JP4657719B2 - 周波数再利用のための最適化機構 - Google Patents

周波数再利用のための最適化機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4657719B2
JP4657719B2 JP2004535337A JP2004535337A JP4657719B2 JP 4657719 B2 JP4657719 B2 JP 4657719B2 JP 2004535337 A JP2004535337 A JP 2004535337A JP 2004535337 A JP2004535337 A JP 2004535337A JP 4657719 B2 JP4657719 B2 JP 4657719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
site
rbs
link
multipoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004535337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539424A (ja
Inventor
ナシンベネ、アンドレア
ボレ、アルドー
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005539424A publication Critical patent/JP2005539424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657719B2 publication Critical patent/JP4657719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、概して移動電気通信網、特に周波数再利用に関連したシステム品質の最適化に関する。
基本的な移動電気通信網において、移動交換局(MSC:mobile switching center)はデジタル送信リンクにより複数の基地送受信局にリンクされる。GSMにおいて、例えば、デジタル送信リンクは、無線基地局(RBS:radio base station)を基地コントローラ(BSC:base station controller)に接続し、これがこれらの基地局を制御し、かつ管理し、MSCに対するトラヒックを集める。これら基地局とコア・ネットワークとの間における音声及びデータ・トラヒックの送信は、重要なタスクであり、しばしばバックホール(backhaul)と呼ばれている。モバイル・オペレータは、典型的には、専用回線(T1/E1:leased lines)、私設回線(光回線を含む)、又はバックホール処理用のマイクロ波リンクを採用している。しかしながら、専用T1又はE1回線は、一般的に、支払いが必要な固定電話プロバイダからこれらをリースすることを含むものであり、これは、直接的な競合者となり得る誰かに対する高額の月料金となり得る。代わって、これらのオペレータはそれ自身のワイヤ回線を使用することもできるが、しかし、これはしばしばインフラストラクチャーを構築している回線を掘り起し、かつ布線することから来るに高コストの設置のために魅力がない。他の欠点は、回線を設置する比較的に遅い配置、及び拡張に対する非柔軟性は、移動通信のような急速な成長を経験している産業において大きな制約となる。
より魅力的なオプションは、マイクロ波無線、例えばポイント・ツー・ポイント・リンクを使用してバックホールを提供することであり、これによって基地局は互いに直接通信する見通し線搭載のマイクロ波アンテナ(line-of-sight mounted microwave antenna)を介してBSCに接続される。使用される他の変形は、例えば種々の基地局を単一のBSC位置に接続するポイント・ツー・マルチポイント・リンクである。増大するパケット/セル・トラヒック量を搬送するモバイル・ネットワーク及び3Gネットワークの成長は、これらのネットワークのバックホール部分において更なる容量及び柔軟性に対する要求を増大させるに至るであろう。マイクロ波リンクは、E1/T1中継線に匹敵し得る比較的多量のデータを搬送でき、オペレータに新しい多量の高ビット速度サービスを提供可能にする。更にマイクロ波リンクのコスト効果は、モバイル・オペレータが同一セクタ内でセルラ・バックホールをビジネス・アクセスと組み合わせるのを可能にして広範な専門的サービスを可能にし、市場及び急速に成長するビジネスに対して速やかなアクセスを可能にする。
新しいパケット交換アプリケーションと共に音声及び映像を含むサービスにおける拡大は、新しい顧客を引きつけるために新しい機会をオペレータに提供する。しかしながら、オペレータにとって第1の関心は、顧客端末に高いネットワーク品質及び信頼性のある品質のサービス(QOS:quality of service)を提供することである。ネットワーク品質を低下させる要因には、スペクトラム効果及び過大な干渉が含まれており、これらは、セルラにおける非効率のトラヒック・リソースの割り付け、及び高い周波数再利用率によると思われる。
以上の観点から、ビジネス・アクセス・アプリケーションのような高ビット速度サービスにおけるサービスの信頼性及び品質を保証するために、モバイル・ネットワーク・インフラストラクチャーにおけるシステム品質及び周波数再利用を最適化する改良ネットワーク計画機構を提供することが望まれる。
(発明の概要)
複数の実施例により、及びその関連する特徴を簡単に説明すると、例えばブロードバンド・ワイヤレス・アクセス・システム又はLMDSにおけるマイクロ波ポイント・ツー(to)・ポイントとポイント・ツー・マルチポイント・リンクとのインテリジェント組み合わせを使用することにより、モバイル・ネットワーク・インフラストラクチャー及びビジネス・アクセス・アプリケーション用の周波数再利用に関連してシステム品質を最適化するネットワーク設計機構のための方法及びシステムが提供される。本発明の一実施例において、無線基地局(RBSs)サイトは、光ファイバ回線、専用回線又は好ましいマイクロ波リンクの組み合わせにより、スイッチ・サイトに接続されてもよい。この実施例は、いくつかのエンド・サイトからのトラヒックを選択した複数のハブ・サイトに集中可能にする。例えば、ポイント・ツー・ポイント・リンク及びポイント・ツー・マルチポイント・リンクのネットワーク設計は、第2のRBSサイトと同一位置に配置されたアクセス端末が第1のRBS及び第2のRBSの両者からハブ・サイトへのトラヒックを経路設定するように、ポイント・ツー・ポイント端末により、第1のRBSサイトを第2のRBSサイトに接続可能にする選択がなされてもよい。これは、第1のRBSサイトのトラヒックがリモート・ポイントからマルチポイント・サイトへの共通チャネル干渉により影響されるのを大幅に低減可能にする。
本発明のシステム構成において、システムは、組み合わせられたポイント・ツー・マルチポイント及びポイント・ツー・ポイント・リンク解決法により、ポイント・ツー・マルチポイントによりカバーされたセクタのある部分内で過大な干渉のために受け得る品質劣化を最小化することによって、最適化される。ハブ方向において過大な干渉を受ける計画段階におけるRBSは、ポイント・ツー・マルチポイント・ハブに直接接続されてはいないが、しかしポイント・ツー・ポイント・リンクを介して前の周波数と視野方向で異なるRBS(又はビジネス・ユーザ)と同一位置に配置されたアクセス端末に接続される。続いて、アクセス端末は、ポイント・ツー・マルチポイント・ハブを接続して構築すべき周波数の周波数再利用率を可能にする。ポイント・ツー・ポイント・リンクは、割り付けられた周波数を使用することなく、単一のワイド・バンド・チャネルからなるポイント・ツー・マルチポイント周波数ブロックの一部を使用し、かくして大幅な干渉の軽減に帰結する周波数の周波数再利用率の安全な使用を可能にする。
本発明は、更なる目的及びその効果と共に、添付する図面と連携して以下の説明を参照することにより最もよく理解される。
(発明の詳細な説明)
(1.適用範囲
本発明の一実施例において、例えばマイクロ波ポイント・ツー・ポイント・リンクとポイント・ツー・マルチポイントとの組み合わせ利用、ブロードバンド・ワイヤレス・アクセス・システム、又はローカル・マルチポイント分散システム(LMDS:Local Multipoint Distribution System)により、モバイル・ネットワーク・インフラストラクチャー及びビジネス・アクセス・アプリケーションのために周波数再利用を最適化する機構が提供される。例えば、ファイバー・ネットワークを構築するために比較的長時間と比較して、LMDSネットワークが極めて迅速にロール・アウト(構築)されて複数の日月程度で顧客サービスを提供することができるので、LMDSの展開は特に魅力的である。
図1は、モバイル・ネットワーク・アプリケーション用アクセス・ネットワークの一例を示す。エンド無線基地局(RBSs)は、光ファイバ、専用回線又はマイクロ波リンクの組み合わせによりスイッチ・サイトに接続されてもよい。この最新技術は、経済的及び展開速度の両方の理由から好ましいものである。更に、図1は、どのようにすれば、いくつかのエンド・サイトからのトラヒックを選択されたハブ・サイト(ハブ・サイト1〜4)に集中できるのかを示す。図において、トラヒックが集中するサイトは、ハブ・サイトと呼ばれる。ビジネス・アクセス・アプリケーションは、RBSをビジネス・ユーザによって単純に置換しても図1によって依然として説明され得る。本発明は、マイクロ波ポイント・ツー・ポイント技術とポイント・ツー・マルチポイント技術とのインテリジェントな組み合わせが、ポイント・ツー・マルチポイント又はポイント・ツー・ポイント配置の排他的使用と比較して、どのようにすればスペクトラム効率を大きく改善することができるのかを示す。
2.モバイル・インフラストラクチャー及びビジネス・アクセスにおけるポイント・ツー・マルチポイント・システムの使用
モバイル・インフラストラクチャー及びビジネス・アクセスのアプリケーションにおいてポイント・ツー・マルチポイント・システムを使用することでの主な利点は、前出のセクタで述べたように、ロール・アウトの柔軟性、最適トラヒック・リソース割り付けによるトラヒック集合、及びポート集合である。
非同期転送モード(ATM)、及び高速ダイナミック割り付け(FDCA:Fast Dynamic Capacity Allocation)を有するTDMAアクセス機構に基づくポイント・ツー・マルチポイント・システムは、ポイント・ツー・ポイント・リンク又は専用回線に比較して、いくつかの利点がある。テレコム用に最適化されたパケット転送技術としてのATMは、保証されたサービス品質(QoS:guaranteed Quality of Service)、及びリアル・タイムと非リアル・タイムのトラヒックを搬送する能力を提供する。変動する容量要求に適応するためにATMを使用する正味の利益は、ネットワークがQoSを今まで通り提供すると共に、登録されたユーザ数の見地から「加入超過(oversubscribed)」となって、オペレータにとってコスト節減になり得る。更に、ATMは、異なるサービス及びユーザ間で異なる優先順位、品質パラメータ及び料金を提供し、かつIP及びレガシー・サービス(legacy service)をサポートすることができる。
高速ダイナミック容量割り付け(F−DCA:Fast Dynamic Capacity Allocation)は、ATMセル・ベース上でポイント・ツー・マルチポイント・システムに容量を割り付けるためのキーである。F−DCAの利益は、セクタ上で容量を完全な柔軟性をもって共有する能力である。LDMSソルーションの一例は、ブロードバンド・ワイヤレス・アクセス・システムであるエリクソンのMINI−LINK BAS(登録商標)であり、これは高速インターネット、VPN、LAN−LAN相互接続及びビデオ会議のような高度の帯域幅サービスのために基地局間で容量が専用される、又はダイナミックに割り付ける能力を有するポイント・ツー・マルチポイント・マイクロ波を使用するブロードバンド無線アクセスシステムである。
ポイント・ツー・マルチポイント・システムを構築するときにロール・アウト柔軟性(roll out flexibility)は、システムにより固有に提供されるエリア・カバレッジから来る。トラヒック集合の利益は、粒状ゲインに関連し、かつ潜在的なトラヒック・オーバーブッキングに関連して得られる。最後に、ポイント・ツー・マルチポイント・システムにおける組み込みATMコンセントレータ (concentrator) は、ハブ・サイト又はスイッチ・サイトにコスト効率的なポート集合を可能にする。
ポイント・ツー・マルチポイント・マイクロ波伝送は、経済的に競合する基地局又はビジネス・ユーザの最小密度を要求する。簡単に云うと、ポイント・ツー・マルチポイント・システムは、4〜5基地局又はビジネス・ユーザが中央のポイント・ツー・マルチポイント・ハブに接続可能されているときに、興味のあるオプションとなる。ポイント・ツー・マルチポイントが密な領域にあるポイント・ツー・ポイント上で明確な利点を有すると共に、2つの技術が組み合わせて使用され続けることになるはずである。ポイント・ツー・ポイント・マイクロ波は、典型的には、距離又は干渉がこれを必要とするときに、基地局が少ない密度領域に、かつポイント・ツー・マルチポイントとの組み合わせにより、配置される。
ここで使用された定義及び用語は、下記を適用する。
・ポイント・ツー・マルチポイント − 特定の媒体を介し、かつ特定の多重アクセス機構を使用することによっていくつかのアクセス端末を接続した単一のハブ施設からなるマイクロ波システム技術。
・ポイント・ツー・マルチポイント・ハブ − 無線接続を通して1以上のアクセス端末をインターフェースする機器。通常、これはアンテナ及びモデムを有する少なくとも1台の無線ユニット(ただし、限定されなくともよい)からなる。これはハブ・サイトに配置される。
・AT−アクセス端末 − 無線接続を介してポイント・ツー・ポイント・ハブに向かってハブ・サイトにリモート・サイトを接続するために使用される端末装置。
・ポイント・ツー・ポイント − 2ポイントを接続する単一リンクからなるマイクロ波システム・トポロジー機構。
・ポイント・ツー・ポイント端末 − ポイント・ツー・ポイント・リンクの2端で必要とされる端末装置。
(3.問題説明)
ポイント・ツー・マルチポイント・システムは、セルラ構造に配置され、また周波数再利用が成功した配置に対して基本となる。1セクタにおける全ての端末、即ち同一のポイント・ツー・マルチポイント・ハブに接続された全てのアクセス端末は、典型的には、TDMAアクセス機構を有するブロードバンド・ポイント・ツー・マルチポイント・システムに対して同一周波数を使用する。
ここで図2を参照すると、再利用率は、オペレータに利用可能なチャネル数と、同一セクタにおいて使用可能なチャネル数との間の比として定義されてもよい。低い再利用率により、良好なスペクトラム効率が達成される。以下では、1及び2の再利用率による配置を比較する。例えば、ポイント・ツー・マルチポイント・システムを有する3X3ハブ・サイトによってある特定領域をカバーする必要があるものとする。図2に2及び1の再利用によるセル・パターンを示す(星はハブ位置を示す)。図示の「再利用2」のパターンは、2つの周波数(A/B)及び2つの偏波(a/b)を使用し、一方、図示の「再利用1」のパターンは、1つの周波数及び2つの偏波(a/A)を使用している。
ここで図3を参照すると、全領域にわたるフリー視野方向(free line of sight)を仮定したセル・パターンは、図3に全領域について示し、かつ図4に最悪セクタについて示すCIR(搬送波対干渉比)パターンを発生する。受信機の劣化を限定し、かつシステムの誤りのない動作を達成するために、CIR(又はC/I)は使用した変調機構に依存する値を超える必要がある。
ポイント・ツー・マルチポイント・セルラ配置は、主として正方形のセクタの側面及び対角線に沿って、カバー・セクタ内の領域の一定部分が共通チャネル/共通偏波リモート・ハブのために過大な干渉を受ける恐れがあるような存在であると結論してもよい。この部分は、再利用率が低い時に高くなる。
ポイント・ツー・マルチポイント・セルラ配置は、カバーされたセクタ内の数個所が共通チャネル/共通偏波リモート・ハブのために過大な干渉を受ける恐れがある。これは、高い周波数再利用(例えば2以上)により回避され得る。従って、この選択は、スペクトラム効率とネットワーク品質との間に存在する。
本発明の実施例は、スペクトラム効率及び最高品質を同時に可能にするネットワーク計画機構を意図している。最高スペクトラム効率を達成するために、ポイント・ツー・マルチポイント・システムが周波数の周波数再利用について計画される。ネットワーク品質の低下を回避するために、設計段階においてポイント・ツー・ポイント・リンクが使用され、例えば各位置においてC/I値の関数としてポイント・ツー・マルチポイントか、又はポイント・ツー・ポイント端末が選択される。
図5はRBS−1を示し、アクセス端末(AT)を通ってローカル・ハブに接続されているときは、リモート・ポイント・ツー・マルチポイント・ハブからの共通チャネル干渉により影響される。代わって、RBS−1がポイント・ツー・ポイント端末によりRBS−2に接続されているときは、アンテナ角の弁別がC/I値及びネットワーク品質を改善する。最後に、RBS−2と同一位置に配置されたATは、RBS−1及びRBS−2トラヒックの両者をハブへ経路設定する。ポイント・ツー・ポイント・リンクは、ポイント・ツー・マルチポイント・スペクトラムの一部(例えば、28MHzポイント・ツー・ポイント周波数ブロック割り付け内の7MHz)を再利用することができ、図6に示されているように、高いスペクトラム効率的解決法を可能にすることに注意すべきである。更に、図5は、モバイル・インフラストラクチャー・アプリケーションを例示しているが、しかしRBSは、説明した概念を変更することなく、ビジネス・ユーザにより置換されてもよいことに注意すべきである。
本発明は、ポイント・ツー・マルチポイントとポイント・ツー・ポイントとの組み合わせ使用を意図しており、実施例の解決方法は、完全なアクセス・ネットワーク配置にとって十分となるように(ハブ間の可能リンクを除く)、ポイント・ツー・マルチポイント・システム・チャネル・サイズに等しい単一周波数ブロックの使用を可能にし、かつスペクトル効率に関して大きな改善が得られる。必要とする全体の周波数ブロックがポイント・ツー・マルチポイント、ブロードバンド・ワイヤレス・アクセス・システム又はLMDSのチャネル・サイズに等しくなるように、最小スペクトラム使用により、ポイント・ツー・マルチポイントとポイント・ツー・ポイント・リンクの使用を組み合わせて、マルチ・サイト・セルラ配置の各カバーされたセクタにおいて、システム品質が最適化される。更に、スペクトラム使用は、トラヒック経路設定ダイバーシティに連携して角アンテナ弁別により最小化される。
前の周波数による視野方向において、計画段階にハブの方向に過大な干渉を受けるRBS又はビジネス・ユーザが、ポイント・ツー・マルチポイント・ハブに直接接続されず、異なるRBS又はビジネス・ユーザと同一位置に配置されたアクセス端末(AT)に接続しているポイント・ツー・ポイント・リンクを介して接続されるという改善がある。ATは、ポイント・ツー・マルチポイント・ハブを順次接続する。ポイント・ツー・ポイント・リンクは、いかなる専用周波数も使用しないが、単一ワイド・バンド・チャネル(1の再利用)からなるポイント・ツー・マルチポイント周波数ブロックの一部を使用する。干渉は遮断され、かつネットワーク品質は、ポイント・ツー・ポイント端末の高指向性アンテナの角度保護に対して排他的なために、ごく僅かなスペクトラム浪費をもって維持される。
本発明は、その明示的な実施例を参照していくつかの観点から説明されたが、変形及び変更は、この技術分野に習熟する者に明らかとなる。従って、下記の請求項は限定的な解釈を与えるのではなく、開示した発明の要旨から導き出される変形及び変更を包含するように見るべきである。
例示的なアクセス・ネットワークの説明である。 それぞれ1及び2の周波数再利用率を使用した結果のセル・パターンを示す。 それぞれ1及び2の周波数再利用率に対する全CIRパターンを示す。 最悪セクタに対するCIRパターンを示す。 周波数1の周波数再利用率の安全使用を可能にするポイント・ツー・マルチポイントとポイント・ツー・ポイント・リンクとの組み合わせを示す。 ポイント・ツー・マルチポイント周波数スペクトラム内に含まれるポイント・ツー・ポイント・リンクを示す。

Claims (10)

  1. 複数の無線基地局(RBS)サイトにマイクロ波リンクで接続された複数のハブ・サイトにさらに接続されたスイッチ・サイトを備えたモバイル・ネットワーク・インフラストラクチャー用のネットワーク計画方法において、
    前記モバイル・ネットワークは、ワイヤレス・データ及び音声サービスを提供するように構成され、
    RBSサイトをハブサイトに接続するため、当該RBSサイトの位置におけるC/I値の関数として、当該RBSサイトと同一位置に配置されたポイント・ツー・マルチポイント端末又はポイント・ツー・ポイント端末のいずれか選択し、
    前記ポイント・ツー・ポイント端末が、前記ハブサイトにポイント・ツー・マルチポイント・リンクにより接続されている他のRBSサイトに、ポイント・ツー・ポイント・リンクにより前記RBSサイトを接続することにより、前記RBSサイトを前記ハブサイトに接続し、前記RBSサイトのC/I値および前記モバイル・ネットワークの品質を改善すること、を特徴とする方法。
  2. 前記ポイント・ツー・マルチポイント・リンクはマイクロ波リンクであり、かつ単一のワイド・バンド・チャネルのみの使用を必要とする周波数の周波数再利用を実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポイント・ツー・ポイント・リンクはマイクロ波リンクであり、かつ専用周波数を使用することなく、周波数再利用を有する単一のワイド・バンド・チャネルからなる前記ポイント・ツー・マルチポイント周波数ブロックの一部を使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記モバイル・ネットワークにおけるスペクトラム利用はトラヒック経路ダイバーシティと連携した角度アンテナ弁別により最小化されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記RBSサイトが、高ビット・レートビジネス・アクセス・アプリケーションを受信し、かつ実行するビジネス・ユーザにより置換されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 複数の無線基地局(RBSs)にマイクロ波リンクで接続された複数のハブ・サイトにさらに接続されたスイッチ・サイトを有するモバイル・ネットワークにおいて、該モバイル・ネットワークは、無線データおよび音声サービスを提供するように構成され、
    RBSサイトをハブサイトに接続するため、当該RBSサイトの位置におけるC/I値の関数として、当該RBSサイトと同一位置に配置されたポイント・ツー・マルチポイント端末又はポイント・ツー・ポイント端末のいずれか選択する手段を有し、
    前記ポイント・ツー・ポイント端末が、前記ハブサイトにポイント・ツー・マルチポイント・リンクにより接続されている他のRBSサイトに、ポイント・ツー・ポイント・リンクにより前記RBSサイトを接続することにより、前記RBSサイトを前記ハブサイトに接続し、前記RBSサイトのC/I値および前記モバイル・ネットワークの品質を改善することを特徴とするモバイル・ネットワーク。
  7. 前記スイッチサイトと前記複数のハブサイトとの間のリンクは、無線マイクロ波リンク、光ファイバ回線又は銅線のうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項6に記載のモバイル・ネットワーク。
  8. 前記ポイント・ツー・ポイント端末は、前記ポイント・ツー・ポイント・リンクを、干渉を減少させるために高い角度弁別を有する無線アンテナの使用により確立することを特徴とする請求項6に記載のモバイル・ネットワーク。
  9. 前記ポイント・ツー・ポイント・リンクは、マイクロ波リンクであり、かつ単一のワイド・バンド・チャネルからなるポイント・ツー・マルチポイント周波数ブロックの一部を使用し、専用周波数を使用することなく、周波数再利用をすることを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載のモバイル・ネットワーク。
  10. 前記RBSサイトは、高ビット・レートビジネス・アクセス・アプリケーションを受信し、かつ実行するビジネス・ユーザにより置換できることを特徴とする請求項6に記載のモバイル・ネットワーク。
JP2004535337A 2002-09-13 2003-09-15 周波数再利用のための最適化機構 Expired - Fee Related JP4657719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41026502P 2002-09-13 2002-09-13
PCT/SE2003/001431 WO2004025978A1 (en) 2002-09-13 2003-09-15 Optimisation mechanism for frequency reuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539424A JP2005539424A (ja) 2005-12-22
JP4657719B2 true JP4657719B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=31994097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535337A Expired - Fee Related JP4657719B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-15 周波数再利用のための最適化機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050245265A1 (ja)
EP (1) EP1540976A1 (ja)
JP (1) JP4657719B2 (ja)
CN (1) CN100544508C (ja)
AU (1) AU2003265033A1 (ja)
WO (1) WO2004025978A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050181783A1 (en) * 2003-09-29 2005-08-18 Nextel Communications, Inc. Mobile satellite system
US20050259608A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Nextel Communications, Inc. Wireless IP backbone using broadband RF technologies
US7382743B1 (en) * 2004-08-06 2008-06-03 Lockheed Martin Corporation Multiple-beam antenna system using hybrid frequency-reuse scheme
US8164533B1 (en) 2004-10-29 2012-04-24 Lockhead Martin Corporation Horn antenna and system for transmitting and/or receiving radio frequency signals in multiple frequency bands
CN101467388B (zh) * 2006-06-13 2016-11-16 应用转换有限责任公司 点对点和点对多点通信
GB0700801D0 (en) * 2007-01-16 2007-02-21 Nortel Networks Ltd Shared radio backhaul system
US7852795B2 (en) 2007-04-20 2010-12-14 Research In Motion Limited Polling method and apparatus for long term evolution multimedia broadcast multicast services
US8780777B2 (en) * 2007-04-20 2014-07-15 Blackberry Limited Method and apparatus for user equipment for long term evolution multimedia broadcast multicast services
US7737904B2 (en) * 2008-06-11 2010-06-15 Lockheed Martin Corporation Antenna systems for multiple frequency bands
CN101330467B (zh) * 2008-07-25 2011-09-14 华为技术有限公司 微波传输的传输资源分配方法、系统和微波主站
US8918108B2 (en) 2010-11-19 2014-12-23 Taqua Wbh, Llc Methods and systems for frequency reuse in multi-cell deployment model of a wireless backhaul network
US8326307B2 (en) * 2010-11-19 2012-12-04 Taqua Wbh, Llc Method and system for frequency reuse in multi-cell deployment model of a wireless backhaul network
US8750179B2 (en) 2011-08-15 2014-06-10 Blackberry Limited Efficient multimedia broadcast multicast service continuity methods
WO2014000164A1 (zh) * 2012-06-26 2014-01-03 华为技术有限公司 微波网络规划的方法及装置
CN102946610B (zh) * 2012-10-25 2015-10-28 中兴通讯股份有限公司 一种微波网络规划的方法及系统
CN105808883B (zh) * 2016-03-29 2019-10-25 广东省交通集团有限公司 一种用于高速公路收费系统的标识站优化布设方法
CA3130675A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-27 Commscope Technologies Llc Frequency planning for a communication system
CN113395493A (zh) * 2021-06-18 2021-09-14 中冶北科(北京)水务工程技术有限公司 一种视频监控系统及点对点无线链路传输认证方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507050A (ja) * 1994-10-11 1998-07-07 エリクソン インコーポレイテッド Rfサイト通信リンク
JP2000217145A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp 無線チャネル割り当てシステム
JP2001509342A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) ポイント−マルチポイント無線アクセスシステム
JP2002252865A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Clarion Co Ltd 無線通信ネットワークシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666653A (en) * 1990-08-07 1997-09-09 Inventahl Ab Wide area radio communication system and method for communicating in a wide area through a wide area radio communication system
US5884181A (en) * 1996-01-19 1999-03-16 Bell Communications Research, Inc. Interference reduction in shared-frequency wireless communication systems
US6016313A (en) * 1996-11-07 2000-01-18 Wavtrace, Inc. System and method for broadband millimeter wave data communication
KR19980064467A (ko) * 1996-12-23 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 서브섹터된 업스트림 안테나를 갖는지점 대 다지점간 통신 시스템
US6421542B1 (en) * 1998-05-13 2002-07-16 Nortel Networks Limited Frequency reuse in millimeter-wave point-to-multipoint radio systems
US6643277B2 (en) * 2000-06-29 2003-11-04 Harris Broadband Wireless Access, Inc. Frequency re-use for point to multipoint applications
US7194269B2 (en) * 2000-10-30 2007-03-20 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Method and wireless communication hub for data communications
US7433683B2 (en) * 2000-12-28 2008-10-07 Northstar Acquisitions, Llc System for fast macrodiversity switching in mobile wireless networks
US7227850B2 (en) * 2001-04-04 2007-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cellular radio communication system with frequency reuse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507050A (ja) * 1994-10-11 1998-07-07 エリクソン インコーポレイテッド Rfサイト通信リンク
JP2001509342A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) ポイント−マルチポイント無線アクセスシステム
JP2000217145A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp 無線チャネル割り当てシステム
JP2002252865A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Clarion Co Ltd 無線通信ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1540976A1 (en) 2005-06-15
WO2004025978A1 (en) 2004-03-25
CN100544508C (zh) 2009-09-23
AU2003265033A1 (en) 2004-04-30
JP2005539424A (ja) 2005-12-22
US20050245265A1 (en) 2005-11-03
CN1682551A (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657719B2 (ja) 周波数再利用のための最適化機構
RU2222869C2 (ru) Система и способ связи
US6628627B1 (en) Wireless system for providing symmetrical, bidirectional broadband telecommunications and multimedia services employing a computer-controlled radio system
US6831921B2 (en) Wireless internet access system
US8223726B2 (en) Metropolitan wide area network
US7433332B2 (en) Managed microcell wireless mesh network architecture
US6687503B1 (en) Method and system for wireless connection to a wide area network
JP2002529017A (ja) 広帯域無線メッシュ型トポロジーネットワーク
US7406299B1 (en) Wireless communications method, system and terminal therefor utilising a plurality of simultaneous, data bearing, communications links for conveying data between a plurality of base stations and a terminal
US6904024B1 (en) Cellular base station with integrated multipoint radio access and intercell linking
GB2330732A (en) Routing signals through a wireless communication system comprising a network of linked nodes
Yarali et al. WiMAX broadband wireless access technology: Services, architecture and deployment models
WO2001024600A9 (en) Network arrangement, station for wireless switching, and port unit therefor
Dutta-Roy Fixed wireless routes for Internet access
Al-Mekhlafi et al. Dense 5g network planning for coastal area at aden city, yemen
Drozdy et al. User level performance analysis of multi-hop in-band backhaul for 5G
Satahack et al. A multi-hop borrowing channel assignment for wireless local loop systems
Abdollahi et al. Green radio and energy efficient architecture for next generation cellular networks
Ling et al. Capacity of DECT wireless local loop system in multi-cell environment
Georgiadou et al. Energy Efficient E-Band Transceiver for Future Networking
Le-Ngoc et al. Fixed Broadband Wireless Access for Wide Area Coverage and Last Mile Solutions
Chia Cellular radio access network design towards year 2000

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060323

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4657719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees