JP4665035B2 - 制御チャンネル送受信方法および装置 - Google Patents

制御チャンネル送受信方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665035B2
JP4665035B2 JP2008533386A JP2008533386A JP4665035B2 JP 4665035 B2 JP4665035 B2 JP 4665035B2 JP 2008533386 A JP2008533386 A JP 2008533386A JP 2008533386 A JP2008533386 A JP 2008533386A JP 4665035 B2 JP4665035 B2 JP 4665035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
encoded
control channel
control
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008533386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512251A (ja
Inventor
ディ. バタリエア、マイケル
ケイ. クラッソン、ブライアン
シー. カダック、マーク
ジェイ. サルトーリ、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2009512251A publication Critical patent/JP2009512251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665035B2 publication Critical patent/JP4665035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/216Code division or spread-spectrum multiple access [CDMA, SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0039Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Description

本発明は概して、制御チャンネル送受信に関し、より詳細には、通信システム内の制御チャンネル送受信方法および装置に関する。
通信システムは通常、リソース割当メッセージおよび他のシグナリング・メッセージなどの情報を送信するのに制御チャンネルを利用する。原時点で開発中の最新の移動体システムは、幅広いオプションおよびモードをサポートし、高度な物理層およびMAC層技術を利用している。例えば、IEEE 802.16e基準では、多数のフレームサイズ、符号化方式、または任意のアンテナ・モードが設定されている。リソース割当には、周波数ダイバーシティ、または周波数選択性割当規定を使用することができる。これらの技術は全て通信システムのシステム・パフォーマンスを著しく向上させる可能性を有するが、また多くの追加のシグナリングを必要とする。このような追加のシグナリングにより、制御チャンネルに割り当てられるリソースの量を、既存のシステムよりも著しく多くする必要がある。
無分別な制御チャンネル設計は、制御情報に必要なオーバーヘッド量を不当に大きな値にする可能性がある。種々の場合では、オプションをサポートするように制御チャンネルサイズを大きくすることにより、その特定のオプションのゲイン全てを(スペクトル効率に関して)相殺する可能性があるか、またはスペクトル効率を小さくする可能性がある。
したがって、限られた量の物理リソースを占有しつつ、チャンネルを効率的に制御し、多数のオプションをサポートするために必要な柔軟性を有する制御チャンネル送受信方法および装置の必要がある。
上記の必要性に対処するために、制御チャンネル送受信方法および装置が提供される。より詳細には、専用制御の望ましい態様を維持しつつ、共通の制御チャンネルの利点を利用する分割および構造制御チャンネル(PSCCH)の使用方法が提供される。処理中、制御情報はいくつかの周波数および/または時間区画Pに分配される(1≦i≦N)。各Pは、単調非増加信頼性レベルで符号化される。制御チャンネル送信に使用される、2つの信頼性レベルおよび/または2つの異なる変調または符号化または電力レベルを有する少なくとも2つの区画が設けられる。
任意の遠隔ユニット用の制御情報は、PからPまでの1つまたはいくつかの区画に分配することができ、Pは、許容誤り率で遠隔ユニットによって復号化することができる最も低い信頼性レベルで符号化される。信頼性レベルは、変調のチャンネル符号化速度と送信電力レベルのチャンネル符号化速度との組合せとして定義される。信頼性レベルは、また、繰り返し係数または拡散係数に関連し得る。メッセージAがメッセージBよりも高い信頼性レベルで符号化される場合に、メッセージAはよりも厳しいRFチャンネル状態で(例えば、より低いSNRで)復号化することができるように、等級が信頼性レベルについて規定される。
分割構造制御チャンネルにより、システムは同じフレーム内で異なる信頼性レベルで制御情報を通信することが可能になる。また、これは電力盗用および干渉回避などの効率向上技術を可能にする。加えて、オーバーヘッドは他の制御チャンネル送信技術と比べてかなり小さくなる。
本発明は、制御チャンネルのフレーム内で複数の遠隔ユニットに送信する必要がある複数の制御メッセージを生成する工程と、各制御メッセージに対する信頼性レベルを判断する工程と、同様の信頼性レベルを有する制御メッセージをグループ化して複数のグループ化された制御メッセージを生成する工程とを備える方法を含む。各グループは、少なくとも2つのグループが異なる符号化方式で符号化されるように符号化され、その後、等級は符号化されたグループを送信するために判断される。最後に、符号化されたグループは、フレームにおいて判断された等級を有する制御チャンネルに送信される。
本発明は加えて、制御チャンネルで制御チャンネル送信を受信する工程を備える方法を含んでおり、制御チャンネル送信は、複数の区画を備え、各区画は、少なくとも2つのメッセージのグループが異なる符号化、変調、および/または電力レベルを有するようにメッセージのグループを含む。第1の符号化方式はメッセージのグループを復号化するのに使用され、第2の符号化方式はメッセージの第2のグループを復号化するのに使用される。
本発明は加えて、制御チャンネルのフレーム内で複数の遠隔ユニットに送信する必要がある複数の制御メッセージを受信し、各制御メッセージの信頼性レベルを判断する信頼性割当装置を備える装置を含む。この装置は加えて、同様の信頼性レベルを有する制御メッセージをグループ化して、複数のグループ化された制御メッセージを生成する等級回路と、各グループを符号化する符号化器であって、少なくとも2つのグループが異なる符号化方式で符号化される符号化器と、符号化されたグループの送信の等級を判断し、フレームにおいて判断された等級を有する制御チャンネルに符号化されたグループを送信する送信装置とを備えている。
本発明は加えて、制御チャンネルで制御チャンネル送信を受信する受信機を備えた装置を含んでおり、制御チャンネル送信は、複数の区画を備え、各区画は、少なくとも2つメッセージのグループが異なる符号化、変調、および/または電力レベルを有するようにメッセージのグループを含む。この装置は加えて、第1の符号化方式を使用してメッセージのグループを復号化し、第2の符号化方式を使用してメッセージの第2のグループを復号化する復号器を備えている。
同様の符号は同様の構成部品を示す図面を参照すると、図1は通信システム100のブロック図である。通信システム100は、複数の遠隔静止または移動ユニット101〜103と通信する送受信基地局(BTS、または基地局)104をそれぞれ有する複数のセル105(1つのみを示す)を備えている。本発明の好ましい実施形態では、通信システム100は、直交周波数分割多重(OFDM)を伴う適応変調および符号化(AMC)を使用する通信システム・プロトコルを利用する。アーキテクチャは、1または2次元拡散でのマルチキャリアCDMA(MC−CDMA)、マルチキャリア直接シーケンスCDMA(MC−DS−CDMA)、直交周波数およびコード分割多重(OFCDM)などの拡散技術の使用を含むか、またはより単純な時間および/または周波数分割多重/マルチ・アクセス技術、またはこれらの様々な技術の組合せに基づいていてもよい。しかし、代替実施形態では、通信システム100は、これに限らないが、TDMAまたは直接シーケンスCDMAなどの他の広帯域移動体通信システム・プロトコルを利用することができる。
通信システム100は、データ、ペイロード・データまたは制御データのいずれかの送信のために異なる変調および符号化形式を利用することができる。ペイロード・データは、適応変調および符号化(AMC)を利用することができる。AMCでは、特定の受信機に対するデータ送信の変調および符号化形式は、送信されている特定のフレームに対する(受信機での)現在の受信信号品質に主に一致するように変更される。基地局104は、制御チャネル中に、変調および符号化レベルを各遠隔ユニット101〜103に通信し、それによって遠隔ユニット101〜103はペイロード・データをどのように復調するかを認識する。本発明の一実施形態では、制御データはまた、リンク品質に応じた変調および符号化速度で送信することもできる。したがって、高品質でのデータ送信には通常、より高い変調速度および/またはより高いチャンネル符号化速度が割り当てられ、品質が低下するのに応じて変調方式および/またはコード速度が低下する。高品質を受信するこれらの受信機では、16QAM、64QAMまたは256QAMなどの変調方式が利用され、低い品質を受信するものでは、BPSKまたはQPSKなどの変調方式が利用される。
マルチ符号化速度は、より詳細な精度を提供し、品質と送信信号特性の間のより近い一致が可能となる(例えば、QPSKではR=1/4、1/2、および3/4、16QAMではR=1/2および2/3など)ように各変調方式に利用可能であり得る。基地局104は、その特定のチャンネル品質、および特定のデータ送信に対するドップラー速度またはターゲット信号品質などの他の特性に基づき特定の移動体に利用される変調/符号化方式を判断する。
図2は、通信システム100によって利用される制御チャンネル送信方式を示している。より詳細には、図2は制御チャンネル200がN個の区画201に分割され、N個の区画201は、単一の制御チャンネル・フレームに等しいことを示している。制御チャンネルは、1つまたは複数のOFDMボーを占有している。他の実施形態では、チャンネルは、フレーム持続期間だけ周波数帯域を占有するか、またはCDMAシステムではデータでコード多重化することができる。処理中、基地局104はその受信信号品質に基づき遠隔ユニット101〜103をグループ化する。制御情報に対する送信電力および符号化方式は、遠隔ユニット101〜103の各グループに対して、および異なるタイプの制御情報に対して変更可能である。各区画は、区画数の増加に応じて単調非増加信頼性レベルで等級付けられた、独自の電力レベルおよび符号化方式を有する。
例えば、全ての区画に対して同じ電力スペクトル密度および変調方式であると仮定すると、区画1は制御情報を送信するのに1/8速度符号化を利用しており、区画3は1/2速度符号化を利用している可能性がある。低質の受信(例えば低い信号対雑音比(SNR))を受信するこれらの遠隔ユニット101〜103に対する制御情報は、より低い(すなわち、より強固な)符号化速度を使用して区画にて送信され、良質の受信(例えば、高いSNR)を受けるこれらの遠隔ユニット101〜103に対する制御情報は、より高い(すなわち、あまり強固でない)符号化速度を使用して区画にて送信される。
制御情報を復号化することを必要とする遠隔ユニット101〜103は、N個の区画を受信し、第1の区画(P)を復号化する。Pが良好に復号化された場合、フレーム内の全ての区画が復号化されるか、または特定の区画に対して復号化が失敗するまで、連続する区画を復号化する試みが行なわれる。全ての復号化された区画からの情報はアセンブルされ、制御情報はアセンブルされた区画から引き出される。制御情報から、遠隔ユニットは、リソース割当やダウンリンクおよびアップリンク割当等を判断することが可能となり得る。
上記処理では、遠隔ユニットは、復号化可能な全ての区画、何の情報も持っていない可能性があるものであっても復号化することを注記する。代替例としては、遠隔ユニットは、例えば、ユーザID、あるいはユーザまたはユーザのトラフィックに関連する別のIDを検出することにより、区画が遠隔ユニットに対する制御割当を有するという判断の後に、復号化を停止することができる。加えて、Pを復号化するパラメータは、事前に既知であってもよい。例えば、パラメータは、スーパーフレームなどにおいて初期シグナリング内でフレーム形式で特定することができる。代替例としては、符号化形式は、非常に制限された可能なパラメータのセットから無分別に推測することができる。最後に、Pで使用される変調および符号化方式は、Pi−1においてシグナリングするか、または無分別に検出することができる。
を復号化するパラメータが事前に既知である場合、第1の区画Pは、公知の変調および符号化方式でフレーム内の既知の位置において既知のサイズであってもよい。Pを使用して、全ての遠隔ユニットによって復号化しなければならない情報を送信することができる。また、Pは、他の区画、例えば連続する全ての区画または次の区画に対する位置、サイズ、変調および符号化方式を示すことによって、PSCCHの構造の記述を含んでもよい。Pを使用して、区画構成情報に加えて、制御メッセージのグループをユーザに送信してもよい。第1の区画は、制御情報に対してユーザがどの区画を復号化すべきであるかを示すユーザID情報を含めないことによって、管理可能なサイズに維持することができる。この区画構成情報により、区画内で、(通常、ユーザIDで識別される)ユーザ特定制御情報を抽出するために、(チャンネル品質が十分であると仮定する)全ての区画の復号化が可能となる。
区画は、図2で示されるようにOFDMシステムの連続するサブキャリアを占有する区画等の物理的マッピングを代表するものであってもよい。しかしながら、区画は、制御情報が物理的マッピングとは異なる論理的な区画として見てもよい。例えば、インターリーバは、各区画からの符号が制御チャネル用のリソースに分配されるように区画情報をシャッフルすることができる。
図3は、制御チャンネル方式のより詳細な図である。図2と同様に、図3は、論理的または物理的マッピングを代表するものであってもよい。図3は、共通の制御チャンネルと比較した場合に、区画構造がどのように制御チャンネルのパフォーマンスを良好なものとするかを示している。図3に示す各想定事象は、高いSNRレベルを有する遠隔ユニット(加入者ユニット(SU)と呼ぶ)の制御情報を取り込む際に、より少ない区画を復号化する低いSNRを有する遠隔ユニットについてのものである。したがって、低いSNRを備えた遠隔ユニットは最初の2つの区画のみを復号化し、より優れたSNRレベルを有する遠隔ユニットは最大4つの区画を復号化してその制御情報を取り込む。
第1の想定事象は、PSCCHが、同じ数の割当を送信することが可能であり、それによって制御情報オーバーヘッドを75%削減しつつ、共通の制御チャンネルのリソースの4分の1を使用することを示している。共通の制御チャンネル構造を用いる場合、全ての割当メッセージは、セルの端部のユーザに対応するために、通常は低く選択されている同じ変調および符号化方式で送信する必要がある。PSCCH構造を用いる場合、割当は、伝統的な変調および符号化方式を必要とするユーザを除いて、あまり伝統的でない変調および符号化方式を使用して送信される。
代替例では、PSCCHは想定事象2に示されるように使用することができる、すなわち、PSCCHは、共通の制御チャンネルとしてリソース量の半分を使用するが、2倍の割当を送信する。この想定事象は、システムが「ファット・パイプ」スケジューリングまたはMIMOをサポートしてピーク・スループットを向上させる場合に、頻繁に生じる。第3の想定事象は、PSSCHが媒体SNRユーザから電力盗用を利用し、フレーム内により少ない割当を割り当てることによって、極端に低いSNRユーザをサポートする極端なケースである。この場合、PSCCH構造を用いる場合、共通の制御チャンネルでサービスを受けることができない(または、極めて高い制御オーバーヘッドにつながる)ユーザに役に立つ可能性がある。全ての場合において、PSCCHは、いくつかのユーザがPのみ復号化する可能性があることを考慮して構成することができる。明らかなように、低いSNRユーザに対する割当が、高いSNRユーザに対する割当よりもはるかに大きいフレームの部分を占有する。このために、低いSNRユーザに対するいくつかの割当のみを物理的にフレーム内にスケジューリングすることができる。したがって、制御チャンネルに送信する必要があるシグナリングは、これらのフレームに対して低減される。
多数のアンテナを使用する最新システム、および周波数選択性スケジューリングなどの先進技術では、制御チャンネルに専用のリソース量は大きいことが予想されている。したがって、物理層およびMAC層の両方の要件に十分合致する向上した制御チャンネル設計を提供することによって、PSCCH構造を使用してシステム容量を大きくすることができる。
図4は、図1の基地局104のブロック図である。図示するように、基地局104は信頼性割当装置401と、グループ等級回路403と、符号化器405と、送信装置407とを備えている。処理中、多数のユーザに対する制御情報が基地局104によって生成される。制御情報は、リソース割当並びにダウンリンクおよびアップリンク割当などの情報を含むが、これに限定されない。制御情報は信頼性割当装置401に入力される。信頼性割当装置401は、送信される各メッセージに対する信頼性レベルを判断する。制御情報は、フレームにおいて割当を受信する各遠隔ユニットによって許容誤り率で復号化するのに十分に強固に符号化される必要がある。したがって、低いSNRを受信する遠隔ユニットに対して、制御情報を適切に受信できるように、より強固な符号化技術を用いることができる。同様の方法で、特定の制御メッセージは重要であると考えることができ、したがって、重要でない制御メッセージよりも強固な符号化技術で符号化することができる。
制御メッセージに信頼性を割り当てるのに使用される技術と関係なく、信頼性割当装置401は制御メッセージを取得し、それら制御メッセージをグループiに必要な信頼性がグループjに必要な信頼性よりも大きいかまたはこれと同じになるように実質的に同様の信頼性を有するメッセージにグループ化する。ここで、i<jである。したがって、低いSNRを有する遠隔ユニットに送信されている制御メッセージは、より高いSNRレベルを受信する遠隔ユニットに送信されている制御メッセージよりも低いグループ指標を有する。同様の方法で、より重要なメッセージが、重要でないメッセージよりも低い指標番号を有するグループにある可能性がある。グループ(区画)の数、制御チャンネル送信用の合計リソースの数、および提供する必要のあるユーザの制御チャンネル(例えば、リソース割当)の数に応じて、いくつかのユーザを所望するよりも高いかまたは低い信頼性を有するグループに割り当てることができる。
制御メッセージが適切にグループ化された場合、符号化グループが符号化器405に供給される前に、誤り検出領域(例えば、巡回冗長検査(CRC)ビット)を各符号化グループに加えることができる。符号化器405は、各グループに対する送信速度を判断し、データ・ビットへのデータ符号の連続最尤復号化が容易な符号化アルゴリズム(例えば、畳み込みまたはブロック符号化アルゴリズム)を用いて各グループを固定符号化速度でデータ符号に符号化する。上記したように、より信頼性のある送信方式を必要とするグループは、より強固な符号化方式(例えば、1/8速度符号化)で符号化することができ、あまり信頼性のない送信方式を必要とするグループはあまり信頼性のない符号化技術(例えば、3/4速度符号化)を利用することができる。
符号化されたグループはその後、送信機407に供給され、送信機407で適切に変調および送信される。各グループの変調は、ターゲット信頼性レベルを満たすのに必要な変調に依存する。一実施形態では、1つのグループはQPSKを使用し、別のグループは16QAMを使用する。別の例では、2つのグループは、QPSKなどの同じ変調を使用することができ、その信頼性が(異なる場合に)符号化速度、電力レベル、繰り返し係数、または別の送信パラメータで区別される。上記したように、より信頼性のある送信方式を必要とするこれらのグループは、制御チャンネル・フレームによりも先に送信される。
図5は、図1の遠隔ユニットのブロック図である。図示するように、遠隔ユニットは、受信機501と、復号器503と、分析器505と、抽出器507とを備えている。処理中に、制御チャンネル・フレームは受信機501によって受信され、ここで、制御情報の符号化されたグループは連続して適切に復調される。上記したように、各グループの変調は、ターゲット信頼性レベルを満たすのに必要な変調に依存し、かつ、既知であるか、前のまたは第1の区画でシグナリングされるか、あるいは無分別に検出されてもよい。各グループは、制御メッセージの重要性によって、あるいは、受信機が受信するチャンネル状態によって、潜在的に異なる変調および符号化方式で変調および符号化される。受信機501は、符号化されたグループを復号器503に最初に出力し、復号器503で適切に復号化される。復号器503は、復号化された情報を分析器505に供給する。グループが十分に復号化された(例えば、付属のCRCを検査することによって検証された)場合に、分析器505は受信機501および復号器503に次の符号化されたグループを処理するように要求する。この工程は、分析器505が符号化されたグループが十分に符号化できなかったか、または全ての符号化されたグループを復号化したことを検出するまで繰り返される。グループを十分に復号化できない場合、その後のグループを復号化することができるが、その後のグループが同じかまたはより低い信頼性を有するので、成功の可能性は低い。
上記したように、第1の復号化方式を使用して、第1の区画で受信される第1の符号化されたグループを復号化し、第2の符号化方式を使用して、第2の区画で受信される第2の符号化されたグループを復号化する。変調方式がグループの間で変更される場合に、第1および第2の変調方式を使用して、第1および第2のグループを復調する。好ましい実施形態では、符号化されたグループiに対する情報の受信および復号化は、符号化されたグループi−l内で行なわれる。代替実施形態では、受信および復号化情報は、フレーム形式に基づき既知とすることができる。
図6は、図3の基地局の処理を示すフロー・チャートである。論理フローは工程601で始まり、ここで信頼性割当装置410は複数の遠隔ユニットに対する複数の制御メッセージを受信する。上記したように、これらのメッセージは、基地局によって生成され、ペイロード・データを復調する方法などの情報を含む。工程603では、各制御メッセージの信頼性レベルが判断される。上記したように、特定のメッセージに対する信頼性レベルは、メッセージを受信する遠隔ユニットによって受信するSNRに依存することが好ましいが、別の方法では、特定のメッセージに対する信頼性レベルはメッセージがどれだけ重要であるかにより、重要なメッセージはより高い信頼性レベルに割り当てることができる。
工程605では、等級回路は、複数のグループ化されたメッセージを生成するように同様の信頼性レベルを有する制御メッセージをグループ化する。これらのグループ・メッセージは、符号化器405に出力され、符号化器405で各グループは適切に符号化される(工程607)。上記したように、少なくとも2つのグループが異なる符号化方式で符号化され、より高い信頼性レベルを有するこれらのグループはより低い信頼性レベルを有するこれらのグループよりも強固に符号化される。符号化されたグループは送信機407に供給され、送信機407で送信の等級が判断される(工程609)。より高い信頼性レベルを有するこれらの符号化されたグループは、より低い信頼性レベルを有する符号化されたグループの前に送信される。本発明の代替実施形態では、情報は、符号化器によってその後のグループに対する符号化方式を示す各グループ内に設定可能である。符号化器は、加えて、CRC領域を各符号化されたグループ内に設定することができる。最後に、工程611では、符号化されたグループは、判断された等級で制御チャンネルを介して送信される。上記したように、各グループは異なる電力レベルで送信することができる。ここで、フレーム全体で符号化されたグループ毎の電力の合計は、固定状態に維持される。加えて、制御チャンネル帯域幅は、固定状態に維持されてもよい。
図7は、図4の遠隔ユニットの処理を示すフロー・チャートである。論理フローは工程701で始まり、ここで制御チャンネル送信が受信される。上記したように、制御チャンネルの各フレームは、異なる符号化、変調、および/または電力レベルを有する少なくとも2つのグループを含むグループに分割される。固定数の変調符号が、好ましくは固定周波数を有する制御チャンネルについて制御チャンネル・フレーム毎に存在する。工程703では、第1の符号化方式を使用して、メッセージの第1のグループを復号化する。上記したように、第1のグループに対する符号化方式は一般的に既知であり得、グループP上で使用された符号化方式がグループPi−1においてシグナリングされる。
工程705では、メッセージの第1のグループが適切に復号化されたかどうかが判断され、その場合、論理フローが工程707に進行し、ここでメッセージの次のグループが復号化される。しかし、メッセージの第1のグループが適切に復号化されない場合、論理フローが工程713で終了する。工程709では、メッセージの次のグループが適切に復号化されたかどうかが判断され、その場合、論理フローが工程711に進行する。工程711では、フレーム内に復号化するグループがこれ以上あるかどうかが判断され、そうである場合、論理フローは工程707に戻り、そうでなければ論理フローは工程713で終了し、ここで遠隔ユニットに対する制御メッセージが処理される。
本発明は特定の実施形態を参照して特に示し、説明したが、当業者には形および詳細の様々な変更が、本発明の技術思想および範囲から逸脱することなく行なうことができることが理解できるであろう。このような変更は、添付の特許請求の範囲内にあることを意図したものである。
通信システムのブロック図。 制御チャンネル方式を示す図。 制御チャンネル方式のより詳細な図。 制御チャンネル送信を行なう基地局のブロック図。 制御チャンネル受信を行なう受信機のブロック図。 図3の基地局の処理を示すフロー・チャート。 図4の遠隔ユニットの処理を示すフロー・チャート。

Claims (13)

  1. 方法であって、
    直交周波数分割多重(OFDM)システムにおけるフレーム内で複数の遠隔ユニットの間で共有される制御チャンネルのフレーム内で複数の遠隔ユニットに送信する必要がある複数の制御メッセージを前記OFDMシステムにおいて生成する工程であって、前記制御チャンネルは、フレームの一以上のOFDM帯域上の複数のサブキャリアを占有する時間区画及び周波数区間を含む、前記生成する工程と、
    各制御メッセージに対する信頼性レベルを判断する工程であって前記信頼性レベルは、チャンネル符号化速度、変調、及び送信電力レベルの組合せを含む、前記判断する工程と、
    複数の遠隔ユニットのための同様の信頼性レベルを有する制御メッセージをグループ化して、複数のグループ化された制御メッセージを生成する工程と、
    各グループを符号化する工程であって、少なくとも2つのグループが異なる符号化方式で符号化される、各グループを符号化する工程と、
    前記OFDMシステムにおけるフレーム内で制御チャンネルの複数の区画にて該符号化された複数のグループを送信する工程とを備え、複数の区画からの符号は、制御チャンネルに対する複数のサブキャリアに亘って分配されるべく分散される、方法。
  2. 区画は、一つの符号化及びグループ化された制御メッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 区画における前記符号化及びグループ化された制御メッセージは、他の区画についての位置又はサイズを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 一つの区画における符号化及びグループ化された制御メッセージは、変調により符号化され、かつ制御チャンネルの区画構成情報を含む、請求項に記載の方法。
  5. 制御メッセージが、リソース割当、ダウンリンク割当、アップリンク割当、及び遠隔ユニットに対するペイロードデータの変調及び符号化レベルのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記符号化されたグループを送信する前記工程が、様々な電力レベルで前記符号化されたグループを送信する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 各グループを符号化する工程は、各グループを符号化する工程であって、区画P におけるグループ化された制御メッセージに使用される符号化方式が区画P i−1 におけるグループ化された制御メッセージにシグナリングされる、符号化する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 各グループを符号化する工程は、第1のグループが既知の位置及び既知のサイズを用いた既知の符号化方式を有するようにグループを符号化する工程を含み、第1のグループは、制御チャンネルの区画構成情報を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 他の符号化グループのための符号化方式を示す情報を第1のグループP に配置する工程を更に備える請求項1に記載の方法。
  10. 符号化グループの信頼性レベルに基づいて符号化及びグループ化された制御メッセージの送信順序を決定する工程を更に備える請求項1に記載の方法。
  11. 各メッセージに対する信頼性レベルを判断する前記工程は、メッセージを受信する遠隔ユニットに対するチャンネル品質に基づいて信頼性レベルを判断する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 装置であって、
    制御チャンネルのフレーム内で複数の遠隔ユニットに送信する必要がある複数の制御メッセージを直交周波数分割多重(OFDM)通信システムにおいて受信し、各制御メッセージの信頼性レベルを判断する信頼性割当装置であって、前記信頼性レベルは、チャンネル符号化速度、変調、及び送信電力レベルの組合せを含む、前記信頼性割当装置と、
    各グループを符号化する符号化器であって、少なくとも2つのグループが異なる符号化方式で符号化され、各グループが複数の遠隔ユニットに対する複数の制御メッセージを含む、前記符号化器と、
    該符号化されたグループの送信の順序を判断し、複数の遠隔ユニットの間で共有される共通の制御チャンネル該符号化されたグループを複数の遠隔ユニットに送信する送信装置とを備える装置。
  13. 前記符号化されたグループが、様々な電力レベルで送信される、請求項12に記載の装置。
JP2008533386A 2005-10-03 2006-09-07 制御チャンネル送受信方法および装置 Expired - Fee Related JP4665035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/242,254 US7664091B2 (en) 2005-10-03 2005-10-03 Method and apparatus for control channel transmission and reception
PCT/US2006/034949 WO2007040905A2 (en) 2005-10-03 2006-09-07 Method and apparatus for control channel transmission and reception

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512251A JP2009512251A (ja) 2009-03-19
JP4665035B2 true JP4665035B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37901847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533386A Expired - Fee Related JP4665035B2 (ja) 2005-10-03 2006-09-07 制御チャンネル送受信方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7664091B2 (ja)
EP (2) EP2280504A3 (ja)
JP (1) JP4665035B2 (ja)
KR (1) KR100967774B1 (ja)
CN (1) CN101288246B (ja)
CA (1) CA2624655C (ja)
WO (1) WO2007040905A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE509456T1 (de) * 2006-01-03 2011-05-15 Alcatel Lucent Zeitplanung von regelungskanälen in mehrträgervermittlungssystemen
US8611300B2 (en) * 2006-01-18 2013-12-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for conveying control channel information in OFDMA system
US7778307B2 (en) * 2006-10-04 2010-08-17 Motorola, Inc. Allocation of control channel for radio resource assignment in wireless communication systems
US20080084853A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Motorola, Inc. Radio resource assignment in control channel in wireless communication systems
WO2008057999A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 Motorola, Inc. Scheduling remote units in wireless communication systems
KR101382894B1 (ko) * 2007-03-12 2014-04-08 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서의 제어정보 전송방법
CN101572585B (zh) * 2008-04-29 2013-01-02 华为技术有限公司 数据mcs与cqi码率间映射关系的获取方法和装置
KR101276854B1 (ko) * 2008-10-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 셀룰러 시스템에 있어서, 하향링크 제어 메시지 구성 정보 통지 방법
WO2010050724A2 (en) 2008-10-27 2010-05-06 Lg Electronics Inc. Method for informing user equipment of downlink control message construction information in cellular system
US8189609B2 (en) * 2008-12-30 2012-05-29 T-Mobile Usa, Inc. Inter-carrier management of messaging groups
US9071961B2 (en) * 2009-06-03 2015-06-30 Lg Electronics Inc. Method for estimating channel state in a wireless communication system using fractional frequency reuse and mobile station using the same
KR20100130543A (ko) * 2009-06-03 2010-12-13 엘지전자 주식회사 부분 주파수 재사용 방식을 이용하는 무선 통신 시스템에서 채널 상태를 추정하는 방법 및 이를 이용하는 단말 장치
CN105450364B (zh) * 2009-10-19 2019-06-14 三星电子株式会社 通信系统中混合自动重传请求确认信号的传输分集和复用
US20110255631A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for fast synchronization using tail biting convolutional codes
US9705654B2 (en) * 2011-11-08 2017-07-11 Apple Inc. Methods and apparatus for an extensible and scalable control channel for wireless networks
KR102236020B1 (ko) 2013-10-08 2021-04-05 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템의 전송 신호 전력 제어 및 발견 신호 자원 다중화 방법 및 장치
CN105531942B (zh) * 2013-10-14 2019-12-17 哈曼国际工业有限公司 通信方法和系统
CN105517154B (zh) 2014-09-22 2020-06-26 夏普株式会社 基站、用户设备及其方法
WO2016089065A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring prohibit timer for prose transmission in wireless communication system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274767A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び無線通信方法
JP2003501938A (ja) * 1999-06-02 2003-01-14 ノキア コーポレーション パワーを制御する方法
JP2003318781A (ja) * 2002-04-05 2003-11-07 Lucent Technol Inc 無線通信システムにおいて複数の共有制御チャネルを介して送信するために、合成シグナリングメッセージ部分(500,700)を生成する方法
JP2004289854A (ja) * 1997-11-03 2004-10-14 Qualcomm Inc 高率パケットデータ伝送の方法および装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491947A (en) * 1983-05-31 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Technique for dynamic scheduling of integrated circuit- and packet-switching in a multi-beam SS/TDMA system
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US6070071A (en) * 1995-11-13 2000-05-30 Interwave Communications International Ltd. Multiple antenna cellular network
US6058307A (en) * 1995-11-30 2000-05-02 Amsc Subsidiary Corporation Priority and preemption service system for satellite related communication using central controller
US6031826A (en) * 1996-08-27 2000-02-29 Ericsson Inc. Fast associated control channel technique for satellite communications
JP3437411B2 (ja) * 1997-05-20 2003-08-18 松下電器産業株式会社 受信装置及び送信装置並びにこれらを用いた基地局装置及び移動局装置
US6097772A (en) * 1997-11-24 2000-08-01 Ericsson Inc. System and method for detecting speech transmissions in the presence of control signaling
US6317435B1 (en) * 1999-03-08 2001-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing the use of available capacity in a communication system
US6778596B1 (en) * 1999-03-12 2004-08-17 Aware, Inc. Method and multi-carrier transceiver with stored application profiles for supporting multiple applications
US6697422B1 (en) * 2000-03-17 2004-02-24 Lucent Technologies Inc. Variable encoding levels for encoding in-band control messages in wireless telecommunication systems
US20060072520A1 (en) * 2000-03-23 2006-04-06 Chitrapu Prabhakar R Time synchronized standby state to the GPRS medium access control protocol with applications to mobile satellite systems
US20020032030A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-14 Berglund Arne Kristian Communication system
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
JP3877726B2 (ja) * 2001-08-31 2007-02-07 三洋電機株式会社 無線基地装置、通信チャネル割当方法および割当プログラム
CN1254998C (zh) * 2001-11-08 2006-05-03 三菱电机株式会社 无线通信方法及用于其中的移动体终端
US7061999B2 (en) * 2002-02-13 2006-06-13 Ericsson Inc. Systems and methods for detecting discontinuous transmission (DTX) using cyclic redundancy check results to modify preliminary DTX classification
JP3597516B2 (ja) * 2002-05-30 2004-12-08 松下電器産業株式会社 スケジューリング装置及び通信方法
US8190098B2 (en) * 2004-01-23 2012-05-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Packet data multicast communication system, a station, and a method of operating the system
KR101291850B1 (ko) * 2004-05-13 2013-07-31 퀄컴 인코포레이티드 업링크 및 다운링크 동기화를 위해 다운링크를 검출하는 비-주파수 변환 리피터
US10355825B2 (en) * 2004-07-21 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel for a communication system
US7177804B2 (en) * 2005-05-31 2007-02-13 Microsoft Corporation Sub-band voice codec with multi-stage codebooks and redundant coding
US20070025468A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Weidong Li GMSK/8-PSK mix-mode support for GSM/GPRS/EDGE compliant handsets

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289854A (ja) * 1997-11-03 2004-10-14 Qualcomm Inc 高率パケットデータ伝送の方法および装置
JP2003501938A (ja) * 1999-06-02 2003-01-14 ノキア コーポレーション パワーを制御する方法
JP2001274767A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び無線通信方法
JP2003318781A (ja) * 2002-04-05 2003-11-07 Lucent Technol Inc 無線通信システムにおいて複数の共有制御チャネルを介して送信するために、合成シグナリングメッセージ部分(500,700)を生成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100967774B1 (ko) 2010-07-05
CN101288246A (zh) 2008-10-15
EP2280504A2 (en) 2011-02-02
EP1943753A2 (en) 2008-07-16
WO2007040905A3 (en) 2007-06-14
EP2280504A3 (en) 2013-03-20
CA2624655A1 (en) 2007-04-12
KR20080053335A (ko) 2008-06-12
CA2624655C (en) 2012-08-28
WO2007040905A2 (en) 2007-04-12
CN101288246B (zh) 2013-03-27
US20070076677A1 (en) 2007-04-05
US7664091B2 (en) 2010-02-16
JP2009512251A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665035B2 (ja) 制御チャンネル送受信方法および装置
US10348473B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving uplink signaling information in a single carrier FDMA system
JP6133913B2 (ja) アップリンクシグナリングのためのシステムおよび方法
US8553594B2 (en) Method and apparatus for resource allocation within a multi-carrier communication system
JP4723594B2 (ja) 通信システムにおいて共有リソースを使用する方法
US20200067683A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving uplink signaling information in a single carrier fdma system
US7724721B2 (en) Frame communication apparatus and method in broadband wireless communication system
JP5038332B2 (ja) 無線通信システムにおけるパケット・スケジューリングを用いたリソース・ブロック候補選択技法
TWI407720B (zh) 用於通信系統之共享式信號通道
JP5477403B2 (ja) 無線通信システムの制御チャネルにおける、無線リソース割当方法のための装置
EP1903735B1 (en) A multicarrier hsdpa traffic transmission channel coding method and the coding apparatus thereof
JP2007511975A (ja) 無線通信システムにおける共通制御情報を送受信する装置及び方法
KR20100048496A (ko) 이동무선 통신시스템의 하향링크 제어채널의 페이로드 크기결정장치 및 방법
JP2007519360A (ja) 高速無線データシステムのための変調及び符号化装置、並びに方法
KR20090031177A (ko) 단말에 의한 채널정보 전송 방법 및 이동 통신 단말
WO2007027052A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data in a frequency division multiple access system, and system thereof
WO2007119452A1 (ja) 無線通信システム、無線送信装置、およびリソース割当方法
KR20100136913A (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 상향링크 대역폭 요청 정보를 송수신하기 위한 장치 및 방법
US8059594B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving scheduling channels in a wireless communication system
KR20090102272A (ko) 광대역 무선 통신 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법및 장치와 이를 위한 제어 채널 후보군의 설정 방법
KR101358134B1 (ko) 네트워크 자원들의 보다 효율적인 사용을 위해 구성된 공중-인터페이스 엔코더 패킷들을 이용한 무선 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees