JP4660571B2 - 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ - Google Patents

強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4660571B2
JP4660571B2 JP2008131362A JP2008131362A JP4660571B2 JP 4660571 B2 JP4660571 B2 JP 4660571B2 JP 2008131362 A JP2008131362 A JP 2008131362A JP 2008131362 A JP2008131362 A JP 2008131362A JP 4660571 B2 JP4660571 B2 JP 4660571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gagdn
gan
ferromagnetic film
optical isolator
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008131362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008268966A (ja
Inventor
信明 寺口
彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008131362A priority Critical patent/JP4660571B2/ja
Publication of JP2008268966A publication Critical patent/JP2008268966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660571B2 publication Critical patent/JP4660571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、窒化物系III−V族化合物半導体から成る強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータに関する。
2元窒化物系III−V族化合物半導体としては、AlN、GaNおよびInNのみが知られており、これらの2元窒化物系III−V族化合物半導体はウルツ鉱構造を採ることが知られている。従来の窒化物系III−V族化合物半導体装置は、前記AlN、GaN、InNおよびこれらの混晶半導体を任意に組み合わせて作製されている(たとえば非特許文献1参照)。
Jan.J.Appl.Phys Vol137(1998)pp.L309−L312
本発明の目的は、窒化物系III−V族化合物半導体から成る強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータを提供することである。
本発明は、Ga0.94Gd0.06Nから成ることを特徴とする強磁性体膜である。
また本発明は、強磁性体膜を用いることを特徴とする光アイソレータである。
以上のように本発明によれば、室温においても強磁性である強磁性体膜が実現され、その磁化は7Kから400Kまで温度の上昇と共に連続的に減少し、不連続な変化は見られない。
また本発明によれば、Ga0.94Gd0.06Nから成る強磁性体膜によって、紫外/青色領域での光アイソレータを作製することが可能となる。あるいはまた、GaGdN自身の発光特性と磁気特性を組み合わせた新たな能動素子(たとえば自己発振/光アイソレーティング素子など)が実現可能となる。
まず始めに、GaGdNの作製方法を説明する。ここでは、RF(Radio Frequency)プラズマ励起した窒素を用いた分子線エピタキシー(以下、MBEと略記する)法を用いて窒化物系III−V族化合物半導体を作製しているが、たとえばMOCVD法などを用いることも可能である。
図1は、GaGdNの作製例を説明する図である。以下、図1に示すGaGdNの作製方法を説明する。はじめに(0001)Si面SiC基板1(以下、SiC基板1と記す)を真空チャンバ内で850℃に加熱して、水素−窒素混合プラズマによって基板の表面酸化を除去する。引き続いて基板温度を800℃にしてAlNエピタキシャルバッファ層2を厚さ20nmとなるようにSiC基板1上に成長させる。そして、基板温度を720℃にしてGaNエピタキシャル層3を厚さ250nmとなるようにAlNエピタキシャルバッファ層2の上に成長させる。そして、Gaビーム強度を2.8×10−7Torr、Gdビーム強度を2.0×10−8Torrとして、GaGdNエピタキシャル層4を厚さ250nmとなるようにGaNエピタキシャルバッファ層3上に成長させる。
図2は、上述した作製方法にしたがって作製したGaGdNのX回折パターンを示す図である。SiC基板1の回折位置を基準として、GaNとGaGdNのC軸の格子定数を計算すると、GaNのC軸の格子定数はcGan=5.191Å、GaGdNのC軸の格子定数はcGaGdN=5.209Åであった。一方、GaNのバルクの格子定数は5.185Åである。したがって、GaNはSiC基板1に引っ張られてa軸方向に圧縮歪を受け、その結果、c軸方向の格子定数がバルクよりもおおきくなっていることがわかる。また、(11−24)非対称測定からGaNおよびGaGdNのa軸方向の格子定数を求めると、GaNのa軸方向の格子定数はaGaN=3.177Å、GaGdNのa軸方向の格子定数はaGaGdN=3.195Åであった。
次に、XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy)測定によって上述したGaGdNエピタキシャル層4の組成を求めると、Gd組成が約6%となっていた。このことから圧縮歪を受けた状態のGdNの格子定数を求めると、GaNのc軸方向の格子定数はcGdN=5.491Å、またa軸の格子定数はaGdN=3.477Åであった。
図3は、前記GaGdNエピタキシャル層4のカソードルミネッセンス(CL;
Cathode Luminescence)スペクトルを示す図である。図3に示すCLスペクトルからGaGdNのバンドギャップを求めると、その値は3.35eVであった。GaNのバンドギャップは3.4eVであるので、Gdを含むことによって狭バンドギャップ化が生じていることが明らかになった。
以上のように、GaNと同じ720℃の成長温度においてもGdがGaN層中に取り込まれてGaGdNを形成し、かつGdを含むことによって狭バンドギャップ化が生じる。同じ条件でGaNにInを添加する場合では、InがGaNに取り込まれず、成長した層の組成はGaNとほとんど同じになるので、狭バンドギャップ化は不可能である。したがって、GaNよりもバンドギャップの小さい半導体を作製することができる。また、ここでは、GaGdNのエピタキシャル層4のGd組成が6%の場合について示したが、Gd組成は0%よりも大きく30%以下であれば有効である。
(実施例1)SiC基板の上にAlN層、その上にGaN層を形成し、さらにその上にAlGaNに替わって窒化物半導体をベースにした希薄磁性半導体GaGdN層を、RF−MBE(RF plasma-assisted molecular-beam epitaxy)にて成長させることができる。
GaGdN層の組成を、例えばGa0.94Gd0.06Nで成長させたエピタキシャル膜について、図4に7K、図5に300KにおけるSQUID(superconducting
quantum interface device)を用いて測定した磁界−磁化特性(M−H特性)を示している。この測定において、磁界はサンプルに平行である。
図4および図5において、Gdと岩塩構造をとるGaNはそれぞれキュリー温度307Kと72Kをもつ強磁性体であるが、希薄磁性半導体GaGdN三元混晶については7K〜300Kの温度領域においてヒステリシス特性が観察される。これはGa0.94Gd0.06N三元混晶が両方の温度で強磁性であることを示している。(300Kにおける飽和磁界強度は2テスラで保持力は70エルステッドである。)
図6には、磁界強度0.1テスラにおける磁化の温度依存性を示している。磁化は温度と共にゆっくりと減少するが400Kにおいてもなお残っている。これは、Ga0.94Gd0.06N三元混晶のキュリー温度が400K以上であることを示しており、希土類添加した窒化物半導体ベースのGa0.94Gd0.06N三元混晶が室温においても強磁性であることを示している。さらに図6では、Ga0.94Gd0.06N三元混晶の磁化は7Kから400Kまで温度の上昇と共に連続的に減少し、不連続な変化は見られない。この結果は、強磁性特性が相分離のないひとつの磁性相、つまりGdとGdNによるものではなく、GaGdN三元混晶の形成によるものであることを示している。
このような強磁性特性は、光アイソレータへの応用が可能であり、またGaGdN自身が紫外あるいは青色領域で発光することから、紫外/青色領域における光アイソレータとしての応用が考えられる。あるいはまた、GaGdN自身の発光特性と磁気特性を組み合わせた新たな能動素子(たとえば自己発振/光アイソレーティング素子など)が実現可能となる。
GaGdNの作製例を説明する図である。 上述した作製方法にしたがって作製したGaGdNのX回折パターンを示す図である。 前記GaGdNエピタキシャル層4のカソードルミネッセンススペクトルを示す図である。 7KにおけるSQUIDを用いて測定した磁界−磁化特性(M−H特性)を示す図である。 300K7KにおけるSQUIDを用いて測定した磁界−磁化特性(M−H特性)を示す図である。 磁界強度0.1テスラにおける磁化の温度依存性を示す図である。
符号の説明
1 (0001)Si面SiC基板
2 AlNエピタキシャルバッファ層2
3 GaNエピタキシャル層3
4 GaGdNエピタキシャル層4

Claims (2)

  1. Ga0.94Gd0.06Nから成ることを特徴とする強磁性体膜。
  2. 請求項1記載の強磁性体膜を用いることを特徴とする光アイソレータ。
JP2008131362A 2001-05-25 2008-05-19 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ Expired - Fee Related JP4660571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131362A JP4660571B2 (ja) 2001-05-25 2008-05-19 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157309 2001-05-25
JP2008131362A JP4660571B2 (ja) 2001-05-25 2008-05-19 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138062A Division JP2003045900A (ja) 2001-05-25 2002-05-14 窒化物系iii−v族化合物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008268966A JP2008268966A (ja) 2008-11-06
JP4660571B2 true JP4660571B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=40048439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131362A Expired - Fee Related JP4660571B2 (ja) 2001-05-25 2008-05-19 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660571B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103088293B (zh) * 2013-02-01 2014-08-20 天津大学 一种具有大磁电阻效应的GdN薄膜及制备方法
JP2015002297A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 住友電気工業株式会社 磁性半導体素子、磁性半導体素子を作製する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243947A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体装置
JP2001060682A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Sharp Corp 半導体装置
JP2001108951A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Rikogaku Shinkokai 光変調磁性半導体およびその作製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243947A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体装置
JP2001060682A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Sharp Corp 半導体装置
JP2001108951A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Rikogaku Shinkokai 光変調磁性半導体およびその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008268966A (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reed et al. Room temperature ferromagnetic properties of (Ga, Mn) N
Teraguchi et al. Room-temperature observation of ferromagnetism in diluted magnetic semiconductor GaGdN grown by RF-molecular beam epitaxy
US7923743B2 (en) Semiconductor structure including mixed rare earth oxide formed on silicon
Zhao et al. Metal–semiconductor–metal GaN ultraviolet photodetectors on Si (111)
US8501635B1 (en) Modification of REO by subsequent III-N EPI process
US9139934B2 (en) REN semiconductor layer epitaxially grown on REAIN/REO buffer on Si substrate
JP5262545B2 (ja) 窒化物半導体自立基板及びそれを用いたデバイス
JP6618481B2 (ja) ドープト希土類窒化物材料および同材料を含むデバイス
JPH11145514A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子およびその製造方法
JP4660571B2 (ja) 強磁性体膜およびそれを用いる光アイソレータ
US6955858B2 (en) Transition metal doped ferromagnetic III-V nitride material films and methods of fabricating the same
US9142406B1 (en) III-N material grown on ErAlN buffer on Si substrate
JP2003045900A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
JP2000114599A (ja) 半導体発光素子
Yoshida Growth of cubic III-nitride semiconductors for electronics and optoelectronics application
Naranjo et al. Study of the Effects of Mg and Be Co‐Doping in GaN Layers
KR100576850B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 제조방법
JPH088182A (ja) 半導体装置
Zhou et al. Optical and magnetic properties of the DyN/GaN superlattice
JP4002643B2 (ja) 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ
JP2004200711A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
Chin et al. High‐quality materials and heterostructures on (111) B GaAs
CN117954489B (zh) 氮化镓基高电子迁移率晶体管外延片及其制备方法、hemt
JP2008177294A (ja) 基板の表面処理方法、基板、窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JP2005045153A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees