JP4656693B2 - 着脱式光ファイバコネクタ及び関連アダプタ - Google Patents

着脱式光ファイバコネクタ及び関連アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4656693B2
JP4656693B2 JP2000140403A JP2000140403A JP4656693B2 JP 4656693 B2 JP4656693 B2 JP 4656693B2 JP 2000140403 A JP2000140403 A JP 2000140403A JP 2000140403 A JP2000140403 A JP 2000140403A JP 4656693 B2 JP4656693 B2 JP 4656693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
main housing
connector
plate member
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000140403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000338369A (ja
Inventor
デ ジョン マイケル
エイ ギーベル マークス
エル ムッド ロナルド
イー セームラー スコット
Original Assignee
コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2000338369A publication Critical patent/JP2000338369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656693B2 publication Critical patent/JP4656693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3806Semi-permanent connections, i.e. wherein the mechanical means keeping the fibres aligned allow for removal of the fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は、光ファイバコネクタ及び関連アダプタに関する。特に、主として光ファイバコネクタ及び関連アダプタは、主として、安価であって迅速に取付け可能なコネクタが必要とされるfiber-to-the-desk (以下、「FTTD」という)用途向きに設計されている。代表的には、このコネクタは、「壁裏(behind the wall )」用途で用いられる。すなわち、本発明のコネクタは、設置者によりFTTD用途のユーザにとって接続箇所の後ろ(即ち、壁裏、ガング(gang)箱内、パネル内等)に設置されることになる。かかるコネクタは、「壁裏」に設置され、通常の光ファイバコネクタに加わる典型的な大きさの応力を受けることがないので、通常の光ファイバコネクタの設計に取り入れられる機械的強度を必要としない。その結果、光ファイバとこれらのコネクタの接続箇所の手の込み具合は小さいので、かかる接続箇所への接近及び接続は容易である。
【0002】
壁内用途向きに設計された他のコネクタ(例えば、NTTのSCプラグ・ジャック型コネクタやシーコア・コーポレイションのPlug & Jack Connector )が存在するが、これらコネクタでは代表的には1本のファイバが成端されるに過ぎず、取付けのためにエポキシ又は他の接着剤が必要になると共にフェルール端面の研磨が必要になる。かかるコネクタの取付け費及び取付け上の困難度は高く、そして接続は永続的であって、いったん接続を終えると容易には交換できない。また、FTTD用途において多数の光ファイバが必要な場合、設置者は多数のコネクタを取り付けなければならないだけでなく、これと一致した数のアダプタも取り付けなければならず、これにより費用が一段と高くなる。
【0003】
かくして、壁裏に用いられる少なくとも1本の光ファイバに迅速且つ着脱自在に取り付けることができる安価なコネクタが要望されている。
【0004】
【発明の概要】
本発明の目的の一つは、光ファイバケーブルの端部に容易に取り付けられ、着脱自在であり、しかも従来型パネル又は切欠き内に収納できる光ファイバコネクタを提供することにある。また、本発明の目的は、光ファイバコネクタ及び本発明の光ファイバコネクタを受け入れる関連スリーブを提供することにある。
【0005】
本発明の他の目的及び他の利点は、本発明の特定の実施形態を記載している添付の図面と関連して以下の詳細な説明を読むと明らかになろう。本発明の目的及び利点は、特許請求の範囲に具体的に記載された構成要素及びその組合せによって実現され達成されよう。
【0006】
上記目的を達成するため、本明細書において具体化されると共に概要的に記載された本発明の目的に従って、本発明は、複数の光ファイバのそれぞれの端部に取り付けられる光ファイバコネクタであって、複数本の光ファイバを受け入れる貫通した通路を備えるメインハウジングと、通路と連通した状態でメインハウジング内に取付け可能であって、光ファイバ用のスタブを収納固定する複数のファイバ用ボアを備えたフェルール組立体と、メインハウジング内に挿入できる添え板部材とを有し、添え板部材は、光ファイバ用スタブ及び光ファイバの端部を機械的且つ光学的に整列させた状態に保持するように構成されていることを特徴とする光ファイバコネクタを提供する。
【0007】
上記目的を達成するため、本明細書において具体化されると共に概要的に記載された本発明の目的に従って、本発明は又、少なくとも1本の光ファイバの端部に取り付けられる光ファイバコネクタであって、少なくとも1本の光ファイバを受け入れる貫通した通路を備えるメインハウジングと、通路と連通した状態でメインハウジング内に取付け可能であって、光ファイバ用スタブを収納固定する少なくとも1つのファイバ用ボアを備えたフェルール組立体と、メインハウジング内に挿入できる添え板部材とを有し、添え板部材は、少なくとも1本の光ファイバ用スタブ及び少なくとも1本の光ファイバの端部を機械的且つ光学的に整列させた状態に保持するように構成されていることを特徴とする光ファイバコネクタを提供する。
【0008】
上記一般的な説明及び以下の詳細な説明は例示に過ぎず、特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものではない。
【0009】
本明細書に添付された図面は、本発明の幾つかの実施形態を記載しており、本明細書における説明と共に本発明の原理を説明するのに役立っている。
【0010】
【発明の実施の形態】
光ファイバコネクタ10が図1に示されており、図2ではこれは分解斜視図で示されている。図2を参照すると、光ファイバコネクタ10は、メインハウジング12及び添え板部材16及びばね18をメインハウジング12内に保持する後板又は裏側部材14を有している。光ファイバケーブルをコネクタ10に対して保持するために圧着チューブ19が後側部材14の後側に挿入できる。ハウジング12の頂部に形成された開口部23に差し込まれたボタン21が、添え板部材16を押し下げてこれを通路22の内部の平らな表面20から遠ざけるのに用いられる。通路22は、メインハウジング12を貫通して延びている。これについては図5を参照されたい。添え板部材16はばね18によって、ハウジング12内の平らな表面20に上方に弾性的に押し付けられている。ばね18は、円筒ばねとして示されているが、板ばねを含む任意形式の弾性要素であってもよい。
【0011】
フェルール組立体24(これは、任意の構成のものでよく、ノースカロライナ州ヒッコリー所在のシーコア・コーポレイションにより製造されたDCフェルールが示されている)が、ハウジング12の前側部分38に挿入されている。好ましくは、ケーブルからの光ファイバと機械的且つ光学的に接続される光ファイバ用スタブ26が、フェルール組立体24のボア内に固定され、次にフェルール組立体24の前面28が研磨される。光ファイバコネクタ10は、この好ましい実施形態では、2つの案内ピン30及び案内ピンをフェルール組立体24の側部溝34内に保持するフェルール及び案内ピンジャケット32を更に有している。しかしながら、ジャケット32は必要であるというわけではなく、これに代えて、ピン30をフェルール組立体24の各側で溝34内に整列状態に保つ任意構造部材(例えば、O−リング、留め具等)を用いてもよい。好ましくは、フェルール組立体24は、接着剤、例えばエポキシ系接着剤又はこれと同等な接着剤によってメインハウジング12の前側部分38内に固定されている。これについては例えば図5及び図6を参照されたい。しかしながら、ハウジング12とフェルール組立体24は一体構造のものであってもよい。
【0012】
次に、図5〜図7に示すような光ファイバコネクタ10の横断面を参照すると、フェルール組立体24(これは代表的には、光ファイバ用スタブ26が既に定位置に設けられている)は、メインハウジング12の前側部分38内に取り付けられている。フェルール組立体24の後側部分は、通路22と連通している。添え板部材16は、通路22内でばね18によって支持され、この通路は、前側部分38からフェルール組立体24の後ろを通ってメインハウジング12の後側部分40まで延びている。図5及び図7に示すように、ばね18は、添え板部材16をメインハウジング12の頂面20に押し付けて光ファイバ用スタブ26と光ファイバを機械的且つ光学的な整列状態に保持している。図4〜図6では、後側部材14は、メインハウジング12の後方部分40に取り付けられた状態で示されている。これらの図で分かるように、ばね要素18は、通路22に隣接していて、これと連通した開口部42内に位置している。ボタン21が、メインハウジング12の開口部23内に位置した状態で示されており、図7を参照すると、2つのクリップ部材44がメインハウジング12の内側部分に係合し、それによりボタン21が持ち上げられてメインハウジングから外れたり、或いはメインハウジングから抜け落ちることがないようになっていることが分かる。さらに、図7で分かるように、ボタン21は、添え板部材16に係合してこれを押し下げ、それにより光ファイバを上面20と添え板部材16に設けられた溝48(図6参照)の間に挿入できるようにする2つの下方に突出した脚部46を有している。ボタン21は、押し下げられると、添え板部材16をほんの100ミクロン、即ち光ファイバを溝48に挿入できるが、光ファイバをコネクタ10内の他のどこにも挿入できない程の距離、移動させる。この構成により、光ファイバは光ファイバ用スタブ26と機械的且つ光学的に接触することになる。
【0013】
図示の実施形態では、溝は、添え板部材16に設けられた状態で示されている。しかしながら、溝48をメインハウジング12の平らな上面20か、メインハウジング12の上面22及び添え板部材16の両方かの何れかに形成し、それにより光ファイバのチャネルを構成することも可能である。図6には示していないが、光ファイバ用スタブ26は、添え板部材16の溝48に沿って後側部材14に向かってフェルール組立体24から後方へ約半分の距離のところまで延びている。
【0014】
図6に詳細に示すように、後側部材14は、光ケーブル(図示せず)からの光ファイバを受け入れる2つの開口部又はボア52の状態に二股になった開口部50を有している。フェルール組立体24がDCフェルールである好ましい実施形態では、後側部材14は2つのファイバ用ボア52を有し、これらファイバ用ボア52は、添え板部材16の2つの溝48及びフェルール組立体24のボアに対応している。異なる数のファイバ用ボアを有する他のフェルール組立体は、これと一致した数の溝48を添え板部材16又はハウジング12の上面20及び後側部材14に有することになろう。変形例として、ファイバ用ボア52を後側部材14以外の構成要素に設けてもよい。例えば、ボア52は、圧着チューブ19の前側端部又は添え板部材16の後側端部及び(又は)メインハウジング12の上面20に設けられてもよい。図1、図4及び図8〜図12のひずみ取りブーツ54は、圧着チューブがはっきりと見えるように図5及び図6には示していない。
【0015】
図1、図3及び図4で分かるように、光ファイバコネクタ10は、MT−RJコネクタにそっくりな構成になっている。しかしながら、これらの図で分かるように、光ファイバコネクタ10は、これを、標準型MT−RJラッチではなく、図8〜図12に示す関連のアダプタに係合させることができるよう光ファイバコネクタ10の外面36に設けられた2つのラッチ35を有している。以下により詳しく説明するように、これによりユーザは極性を変更できる。
【0016】
図8〜図12は、関連のアダプタ60を備えた本発明の光ファイバコネクタ10を示している。アダプタ60の第1の側62は、光ファイバコネクタ10に係合し、これをラッチ35と連携して保持するよう構成されている。図8及び図9では、アダプタ60の第2の側64は、MT−RJ型コネクタを受け入れるよう構成されている。(第2の側64の内部構造は、本出願人に譲渡された米国同時係属出願第09/118,440号に詳細に記載されており、かかる米国特許出願の内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。)図8のフェルール組立体24及び光ファイバコネクタ10は案内ピンを有しているので、図8においてこれと対をなすMT−RJコネクタ(図示せず)は案内ピンを必要としない。逆に、もしMT−RJコネクタが位置合せピンを備えていれば、コネクタ10はかかるピンを有する必要はないであろう。壁裏に取り付けられるコネクタ、即ち、この用途のコネクタ10は位置合せピンを既に備えているので、ユーザのコネクタは位置合せピンを備えることはなく、また備えることはできない。
【0017】
好ましい外部構造のアダプタ60は、これが標準型RJ−45キーストーンフットプリントフェースプレート(keystone footprint faceplate)に嵌まるよう構成されている。したがって、設置者は、第2の側64がデスク又は最終使用者に向けて外方へ延びるようにした状態でアダプタ60をフェースプレートに挿入できる。次に、設置者は、光ファイバコネクタ10を第1の側62に挿入してデスク又は壁のところにファイバ接続部又は接続箇所を構成する。さらに、図示していないが、アダプタの第2の側64は、90°以外の角度、例えば45°、30°等で壁面に入り込むことができる。アダプタ60を他の標準型開口に嵌まるよう構成することも可能である。ただし、かかる開口によりアダプタが所望のコネクタを受け入れるのに十分な内部空間を備えることができることを条件とする。
【0018】
図10及び図11は、シーコア・コーポレイション製のDCフェルールをアダプタの第2の側に嵌合させるよう構成されたアダプタ60を備える光ファイバコネクタ10を示している。図11で分かるように、アダプタ60は、2つの半円形スロット68を備えるDCフェルール(図2参照)を使用できるよう中央に丸い開口部66を備えている。コネクタ10の各側の案内ピン30は、スロット68内に整列状態で嵌まり、開口部66と関連して、フェルール組立体24をアダプタ60内で整列させ、それによりこれをアダプタの他方の側から挿入されるコネクタと嵌合させる。光ファイバコネクタ10を2つの方向のうち一方の方向で挿入できることは注目されるべきである。図4から分かるように、光ファイバコネクタ10は、図5の断面に関して線対称である。したがって、設置者は実際には、光ファイバコネクタを単に180°回転させ(ボタン21を上方ではなく下方に向け)、これを第1の側62に戻して差し込むことにより接続部の極性を逆にすることができる。しかしながら、通常の取付けは、ボタン21を上方に向けた状態で行われ、或いは通常の取付けにあたって、少なくともボタン21を基準点として用いる。図示していないが、向きが正しいことがユーザに分かるよう印又は標識をアダプタ60の片面に設けてもよい。この場合、コネクタ10の設置者は、コネクタ10をどのような状態で差し向ければユーザが正しい極性を得るのに役立つかが分かる。
【0019】
図12は、アダプタ60の更に別の実施形態及び光ファイバコネクタ10の前部の新規な構成を示している。この実施形態では、2つの互いに別個のフェルールは、好ましい実施形態に示すような単一のデュアルファイバ用フェルールではなく、メインハウジング12の前面内へ固定される。光ファイバコネクタ10の残部は、添え板部材16の溝及び(又は)通路22の上面20がこの実施形態の間隔の広いフェルールと一致するよう一段と離れていることを除き、同一である。図10のアダプタ60の前側64は、ルーセント・テクノロジーズ・インコーポレイテッドにより販売されているLCコネクタに該当している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの斜視図である。
【図2】図1のコネクタの分解図である。
【図3】図1のコネクタの正面図である。
【図4】図1のコネクタの平面図である。
【図5】図4の5−5線における図1のコネクタの断面図である。
【図6】図5の6−6線における図1のコネクタの断面図である。
【図7】図4の7−7線における図1のコネクタの断面図である。
【図8】MT−RJコネクタに用いられるアダプタを備えた図1のコネクタの斜視図である。
【図9】他方の側から見た図8のコネクタ及びアダプタの斜視図である。
【図10】SC−DCコネクタに用いられるアダプタを備えた図1のコネクタの斜視図である。
【図11】他方の側から見た図8のコネクタ及びアダプタの斜視図である。
【図12】2つのLCコネクタ用のアダプタに用いられる本発明の光ファイバコネクタの別の実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
10 光ファイバコネクタ
12 メインハウジング
14 後側部材
16 添え板部材
21 ボタン
22 通路
24 フェルール組立体
26 光ファイバ用スタブ
35 ラッチ

Claims (10)

  1. 複数の光ファイバのそれぞれの端部に取り付けられる光ファイバコネクタであって、
    複数本の光ファイバを受け入れる貫通した通路を備えるメインハウジングと、
    前記通路と連通した状態でメインハウジング内に取付け可能であって、光ファイバ用スタブを収納固定する複数のファイバ用ボアを備えたフェルール組立体と、
    メインハウジング内に挿入できる添え板部材であって、この添え板部材は、光ファイバに接続されている光ファイバ用スタブ及び前記光ファイバの端部を機械的且つ光学的に整列させた状態に保持するように構成された前記添え板部材と、
    前記メインハウジング内で前記添え板部材の下方に設けられ弾性部材と、を有し、
    前記メインハウジングの通路は平らな上面を有し、この通路の上面又は前記添え板部材は光ファイバ及び光ファイバ用スタブを整列させる複数の溝を有し、前記添え板部材は前記メインハウジングの通路内に挿入され、前記弾性部材は前記添え板部材をメインハウジングの平らな上面に押しつけて光ファイバ及び光ファイバ用スタブを整列状態に保持することを特徴とする光ファイバコネクタ。
  2. 添え板部材をメインハウジング内に保持するようメインハウジングの後方部分に固定できる後側部材を更に有していることを特徴とする請求項1記載の光ファイバコネクタ。
  3. 後側部材は、複数の光ファイバを備えた光ファイバケーブルを受け入れる貫通した開口部を備え、該開口部は、その長さの少なくとも一部に沿って複数のチャネルを有し、該複数のチャネルは、複数の光ファイバ及び光ファイバ用スタブの数に対応していることを特徴とする請求項2記載の光ファイバコネクタ。
  4. ボタンを更に有し、該ボタンは、メインハウジング内に設けられていて、押し下げられると添え板部材を平らな上面から遠ざけ、それにより光ファイバを後側部材を通って前記通路に挿入できるよう構成されていることを特徴とする請求項記載の光ファイバコネクタ。
  5. 添え板部材は、第1の端部から第2の端部まで延びる複数の溝を有し、第1の端部は、後側部材に隣接して配置され、第1の端部のところの溝は、光ファイバが溝の位置を見つけるのを助けるために第1の端部ところに拡大部分を有していることを特徴とする請求項2記載の光ファイバコネクタ。
  6. 光ファイバ用スタブは、フェルール組立体から後方に延び、フェルール組立体は、研磨された端面を有していることを特徴とする請求項2記載の光ファイバコネクタ。
  7. メインハウジングの2つの反対側の側部に設けられていて、アダプタスリーブに設けられた対応の構造部分に係合するラッチを更に有し、メインハウジングは、少なくとも2つの互いに異なる向きでアダプタに挿入できることを特徴とする請求項1記載の光ファイバコネクタ。
  8. 光ファイバコネクタと別のコネクタを光学的に結合するアダプタスリーブを更に有し、アダプタは、引出口に収納可能であり、第1の端部と第2の端部との間に通路を備え、第1の端部は、光ファイバコネクタのフェルール組立体を受け入れるように構成され、第2の端部は、前記別のコネクタの受け入れるよう構成され、前記別のコネクタは、任意形式の構成になっていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバコネクタ。
  9. アダプタスリーブの第2の端部は、SC、ST、SC−DC、MT−RJ、LC、MTPのうち少なくとも1つの形式のコネクタを受け入れるよう構成されていることを特徴とする請求項記載の光ファイバコネクタ。
  10. 1本の光ファイバの端部に取り付けられる光ファイバコネクタであって、
    1本の光ファイバを受け入れる貫通した通路を備えるメインハウジングと、
    前記通路と連通した状態でメインハウジング内に取付け可能であって、1本の光ファイバ用スタブを収納固定する1つのファイバ用ボアを備えたフェルール組立体と、
    メインハウジング内に挿入できる添え板部材であって、この添え板部材は、光ファイバに接続されている1本の光ファイバ用スタブ及び1本の光ファイバの端部を機械的且つ光学的に整列させた状態に保持するように構成されている前記添え板部材と、
    前記メインハウジング内で前記添え板部材の下方に設けられ弾性部材と、を有し、
    前記メインハウジングの通路は平らな上面を有し、この通路の上面又は前記添え板部材は光ファイバ及び光ファイバ用スタブを整列させる溝を有し、前記添え板部材は前記メインハウジングの通路内に挿入され、前記弾性部材は前記添え板部材をメインハウジングの平らな上面に押しつけて光ファイバ及び光ファイバ用スタブを整列状態に保持することを特徴とする光ファイバコネクタ。
JP2000140403A 1999-05-12 2000-05-12 着脱式光ファイバコネクタ及び関連アダプタ Expired - Fee Related JP4656693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,579 US6623172B1 (en) 1999-05-12 1999-05-12 Removably mounted fiber optic connector and associated adapter
US09/310579 1999-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338369A JP2000338369A (ja) 2000-12-08
JP4656693B2 true JP4656693B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=23203171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140403A Expired - Fee Related JP4656693B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 着脱式光ファイバコネクタ及び関連アダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6623172B1 (ja)
EP (1) EP1054278A3 (ja)
JP (1) JP4656693B2 (ja)
AR (1) AR023942A1 (ja)
BR (1) BR0003504A (ja)
CA (1) CA2304082A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379052B1 (en) * 1999-05-12 2002-04-30 Corning Cable Systems Llc Removably mounted fiber optic connector and associated adapter
EP1281994A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Transceiver connector
US6918703B2 (en) * 2002-06-12 2005-07-19 Molex Incorporated System for terminating optical fibers in a fiber optic connector
US6816662B2 (en) 2002-09-19 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Article for cleaving and polishing optical fiber ends
US6848838B2 (en) * 2002-09-19 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Optical fiber plug
US6870996B2 (en) * 2002-09-19 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Optical fiber plug including fiber positioning holder
US20040062488A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Charles Wood Fiber optic adapter sleeve
US7187829B2 (en) * 2002-10-28 2007-03-06 Judd Wire, Inc. Low smoke, low toxicity fiber optic cable
US20050210668A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Palmer Jeffrey D Tools and methods for field-installable fusion spliced fiber optic connectors
US20050213897A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Palmer Jeffrey D Field-installable fusion spliced fiber optic connector kits and methods therefor
US7559925B2 (en) * 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
JP4416591B2 (ja) * 2004-07-16 2010-02-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP4544928B2 (ja) 2004-07-16 2010-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US20060169856A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic adapter including removable mount
JP2007121599A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JP2007121954A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
US9820688B2 (en) 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US7848604B2 (en) 2007-08-31 2010-12-07 Tensolite, Llc Fiber-optic cable and method of manufacture
US9052486B2 (en) 2010-10-21 2015-06-09 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Fiber optic cable and method of manufacture
CA2819238A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Corning Cable Systems Llc Field-installable fiber optic connectors and related cable assemblies
WO2013115789A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector indicia
US9423573B2 (en) * 2014-12-23 2016-08-23 Emit Technology Co., Ltd. Optical fiber socket
US10444444B2 (en) 2017-01-30 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. Remote release tab connector assembly
CN113156586A (zh) * 2017-01-30 2021-07-23 扇港元器件股份有限公司 具有可逆极性的光学连接器
USD884706S1 (en) * 2017-03-27 2020-05-19 Koninklijke Philps N.V. Connector housing for medical optical fibers
CN108508541B (zh) * 2017-11-14 2020-06-16 烽火通信科技股份有限公司 一种光纤连接头、光纤连接座和光纤连接组件
JP6622338B2 (ja) * 2018-03-12 2019-12-18 株式会社フジクラ 光コネクタ及び光コネクタの極性変換方法
MX2020002280A (es) 2018-03-28 2020-10-07 Senko Advanced Components Inc Conector de fibra óptica de diseño compacto con un capuchón de múltiples usos.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743084A (en) * 1986-05-14 1988-05-10 Amp Incorporated Optical fiber connector for field application
US4787704A (en) * 1986-11-24 1988-11-29 Siecor Corporation Rematable optical splice utilizing rods with resilient coating
US4824197A (en) * 1988-04-18 1989-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stamped precision lightguide interconnect centering element
US5040867A (en) * 1990-03-21 1991-08-20 Siecor Corporation Slide fit optical connector having end cap to prevent rotation
US5101463A (en) * 1991-05-03 1992-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Push-pull optical fiber connector
US5263105A (en) * 1992-05-29 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector assembly for connecting an optical fiber cable to a socket
US5367594A (en) * 1992-09-01 1994-11-22 The Whitaker Corporation Fiber optic splicer-connector
US5363459A (en) * 1993-01-15 1994-11-08 The Whitaker Corporation Optical fiber connector including a biasing means in housing
US5363461A (en) * 1993-07-20 1994-11-08 Bergmann Ernest E Field installable optical fiber connectors
CA2110940C (en) * 1993-12-08 1998-08-18 Kevin G. Caldwell Optical fiber mechanical splice
FR2717912B1 (fr) * 1994-03-24 1996-06-28 Daniel Boscher Elément de raccordement à une fibre multicÓoeur et procédé de réalisation.
JP3620121B2 (ja) * 1995-10-31 2005-02-16 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び組立方法
US6045270A (en) * 1995-12-22 2000-04-04 Methode Electronics, Inc. Massive parallel optical interconnect system
US6022150A (en) * 1997-04-30 2000-02-08 The Whitaker Corporation Fiber optic connector
JP3602339B2 (ja) * 1997-06-16 2004-12-15 株式会社フジクラ 光コネクタ
US6068410A (en) * 1997-12-22 2000-05-30 Siecor Corporation Splice housing assembly and associated assembly method for mechanically decoupling a ferrule from a splice body
US6173097B1 (en) * 1998-07-01 2001-01-09 Siecor Operations, Llc Field installable multifiber connector
US6149313A (en) * 1998-12-31 2000-11-21 Siecor Operations, Llc Gender selectable fiber optic connector and associated fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
BR0003504A (pt) 2001-03-13
EP1054278A2 (en) 2000-11-22
JP2000338369A (ja) 2000-12-08
AR023942A1 (es) 2002-09-04
CA2304082A1 (en) 2000-11-12
US6623172B1 (en) 2003-09-23
EP1054278A3 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656693B2 (ja) 着脱式光ファイバコネクタ及び関連アダプタ
US6379052B1 (en) Removably mounted fiber optic connector and associated adapter
US20230079685A1 (en) Fiber optic connectors having a keying structure and methods of making the same
TW479148B (en) Fiber optic adapter, including hybrid connector system
AU708527B2 (en) Jack receptacle for an optical connector
US5946436A (en) Structure of optical connector and aligning method
US6918703B2 (en) System for terminating optical fibers in a fiber optic connector
RU2487376C2 (ru) Оптический разъем для концевой заделки оптоволокна
US7380992B2 (en) Hybrid adapter
US20010019645A1 (en) Multiple fiber splice element and connector
WO1997023794B1 (en) Massive parallel optical interconnect system
WO2001037010A3 (en) Fiber optic connector having a plurality of array interfaces
US6234681B1 (en) Apparatus and method for interconnecting optical fibers
JP2896860B2 (ja) 光多芯コネクタ
CA2441872A1 (en) Keyed fibre optic connector
US11640032B1 (en) Splice-on fiber optic connector holder
JP3220855B2 (ja) 光多芯コネクタ
US20230314722A1 (en) Multi-fiber semi-permanent splicing systems
JPH0746890Y2 (ja) 光コネクタのエレメント調心治具
CZ12248U1 (cs) Sestava optického konektoru s pevně uloľenou ferulí a odpruľeným adaptérem
KR100288750B1 (ko) 다심형광커넥터
JPH071603Y2 (ja) エレメントロック構造
KR20080081789A (ko) 현장 조립형 광커넥터
JP2002040296A (ja) 光コネクタ及び光コネクタ用アダプタ
JP2000180664A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees