JP4658629B2 - 誘導加熱式乾留炉の運転方法 - Google Patents

誘導加熱式乾留炉の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4658629B2
JP4658629B2 JP2005023076A JP2005023076A JP4658629B2 JP 4658629 B2 JP4658629 B2 JP 4658629B2 JP 2005023076 A JP2005023076 A JP 2005023076A JP 2005023076 A JP2005023076 A JP 2005023076A JP 4658629 B2 JP4658629 B2 JP 4658629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
carbonization
dry distillation
charging hopper
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005023076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006206810A (ja
Inventor
政喜 佐久間
達男 武
明正 吉本
英顕 只野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2005023076A priority Critical patent/JP4658629B2/ja
Publication of JP2006206810A publication Critical patent/JP2006206810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658629B2 publication Critical patent/JP4658629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

本発明は、例えば高分子化合物を含む廃棄物を乾留処理する誘導加熱式乾留炉に関し、特に炉内への被乾留物の連続投入を容易にした誘導加熱式乾留炉に関するものである。
バッチ処理方式の誘導加熱式乾留炉については例えば特許文献1に記載されている。図2は、この種の乾留炉の従来構成の一例を示す説明図である。図2において、不活性ガス雰囲気を形成する閉塞された乾留炉本体1内に、磁性材(鉄)からなる乾留槽2が設置され、乾留炉本体1の外周に加熱コイル3が配置されている。加熱コイル3は励磁電源4により励磁され、乾留槽2を誘導加熱する。断熱材からなる乾留炉本体1は開閉可能な炉底6を備え、炉蓋5の上方には乾留槽2に被乾留物7を投入するための投入ホッパ8が設けられ炉底6の下方には乾留槽2から排出された被乾留物7を受け入れる排出トレイ9が設けられている。炉内には不活性ガスタンク10または不活性ガス発生器からの不活性ガス(窒素)が開閉バルブ11を介して導入され、炉内に生じた乾留ガスは開閉バルブ12を介して排ガス処理設備13に排出される。
さらに、図2において、投入ホッパ8には不活性ガスタンク10の窒素が開閉バルブ20を介して供給され、投入ホッパ8の内部ガスは開閉バルブ21を介して排ガス処理設備13に排出されるようになっている。また、乾留炉本体には、内部の酸素濃度を検出する酸素濃度計22が取り付けられている。投入ホッパ8にも内部の酸素濃度を検出する酸素濃度計23及び酸素濃度計24がそれぞれ取り付けられている。投入ホッパ8は、被乾留物の装入口14及び吐出口15を上下に有し、装入口14及び吐出口15にはそれぞれ開閉可能な上蓋16及び底蓋17により気密に閉塞されるようになっている。上蓋16は着脱式で水封式のシール機構18または、パッキンによりシールされる一方、ヒンジ式の底蓋17は乾留槽2に近く温度が高くなることからガスケットシール構造が採用され、かつ被乾留物投入時に投入ホッパ8内で被乾留物7が棚吊り状態になることを防止するために、開度調節が可能な電動駆動式となっている。この投入ホッパ8の吐出口15は、投入シュート19により炉内に気密に接続されている。
図2の乾留炉を運転するには、投入ホッパ8に被乾留物7を所定量貯留したら、上蓋16を閉めて投入ホッパ8を密閉状態とする。次に、開閉バルブ20及び開閉バルブ21を制御して窒素を投入ホッパ8内へ供給する。窒素供給中は酸素濃度計23及び酸素濃度計24によりホッパ内の酸素濃度を管理し、酸素濃度計が所定の濃度以下になるまで窒素置換を行う。乾留炉内における燃焼限界値は、可燃性ガスと窒素とによる混合ガス中への空気混入となるから、燃焼限界上限値によって評価し、さらに安全上の裕度としてこの燃焼限界上限値に対して4倍希釈した酸素濃度が一般的に用いられる。例えば、使用済み飲料缶の乾留においては実験により得られた可燃性ガスの成分からこの値を算出すると、燃焼限界上限値にける酸素濃度は12%となり、これを4倍希釈した値とするには酸素濃度3%以下まで窒素置換を行う必要がある。
また、投入ホッパ8から排出されるガス(ホッパ内の空気及び窒素)は開閉バルブ21を制御して排ガス処理設備13に排出する。このとき、乾留炉内にも同様に窒素置換し、酸素濃度計22で計測した炉内の酸素濃度が3%以下になった状態で、一方の投入ホッパ8の底蓋17を開き、被乾留物7を乾留槽2に投入する。乾留炉内は、被乾留物とともに投入ホッパ8から流れ込んだガスの温度上昇による体積膨張や、被乾留物7に含まれている水分の蒸発などによって圧力が上昇する。このため、もう一方の投入ホッパは乾留炉内の圧力が所定の圧力まで戻ったことを確認してから被乾留物を投入する。
次いで、乾留槽2を加熱コイル3によって誘導加熱し、被乾留物7が所定の温度まで到達した後、一定時間保持して乾留処理を行う。乾留が終了した被乾留物7は、炉底6を開けて排出トレイへ排出する。乾留炉本体1から、被乾留物7を排出する際には、炉内で発生した可燃性ガスはすべて排ガス処理設備13で処理されているから、炉底6を開けても可燃性ガスが燃焼することはない。被乾留物7を排出したら炉底6を閉め、次の準備のために乾留炉内の窒素置換を行う。乾留炉内の窒素置換が完了し、また投入ホッパ8も被乾留物7の貯留と窒素置換が完了した段階で、乾留炉内に被乾留物7を投入して次のバッチ処理を行う。
特願2003−308482号
投入するホッパ内は大気圧を維持しており、ホッパ底蓋17には乾留炉内圧力と投入ホッパ内圧力の差圧が生じる。該差圧によって、底蓋は閉める方向に押されているため、開けることができなくなる。以上より、後から投入するホッパは、乾留炉と投入ホッパ内の差圧がなくなるまで待ってから投入しなければならず、連続処理の効率が悪くなる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、投入ホッパ8から乾留槽2へ被乾留物7を投入するときに、投入ホッパ8と乾留炉の圧力差を調整し、被乾留物7の投入に要する時間を短縮させ連続処理能力を向上させることを課題とする。
上記のような課題を解決する手段として、本発明は以下のように構成する。
不活性ガス雰囲気の炉内で誘導加熱した乾留槽に複数の投入ホッパを介して被乾留物を投入し、該被乾留物を前記乾留槽にて乾留処理する誘導加熱式乾留炉の運転方法において、任意の投入ホッパから前記乾留槽に被乾留物を投入して前記乾留炉内の圧力が他の投入ホッパ内の圧力より高まった後、他の投入ホッパより前記乾留槽に被乾留物を連続投入するときに、該投入ホッパ内の圧力と前記乾留炉内の圧力差を調節したうえで、該投入ホッパから前記乾留槽に被乾留物を投入する方法。
本発明により、被乾留物投入後の投入ホッパ内圧力及び乾留炉内圧力における圧力差がなくなるので、乾留炉と投入ホッパと乾留炉の差圧がなくなるまで待ってから被乾留物を投入する必要がなくなり、連続処理が可能となる。
以下、本発明を実施するための最良に形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、発明の実施の形態における乾留炉の構成の一例を示す説明図である。図1において、図2で示した従来の乾留炉の構成の一例を示す説明図と対応する部分は同一の符号を用いるものとする。
図1において、投入ホッパ8と投入シュート19は、バイパス回路30によって接続されており、開閉バルブ31を取り付ける。図1の乾留炉のその他の構成は、図2の構成と同じである。
図1の乾留炉による乾留処理の工程は次の通りである。投入ホッパ8内に所定量の被乾留物7を貯留したら、上蓋16を閉めて投入ホッパ8を密閉状態にする。次に、開閉バルブ20及び開閉バルブ21を制御して窒素を投入ホッパ8内へ供給する。窒素供給中は酸素濃度計23によりホッパ内の酸素濃度を管理し、酸素濃度が所定の濃度以下になるまで窒素置換を行う。もう一方の投入ホッパも同様に被乾留物を貯留し、窒素置換を行う。
投入ホッパ8から排出されるガス(ホッパ内の空気及び窒素)は開閉バルブ21を制御して排ガス処理設備13に排出する。このとき、乾留炉本体1も同様に窒素置換し、酸素濃度計22で計測した乾留炉本体1内の酸素濃度が3%以下になった状態で、バイパス回路30の開閉バルブ31を開閉し乾留炉と投入ホッパ8内を同じ圧力にする。その後、投入ホッパ8の底蓋17を開き、被乾留物7を乾留槽2に投入する。投入後に、底蓋17及び開閉バルブ31を閉めて、もう一方も同様にバイパス回路32の開閉バルブ33を開閉して圧力を調整した後、底蓋17を開いて被乾留物7を投入する。
次に、乾留槽2を加熱コイル3によって誘導加熱し、被乾留物7が所定の温度まで到達した後、一定時間保持して乾留処理する。乾留が終了した被乾留物7は、炉底6を開けて排出トレイ9へ排出する。被乾留物7を排出したら炉底6を閉め、次の準備のために乾留炉内の窒素置換をする。窒素置換後に、投入ホッパ8も被乾留物7の貯留と窒素置換が完了した段階で、乾留炉内に被乾留物7を投入して次のバッチ処理を行う。
前記乾留処理によれば、乾留炉内の圧力に関係なく投入ホッパ8の底蓋17を開けて被乾留物7を投入できる。複数の投入ホッパから被乾留物7を投入する場合など、最初の投入によって乾留炉内の圧力が上昇しても、次の投入においては、乾留炉内の圧力が所定の値まで下がるのを待つことなく投入できる。
なお、以上の実施例の説明では、乾留炉と投入ホッパ内を同じ圧力となるように調整したが、必ずしも同じ圧力にする必要はなく、投入ホッパ8の底蓋17が無理なく開くことができる圧力差まで圧力を調整すれば良い。
本発明の乾留炉の構成の一例を示す説明図 従来の乾留炉の構成の一例を示す説明図
符号の説明
1 乾留炉本体
2 乾留槽
3 加熱コイル
4 励磁電源
5 炉蓋
6 炉底
7 被乾留物
8 投入ホッパ
9 排出トレイ
10 不活性ガスタンク
11,12,20,21,31,33 開閉バルブ
13 排ガス処理設備
14 装入口
15 吐出口
16 上蓋
17 底蓋
18 シール機構
19 投入シュート
22,23,24 酸素濃度計
30,32 バイパス回路

Claims (1)

  1. 不活性ガス雰囲気の炉内で誘導加熱した乾留槽に複数の投入ホッパを介して被乾留物を投入し、該被乾留物を前記乾留槽にて乾留処理する誘導加熱式乾留炉の運転方法において、
    任意の投入ホッパから前記乾留槽に被乾留物を投入して前記乾留炉内の圧力が他の投入ホッパ内の圧力より高まった後、他の投入ホッパより前記乾留槽に被乾留物を連続投入するときに、該投入ホッパ内の圧力と前記乾留炉内の圧力差を調節したうえで、該投入ホッパから前記乾留槽に被乾留物を投入すること、
    を特徴とする誘導加熱式乾留炉の運転方法。
JP2005023076A 2005-01-31 2005-01-31 誘導加熱式乾留炉の運転方法 Expired - Fee Related JP4658629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023076A JP4658629B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 誘導加熱式乾留炉の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023076A JP4658629B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 誘導加熱式乾留炉の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006206810A JP2006206810A (ja) 2006-08-10
JP4658629B2 true JP4658629B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36964002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023076A Expired - Fee Related JP4658629B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 誘導加熱式乾留炉の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658629B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101223012B1 (ko) 2009-05-25 2013-01-17 주식회사 포스코 슬래그 용해로 및 이를 이용한 슬래그 용해방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004044824A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 誘導加熱式乾留炉
JP2005000766A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉
JP2005075940A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉及びその運転方法
JP2005083634A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004044824A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 誘導加熱式乾留炉
JP2005000766A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉
JP2005075940A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉及びその運転方法
JP2005083634A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導加熱式乾留炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006206810A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475789B2 (ja) ガスフローから粒子状固体を分離するための方法および装置
WO2020179695A1 (ja) 廃リチウムイオン電池の焙焼装置
JP4658629B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉の運転方法
JP2022514876A (ja) 二次電池正極材製造用焼成炉および二次電池正極材の焼成方法
CA2921753C (en) Method of fuel for energetics production and fuel producing device
KR102328768B1 (ko) 고순도 분말 제조장치
JP4003134B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉による乾留処理方法
KR102069461B1 (ko) 2차전지 제조를 위한 금속분말 건조장치 및 건조방법
KR101632489B1 (ko) 열충격 저감 가열장치
CN113874533A (zh) 用于生产直接还原金属的方法和装置
JP5504653B2 (ja) 成型コークスの製造設備
US1164187A (en) Apparatus for treating ores and other materials under pressure.
JP2005000766A (ja) 誘導加熱式乾留炉
US3943002A (en) Device for drying negative plates and plates made therewith
KR100993290B1 (ko) 유가 원소 회수 장치
JP3226912U (ja) 工業炉
WO2011024244A1 (ja) 脱亜鉛装置および脱亜鉛方法
JP4667905B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉
JP4668358B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉
JP2005075940A (ja) 誘導加熱式乾留炉及びその運転方法
US1586823A (en) Process of producing nitrogen compounds and apparatus therefor
JP4641816B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉
JP2010163330A (ja) ガス改質器へのスラグ投入方法およびスラグ投入装置
JP2001250821A (ja) 半導体の高温高圧処理装置
JP4078612B2 (ja) 誘導加熱式乾留炉及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees