JP4660539B2 - 電気通信システム - Google Patents
電気通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4660539B2 JP4660539B2 JP2007508965A JP2007508965A JP4660539B2 JP 4660539 B2 JP4660539 B2 JP 4660539B2 JP 2007508965 A JP2007508965 A JP 2007508965A JP 2007508965 A JP2007508965 A JP 2007508965A JP 4660539 B2 JP4660539 B2 JP 4660539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internet protocol
- internet
- packet data
- protocol
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 65
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 26
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 21
- VEMKTZHHVJILDY-UHFFFAOYSA-N resmethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 9
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- HRULVFRXEOZUMJ-UHFFFAOYSA-K potassium;disodium;2-(4-chloro-2-methylphenoxy)propanoate;methyl-dioxido-oxo-$l^{5}-arsane Chemical compound [Na+].[Na+].[K+].C[As]([O-])([O-])=O.[O-]C(=O)C(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1C HRULVFRXEOZUMJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000012092 media component Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000012407 engineering method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/251—Translation of Internet protocol [IP] addresses between different IP versions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1104—Session initiation protocol [SIP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
- H04L69/161—Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
- H04L69/167—Adaptation for transition between two IP versions, e.g. between IPv4 and IPv6
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
- H04W80/045—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol] involving different protocol versions, e.g. MIPv4 and MIPv6
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
ユーザ機器UEによるアドレス取得には、IPv4アドレス又はIPv6アドレスが、静的に取得されたか又は動的に取得されたかに応じて、4つの可能な組合せがある。図1に示すように、ユーザ機器UEは、IPv4スタック16及びIPv6スタック18を備える。IPv4スタック16及びIPv6スタック18は、個別に動作し、動的割当が選択されている場合、アドレスを取得し、静的割当が実行される場合、アドレスを提供する。以下、アドレスの各種類について順番に説明する。
IPv4アドレスは、3GPP規格TS32.015[非特許文献5]において定義され、添付資料3に概要を示すパケットデータプロトコル(以下、PDPという。)コンテキストアプリケーション要求に続いて、ユーザ機器UEによって取得される。3GPP規格で定義されているPDPコンテキスト起動手順は、通常、GPRSネットワーク2のコアネットワークCNからIPv4アドレスを取得する機能を提供する。GPRSネットワーク2からPDPコンテキスト起動要求メッセージでIPv4アドレスを取得するために、ユーザ機器UEは、PDPコンテキストアドレスフィールドを空にしておく。GGSN4が外部ネットワークによって割り当てられたIPアドレスを有するようにオペレータが設定した場合、GGSN4は、そのPDPコンテキスト起動受理メッセージにおいて、PDPアドレスフィールドに「0」を格納し、ユーザ機器UEに対し、確立されたUMTSベアラ(例えば、DHCP)を用いて、外部ネットワークからIPアドレス割当を要求する必要があることを示す。静的なアドレス割当の場合、ユーザ機器UEは、PDPアドレスフィールドに自らのIPv4アドレスを格納する。
IPv4アドレスの場合のように、ユーザ機器UEが取得したIPv6アドレスは、既に割り当てられている静的アドレスであっても、動的アドレスであってもよい。IPv6アドレスの動的割当の場合、ユーザ機器UEは、DHCPV6サーバと対話するために、DHCPV6を用いて、IPv4UMTSベアラ(IPv4PDPコンテキスト)を介して、サーバからIPv6アドレスを取得する。この場合も、IPv6アドレスが静的に割り当てられている場合、ユーザ機器UEは、IPv6パケットを通信するために用いることができるIPv6アドレスを既に有する。
ユーザ機器UEは、上述のように、IPv6アドレス及びIPv4アドレスを取得することができるが、ユーザ機器UEには、2つのタイプのIPv6アドレスを提供することもできる。IPv6アドレスは、IPv4互換アドレスであってもよく、この場合、IPv6アドレスは、上位96ビット0:0:0:0:0:0に格納され、IPv4アドレスは、下位32ビットに格納される。後述するように、IPv6アドレスがIPv4アドレスと互換性がある場合、トンネリングプロセッサとして機能する相互動作ユニットIWUは、自動トンネリングを実行できる。上述したアドレス割当の場合、ユーザ機器UEは、IPv6アドレスを明示的には取得せず、(静的又は動的)IPv4アドレスを下位32ビットとして用いる。これに代えて、IPv6アドレスが固有のアドレスである場合、すなわち、IPv6アドレスがIPv4アドレスから独立している場合、動的アドレス割当のために、IPv6アドレス空間の残りの部分には、0:0:0:0:0:0以外のプレフィックスが格納される。
以下、例えば、トンネリングプロセッサ又はプロトコル変換器として機能する相互動作ユニットIWUの動作について更に詳細に説明する。図2は、ユーザ機器UEからIMSネットワーク14にIPv6パケットを通信する際の相互動作ユニットIWUの通常の動作を示している。まず、図2に示す動作の概要を説明する。
S2:ユーザ機器UEが、通信セッションの一部として、例えば、セッション開始プロトコル(SIP)メッセージを表すIPv6パケットをIMSネットワーク14に送信する。
S4:相互動作ユニットIWUが、IPv6パケットを受信し、IPv6パケットをIPv4パケットとしてGPRSネットワーク2に送信する。相互動作ユニットIWUは、IPv6パケットをIPv4パケットとして表現するが、このパケットには、IPv6パケットによって搬送された全てのデータが含まれる。
S6:IPv4パケットが、GPRSネットワーク2及び場合によってはパケットデータネットワーク12を介して、IMSネットワーク14に関連する対応相互動作ユニットCIWUに送信される。
S8:対応相互動作ユニットCIWUが、IPv4パケットを受信し、IPv4パケットをIPv6パケットの形式でIMSネットワーク14に送信する。対応相互動作ユニットCIWUは、逆の処理を実行し、IPv4パケットからIPv6パケットを復元してIMSネットワーク14に供給する。
S10:これに応じて、相互動作ユニットIWUは、GPRSネットワーク2からIPv4パケットを受信し、IPv4パケットからIPv6パケットを復元することによって、IPv4ベアラ10を介して通信されたIPv4パケットをIPv6パケットとして表現する。そして、IPv6パケットは、ユーザ機器UEに供給される。
S12:相互動作ユニットIWUが、ユーザ機器UEのIPv6スタック18からユーザ機器UEのIPv6アドレスを取得する。IPv6スタック18は、上述のように、動的又は静的にIPv6アドレスを取得することができる。
S14:そして、相互動作ユニットIWUは、ユーザ機器UEのIPv4スタック16からユーザ機器UEのIPv4アドレスを取得する。ここで、上述したようにGPRSネットワーク2によってアドレスが動的に割り当てられるPDPコンテキスト起動によってIPv4アドレスを割り当ててもよい。
S16:相互動作ユニットIWUが、GPRSネットワーク2を介して、IPv4ベアラ10を用いてIPv6パケットを送信するために、ユーザ機器UEから受信したIPv6パケットをIPv4パケットに変換する。
S18:また、相互動作ユニットIWUは、IPv4パケットをIPv6パケットとしてユーザ機器UEに提供するために、IPv4ベアラ10から受信したIPv4パケットをIPv6パケットに変換する。この変換は、相互動作ユニットIWUがプロトコル変換器として動作するか又はトンネリングプロセッサとして動作するかに応じて実行される。相互動作ユニットIWUがトンネリングプロセッサとして動作する場合、相互動作ユニットは、IPv6パケットをカプセル化する際に、単にIPv6ヘッダを追加又は削除して、IPv4ベアラ10から受信したIPv4パケットからIPv6パケットを復元する。
上述のように、相互動作ユニットIWUの例として、相互動作ユニットIWUをトンネリングプロセッサとして実現してもよい。この技術に基づき、トンネリングプロセッサは、インテリジェントに動作し、IPv4アドレス及びIPv6アドレスの種類及び互換性に応じて、IPv6パケットをIPv4パケットとしてトンネル処理する。トンネリングプロセッサは、ユーザ機器UE及び、例えば、IPv6をサポートする第1のルータであるIMSネットワーク14のエントリポイントの両方に接続される。これは、P−CSCF/S−CSCFであってもよい。
・ユーザ機器UEのアドレスタイプ(IPv4互換アドレスか、IPv6システム固有アドレスか)を判定する。
・アドレスタイプに基づいて、トンネル処理のタイプを選択する。
・IPv6トラフィックをトンネル処理し、PDPコンテキスト起動によって確立されたIPv4ベアラ10を介してシグナリングを行う。
・IPv4パケットからIPv6パケットを逆カプセル化する。
・IPv6−IPv4トンネル処理:IPv4ルーティングインフラストラクチャを介して搬送することができるように、IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化する。
・設定トンネル処理:IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化するが、IPv4トンネル端点アドレスは、カプセル化ノードの設定情報によって決定する。
・自動トンネル処理:IPv6−IPv4トンネル処理において、IPv4トンネル端点アドレスは、トンネル処理されるIPv6パケットのIPv4互換宛先アドレスに埋め込まれているIPv4アドレスから判定される。
・IPv4マルチキャストトンネル処理:IPv6−IPv4トンネル処理において、IPv4トンネル端点アドレスは、近隣探索(Neighbour Discovery)を用いて判定される。ここでは、設定トンネル処理と異なり、如何なるアドレスコンフィグレーションも取得せず、自動トンネル処理と異なり、IPv4互換アドレスを使用する必要がない。
S30:トンネリングプロセッサTPが受信したIPv6パケットのアドレスを解析する。上述のように、IPv6アドレス及びIPv4アドレスは、互換性があってもよい。これらのアドレスに互換性がある場合、トンネリングプロセッサTPは、IPv6アドレスをIPv4アドレスに自動的に変換できる。
S32:IPv6アドレスがIPv4互換であるかをトンネリングプロセッサTPが判定する。
S34:IPv6アドレスがIPv4互換である場合、トンネリングプロセッサTPは、IPv6アドレスをIPv4アドレスに自動的に変換する。
S36:IPv6アドレスがIPv4互換ではなく、固有アドレスである場合、トンネリングプロセッサTPは、ユーザ機器UEのIPv4アドレスからヘッダを作成する。
S38:トンネリングプロセッサTPがIPv6パケットをIPv4パケットとしてカプセル化する。
S40:トンネリングプロセッサTPは、GPRSネットワーク2によって提供されたIPv4ベアラ10を介して、IPv6パケットをIPv4パケットとしてトンネル処理する。
S42:対応トンネリングプロセッサCTPがIPv4パケットを受信し、IMSネットワーク14に送信する前に、IPv4パケットからIPv6パケットを逆カプセル化することによって、IPv6パケットが復元される。
S42:相互動作ユニットIWUのトンネリングプロセッサTPがIPv4パケットを受信する。
S44:トンネリングプロセッサTPは、IPv4アドレスがIPv6互換であるかを判定する。
S46:IPv4アドレスがIPv6アドレス互換である場合、トンネリングプロセッサTPは、IPv4アドレスをIPv6アドレスに自動的に変換する。
S48:IPv6アドレスがIPv4互換ではない場合、トンネリングプロセッサTPは、ユーザ機器UEのIPv6アドレスからIPv6ヘッダを生成する。
S50:トンネリングプロセッサTPは、GPRSネットワーク2から受信したIPv4パケットからIPv6パケットを逆カプセル化する。
S54:そして、トンネリングプロセッサTPは、IPv6パケットをユーザ機器UEに送信する。
トンネリングプロセッサTPとして動作する相互動作ユニットIWUの場合と同様に、プロトコル変換器として動作する相互動作ユニットIWUは、ユーザ機器UEに関連し、対応プロトコル変換器は、IMSネットワークのエントリポイントに関連する。例えば、対応プロトコル変換器は、例えば、P−CSCF/S−CSCFである、IPv6をサポートする第1のルータに配設してもよい。
・UL方向では、ユーザ機器UEにおいてIPv6ヘッダをIPv4ヘッダに変換し、IMSネットワークのエントリポイントにおいて、IPv4ヘッダからIPv6ヘッダを復元する。
・DL方向では、IMSネットワークのエントリポイントにおいて、IPv6ヘッダをIPv4ヘッダに変換し、ユーザ機器UEにおいて、IPv6ヘッダを復元する。
GPRSネットワーク2は、ユーザが認証されていないサービスを使用しないように、GPRSネットワーク2のリソースのアクセスを制御する機能を提供する。サービスを用いるユーザの権限に基づくオペレータのポリシの強制は、サービスベースのローカルポリシ制御機能によって実現される。上述のように、本発明の実施の形態では、アプリケーションプログラム1は、GPRSネットワーク2によって提供されたIPv4ベアラ10を介して、IPv6パケットを送信できる。したがって、アプリケーションプログラム1は、例えば、IMSネットワーク14の使用を必要とし、したがって、IPv6パケットを用いた送信のための機能を必要とするサービスをユーザに提供できる。しかしながら、GPRSネットワーク2のGGSN4によって強制されるIPv6IMSセッションを認証するサービスベースローカルポリシ(service based local policy、以下、SBLPという。)は、IPv6ベアラに関して確立され、IPv4規格のGPRSネットワーク2、特にIPv4規格のGGSN4では理解されない。IPv6通信セッションに割り当てられたリソースに、IPv4ベアラ10に関するポリシを強制するために、本発明の実施の形態では、ポリシ制御機能(policy control function、以下、PCFという。)とともに、サービスベースローカルポリシ変換器(service based local policy translator、以下、SBLP−Tという。)を提供する。SBLP−Tは、GPRSネットワーク2のGGSN4内におけるSBLPエンフォーサによる強制のために、IPv6権限パラメータをIPv4権限パラメータに変換する。これにより、ポリシ決定ポイントとしてのPCF、ポリシ強制ポイントとしてのGGSN4のSBLPエンフォーサとの間でSBLP制御が実現される。したがって、SBLPは、権限のないリソース又はサービスへのアクセスをブロックすることができ、例えば、サービスの妨害又は剽窃等の攻撃からIMSネットワーク14を保護することができる。
GPRSネットワーク2に関するSBLP−T102及びPCF104の構成例を図10に示す。図10において、図1に対応する要素には、同様の符号を付してある。図10に示すように、図1に示すネットワークに対応するGPRSネットワーク2は、GGSN4、SGSN6及びRNC8を備える。GPRSネットワーク2は、IPv4ベアラ10を提供し、図1に示す具体例と同様に、IPv4パケットを通信する。更に、図10には、IPv4ベアラ10からのIPv4パケットの送受のためのゲートとして機能するSBLPエンフォーサ100が示されている。SBLPエンフォーサ100は、ユーザが加入したサービスに基づき、オペレータによって確立されたパラメータに基づいて、IPv4パケットの受入又は送出を承認するポリシを強制する。SBLPエンフォーサ100は、IMSネットワーク14と動作可能に接続されたSBLP−T102からIPv4権限情報を受信する。IMSネットワーク14は、PCF104を備えている。PCF104は、IPv6通信セッションのために確立された権限情報を含む。
・宛先IPアドレス
・宛先ポート番号
・トランスポートプロトコルID
・メディア方向情報
・送信元の方向(通信開始側か宛先側か)
・メディアコンポーネントが属すグループの指示
・メディアタイプ情報
PCF104は、権限情報を保存し、権限トークンと呼ばれる、権限をIMSセッションに提供する識別子を生成する。権限トークンは、ユーザ機器UEに戻されるSIPシグナリングに含ませるために、P−CSCFに戻される。
・パケット分類子:PCF104は、宛先IPアドレス、宛先ポート番号、トランスポートプロトコルIDを用いて、パケット分類子を定式化する。
・「認証されたQoS」:メディアコンポーネントに関する「認証されたQoS」情報(DiffServクラス及びデータレートの最大値からなる)は、SDPのメディアタイプ情報から及び帯域幅パラメータから抽出される。PCF104は、メディアタイプ情報を、メディアについて使用できる最高のDiffServクラスにマッピングする。例えば、オーディオのメディアタイプは、最優先転送(Expedited Forwarding:EF)にマッピングされる。
IPv6固有のSBLP権限情報をIPv4フォーマットに変換するためには、IPv4パケット分類子及びDiffSevのためのIPv4QoSフォーマット等、IPv4の同等な権限情報がある必要がある。SBLP−T102は、変換を実行するために、IPv4送信元アドレス及び宛先アドレスを知る必要がある。上述したように、ユーザ機器UEは、IPv6及びIPv4デュアルスタックであり、上述したように、PDPコンテキスト起動の間に静的又は動的に割り当てられるIPv4アドレスを有する。SBLP−T102は、P−CSCFから権限ポリシ情報を受信した後に、PCF104からIPv6送信元アドレス/宛先アドレスを知らされる。なお、権限ポリシ情報の元の定義には、送信元アドレスは含まれない。そこで、本発明では、ユーザ機器UEのIPv4送信元アドレスが含まれるように権限情報を拡張する。SBLP−T102は、IPv4PDPコンテキスト起動の間にアドレスを割り当てるGGSN4からローカルのユーザ機器UEのIPv4アドレス(IPv4送信元アドレス)を知らされる。静的なIPv4アドレスの場合、GGSN4は、PDPコンテキスト起動メッセージから、プロトコル設定オプション(Protocol Configuration Option:PCO)フィールドを介して、ユーザ機器UEのIPv4アドレスを取得する。
このコンテキストにおけるIPv6QoSとIPv4QoSの間の1つ違いとして、DSCPは、IPv6ヘッダのトラフィッククラスオブジェクトフィールドによって搬送されるが、IPv4の場合、DSCPは、タイプオブサービス(Type of Service:ToS)IPv4ヘッダによって搬送される。SBLP−T102は、DiffServQoSクラスのためのタイプオブサービス(ToS)のタイプをトラフィッククラスタイプに変換し、及びこれと逆の変換を行う。
サービスベースのポリシ制御機能を提供する上述したSBLPエンフォーサ100、SBLP−T102及びPCF104の動作を要約するために、サービスベースのポリシパラメータを強制するための処理の概略を示すフローチャートを図11に示す。上述のように、SBLPエンフォーサ100が必要とするパラメータの具体例としては、通信セッションの間にIPv4パケットの送受が許可されるIPv4送信元アドレス及び宛先アドレスと、認証されたサービスのタイプ等がある。しかしながら、通信セッションのためにPCF104が保有する情報は、IPv6送信元アドレス及び宛先アドレスの形式を有する。これらのアドレスと共に、IPv6規格のために、セッションの間に許可されるトラフィックのタイプを定義するトラフィッククラスも要求され、これは、IPv4におけるサービスのタイプと同等であるとみなすことができる。すなわち、IPv6権限情報をIPv4情報として表現するために、SBLP−T102は、IPv6アドレスをIPv4アドレスに変換し、トラフィッククラスをサービスクラスに変換する。図11のフローチャートは、この具体例を示している。以下、図11について説明する。
S80:SBLPエンフォーサ100は、IPv4パケットの受入及び送出を許可するために、SBLP−T102に認証されたパラメータを問い合わせる。SBLPエンフォーサ100は、これらの問合わせを、「どのアドレスが許可されているか?」及び「どのタイプのサービスが許可されているか?」と表現する。したがって、これらの質問は、IPv4パラメータの形式を有する。SBLP−T102は、SBLPエンフォーサ100から質問を受け、これらの質問をIPv6パラメータに変換する。この結果、質問「どのアドレスが許可されているか?」は、「どの認証されたIPv6アドレスが許可されているか?」となり、質問「どのタイプのサービスが許可されているか?」は、「どのトラフィッククラスが許可されているか?」となる。
S84:PCF104がSBLP−T102からの質問に対し許可されたIPv6アドレス及び許可されたトラフィッククラスを答える。
S86:SBLP−T102がIPv6権限パラメータをIPv4パラメータに変換し、パラメータは、許可されたIPv4アドレス及び許可されたサービスの認証されたタイプとなる。
IPマルチメディアサブシステム
3GPP(third generation partnership project)として知られる第3世代パートナーシッププロジェクトは、マルチメディア及びコール制御サービスアーキテクチャを提供するために、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(Internet Protocol Multimedia Sub-system、以下、IMSという。)を開発及び標準化した。このサービスアーキテクチャは、インターネットプロトコル(Internet Protocol、以下、IPともいう。)パケットの形式で、リアルタイム対応のユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、以下、UMTSという。)通信データによってサポートされる。IMSは、サービス規定及び新たなサービスの開発の基礎を提供し、リアルタイムのマルチメディアサービスと、非実時間サービス及びマン−マシンコミュニケーション(person-to-machine communication)を統合することができる標準化されたコンバージェンスプラットフォームとして期待されている。サービス規定のためのIMSアーキテクチャを図12に示す。
IMSホームネットワークは、ユーザがIMSサービスを利用できるようにし、及びこれらのサービスへのアクセスを制御及び管理する。IMSホームネットワークは、問合せコールセッション制御機能(Interrogating Call Session Control Function、以下、I−CSCFという。)、サービスコールセッション制御機能(Call Session Control Function、以下、S−CSCFという。)、プロキシコールセッション制御機能(Proxy Call Session Control Function、以下、P−CSCFという。)及びホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server、以下、HSSという。)の4つの主な機能的エンティティに分割できる。なお、説明を簡潔にするために、図12では、サービスコール制御機能(S−CSCF)200及びホーム加入者サーバ(HSS)202のみを示している。この他の要素、例えば、IPマルチメディアサービス切換機能(IP Multimedia-Service Switching Function、以下、IM−SSFという。)203、マルチメディアリソース機能制御(Multimedia Resource Function Control:MRFC)205、移動通信ネットワーク拡張ロジック用のカスタマイズされたアプリケーション(Customized Applications for Mobile Networks Enhanced Logic:CAMEL)サービス環境207については、この添付資料では説明しない。
サービスコール制御機能(S−CSCF)200は、様々なシグナリング機能を担う。S−CSCF200は、サービストリガを実行する。S−CSCF200は、ユーザに単純なサービスを提供でき、又はアプリケーションサーバと対話することによって、より高度なサービスも提供できる。
ホーム加入者サーバ(HSS)202は、現在、移動通信ネットワークで用いられているホーム位置レジスタ(Home Location Register:HLR)を進化させたものである。HSS202は、例えば、ユーザアイデンティティ、購読予約されたサービス又はプロファイル、サービス固有の情報、移動性管理情報、権限情報及びIPマルチメディアドメインに関連する機能等の情報を含む。HSS202は、認証及び位置情報を処理する。
アプリケーションサーバは、サービスロジックをホストし、サービス実行を処理する役割を担う。IMS仕様書では、ユーザにサービスを提供するために、SIPアプリケーションサーバ208、オープンサービスアーキテクチャ(Open Service Architecture、以下、OSAという。)アプリケーションサーバ210及びCAMELサービス環境207といった、3つのタイプのアプリケーションサーバ(Application Server、以下、ASともいう。)が定義されている。アプリケーションサーバASがIMS加入者にサービスを提供するために、図12に示すように、アプリケーションサーバと、IMSエンティティとの間で多くのインタフェースが定義される。主なインタフェースとしては、以下に詳細に説明するISCインタフェース212及びShインタフェース214がある。
HSS202と、SIP−AS208又はOSA−SCSとの間のインタフェースをShインタフェース214と呼ぶ。Shインタフェース214は、イントラオペレータインタフェースであり、ダイアメータプロトコル(DIAMETER protocol)に基づいている。ダイアメータプロトコルは、ユーザプロファイルに関連する情報を交換するために用いられる認証、権限付与、課金(Authentication, Authorization, Accounting:AAA)プロトコルである。
IMS仕様書では、サービスを実行するアプリケーションサーバは、他のネットワーク設備から切り離され、標準インタフェースを介してIMS通信を行う。S−CSCF200とサービスプラットフォームとの間のインタフェースは、ISCインタフェース212と呼ばれる。ISCインタフェース212は、標準化されたSIPベースのインタフェースである。このISCインタフェースは、SIPアプリケーションサーバ、OSAアプリケーションサーバ及びCAMELアプリケーションサーバに共通である。
IM−SSF203は、S−CSCF200とCAMELアプリケーションプロトコル(CAMEL Application Protocol:CAP)の間を仲介し、SIPメッセージを移動通信ネットワーク拡張ロジック用のカスタマイズされたアプリケーション(CAMEL)と相互動作させる。更に、IM−SSF203内には、呼状態モデルが論理的に設けられ、呼状態モデルは、ISC212を介して渡されたSIPメソッドと、CAMELメカニズムとの間でマッピングを実行し、CAMELサービス環境207との対話を開始するために用いられる。
データパケット通信をサポートするように構成された移動無線ネットワークの例示的アーキテクチャを図13に示す。図13で用いる用語及びアーキテクチャは、3Gのために提案され、3GPPによって管理されるUMTSのために用いられる用語及びアーキテクチャに対応している。図13では、ゲートウェイGPRSサポートノード(Gateway GPRS Support Node、以下、GGSNという。)300は、外部のパケットデータネットワーク(Packet Data network、以下、PDNという。)302に接続されている。外部PDN302は、インターネットプロトコル(IP)を用いてデータをパケットとして通信する。GGSN300と外部PDN302との間のインタフェース304には、標準化されたGiのラベルを付している。但し、これ以外の更なる側面も標準化されている。また、GGSN300には、標準化されたGn/Gpのラベルが付されたインタフェース368を介して、サービスGPRSサポートノード(Serving GPRS Support Node:以下、SGSNという。)306が接続されている。
IPトラフィック(IPv6又はIPv4)は、UMTSベアラを用いて、UMTSネットワークに亘って(UE及びGGSNの間で)転送される。UMTSベアラは、パケットデータプロトコル(Packet Data Protocol、以下、PDPという。)コンテキストを用いて確立される。ユーザ機器UEは、IPv4PDPコンテキスト又はIPv6PDPコンテキストをセットアップすることによって、UMTSネットワークを介してIPv4パケット又はIPv6パケットを送信する。IPv6PDPコンテキストは、IPv6対応のUMTSネットワーク、具体的には、ネットワークプロトコルスタックにおいて、IPv6に関連する機能(ルーティング、セキュリティ)をサポートできるSGSN、GGSN及びユーザ機器UEにおいてのみサポートされる。
S90:ユーザ機器UEがPDPコンテキスト起動要求(NSAPI、TI、PDPタイプ、PDPアドレス、アクセスポイント名、要求されたQoS、PDP設定オプション)メッセージを3G−SGSNに送信する。ユーザ機器UEは、PDPアドレスを用いて、静的PDPアドレスの使用を必要とするか、動的PDPアドレスの使用を必要とするかを指示する。ユーザ機器UEは、動的PDPアドレスを要求する場合、PDPアドレスを空の状態にする。
S92:3G−SGSNがユーザ機器UE及びPDPコンテキスト購読予約記録が提供するPDPタイプ(オプション)、PDPアドレス(オプション)及びアクセスポイント名(オプション)を用いてPDPコンテキスト起動要求を検証する。
S94:3G−GGSNは、PDPコンテキストテーブルにおいて、新たなエントリを作成し、課金IDを生成する。新たなエントリは、3G−GGSNが3G−SGSNと外部のPDPネットワークの間でPDP−PDUをルーティングし、課金を開始することを許可する。3G−GGSNは、3GTS32.015[非特許文献5]に定義されているように、例えば、3G−SGSNから受け取った課金特性を処理する。3G−GGSNは、PDPコンテキストの作成の応答(TEID、PDPアドレス、PDP設定オプション、折衝QoS、課金ID、原因)メッセージを3G−SGSNに戻す。3G−GGSNがPDPアドレスを割り当てた場合、ここには、PDPアドレスが含まれる。オペレータによって、3G−GGSNが、要求されたAPNのための外部のPDNアドレス割当を用いるように構成されている場合、PDPアドレスは、0.0.0.0に設定され、これは、PDPコンテキスト起動手順の完了の後に、ユーザ機器UEが外部PDNとPDPアドレスを折衝したことを示す。3G−GGSNは、PDPコンテキストが有効な状態である限り、これらの折衝を中継し、変更し、監視し、3G−GGSNが開始したPDPコンテキスト変更手順を用いて、現在使用中のPDPアドレスを3G−SGSN及びユーザ機器UEに転送する。PDP設定オプションは、例えば3G−GGSNがユーザ機器UEに転送できるオプションのPDPパラメータを含む。これらのオプションのPDPパラメータは、ユーザ機器UEがアクティブPDPコンテキスト要求メッセージで要求してもよく、又は3G−GGSNによって自動的に送信してもよい。PDP設定オプションは、3G−SGSNを介してトランスペアレントに送信される。PDPコンテキスト作成メッセージは、バックボーンネットワークを介して送信される。
S96:QoS折衝を含むPDP起動に基づいて無線アクセスベアラがセットアップされる。そして、3G−SGSNから3G−GGSNへ、PDPコンテキストの要求が更新され(S98)、3G−GGSNは、更新に応答する(S99)。
S100:ユーザ機器UEが動的アドレスを要求している場合、3G−GGSNから受信したPDPアドレスをPDPコンテキストに挿入する。3G−SGSNは、折衝されたQoSに基づいて、無線優先順位及びパケットフローIDを選択し、PDPコンテキスト起動受理(PDPタイプ、PDPアドレス、TI、折衝されたQoS、無線優先順位、パケットフローID、PDP設定オプション)メッセージをユーザ機器UEに戻す。これにより、3G−SGSNは、3G−GGSNとユーザ機器UEとの間でPDP−PDUをルーティングし、課金を開始することができる。第2のPDPコンテキストを識別するためには、NSAPI(及びTI)を用いる。
Claims (20)
- 第2のインターネットプロトコルに基づいてインターネットパケットデータを通信するパケット無線システムネットワークを介して、第1のインターネットプロトコルに基づいてインターネットパケットデータを通信する電気通信システムにおいて、
少なくとも1つの移動体であるユーザ機器と、
相互動作ユニットと、
上記パケット無線システムネットワークに/からインターネットパケットデータを双方向に通信する対応相互動作ユニットとを備え、
上記ユーザ機器は、
上記第1のインターネットプロトコルに基づいて動作可能な第1のインターネットプロトコルスタックと、
上記第2のインターネットプロトコルに基づいて動作可能な第2のインターネットプロトコルスタックとを備え、
上記ユーザ機器は、
上記パケット無線システムネットワークにパケットデータプロトコルコンテキスト起動要求メッセージを送信し、該パケット無線システムネットワークから上記第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを受信することによって、該パケット無線システムネットワークから該第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを取得し、
上記相互動作ユニットは、
プロトコル変換及びトンネル処理の1つを実行し、上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現し、上記ユーザ機器への通信のために、インターネットパケットデータの形式で上記パケット無線システムネットワークから受信した上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現し、
上記相互動作ユニットは、
上記第2のインターネットプロトコルスタックから、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するアドレスを取得し、
上記プロトコル変換を実行する場合、上記相互動作ユニットは、上記ユーザ機器への通信のために、上記第1のインターネットプロトコルスタックから、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するアドレスを取得することを特徴とする電気通信システム。 - 上記ユーザ機器は、上記パケット無線システムネットワークによって形成される上記第2のインターネットプロトコルに基づくベアラチャンネルを用いてサーバと通信することによって、外部ネットワークを介して、該サーバから上記第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスを取得することを特徴とする請求項1記載の電気通信システム。
- 上記第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスは、ステートフルプロトコル(DHCPv6)に基づく上記サーバから取得されることを特徴とする請求項2記載の電気通信システム。
- 上記相互動作ユニットは、上記トンネル処理を実行するトンネリングプロセッサを備え、
上記トンネリングプロセッサは、上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくトンネルプロトコルユニットとしてカプセル化し、上記パケット無線システムネットワークからトンネルプロトコルユニットとして受信した上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータから、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを逆カプセル化することを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の電気通信システム。 - 上記ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスは、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスと互換性があり、
上記トンネリングプロセッサは、上記ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスに自動的に変換し、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスを、該ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスに自動的に変換することを特徴とする請求項4記載の電気通信システム。 - 上記相互動作ユニットは、上記プロトコル変換を実行するプロトコル変換器を備え、
上記プロトコル変換器は、上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダに変換し、上記ユーザ機器への通信のために、該第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダを、該第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダに変換することを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の電気通信システム。 - 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを上記ユーザ機器と通信相手ノード間で通信することを許可する条件を指定する第1の権限情報を提供するポリシ制御機能(PCF)と、
上記ポリシ制御機能(PCF)から上記第1の権限情報を受信し、上記第1のインターネットプロトコルに基づく該第1の権限情報から、上記第2のインターネットプロトコルに基づく第2の権限情報を生成して、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータが上記パケット無線システムネットワークを介して通信されることを許可するサービスベースポリシ変換器(SBLP−T)とを更に備え、
上記パケット無線システムネットワークは、上記第2のインターネットプロトコルに基づく第2の権限情報を受信し、該受信した第2の権限情報に基づいて、上記パケット無線システムネットワークに/から上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータの受入又は送出を許可するサービスベースローカルポリシ(SBLP)エンフォーサを備えることを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項記載の電気通信システム。 - 上記第1のインターネットプロトコルは、IPv6であり、上記第2のインターネットプロトコルは、IPv4であり、上記第1のインターネットプロトコルに基づく第1の権限情報は、許可されたトラフィッククラスオブジェクトに関する情報と、インターネットパケットデータに対して許可された上記第1のインターネットプロトコルに基づく送信元アドレス及び宛先アドレスの少なくとも1つを含むパケット分類情報とを含み、
上記サービスベースポリシ変換器(SBLP−T)は、上記トラフィッククラスオブジェクトをサービスタイプ情報に変換し、上記パケット分類情報を、上記パケット無線システムネットワークを介して通信されるインターネットパケットデータに対して許可された上記第2のインターネットプロトコルに基づく送信元アドレス及び宛先アドレスの少なくとも1つを含む上記第2のインターネットプロトコルに基づくパケット分類情報に変換することによって、上記第2の権限情報を生成することを特徴とする請求項7記載の電気通信システム。 - 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークに送られたシグナリングメッセージを含むことを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項記載の電気通信システム。
- 第1のインターネットプロトコルに基づいて動作可能な第1のインターネットプロトコルスタックと、第2のインターネットプロトコルに基づいて動作可能な第2のインターネットプロトコルスタックとを備えるユーザ機器によって、該第2のインターネットプロトコルに基づいてインターネットパケットデータを通信するパケット無線システムネットワークを介して、該第1のインターネットプロトコルに基づいてインターネットパケットデータを通信する通信方法において、
上記ユーザ機器によって、該ユーザ機器から上記パケット無線システムネットワークにパケットデータプロトコルコンテキスト起動要求メッセージを送信し、該パケット無線システムネットワークから上記第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを受信することによって、該パケット無線システムネットワークから上記第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを取得するステップと、
相互動作ユニットによって、プロトコル変換及びトンネル処理の1つを実行し、上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現し、上記ユーザ機器への通信のために、インターネットパケットデータの形式で上記パケット無線システムネットワークから受信した上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するステップとを有し、
上記第1のインターネットプロトコルを第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するステップは、
上記第2のインターネットプロトコルスタックから、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するアドレスを取得するステップを含み、
上記プロトコル変換を実行する場合、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するステップは、
上記ユーザ機器への通信のために、上記第1のインターネットプロトコルスタックから、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するアドレスを取得するステップを含むことを特徴とする通信方法。 - 上記パケット無線システムネットワークによって形成される上記第2のインターネットプロトコルに基づくベアラチャンネルを用いてサーバと通信することによって、外部ネットワークを介して、該サーバから上記第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスを取得するステップを更に有する請求項10記載の通信方法。
- 上記第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスを取得するステップは、ステートフルプロトコル(DHCPv6)に基づく上記サーバから該アドレスを取得するステップを含むことを特徴とする請求項11記載の通信方法。
- 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現する上記トンネル処理は、
上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくトンネルプロトコルユニットとしてカプセル化するステップを含み、
上記ユーザ機器への通信のために、上記パケット無線システムネットワークから受信した上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくトンネルプロトコルユニットとして表現するステップは、
上記パケット無線システムネットワークからトンネルプロトコルユニットとして受信した上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータから、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを逆カプセル化するステップを含むことを特徴とする請求項10乃至12いずれか1項記載の通信方法。 - 上記ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスは、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスと互換性があり、
上記カプセル化は、上記ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスを、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスに自動的に変換し、上記逆カプセル化は、該ユーザ機器の第1のインターネットプロトコルに基づくアドレスを、該ユーザ機器の第2のインターネットプロトコルに基づくアドレスに自動的に変換することを特徴とする請求項13記載の通信方法。 - 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現する上記プロトコル変換は、
上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータに変換するステップを含み、該変換するステップは、
上記パケット無線システムネットワークを介する通信のために、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダを、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダに変換するステップを含み、
上記パケット無線システムネットワークから上記第2のインターネットプロトコルの形式で受信したインターネットパケットデータを上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータとして表現するステップは、
上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータに変換するステップを含み、該変換するステップは、
上記ユーザ機器への通信のために、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダを、上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータのヘッダに変換するステップを含むことを特徴とする請求項10乃至14いずれか1項記載の通信方法。 - 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータを上記ユーザ機器と通信相手ノード間で通信することを許可する条件を指定する第1の権限情報を提供するステップと、
上記第1のインターネットプロトコルに基づく上記第1の権限情報から、上記第2のインターネットプロトコルに基づく第2の権限情報を生成して、上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータが上記パケット無線システムネットワークを介して通信されることを許可するステップと、
上記パケット無線システムネットワーク内のサービスベースローカルポリシエンフォーサにおいて、上記第2のインターネットプロトコルに基づく第2の権限情報を受信するステップと、
上記受信した第2の権限情報に基づいて、上記パケット無線システムネットワークに/から上記第2のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータの受入又は送出を許可するステップとを更に有する請求項10乃至15いずれか1項記載の通信方法。 - 上記第1のインターネットプロトコルは、IPv6であり、上記第2のインターネットプロトコルは、IPv4であり、上記第1のインターネットプロトコルに基づく第1の権限情報は、許可されたトラフィッククラスオブジェクトに関する情報と、インターネットパケットデータに対して許可された上記第1のインターネットプロトコルに基づく送信元アドレス及び宛先アドレスの少なくとも1つを含むパケット分類情報とを含み、
上記第2のインターネットプロトコルに基づく第2の権限情報を生成するステップは、
上記トラフィッククラスオブジェクトをサービスタイプ情報に変換するステップと、
上記パケット分類情報を、上記インターネットパケットデータに対して許可された上記第2のインターネットプロトコルに基づく送信元アドレス及び宛先アドレスの少なくとも1つを含む上記第2のインターネットプロトコルに基づくパケット分類情報に変換するステップとを有することを特徴とする請求項16記載の通信方法。 - 上記第1のインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットデータは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークに送られたシグナリングメッセージを含むことを特徴とする請求項10乃至17いずれか1項記載の通信方法。
- データプロセッサにロードされ、該データプロセッサに、請求項10乃至18いずれか1項記載のインターネットパケットデータの通信方法を実行させるコンピュータプログラム。
- 請求項19記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0408890A GB2413464A (en) | 2004-04-21 | 2004-04-21 | An inter-working unit with a protocol conversion or protocol encapsulation function, for use with dual stack user equipment on a packet radio network |
PCT/GB2005/001507 WO2005104480A2 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-19 | Telecommunications system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007534251A JP2007534251A (ja) | 2007-11-22 |
JP4660539B2 true JP4660539B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=32344146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007508965A Active JP4660539B2 (ja) | 2004-04-21 | 2005-04-19 | 電気通信システム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7907618B2 (ja) |
EP (1) | EP1741264B1 (ja) |
JP (1) | JP4660539B2 (ja) |
CN (1) | CN1973512B (ja) |
AT (1) | ATE443401T1 (ja) |
DE (1) | DE602005016662D1 (ja) |
ES (1) | ES2333801T3 (ja) |
GB (1) | GB2413464A (ja) |
WO (1) | WO2005104480A2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0207712D0 (en) * | 2002-04-03 | 2002-05-15 | Nokia Corp | Handling of error cases |
GB2416958A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-08 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Communicating internet packet data over a packet radio network |
GB2417650A (en) | 2004-07-30 | 2006-03-01 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Tunnelling IPv6 packets over IPv4 packet radio network wherein an IPv6 address including a tunnel end identifier of the IPv4 bearer is formed |
EP1705858A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Orange SA | Method and system for activation of a packet data protocol context |
GB2424545A (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Packet radio communications system where at least one ran is arranged to operate with a different communication standard than the other rans |
US7860088B2 (en) * | 2005-12-01 | 2010-12-28 | Qualcomm Incorporated | Concurrent internet protocol connectivity to an access terminal and a tethered device |
US8000233B2 (en) * | 2006-02-28 | 2011-08-16 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for real-time application-driven resource management in next generation networks |
US7984130B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-07-19 | Cellco Partnership | Multimedia next generation network architecture for IP services delivery based on network and user policy |
KR100882355B1 (ko) * | 2006-12-01 | 2009-02-12 | 한국전자통신연구원 | 제어 서버의 성능 향상을 위한 IPv6-IPv4 전환방법 및 시스템 |
JP4697895B2 (ja) * | 2007-03-03 | 2011-06-08 | Kddi株式会社 | Ims/mmdネットワークへの代理接続方法、アダプタ及びプログラム |
US8576795B2 (en) | 2007-03-16 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for handoff between source and target access systems |
EP2139248A4 (en) * | 2007-03-19 | 2012-06-13 | Ntt Docomo Inc | NETWORK REGISTRATION METHOD, MOBILE STATION, AND SUBSCRIBER INFORMATION MANAGEMENT SERVER |
ES2307418B1 (es) * | 2007-04-03 | 2009-09-22 | Vodafone España, S.A. | Procedimiento para evitar sobrecarga en redes de telefonia movil por "always-on" en el caso de una llamada iniciada por el movil. |
US9049629B2 (en) * | 2007-06-18 | 2015-06-02 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for fast inter-system handover |
CN101796769B (zh) * | 2007-07-04 | 2013-03-27 | 韩国电子通信研究院 | 用于改善控制服务器性能的因特网协议版本4上的因特网协议版本6转变方法和设备 |
CN101836468A (zh) * | 2007-08-22 | 2010-09-15 | 夏普株式会社 | 移动终端、转发中间节点和移动通信系统 |
US8755793B2 (en) * | 2008-01-04 | 2014-06-17 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods to facilitate seamless handoffs between wireless communication networks |
JP2009239864A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Toshiba Corp | 情報受信装置及び情報受信方法 |
US8102865B2 (en) * | 2008-05-16 | 2012-01-24 | Microsoft Corporation | Group based allocation of network bandwidth |
US8638749B2 (en) * | 2008-06-06 | 2014-01-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for inter-network handoff |
CN104702715B (zh) | 2008-08-14 | 2019-05-28 | 三星电子株式会社 | 动态主机配置协议网际协议版本4地址释放的方法和系统 |
US8880705B2 (en) | 2008-10-15 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for dynamic creation and release of proxy mobile IP connections |
WO2011023435A1 (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for handling subscriptions to changes in user data in a telecommunications system |
US8923325B2 (en) * | 2009-10-06 | 2014-12-30 | Adobe Systems Incorporated | Client-server architecture for audio-video communications |
CN102209121A (zh) * | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 杭州华三通信技术有限公司 | IPv6网络和IPv4网络之间互通的方法和装置 |
CN102263832A (zh) * | 2010-05-26 | 2011-11-30 | 华为终端有限公司 | 实现IPv4单栈设备与IPv6单栈设备互通的方法和装置 |
CN102347993B (zh) * | 2010-07-28 | 2014-03-26 | 中国移动通信集团公司 | 一种网络通信的方法和设备 |
US8811393B2 (en) * | 2010-10-04 | 2014-08-19 | Cisco Technology, Inc. | IP address version interworking in communication networks |
CN102075519A (zh) * | 2010-12-10 | 2011-05-25 | 谭中飞 | 一种可以取代IPv6的网络层协议 |
US20120259998A1 (en) * | 2011-04-11 | 2012-10-11 | Matthew Kaufman | System and method for translating network addresses |
CN102149085B (zh) * | 2011-04-21 | 2014-01-15 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 移动终端及其多接入点管理方法 |
US9380642B2 (en) * | 2011-08-04 | 2016-06-28 | Blackberry Limited | Methods to enable efficient use of multiple radio access technologies |
WO2013072193A2 (en) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | Nokia Siemens Networks Oy | Method and apparatus for allocating a transfer function |
US10230687B1 (en) | 2011-11-16 | 2019-03-12 | Google Llc | Apparatus and method for correlating addresses of different Internet protocol versions |
JP2014041458A (ja) | 2012-08-22 | 2014-03-06 | International Business Maschines Corporation | データへのアクセス制御の内容を決定する装置及び方法 |
CN102938940A (zh) * | 2012-11-02 | 2013-02-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线数据终端及其支持IPv4/IPv6双栈的方法 |
KR101466729B1 (ko) * | 2013-05-28 | 2014-12-01 | 삼성에스디에스 주식회사 | IPv6 환경에서의 단말 정보 통합 관리 장치 및 방법 |
WO2018097921A1 (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | Extreme Networks, Inc | Correlating and load balancing ims traffic in a visibility network |
TW201919370A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-16 | 財團法人資訊工業策進會 | 網路品質控管系統及網路品質控管方法 |
WO2020027631A1 (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for establishing connection and clat aware affinity (caa)-based scheduling in multi-core processor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1140090C (zh) * | 1999-09-24 | 2004-02-25 | 英国电讯有限公司 | 分组网络中的接口及其操作方法 |
US6708219B1 (en) * | 1999-10-26 | 2004-03-16 | 3Com Corporation | Method and system for dual-network address utilization |
FI19992560A (fi) * | 1999-11-30 | 2001-05-31 | Nokia Networks Oy | IP-liikkuvuus tietoliikennejärjestelmissä |
US7546376B2 (en) * | 2000-11-06 | 2009-06-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Media binding to coordinate quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer resources |
US7106718B2 (en) * | 2001-02-09 | 2006-09-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Signaling quality of service class for use in multimedia communicatations |
US20020184510A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-12-05 | At&T Wireless Services, Inc. | Binding information for IP media flows |
CN1380773A (zh) * | 2002-04-25 | 2002-11-20 | 复旦大学 | 一种增强的nat-pt协议方案 |
US7206324B2 (en) * | 2002-05-03 | 2007-04-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | QoS translator |
US7634249B2 (en) * | 2002-06-07 | 2009-12-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and device for authenticating a subscriber for utilizing services in a wireless LAN while using an IP multimedia subsystem of a mobile radio network |
DE60234479D1 (de) * | 2002-11-27 | 2009-12-31 | Research In Motion Ltd | Zuweisen einer temporären IPv6-Adresse zu einer temporären IPv4-Adresse, um in einem IPv4-Netzwerk mit einem schnurlosen Gerät zu kommunizieren |
US20040136382A1 (en) * | 2003-01-15 | 2004-07-15 | Jaakko Sundquist | Provision of mobility for IPv4 traffic in an IPv6 network |
US7554991B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-06-30 | Nokia Corporation | Method, system and network element for data transmission using a transition mechanism |
-
2004
- 2004-04-21 GB GB0408890A patent/GB2413464A/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-04-19 US US11/587,073 patent/US7907618B2/en active Active
- 2005-04-19 DE DE602005016662T patent/DE602005016662D1/de active Active
- 2005-04-19 ES ES05735642T patent/ES2333801T3/es active Active
- 2005-04-19 CN CN2005800204667A patent/CN1973512B/zh active Active
- 2005-04-19 JP JP2007508965A patent/JP4660539B2/ja active Active
- 2005-04-19 WO PCT/GB2005/001507 patent/WO2005104480A2/en active Application Filing
- 2005-04-19 EP EP05735642A patent/EP1741264B1/en active Active
- 2005-04-19 AT AT05735642T patent/ATE443401T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2333801T3 (es) | 2010-03-01 |
JP2007534251A (ja) | 2007-11-22 |
EP1741264A2 (en) | 2007-01-10 |
CN1973512A (zh) | 2007-05-30 |
GB2413464A (en) | 2005-10-26 |
GB0408890D0 (en) | 2004-05-26 |
WO2005104480A3 (en) | 2006-03-30 |
EP1741264B1 (en) | 2009-09-16 |
DE602005016662D1 (de) | 2009-10-29 |
US7907618B2 (en) | 2011-03-15 |
WO2005104480A2 (en) | 2005-11-03 |
US20070258399A1 (en) | 2007-11-08 |
CN1973512B (zh) | 2010-12-01 |
ATE443401T1 (de) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4660539B2 (ja) | 電気通信システム | |
JP5303653B2 (ja) | 無線ネットワークおよび無線ネットワークの動作方法 | |
EP1568182B1 (en) | Method for providing quality of service during packet transfer between a terminal equipment and a mobile communication network | |
JP5491650B2 (ja) | 移動ユーザ機器 | |
JP4620050B2 (ja) | パケットデータ通信 | |
CN107682900B (zh) | 数据流控制方法及相关设备和通信系统 | |
EP1869840B1 (en) | Communicating ip packets to a mobile user equipment | |
US20070204050A1 (en) | Method Of Radio Access Bearer For Ip Multimedia Session In Umts Network | |
US20020133600A1 (en) | Method and apparatus for establishing a protocol proxy for a mobile host terminal in a multimedia session | |
US9813940B2 (en) | Packet radio communications system | |
US20070237134A1 (en) | Packet-based conversational service for a multimedia session in a mobile communications system | |
US7554991B2 (en) | Method, system and network element for data transmission using a transition mechanism | |
JP2008535302A (ja) | パケット無線ネットワーク及び通信方法 | |
US20020039358A1 (en) | Method for separating and processing signal and bearer in all IP radio access network | |
JP4912833B2 (ja) | 無線通信システムおよび移動端末 | |
Gronbaek | Voice over IP in the context of 3G mobile communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101020 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4660539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |