JP4656527B2 - デジタル放送録画再生装置 - Google Patents

デジタル放送録画再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4656527B2
JP4656527B2 JP2006214302A JP2006214302A JP4656527B2 JP 4656527 B2 JP4656527 B2 JP 4656527B2 JP 2006214302 A JP2006214302 A JP 2006214302A JP 2006214302 A JP2006214302 A JP 2006214302A JP 4656527 B2 JP4656527 B2 JP 4656527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
recording
recorded
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006214302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007124620A (ja
Inventor
和行 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2006214302A priority Critical patent/JP4656527B2/ja
Publication of JP2007124620A publication Critical patent/JP2007124620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656527B2 publication Critical patent/JP4656527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、放送局や番組情報提供事業者などから提供される番組情報を利用してデジタル放送の録画、再生を行うデジタル放送録画再生装置に関する。
従来、録画再生装置におけるテレビ放送の録画予約設定は、放送日時及びチャンネルを手入力していたため、操作が煩雑であった。そこで、操作性を改善する種々の提案がなされている。これらの提案は、電子的に番組情報が提供されるEPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)を用いて設定することが主流になっている。特に、多数の番組を録画して保存することができるVDR(Video Disc Recorder:ビデオディスクレコーダ)においては、録画済み番組を識別するための番組名は必須の情報であり、録画予約設定時に番組名も同時に設定されるEPGは最も多く利用されている。
EPGで利用される番組情報の提供方法には、番組情報提供事業者が作成する放送事業者の番組情報を統合、編集し、一括して提供する方法がある。この方法には、例えば、映像信号のVBI(Vertical Blanking Interval:垂直帰線期間)に重畳させて提供する方法や特定の情報提供チャンネルを利用して提供する方法などがある。更には、番組情報提供事業者が用意したサーバを用いてインターネットを介して提供する方法もある。この場合、インターネットを介して提供される番組情報(以降インターネットEPGと呼ぶ)は、W3C(World Wide Web Consortium)で勧告されているhtml(Hyper Text Markup Language)などのプログラミング言語で記述されており、ウェブブラウザ・ソフトウェア(以下ウェブブラウザ)により表示、操作が可能である。従って、録画再生装置がこのウェブブラウザを搭載すれば、番組情報提供時御者のサーバへインターネットを介してアクセスし、このインターネットEPGを用いて直接番組録画予約を行なうことができる。また、録画再生装置にウェブブラウザが搭載されていない場合でも、パソコンとのインターフェース機能を有していれば、ユーザがパソコン上でこのパソコンに搭載されているウェブブラウザを用いて、インターネットEPGによる番組表で番組録画予約を行なった結果のデータである、その予約した番組の番組情報(番組名、サブタイトル名、番組説明、放送開始/終了時間など)を取得し、この取得した番組情報を録画装置に転送することにより、番組録画予約を行なうことが可能である。
一方、デジタル放送においては、各放送事業者が自局の放送信号に番組情報を重畳して提供する方法がある。
このように、1つの放送方式に対する番組情報の提供方法には複数の異なる種類の方法がある。従って、放送録画装置は、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、衛星アナログ放送、衛星デジタル放送など各々の放送方式のなかで、受信可能な放送方式において、複数の異なる種類の番組情報提供方法を併用して番組情報を取得し、これらの番組情報のなかからそのときの状況に応じて最も有効な番組情報を用いることが可能である。
EPGをテレビ画面に表示させるシステムとして、例えば、Gガイドシステムがある。このGガイドシステムから送信されるEPGは2週間程度の番組情報を含むため、例えば、2週間前においては番組名のみが決定されている場合、番組名のみがフルタイトルで表示されるが、放送日が近づくにつれて、サブタイトルや出演者などの情報を含むようになり、番組名が省略される場合がある。そのため、番組名をキーワードとして、番組を検索して放送の録画予約を行っている場合、放送日が近づくにつれて更新されるEPGに含まれる番組名が省略されると、該当する番組を確実に検出できない場合があった。
また、EPG用番組情報やインターネットEPG用番組情報の中では正式な番組名が省略して表示されることもある。この場合、1つの正式番組名に対して、複数の省略手法があり、どの省略手法を採用するかについて、あるいは、番組名の省略の程度についてはEPG用番組情報やインターネットEPG用番組情報の提供者の裁量にゆだねられている。したがって、EPG更新前の番組名とEPG更新後の番組名とが異なる場合があり、このような場合にも該当する番組を確実に検出できないことがあった。
上述のような問題点を解決するために、あらかじめ録画する番組を自動で検索するためのキーワードとなる番組名を登録しておき、EPGからこのキーワードに対応する番組の番組名及び時間情報を取得して記憶し、EPGが更新された場合、時間情報に基づいて該当する番組の番組名を取得し、番組名が省略された場合、EPG更新前の番組名と、EPG更新後の番組名を対応付けて記憶する技術が開示されている(例えば、下記の特許文献1参照)。
特開2004−134858号公報(段落0042、図2)
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、録画予約の設定時に正式な番組名が提供されない限り、録画済み番組を表示する名称として正式な番組名が使用されないため、録画済み番組を再生する場合に、例えば、図13に示すように、番組名がそれぞれ省略された番組選択画面を用いたとすると、所望の番組の選択が難しくなるという問題があった。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、録画済み番組の識別名として正式な番組名、または利用者がより理解しやすい識別名を記録し、表示することができるデジタル放送録画再生装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、録画済み番組の再生時に所望とする番組の選択を容易にすることができるデジタル放送録画再生装置を提供することにある。
そこで上記課題を解決するために本発明は、下記の装置を提供するものである。
(1)番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得するEPG情報取得手段と、
外部からの指示によって選択された番組コンテンツに対応する前記番組情報を、前記EPG情報取得手段で取得した前記EPG情報から選択し、この選択した番組情報を録画予約番組情報として記憶する録画予約情報記憶手段と、
前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名と前記第1のサブタイトルとを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を、前記属性情報の前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルのうち少なくともいずれか一方で置き換えるか、または、前記第2のサブタイトルを、前記属性情報の前記第1のサブタイトルで置き換える番組名置き換え手段とを、
備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
(2)前記番組名置き換え手段による前記番組名の置き換え後に前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
備えたことを特徴とする上記(1)に記載のデジタル放送録画再生装置。
(3)番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得するEPG情報取得手段と、
外部からの指示によって選択された番組コンテンツに対応する前記番組情報を、前記EPG情報取得手段で取得した前記EPG情報から選択し、この選択した番組情報を録画予約番組情報として記憶する録画予約情報記憶手段と
前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名と、前記属性情報抽出手段で抽出された前記属性情報の前記第1の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を前記属性情報の前記第1の番組名に置き換え、かつ、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2のサブタイトルを消去するとともに、前記属性情報抽出手段で抽出された前記第1のサブタイトルを、前記置き換えられた番組名に追加記録する番組名置き換え手段とを、
備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
(4)前記番組名置き換え手段による番組名の置き換え及びサブタイトルの追加後の前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
備えたことを特徴とする上記(3)に記載のデジタル放送録画再生装置。
(5)番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得し、この取得したEPG情報を用いて録画予約が可能な本装置の外部に存在する端末から、この端末上で録画予約された番組コンテンツの番組情報を録画予約番組情報として取得する録画予約情報取得手段と、
前記録画予約情報取得手段で取得した前記録画予約番組情報を記憶する録画予約情報記憶手段と、
前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を、前記属性情報の前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルのうち少なくともいずれか一方で置き換えるか、または、前記第2のサブタイトルを、前記属性情報の前記第1のサブタイトルで置き換える番組名置き換え手段とを、
備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
(6)前記番組名置き換え手段による前記番組名の置き換え後に前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
備えたことを特徴とする上記(5)に記載のデジタル放送録画再生装置。
(7)番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得し、この取得したEPG情報を用いて録画予約が可能な本装置の外部に存在する端末から、この端末上で録画予約された番組コンテンツの番組情報を録画予約番組情報として取得する録画予約情報取得手段と、
前記録画予約情報取得手段で取得した前記録画予約番組情報を記憶する録画予約情報記憶手段と、
前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名と、前記属性情報抽出手段で抽出された前記属性情報の前記第1の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を前記属性情報の前記第1の番組名に置き換え、かつ、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2のサブタイトルを消去するとともに、前記属性情報抽出手段で抽出された前記第1のサブタイトルを、前記置き換えられた番組名に追加記録する番組名置き換え手段とを、
備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
(8)前記番組名置き換え手段による番組名の置き換え及びサブタイトルの追加後の前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
備えたことを特徴とする上記(7)に記載のデジタル放送録画再生装置。

本発明においては、録画された番組コンテンツに対応する録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録するとともに、録画中のデジタル放送信号から正式の番組名及びサブタイトルを含んでいる属性情報を抽出し、録画が行われた番組コンテンツにそれぞれ対応する録画予約番組情報の番組名及びサブタイトルをそれぞれ抽出された番組名及びサブタイトルに置き換えるか、あるいは、録画済み番組情報の番組名を抽出された前記番組名に置き換え、かつ、記録された録画済み番組情報の前記サブタイトルを空欄で置き換えるとともに、抽出された前記サブタイトルを置き換えられた番組名に追加記録し、番組名の置き換え及びサブタイトルの追加記録後の番組情報の一部又は全部を一覧表示するようにしたので、録画済み番組の識別名として正式な番組名、または利用者がより理解しやすい識別名を記録し、表示を記録することができ、また、録画済み番組の再生時に所望する番組の選択を容易にすることができる。
以下、本発明の実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
[第1実施例]
図1は本発明に係るデジタル放送録画再生装置の第1実例の概略構成を示す機能ブロック図である。
図1において、デジタル放送受信手段1は放送局から送信される番組コンテンツ及びその属性情報を含むデジタル放送信号を受信するものである。EPG情報取得手段2は前述のデジタル放送信号又はアナログ放送信号又は図示しないインターネット通信手段から、所定期間内に放送予定の番組コンテンツのEPG情報を取り込み、次いで、EPG情報取得手段2で取得されたEPG情報は番組表表示手段3に画面表示される。番組情報選択手段4は番組表表示手段3で画面表示されたEPG情報のいずれか1つの番組情報を、ユーザが外部操作することによって選択するもので、この番組情報選択手段4によって選択された番組情報が録画予約番組情報として録画予約情報記憶手段5に記憶される。
番組コンテンツ録画手段6は録画予約情報記憶手段5に記憶された録画予約番組情報に従ってデジタル放送受信手段1で受信された番組コンテンツを録画するもので、録画が行われるとそのときの番組コンテンツに対応する録画予約番組情報が録画済み番組情報として録画済み番組情報記録手段7に記録され、さらに、録画中のデジタル放送信号の属性情報が属性情報抽出手段8で抽出される。そこで、番組名置き換え手段9は番組コンテンツ録画手段6で録画が行われた番組コンテンツにそれぞれ対応する録画予約番組情報の番組名と属性情報の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき録画済み番組情報記録手段7に記録された録画済み番組情報の番組名を属性情報の番組名に置き換えたり、あるいは、記録された録画済み番組情報のサブタイトルを空欄で置き換えるとともに、抽出されたサブタイトルを置き換えられた番組名に追加記録したりする。
一方、再生時には、録画済み番組情報記録手段7に記録された番組情報の一部又は全部を録画済み番組名一覧表示手段10に一覧表示し、この録画済み番組名一覧表示手段10に表示された番組情報の少なくとも1つを、ユーザが外部操作する再生番組選択手段11によって選択すると、選択された番組情報に対応する録画済みの番組コンテンツが再生されるように構成されている。
図2は、図1に示したデジタル放送録画再生装置の具体的な構成を示すブロック図であり、ここでは、HDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)を記録媒体とするHDDレコーダを示している。図2において、HDDレコーダ100は、装置全体を制御するCPU101と、このCPU101の演算処理に必要な制御手順及び固定データをあらかじめ書き込み、必要に応じてCPU101に提供するROM及びCPU101の演算処理上のワーキングエリア又は入出力バッファとして用いられるRAMを含むメモリ102と、デジタル放送受信部103及びアナログ放送受信部106と、これらデジタル放送受信部103及びアナログ放送受信部106でそれぞれ受信された信号を処理する信号処理部104と、HDD105と、外部の赤外線リモコン200の信号を受信する赤外線リモコン受光部110と、タイマ124とが信号の授受が可能なように接続されている。さらに、信号処理部104からTV装置150に映像信号を出力する映像信号出力部108と、音声信号を出力するための音声信号出力部109とを備えている。なお、TV装置150は、映像信号を入力する映像信号入力部151と、音声信号を入力する音声信号入力部152と、表示部153とを備えている。
上述した信号処理部104は、デジタル放送受信部103からのデジタルデータストリームに対して、その属性情報を抽出する属性情報解析部120、復号化を行うMPEG2−TSデコーダ121、符号化を行うMPEG2−TSエンコーダ122及び番組情報を抽出する番組情報抽出部123を含んでいる。HDD105は、録画済み番組映像音声115、録画済み番組情報116及び本装置の制御を行う処理プログラム117を蓄積するものである。不揮発性メモリ111は録画予約番組情報112、装置設定情報113及びEPG情報114を蓄積するものである。
次に、図3Aに示すEPG予約の表示画面、図3Bに示す予約録画の設定確認画面、図4Aに示す正式番組名及び省略番組名、図4Bに示す番組名及びサブタイトルを含むEPG番組名、図9に示す番組名の置き換え機能設定画面及び図10に示す録画済み番組情報のデータ構造例及び図11に示す録画済み番組の再生選択画面を参照して、CPU101の具体的な処理手順を示す図5、図6、図7、図8A、図8B、図8Cの各フローチャートに従ってHDDレコーダ100の詳細な動作について説明する。番組情報の提供手段としては、上述したようにアナログ放送のVBIに重畳する方法や、デジタル放送の番組情報専門のデータ放送チャンネルで提供する方法などがある。ここでは、デジタル放送の専門チャンネルから番組情報を取り込む場合について説明する。
<番組情報取り込み処理>
図5は番組情報取り込み手順の一例を示している。図5において、まず、ステップS501でデジタル放送受信部103によって番組情報の提供チャンネルを選局して放送信号を受信し、ステップS502では受信して得られた信号から、信号処理部104内の番組情報抽出部123によって番組情報を抽出する。次に、ステップS503で抽出された番組情報が初めての取り込みか否かを判定し、初めての取り込みであればステップS505以下の処理を実行し、初めての取り込みでなければ、すなわち、2回目以降の取り込みであればステップS504以下の処理を実行する。ステップS505では抽出した番組情報をEPG情報114として不揮発性メモリ111に記憶し、ステップS507で番組情報の取り込み完了の処理を実行する。一方、ステップS504では新たに抽出した番組情報とEPG情報114として記憶した番組情報とを比較し、番組情報が更新されているか否かを判定する。判定の結果、番組情報が更新されていなければステップS507の処理を実行し、番組情報が更新されていた場合にはステップS506にて抽出した番組情報で不揮発性メモリ111上のEPG情報114を更新し、続いてステップS507の処理を実行する。
<録画予約処理>
図6はEPGを利用した録画予約手順の一例を示している。図6において、まず、ステップS601で電子番組表を表示させる。図3Aはこのときの表示例であり、新聞のラジオやテレビの番組欄を模した形式で表示される。この電子番組表は各列が放送チャンネルにより区切られており、各チャンネルごとに縦方向の時間軸が割り当てられ、時間帯ごとに区切られた枠内にEPG情報に含まれる番組名が表示されている。また、番組を選択するためのカーソル201に強調表示した枠線を利用している。そこで、ステップS602にて、赤外線リモコン200の操作によりユーザが希望する番組枠にカーソル201を移動する。このカーソル201の移動に際して、赤外線リモコン200には上下左右の4方向移動ボタン(図示せず)を備えているのが一般的であり、これを利用する。次に、ステップS603でリモコン操作で、選択操作をする。赤外線リモコン200には選択操作用の決定ボタン(図示せず)があり、これを利用する。そして、ステップS604で、図3Bに示すように、予約録画の設定確認画面を表示する。
図3Bに示した予約録画の設定確認画面には、EPG情報114に基づいて録画開始の年202、月203、日204、時刻205と、録画終了の年206、月207、日208、時刻209と、チャンネル210と、録画モード211と、番組名212と、サブタイトル213と、番組詳細説明214と、予約確定ボタン215と、中止ボタン216とが表示される。
次に、ステップS605でユーザの希望により録画モード211の設定変更を行い、ステップS606にて設定が完了したか否かの判定を行い、設定が完了するまでこれらの処理を繰り返す。ステップS605、606の処理により設定の変更が終わるまでリモコン操作で繰り返し変更することが可能となる。続いて、ステップS607で予約を設定するか否かの判定を行い、設定するときにはステップS608にて予約確定ボタン215の選択操作を行うと、ステップS610でEPG情報114及び録画予約に必要な情報を録画予約番組情報112として不揮発性メモリ111に保存する。一方、ステップS607で録画予約を中止する場合にはステップS609で中止ボタン216を選択操作する。次に、ステップS611で電子番組表画面に戻り、ステップS612で録画予約の終了処理を実行する。
<予約録画実行時の処理>
図7は予約録画実行時の処理手順の一例を示している。まず、ステップS701において、HDDレコーダ100に内蔵されたタイマ124から取得した現在時刻を基にして、録画予約番組情報112の録画開始の時刻との比較を行い、ステップS702で実行するべき録画予約があるか否かを判定する。ステップS702での判定の結果、実行すべき録画予約が無ければ予約録画を実行せずに、ステップS710にて予約録画終了の処理を実行する。一方、ステップS702での判定の結果、実行するべき録画予約がある場合には、ステップS703にてその対象となる録画予約番組情報に従ってデジタル放送受信部103で選局を行う。さらに、ステップS704で録画予約番組情報に指定されている録画モードで録画を開始する。次に、ステップS705において、録画中に受信しているデジタル放送から属性情報解析部120で分離された属性情報から番組名及びサブタイトルを抽出し、続いて、ステップS706では、属性情報の番組名及びサブタイトルとを用いて、録画予約番組情報112から録画済み番組情報116として記録するべき情報の番組名及びサブタイトルの置き換えを行う。この番組名置き換えの処理についてはその詳細を後述する。
次に、ステップS707にて予約録画の終了時刻になったか否かを判定し、終了時刻を迎えていなければ録画を継続し、終了時刻を迎えた場合にはステップS708で録画を停止する。続いて、ステップS709では、録画予約番組情報112から録画済み番組情報116に記録するべき情報を抽出してHDD105に記録する。以上のようにして予約録画実行時の処理を終了する。
図10はHDD105に記録される録画済み番組情報116のデータ構造例を示しており、上記の予約録画実行時の処理により、データ構造体struct program infoの構成要素である録画開始日record start date、録画開始時刻start time、録画終了日record end date、録画終了時刻end time、放送局名broadcaster name、番組名title、サブタイトルsubtitle、詳細説明description、録画モードrecording mode、繰り返し録画予約の設定フラグrepeat recording flugの記録が行われる。
<番組名置き換え処理>
図8A、図8B及び図8Cは図7のステップS706で実行する番組名置き換え処理手順の一例を示すフローチャートである。この機能を利用する上で、事前に機能の有効化の設定を行っておく。この設定には図9に例示する設定画面を利用する。この設定画面は番組名の自動置き換えが「有効(入)」、番組名にサブタイトルを含めるが「無効(切)」、サブタイトルの自動置き換えが「有効(入)」にそれぞれ指定されている。すべての設定を「無効(切)」として、番組名置き換え処理を行わない設定の指定も可能である。このような設定画面は、HDDレコーダ100全体の一般設定として指定してもよいが、録画予約ごとの個別設定とすることも可能である。そこで、本実施の形態では、ユーザの操作手順を限定せず、その設定機能が単独に行われるものとして説明する。
まず、図8Aに示したステップS801以下の処理について説明する。ステップS801で番組名の置き換え処理が有効か否かを判定する。無効の場合にはステップS803にて録画予約番組情報112の番組名を録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、図10に例示したデータ構造体struct program info(以下、単にデータ構造体と略記する)の構成要素である番組名titleがコピー先となる。併せて、番組名置き換え済みフラグis replaced titleを無効にする。このステップS803の処理を終了するとステップS820の処理に進む。一方、番組名の置き換え処理が有効の場合には、ステップS802で録画予約番組情報112の番組名と属性情報の番組名とを比較し、両者が同じか否かを判定する。そして両者が同じであると判定されたときには、ステップS806で録画予約番組情報112の番組名を録画済み番組情報116にコピーし、併せて、番組名置き換え済みフラグis replaced titleを無効にしてステップS809の処理に進む。
ステップS804で番組名が同じでないと判定された場合にはステップS807にて録画予約番組情報112の番組名をオリジナル名として録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるオリジナルの番組名original titleがコピー先となる。そして、ステップS808にて録画済み番組情報116の番組名を属性情報の番組名で置き換える。具体的には、データ構造体の構成要素である番組名titleがコピー先となる。併せて、番組名置き換え済みフラグis replaced titleを有効にする。次に、ステップS809でサブタイトルを含める設定が有効か否かを判定し、有効でない場合にはステップS813の処理に進む。サブタイトルを含める設定が有効が有効である場合には、さらに、ステップS810で属性情報にサブタイトルがあるか否か、すなわち、属性情報のサブタイトルが空欄ではなく、情報が含まれているか否かを判定し、含まれていないと判定した場合にはステップS820の処理に進む。情報が含まれている場合にはステップS811で録画済み番組情報116の番組名に属性情報のサブタイトルを追加する。具体的には、データ構造体の構成要素である番組名titleの文字列に追加し、併せてサブタイトルsubtitleは空欄とする。次に、ステップS812では録画予約番組情報112のサブタイトルをオリジナルサブタイトルとして、録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるオリジナルのサブタイトルoriginal subtitleがコピー先となる。ステップS812で録画予約番組情報112のサブタイトルをオリジナルサブタイトルとして、録画済み番組情報116にコピーが行われた場合は、ステップS827で番組名の置き換え処理を終了する。
次に、図8Bに示したステップS813以下の処理について説明する。ステップS813でサブタイトルの置き換えが有効に設定されているか否かを判定し、有効に設定されていない、つまり無効の場合には、データ構造体の構成要素である番組置き換え済みフラグis replaced titleを無効にしてステップS820の処理に進む。サブタイトルの置き換えが有効に設定されている場合は、ステップS814で属性情報のサブタイトルが空欄ではなく、情報が含まれているか否かを判定し、情報が含まれていない場合にはステップS816で録画予約番組情報112のサブタイトルを録画済み番組情報116のサブタイトルにコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるサブタイトルsubtitleがコピー先となる。併せて、サブタイトル置き換え済みフラグis replaced subtitleを無効にする。そして、ステップS827で番組名の置き換え処理を終了する。一方、属性情報のサブタイトルに情報が含まれている場合にはステップS815で録画済み番組情報116の番組名に属性情報のサブタイトルをコピーする。併せて、データ構造体の構成要素である番組置き換え済みフラグis replaced titleを有効にする。次に、ステップS817で録画済み番組情報116のオリジナル番組名が空欄か否かを判定し、空欄の場合にはステップS818にて録画予約番組情報112の番組名を録画済み番組情報116のオリジナル番組名にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるオリジナルの番組名original titleがコピー先となる。その後は、ステップS819の処理に進む。また、ステップS817で録画済み番組情報116のオリジナル番組名が空欄でないと判定された場合にもステップS819の処理に進む。ステップS819においては、録画予約番組情報112のサブタイトルをオリジナルサブタイトルとして、録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるオリジナルの番組名original titleがコピー先となる。併せて、録画済み番組情報116のサブタイトルを空欄にし、サブタイトル置き換え済みフラグis replaced subtitleを有効にする。
次に、図8Cに示したステップS820以下の処理について説明する。ステップS820においては、サブタイトルの置き換えが有効に設定されているか否かを判定し、有効に設定されていない、すなわち無効の場合にはステップS823の処理に進む。サブタイトルの置き換えが有効に設定されていた場合には、ステップS821で録画予約番組情報112のサブタイトルと属性情報のサブタイトルとを比較し、ステップS822でサブタイトルが同じか否かを判定する。ここで、サブタイトルが同じと判定された場合にはステップS823で録画予約番組情報112のサブタイトルを録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるサブタイトルsubtitleがコピー先となる。併せて、サブタイトル置き換え済みフラグis replaced subtitleを無効にする。続いて、ステップS827に進み、番組名の置き換え処理を終了する。ステップS822でサブタイトルが同じでないと判定された場合、すなわち、サブタイトルが異なると判定された場合、ステップS824で属性情報のサブタイトルは空欄か否かを判定し、空欄である場合にはステップS823の処理を実行する。もし、属性情報のサブタイトルが空欄でない場合、すなわち、属性情報のサブタイトルに情報が含まれている場合にはステップS825で属性情報のサブタイトルを録画済み番組情報116のサブタイトルにコピーする。
具体的には、データ構造体の構成要素であるサブタイトルsubtitleがコピー先となる。併せて、サブタイトル置き換え済みフラグis replaced subtitleを有効にする。さらに、ステップS826で録画予約番組情報112のサブタイトルをオリジナルサブタイトルとして録画済み番組情報116にコピーする。具体的には、データ構造体の構成要素であるオリジナルのサブタイトルoriginal subtitleがコピー先となる。続いて、ステップS827に進み、番組名の置き換え処理を終了する。以上の処理により番組名及びサブタイトルの置き換えが実現される。
次に、番組名、サブタイトルの具体的な置き換え例を説明する。図4Aの(a)〜(e)欄はそれぞれ正式番組名がEPG用番組情報の中で省略表示される例をまとめたものである。このように、1つの正式番組名に対して複数の省略手法があり、どの省略手法を採用するかはEPG用番組提供者の裁量にゆだねられている。また、EPG用番組情報の番組名がどの程度省略されて提供されているかについても、EPG用番組情報の提供者の裁量により変更され、EPG録画利用者に知らされることはない。
図4Bの(a)〜(g)欄はそれぞれ番組名とサブタイトルを含むEPG番組名の例をまとめたものである。図4Aの(d)欄の(サブタイトルの映画名)は特殊な省略例であり、図4Bの(c)欄のEPGサブタイトルに当たる。なお、図4Bの(a)、(b)、(c)、(d)、(e)欄に使用されている「[二]」は二カ国語放送を、「[新]」は新番組をそれぞれ表す特殊な記述である。
図11は本実施の形態により、録画済み番組情報116を置き換えた場合の再生選択画面を例示したものである。番組選択用のカーソル1101は太線による枠として示されている。カーソル1101が示している番組の詳細情報は、画面下部の表示領域1102に表示される。同じ番組を表示した従来技術による図13の再生選択画面と比較すると、それぞれの番組名から選択する際、本実施の形態においては、録画済み番組の識別名として正式な番組名を記録できることが分かる。これによって、録画済み番組の再生時に所望する番組の選択を容易にすることができる。
さらに、図9に示した番組名置き換え機能設定画面を用いた設定により、結果の異なる番組名及びサブタイトルの置き換え例を図12に示す。図12の表中、6列目から9列目の各欄901〜904は図9の番組名置き換え機能設定画面の設定項目を示している。置き換えの対象番組のEPG番組情報の省略方法や利用者の好みにより、最適な置き換え方法が異なる。図12における(a)〜(e)欄の場合、利用者は(c)欄又は(d)欄を指定することが有益と思われる。また、(f)〜(j)欄の場合、利用者は(h)欄又は(i)欄を指定することが有益と思われる。さらに、(k)〜(o)欄の場合、利用者は(m)欄を指定することが有益と思われる。このように、利用者は図9に示した番組名置き換え機能設定画面により最適な置き換え方法を選択して利用することができる。
また、図11では録画済み番組情報の一部を一覧表示したが、録画済み番組情報の全部を一覧表示して、そのうちのいずれか1つ又は複数を、ユーザが選択するように構成することもできる。これによって、上述したと同様な効果が得られる。
[第2実施例]
図14は本発明に係るデジタル放送録画再生装置の第2実施例の概略構成を示す機能ブロック図である。第1実施例では、番組録画予約のための番組情報をデジタル放送の専門チャンネルから取得する、つまり録画再生装置が直接番組録画予約のためのEPG情報を取得する例を説明した。一方、この第2実施例は、前述のインターネットEPGをパソコン上で開き、このインターネットEPGで録画予約を行なった結果のデータである、その予約した番組の番組情報(番組名、サブタイトル名、番組説明、放送開始/終了時間など)のみをパソコンを介して受信して、番組録画予約を行なう実施例である。
図14において、デジタル放送受信手段1は放送局から送信される番組コンテンツ及びその属性情報を含むデジタル放送信号を受信するものである。予約情報取得手段12は、図示しない通信手段から、パソコンや携帯端末などの情報端末がインターネット用電子番組表を用いて予約した番組の、番組名、サブタイトル、放送開始時間/終了時間等を含む録画予約番組情報を取得するものである。そして、予約情報取得手段12で取得された番組予約情報は、録画予約情報記憶手段5に記憶される。
番組コンテンツ録画手段6は録画予約情報記憶手段5に記憶された録画予約番組情報に従ってデジタル放送受信手段1で受信された番組コンテンツを録画するもので、録画が行われるとそのときの番組コンテンツに対応する録画予約番組情報が録画済み番組情報として録画済み番組情報記録手段7に記録され、さらに、録画中のデジタル放送信号の属性情報が属性情報抽出手段8で抽出される。そこで、番組名置き換え手段9は番組コンテンツ録画手段6で録画が行われた番組コンテンツにそれぞれ対応する録画予約番組情報の番組名と属性情報の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき録画済み番組情報記録手段7に記録された録画済み番組情報の番組名を属性情報の番組名に置き換えたり、あるいは、記録された録画済み番組情報のサブタイトルを空欄で置き換えるとともに、抽出されたサブタイトルを置き換えられた番組名に追加記録したりする。
一方、再生時には、録画済み番組情報記録手段7に記録された番組情報の一部又は全部を録画済み番組名一覧表示手段10に一覧表示し、この録画済み番組名一覧表示手段10に表示された番組情報の少なくとも1つを、ユーザが外部操作する再生番組選択手段11によって選択すると、選択された番組情報に対応する録画済みの番組コンテンツが再生されるように構成されている。
図15は、図14に示したデジタル放送録画再生装置の第2実施例の具体的な構成を示すブロック図であり、ここでは、HDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)を記録媒体とするHDDレコーダを示している。図15において、HDDレコーダ100は、装置全体を制御するCPU101と、このCPU101の演算処理に必要な制御手順及び固定データをあらかじめ書き込み、必要に応じてCPU101に提供するROM及びCPU101の演算処理上のワーキングエリア又は入出力バッファとして用いられるRAMを含むメモリ102と、デジタル放送受信部103及びアナログ放送受信部106と、これらデジタル放送受信部103及びアナログ放送受信部106でそれぞれ受信された信号を処理する信号処理部104と、HDD105と、ネットワークインターフェース107と、外部の赤外線リモコン200の信号を受信する赤外線リモコン受光部110と、タイマ124とが信号の授受が可能なように接続されている。さらに、信号処理部104からTV装置150に映像信号を出力する映像信号出力部108と、音声信号を出力するための音声信号出力部109とを備えている。
なお、TV装置150は、映像信号を入力する映像信号入力部151と、音声信号を入力する音声信号入力部152と、表示部153とを備えている。
また、HDDレコーダ100内のネットワークインターフェース107と、LANなどによって接続されるパーソナルコンピュータ装置300は、ネットワークインターフェース307と、処理部301と、記憶部302と、表示部303とを備えている。
更に、ネットワークインターフェース107と、ネットワークインターフェース307とは、ネットワーク500を介して外部のEPG情報サーバ550とも接続されている。
上述した信号処理部104は、デジタル放送受信部103からのデジタルデータストリームに対して、その属性情報を抽出する属性情報解析部120、復号化を行うMPEG2−TSデコーダ121、符号化を行うMPEG2−TSエンコーダ122及び番組情報を抽出する番組情報抽出部123を含んでいる。HDD105は、録画済み番組映像音声115、録画済み番組情報116及び本装置の制御を行う処理プログラム117を蓄積するものである。不揮発性メモリ111は録画予約番組情報112、装置設定情報113及びEPG情報114を蓄積するものである。
次に、図16Aに示すEPG予約の表示画面、図16Bに示す予約録画の設定確認画面、図4Aに示す正式番組名及び省略番組名、図4Bに示す番組名及びサブタイトルを含むEPG番組名、図9に示す番組名の置き換え機能設定画面及び図10に示す録画済み番組情報のデータ構造例及び図18に示す録画済み番組の再生選択画面を参照して、CPU101の具体的な処理手順を示す図7、図8A、図8B、図8Cの各フローチャートに従ってHDDレコーダ100の詳細な動作について説明する。
また、パーソナルコンピュータ装置300(以下パソコン300と略して呼ぶ)で行なわれる、インターネット番組情報を用いての録画予約処理とHDDレコーダ100への予約番組情報の送信処理の具体的処理手順を図17のフローチャートに従って説明する。
<録画予約処理>
ます、HDDレコーダ100とパソコン300とで行なわれる録画予約処理を図15と図17を用いて説明する。
図17はインターネットEPGを利用したパソコン300上での録画予約手順の一例を示している。
ます、ステップS1701において、パソコン内のウェブブラウザは、特定のウェブページを参照するURL(Unified Resource Locator)が指定されたならば、この特定のウェブページに対応したインターネットEPGによる電子番組表をパソコン上のモニタに表示させる。このウェブページに対応したインターネットEPGは、代表的なプログラミング言語である前述のhtmlなどを用いて記述されている。このhtmlによるインターネットEPGは番組提供事業者などが用意しているEPG情報サーバ550に蓄積されており、必要に応じてパソコン300がこのインターネットEPGにアクセスして電子番組表を表示する。図15Aは、上記したパソコン上での電子番組表の表示例であり、新聞のラジオやテレビの番組欄を模した形式で表示される。この電子番組表は各列が放送チャンネルにより区切られており、各チャンネルごとに縦方向の時間軸が割り当てられ、時間帯ごとに区切られた枠内にインターネットEPG情報に含まれる番組名が表示されている。また、番組を選択するためのカーソル250に強調表示した枠線を利用している。
そこで、ステップS1702にて、マウス(図示せず)の操作などによりユーザが希望する番組枠にカーソル250を移動する。すると、その枠に対応する番組の詳細情報が画面下部の詳細情報表示領域251に表示される。ユーザは、詳細情報表示領域251に表示された詳細情報を参照し、この選択した番組を録画予約すると判断した場合はステップS1703において、カーソル250を詳細情報表示領域251内に設けられた予約ボタン252に移動し、この予約ボタン252を選択、決定する。この選択、決定にはマウスの右ボタン或いは左ボタンなどを利用する。
ステップS1704では、上記の選択、決定によりEPG情報サーバ550から番組予約情報がパソコン300上で利用可能な形で提供される。
ステップS1705では提供された番組予約情報を、パソコン300内の記憶部302に保存する。番組予約情報には、図17Bに示す予約録画の設定確認画面に表示する、予約日、放送局名、録画(放送)開始時刻、録画(放送)終了時刻、番組名、副題、出演者、番組説明などの情報を有している。
ステップS1706では、記憶部302に保存された番組予約情報をパソコン300から、送信用ソフトウェア(図示せず)により、ネットワークを介して接続されたHDDレコーダ100に送信する。これによりHDDレコーダ内で録画予約が設定される。
このとき、ステップS1707において、同じ時間帯にすでに録画予約が設定されており、重複予約であると判断した場合はステップS1709において録画予約情報が破棄される。一方、ステップS1707において、録画予約の重複がないと判断した場合はステップS1708において、送信された録画予約情報を保存する。このとき録画予約は、HDDレコーダ100内にあらかじめ設定されている装置設定情報113に含まれる録画モードなどと組み合わせて設定される。図3Bはこの組み合わせによる設定の表示例である。この例では、録画モード211は「ダイレクト」が指定されている。以上で録画予約が終了する(ステップS1710)。
なお、上記説明では録画予約を行なう装置としてパソコン300を用いる例を示したが、録画予約を行なう装置はこれにかぎらず、インターネットEPGを受信し録画予約を行なう機能と、録画予約を行なった番組の録画予約番組情報を本装置に送信する機能をそなえたものであればどのようなものでも良い。例えばインターネット接続機能を有する携帯電話を用いても良い。
以上の録画予約処理が行われ、HDDレコーダ100に番組予約情報が設定された以降の、予約録画実行時の処理、番組名置き換え処理に関しては、第1実施例と同様の処理となるので説明は省略する。
なお、本発明は、上記した装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを含むものである。これらのプログラムは、記録媒体から読みとられてコンピュータに取り込まれてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてコンピュータに取り込まれてもよい。
本発明に係るデジタル放送録画再生装置の第1実施例の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1に示した第1実施例のデジタル放送録画再生装置の具体的な構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、EPG予約の表示画面を例示した図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、予約録画の設定確認画面を例示した図である。 本発明の実施例の動作を説明するために、正式番組名及び省略番組名を例示した図である。 本発明の実施例の動作を説明するために、番組名及びサブタイトルを含むEPG番組名を例示した図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、番組情報取り込み手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、録画予約手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の一実施の形態の動作を説明するために、予約録画実行時の処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の実施例の動作を説明するために、番組名の置き換え処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の実施例の動作を説明するために、番組名の置き換え処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の実施例の動作を説明するために、番組名の置き換え処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の実施例の動作を説明するために、番組名の置き換え機能設定画面を例示した図である。 本発明実施例の動作を説明するために、録画済み番組情報のデータ構造例を示した図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、録画済み番組の再生選択画面を例示した図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するために、番組名とサブタイトルの置き換え例を示す図である。 従来技術による録画済み番組の再生選択画面を例示した図である。 本発明に係るデジタル放送録画再生装置の第2実施例の概略構成を示す機能ブロック図である。 図14に示した第2実施例のデジタル放送録画再生装置の具体的な構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施例の動作を説明するために、パソコン上でのEPG予約の表示画面を例示した図である。 本発明の第2実施例の動作を説明するために、パソコン上での予約録画の設定確認画面を例示した図である。 本発明の第2実施例の動作を説明するために、録画予約手順の一例を示したフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル放送受信手段
2 EPG情報取得手段
3 番組表表示手段
4 番組情報選択手段
5 録画予約情報記憶手段
6 番組コンテンツ録画手段
7 録画済み番組情報記録手段
8 属性情報抽出手段
9 番組名置き換え手段
10 録画済み番組名一覧表示手段
11 再生番組選択手段
12 録画予約情報取得手段
100 HDDレコーダ(デジタル放送録画再生装置)
101 CPU
102 メモリ
103 デジタル放送受信部
104 信号処理部
105 HDD
110 赤外線リモコン受光部
111 不揮発メモリ
124 タイマ
150 TV装置
200 赤外線リモコン
300 パーソナルコンピュータ装置
500 ネットワーク
550 EPG情報サーバ

Claims (8)

  1. 番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
    所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得するEPG情報取得手段と、
    外部からの指示によって選択された番組コンテンツに対応する前記番組情報を、前記EPG情報取得手段で取得した前記EPG情報から選択し、この選択した番組情報を録画予約番組情報として記憶する録画予約情報記憶手段と、
    前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
    前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
    前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名と前記第1のサブタイトルとを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を、前記属性情報の前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルのうち少なくともいずれか一方で置き換えるか、または、前記第2のサブタイトルを、前記属性情報の前記第1のサブタイトルで置き換える番組名置き換え手段とを、
    備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
  2. 前記番組名置き換え手段による前記番組名の置き換え後に前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
    前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
    備えたことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送録画再生装置。
  3. 番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
    所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得するEPG情報取得手段と、
    外部からの指示によって選択された番組コンテンツに対応する前記番組情報を、前記EPG情報取得手段で取得した前記EPG情報から選択し、この選択した番組情報を録画予約番組情報として記憶する録画予約情報記憶手段と
    前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
    前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
    前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名と、前記属性情報抽出手段で抽出された前記属性情報の前記第1の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を前記属性情報の前記第1の番組名に置き換え、かつ、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2のサブタイトルを消去するとともに、前記属性情報抽出手段で抽出された前記第1のサブタイトルを、前記置き換えられた番組名に追加記録する番組名置き換え手段とを、
    備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
  4. 前記番組名置き換え手段による番組名の置き換え及びサブタイトルの追加後の前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
    前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
    備えたことを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送録画再生装置。
  5. 番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
    所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得し、この取得したEPG情報を用いて録画予約が可能な本装置の外部に存在する端末から、この端末上で録画予約された番組コンテンツの番組情報を録画予約番組情報として取得する録画予約情報取得手段と、
    前記録画予約情報取得手段で取得した前記録画予約番組情報を記憶する録画予約情報記憶手段と、
    前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
    前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
    前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を、前記属性情報の前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルのうち少なくともいずれか一方で置き換えるか、または、前記第2のサブタイトルを、前記属性情報の前記第1のサブタイトルで置き換える番組名置き換え手段とを、
    備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
  6. 前記番組名置き換え手段による前記番組名の置き換え後に前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
    前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
    備えたことを特徴とする請求項5に記載のデジタル放送録画再生装置。
  7. 番組コンテンツと、その番組コンテンツを識別するための第1の番組名及び第1のサブタイトルを少なくとも含む属性情報とを有するデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、
    所定期間内に放送予定の各番組コンテンツを識別するための第2の番組名、第2のサブタイトル及び前記各番組コンテンツの放送開始/終了日時を少なくとも含む番組情報を有するEPG情報を取得し、この取得したEPG情報を用いて録画予約が可能な本装置の外部に存在する端末から、この端末上で録画予約された番組コンテンツの番組情報を録画予約番組情報として取得する録画予約情報取得手段と、
    前記録画予約情報取得手段で取得した前記録画予約番組情報を記憶する録画予約情報記憶手段と、
    前記録画予約情報記憶手段に記憶された前記録画予約番組情報に従って前記デジタル放送受信手段で受信された前記デジタル放送信号の番組コンテンツを録画する番組コンテンツ録画手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画された前記番組コンテンツに対応する前記録画予約番組情報を録画済み番組情報として記録する録画済み番組情報記録手段とを備え、
    前記番組コンテンツの録画再生を行うデジタル放送録画再生装置において、
    前記デジタル放送信号から、録画を行う番組コンテンツに対応する前記第1の番組名及び前記第1のサブタイトルを含む前記属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、
    前記番組コンテンツ録画手段で録画が行われた各前記番組コンテンツにそれぞれ対応する、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名と、前記属性情報抽出手段で抽出された前記属性情報の前記第1の番組名とを比較し、これらの番組名が互いに相違するとき、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2の番組名を前記属性情報の前記第1の番組名に置き換え、かつ、前記録画済み番組情報記録手段に記録された前記録画済み番組情報の前記第2のサブタイトルを消去するとともに、前記属性情報抽出手段で抽出された前記第1のサブタイトルを、前記置き換えられた番組名に追加記録する番組名置き換え手段とを、
    備えたことを特徴とするデジタル放送録画再生装置。
  8. 前記番組名置き換え手段による番組名の置き換え及びサブタイトルの追加後の前記録画済み番組情報記録手段に記録されている前記番組情報の一部又は全部を一覧表示する録画済み番組名一覧表示手段と、
    前記録画済み番組名一覧表示手段で表示された前記番組情報のうち少なくとも1つが選択されたら、その選択された前記番組情報に対応する録画済みの前記番組コンテンツを再生する再生番組選択手段とを、
    備えたことを特徴とする請求項7に記載のデジタル放送録画再生装置。
JP2006214302A 2005-09-28 2006-08-07 デジタル放送録画再生装置 Expired - Fee Related JP4656527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214302A JP4656527B2 (ja) 2005-09-28 2006-08-07 デジタル放送録画再生装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282993 2005-09-28
JP2006214302A JP4656527B2 (ja) 2005-09-28 2006-08-07 デジタル放送録画再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124620A JP2007124620A (ja) 2007-05-17
JP4656527B2 true JP4656527B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38147898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214302A Expired - Fee Related JP4656527B2 (ja) 2005-09-28 2006-08-07 デジタル放送録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4656527B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3145204A1 (en) 2015-09-15 2017-03-22 Funai Electric Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110291A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 日本電気株式会社 番組録画装置、ユーザ端末、番組録画システム、番組録画方法及びその記録媒体
JP4535166B2 (ja) * 2008-04-30 2010-09-01 ソニー株式会社 情報受信装置およびその方法、プログラム、並びに放送システム
JP2011254264A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Jvc Kenwood Corp 放送受信記録装置、放送受信記録方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077684A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Toshiba Corp 番組情報送信装置及びその受信装置
JP2000050215A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp 文字放送受信装置
JP2004134858A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置及び番組検索装置
JP2006140603A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および表示制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077684A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Toshiba Corp 番組情報送信装置及びその受信装置
JP2000050215A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp 文字放送受信装置
JP2004134858A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置及び番組検索装置
JP2006140603A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および表示制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3145204A1 (en) 2015-09-15 2017-03-22 Funai Electric Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus
US10015532B2 (en) 2015-09-15 2018-07-03 Funai Electric Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007124620A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
JP4717499B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
JP2008167018A (ja) 録画再生装置
US20060127038A1 (en) Method and apparatus for modifying scheduled recordings
JP2006279241A (ja) 番組記録装置
JPH11341370A (ja) 送信装置および方法、記録再生装置および方法、並びに提供媒体
JP4656527B2 (ja) デジタル放送録画再生装置
JP2007074494A (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2003032598A (ja) 録画装置
JP4542914B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP5003641B2 (ja) 記録再生装置
WO2004091200A1 (ja) データ処理装置
JP2000312335A (ja) Epgを利用した放送番組記録装置
JP2007096714A (ja) デジタル放送録画再生装置
JP5065939B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2006013619A (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007288687A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP4755530B2 (ja) 受信装置
JP4313023B2 (ja) 情報取得出力装置および情報取得出力方法ならびにプログラム
JP5225324B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP3858915B2 (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
US7913281B2 (en) Digital broadcast recording device
JP2007201893A (ja) テレビジョン放送受信記録装置
JP2006203753A (ja) デジタル放送受信装置
US20070186248A1 (en) Analog broadcasting receiving device and DVD recorder equipped with the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4656527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees