JP4659726B2 - リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659726B2
JP4659726B2 JP2006337999A JP2006337999A JP4659726B2 JP 4659726 B2 JP4659726 B2 JP 4659726B2 JP 2006337999 A JP2006337999 A JP 2006337999A JP 2006337999 A JP2006337999 A JP 2006337999A JP 4659726 B2 JP4659726 B2 JP 4659726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
template
imprint
area
imprintable medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006337999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194601A (ja
Inventor
ディクスマン,ヨハン,フレデリック
クルイト−ステージマン,イボンヌ,ウェンデラ
ナッペン,レイモンド,ヤコブス
クラステブ,クラッシミーア,トドロブ
ウイスター,サンダー,フレデリック
シュラム,アイヴァー
ウィンガーデン,ヨハネス ヴァン
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2007194601A publication Critical patent/JP2007194601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659726B2 publication Critical patent/JP4659726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0042Assembling discrete nanostructures into nanostructural devices
    • B82B3/0052Aligning two or more elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • G03F9/7053Non-optical, e.g. mechanical, capacitive, using an electron beam, acoustic or thermal waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/877Chemically functionalized
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/888Shaping or removal of materials, e.g. etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明はインプリントリソグラフィのアライメントに関する。
[0002] リソグラフィ装置は、基板のターゲット部分に所望のパターンを与える機械である。リソグラフィ装置は、従来、例えば集積回路(IC)、フラットパネルディスプレイおよび微細構造体を含む他のデバイスの製造に使用されている。
[0003] リソグラフィパターンの特徴(feature:特徴形体)のサイズを小さくすることが望ましいのは、これによって任意の基板区域上の特徴の密度を上げることができるからである。フォトリソグラフィでは、より短い波長の放射を使用することにより、解像度の増大を達成することができる。しかし、このような小型化に伴う問題がある。現在のシステムは、193nmの領域の波長の光源を採用し始めているが、このレベルでも、回折限界が障害になる。さらに小さい波長では、材料の透明度が非常に低い。解像度の増強可能な光学リソグラフィ機械は、複雑な光学系および希少材料を必要とし、その結果、非常に高価になる。
[0004] 100nm未満の特徴を印刷するための代替法は、インプリントリソグラフィとして知られ、物理的型またはテンプレートを使用してインプリント可能な媒体にパターンをインプリントすることにより、パターンを基板に転写することを含む。インプリント可能媒体とは基板、または基板の表面に塗布された媒体でよい。インプリント可能媒体は機能的であるか、「マスク」として使用して、パターンを下にある表面に転写することができる。インプリント可能媒体は、例えば半導体材料などの基板上に堆積させたレジストとして提供することができ、これにテンプレートによって画定されたパターンを転写する。したがって、インプリントリソグラフィは基本的に、ミクロンまたはナノメートル規模の成形プロセスであり、テンプレートの微細構造が基板上に生成されるパターンを画定する。パターンは、光学リソグラフィプロセスと同様に層状にすることができ、したがって原則として、インプリントリソグラフィはIC製造のような用途に使用することができる。
[0005] インプリントリソグラフィの解像度は、テンプレート製作プロセスの解像度によってのみ制限される。例えば、インプリントリソグラフィを使用して、従来の光学リソグラフィプロセスで達成可能なものと比較すると大幅に改善された解像度および線のエッジ粗さで、50nm未満の範囲の特徴を生成することができる。また、インプリントプロセスは、光学リソグラフィプロセスで通常必要とされる高価な光学系、先進の照明ソース、または専用のレジスト材料を必要としない。
[0006] 現在のインプリントリソグラフィプロセスは、以下で述べるように、特にオーバレイ精度および/または高いスループットを達成することに関して、1つまたは複数の欠点を有することがある。しかし、インプリントリソグラフィで達成可能な解像度および線のエッジ粗さの大幅な改善は、以上および他の問題に対応する強力な駆動力である。
[0007] 本発明の第一の態様によれば、インプリントテンプレートを基板の目標領域に対してアライメントする方法が提供され、この方法は、目標領域内に所定の体積のインプリント可能媒体を堆積させ、インプリント可能媒体が圧縮されるようにインプリントテンプレートをインプリント可能媒体に接触させ、インプリントテンプレート、目標領域、またはそれらの両方が、目標領域とインプリントテンプレートの間の界面張力の下で、相互に対して横方向に動くことを許容することからなり、そこで、基板より濡れない材料が基板の目標領域を少なくとも部分的に囲む構成で設けられている。
[0008] 本発明の第二の態様によれば、リソグラフィ装置が提供され、このリソグラフィ装置は、基板を保持するように構成された基板テーブルと、インプリントテンプレートを保持するように構成されたテンプレートホルダとからなり、インプリントテンプレート、基板、またはそれらの両方が、基板とインプリントテンプレート間に設けられるインプリント可能媒体から生じる界面張力の作用の下で、前記界面張力が相互に実質的に打ち消し合う平衡位置に到達するまで、相互に対して横方向に動くことができるように構成される。
[0009] 本発明の第三の態様によれば、インプリントリソグラフィで使用するために基板上に前記基板よりも濡れない材料を設ける方法が提供され、この方法は、基板に光酸発生剤(photo-acid generator)を含むポリマの層を設け、化学線で基板の選択された区域を照明し、選択された区域に非濡れ性材料を形成するために、ポリマの層をシリコン含有物質と反応させることからなる。
[0010] 本発明の第四の態様によると、インプリントリソグラフィで使用するために基板上に前記基板よりも濡れない材料を提供する方法が提供され、この方法は、基板をモノマに露出し、モノマが基板と反応するように、化学線で基板の選択区域を照明することからなる。
[0011] 本発明の1つまたは複数の実施形態は、パターン形成したテンプレートを流動状態のインプリント可能媒体にインプリントする任意のインプリントリソグラフィプロセスに適用可能であり、例えば以下で説明するようにホットおよびUVインプリントリソグラフィに適用することができる。
[0012] 次に、本発明の実施形態を添付の略図を参照しながら、ほんの一例として説明する。図面では対応する参照記号は対応する部品を示している。
[0020] インプリントリソグラフィには、熱インプリントリソグラフィおよびUVインプリントリソグラフィと呼ばれる2つの主なアプローチがある。これらの例を図1aから図1cで示す。
[0021] 図1aはソフトリソグラフィプロセスを概略的に示したものであり、これは、分子の層11(通常はチオールなどのインク)を可撓性テンプレート10(通常はポリジメチルシロキサン(PDMS)から製作)から基板12および平坦化および転写層12’上に支持されたレジスト層13へと転写することを含む。テンプレート10は、その表面上に特徴(凸部)パターンを有し、分子層11はこの特徴上に配置される。テンプレート10をレジスト層13に押しつけると、分子層11がレジストに付着する。テンプレート10をレジストから外すと、分子層11がレジストに付着し、レジストの残りの層がエッチングされ、したがって転写された分子層に覆われていないレジストの区域が、基板までエッチングされる。
[0022] ソフトリソグラフィに使用されるテンプレートは、容易に変形され得るので、したがって例えばナノメートル規模のような高解像度の用途に適していない。というのは、テンプレートの変形がインプリントされたパターンに悪影響を及ぼし得るからである。さらに、同じ領域に複数回重ねる多層構造体を製作する場合、ソフトインプリントリソグラフィはナノメートル規模のオーバレイ精度を提供しないことがある。
[0023] 熱インプリントリソグラフィ(または熱エンボス)は、ナノメートル規模で使用される場合、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)としても知られる。このプロセスは、例えばシリコンまたはニッケルなどから作成した比較的硬質のテンプレートを使用し、これの方が磨耗および変形に対する抵抗力が大きい。これは例えば米国特許第6,482,742号に記載され、図1bに図示されている。典型的な熱インプリントプロセスでは、固体テンプレート14を、基板12の表面上で成形されている熱硬化性または熱可塑性ポリマ樹脂15内にインプリントする。樹脂は、例えば基板表面上に、または(図示の例のように)さらに一般的には平坦化および転写層12’上にスピンコーティングし、ベークすることができる。「硬質」という用語は、インプリントテンプレートを説明する場合、例えば「硬質」ゴムのように、一般的に「硬質」材料と「軟質」材料の間と見なされている材料を含むことを理解されたい。インプリントテンプレートとして使用するための特定の材料の適性は、その用途の要件によって決定される。
[0024] 熱硬化性ポリマ樹脂を使用する場合は、テンプレートと接触すると、樹脂がテンプレート上に画定されたパターン特徴に流入するほど十分な流動性を有するような温度まで樹脂を加熱する。次に、樹脂の温度を上げて樹脂を熱硬化(例えば架橋)して固化し、不可逆的に所望のパターンが樹脂に採り入れられる。次に、テンプレートを除去し、パターン形成した樹脂を冷却することができる。
[0025] 熱インプリントリソグラフィプロセスに使用する熱可塑性ポリマ樹脂の例は、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリ(ベンジルメタクリレート)またはポリ(シクロヘキシルメタクリレート)である。熱可塑性樹脂は、テンプレートでインプリントする直前に自由に流動可能な状態であるように加熱される。通常、熱可塑性樹脂は、樹脂のガラス転移温度より十分上の温度まで加熱する必要がある。テンプレートを流動性樹脂に押し込み、十分な圧力を加えて、確実にテンプレート上に画定されたパターン特徴の全てに樹脂を流入させる。次に、テンプレートが所定の位置にある状態で、樹脂をガラス転移温度の下まで冷まし、これで樹脂は不可逆的に所望のパターンを採り入れる。パターンは、パターン特徴のみを残すために次に適切なエッチングプロセスで除去することができる樹脂の残留層から浮き彫りになった特徴で構成される。
[0026] 固化した樹脂からテンプレートを除去すると、通常は図2aから図2cに示すような2ステップのエッチングプロセスを実行する。基板20は、図2aに示すように、そのすぐ上に平坦化および転写層21を有する。平坦化および転写層の目的は2つある。これは、テンプレートの表面にほぼ平行な表面を提供するように作用し、これはテンプレートと樹脂との接触面が平行であることを保証し、本明細書で説明するように印刷された特徴の縦横比を改善するのにも役立つ。
[0027] テンプレートを除去した後、固化した樹脂の残留層22は、所望のパターンに成形されて、平坦化および転写層21の上に残る。第一エッチングは等方的であり、残留層22の一部を除去し、その結果、図2bに示すように特徴のアスペクト比が不良になる(ここで、L1は特徴23の高さである。)。第二エッチングは異方性(または選択的)であり、アスペクト比を改善する。異方性エッチングは、固化した樹脂で覆われていない平坦化および転写層21の部分を除去し、図2cに示すように特徴23のアスペクト比を(L2/D)に上げる。エッチング後に基板上に残された結果物のポリマの厚さ比は、例えばインプリントされたポリマに十分な耐性がある場合には、ドライエッチング用のマスクとして、例えばリフトオフプロセスのステップとして使用することができる。
[0028] 熱インプリントリソグラフィには、パターンの転写を比較的高温で実行することばかりでなく、テンプレートを除去する前に樹脂が十分に固化していることを保証するために比較的大きい温度差を必要とすることがあるという欠点もある。35℃から100℃の温度差が必要なこともある。したがって、例えば基板とテンプレート間などで熱膨張が異なり、転写されたパターンが歪むことがある。これは、インプリント可能な材料が粘性の性質であるせいで、インプリントステップに必要な比較的高い圧力によって悪化し、基板の物理的変形を誘発する可能性があり、これもパターンを歪ませる。
[0029] 他方で、UVインプリントリソグラフィはこのような高い温度および温度変化を伴わず、このような粘性の印刷可能材料も必要としない。むしろ、UVインプリントリソグラフィは、部分的または全体的に透明なテンプレート、およびUV硬化性液体、通常はアクリレートまたはメタクリレートのようなモノマを使用する。UVインプリントリソグラフィは、例えばJ. Haismaの「Mold-assisted nanolithography: A process for reliable pattern replication」(J. Vac. Sci. Technol. B 14(6), Nov/Dec 1996)で検討されている。概して、モノマと開始剤の混合物のような任意の光重合性材料を使用することができる。硬化性液体は、例えばジメチルシロキサン誘導体を含んでよい。このような材料は、熱インプリントリソグラフィで使用する熱硬化性および熱可塑性樹脂より粘性が低く、その結果、これより素早く移動して、テンプレートのパターン特徴を充填する。低温および低圧の作業も、より高いスループット能力に都合がよい。「UVインプリントリソグラフィ」という名称は、常にUV放射を使用していることを暗示するが、任意の適切な化学線を使用してよい(例えば可視光線を使用してよい)ことを当業者は承知している。したがって、本明細書でUVインプリントリソグラフィ、UV放射、UV硬化性材料などに言及した場合、それは任意の適切な化学線を含むものと解釈されるものとし、UV放射のみに限定されると解釈してはならない。
[0030] UVインプリントプロセスの例が図1cに図示されている。石英テンプレート16を、図1bのプロセスと同様の方法でUV硬化性樹脂17に適用する。熱硬化性樹脂を使用する熱エンボスのように温度を上昇させるか、熱可塑性樹脂を使用する場合の温度循環ではなく、樹脂を重合し、したがって硬化するために、石英テンプレートを通してそれにUV放射を与える。テンプレートを除去したら、レジストの残留層をエッチングする残りのステップは、本明細書で説明する熱エンボスプロセスと同じであるか、同様である。通常使用されるUV硬化性樹脂は、典型的な熱可塑性樹脂よりはるかに粘度が低く、したがってより低いインプリント圧力を使用することができる。より低い圧力のせいで物理的変形が減少し、さらに高い温度および温度変化のせいで変形が少ないので、UVインプリントリソグラフィは、高いオーバレイ精度を必要とする用途に適している。また、UVインプリントテンプレートの透明な性質は、インプリントと同時に光学アライメント技術に対応することができる。
[0031] このタイプのインプリントリソグラフィは主にUV硬化性材料を使用し、したがって通常はUVインプリントリソグラフィと呼ばれるが、適切に選択した材料を硬化する(例えば重合または架橋反応を活性化する)ために他の波長の放射を使用してもよい。概して、適切なインプリント可能材料が使用可能であれば、このような化学反応を開始可能な任意の放射を使用することができる。代替的「活性化放射」は、例えば可視光、赤外線放射、X線放射および電子ビーム放射を含んでよい。本明細書の一般的記述では、UVインプリントリソグラフィへの言及およびUV放射の使用は、以上および他の活性化放射の可能性を排除しないものとする。
[0032] 基板表面にほぼ平行に維持された平面テンプレートを使用するインプリントシステムの代替品として、ローラインプリントシステムが開発されている。熱およびUVローラインプリントシステムの両方が提示され、ここではローラ上にテンプレートを形成するが、それ以外、インプリントプロセスは平面テンプレートを使用するインプリントと非常に類似している。他の状況で必要とされていない限り、インプリントテンプレートへの言及は、ローラテンプレートへの言及を含む。
[0033] ステップアンドフラッシュ式インプリントリソグラフィ(SFIL)として知られるUVインプリント技術が特に開発されており、これは、例えばICの製造などに従来使用されている光学ステッパと同様の方法で小さいステップにて基板にパターンを形成するために使用することができる。これは、テンプレートをUV硬化性樹脂にインプリントすることによって1回で基板の小さい区域に印刷し、テンプレートを通してUV放射を「フラッシュ」させてテンプレートの下の樹脂を硬化し、テンプレートを除去して、基板の隣接領域へとステップし(進み)、作業を繰り返すことを含む。このようなステップアンドリピート式プロセスの小さいフィールドのサイズは、パターンの歪みおよびCDの変動を減少させるのに役立ち、したがってSFILはICおよび高いオーバレイ精度を必要とする他のデバイスの製造に特に適している。米国特許出願公報第US2004−0124566号は、ステップアンドフラッシュ式インプリントリソグラフィ装置の例を詳細に説明している。
[0034] 原則的にUV硬化性樹脂は例えばスピンコーティングなどによって基板の表面全体に適用可能であるが、これはUV硬化性樹脂が揮発性の性質であるために、問題となることがある。
[0035] この問題に対応する1つのアプローチは、いわゆる「オンデマンド滴下」プロセスであり、ここではテンプレートでインプリントする直前に樹脂を小滴にて基板のターゲット部分に配量する。液体の配量は、特定のボリュームの液体を基板の特定のターゲット部分に配置するように制御される。液体は、様々なパターンで配量することができ、液体のボリュームを注意深く制御することと、パターンを配置することとを組み合わせて使用し、パターンの形成を目標区域に限定することができる。
[0036] 言及したようにオンデマンドで樹脂を配量することは、些細な事柄ではない。小滴のサイズおよび間隔を注意深く制御して、テンプレートの特徴を充填するのに十分な樹脂があることを確認し、それと同時に圧延されて望ましくないほど厚い、または不均一な残留層になる余分な樹脂を最小量に抑える。というのは、隣接する滴が流体に接触すると、樹脂には流れる場所がないからである。
[0037] 本明細書では基板上へのUV硬化性液体の配置について言及しているが、液体はテンプレートにも配置することができ、概して同じ技術および考慮事項が当てはまる。
[0038] 図3は、テンプレート、インプリント可能材料(硬化性単量体、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂など)および基板の相対的寸法を示す。硬化性樹脂層の厚さtに対する基板の幅dの比率は、106のオーダである。特徴がテンプレートから突出して基板を損傷するのを回避するために、寸法tはテンプレート上に突出する特徴の深さより大きくなければならないことが理解される。
[0039] スタンピング(stamping)後に残る残留層は、下にある基板を保護する上で有用であるが、本明細書で述べるように、特に高い解像度および/または最小のCD(最小寸法)の変動が望ましい場合に、問題の源となることもある。最初の「ブレークスルー」エッチングは等方性(非選択的)であり、したがってある程度、インプリントされた特徴、さらに残留層を腐食させてしまう。これは、残留層が過剰に厚いか、不均一である、あるいはその両方の場合に悪化することがある。この問題は、例えば下にある基板に最終的に形成される線の太さの変動(つまり最小寸法の変動)につながる。第二異方性エッチングで転写層にエッチングされる線の太さの均一性は、樹脂に残った特徴のアスペクト比および形状の完全さに依存する。残留樹脂層が不均一な場合は、非選択的な第一のエッチングがこれらの特徴の一部に「丸まった」頂部を残すことがあり、したがって第二およびその後の全てのエッチングプロセスで線太さの良好な均一性を保証するために、十分に良好に画定されない。原則的に、上記の問題は、残留層が可能な限り薄いことを保証することによって軽減することができるが、これには望ましくないほど大きい圧力(基板の変形を増大させることがある)および比較的長いインプリント時間(スループットを減少させることがある)の適用を必要とすることがある。
[0040] テンプレートは、インプリントリソグラフィシステムの重大な構成要素である。本明細書で述べるように、テンプレート表面上の特徴の解像度は、基板上に印刷される特徴で達成可能な解像度に対する制限要素である。熱およびUVリソグラフィに使用するテンプレートは通常、2段階のプロセスで形成される。最初に、例えば電子ビームの書き込みを使用して(例えば電子ビームパターン発生装置で)所望のパターンを書き込み、レジストに高い解像度のパターンを与える。次に、レジストパターンをクロムの薄い層に転写し、これは最終的な異方性エッチングステップのためのマスクを形成して、パターンをテンプレートの支持材料に転写する。例えばイオンビームリソグラフィ、X線リソグラフィ、極UVリソグラフィ、エピタキシャル成長、薄膜付着、化学エッチング、プラズマエッチング、イオンエッチングまたはイオンミリングなどの他の技術を使用することができる。一般的に、転写されるパターンの解像度がテンプレート上のパターンの解像度によって制限された状態で、テンプレートが事実上、1xのマスクであるので、非常に高い解像度が可能な技術を使用する。
[0041] テンプレートの剥離特性も考慮事項になり得る。テンプレートは、例えば表面処理材料で処理して、テンプレート上に低い表面エネルギを有する薄い剥離層を形成することができる(基板上に薄い剥離層を配置してもよい)。
[0042] インプリントリソグラフィの開発における別の考察事項は、テンプレートの機械的耐久性である。テンプレートは、レジストのスタンピング中に大きい力を受けることがあり、熱リソグラフィの場合は、極端な圧力および温度も受けることがある。これはテンプレートの磨耗を引き起こし、基板上にインプリントされるパターンの形状に悪影響を及ぼすこともある。
[0043] 熱インプリントリソグラフィでは、テンプレートと基板の間の熱膨張率の差を減少させるために、基板と同じ、または同様の材料のテンプレートを使用することに潜在的利点がある。UVインプリントリソグラフィでは、テンプレートは化学線に対して少なくとも部分的に透明であり、したがって石英テンプレートを使用する。
[0044] 本文ではICの製造におけるインプリントリソグラフィ装置の使用に特に言及しているが、記載されたインプリント装置および方法には、例えば集積光学装置、磁気ドメインメモリ用誘導および検出パターン、硬質ディスク磁気媒体、フラットパネルディスプレイ、薄膜磁気ヘッドなどの製造のように、他の用途もある。
[0045] 本明細書では、実質的にレジストとして作用するインプリント可能樹脂を介してテンプレートのパターンを基板に転写するためにインプリントリソグラフィを使用することに言及しているが、状況によってはインプリント可能材料自体が機能性材料でよく、例えば特に電導性または熱伝導性、光学的線形または非線形応答などの機能を有する。例えば、機能性材料は伝導層、半導体層、誘電層または別の望ましい機械的、電気的または光学的特性を有する層を形成してよい。適切な機能性材料である有機物質もある。このような用途は本発明の実施形態の範囲内である。
[0046] 図4は、基板テーブル101によって支持された基板100の一部を断面図で概略的に示したものである。例えばポリ(メチルメタクリレート)またはポリスチレンなどからなる平坦化層102が、基板の上面に設けられる。基板100は、非濡れ性材料104の2つの区域と、インプリント可能媒体106の小滴のアレイを備える。インプリント可能媒体106は平坦化層102に対して濡れている。
[0047] 図5は、基板100を上から見た略図である。基板上には37の正方形が図示され、それぞれがインプリントすべき目標領域108を表す。目標領域108は、非濡れ性材料104のグリッド(図4で示した区域がこのグリッドの一部を形成する)で囲まれる。
[0048] 非濡れ性材料104のグリッドは、非濡れ性材料の分子を平坦化層102の頂部にグラフトさせることによって設けることができる(分子は、例えば(過)フッ素処理したアクリレートでよい)。これは、例えば基板100を密封されたチャンバに入れ、UV放射を使用して基板上の良好に画定された位置を照明して、これに非濡れ性分子を取り付けることによって達成することができる。例えば、UV放射のスポットは、記憶され、目標領域108の正確な位置を反映するパターンを使用して、基板100の表面上で誘導することができる。その結果、非濡れ性材料104を、100nm、50nm、または10nmより良好な精度で位置決めすることができる。場合によっては、デュアルステージまたはマルチステージシステムを使用することができ、ここでは目標領域108の位置の測定をリソグラフィ装置の第一位置で実行し、基板100のインプリントはリソグラフィ装置内の第二位置で実行することができる。非濡れ性材料104の適用は、例えば第一位置または第二位置で実行するか、これもリソグラフィ装置内にあってよい他の何らかの位置で実行することができる。
[0049] 上述した非濡れ性材料104は、UV放射で適切な材料を照明し、次にこの材料を低い表面エネルギを提供する基を含むシリコン含有物質と反応させることによって提供することができる。
[0050] 一実施形態では、光酸発生剤を含む平坦化層で基板をスピンコーティングする。平坦化層は、小さい分子基によってブロックされた反応基があるポリマからなる。例えば、ポリマのポリ(t−ブトキシカルボニル)−ヒドロキシスチレンは、t−ブトキシカルボニル基によって保護された反応性ヒロドキシ(−OH)基を有する。非濡れ性であるように予定されたポリマの選択区域がUV放射で照明され、その際光酸発生剤が照明された区域の酸を解放する。酸は小さい保護基(つまりt−ブトキシカルボニル基)の非ブロック化に触媒作用を及ぼす。この非ブロック化は、照明した領域のみで実行され、ポリマ内に反応座(−OH基)を生成する。
[0051] 反応基は、少なくとも、(1)平坦化層の反応基と結合する能力、および(2)低い表面エネルギを提供する、つまり非濡れ性特性を有する基を含む分子と反応することができる。適切な材料の例は、n−オクタデシルジメチル(ジメチルアミノ)シランである。この分子は、ポリマとの共有結合を形成し、オクタデシル基は図8に示すように低い表面張力を提供する。追加的または代替的に、フッ素処理したアルキルジメチル(ジメチルアミノ)シランを使用してもよい。
[0052] 一実施形態では、光酸発生剤を有するポリマを、既存の平坦化層、例えばポリ(メチルメタクリレート)またはポリスチレン上に薄い層としてスピンコーティングする。層の厚さは、例えば50nmより薄くてよい。
[0053] 平坦化層上に非濡れ性材料を形成するために使用する照明は、例えばレーザライタを使用して実行することができる。あるいは、フォトマスクを介した照明を使用してよい。
[0054] インプリント可能媒体106の小滴は、例えばインクジェットのノズルのようにディスペンサのアレイによって提供することができる。あるいは、単一のノズルを使用してよい。インプリント可能媒体106の小滴は、全てが同じ体積を有するものとして図4に図示されている。しかし、場合によっては、インプリントすべきパターン内で他の位置より多くのインプリント可能媒体を必要とする位置を考慮するために、小滴の体積を調整することができる。
[0055] 図6を参照すると、テンプレートホルダ122によって保持されたインプリントテンプレート120が、基板100上に配置されている。インプリントテンプレート120は、隆起したパターン形成部分123(メサと呼ばれる)を備える。インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成部分123を、インプリント可能媒体106と接触させる。
[0056] インプリントテンプレート120をこの位置へと運ぶことができる1つの方法は、アクチュエータ(図示せず)を使用してテンプレートホルダ122を移動することである。リソグラフィ装置は、インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成部分123がインプリント可能媒体106の小滴と接触したら、インプリントテンプレート120がテンプレートホルダ122から解放されるように配置構成することができる。インプリントテンプレート120がテンプレートホルダ122から解放されたら、これは自身の重量および/または界面張力によって駆動され、基板100に向かって自由に動く。「界面張力」という用語は、インプリント可能媒体106内で作用する引力から生じる力を指す。これは表面張力に類似しているが、表面張力とは異なり、気体と接触する液体に限定されない。
[0057] 基板100に向かうインプリントテンプレート120の運動は、インプリントテンプレート120と基板100の間に位置するガス(例えば空気)が逃げるまで継続する。代替構成では、テンプレートホルダ122からインプリントテンプレート120を解放するのではなく、テンプレートホルダ122をアクチュエータから解放してよい。
[0058] インプリント可能媒体106は、その外周にメニスカスを有し、これは非濡れ性材料104によって制約される。インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成部分123の外周は、鋭い縁部124を備える。これは、インプリント可能媒体106のメニスカスがインプリントテンプレート120の隆起したパターン形成部分123に強く付着したようになるように配置構成される。インプリント可能媒体106のメニスカスによって加えられる界面張力は、インプリントテンプレート120が、非濡れ性材料から等距離である平衡位置になるまで、インプリントテンプレート120をxおよびy方向に変位するように作用する。場合によっては、非濡れ性材料104間の距離はx方向とy方向で異なってよく、その結果、インプリントテンプレート120はx方向で非濡れ性材料からほぼ等距離になり、y方向で非濡れ性材料から(異なる距離で)ほぼ等距離になる。
[0059] 図7は、インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成部分123が基板の平坦化層102上に不正確に配置された場合に生じる一例の状況を示す。伸張したメニスカス126が生じ、インプリントテンプレート120を引っ張る力を与えて、これを横方向に(つまり基板100の表面を横切って)動かし、この場合、運動はマイナスのx方向である。メニスカス126およびインプリントテンプレート120の反対側に形成されるメニスカスが加えられる力が相互を強制的に打ち消す平衡状態へと到達するまで、力を加え続ける。
[0060] 非濡れ性材料104が適正に配置されたとすると、インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成領域123が、例えば以前に基板上に設けられているパターンに対して、基板100上に適正に配置される。したがって本発明のこの実施形態は、インプリントテンプレート120の隆起したパターン形成領域13を以前に基板上に設けたパターンにアライメントすることができる技術的に単純で都合のよい方法を提供する。
[0061] インプリントテンプレート120が非濡れ性材料104の細片に対して平衡位置に到達するように十分な期間が経過したら、インプリントテンプレート120およびテンプレートホルダ122を通して化学線を誘導し、それによってインプリント可能媒体を硬化して、インプリントしたパターンをインプリント可能媒体に固定する。次に、テンプレートホルダ122(またはアクチュエータ)をインプリントテンプレート120(またはテンプレートホルダ)に再度接続し、インプリントテンプレートを硬化したインプリント可能媒体から外すために使用する。
[0062] 場合によっては、インプリントテンプレート120の平衡位置が不正確であると判明することがある。これが生じた場合、例えばレーザを使用して、インプリントテンプレート120の平衡位置を調節するように、非濡れ性材料104の一部を焼き取ることができる。
[0063] 上述した方法および装置は、単なる1つのインプリントテンプレートではなく、インプリントテンプレートのアレイのために提供できることを理解されたい。
[0064] 一実施形態では、同じ電子ビームツールを使用し、ほぼ同じ温度で(温度は厳密に制御される)1セットのインプリントテンプレートのために全てオリジナルのテンプレートを作成する。平行インプリント(つまり複数のテンプレートを同時にインプリントすること)に必要な幾つかのインプリントテンプレートを作成するために必要な全ての複製ステップは、電子ビームツールによって書かれたインプリントテンプレートの精度を維持するように配置構成される。(処理による基板の寸法変化のせいで)補正が必要である場合、これは電子ビームツールによって書かれたパターンを再画定することによって実行することができる。
[0065] アライメント装置(図示せず)は、インプリントテンプレート120上に設けたアラインメントマークの位置を基板100上に設けたアラインメントマークと比較して、UV放射での照明を実行する前にインプリントテンプレートが正確にアライメントされていることを保証するように配置構成することができる。アライメント装置を使用することは必要不可欠ではない。というのは、インプリント可能媒体106のメニスカスを介してアライメントが自動的に実行されるからである。アライメント装置は、例えばアライメントが適正に実行されているという検証を得るために使用することができる。
[0066] 上記したように、UV放射での照明に言及した場合、これは適宜、他の波長の放射を使用することを排除するものではない。
[0067] 上述した実施形態では、非濡れ性材料104を基板100上のグリッド102に設ける。非濡れ性材料104は幾つかの他の構成で設けてもよいことが理解される。例えば、目標領域108を非濡れ性材料で完全に囲む必要がないことがある。目標領域108は、例えば非濡れ性材料104で少なくとも部分的に囲むか、例えば非濡れ性材料104で実質的に囲んでもよい。
[0068] 基板100は通常、複数のダイを備えることが当業者には認識される。ダイは、製造中の完全な機能的デバイス(例えば集積回路)を含む基板の区域である。処理の最終段階で、基板を個々のダイに(例えば各ダイに1つのデバイスがある状態で)分離する。
[0069] 個々のダイの分離に対応するために、隣接するダイを基板上の隔置された位置に位置決めすることが知られている。隣接ダイの間隔は、個々のダイを損傷せずに例えばソーイング、切断または破断などによってダイを分離できるように十分なサイズにしなければならない。隣接ダイの間隔は「けがき線(scribe lane)」として知られる(本明細書ではそう呼ぶ)。1つの基板には、基板全体にx方向とy方向の両方に複数のダイを設けることができ、したがってx方向とy方向の両方で隣接ダイ間にけがき線を設けることができる。したがって、各ダイは、x方向とy方向の両方で周縁に沿って延在する隣接けがき線で境界を区切ることができる。
[0070] けがき線を形成する基板の区域を他の目的に使用することが有用なこともある。例えば、機能的特徴または基準特徴をけがき線に形成することができる(例えば試験構造体またはアライメントマークをけがき線に形成してよい)。基板上にパターンを形成するために光学リソグラフィを使用する場合は、同じプロセスを使用してけがき線に特徴を形成すると都合がよいことがある。
[0071] したがって、(以下で詳細に説明するような)本発明の実施形態では、ダイ区域にパターンを形成する間にけがき線内の構造にパターンを形成することができる配置構成で、非濡れ性材料を基板上に設けることができる。基板より濡れない材料は、例えば基板の目標領域を少なくとも部分的に囲む構成などで設けられることができ、目標領域はダイ区域およびけがき線インプリント区域を有するように配置構成される。ダイ区域は単に、ダイを形成するよう意図される基板の区域を有する。あるいは、ダイ区域は既に、基板の区域上に1つまたは複数の処理済み層(例えば集積回路を形成する層)を有してよい。けがき線インプリント区域は、(以下でさらに詳細に説明するように)ダイ区域に隣接するけがき線の少なくとも1つの少なくとも一部を有する。
[0072] 図9を参照すると、ある実施形態では基板100(例えばシリコンウェーハ)は幾つかのダイ区域250を有し、各ダイ区域はけがき線200によって隣接するダイ区域から分離される。ダイ区域250は、例えば基板の長方形領域でよい。ダイ区域250は、2つの直角方向(図9では基板全体でx方向とy方向にアライメントされる)に延在する列状に配置構成された基板100の表面上に設けることができる。したがって、この実施形態ではx方向とy方向の両方に延在するけがき線200を設ける。けがき線200は、(図9に示すように)グリッド構成の形態で設けることができる。例えば、第一方向に延在する第一複数の隔置された平行けがき線200aを、基板100上に設けることができ、(例えば第一方向に対して直角である)第二方向に延在する第二複数の隔置された平行けがき線200bを、基板100上に設けることができる。
[0073] 本発明のこの実施形態では、非濡れ性材料204(図6および図7に関して上述したのと同じ方法で、基板100上にインプリントテンプレートをアライメントするために設けられる)を概ねけがき線200に沿って延在するストライプ上に設ける。非濡れ性材料204の各ストライプは、例えば複数のダイ区域250の列全体に隣接するけがき線に沿って延在することができる(例えば、各けがき線200のほぼ全長に沿って延在する非濡れ性材料204のストライプを設けることができる)。各けがき線200に沿って延在する非濡れ性材料204のストライプを設けることにより、非濡れ性材料204のストライプを、グリッド構成の形態で設けることができる。例えば、第一方向(例えばx方向)に延在する非濡れ性材料204の第一複数の隔置された平行ストライプを、基板上に設けることができ、第二方向(例えばy方向)に延在する非濡れ性材料204の第二複数の隔置された平行ストライプを、基板上に設けることができる。
[0074] 幾つかの実施形態では、図9で示すように概ね各けがき線200の中心領域に沿って延在する非濡れ性材料204を設けることができる。例えば、非濡れ性材料204のストライプは、概ね隣接するダイ区域250間の中間に位置決めすることができる(例えば非濡れ性材料204のストライプは、けがき線のいずれかの側に位置決めされたダイ区域の外縁から等距離でよい)。この配置構成では、各目標領域は、ダイ区域250の全周に延在する境界線の形態で、追加のけがき線インプリント区域260を含む(したがって目標領域は、ダイ区域250の4辺全部にけがき線インプリント区域260を有する)。けがき線インプリント区域260は、例えばダイ区域250の全周を囲むほぼ一定の幅の境界線でよく、インプリントすべき目標領域の総面積は(2x+y)2である(ここでxはダイ区域250の縁部と非濡れ性材料204のストライプ間の距離であり、yはダイ区域250の幅である)。
[0075] 特定のデバイスを製造する場合、ダイ区域250のサイズは(例えば製造中のデバイスの形態および機能によって)固定されるようである。けがき線200の必要とされる幅も(例えば基板切断プロセスで必要とされるダイ間のクリアランスによって)固定されるようである。したがって、設けられる非濡れ性材料204のストライプの幅は、けがき線インプリント区域260のサイズを決定する際の主要変数になり得る(例えばけがき線インプリント区域260のサイズを最大にするために、非濡れ性材料204のストライプの幅を最小にすることができる)。
[0076] インプリントテンプレートのアライメント方法が有効であることを保証するために、非濡れ性材料204のストライプの最小幅を制限する必要があることがある。例えば、インプリントテンプレートを基板上に配置したインプリント可能媒体と接触させることができる(幅測定方向の)初期配置精度を、考慮する必要があることがある。例えば、非濡れ性材料204のストライプに、少なくともテンプレートの初期配置精度の2倍の幅を設けることができる。これは例えば、インプリントテンプレートがその精度の限界で位置決めされていても、テンプレートの外周にメニスカスが形成され(および非濡れ性材料204によって境界を区切られ)るために、インプリントテンプレートの縁部(例えば以上で説明したように鋭い縁部でよい)が、非濡れ性材料204のストライプに十分アライメントされていることを保証することができる。例えばインプリントテンプレートを最初に1から10ミクロンの精度で配置する場合、非濡れ性材料は2から20ミクロンの最小幅を有していなければならない。
[0077] 図9は、同じ幅を有するものとしてx方向とy方向に延在する非濡れ性材料204のストライプを示しているが、インプリントテンプレートをインプリント可能媒体に接触させる装置が、一方の軸線に他方の軸線と比較して異なる配置精度を有する場合は、非濡れ性材料のストライプの幅が相応して変動することが理解される。
[0078] 図10は、目標領域がダイ区域350の2辺にのみけがき線インプリント区域360を有する代替実施形態を示す。例えば、目標区域は、ダイ区域350が目標領域の隅部に配置されるように構成することができる。ダイ区域350の2つの辺は、例えば目標領域の2つの辺と概ね一致してよい(さらに、ダイ区域350の前記辺と目標の前記辺が合う隅部も、例えば概ね一致してよい)。この実施形態の目標領域の構成は、けがき線300の1つの辺付近に非濡れ性材料304のストライプを設けた結果である(つまり非濡れ性ストライプが1つのダイ区域350に隣接し、次のダイ区域からはけがき線によって隔置される)。ダイ区域の任意のサイズ、けがき線の幅および非濡れ性ストライプの幅について、この配置構成は、図9の実施形態のけがき線インプリント区域260より広いけがき線インプリント区域360を提供する。例えば、けがき線インプリント区域360は、けがき線300の全幅とほぼ等しい幅を有してよく、これに対して図9のけがき線インプリント区域260は、けがき線200の幅の半分にほぼ等しい幅を有することができる。この実施形態でインプリントすべき目標領域の総面積は(a+b)2である(ここで、aはダイ区域360の縁部と非濡れ性材料304のストライプとの間の距離であり、これはけがき線の幅とほぼ等しく、bはダイ区域350の幅である)。
[0079] 図11のさらなる実施形態では、少なくとも部分的に目標領域を囲み、少なくとも部分的にダイ区域450も囲む構成で、非濡れ性材料404を設ける。目標領域は、(例えば非濡れ性材料404aの各ストライプが、けがき線400の全長にほぼ沿って延在する状態で)例えばけがき線400に沿って延在する非濡れ性材料404aのストライプによって囲むことができる。目標領域は、例えば(図10の実施形態のように)ダイ区域450の2つの辺が概ね目標領域の2つの辺と一致し、したがって非濡れ性材料404aのストライプが両方とも目標領域を囲み、ダイ区域450の2辺の境界を区切る構成で配置構成することができる。したがって、この配置構成では目標領域とダイ区域450が両方とも非濡れ性材料によって少なくとも部分的に囲まれる配置構成を提供するために、ダイ区域450の2辺に隣接する追加の非濡れ性材料404bを提供するだけでよい。この配置構成の結果、例えば非濡れ性材料404が、けがき線インプリント区域460とダイ区域450の両方の周囲にほぼ完全な境界を提供することができる。
[0080] 図12を参照すると、図11の構成は、目標領域に非濡れ性材料404bの少なくとも1つの中間区域を設ける配置構成で、非濡れ性材料404を提供する。例えば、非濡れ性材料404bの中間区域は、目標領域450を少なくとも部分的に囲む非濡れ性材料404aのストライプ間に横方向に位置決めすることができる。図12では、例えば非濡れ性材料404bの中間区域を、x方向で非濡れ性材料404aの間(またはその中間)に設ける(例えば非濡れ性材料404bのさらなる中間区域を、y方向に設けることができる)。非濡れ性材料404bの中間区域は、例えばダイ区域とけがき線インプリント区域との間の境界に設けることができる。非濡れ性材料404bの中間区域は、例えば(図11のように)目標領域のダイ区域450の縁部に沿って配置構成された非濡れ性材料のストライプまたは帯の形態でよい。
[0081] (図6および図7に関して)上述したように、非濡れ性材料404は、インプリントテンプレート420が(例えばテンプレートホルダによって)インプリント可能媒体406に接触する場合に、インプリント可能媒体406を制限するために設けられる。非濡れ性材料404bの中間区域は、テンプレート420の目標区域内にあり、したがってこれもインプリント可能媒体406を制限するように作用する。その結果、インプリント可能媒体が2つの別個の領域406aおよび406bを形成し(例えばダイ区域450およびけがき線インプリント区域460上に個々に配置することができる)、それぞれがインプリントテンプレートと基板の間に形成されるメニスカス426によって境界を区切られる。図12の場合、2つの領域はx方向に沿って分離される。しかし、同じ配置構成をy方向にも設けてよいことが認識される。メニスカス426は、目標領域の外周では非濡れ性材料404aによって、および目標領域内は非濡れ性材料404bの中間区域によって制限される。
[0082] 上述したように、インプリント可能媒体406のメニスカスは、インプリントテンプレートが平衡位置になるまで、インプリントテンプレート420をx方向およびy方向に変位するように作用する界面張力を加える。非濡れ性材料404bの中間区域の結果、インプリント可能媒体406aおよび406bの2つの別個の領域が生じるので、両方の領域のメニスカスによってインプリントテンプレートに力が加えられる。力は、領域406aの対向する辺のメニスカス426aと406bの対向する辺のメニスカス426bが平衡状態に到達するまで加えられる。平衡状態では、メニスカス426aによって領域406a全体に加えられる力が相互に打ち消し合い、メニスカス426bによって領域460a全体に加えられる力が相互に打ち消し合う。
[0083] インプリント可能媒体の両方の領域406aおよび406bのメニスカス426は、アライメント(したがって平衡)が達成されるまでインプリントテンプレート420に力を加えるので、この実施形態は、(非濡れ性材料404bの中間区域がない同等の配置構成と比較すると)インプリントテンプレートにさらに大きいアライメント力を加えることができることが認識される。幾つかの実施形態では、2倍のメニスカス(例えば図6の実施形態で2つのメニスカスであるのとは対照的に、図12の実施形態では4つのメニスカス)を設けるので、補正力を例えば2倍にすることができる。補正力の増大が望ましいのは、アライメント時間が短縮され、したがってインプリントリソグラフィ装置のスループットを増大することができるからである。
[0084] けがき線区域460に特徴を印刷するために、テンプレート420には、例えばインプリント可能媒体406a(ダイ区域450に設けられる)にパターンを形成する第一パターン形成済み領域423a、およびインプリント可能媒体406b(けがき線インプリント区域460に設けられる)のパターンを形成する第二パターン形成済み領域423bを設けることができる。
[0085] テンプレート420を正確にアライメントするために、基板の表面からインプリント可能媒体406aおよび406bの2つの領域までの高さは、ほぼ同一でなければならない。例えば、この高さに変動がある場合は、テンプレート420が基板100に対して平行でないことがある。例えば目標領域の各区域(例えばダイ区域450およびけがき線インプリント区域460)内に適正なボリュームのインプリント可能媒体が確実に配置されていることが重要である。ダイ区域450はけがき線インプリント区域460より非常に大きい面積を有することができ、したがってけがき線インプリント区域460に設けたインプリント可能媒体406bのボリュームは、テンプレートのアライメント精度により大きい影響を及ぼし得る。したがって、例えばインプリント可能媒体の適正な数の小滴を、基板100上で(けがき線領域を画定する)非濡れ性材料404aと404bのストライプ間に設ける必要がある。例えば、けがき線インプリント区域460の面積が比較的大きい面積(例えばけがき線のほぼ全面積)であることを保証することが有利である。けがき線インプリント区域460に、それに配置すべきインプリント可能媒体の体積と比較して比較的大きい表面積を設ける場合は、例えば体積が変動すると、インプリント可能媒体406bの高さに比較的小さい変動をもたらすことがある。
[0086] 例えば図11の実施形態では、けがき線インプリント区域460の面積は2ab+a2である(ここで、aはダイ区域450の縁部と非濡れ性材料404のストライプとの間の距離であり、けがき線の幅とほぼ等しく、bはダイ区域450の幅である)。したがって、この領域に必要なインプリント可能な流体の体積はh(2ab+a2)である(ここで、hは基板とテンプレートの間のインプリント可能な流体の高さである)。a(80μm)、b(25mm)およびh(100nm)という典型的な例示的値を使用すると、けがき線インプリント区域にあるインプリント可能媒体の総体積は、例えば400plの領域に入る。インプリント可能媒体は、例えば10plの体積を有する小滴にて基板上に配置することができるので、この体積では、例えば40の小滴をけがき線インプリント区域に配置する必要がある。したがって、けがき線の区域を充填する間に1つの小滴がなくなると、例えば2.5%の誤差に対応することになる。つまり2.5nmの高さである。したがって、既知の方法を使用して、配置される小滴の数を正確に測定し、監視しなければならないことが、当業者には認識される。
[0087] 図9から図11の非濡れ性材料204、304および404のストライプは、連続的な線として図示されているが、本明細書で「ストライプ」に言及した場合、それはその長さに沿って連続的な(または中断していない)線または帯に制限されない。例えば、非濡れ性材料204、304または404は、目標領域が少なくとも部分的に非濡れ性材料104で囲まれる配置構成を提供するように、不連続ストライプ(例えば断続線、点線、または破線の構成)にて提供することができる。
[0088] 本明細書では、インプリントテンプレートを基板に向かって動作させることについて述べてきたが、基板をインプリントテンプレートに向かって動作させるか、インプリントテンプレートと基板の両方の動作の組合せを使用してよいことが認識され、本発明の実施形態はこれも包含する。
[0089] 以上、本発明の特定の実施形態を説明したが、説明とは異なる方法でも本発明を実践できることが理解される。この説明は本発明を限定するものではない。
[0013] 図1aから図1cは、それぞれ従来のソフト、ホットおよびUVリソグラフィプロセスの例を示した図である。 [0014] レジスト層にパターンを形成するためにホットおよびUVインプリントリソグラフィを使用する場合に使用される2ステップのエッチングプロセスを示した図である。 [0015] 基板上に付着させたテンプレートおよび典型的なインプリント可能レジスト層を概略的に示した図である。 [0016] 本発明の実施形態によりインプリント可能媒体および非濡れ性材料を設けた基板のインプリントを概略的に示した図である。 [0016] 本発明の実施形態によりインプリント可能媒体および非濡れ性材料を設けた基板のインプリントを概略的に示した図である。 [0016] 本発明の実施形態によりインプリント可能媒体および非濡れ性材料を設けた基板のインプリントを概略的に示した図である。 [0016] 本発明の実施形態によりインプリント可能媒体および非濡れ性材料を設けた基板のインプリントを概略的に示した図である。 [0017] 非濡れ性材料を形成するために本発明の実施形態で使用する化学反応を示した図である。 [0018] 本発明の実施形態により基板上に非濡れ性材料を設けるために可能なレイアウトを示した図である。 [0018] 本発明の実施形態により基板上に非濡れ性材料を設けるために可能なレイアウトを示した図である。 [0018] 本発明の実施形態により基板上に非濡れ性材料を設けるために可能なレイアウトを示した図である。 [0019] 本発明の実施形態によりインプリント可能媒体および非濡れ性材料を設けた基板のインプリントを概略的に示した図である。

Claims (15)

  1. 基板より濡れない非濡れ性材料により少なくとも部分的に囲まれた目標領域をもつ前記基板を用意すること、
    前記目標領域内に所定の体積のインプリント可能媒体を堆積させること、
    前記インプリント可能媒体が圧縮されるようにインプリントテンプレートを前記インプリント可能媒体に接触させること、
    前記目標領域における前記インプリント可能媒体のメニスカスによって加えられる界面張力を利用して、かつ、前記非濡れ性材料によって制限されることにより、前記インプリントテンプレートを前記基板の目標領域に対してアライメントすること、
    前記インプリント可能媒体を化学線で照明すること、
    を含むデバイス製造方法。
  2. 前記目標領域が、前記基板上の複数の目標領域の1つであり、前記非濡れ性材料が、前記複数の目標領域をそれぞれ少なくとも部分的に囲む、請求項1に記載のデバイス製造方法。
  3. 前記インプリントテンプレートが、複数のインプリントテンプレートの1つであり、異なるインプリントテンプレートが前記基板の目標領域に対してアライメントされるように構成される、請求項2に記載のデバイス製造方法。
  4. 前記基板が、前記インプリント可能材料に対して濡れる平坦化層を含む、請求項1〜3のいずれかに記載のデバイス製造方法。
  5. 前記基板を用意する工程は、
    前記基板に光酸発生剤を含むポリマの層を設け、
    前記基板の選択された区域を化学線で照明し、
    前記選択された区域に前記非濡れ性材料を形成するために、前記ポリマ層をシリコン含有物質と反応させる、
    ことを含む請求項1〜4のいずれかに記載のデバイス製造方法。
  6. 前記ポリマがポリ(t−ブトキシカルボニル)−ヒドロキシスチレンである、請求項5に記載のデバイス製造方法。
  7. 前記シリコン含有物質がアルキルジメチル(ジメチルアミノ)シランまたはフッ素処理したアルキルジメチル(ジメチルアミノ)シランである、請求項5に記載のデバイス製造方法。
  8. 前記非濡れ性材料の区域の縁部の位置が、レーザを使用して前記材料の一部を焼き取ることによって調節される、請求項5に記載のデバイス製造方法。
  9. 前記基板を用意する工程は、
    前記基板をモノマに露出し、
    前記モノマが前記基板と反応するように、前記基板の選択された区域を化学線で照明する、
    ことを含む請求項1〜4のいずれかに記載のデバイス製造方法。
  10. 前記モノマがアルキルアクリレートまたはフッ素処理したアルキルアクリレートである、請求項9に記載のデバイス製造方法。
  11. ダイ区域およびけがき線インプリント区域を有するように、前記目標領域が配置構成される、請求項1〜10のいずれかに記載のデバイス製造方法。
  12. 前記目標領域は非濡れ性材料の少なくとも1つの中間区域を備える、請求項1〜11のいずれかに記載のデバイス製造方法。
  13. 基板より濡れない非濡れ性材料により少なくとも部分的に囲まれた目標領域をもつ前記基板を保持するように構成された基板テーブルと、
    インプリントテンプレートを保持するように構成されたテンプレートホルダと、
    前記テンプレートホルダを保持し、前記テンプレートホルダを動作可能なアクチュエータと、
    を備え、
    前記テンプレートホルダ又は前記アクチュエータは、前記インプリントテンプレートが、前記目標領域における前記基板と前記インプリントテンプレート間のインプリント可能媒体のメニスカスによって加えられる界面張力の作用の下で、かつ、前記非濡れ性材料による制限の下で、前記基板の表面上で横方向に動くことを許容するために、前記インプリントテンプレート又は前記テンプレートホルダを解放するように構成される、
    リソグラフィ装置。
  14. 複数の目標領域がそれぞれ基板より濡れない非濡れ性材料により部分的に囲まれた基板を用意すること、
    1つの前記目標領域内に所定の体積のインプリント可能媒体を堆積させること、
    前記インプリント可能媒体が圧縮されるようにインプリントテンプレートを前記インプリント可能媒体に接触させること、
    前記目標領域における前記インプリント可能媒体のメニスカスによって加えられる界面張力を利用して、かつ、前記非濡れ性材料によって制限されることにより、前記インプリントテンプレートを前記基板の目標領域に対してアライメントすること、
    前記インプリント可能媒体をUV線で照明すること、
    を含むデバイス製造方法。
  15. 複数の目標領域がそれぞれ基板より濡れない非濡れ性材料により部分的に囲まれた基板を保持するように構成された基板テーブルと、
    インプリントテンプレートを保持するように構成されたテンプレートホルダと、
    前記テンプレートホルダを保持し、前記テンプレートホルダを動作可能なアクチュエータと、
    を備え、
    前記テンプレートホルダ又は前記アクチュエータは、前記インプリントテンプレートが、前記目標領域における前記基板と前記インプリントテンプレート間のインプリント可能媒体のメニスカスによって加えられる界面張力の作用の下で、かつ、前記非濡れ性材料による制限の下で、前記基板の表面上で横方向に動くことを許容するために、前記インプリントテンプレート又は前記テンプレートホルダを解放するように構成される、
    リソグラフィ装置。
JP2006337999A 2005-12-23 2006-12-15 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4659726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/316,361 US7943080B2 (en) 2005-12-23 2005-12-23 Alignment for imprint lithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194601A JP2007194601A (ja) 2007-08-02
JP4659726B2 true JP4659726B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=37896038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337999A Expired - Fee Related JP4659726B2 (ja) 2005-12-23 2006-12-15 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7943080B2 (ja)
EP (1) EP1801650A3 (ja)
JP (1) JP4659726B2 (ja)
KR (1) KR100863796B1 (ja)
CN (1) CN101051182A (ja)
SG (1) SG133553A1 (ja)
TW (1) TW200728928A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998651B2 (en) * 2006-05-15 2011-08-16 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
JP5279397B2 (ja) 2008-08-06 2013-09-04 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、およびデバイス製造方法
JP5361309B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-04 キヤノン株式会社 インプリント装置およびインプリント方法
US20100109205A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Molecular Imprints, Inc. Photocatalytic reactions in nano-imprint lithography processes
US20110084417A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Molecular Imprints, Inc. Large area linear array nanoimprinting
JP5446782B2 (ja) * 2009-11-27 2014-03-19 大日本印刷株式会社 インプリント用基板およびインプリント転写方法
JP5760332B2 (ja) * 2010-06-04 2015-08-05 大日本印刷株式会社 インプリント用基板およびインプリント方法
JP5618663B2 (ja) * 2010-07-15 2014-11-05 株式会社東芝 インプリント用のテンプレート及びパターン形成方法
JP5337114B2 (ja) * 2010-07-30 2013-11-06 株式会社東芝 パタン形成方法
JP2013538447A (ja) 2010-08-05 2013-10-10 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. インプリントリソグラフィ
CN102566258B (zh) * 2010-12-29 2013-09-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双压印方法
JP5906598B2 (ja) * 2011-08-03 2016-04-20 大日本印刷株式会社 半導体インプリント用テンプレート
US9278857B2 (en) 2012-01-31 2016-03-08 Seagate Technology Inc. Method of surface tension control to reduce trapped gas bubbles
JP2013222791A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Fujifilm Corp ナノインプリント方法およびナノインプリント用基板並びにそれらを用いたパターン化基板の製造方法
JP6011671B2 (ja) * 2015-04-02 2016-10-19 大日本印刷株式会社 インプリント用基板およびインプリント方法
US20170066208A1 (en) 2015-09-08 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
WO2017044421A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
CN108475025B (zh) * 2015-11-20 2021-02-26 Asml荷兰有限公司 光刻设备和操作光刻设备的方法
US11131922B2 (en) 2016-06-06 2021-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Imprint lithography template, system, and method of imprinting
KR20180029527A (ko) * 2016-09-12 2018-03-21 에스케이하이닉스 주식회사 나노임프린트 리소그래피를 이용한 패턴 형성 방법
EP3630438B1 (en) * 2017-05-25 2021-12-15 Magic Leap, Inc. Double-sided imprinting
JP6938313B2 (ja) * 2017-09-28 2021-09-22 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、インプリント材の配置パターンの決定方法、および物品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511710A (ja) * 1995-08-04 1997-11-25 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン リソグラフィ・プロセス用のスタンプ
JPH09312247A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd パターン形成方法及びパターン形成装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1225754A (ja) * 1967-06-09 1971-03-24
US5550007A (en) 1993-05-28 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Surface-imaging technique for lithographic processes for device fabrication
US6482742B1 (en) 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US20040014102A1 (en) * 2000-02-22 2004-01-22 Shiping Chen High density parallel printing of microarrays
AU2001297642A1 (en) * 2000-10-12 2002-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
US7442336B2 (en) 2003-08-21 2008-10-28 Molecular Imprints, Inc. Capillary imprinting technique
US7077992B2 (en) 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US7063919B2 (en) * 2002-07-31 2006-06-20 Mancini David P Lithographic template having a repaired gap defect method of repair and use
US6916584B2 (en) * 2002-08-01 2005-07-12 Molecular Imprints, Inc. Alignment methods for imprint lithography
US7027156B2 (en) * 2002-08-01 2006-04-11 Molecular Imprints, Inc. Scatterometry alignment for imprint lithography
US6929762B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-16 Molecular Imprints, Inc. Method of reducing pattern distortions during imprint lithography processes
WO2004067592A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. レジスト用重合体およびレジスト組成物
US9040090B2 (en) * 2003-12-19 2015-05-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated and fixed micro and nano structures and methods thereof
US20070176311A1 (en) * 2004-03-08 2007-08-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Seikoh Giken Co., Ltd Mold for molding disk, adjustment member, and method of molding disk substrate
US7676088B2 (en) * 2004-12-23 2010-03-09 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US7767129B2 (en) * 2005-05-11 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Imprint templates for imprint lithography, and methods of patterning a plurality of substrates
US7418902B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography including alignment
KR101264944B1 (ko) * 2005-12-22 2013-05-20 매그나칩 반도체 유한회사 나노 임프린트 리소그래피 방법
CN101523289A (zh) * 2006-10-03 2009-09-02 西巴控股有限公司 包含苯甲酰甲酸酯型光引发剂的可光固化组合物
EP2103636B1 (en) * 2006-12-15 2016-07-20 JNC Corporation Fluorine-containing polymer and resin composition
US7837907B2 (en) * 2007-07-20 2010-11-23 Molecular Imprints, Inc. Alignment system and method for a substrate in a nano-imprint process
US7790350B2 (en) * 2007-07-30 2010-09-07 International Business Machines Corporation Method and materials for patterning a neutral surface
US8144309B2 (en) * 2007-09-05 2012-03-27 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US8470188B2 (en) * 2008-10-02 2013-06-25 Molecular Imprints, Inc. Nano-imprint lithography templates
CN101477304B (zh) * 2008-11-04 2011-08-17 南京大学 在复杂形状表面复制高分辨率纳米结构的压印方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511710A (ja) * 1995-08-04 1997-11-25 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン リソグラフィ・プロセス用のスタンプ
JPH09312247A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd パターン形成方法及びパターン形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100863796B1 (ko) 2008-10-16
TW200728928A (en) 2007-08-01
CN101051182A (zh) 2007-10-10
US20070145643A1 (en) 2007-06-28
JP2007194601A (ja) 2007-08-02
SG133553A1 (en) 2007-07-30
EP1801650A3 (en) 2007-07-25
EP1801650A2 (en) 2007-06-27
US7943080B2 (en) 2011-05-17
KR20070066903A (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659726B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US10025206B2 (en) Imprint lithography
JP4694463B2 (ja) インプリントリソグラフィ
KR100855724B1 (ko) 임프린트 리소그래피
JP5883527B2 (ja) インプリント・リソグラフィ
US8001924B2 (en) Imprint lithography
US7418902B2 (en) Imprint lithography including alignment
JP4679424B2 (ja) インプリント・リソグラフィ
JP4398423B2 (ja) インプリント・リソグラフィ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees