JP4663066B2 - ロータリジョイント - Google Patents

ロータリジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP4663066B2
JP4663066B2 JP2000177219A JP2000177219A JP4663066B2 JP 4663066 B2 JP4663066 B2 JP 4663066B2 JP 2000177219 A JP2000177219 A JP 2000177219A JP 2000177219 A JP2000177219 A JP 2000177219A JP 4663066 B2 JP4663066 B2 JP 4663066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotary joint
diameter surface
cooling medium
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000177219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001353641A (ja
Inventor
猛 後藤
正幸 加藤
常夫 井出
準也 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2000177219A priority Critical patent/JP4663066B2/ja
Publication of JP2001353641A publication Critical patent/JP2001353641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663066B2 publication Critical patent/JP4663066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は工作機械の工具を取付けた回転中の主軸に冷却用の冷媒体を供給するためのロータリジョイントに係り、特に主軸とともに回転し、主軸に冷媒体を供給する通路を有する回転軸に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のロータリジョイントについて図4および図5により説明すると、ロータリジョイント1は工作機械の工具を取付けた回転中の主軸に切削液や冷却媒体を供給するもので、ハウジング2〜4内に鎖線5で示す主軸とともに回転する回転軸6が軸受7および8により回転自在に支承されている。回転軸6には中心部に主軸5に取付けた工具(図示してない)へ矢印aのように切削液を供給するためのクーラント孔9を設けるとともに、同じく図示してない主軸5を回転駆動させるモータ(ビルトインモータ)による熱を冷却するための冷媒体を主軸5に供給するためハウジング4に設けた供給口10から矢印bのように油等の冷却媒体を導入孔11から導入し、入口12から主軸5内へ供給するとともに、主軸5内を巡ってきた冷媒体を出口13から導出孔14へ導き、ハウジング4に設けた導出口15より矢印cのように導出するようにしている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】
しかしながら、図5に示すように回転軸6には細くて長い導入孔11および導出孔14の加工をする必要があり、加工が難しいばかりでなく、径が細く、流動抵抗が大きいため大量の冷却媒体を流せず、冷却効率が悪かった。
【0004】
本発明の目的は加工が容易で、かつ冷却効率の良いロータリジョイントの回転軸を提供することに有る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために本発明は工作機械の工具を取付けた主軸とともに回転し、冷却媒体を回転中の主軸に供給する回転軸を有するロータリジョイントにおいて、前記回転軸は、前記工具に切削液を導くクーラント孔を軸心上に有する中心軸と、内径面に前記中心軸を挿入するとともに、支えを介して中心軸外径面との間に冷却媒体の通過する第1の空隙部を形成する管状の中間軸と、内径面に前記中間軸を挿入するとともに、支えを介して中間軸外径面との間に冷却媒体の通過する第2の空隙部を形成する管状の外側軸とから成ることを特徴とするロータリジョイントとした。
【0006】
この発明により中心軸と第1の管状部材の間および第1の管状部材と第2の管状部材の間に冷却媒体の通過用通路となる空隙部が容易に加工ができ、かつ冷却媒体の通路の面積も広くなって冷却効率も良くなった。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図1ないし図3により説明する。説明に際し、本発明は従来例とは回転軸のみ変えてあるので、従来例と同一部材は同一番号を付し、その説明を省き、新たに追加された部材のみ新番号を付してその説明をする。
【0008】
ロータリジョイント20はハウジング2〜4内に鎖線5で示す主軸とともに回転する回転軸21が軸受7および8により回転自在に支承されている。回転軸21は主軸5に取付けた図示してない工具へ矢aのように切削液を供給するためのクーラント孔9を軸心上に設けた中心軸22と、同中心軸22を内径面に挿入するとともに、支え23を介して中心軸22外径面との間に冷却媒体の通路となる第1の空隙部24を設けた管状の中間軸25と、内径面に中間軸25を挿入するとともに、支え26を介して中間軸25外径面との間に冷却媒体の通路となる第2の空隙部27を設けた管状の外側軸28から構成されている。
【0009】
中間軸25の外径面と外側軸28内径面との間に形成された第2の空隙部27はハウジング4に設けた供給口10から矢印bのように油等の冷却媒体を導入する導入孔となっており、入口29から矢印dのように主軸5内へ供給するとともに、主軸5内を巡ってきた冷媒体を出口30から矢印eのように中心軸22の外径面と中間軸25の間に形成されたの第1の空隙部24である導出孔へ導き、ハウジング4に設けた導出口15より矢印cのように導出するようにしている。
【0010】
以上説明したような構成となっているので、主軸に供給される冷却媒体はその断面積の大きい導入孔および導出孔内を流れるので、冷却効率が良くなり、各導入孔および導出孔も支えを介して管状部材の内径面に容易に形成することが可能である。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては当初に掲げた加工がし難く、かつ細くて流動抵抗が大きく、冷却効率が悪かったという欠点が取除かれ、加工がし易く、しかも冷却効率が良いロータリジョイントの回転軸と成った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態例を示すロータリジョイントの説明図である。
【図2】本発明の1実施形態例を示すロータリジョイントの説明図で、図1の拡大したA−A断面図である。
【図3】本発明の1実施形態例を示すロータリジョイントの説明図で、図1の“イ”部詳細図ある。
【図4】従来のロータリジョイントの説明図である。
【図5】従来のロータリジョイントの説明図で、図4のB−B断面図である。
【符号の説明】
1、20 ロータリジョイント
2〜4 ハウジング
5 主軸
6、21 回転軸
7、8 軸受
9 クーラント孔
10 供給口
11 導入孔
12、29 入口
13、30 出口
14 導出孔
15 導出口
22 中心軸
23、26 支え
24 第1の空隙部(導出孔)
25 中間軸
27 第2の空隙部(導入孔)
28 外側軸

Claims (1)

  1. 工作機械の工具を取付けた主軸とともに回転し、冷却媒体を回転中の主軸に供給する回転軸を有するロータリジョイントにおいて、
    前記回転軸は、前記工具に切削液を導くクーラント孔を軸心上に有する中心軸と、
    内径面に前記中心軸を挿入するとともに、支えを介して中心軸外径面との間に冷却媒体の通過する第1の空隙部を形成する管状の中間軸と、内径面に前記中間軸を挿入するとともに、支えを介して中間軸外径面との間に冷却媒体の通過する第2の空隙部を形成する管状の外側軸とから成ることを特徴とするロータリジョイント。
JP2000177219A 2000-06-13 2000-06-13 ロータリジョイント Expired - Fee Related JP4663066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177219A JP4663066B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 ロータリジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177219A JP4663066B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 ロータリジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353641A JP2001353641A (ja) 2001-12-25
JP4663066B2 true JP4663066B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18678848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177219A Expired - Fee Related JP4663066B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 ロータリジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4663066B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370657U (ja) * 1989-11-08 1991-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370657U (ja) * 1989-11-08 1991-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001353641A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485784B2 (ja) 工作機械主軸の冷却構造
JP5464879B2 (ja) 工作機械
JPS58201559A (ja) 主軸台の断熱装置
JP6626146B2 (ja) ロータリテーブル装置
JPH0636364U (ja) アウタ−ロ−タ型高速回転電機の冷却機構
TW494203B (en) Dry running coolant union
JP4636824B2 (ja) 回転軸装置
JP3522879B2 (ja) ビルトインモータ
JP4663066B2 (ja) ロータリジョイント
JP3197195B2 (ja) モータビルトインスピンドル
JP4637321B2 (ja) ロータリジョイント
JP3494419B2 (ja) モータビルトインスピンドル
JP2000158288A (ja) 工作機械の主軸冷却装置およびスピンドル装置
CN109926632A (zh) 一种双摆铣头上的除油装置
JPH0382356A (ja) モータの冷却構造
JPH04128146U (ja) ビルトイン主軸台
CN215847599U (zh) 一种带冷却高精度头架电主轴装置
JP2001071202A (ja) 工作機械の主軸装置
JPH10113845A (ja) スピンドル
JP4069317B2 (ja) 工作機械の主軸軸受潤滑装置
JP3995398B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JPH0746450Y2 (ja) 主軸軸受の冷却構造
JPS62271674A (ja) 回転軸冷却装置
JPH0574169U (ja) アウタ−ロ−タ形高速回転機の冷却機構
JP2007024263A (ja) 転がり軸受の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4663066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees