JP4664656B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4664656B2
JP4664656B2 JP2004347023A JP2004347023A JP4664656B2 JP 4664656 B2 JP4664656 B2 JP 4664656B2 JP 2004347023 A JP2004347023 A JP 2004347023A JP 2004347023 A JP2004347023 A JP 2004347023A JP 4664656 B2 JP4664656 B2 JP 4664656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
rear end
main body
apparatus main
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004347023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006154500A (ja
Inventor
光幸 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004347023A priority Critical patent/JP4664656B2/ja
Publication of JP2006154500A publication Critical patent/JP2006154500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664656B2 publication Critical patent/JP4664656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、それぞれ静電写真式の、複写機、プリンタ、それらの複合機などの画像形成装置、特にタンデム型カラー画像形成装置に関する。
感光体ドラムと、現像装置とが一体とされた作像ユニットを複数備えた画像形成装置は、例えば、特許文献1に開示されている。この画像形成装置は、複数の作像ユニットを一度に装置本体から引き出し可能に構成されている。複数の作像ユニットは、装置本体から引き出し可能な引き出し体に装着されている。
この画像形成装置によれば、複数の作像ユニットを一度に装置本体から引き出し可能であるので、メンテナンスが容易となる。しかしながら、作像ユニットの各々は、感光体ドラムと、現像装置とが一体とされているので、いずれか寿命の短い方に合わせて作像ユニットを交換する必要があり、ランニングコストがアップする。また、装置全体の構成が大掛かりとなり、小型化及びコストダウンが困難である。
特開平2004−109886
本発明の目的は、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々を、各々の寿命に合わせて相互に独立して交換可能にすると共に、小型化及びコストダウンを可能にする、新規な画像形成装置を提供することである。
本発明によれば、
感光体ドラムを含む感光体ドラムユニットと、現像ローラを含む現像ユニットとが、装置本体において水平横方向に交互に隣接して複数対配設された画像形成装置において、装置本体には、前後方向に水平に延在するガイド手段が、横方向に間隔をおいて配設され、感光体ドラムユニットの各々は、対応するガイド手段に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニットの各々の両側部と、対応するガイド手段の両側部との間には、ガイド手段に平行なガイド溝が形成され、現像ユニットの各々の両側部には、それぞれ側外方に延び出す被ガイド手段が形成され、相互に横方向に対向する感光体ドラムユニットの各々間に配置される現像ユニットは、被ガイド手段の各々が、対応する感光体ドラムユニットの各々におけるガイド溝に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入され、ガイド手段の各々は、一定の水平方向幅をもって、装置本体の前後方向に直線状に延在する底壁と、底壁の両側から同じ高さだけ鉛直に延び出す側壁と、側壁の各々の上端から相互に接近する方向に同じ幅だけ水平に延び出すフランジとを備え、感光体ドラムユニットの各々の下端部における両側壁には、上下方向に間隔をおいて横方向に平行に延在する下面及び上面と、下面及び上面間を鉛直に延在する奥壁とからなるチャンネル形の嵌合溝であって、両側壁の各々の側外方に開放されたチャンネル形の嵌合溝が形成され、感光体ドラムユニットの各々は、嵌合溝の各々が、対応するガイド手段のフランジにスライド自在に嵌合されて挿入されることにより、装置本体に挿入され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニットの各々における嵌合溝の各々の上面と、対応するガイド手段におけるフランジの各々の上面との間に、該ガイド溝が形成される、ことを特徴とする画像形成装置、
が提供される
光体ドラムユニットの各々における該ガイド溝の各々は、前端から後端領域との境界に至る細長い水平領域と、該後端領域とを備え、該後端領域は、水平領域との該境界から後端に向かって上方に傾斜する傾斜部と、傾斜部の後端から該後端領域の後端に至る水平領域とを備え、現像ユニットの各々における被ガイド手段の各々は、該現像ユニットの各々の両側面における前端部の同じ高さ位置からそれぞれ側外方に延び出す第1の被ガイド突起と、現像ユニットの各々の両側面における後端部の同じ高さ位置からそれぞれ側外方に延び出す第2の被ガイド突起とからなり、第2の被ガイド突起の各々は第1の被ガイド突起の各々よりも高い位置に配置され、該現像ユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、該現像ユニットの各々における、第2の被ガイド突起の各々は、対応する感光体ドラムユニットの各々における該ガイド溝の各々の該後端領域における水平領域に位置付けられ、第1の被ガイド突起の各々は、該ガイド溝の各々の該細長い水平領域に位置付けられる、ことが好ましい。
感光体ドラムユニットの各々において、後端には、後端から後方に突出する後端被係止ピンが配設され、前端には、前端から前方に突出する前端被係止ピンが配設されかつ、上方に延び出す直立フランジが配設され、直立フランジには、後方に延び出す被係止ピンが配設され、装置本体の後部には、後支持壁が直立して配設され、後支持壁には、後端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、装置本体の前部には、直立フランジに対向する位置に前支持壁が配設され、前支持壁には、直立フランジの各々に配設された被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピンの各々が、後支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、直立フランジの各々に配設された被係止ピンの各々が、前支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、感光体ドラムユニットの各々は、装置本体に離脱自在に支持される、ことが好ましい。
現像ユニットの各々において、後端には、後端から後方に突出する後端被係止ピンが配設され、前端には、前端から前方に突出する前端被係止ピンが配設され、後支持壁には、後端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、現像ユニットの各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピンの各々が、後支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、装置本体の前端には、支持板が離脱自在に装着され、支持板には、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々における前端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、支持板が装置本体の前端に装着されると、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々における前端被係止ピンの各々が、対応する係止穴に離脱自在に係止され、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々は、装置本体の所定の位置に装着される、ことが好ましい。
以下、本発明に従って構成された画像形成装置の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2を参照して、図示しないタンデム型のカラー画像形成装置における画像形成装置本体には、感光体ドラム2を含む感光体ドラムユニット4と、現像ローラ6を含む現像ユニット8とが、装置本体において水平横方向に交互に隣接して複数対、実施形態においては4対配設されている。感光体ドラムユニット4と現像ユニット8の各対は、周知のとおりにして、相互に色の異なる画像を形成することができるが、本発明に係る構成は、相互に実質的に同じである。すなわち、感光体ドラムユニット4の各々は、相互に実質的に同一の構成を有しており、また、現像ユニット8の各々は、相互に実質的に同一の構成を有している。
装置本体には、前後方向に水平に延在する4個のガイド手段10が、水平横方向に等間隔をおいて配設されている。ガイド手段10の各々は相互に実質的に同一の構成を有している。感光体ドラムユニット4の各々は、対応するガイド手段10に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入される。感光体ドラムユニット4の各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニット4の各々の両側部と、対応するガイド手段10の両側部との間には、ガイド手段10に平行なガイド溝12が形成される。現像ユニット8の両側部には、それぞれ側外方に延び出す被ガイド手段を構成する第1の被ガイド突起14及び第2の被ガイド突起16がそれぞれ形成されている。相互に水平横方向に対向する感光体ドラムユニット4の各々間に配置される現像ユニット8は、第1の被ガイド突起14及び第2の被ガイド突起16の各々が、対応する感光体ドラムユニット4の各々におけるガイド溝12に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入される。
更に具体的に説明すると、ガイド手段10は、一定の水平方向幅をもって、装置本体の前後方向に直線状に延在する底壁18と、底壁18の両側から同じ高さだけ鉛直に延び出す側壁20と、側壁20の各々の上端から相互に接近する方向に同じ幅だけ水平に延び出すフランジ22とを備え、鋼板から一体に形成することができる。底壁18は平板状をなしている。ガイド手段10の両側部には、相互に対向するチャンネル部が形成される。
感光体ドラムユニット4の下端部における両側壁には、チャンネル形の嵌合溝24が形成されている。相互に実質的に同一の構成を有する嵌合溝24の各々は、上下方向に間隔をおいて水平横方向に平行に延在する下面26及び上面28と、下面26及び上面28間を鉛直に延在する奥壁30とからなり、両側壁の各々の側外方に開放されたチャンネル形状をなす。感光体ドラムユニット4の各々は、嵌合溝24の各々が、対応するガイド手段10のフランジ22に隙間をおいてスライド自在に嵌合されて挿入されることにより、装置本体に引き出し自在に挿入される。感光体ドラムユニット4の各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニット4の各々における嵌合溝24の各々の上面28と、対応するガイド手段10におけるフランジ22の各々の上面22aとの間に、ガイド溝12が形成される。
ガイド溝12の各々は、前端から後端領域Rとの境界に至る細長い水平領域Fと、該後端領域Rとを備えている。後端領域Rは、水平領域Fとの該境界から後端に向かって上方に傾斜する傾斜部32と、傾斜部32の後端から後端領域Rの後端に至る水平領域34とを備えている。
現像ユニット8における第1の被ガイド突起14の各々は、現像ユニット8の両側面における前端部の同じ高さ位置からそれぞれ側外方に延び出しかつ前後方向に水平に延在する。第2の被ガイド突起16の各々は、現像ユニット8の両側面における後端部の同じ高さ位置からそれぞれ側方に延び出しかつ前後方向に水平に延在する。第2の被ガイド突起16の各々は、第1の被ガイド突起14の各々よりも高い位置に配置されている。
相互に水平横方向に対向する感光体ドラムユニット4の各々間において、現像ユニット8の第2の被ガイド突起16の各々を、感光体ドラムユニット4の各々におけるガイド溝12の各々の細長い水平領域Fに嵌合しかつ細長い水平領域Fに沿って装置本体の後方に向けて移動させると、第2の被ガイド突起16の各々は、後端領域Rにおける傾斜部32に沿って上昇させられ、続いて後端領域Rにおける水平領域34に沿って後端まで移動させられる。同時に第1の被ガイド突起14の各々は、ガイド溝12の各々の細長い水平領域Fの前端部に嵌合させられる。以上の挿入動作によって、現像ユニット8は、装置本体内に完全に挿入される直前で上昇させられるので、現像ユニット8の現像ローラ6が、水平横方向に対向する感光体ドラムユニット4のうちの、片方の感光体ドラムユニット4における感光体ドラム2に干渉することが確実に防止される。現像ユニット8が、装置本体内に完全に挿入される直前で、現像ローラ6が感光体ドラム2に隙間をおいて対向させられる。
感光体ドラムユニット4における後端には、後端から後方に突出する1個の後端被係止ピン40が配設され、前端には、前端から前方に突出する1個の前端被係止ピン42が配設されている。前端にはまた、上方に延び出す直立フランジ44が配設されている。直立フランジ44には、後方に延び出す2個の被係止ピン46が配設されている。装置本体の後部には、後支持壁48が直立して配設され、後支持壁48には、後端被係止ピン40の各々に対応して図示しない係止穴が配設されている。装置本体の前部には、直立フランジ44に対向する位置に前支持壁50が配設され、前支持壁50には、直立フランジ44の各々に配設された被係止ピン46の各々に対応して図示しない係止穴が配設されている。
感光体ドラムユニット4の各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピン40の各々が、後支持壁48の、対応する図示しない係止穴に離脱自在に係止される。また、直立フランジ44の各々に配設された被係止ピン46の各々が、前支持壁50の、対応する図示しない係止穴に離脱自在に係止される。このようにして、感光体ドラムユニット4の各々は、装置本体に離脱自在に支持される。
現像ユニット8の後端には、後端から後方に突出する2個の後端被係止ピン52が配設され、前端には、前端から前方に突出する2個の前端被係止ピン54が配設されている。後支持壁48には、後端被係止ピン52の各々に対応して図示しない係止穴が配設されている。現像ユニット8の各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピン52の各々が、後支持壁48の、対応する図示しない係止穴に離脱自在に係止される。装置本体の前端には、支持板56が離脱自在に装着される。支持板56には、感光体ドラムユニット4及び現像ユニット8の各々における前端被係止ピン42及び54の各々に対応して係止穴42a及び54aが配設されている。支持板56が装置本体の前端に装着されると、感光体ドラムユニット4及び現像ユニット8の各々における前端被係止ピン42及び54の各々が、対応する係止穴42a及び54aに、相対的に離脱自在に係止される。このようにして、感光体ドラムユニット4及び現像ユニット8の各々は、装置本体の所定の位置に装着される。現像ユニット8の現像ローラ6と、感光体ドラムユニット4の感光体ドラム2とは、所定の隙間をもって対向させられる。
なお、図1において、右端に位置する現像ユニット8の右側には感光体ドラムユニット4が存在しないので、ガイド溝12に相当する図示しないガイド溝が、装置本体に配設される。
本発明によれば、相互に水平横方向に対向する感光体ドラムユニット4の各々間に配置される現像ユニット8は、第2の被ガイド突起16の各々及び第1の被ガイド突起14の各々が、対応する感光体ドラムユニット4の各々におけるガイド溝12に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入されるので、現像ユニット8を装置本体に引き出し自在に挿入するためのガイド手段を装置本体に配設する必要がなくなる(一端に配設された現像ユニット8の片側を除く)。その結果、スペースの縮小が可能となり、画像形成装置の小型化が可能になる。また、感光体ドラムユニット4及び現像ユニット8の各々を、各々の寿命に合わせて相互に独立して交換可能であるので、ランニングコストを低減することができる。
本発明に従って構成された画像形成装置の実施形態の要部を示す斜視図である。 図1に示す画像形成装置の要部における一部を拡大して示す斜視概略図である。 図1に示す画像形成装置に備えられている感光体ドラムユニットの斜視図である。 図1に示す画像形成装置に備えられている現像ユニットの斜視図である。
符号の説明
2:感光体ドラム
4:感光体ドラムユニット
6:現像ローラ
8:現像ユニット
10:ガイド手段
12:ガイド溝
14:第1の被ガイド突起
16:第2の被ガイド突起

Claims (4)

  1. 感光体ドラムを含む感光体ドラムユニットと、現像ローラを含む現像ユニットとが、装置本体において水平横方向に交互に隣接して複数対配設された画像形成装置において、
    装置本体には、前後方向に水平に延在するガイド手段が、横方向に間隔をおいて配設され、感光体ドラムユニットの各々は、対応するガイド手段に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニットの各々の両側部と、対応するガイド手段の両側部との間には、ガイド手段に平行なガイド溝が形成され、現像ユニットの各々の両側部には、それぞれ側外方に延び出す被ガイド手段が形成され、相互に横方向に対向する感光体ドラムユニットの各々間に配置される現像ユニットは、被ガイド手段の各々が、対応する感光体ドラムユニットの各々におけるガイド溝に案内されて装置本体に引き出し自在に挿入され、
    ガイド手段の各々は、一定の水平方向幅をもって、装置本体の前後方向に直線状に延在する底壁と、底壁の両側から同じ高さだけ鉛直に延び出す側壁と、側壁の各々の上端から相互に接近する方向に同じ幅だけ水平に延び出すフランジとを備え、感光体ドラムユニットの各々の下端部における両側壁には、上下方向に間隔をおいて横方向に平行に延在する下面及び上面と、下面及び上面間を鉛直に延在する奥壁とからなるチャンネル形の嵌合溝であって、両側壁の各々の側外方に開放されたチャンネル形の嵌合溝が形成され、感光体ドラムユニットの各々は、嵌合溝の各々が、対応するガイド手段のフランジにスライド自在に嵌合されて挿入されることにより、装置本体に挿入され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、感光体ドラムユニットの各々における嵌合溝の各々の上面と、対応するガイド手段におけるフランジの各々の上面との間に、該ガイド溝が形成される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 感光体ドラムユニットの各々における該ガイド溝の各々は、前端から後端領域との境界に至る細長い水平領域と、該後端領域とを備え、該後端領域は、水平領域との該境界から後端に向かって上方に傾斜する傾斜部と、傾斜部の後端から該後端領域の後端に至る水平領域とを備え、現像ユニットの各々における被ガイド手段の各々は、該現像ユニットの各々の両側面における前端部の同じ高さ位置からそれぞれ側外方に延び出す第1の被ガイド突起と、現像ユニットの各々の両側面における後端部の同じ高さ位置からそれぞれ側外方に延び出す第2の被ガイド突起とからなり、第2の被ガイド突起の各々は第1の被ガイド突起の各々よりも高い位置に配置され、該現像ユニットの各々が装置本体に挿入された状態において、該現像ユニットの各々における、第2の被ガイド突起の各々は、対応する感光体ドラムユニットの各々における該ガイド溝の各々の該後端領域における水平領域に位置付けられ、第1の被ガイド突起の各々は、該ガイド溝の各々の該細長い水平領域に位置付けられる、請求項1記載の画像形成装置。
  3. 感光体ドラムユニットの各々において、後端には、後端から後方に突出する後端被係止ピンが配設され、前端には、前端から前方に突出する前端被係止ピンが配設されかつ、上方に延び出す直立フランジが配設され、直立フランジには、後方に延び出す被係止ピンが配設され、装置本体の後部には、後支持壁が直立して配設され、後支持壁には、後端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、装置本体の前部には、直立フランジに対向する位置に前支持壁が配設され、前支持壁には、直立フランジの各々に配設された被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、感光体ドラムユニットの各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピンの各々が、後支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、直立フランジの各々に配設された被係止ピンの各々が、前支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、感光体ドラムユニットの各々は、装置本体に離脱自在に支持される、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 現像ユニットの各々において、後端には、後端から後方に突出する後端被係止ピンが配設され、前端には、前端から前方に突出する前端被係止ピンが配設され、後支持壁には、後端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、現像ユニットの各々が装置本体に挿入されると、後端被係止ピンの各々が、後支持壁の、対応する係止穴に離脱自在に係止され、装置本体の前端には、支持板が離脱自在に装着され、支持板には、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々における前端被係止ピンの各々に対応して係止穴が配設され、支持板が装置本体の前端に装着されると、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々における前端被係止ピンの各々が、対応する係止穴に離脱自在に係止され、感光体ドラムユニット及び現像ユニットの各々は、装置本体の所定の位置に装着される、請求項3記載の画像形成装置。
JP2004347023A 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4664656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347023A JP4664656B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347023A JP4664656B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006154500A JP2006154500A (ja) 2006-06-15
JP4664656B2 true JP4664656B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36632873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347023A Expired - Fee Related JP4664656B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4664656B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743303B2 (ja) 2009-03-27 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び露光ヘッドの清掃部材
JP5761948B2 (ja) * 2010-09-14 2015-08-12 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5496281B2 (ja) * 2012-08-01 2014-05-21 シャープ株式会社 ユニット集合体及び画像形成装置
JP5496282B2 (ja) * 2012-08-01 2014-05-21 シャープ株式会社 ユニット集合体及び画像形成装置
JP5496283B2 (ja) * 2012-08-01 2014-05-21 シャープ株式会社 ユニット集合体及び画像形成装置
CN104508567B (zh) * 2012-08-01 2019-01-08 夏普株式会社 单元集合体以及图像形成装置
JP6597092B2 (ja) * 2015-09-11 2019-10-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6541527B2 (ja) * 2015-09-16 2019-07-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6950655B2 (ja) 2018-09-28 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7010188B2 (ja) 2018-09-28 2022-01-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7014332B2 (ja) * 2018-09-28 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7006557B2 (ja) 2018-09-28 2022-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304994A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JP2001228781A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002006588A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2003140432A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004118051A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004126630A (ja) * 2004-01-27 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成ユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304994A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JP2001228781A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002006588A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2003140432A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004118051A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004126630A (ja) * 2004-01-27 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006154500A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664656B2 (ja) 画像形成装置
CN100407065C (zh) 图像形成装置
KR101721013B1 (ko) 화상 형성 장치
HK1081672A1 (en) Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
BR112015013904B1 (pt) Cartucho de processo e aparelho de formação de imagem
US8055152B2 (en) Image forming apparatus having movable drawer detachably supporting a plurality of process cartridges
JP2009192624A (ja) 画像形成装置
CN101819394A (zh) 进纸装置
CN107077093B (zh) 成像设备的结构
US20230266708A1 (en) Image forming apparatus including developing device supporting structure having guide groove
US20120251163A1 (en) Image Forming Device Provided with Side Walls Having Empty Region
JP5024080B2 (ja) 画像形成装置
US20120294651A1 (en) Multi-Function Printer
US8565637B2 (en) Image forming device having retaining member retaining toner cartridges
KR20170008417A (ko) 자동장착장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US20100215419A1 (en) Image Forming Device Capable of Reliably Transmitting Driving Force to Belt Unit
EP2378372A2 (en) Image forming apparatus and structure for installing consumables thereof
US20130164026A1 (en) Image forming apparatus
JP5054548B2 (ja) 画像形成装置
JP4126237B2 (ja) 画像形成装置
JP6229459B2 (ja) 画像形成装置
US20100215396A1 (en) Cartridge
US11401121B2 (en) Sheet tray and image forming device
KR20230002252U (ko) 사무기기용 급지롤러 보조 마운팅 프레임
JP2005088412A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees