケットの通過履歴を基に、前記通過履歴を前記パケットに登録した装置と、前記通過履歴を前記パケットに登録していない装置と、を特定し、前記パケットの通過経路と、前記パケットの損失が発生した発生箇所と、前記パケットの転送経路の変化と、の少なくとも1つを監視することを特徴とするプログラム。
JP2005208802A 2005-07-19 2005-07-19 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4665639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208802A JP4665639B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム
US11/482,843 US20070019549A1 (en) 2005-07-19 2006-07-10 Communication quality monitoring system, communication quality monitoring device, communication quality degradation point specifying device, and method an program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208802A JP4665639B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028305A JP2007028305A (ja) 2007-02-01
JP4665639B2 true JP4665639B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37678943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208802A Expired - Fee Related JP4665639B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070019549A1 (ja)
JP (1) JP4665639B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159960B2 (en) * 2006-12-18 2012-04-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Content processing device monitoring
JP4864775B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-01 富士通株式会社 ネットワーク管轄システム
US20080259800A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Alan Clark Method and System for Correlating Streams within a Packet Network
US8345573B2 (en) * 2007-11-26 2013-01-01 Nec Corporation Communication quality estimation system, equipment, method and program
JP4579995B2 (ja) * 2008-01-28 2010-11-10 日本電信電話株式会社 経路同定システム
US7954010B2 (en) * 2008-12-12 2011-05-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to detect an error condition in a communication network
US8509072B2 (en) 2011-03-07 2013-08-13 Comcast Cable Communications, Llc Network congestion analysis
US10956485B2 (en) 2011-08-31 2021-03-23 Google Llc Retargeting in a search environment
US10630751B2 (en) 2016-12-30 2020-04-21 Google Llc Sequence dependent data message consolidation in a voice activated computer network environment
JP5894963B2 (ja) * 2013-04-30 2016-03-30 株式会社日立製作所 分析サーバ及び分析方法
US10614153B2 (en) 2013-09-30 2020-04-07 Google Llc Resource size-based content item selection
US10431209B2 (en) * 2016-12-30 2019-10-01 Google Llc Feedback controller for data transmissions
US9703757B2 (en) 2013-09-30 2017-07-11 Google Inc. Automatically determining a size for a content item for a web page
JP6993689B2 (ja) * 2018-05-31 2022-01-13 サイレックス・テクノロジー株式会社 中継装置、通信システム、制御方法、及び、プログラム
JP6856257B2 (ja) * 2018-11-09 2021-04-07 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークシステム、管理サーバ及び通信解析プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241349A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Fujitsu Ltd 網内巡回パケツトによるデ−タ通信処理方式
JPH08293886A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Nec Eng Ltd 中継方路選択方式
JP2001094573A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トラヒックの品質の測定装置
JP2001257722A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd ネットワーク監視方法
JP2002064545A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク品質管理方法及び装置
JP2002252635A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Electric Corp データ通信システム、データ中継装置及びデータ中継方法
JP2005159807A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Yokogawa Electric Corp ネットワーク品質評価測定方法およびネットワーク品質評価装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092118A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Hitachi Ltd プログラマブルネットワーク
US7139824B2 (en) * 2001-11-28 2006-11-21 International Business Machines Corporation Method and system for isolating and simulating dropped packets in a computer network
US8683031B2 (en) * 2004-10-29 2014-03-25 Trustwave Holdings, Inc. Methods and systems for scanning and monitoring content on a network

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241349A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Fujitsu Ltd 網内巡回パケツトによるデ−タ通信処理方式
JPH08293886A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Nec Eng Ltd 中継方路選択方式
JP2001094573A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トラヒックの品質の測定装置
JP2001257722A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd ネットワーク監視方法
JP2002064545A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク品質管理方法及び装置
JP2002252635A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Electric Corp データ通信システム、データ中継装置及びデータ中継方法
JP2005159807A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Yokogawa Electric Corp ネットワーク品質評価測定方法およびネットワーク品質評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007028305A (ja) 2007-02-01
US20070019549A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665639B2 (ja) 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム
US7281172B2 (en) Fault information collection program and apparatus
US8274911B2 (en) Network monitoring system and path extracting method
CN105684382A (zh) 报文的控制方法、交换机及控制器
US20140050078A1 (en) Communication interruption time reduction method in a packet communication network
CN115695248A (zh) 组播报文的处理方法和设备
CN112054964B (zh) 队列拥塞控制方法、装置、设备及存储介质
JP5233295B2 (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
US20100128726A1 (en) Data transmitter and data transmission method
JP4068545B2 (ja) パケット受信方法および装置
CN113364778B (zh) 一种报文处理方法及装置
CN110784375B (zh) 网络数据监控方法、装置、电子设备及存储介质
RU2651186C1 (ru) Способ обмена данными и устройство управляющего узла сети
CN115348273A (zh) 一种业务报文处理方法、装置及存储介质
US8867546B2 (en) Communication path control technique
CN102752169B (zh) 传输监控方法及装置
JP2010041543A (ja) ネットワーク情報収集装置、ネットワーク情報提供装置、及びネットワーク計測システム
CN109039822B (zh) 一种bfd协议报文过滤方法及系统
CN114070799A (zh) 优先级暂停帧的处理方法、处理装置及目标网络设备
US10159032B2 (en) Wireless communication device, method, and system
JP4235907B2 (ja) ワーム伝播監視システム
WO2022254710A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP2004146931A (ja) パケット転送装置およびパケット転送装置の不正アクセス検知時に於ける情報通知方法
KR102263268B1 (ko) 회선 상태를 기반으로 다중으로 데이터 패킷을 송수신 하는 장치 및 방법
JPH08204756A (ja) サイクリックデータ転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees