JP4661080B2 - 電池システム - Google Patents

電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4661080B2
JP4661080B2 JP2004144755A JP2004144755A JP4661080B2 JP 4661080 B2 JP4661080 B2 JP 4661080B2 JP 2004144755 A JP2004144755 A JP 2004144755A JP 2004144755 A JP2004144755 A JP 2004144755A JP 4661080 B2 JP4661080 B2 JP 4661080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
light emitting
emitting element
data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004144755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005327604A (ja
Inventor
恵造 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2004144755A priority Critical patent/JP4661080B2/ja
Publication of JP2005327604A publication Critical patent/JP2005327604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661080B2 publication Critical patent/JP4661080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は電池システムに関するものである。
内部抵抗、放電電圧、開回路電圧、残容量、充電状態などが電池状態を表すパラメータまたは電池状態を演算するための測定パラメータとして用いられてきている。自動車、携帯機器などの高性能化に伴ってそれらに使用される電池の負荷が大きくなるに従い、このような電池状態の監視と電池状態制御は近年その重要性がますます大きくなってきている。自動車用の電池においては、排ガスの削減のために行われているアイドルストップ・スタート(ISS)、回生充電などに対応するため、これらの用途に適した電池状態に電池を保つ技術が望まれている。鉛電池はこれらの用途に応用できる電池の代表的なもののひとつである。
車両用ではないが、産業用では特許文献1のような電波を使って遠隔監視するシステムが実用化されている。
特許3345793号公報
また、車両を使った電池点検方法として、スタータモータを回した状態での電圧を評価する方法がある。エンジン始動不能になった車両に対してスタータとバッテリのどちらが原因か調べるためのバッテリチェックの方法として古くから用いられてきた。オシロスコープを使わず時間応答性の遅い簡単な電圧計の測定が一般的であり、突入電流後比較的電圧が安定した時の電圧が9V程度以上であれば正常と判断する。エンジンに燃料の供給をしないような措置をするなどして、スタータモータが回っても実際にエンジンが始動しないような条件にすると、正常な車両でも時間的に安定した電圧が得られ、バッテリを点検できる。
従来の電池表面のLEDの点灯状態から目視で電池状態を判別する点検方法は、LEDの点灯、点滅、消灯の3つの状態から情報を読取るため取り出せる情報がわずかである。良好、要注意、要交換、要充電、過充電など5個程度の情報は表示可能であるが,それ以上多種多様な情報を表示するには高価な表示デバイスが必要なため安価な電池に内蔵することができない。
ディーラや修理工場で電池の診断を行い顧客サービスをする場合、電池の劣化はお客様の使用条件に大きく依存するため、使用履歴を点検し過酷な使い方をしていれば使い方を修正するよう進言することで顧客サービスを向上させ、同時に電池の信頼性を大きく向上できる。
ところが、静置形の電池などで考案されている無線の公衆回線を利用したシステムは高価であるばかりでなく、車載用電池に導入しても集中して一箇所でたくさんの電池の状態を管理するため、ディーラや修理工場などの販売促進ツールとはならない。また、消費電流が大きく車両のエンジン始動用電池に応用すると通信で電池を消耗するという問題がある。
本発明の目的は、上記問題を解決し使用履歴を点検する電池システムを提供する事である。
本発明では、自動車始動用電池に電池状態検知装置を備えている。この電池状態検知装置は、電池の充電状態,温度,エンジン始動回数,稼働時間のデータを蓄積する記憶部と前記データを複数個の発光素子の点滅信号に変換して送信する送信部を備えており、前記送信部の複数個の発光素子は前記電池の上面に設けられている。前記電池の上面に、電池履歴読出し装置を配置して用いる電池システムである。電池履歴読出し装置は、前記複数個の発光素子の点滅信号を受光素子で受信する受信部と前記点滅信号をデータに変換して表示する表示部とを備えている。この発光素子の点滅を受光素子で受信し、記憶部の履歴情報を取り出すことを特徴とする電池システムを提供する。
前記受信部の受光素子は電池履歴読出し装置の底面に前記発光素子と対向する位置に設けられており、前記送信部によるデータの送信を開始するスイッチを電池の上面に備えている。
本発明は電池システムに関するものであり、電池が電池の充電状態,温度,エンジン始動回数,稼働時間のデータを蓄積する履歴情報の記憶部と前記データを複数個の発光素子の点滅信号に変換して送信する送信部を備えた電池状態検知装置を有し、電池履歴読出し装置の受光素子でこの発光素子の点滅を読み取り記憶部の履歴情報を取り出す。
このシステムによって少ない消費電流で電池情報を取り出し、これを電池状態検知システムに適用する事ができる。
本発明は、電池が電池の充電状態,温度,エンジン始動回数,稼働時間のデータを蓄積する履歴情報の記憶部と前記データを複数個の発光素子の点滅信号に変換して送信する送信部を備えた電池状態検知装置を有し、電池履歴読出し装置の受光素子でこの発光素子の点滅を読み取り記憶部の履歴情報を取り出す。
スイッチ長押しなど、所定のスイッチを押すパターンで記憶部のデータ送信を開始する。1つ以上のデータ送信用発光素子が点滅し、その点滅のパターンで情報を伝達する。ソフトウェアの制御で点滅の時間を正確に規定することは難しいので、そのような場合クロック信号を別の発光素子で送る。データ送信、クロック信号の発光素子は専用に発光素子を電池が持っていても良いが、電池状態表示など他の用途の発光素子を流用しても良い。発光素子は発光ダイオードが応答速度が速いので適している。受光素子はフォトダイオードやフォトトランジスタなどを利用した素子が応答速度が速くてよい。波長は電池状態表示をする場合は400から800nmの可視光の発光素子を利用し、受光素子は可視または近赤外の素子を利用する。
受光素子は信号が検出できる程度に発光素子の近くに配置する必要がある。そのための受光部を簡単に位置決め可能な構造とすることが実用上重要である。受光部に突起または穴があり、それが電池表面の穴、突起、または蓋隅の角にはまることで所定の位置に受光部を配置する。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
(実施例1)
本発明電池システムの具体的な実施例を説明する。図1に示すように下部に受光素子9を取り付けた受信部6を使って受光素子9を電池上面発光素子5(5a〜5d)に対向させて固定した。受信部6電池1上面のスイッチが露出するように形状を決定した。スイッチが露出していなくてもスイッチが押せるようにスイッチ上部に上下可動な棒を配置させても良い。受信部6は電池負極端子の突起と電池蓋隅の角で位置が固定され、発光素子5(5a〜5d)と受素子が図2のように対向する。サイズの異なる電池では別の受信部6を用意することになるが、段階的にスライドする部分を設けて同一の受信部6で各種サイズの電池に適用可能にすることもできる。
この装置で読取る電池情報を表1に示す。このシステムでは18個の情報を取り出せる。これ以上情報の数を増やすことも可能である。
このシステムで点検を全くしなかった場合と毎日このシステムによる点検を1回した場合で消費電気量を測定し、その差から点検で消費される電気量を求めた。この結果を表2に示す。
(比較例1)
をもつ読出し装置を使えず、電池上面の良好、要注意、要交換、過充電の4つの発光素子5(5a〜5d)の点灯、点滅を目視で判別する通常の使用方法で電池状態を読んだ。発光素子5b(点灯時要注意が点滅している場合は要充電の状態であることを意味する。この場合に読取り可能な電池状態を表1に表す。この場合はNo.1〜5の5項目情報を取り出すことができる。ここでは点滅で情報を取り出すのは発光素子5bの要充電だけだが、他の3つの発光素子も点滅で他の情報を取り出せるようにすれば8個の情報を取り出し可能である。
Figure 0004661080
(比較例2)
携帯電話のパケット通信を使ったシステムで同様な操作を行った。1日に1回、遠隔監視サーバに電池情報を送信する。その際の消費電流を表2に示す。実施例1より消費電流が大きくなった。
Figure 0004661080
以上の結果より、実施例1が情報の数の制限が少ないのと消費電流の少なさから、バッテリ内の電池状態検知装置を使った点検方法として優れていることがわかる。公衆回線を利用した通信による点検は装置が高価で回線利用料も必要となるなどの短所もある。
本発明の電池システムの構成を示す図である。 電池上部と受信部の対向を示す断面図である。
1 電池
2 正極端子
3 負極端子
4 スイッチ
5 発光素子(LED)
5a 良好表示用緑LED
5b 点灯時要注意/点滅時要充電表示用黄色LED
5c 要交換表示用赤LED
5d 過充電表示用赤LED
6 受信部
7 プリンタ
8 PDA
9 受光素子

Claims (5)

  1. 電池状態検知装置を備えた自動車始動用電池の上面に電池履歴読出し装置を配置して用いる電池システムであって、前記電池状態検知装置は電池の充電状態,温度,エンジン始動回数,稼働時間のデータを蓄積する記憶部と前記データを複数個の発光素子の点滅信号に変換して送信する送信部を備えており、前記電池履歴読出し装置は前記複数個の発光素子の点滅信号を受光素子で受信する受信部と前記点滅信号をデータ信号に変換して表示する表示部とを備えており、前記送信部の複数個の発光素子は前記電池の上面に設けられており、前記受信部の受光素子は電池履歴読出し装置の底面に前記発光素子と対向する位置に設けられており、前記送信部によるデータの送信を開始するスイッチを電池の上面に備えていることを特徴とする電池システム。
  2. 前記データ信号を送信する発光素子のほかに、前記発光素子の点滅の時間を規定するクロック信号を送信する発光素子を備えたことを備えたことを特徴とする請求項1記載の電池システム。
  3. 前記電池履歴読出し装置は前記電池上面への位置決め手段を備えており、前記受信部の受光素子が前記電池状態検知装置の発光素子の位置に対向して配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の電池システム。
  4. 前記送信部によるデータの送信を開始するスイッチが、電池状態表示と前記データ信号送信開始制御の用途の両方に使用されることを特徴とする請求項1記載の電池システム。
  5. 前記受信部は電池上面に配置した際に電池の上面前記スイッチが隠れない位置関係にあることを特徴とする請求項1または3記載の電池システム。
JP2004144755A 2004-05-14 2004-05-14 電池システム Expired - Fee Related JP4661080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144755A JP4661080B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144755A JP4661080B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005327604A JP2005327604A (ja) 2005-11-24
JP4661080B2 true JP4661080B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=35473781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144755A Expired - Fee Related JP4661080B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661080B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747929B2 (ja) * 2006-04-24 2011-08-17 新神戸電機株式会社 電池点検システム
JP5050489B2 (ja) * 2006-10-31 2012-10-17 新神戸電機株式会社 電池状態検知装置および鉛電池
JP5141089B2 (ja) * 2007-05-15 2013-02-13 新神戸電機株式会社 読取装置
JP5034859B2 (ja) * 2007-10-19 2012-09-26 パナソニック株式会社 バッテリ状態表示システム
JP5186940B2 (ja) * 2008-02-13 2013-04-24 パナソニック株式会社 車両用蓄電池状態判別装置
KR101146433B1 (ko) 2010-12-15 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 ovp 모니터링 시스템 및 그에 따른 모니터링 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881865U (ja) * 1981-11-28 1983-06-02 株式会社ユアサコーポレーション 容量表示付密閉型畜電池
JPH09230009A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池通信装置
JP2000036326A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Omron Corp 蓄電池管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881865U (ja) * 1981-11-28 1983-06-02 株式会社ユアサコーポレーション 容量表示付密閉型畜電池
JPH09230009A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池通信装置
JP2000036326A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Omron Corp 蓄電池管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005327604A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210086627A1 (en) Battery monitoring network
US7808375B2 (en) Battery run down indicator
CN105358363B (zh) 具备按需诊断激活功能的电池监控系统
JP3142918U (ja) 電動自動車のバッテリーのリモートコントロール装置
US20210367277A1 (en) Battery management device, battery information processing system, and battery information processing method
JP2020529022A (ja) バッテリ情報を監視および提示するシステムおよび方法
US20120280653A1 (en) Electric Vehicle Fleet Management Charging Station Systems and Methods
US20050206346A1 (en) Battery charger with automatic customer notification system
TW200933180A (en) Detachable battery status alarm and its miniature battery status detector
KR20060087837A (ko) 전기 자동차용 배터리 관리 시스템
JP4083757B2 (ja) 劣化判定装置及び方法
US11383616B2 (en) Vehicle battery life tracking system
CN107132489A (zh) 电池容量检测方法、车辆状态判断方法、电池组及电动车
JP4661080B2 (ja) 電池システム
CN102735896B (zh) 一种具有汽车故障诊断功能的数字万用表及其实现方法
CN108919009B (zh) 一种车载电子设备测试装置及其测试系统
KR20200133531A (ko) IoT 통신을 이용한 차량 배터리 모니터링 장치 및 그 방법
JP4747929B2 (ja) 電池点検システム
CN102001392A (zh) 混合动力残疾人摩托车车载信息系统
CN211602007U (zh) 一种电动汽车48vdcdc变换器自动化测试系统
CN213517467U (zh) 一种具有电量监测功能的车载电池
CN206301032U (zh) 一种充电电池状态监控装置
CN208393307U (zh) 一种远程警报器及远程报警系统
JP5186940B2 (ja) 車両用蓄電池状態判別装置
EP3489702A1 (en) Battery detection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4661080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees