JP4653483B2 - 単体の一体硬化構造の組立方法 - Google Patents

単体の一体硬化構造の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4653483B2
JP4653483B2 JP2004524597A JP2004524597A JP4653483B2 JP 4653483 B2 JP4653483 B2 JP 4653483B2 JP 2004524597 A JP2004524597 A JP 2004524597A JP 2004524597 A JP2004524597 A JP 2004524597A JP 4653483 B2 JP4653483 B2 JP 4653483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
mold
pressurizable
composite
foam core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004524597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534533A (ja
JP2005534533A5 (ja
Inventor
シンプソン、クレイグ
オールマン、マイク
タトル、スティーブン
アシュトン、ラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rocky Mountain Composites Inc
Original Assignee
Rocky Mountain Composites Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rocky Mountain Composites Inc filed Critical Rocky Mountain Composites Inc
Publication of JP2005534533A publication Critical patent/JP2005534533A/ja
Publication of JP2005534533A5 publication Critical patent/JP2005534533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653483B2 publication Critical patent/JP4653483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/549Details of caul plates, e.g. materials or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/90Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
    • Y10S264/904Maintaining article in fixed shape during heat-setting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、先進複合材料の形成に関する。より詳細には、本発明は、単体の一体硬化複合構造を作製するためのプロセスに関する。
先進複合材料は、金属、プラスチック、およびファイバーグラスの有望な代替物を提供してきた。先進複合材料は、非常に軽量であるという利点を有し、かつ高い強度を有する。特に、カーボン−エポキシ複合材料は、先進複合材料のなかでも最も有望なものの一つである。複合材料は、また、用途に応じて任意の数の異なる形状に形成することができる。これらの利点により、複合材料は、航空などの多くの異なる分野で採用されている。
しかしながら、複合材料には、不利な点もある。複合材料は、金属やファイバーグラスより何倍も高価となり得る。複合材料の強度および重量特性は望ましいものであるが、複合材料の価格は、しばしば桁違いに高価なものとなる。
その上、複合材料を所望の構造に形成するには、複雑な組立設備や複数の製造手順が必要となる場合がある。例えば、複合材料は、単純な形を形成するために、しばしば高価な枠(frame )および心棒(mandrel )を必要とする。多くの場合、複合材料を枠の内面に付勢するために、これらの枠を気密にして枠を真空にしなければならない。加えて、これらの枠は、複合材料に樹脂を含浸させるために、複雑な樹脂噴射システムを必要とする場合がある。
更に、複合材料が硬化した後の、複数の硬化した複合構造の取り付けが問題となる場合がある。現在、最も複雑な複合構造は、複数の硬化した複合セクションを組み立てることにより製造されている。セクションは、一般に、ネジやボルトなどの従来の留め具によって互いに取り付けられる。これは、複合材料に様々な留め具穴を設けることを必要とする。複合材料の各穴は、複合材料内の繊維を切断し、材料を弱くする。硬化した複合材料を組み立てる他の現在の方法は、硬化後の接着結合によるものである。しかしながら、接着結合および従来の留め具の取り付けのどちらとも、時間のかかる組立工程を必要とし、最終的に非常に費用が高くつく。
複合構造を組み立てるための高価で複雑な工程は、複合材料の普及を制限している。例えば、複合材料の不利な点によって普及が制限される分野の1つは、航空学分野である。航空学では、航空機の機体を、高強度で軽量にすることが望ましい。軽量な機体は、燃料効率を増加させ、航空機の運航費用を削減する。高い複合材料の強度によって、多くの飛行の間に機体への加圧や減圧により惹き起こされる機体の損傷の可能性が低下する。
しかしながら、複合材料により提供される機体構造における利点は、多くの場合、不利な点に打ち勝つために十分に有益なものではない。例えば、運航の全期間を通じて燃料費が低いにもかかわらず、機体の製造コストが高いことが、航空機の最初の購入を妨げることがある。その上、硬化した複合構造の様々なセクションの組み立てに必要となる多数の留め具は、複合材料により提供される強度を減少させる。他の不利な点は、航空学での適用では、個別の留め具および接着結合部に対して検査が必要となることである。このような検査は、時間がかかることが多く、機体の製造に更なるコストを加える。
したがって、当該技術分野では、高価でない複合材料製造プロセスが必要とされている。また、当該技術分野では、複合材料の様々なセクションを一体硬化することができる組立プロセスが必要とされている。更に、当該技術分野では、複雑な複合構造を製造することができる組立プロセスが必要とされている。また、最小限の留め具および留め具穴を必要とする組立プロセスが必要とされている。加えて、硬化後の結合工程が不要なプロセスが必要とされている。
更に、当該技術分野では、機体に存在する止め具の数を制限する機体が必要とされている。また、制限された組立手順によって組み立てることができる機体が必要とされている。軽量な機体が、必要とされている。また、製造後およびメンテナンス中に必要な検査の範囲を制限する機体が、必要とされている。更に、低コストの複合機体が必要とされている。このような機体および複合構造の製造方法が、本明細書に開示され、特許請求される。
本発明の装置および方法は、現在の最新の技術技術に応じて開発されたものであり、特に、現在利用可能な複合材料技術によっては依然として完全に解決されてない、当該技術分野における問題および必要に応じて開発されたものである。したがって、本発明の全体的な目的は、複合構造を製造する安価なプロセスを提供すること、かつ低コストの複合機体を提供することである。
複合構造の製造方法は、複数の型と1つの枠を提供する。型は、膜で囲まれたフォームコアを有し、選択的に加圧可能である。枠は、少なくとも1つの成形面を有する概ね剛構造となっている。型と枠が協同して複合材料を画成し、複合材料は、硬化中に所望の形状に保たれる。
複合材料のセクションが、選択的な型の間に配置され、少なくとも1つの複合材料のシートが、型の周りに配置され、複合構造の外面を形成する。複合材料と型は、次いで、枠内に密閉される。次に選択的な型を加圧して、複合材料を隣接する型および成形面に付勢することができる。
型は、フォームコアと膜により構成することができる。フォームコアを膜に挿入し、膜を密封して、型への加圧を可能にする。フォームコアは、第1温度では構造的に安定し、第2温度で収縮するように構成されている。型に加圧するために、ガス源を型に流体を介して結合することができる。一実施形態においては、フォームコアに配置され、膜を通して伸びるパイプによって、型に加圧する。あるいは、ガス発生体を、型の内部に配置してもよい。
複合材料は、最初に複合材料を成形面に配置することにより、成形面に付着させることができる。真空層およびいくつかの中間層を複合材料に配置し、真空層の下の空気を排気させる。空気の排気により、大気圧が、複合材料に力を加え、複合材料を成形面に付着させる。
複合材料には、予め樹脂を含浸させることができる。これにより、複合材料に若干の粘着性を持たせて、成形面および型に付着させることができる。更に、複合材料は、複数の温度で硬化させることができ、また、加圧可能な型は、複数の圧力で膨張させることができる。
本発明は、また、単体の一体硬化機体を含む。機体は、内面および外面を有する構造を備え、この構造では、複数の補強材が機体の内面に配置されている。補強材は、機体に一
体硬化される。補強材は、等グリッド、直交グリッド、またはフープ・グリッドパターンなどの、様々なパターンにすることができる。
単体の一体硬化機体を、上述したものと類似のプロセスで製造することができる。膜で覆われたフォーム心棒を用いて、概ね機体形状の加圧可能な型を作製することができる。型を、次いで、機体の内部表面を画成する複数の当てシートで覆うことができる。当てシートは、様々な外形およびチャネルを有する概ね剛体の成形部材である。一実施形態においては、当てシートは、機体の内面に配置された補強材を画成する複数のチャネルを有する。次いで、複合材料を、チャネル内および当てシートの周りに配置する。複合材料を、次に、枠内に配置し、機体の外部表面を画成する。最後に複合材料を硬化させ、型と当てシートを取り除く。
本発明のこれらおよび他の特徴ならびに利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲において、より完全に明確となるであろう。あるいは、以下に説明する本発明の実施によって、理解されるであろう。
本発明の利点および特徴を得る方法のために、上に要約した本発明の、より詳細な説明が、添付の図面を参照してなされるであろう。これらの図面は、単に、本発明の選択された実施形態を提供するだけであって、したがって、範囲の限定とみなされるべきではないことを理解した上で、本発明を、添付の図面の使用を通じた追加的な特異性および詳細と共に記載し、かつ説明する。
以下、本発明の好適な実施形態を、図1〜図7を参照して説明する。これらの図において、同様の参照番号は、同一または機能的に類似した要素を示す。本発明は、図面において概ね説明され、示されているように、多様な構成を有することができる。したがって、以下の本発明のシステムおよび方法の実施形態のより詳細な説明は、図面で表されるように、特許請求される本発明の範囲の限定を意図するものではなく、本発明の、現在において好適な実施形態を単に代表するものである。
概して、本発明の一態様は、単体の一体硬化複合構造を製造するためのプロセスである。複合構造は、複合構造の形状を、未硬化の複合材料から作製することによって製造される。ここで、複合材料の異なるセクションは、複合材料の隣接セクションに重ねられる。複合材料の複数の単体セクションを重ねることにより、複合材料の個別セクションが、単体の複合構造に一体硬化される。
未硬化の複合材料の形状は、様々な大きさと形で作製することが可能な複数の型によって定めることができる。未硬化の複合材料を、型およびその間に配置して、複合構造の様々な内部部材および複合構造の外部表面の部分を画成することができる。型は、膜により囲まれたフォームコアによって構成することができる。フォームコアは、様々な形に作製することができ、また、複合材料の硬化後に収縮するように構成することができる。これにより、硬化した複合構造から、型を容易に取り除くことができる。また、選択的な型に加圧を行い、複合材料を隣接する型や様々な形状表面に付勢することもできる。
ひとたび、複合材料が所望の形状で選択的な型およびその間に配置されると、複合材料および型を、枠内に設置することができる。枠は、複合構造の外部表面を画成する成形面を有してもよい。複合材料および型が枠内に配置された後、いくつかの型に加圧して、複合材料を、隣接する型および枠の成形面に付勢することができる。加圧可能な型は、複合材料を、成形面の形状および型の形状に合致させる。
型に加圧する間、複合材料は様々な温度で硬化される。選択的な温度で、型のフォームコアが実質的に収縮し、複合構造の内面から型を容易に取り除くことができる。硬化プロセスの後、枠が開かれ、型の残余物が取り除かれる。硬化した複合材料は、硬化プロセスの間に型および成形面により定められた形状を保つ。
ここまで、複合形成プロセスを大まかに述べたが、個別の工程および構成要素のより詳細な説明は、一般的な複合構造の組立の例によって、より適切に述べることができる。ここで図1を参照すると、複合構造の作製方法の実施形態の分解組立図が示されている。示された方法は、本方法を用いて作製することができる1つの一般的な複合構造の単なる例であり、例示目的として提供されているにすぎない。本方法によって、様々な特徴を有する複数の複合構造が作製できるものと理解されたい。
複合構造の製造方法では、複数の枠112,116および複数の型120a,120b,120c,120dを用いて、様々な複合構造を製造することができる。枠112,116および型120を使用することで、複合材料124,128,130,132を選択的に配置し、所望の形状に硬化させることができる。
硬化した複合構造の形状は、プロセスで用いられる枠112,116の形状および種類ならびに型120a,120b,120c,120dの形状および種類に従って定められる。プロセスで使用される枠112,116および型120a,120b,120c,120dは、複合構造のデザインに依存して決められるため、図1は単に、1つの包括的な複合構造の組み立てに用いることができる工程および技術を示している。しかしながら、枠116,118および型120a,120b,120c,120dの形状ならびに図1に示された工程を変えることにより、このプロセスを用いて複数の他の複合構造を製造することができる。
包括的な複合構造の分解組立図を、図1に示す。複合構造の外面は、両側に開放端を有する長い矩形の箱となっている(組み立てられた箱は図示せず)。箱の内部は、箱を4つのほぼ同サイズの部屋に分割する縦壁128a,128bおよび横壁130a,130bにより構成される。横壁130a,130bは、ほぼ平らであり、縦壁128a,128bには、硬化した複合材料に形成される概ね正弦曲線形状の波形がつけられている。
複合構造の内部は、複合材料128a,128b,130a,130bの様々なセクションまたはシートを用いて作製することができる。複合材料128a,128b,130a,130bは、シートの2つの端を互いに向けて折り曲げることによって、C形のセクションにすることができる。しかしながら、C形セクションを使用するかどうかは、個別の複合構造に依存して決まる。複合材料128a,128b,130a,130bのC形セクションは、概ね幅広の壁部135a,135bと、取付可能なフランジ部136a,136bを有している。C形セクション128a,128b,130a,130bの壁部135a,135bは、表面または他の構造を、チャネルまたは支持部材などとして定めることを可能にする。
複合材料128a,128b,130a,130bのC形セクションのフランジ部136a,136bは、壁部135a,135bを他の隣接する構造に取り付ける位置を提供する。例えば、波形の縦壁を形成する複合材料128a,128bは、壁部135aと、フランジ部136aとを有する。壁部135aは、波形の壁を形成し、フランジ部136aは、その波形の壁を、複合構造の外部表面の複合材料124a,124bに取り付ける。
同様に、横壁複合材料130a,130bも、壁部135bおよびフランジ部136b
を有するC形セクションとすることができる。壁部135bが横壁を画成し、フランジ部136bが、横壁の複合材料130a,130bを外部複合材料124a,124bに取り付ける。このように、壁部135a,135bとフランジ部136a,136bを有する複合材料128a,128b,130a,130bの一連のC形セクションによって、複合材料124,128,130,132の複数のシートを互いに取り付け、一体硬化することができる。
更に、図1に示される複合材料128a,128b,130a,130bのシートのような複合材料の、2つのC形セクションを、互いに背中合わせに配置し、I型セクションすなわちI梁を形成することができる。I梁は、曲げおよびねじれに対して強度が高いため、様々な複合構造において望ましいものである。本方法は、I梁支持構造を、複合材料124,128,130,132の2つのシートから、最小限の組立工程によって作製するという利点を有する。
I梁は、図1に示すように、複合材料128a,128b,130a,130bの2つのC形セクションを、背中合わせに配置して作製することができる。C形セクション128a,128b,130a,130bは、型120a,120b,120c,120dに巻き付ける前に、背中合わせに配置することができる。あるいは、C形セクション128a,128b,130a,130bを、型120a〜dに巻き付けた後に、対応する型120a,120bおよび120c,120dを背中合わせの構成で配置することにより、背中合わせに配列してもよい。
例えば、波形の縦壁を画成する複合材料128a,128bのC形セクションを、型120a,120b,120c,120dの波形の側部134に配置することができる。ここで、壁部135aが、波形の側部134を実質的に覆う。フランジ部136a,136bを、次いで、型120a,120b,120c,120dの平坦側133の上面と底面に折り曲げることができる。ひとたび複合材料128a,128b,130a,130bのセクションが型120a,120b,120c,120dに配置されると、型120a〜dの2つのセットを、図1の下側の2つの型120c,120dで示すように、C形セクション128a,128bが背中合わせになるように配置することができる。
横壁を画成する複合材料130a,130bのC形セクションを、同様に互いに取り付けることができる。複合材料130a,130bの各シートは、型120a,120bおよび120c,120dのセットの周りに巻き付けてもよい。複合材料130a,130bのシートを型120a,120bおよび120c,120dのセットの周りに巻き付けることにより、複合材料130a,130bを、I型の複合材料128a,128bに容易に取り付けることができる。
ひとたび複合材料130a,130bのシートが型120a,120bおよび120c,120dの周りに巻き付けられると、上側の型120a,120bを、下側の型120c,120dの上に配置することができる。上側の型120a,120bを下側の型120c,120dの上に配置することにより、一般的な複合構造の横壁を形成する複合材料130a,130bのC形セクションを背中合わせに配置して、I梁を形成する。
加えて、様々な複合材料キャップ132を用いて、複合材料128a,128bおよび130a,130bの2つのC形セクションの交点を強化してもよい。例えば、図1に示される複合材料キャップ132は、複合材料128a,128bおよび130a,130bの2つのC形セクションの交点上に配置される。複合材料キャップ132は、C形セクション128a,128bおよび130a,130bの取り付けを強化し、I型セクションを形成する複合シートの接合部に生じ得る隙間またはくぼみを塞ぐことができる。複合
材料キャップ132は、様々な他の交点位置に用いることができ、あるいは強度の増加を必要とする部分に用いることができる。
ひとたび型120a,120b,120c,120dが共に配置されると、型120a,120b,120c,120dを、枠112,116に配置することができる。一実施形態においては、型120a,120b,120c,120dは、下側の外部複合材料124bの上の下側の型120に配置される。上側の外部複合材料124aおよび下側の外部複合材料124bは、一般的な複合構造の矩形の箱の外面を形成するように構成されている。複合構造の内面を形成する型120a,120b,120c,120dおよび複合材料128,130,132が下側の外部複合材料124bに配置された後、上側の枠が下側の枠116に配置される。上側の枠112は、型120a,120b,120c,120dおよび複合材料128,130,132を覆う上側の外部複合材料124aを有することができる。
最初に型120a,120b,120c,120dを組み立て、次に下側の枠116に配置することができる一方で、型120a,120b,120c,120dおよび複合材料128,130,132を、直接下側の枠116上に組み立ててもよい。個別の型を下側の枠116に配置することは、大きな複数の型部材を移動することよりも、組立が容易であろう。このように、下側の枠116は、組立台の役目も果たすことができる。
更に、外部複合材料124a,124bは、図1に示したもの以外に、いくつかの変形を有することもできる。例えば、外部複合材料124a,124bは、大きな単体の複合材料とすることができる。ひとたび型120a,120b,120c,120dが下側の枠116に配置されると、単体の複合材料が、下側の枠116の上に配置され、次に、型120a,120b,120c,120dの周りに巻き付けられる。
あるいは、外部複合材料124a,124bは、枠112,116の上に延びるセクションを持つこともできる。枠112,116の上に延びる複合材料のセクションは、対向する枠112,116の上に配置された外部複合材料124a,124bに重なってもよい。このような延長された複合材料のセクションは、複合材料の異なるセクション間の継ぎ目を固定するための重複部分を形成することができる。
他の変形においては、外部複合材料124a,124bは、複合材料の複数の小セクションによって構成することができる。複合材料の複数の小セクションを共に配置して、複合材料の概ね大きなシートを形成することができる。同様に、複合構造の内部部材として用いられる複合材料128,130,132も、複合材料の複数の小セクションにより構成することができる。
ひとたび複合材料124,128,130,132および型120a,120b,120c,120dが枠112,116内に配置されると、選択的な型120a,120b,120c,120dに加圧することができる。選択的な型120a,120b,120c,120dの加圧は、複合材料124,128,130,132を、隣接する型120a,120b,120c,120dおよび枠112,116の成形面138,140に付勢する。選択的な型120a,120b,120c,120dの加圧と膨張によって、付勢力が形成される。膨張した型120a,120b,120c,120dは、複合材料を種々の型120a,120b,120c,120dおよび枠112,116に対して圧縮することによって、複合材料124,128,130,132を成形する。膨張した型120a,120b,120c,120dは、また、複合材料124,128,130,132を、成形面138,140に対して圧迫し、複合材料を成形面138,140に合致させる。
一実施形態においては、加圧可能な型120a,120b,120c,120dを、約207kPaから約483kPaの間(約30psiから約70psiの間)の圧力で膨張させる。しかしながら、型120a,120b,120c,120d内の圧力は、使用される型120a,120b,120c,120dの種類および複合材料124,128,130,132の種類の関数である。一般的に、型120a,120b,120c,120d内での圧力がより高いと、複合材料124,128,130,132が、共により強く圧迫され、複合材料内のエアポケットが除去される。したがって、型120a,120b,120c,120dを約483kPa(70psi)よりも著しく高い圧力で加圧することも、望ましいであろう。更に、特定のプロセスでは、型120a,120b,120c,120d内での最小の圧力、すなわち約207kPa(30psi)未満の圧力のみを必要とする場合もある。
加えて、予め樹脂を含浸させた複合材料124,128,130,132の使用も望ましいであろう。予め含浸させた複合材料124,128,130,132は、複合材料124,128,130,132を型120a,120b,120c,120dの周りおよび枠112,116内に配置した後に、追加の樹脂含浸プロセスを必要としないという利点を有する。予め含浸された複合材料は、また、粘着性を有するので、複合材料124,128,130,132を、型120および枠112,116に付着させる。このように、ひとたび複合材料124,128,130,132が型120a,120b,120c,120dの周りに巻き付けられ、枠112,116内に配置されると、これらを硬化させる準備が整う。
複合構造の作製には、数多くの樹脂が利用可能である。当業者は、複数のエポキシおよび硬化剤が使用できることを認識するであろう。使用できる樹脂材料の一部には、フェノール樹脂およびビスフェノール樹脂が含まれる。加えて、プロセスでは、様々な硬化時間および温度を用いることができる。いくつかの実施形態においては、硬化時間は、1時間から10時間の間の範囲としてもよい。他のプロセスは、より長い、あるいはより短い硬化時間を有するであろう。また、硬化温度を変更してもよい。フェノール樹脂およびビスフェノール樹脂は、93°C〜204°C(200°F〜400°F)の範囲の温度で硬化させることができる。再び、任意の数の温度範囲を用いることができる。
複合材料124,128,130,132は、様々な温度および異なる時間で硬化させることができる。複合材料124,128,130,132の硬化の温度と時間は、複合材料の種類と使用する樹脂の種類に依存する。しかしながら、複合材料124,128,130,132は、しばしば複数の異なる温度設定および異なる期間で硬化される。ひとたび複合材料124,128,130,132が硬化すると、枠112,116を開いて複合構造を取り出すことができる。次いで、使用された型120a,120b,120c,120dの種類に応じて、型120a,120b,120c,120dまたは型120a,120b,120c,120dの残余物を取り除くことができる。
様々な種類の型120a,120b,120c,120dを、本プロセスに使用することができる。図2を参照すると、型の一種として、膜216で囲まれた発泡の心材であるフォームコア212からなる加圧可能な型210が挙げられる。フォームコア212は、型210に配置された複合材料の形状をコントロールする概ね剛構造を提供する。フォームコア212は、波形の壁のような所望の形状および外形に容易に成型または切削することができる。このように、型210を成形して、複合構造内の任意の数の部材を作製することができる。
フォームコア212は、また、硬化した複合構造から容易に除去できるという利点を提
供する。例えば、フォームコア212の一種は、第1温度では安定したままで、第2温度で収縮することができる。このようなフォームコア212は、材料が硬化する間は複合材料の形状を画成し、次いで、ひとたび複合材料が硬化すると収縮して、型210の除去を可能にする。
フォームコア212は、シリコンまたは他の類似の材料などの、任意の数の弾性材料からなる膜216で覆うことができる。膜216は、フォームコア212を実質的に覆い、型210の加圧を可能にする。図2は、加圧可能な膜216を有する型210の一種の分解組立図を示している。
型210は、選択的な形および大きさのフォームコア212を提供することにより、作製することができる。図2で示されているフォームコア212は、実質的に細長い矩形である。しかしながら、フォームコア212は、個別の適用に応じた任意の数の形状とすることができる。例えば、波形の複合壁構造では、一方の側に波形のフォーム面を有するフォームコア212が用いられるであろう。
まず膜216を伸ばして開き、膜216をフォームコア212上に配置する。膜216を伸ばして開くために、膜216を、剛体のチャネル220内に配置し、膜216の両端を、剛体チャネル220の端の周りで引き伸ばす。吸引機224を膜216に取り付け、チャネル220の内面と膜216との間の空気を排気する。空気が排気されると、膜216が開き、フォームコア212を挿入できるようになる。ひとたびフォームコア212が膜216に挿入されると、吸引機を取り外して、膜216の端を硬質チャネル220の端から引き抜くことができ、これにより、膜216が実質的にフォームコア212の周りを取り囲む。
膜216の端は、様々な方法で密閉することができる。例えば、型210では、図2で示すように、真空プレート228およびタイ(tie )プレート232を用いて、フォームコア212の周りで膜216を密封することができる。真空プレート228は、膜216をフォームコア212上に配置する前に、フォームコア212の端に対向して配置することができる。膜216をフォームコア212の周りに配置すると、真空プレート228が、膜216とフォームコア212の端の間に配置される。
次いで、タイプレート232を真空プレート228に取り付け、膜216をプレート228,232の間に挟ませることができる。プレート228,232が共に締め付けられると、膜216の端が密封される。膜216の周りの密封により、型210は、加圧可能かつ部分的に膨張可能となる。
しかしながら、膜216の端を密閉する他の方法も可能である。例えば、膜216に類似した弾性材料を、フォームコア212の端上に配置して、膜216を密閉することもできる。あるいは、膜216は、袋のように、一方の端のみを開放させ、一方の端のみを密封するようにしてもよい。膜216を密封する他のシステムも可能であり、これらは当業者に周知であろう。
膜216は、型210のためのいくつかの機能を提供する。膜216の一機能は、型210の加圧を可能にすることである。膜216は、圧力源236から注入される空気またはガスを受ける。空気またはガスは、インレットパイプ240または他の類似の注入機構を通して膜216に入る。インレットパイプ240により、概ね高圧の空気がフォームコア212に入り、次いで、空気はフォームコア212を通過して、膜216に加圧する。
加えて、型210には、膜216を膨張させるための様々な方法を組み込むことができ
る。例えば、ガス発生体を、フォームコア212の中に配置することができる。フォームコア212が加熱されると、ガス発生体が反応し、膨張ガスを供給する。このような構成により、型210から突出するインレットパイプ240または他の物体を必要とせずに、型210に加圧することが可能となる。
膜216内の圧力は、膜216の弾性特性に応じて、型210を膨張させることができる。膜216の膨張により、加圧可能な型210は、隣接する複合材料に、外向きの付勢力を加えることができる。外向きの付勢力は、複合材料を、型120a,120b,120c,120d,210および枠112,116により定められる形状に合致させる。
加圧可能な型210は、また、複合材料の異なる層の間に存在する空間の数を減少させる。一般に複合構造は、複合材料の複数の層により作られている。多層の複合材料においては、一般的に、複合材料内の空間またはエアポケットの数を最小にすることが好ましい。これを達成するために、加圧可能な型210は、複合材料の多重層に力を加え、層を共に圧迫する。複合材料の層が共に圧迫され、エアポケットが押し出され、空間が埋められる。
型を膨張または加圧するために必要な圧力は、膜216の材料および複合材料の厚さに応じて変化する。より厚い複合材料およびより硬い膜216は、複合材料を所望の形状となるようにし、かつ、硬化の間に材料をこの形状に保つために、より高い圧力を必要とする。
しかしながら、本方法は、加圧可能でない型(図示せず)を組み入れることもできる。加圧可能でない型は、加圧可能な型と同様の方法で作製することが可能である。加圧可能でない型は、膜216に囲まれたフォームコア212を含むことができる。しかしながら、この型は、膜内への加圧ガスの注入を受けない。
加圧可能でない型を、加圧可能な型210と共に用いて、未硬化の複合材料を成形することが可能である。先に述べたように、複合材料は、2つの加圧可能な型210の間で、複合材料を所望の形に圧縮することにより成形される。しかしながら、同様の成形機能は、加圧可能でない型に対して付勢することで複合材料に圧縮力を加える、1つの加圧可能な型210によって達成することも可能である。加圧可能な型210は、複合材料を加圧可能でない型に付勢することで、複合材料を成形することができる。こうして、型210を圧縮するためのシステムを必要とする型210の数を減らすことができる。
膜216の他の機能は、複合材料とフォームコア212の間に隔壁を提供することである。硬化の間、フォームコア212の一部が、硬化した複合材料の樹脂に埋め込まれ、空間や好ましくない汚染を生じるおそれがある。しかしながら、膜216の使用により、樹脂がフォームコア212に直に接触することを防ぐ。こうして、複合材料にフォームコア212の残留物が埋め込まれて残ることなく、フォームコア212を複合構造から完全に除去することができる。
膜216の他の機能は、組み立ての間に、フォームコア212を損傷から保護することである。フォームは、端に損傷を受けやすく、他の物体との最小の接触によっても表面に不要な形の凹みがつきやすい。フォームコア212を膜216で覆うことによって、フォームコア212の形状の完全性を保つことができる。フォームコア212を保護するために、膜216は、局部への小さな力を広い面積に分配するのに十分な厚さを有し、これにより局部への小さな力がフォームコア212に損傷を与える可能性を制限する。
加圧可能な型は、また、型210の大きさについて、ある程度の許容度を有する。複合
材料を巻き付けまたは編み込んだ多重層は、様々な厚さの部分を有する複合材料を生じさせる場合があり、結果として許容度が概ね低くなる。同様に、フォームコア212および周囲の膜216もまた、特に複雑な形状において、低い許容度を有する。低い許容度を補うために、加圧可能な型210が膨張し、隣接する型210および枠112,116の間の空きスペースを埋める。
加圧可能な型210の大きさおよび形状は、複合構造と複合構造の内部部材の種類に依存する。例えば、加圧可能な型120a,120b,120c,120dは、図1に示すように、それぞれ、複合材料128a,128bを硬化した波形の壁に成形する波形の側面を有する。一般的に、型120a,120b,120c,120d,210は、任意の数の多角または曲線形状を有することができる。更に、型120の形状は、枠112,116の形状に一致していてもよい。枠112,116の形状に一致する形状の型120a,120b,120c,120dを選択することによって、薄い外部表面を作製することができる。
加えて、フォームコア212を持たない他の型210を、製造プロセスで用いてもよい。例えば、型210は、コアを持たない膨張式の空気袋とすることもできる。空気袋は、膨張の間に硬直する、概ね厚い非弾性の材料でできたものとすることができる。空気袋は、型210または様々な成形面138,140に対する付勢力を複合材料に与える任意の数の形状とすることができる。あるいは、型210は、金属チャネルのような、膨張しない概ね剛構造とすることもできる。
型120a,120b,120c,120dと同様に、本方法は、種々の複合構造を作製するための様々な枠112,116を組み入れることができる。例えば、成形面138,140を持つ概ね剛構造を有する枠112,116を用いることができる。図1の枠112,116は、矩形のチャネルを画成する3つの概ね平らな面からなる成形面138,140を有する。成形面138,140は、複合構造の外部表面を画成するように構成されている。複合構造の外部表面は、複合材料を硬化させる間に、複合材料124を成形面138,140に付勢することにより定められる。
成形面138,140は、複合構造のデザインに応じた任意の数の形状とすることができる。例えば、成形面138,140は、同様に成形された複合構造の外部表面を画成する様々な曲線または丸型の形状とすることができる。あるいは、成形面138,140は、直線または丸型の形状の組み合わせを含むこともできる。様々なチャネル、突起、マウント、または任意の数の正または負の形状を、成形面138,140により作製することができる。
更に、成形面138,140の表面仕上剤は、硬化中に複合材料124に塗布されるような表面仕上剤を選択することができる。成形面138,140の表面仕上剤は、複合材料を成形面138,140に対して付勢する際に、複合材料124に塗布される。複合材料124が成形面138,140に対して付勢される際に、複合材料124の繊維が、成形面138,140に実質的に合致する。加えて、複合材料124内の樹脂が、成形面138,140に対して押しつけられると、樹脂は成形面138,140に抗して流れ、成形面の表面仕上剤が、硬化した複合材料に移される。
成形面138,140の表面仕上剤を硬化した複合材料124に移す能力により、様々な硬化後のプロセスを不要にすることができる。例えば、複合の機体または翼を製造する場合は、飛行機への空気抵抗を少なくするために、表面を実質的に平滑に仕上ることが望ましいであろう。実質的に平滑な成形面138,140を有する枠112,116を用いることにより、塗料または密封剤の多重層の塗布を不用にすることができる。あるいは、
成形面138,140は、接着取り付けのための部分を作るために、実質的に荒い表面仕上げにすることもできる。
成形面138,140は、硬化させる複合および非複合物体を複合材料124に配置するための様々な凹部(図示せず)を含むこともできる。物体を凹部に配置し、未硬化の複合材料124を物体の上に置く事ができる。複合材料124が硬化すると、物体が複合構造に一体硬化される。
枠112,116は、非構造的な成形面138,140を支持するための概ね剛構造を含むことができる。剛構造支持部を設けて、加圧可能な型210a〜dが膨張する間に、成形面138,140のゆがみと移動を防ぐことができる。枠112,116の支持構造144は、多くの実施形態を含むことができる。例えば、支持構造144は、図1に示すように、ゆがみを防ぐための、成形面138,140を囲むさまざまな中空の梁部材を含むことができる。あるいは、支持構造144は、ゆがみに抵抗する実質的に厚い成形面138,140としてもよい。一般的に、枠112,116の構造は、成形面138,140を支持する任意の構造とすることができる。
枠112,116は、金属、複合材料、プラスチック等の任意の適切な硬質材料でできたものとすることができる。しかしながら、材料は、輸送および移動を容易にするために、軽量であることが好ましい。枠112,116は、上枠112が下枠116に向けて旋回し、枠112,116を閉じるように、旋回可能に取りつけてもよい。
枠112,116は、枠112,116を密閉する端板(図示せず)を含むこともできる。端板は、硬化中に複合材料の形状を画成する成形面を含むこともできる。端板は、単に、枠112,116の側面にボルト付けまたは固定された金属板で構成することができる。端板は、インレットパイプ240または他の類似の膨張機構を受けるためのさまざまな開口を含んでもよい。
更に、任意の数の枠112,116を、本システムに組み入れることもできる。3つ以上の枠112,116を用いて、複合構造の表面を画成することができる。しかしながら、複数の枠112,116は、複雑な取り付けシステムを必要とし、組立時間を長くすることがある。
更に他の実施形態においては、2つの枠112,116を共に結合させて、単一の密閉枠112,116を作製することができる。密閉枠112,116は、複合材料124,128,130,132および型120a,120b,120c,120dの受け入れを可能にするための開口を有することができる。複合材料124,128,130,132は、型120a,120b,120c,120dの周りに巻き付けられ、次いで枠112,116の開口に挿入される。型120a,120b,120c,120dを、次に加圧して、複合材料124,128,130,132を枠112,116の成形面138,140に付勢し、複合材料124,128,130,132を硬化させる。
さらなる変形においては、方法は、枠の外面に成形面を含むことができる。ここで図3を参照すると、外部成形面256を有する枠252を組み込むための組立プロセスの側面図が示されている。図3に示される枠252は、実質的に方形であり、4つの外部成形面256を有する。しかしながら、枠252と成形面256は、さまざまな形状にすることもできる。外部成形面256により、複合構造の内面形状を画成することができる。複合材料260が、成形面256および枠252の周りに巻き付けられ、成形面256に接触した複合材料260が、複合構造の内面の形状を画成する。
加圧可能な型264が、次に、複合材料260および枠252の周りに配置され、複合材料260に付勢力を加えて、複合構造を形成させる。型264は、型264の空気注入口268を通して加圧することができる。型264が加圧されると、複合材料260が成形面256に付勢される。
組立プロセスは、外部枠272を必要とする場合もあり、これに型264が反応して、複合材料260に付勢力を加えることができる。外部枠272は、外部枠272への反応力を、複合材料260への圧縮力に移すことができる。外部枠272がない場合、型264が、複合材料260に付勢力を加えずに、複合材料260から離れて膨張する場合がある。このような方法によって、複合構造の内部表面を画成することができる。
本方法は、複合材料を、成形面138,140および型120a,120b,120c,120dに均一に付着させるための工程を含むこともできる。ここで図4を参照すると、複合材料310を成形面312に均一に付着させるための工程の分解組立図が示されている。
まず、複合材料310を、枠316の成形面312の上に配置する。複合材料310は、概して大きな複合材料310のシートとしてもよいし、あるいは、より小さな複数の複合材料310のシートでできたものとしてもよい。ひとたび複合材料310が成形面312に配置されると、剥離層320が、複合材料310の上に配置される。剥離層320は、硬化および未硬化状態のいずれにおいても複合材料310に容易に付着しない薄いプラスチック材料とすることができる。剥離層320は、複合材料310と他の使用材料の間に隔壁を提供する。
次に、通気層324が、剥離層320の上に配置される。通気層324は、通気層324に空気を通す複数の穴328を有するプラスチック材料とすることができる。次に、力分配層332が、通気層324の上に配置される。力分配層332は、圧縮力を複合材料310全体に広く分配する概ね厚いフェルト様の材料とすることができる。力分配層332も、通気性であることが好ましい。
最後に、真空層336が、力分配層332の上に配置される。真空層336は、少なくとも1つの真空ポート340を有することができる。真空層336は、先に配置された層310,320,324,332を実質的に覆い、それらを密封する。ひとたび真空層336が密封されると、真空層336の下の空気が、真空ポート340を通じて排気される。空気は、複合材料310、剥離層320の周りから、通気層324および力分配層332の両方を通じて放出される。
空気が排気されるにつれ、大気圧が複合材料310に加えられる。大気圧の力が、複合材料を枠316の成形面312に付勢し、複合材料310と成形面312の間のエアポケットを除去して、粘着を高める。ひとたび複合材料310が成形面312に均一に付着すると、真空層336、力分配層332、通気層324、および剥離層320が取り除かれる。
同様のプロセスを用いて、複合材料を型210に加えることができる。しかしながら、プロセスでは、2つの個別の剥離層320を用いることができる。最初に、膜216が、第1剥離層320に巻き付けられる。次に、複合材料310のシートが、型210および剥離層320の周りに巻き付けられる。第2剥離層320が、次いで複合材料310の周りに巻き付けられる。次に、通気層324、力分配層332、および真空層336が、型210の周りに巻き付けられる。真空層336内の空気が排気され、複合材料310が型210に対して圧迫される。最後に、真空層336、力配分層332、通気層324、お
よび第2剥離層320が、型210から取り除かれる。
上述の方法は、複合材料の複数のセクションを互いに一体硬化する安価で効果的な手順を提供する。一体硬化により、複数の独立した複合セクションを、留め具および接着剤の必要なしに取り付けることができる。留め具および接着剤の必要性をなくすことにより、組立時間を短縮し、時間のかかる取り付け位置の検査を減少させる。
大きな複合構造を一体硬化することにより利益を得る分野の1つは、航空学および航空宇宙の分野である。航空学および航空宇宙での適用は、多くの適用において軽量/高強度の材料に頼っており、複合材料は望ましい選択肢である。また、先の航空学および航空宇宙での適用において必要とされる留め具の大部分を不要にする能力は、強度を増加させ、コストを減少させる。このように、単体の一体硬化複合航空宇宙および航空構造は、望ましいものである。
ここで図5を参照すると、単体の一体硬化機体410を、上述の方法を用いて製造することができる。単体の一体硬化機体410は、軽量の複合材料を最小の組立時間および最小の留め具で組み込むことができるという利点を有する。
単体の一体硬化機体410は、機体シェル412と、複数の補強材416とを有することができる。機体シェル412は、いくつかの複合材料の層により構成することができる。複合材料の層の厚さおよび数は、機体410全体にわたって異なっていてもよい。例えば、エンジンマウントの近くのように、硬度および強度の増加を必要とする部分は、より低い硬度および強度を必要とする部分よりも多くの複合材料の層を有してもよい。
複数の補強材416を、機体シェル412の内面に沿って配置することができる。補強材416は、機体シェル412の内面に一体硬化された複合材料としてもよい。補強材416は、機体412の内部表面上に持ち上げられた複合材料のセクションとしてもよい。補強材416の断面形状は、適用に応じて様々である。例えば、補強材416は、ほぼアーチ型の断面を有してもよい。他の補強材416は、方形または三角形の断面を有してもよい。更に他の補強材416は、断面または様々な平坦なセクションの変更を組み入れてもよく、機体410のための様々な内部構造の取り付けを可能にする。また、補強材416は、鋭い角への応力集中を防ぐために、概して丸型の断面形状を有することが望ましい。
補強材416は、また、機体シェル412の内面において、様々な配向が可能である。図5に示される補強材416は、等グリッド配向である。等グリッド補強材416は、機体410の水平軸420に関係する様々な配向を有し、機体410において、補強材416は、対向および交差方向に配向されている。他の補強材416の構成は、直交グリッド構成およびフープ・グリッド構成を含むことができる。直交グリッド構成は、実質的に直交する相対配向に配向された補強材416の複数のセットを有してもよい。フープ・グリッド構成は、機体410の長さに沿って配置された輪状の補強材を有することができる。しかしながら、任意の数の配向の補強材416を、本機体410に組み込むことができる。
更に、補強材416を、機体410内の様々な開口の周りに組み込んで、補強および取り付け機能を提供することができる。例えば、図5に示されるように、補強材416は、機体410の窓424の外周の周りおよびドア428の外周の周りに配置することができる。補強材416は、窓424およびドア428の開口により弱くなった部分に、強度および硬度を増加させた位置を提供する。
補強材416を用いて、機体410に配置されたドア428または窓424のマウント位置を作製することもできる。補強材416は、留め具の取り付けを可能にしたり、あるいは様々なマウントを複合材料に形成したりするための厚くなった部分を含むことができる。
補強材416は、また、様々な断面特性を有することができる。例えば、補強材416の一種は、複合外部表面を有する実質的な中空としてもよい。他の複合補強材416は、実質的に個体および均一の複合材料断面を有してもよい。更に他の補強材416においては、補強材416は、補強材416の外面を形成する複合材料とは異なるコア材料を有してもよい。コア材料としては、フォーム、チューブ、金属または他の材料が挙げられる。
機体シェル412および補強材416は、上述のプロセスによって、単体の一体硬化機体410に製造することができる。ここで図6を参照すると、単体の一体硬化機体410の組立プロセスが示されている。プロセスは、複合材料により覆われ、かつ枠520に配置された複数の当てシート516により囲まれた型512によって達成することができる。
型512は、上述の型に類似してもよい。型512は、加圧可能な膜により囲まれた、硬化中に縮むフォームコアを有してもよい。加えて、型512は、大型の型512を構造的に支持する剛体の内部枠(図示せず)を有することができる。枠は、また、串型の支持棒を含むことができる。内部枠および棒は、機体シェルが型512に巻き付けられている場合に、型512の移動を可能にし、かつ、型512を回転させる能力をもたらす。しかしながら、内部枠は、硬化した機体から内部枠を取り外せるような大きさにする必要がある。
型512は、複数の当てシート516により囲むことができる。当てシート516は、型512を囲む半剛性のシェルセクションとすることができる。当てシート516は、複合材料を、所望の形状に成形するように構成されている。当てシート516の外部表面524は、硬化中に複合材料の形状を維持するための様々な形状および凹部を有することができる。例えば、機体用の当てシート516の形状は、機体の窓およびドアを収容する様々な開口を有する。
当てシート516は、複数の小セクションに分割することができる。当てシート516は、複合構造の成形においていくつかの機能を提供することができる。当てシート516の複数の小セクションの1つの機能は、型512に加圧した際に、個別の当てシート516を別々に外側へ膨張させる能力である。各々の小当てシート516は、型512から外側へ個別に付勢することもでき、これにより複数の剛体の部材の膨張が可能となる。外側へ付勢する当てシート516は、個別の当てシート516の外形に従って、複合材料を成形面に対して成形する。
当てシート516の小セクションの他の機能は、機体の内面からの当てシート516の除去を可能にすることである。一般的に、当てシート516の大きさは、製造される機体または他の構造における最大の開口よりも小さい必要がある。しかしながら、破壊可能な当てシート516を用いることもでき、この当てシート516は、概ね大きいが、複合材料の硬化後に破壊して取り除くことができる。
当てシート516は、機体以外の他の複合製造プロセスにおいて使用することもできる。例えば、図2に示されている加圧可能な型210を、当てシート(図示せず)で囲んでもよい。当てシートにより、複合構造の内面形状を画成することができる。これは、図1に示される、複合構造の外面形状を画成する成形面138,140とは異なる機能である
。このように、複合構造の内面形状と外面形状の両方を、成形面138,140および当てシート516を使用して定めることができる。
図6を再び参照すると、当てシート516を、型512に配置し、実質的に型512を囲んで、機体の内面形状を画成することができる。他の構成においては、型512の部分のみが、当てシート516で覆われる。正確な成形を必要としない機体の内面の部分では、当てシート516を組み込まなくてもよい。
当てシート516は、いくつかの方法で型512に取り付けることができる。当てシート516は、接着剤を用いて型512に接着してもよい。接着剤によって、当てシート516が型512を取り囲む状態まで、当てシート516を型の上に組み立てることができる。代わりの実施形態においては、個別の当てシート516を、1つずつ互いに取り付けて、型512を囲むこともできる。しかしながら、取り付けは、加圧可能な型512による当てシート516の湾曲を許容する必要がある。更に他の実施形態においては、当てシート516を、剥離材料の薄膜で囲むこともできる。剥離材料は、複合材料が当てシート516に付着することを防ぎ、当てシート516を共に保持する。
ひとたび当てシート516が型512に配置されると、複合材料を、組立済みの当てシート516に配置することができる。補強材を組み込む機体においては、複合補強材料を、当てシート516に配置してもよい。図6に示した当てシートは、当てシート516に存在する一連のチャネル528によって補強材を受けるように構成されている。チャネル528は、機体シェル内ならびに窓およびドアの周りにおいて、補強材の形状と方向を定義する。
ここで図7を参照すると、当てシート516上に補強材を作製するプロセスが示されている。補強材は、まず複合材料の細片532を、補強材チャネル528に沿って配置することにより作製することができる。複合材料の細片532は、機体の内面から見える補強材の外面を形成するように構成されている。複合材料の細片532は、複合材料の細片532の側部がチャネルの外に伸びるように、チャネル528に配置することができる。
次に、チューブ536または他の所望のコア材料に、コア複合材料540を巻き付けることができる。コア複合材料540は、コア複合材料540をチューブ536または他のコア材料の周りに巻き付けた点を除いて、複合材料の細片532に類似したものでよい。チューブ536は、硬化の間にコア複合材料540の位置を保つ機能を提供し、補強材用に中空のコアを作り出す。チューブ536は、硬化中に補強材の形状を保つために、加圧可能とすることができる。
ひとたびコア複合材料540がチューブ536の周りに巻き付けられると、コア複合材料540およびチューブ536は、チャネル528に配置される。補強材は、複数の短いセクションで提供することができ、あるいは、補強材は、実質的に長いチャネル528内に配置された同じ大きさのコア複合材料540により囲まれた概ね長いチューブ536としてもよい。チャネル528は、型512の周囲に巻き付けられた組立済みの当てシート516における、螺旋形の開口などの、連続した開口であってもよい。もちろん、異なる形状の補強材に、直交グリッドやフープ・グリッドなどの他の形状のチャネル528を用いることもできる。
補強材が当てシート516に形成された後、機体シェル複合材料を、当てシート516および型512に配置することができる。一実施形態においては、機体シェル複合材料は、当てシート516に直接巻き付けることもできる。型512をフィラメント巻線機に据え付けて、繊維を直接当てシート516に巻きつけることもできる。このように、機体シ
ェルは、繊維の連続するセクションとしてもよい。フィラメント巻線機は、大きな型への樹脂の含浸を避けるために、予め含浸させた繊維を当てシート516に巻き付けるように構成してもよい。
あるいは、概ね大型の複合材料のシートを、当てシート516に配置して、機体シェルを形成することもでききる。1つの構成においては、複合材料のシートを、機体シェルが形成されるまで当てシート516に直接配置することができる。窓およびドア位置における複合材料は、省略または硬化後に除去することができる。他の実施形態においては、複合材料のシートを、図1および図4に示したものと同様に、枠520の成形面530に配置することもできる。
ひとたび機体シェル複合材料が当てシート516に配置されると、型512および当てシート516が、枠520に配置される。枠520は、図1および図4に示した枠に類似したものでよく、枠520によって機体の外形が定められる。枠520が閉じられた後、型512に加圧して、補強材を機体シェルに付勢し、補強材を機体シェルに一体硬化させることができる。加えて、加圧可能な型512は、複合材料を、枠520および当てシート516の形状に合致させる。複合材料は、次いで、定められた形状に硬化する。ひとたび複合構造が硬化すると、型512および当てシート516の残余物を、気体から取り除くことができる。
図6は製造される機体の部分のみを示しているが、本プロセスを用いて、尾翼や翼などの、機体の追加部分を製造することもできる。更に、図5に示した機体は、図6に示したもの以外のプロセスによって製造してもよい。
本発明は、本明細書に広く記載され、特許請求されるその構造、方法、または他の基本的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することも可能である。記載された実施形態は、全ての点において、限定でなく例示のみを目的としていると考慮されるべきである。本発明の範囲は、したがって、以上の説明ではなく、特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の均等物の意味および範囲内での全ての変更は、それらの範囲に包含されるものである。
開示されているプロセスに従って組み立てられる複合構造の分解組立図。 加圧可能な型の分解組立図。 複合構造の内部表面を画成するための組立プロセスの分解組立図。 複合材料を成形面に付着させるためのプロセスの分解組立図。 単体の一体硬化機体の断面図。 単体の一体硬化機体の形成に用いられる構成要素の分解組立図。 補強材組立プロセスの斜視図。

Claims (65)

  1. 複合構造の製造方法であって、
    柔軟な膜と、前記柔軟な膜に囲まれたフォームコアとを有し、複合構造の内面形状を画成可能な当てシートが上に配置された該加圧可能な型を、複合材料のシートで実質的に囲むこと、
    前記加圧可能な型と、当てシートと、前記複合材料とを、少なくとも1つの成形面を有する枠に配置すること、
    前記加圧可能な型に加圧して、前記複合材料および当てシートを前記成形面に付勢すること、
    前記複合材料を硬化させること、から成る方法。
  2. 前記フォームコアは、第1温度では構造的に安定しており、前記フォームコアは、第2温度で収縮する請求項1に記載の方法。
  3. 前記当てシートは、前記複合材料の硬化後に取り除かれる請求項1に記載の方法。
  4. 前記加圧可能な型は、剥離層で囲まれている請求項1に記載の方法。
  5. 前記加圧可能な型は、複数の圧力で膨張される請求項1に記載の方法。
  6. 前記複合材料は、複数の温度で硬化される請求項1に記載の方法。
  7. 前記複合材料に、予め樹脂を含浸させてある請求項1に記載の方法。
  8. 前記加圧可能な型と前記枠の前記少なくとも1つの成形面は、一致する形状を有する請求項1に記載の方法。
  9. 前記枠は、少なくとも2つのセクションからなる請求項1に記載の方法。
  10. 前記複合材料は、まず、前記枠の前記少なくとも1つの成形面に配置され、前記加圧可能
    な型は、次いで、前記複合材料に配置される請求項1に記載の方法。
  11. 複数の加圧可能な型を更に備える請求項1に記載の方法。
  12. 複合材料の複数のセクションが、前記複数の加圧可能な型の間に配置される請求項11に記載の方法。
  13. 複合構造の製造方法であって、
    膜で囲まれたフォームコアを有し、複合構造の内面形状を画成可能な当てシートが上に配置された加圧可能な複数の型を提供すること、
    少なくとも1つの成形面を有する枠を提供すること、
    前記複数の型の間に複合材料のセクションを配置すること、
    外部複合材料を、前記複数の型と前記枠の前記少なくとも1つの成形面の間に配置すること、
    前記複数の型と前記複合材料を、枠内に密閉すること、
    前記複合材料が前記複数の型の間にある間に、前記複数の型を選択的に加圧すること、および
    前記複合材料を硬化させること、および
    複合材料から前記複数の型を取り除くこと、から成る方法。
  14. 前記複合材料のセクションおよび前記外部複合材料に、予め樹脂を含浸させてある請求項13に記載の方法。
  15. 前記複合材料を、前記成形面に配置する請求項13に記載の方法。
  16. 真空層を、前記複合材料の上に配置する請求項15に記載の方法。
  17. 前記真空層の下の空気を排気することにより、前記複合材料を、前記成形面に付勢する請求項16に記載の方法。
  18. 前記複合材料の選択的なセクションは、複合材料の選択的な隣接するセクションに部分的に重なる請求項13に記載の方法。
  19. 選択的な加圧可能な型は、フォームコアを有する請求項13に記載の方法。
  20. 前記選択的なフォームコアは、第1温度では構造的に安定しており、前記選択的なフォームコアは、第2温度で収縮する請求項19に記載の方法。
  21. 前記加圧可能な型は、膨張可能な空気袋である請求項19に記載の方法。
  22. 選択的なフォームコアは、膨張可能な膜で囲まれている請求項19に記載の方法。
  23. 選択的な加圧可能な型は、剥離層で囲まれている請求項13に記載の方法。
  24. 前記加圧可能な型は、複数の圧力で膨張される請求項13に記載の方法。
  25. 前記複合材料のセクションおよび前記外部複合材料は、複数の温度で硬化される請求項13に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの複合材料のシートは、複合材料の複数の小セクションからなる請求
    13に記載の方法。
  27. 前記複数の加圧可能な型と前記枠の前記少なくとも1つの成形面は、一致する形状を有する請求項13に記載の方法。
  28. 前記枠は、少なくとも2つのセクションからなる請求項13に記載の方法。
  29. 前記複合材料は、まず、前記枠の前記少なくとも1つの成形面に配置され、前記加圧可能な型は、次いで、前記複合材料に配置される請求項13に記載の方法。
  30. 前記選択的な型の間に複合材料のセクションを配置することは、前記選択的な型へ複合材料を巻き付けることから成る請求項13に記載の方法。
  31. 複合構造の製造方法であって、
    複合構造の内面形状を画成可能な当てシートが上に配置された少なくとも1つの加圧可能な型を提供すること、
    少なくとも1つの外部成形面を有する枠を提供すること、
    複合材料のセクションを、前記少なくとも1つの型と前記外部成形面の間に選択的に配置すること、
    前記少なくとも1つの型を、前記枠の外部表面の周りに配置すること、
    前記少なくとも1つの型に加圧すること、および
    前記複合材料を硬化させること、から成る方法。
  32. 前記少なくとも1つの加圧可能な型のための反応面を提供する外部枠を更に備える請求項31に記載の方法。
  33. 少なくとも1つの加圧可能でない型を更に備える請求項31に記載の方法。
  34. 前記加圧可能な型は、膜に囲まれたフォームコアを有する請求項33に記載の方法。
  35. 第1温度では構造的に安定しており、第2温度で収縮するフォームコアと、
    前記フォームコアを実質的に囲む膜と、
    型に配置された、複合構造の内面形状を画成可能な当てシートとを備え、未硬化の複合材料の形状を画成するために加圧可能である加圧可能な該型。
  36. 前記加圧可能な型に加圧するためのガス源を更に備える請求項35に記載の加圧可能な型。
  37. 前記ガス源は、前記フォームコアに配置された第1の端と、前記膜を通して伸びる第2の端とを有するパイプである請求項35に記載の加圧可能な型。
  38. 前記ガス源は、前記型内に配置されたガス発生体である請求項36に記載の加圧可能な型。
  39. 前記フォームコアの端と前記膜の間に配置され、前記フォームコアの周りで前記膜を密封するための2つの真空プレートを更に備える請求項35に記載の加圧可能な型。
  40. 前記真空プレートに取り付けられ、前記加圧可能な膜を密封する、2つのタイプレートをさらに備える請求項39に記載の加圧可能な型。
  41. 複合機体の製造プロセスであって、
    複数の補強材チャネルを有し、複合構造の内面形状を画成可能な当てシートに囲まれた機体型を提供すること、
    前記補強材チャネルに複合補強材料を配置すること、
    複合材料を、前記機体型の周りに巻き付けること、
    前記機体型を、少なくとも1つの成形面を有する枠内に実質的に密閉すること、および
    前記複合材料を硬化させること、から成るプロセス。
  42. 前記機体型は、加圧可能である請求項41に記載のプロセス。
  43. 前記機体型は、硬化中に加圧される請求項42に記載のプロセス。
  44. 前記当てシートは、複数の実質的に剛体のセクションである請求項41に記載のプロセス。
  45. 前記当てシートは、半剛性の膜である請求項41に記載のプロセス。
  46. 剥離層が、前記型の周りに巻き付けられている請求項41に記載のプロセス。
  47. 前記型は、加圧可能な膜に実質的に囲まれたフォームコアである請求項41に記載のプロセス。
  48. 前記フォームコアは、第1温度では構造的に安定しており、前記選択的なフォームコアは、第2温度で収縮する請求項47に記載のプロセス。
  49. 更に、前記複合補強材料を、少なくとも1つの実質的に柔軟なチューブの周りに巻き付けることから成る、請求項41に記載のプロセス。
  50. 前記チューブは、加圧可能である請求項49に記載のプロセス。
  51. 前記補強材チャネルは、等グリッドパターンである請求項41に記載のプロセス。
  52. 前記補強材チャネルは、直交グリッドパターンである請求項41に記載のプロセス。
  53. 前記補強材チャネルは、フープ・グリッドパターンである請求項41に記載のプロセス。
  54. 前記複合材料は、前記型に巻き付けられる請求項41に記載のプロセス。
  55. 前記複合材料は、前記型の周りに巻き付けられる前に、前記枠の前記成形面に配置される請求項42に記載のプロセス。
  56. 複合機体を製造するプロセスであって、
    複数の補強材チャネルを有する、複合構造の内面形状を画成可能な複数の当てシートに囲まれた加圧可能な機体型を提供すること、
    前記補強材チャネルに複合補強材料を配置すること、
    複合材料を、前記加圧可能な機体型の周りに巻き付けること、
    前記機体型を、少なくとも1つの成形面を有する枠内に実質的に密封すること、
    前記加圧可能な機体型に加圧すること、および
    前記複合材料を一体硬化させること、から成るプロセス。
  57. 前記当てシートは、複数の実質的に剛体のセクションである請求項56に記載のプロセス。
  58. 前記当てシートは、半剛性の膜である請求項56に記載のプロセス。
  59. 前記型は、加圧可能な膜に実質的に囲まれたフォームコアである請求項56に記載のプロセス。
  60. 前記フォームコアは、第1温度では構造的に安定しており、前記選択的なフォームコアは、第2温度で収縮する請求項59に記載のプロセス。
  61. 前記複合補強材料を、少なくとも1つの実質的に柔軟なチューブの周りに巻き付けることからさらに成る、請求項56に記載のプロセス。
  62. 前記チューブは、加圧可能である請求項61に記載のプロセス。
  63. 前記補強材チャネルは、等グリッドパターンである請求項56に記載のプロセス。
  64. 前記補強材チャネルは、直交グリッドパターンである請求項56に記載のプロセス。
  65. 前記補強材チャネルは、フープ・グリッドパターンである請求項56に記載のプロセス。
JP2004524597A 2002-07-30 2003-07-10 単体の一体硬化構造の組立方法 Expired - Fee Related JP4653483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/208,241 US7204951B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Method of assembling a single piece co-cured structure
PCT/US2003/021860 WO2004011169A2 (en) 2002-07-30 2003-07-10 Method of assembling a single piece co-cured structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534533A JP2005534533A (ja) 2005-11-17
JP2005534533A5 JP2005534533A5 (ja) 2006-08-24
JP4653483B2 true JP4653483B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=31186780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524597A Expired - Fee Related JP4653483B2 (ja) 2002-07-30 2003-07-10 単体の一体硬化構造の組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7204951B2 (ja)
EP (1) EP1539464A4 (ja)
JP (1) JP4653483B2 (ja)
CN (1) CN1665673B (ja)
AU (1) AU2003251885A1 (ja)
WO (1) WO2004011169A2 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502004007968D1 (de) * 2003-07-08 2008-10-16 Airbus Gmbh Leichtbaustruktur
US7527222B2 (en) * 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
US7166251B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-23 The Boeing Company Segmented flexible barrel lay-up mandrel
FR2879496B1 (fr) * 2004-12-16 2008-12-12 Eurocopter France Procede et dispositif de fabrication d'une carene de rotor d'helicoptere, et carene obtenue
US9359061B2 (en) * 2005-10-31 2016-06-07 The Boeing Company Compliant stiffener for aircraft fuselage
US10086921B2 (en) * 2005-10-31 2018-10-02 The Boeing Company Aircraft having a forward-facing section that deflects elastically under impact loads
ATE409577T1 (de) * 2005-12-20 2008-10-15 Saab Ab Versteifungselement und verfahren zu dessen herstellung
DE102006002248B4 (de) * 2006-01-17 2008-01-03 Airbus Deutschland Gmbh Strukturgebende Konstruktion für einen Flugzeugrumpf
US7459048B2 (en) * 2006-01-31 2008-12-02 The Boeing Company One-piece inner shell for full barrel composite fuselage
US8117679B2 (en) * 2006-03-22 2012-02-21 Fox Head, Inc. Molded articles and molding methods particularly for a protective helmet
WO2007113344A1 (es) 2006-03-31 2007-10-11 Airbus España, S.L. Procedimiento de fabricacion de estructuras de material compuesto con un utillaje colapsable de material inerte
WO2007113345A1 (es) * 2006-03-31 2007-10-11 Airbus España, S.L. Procedimiento de fabricacion de estructuras de material compuesto con un utillaje colapsable
US7837148B2 (en) * 2006-06-13 2010-11-23 The Boeing Company Composite wing-body joint
DE102006031334A1 (de) * 2006-07-06 2008-01-10 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils für die Luft- und Raumfahrt
DE102006031323B4 (de) * 2006-07-06 2010-07-15 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils für die Luft- und Raumfahrt
DE102006031326B4 (de) * 2006-07-06 2010-09-23 Airbus Deutschland Gmbh Formkern und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils für die Luft- und Raumfahrt
DE102006031325B4 (de) * 2006-07-06 2010-07-01 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils für die Luft- und Raumfahrt
DE102006031336B4 (de) * 2006-07-06 2010-08-05 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils in der Luft- und Raumfahrt
GB0616121D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Airbus Uk Ltd Moulding tool and method of manufacturing a part
US20080088166A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Gardiner Richard J Aircraft seat
EP2128017B1 (en) * 2007-01-30 2013-07-24 Airbus Operations S.L. Structure of composite material for aircraft fuselages and method for manufacture thereof
EP2111360A4 (en) * 2007-02-12 2011-03-09 Precimed Inc STRUCTURE FOR REINFORCING A PLASTIC COVER
GB0704753D0 (en) * 2007-03-13 2007-04-18 Airbus Uk Ltd Preparation of a component for use in a joint
US7850897B2 (en) * 2007-03-14 2010-12-14 Spectrum Aeronautical, Llc Method and device for manufacturing a unitary caul sheet
US7861969B2 (en) * 2007-05-24 2011-01-04 The Boeing Company Shaped composite stringers and methods of making
GB0710832D0 (en) * 2007-06-06 2007-07-18 Airbus Uk Ltd Fibre placement tool
FR2919519A1 (fr) * 2007-07-31 2009-02-06 Aerovac Systemes France Sarl Noyau pour realiser un raidisseur dans un panneau composite
US8016970B2 (en) * 2007-08-02 2011-09-13 The Boeing Company Method for applying a pre-cured composite strip to a composite component to minimize inconsistencies appearing on a surface of the composite component
US7648661B2 (en) * 2007-08-22 2010-01-19 Spirit Aerosystems, Inc. Rapid reconfigurable fuselage mandrel
US7828246B2 (en) * 2007-09-14 2010-11-09 Spectrum Aeronautical, Llc Wing with sectioned tubular members
US8668858B2 (en) * 2007-09-14 2014-03-11 Spectrum Aeronautical, Llc Method for manufacturing a reinforced panel of composite material
US8042315B2 (en) * 2007-09-14 2011-10-25 Spectrum Aeronautical, Llc Reinforced composite panel
FR2921295A1 (fr) * 2007-09-24 2009-03-27 Airbus France Sas Dispositif pour la fabrication d'une piece en materiau composite integrant un systeme de drainage
US7879276B2 (en) * 2007-11-08 2011-02-01 The Boeing Company Foam stiffened hollow composite stringer
DE102007060029A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung röhrenförmiger Strukturbauteile
DE102007061253B4 (de) * 2007-12-19 2016-03-24 Airbus Operations Gmbh Flugzeugrumpfelement
US8100361B2 (en) * 2007-12-20 2012-01-24 Airbus Deutschland Gmbh Hull structure
US9327467B2 (en) * 2008-07-10 2016-05-03 The Boeing Company Composite mandrel for autoclave curing applications
US9238335B2 (en) * 2008-07-10 2016-01-19 The Boeing Company Mandrel for autoclave curing applications
US8025499B2 (en) 2008-11-03 2011-09-27 Rohr, Inc. Multi-segment tool and method for composite formation
US8540921B2 (en) 2008-11-25 2013-09-24 The Boeing Company Method of forming a reinforced foam-filled composite stringer
US9296187B2 (en) 2008-12-10 2016-03-29 The Boeing Company Bagging process and mandrel for fabrication of elongated composite structure
US8293051B2 (en) 2008-12-10 2012-10-23 The Boeing Company Method for producing composite laminates using a collapsible mandrel
US8454870B2 (en) * 2008-12-19 2013-06-04 The Boeing Company Manufacturing one-piece composite sections using outer mold line tooling
US9346221B2 (en) 2008-12-19 2016-05-24 The Boeing Company Composite stiffener positioning and vacuum bag installation
KR101033476B1 (ko) * 2009-01-08 2011-05-09 주식회사 대한항공 프리프레그 절곡 성형장치 및 그 성형방법
WO2010089464A1 (fr) * 2009-02-05 2010-08-12 Aerovac Systemes France Noyau pour realiser un raidisseur dans un panneau composite
US8500066B2 (en) 2009-06-12 2013-08-06 The Boeing Company Method and apparatus for wireless aircraft communications and power system using fuselage stringers
US8570152B2 (en) 2009-07-23 2013-10-29 The Boeing Company Method and apparatus for wireless sensing with power harvesting of a wireless signal
US8617687B2 (en) 2009-08-03 2013-12-31 The Boeing Company Multi-functional aircraft structures
US20110117231A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 General Electric Company Fiber placement system and method with inline infusion and cooling
DE102009057006A1 (de) 2009-12-04 2011-06-09 Eads Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines gekrümmten Verbundbauteils sowie Verbundbauteil
DE102009057009B4 (de) 2009-12-04 2015-01-08 Airbus Defence and Space GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines schalenförmigen Verbundbauteils
ITTO20100175A1 (it) * 2010-03-08 2011-09-09 Alenia Aeronautica Spa Procedimento per la fabbricazione di longheroni alari e travi di fusoliera a doppio t in materiale composito a sezione variabile
EP2368685B1 (en) * 2010-03-25 2014-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Inflatable mandrel and method of fabrication of a fibre-reinforcing composite part using such a mandrel
US8377248B2 (en) 2010-06-16 2013-02-19 Spirit Aerosystems, Inc. Method and system for forming a complex monolithic thermoset part
US8940213B2 (en) 2010-06-25 2015-01-27 The Boeing Company Resin infusion of composite parts using a perforated caul sheet
US8628717B2 (en) * 2010-06-25 2014-01-14 The Boeing Company Composite structures having integrated stiffeners and method of making the same
US8636252B2 (en) 2010-06-25 2014-01-28 The Boeing Company Composite structures having integrated stiffeners with smooth runouts and method of making the same
US9682514B2 (en) 2010-06-25 2017-06-20 The Boeing Company Method of manufacturing resin infused composite parts using a perforated caul sheet
DE102010051739B3 (de) 2010-11-19 2011-12-29 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von zylindrischen Großstrukturen
FR2979574B1 (fr) 2011-09-07 2016-12-09 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'une structure comprenant une peau et des raidisseurs
US20130153144A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Composite Technology Development, Inc. Multiple use precision extractable tooling
FR2992890B1 (fr) * 2012-07-04 2015-04-10 Heol Composites Procede de fabrication d'une piece creuse en materiaux composites et piece creuse mettant en oeuvre ledit procede
CA2907551A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 General Electric Company Cmc core cowl and method of fabricating
US9333713B2 (en) 2012-10-04 2016-05-10 The Boeing Company Method for co-curing composite skins and stiffeners in an autoclave
US9597845B2 (en) * 2012-10-15 2017-03-21 Textron Innovations Inc. Method of making a composite article having an internal passageway
US9446572B2 (en) * 2012-10-31 2016-09-20 The Boeing Company Composite tool having vacuum integrity
US9498903B2 (en) * 2012-10-31 2016-11-22 The Boeing Company System and method for manufacturing monolithic structures using expanding internal tools
US9205634B2 (en) 2013-05-16 2015-12-08 The Boeing Company Composite structure and method
ES2674659T3 (es) * 2013-09-23 2018-07-03 Airbus Operations S.L. Método para fabricar una caja de torsión aeronáutica, caja de torsión y herramienta para fabricar una caja de torsión aeronáutica
ITTO20130871A1 (it) * 2013-10-29 2015-04-30 Alenia Aermacchi Spa Metodo per la realizzazione di strutture cave di rinforzo intersecanti fra loro.
US9751256B2 (en) * 2014-01-20 2017-09-05 Lockheed Martin Corporation Joint molding apparatus
GB2525243A (en) * 2014-04-17 2015-10-21 Airbus Operations Ltd A method of moulding and a core plug for use in the method
CN106457702B (zh) * 2014-05-16 2019-03-01 麦格纳国际公司 用于制造复合管接头的方法和系统
US9862122B2 (en) 2014-08-14 2018-01-09 The Boeing Company Reinforced bladder
RU2692367C2 (ru) 2014-10-24 2019-06-24 Юнайтед Текнолоджиз Корпорэйшн Полимер с улучшенными характеристиками и способ его получения
US9701070B2 (en) 2014-11-06 2017-07-11 Lockheed Martin Corporation Mandrel forming for discrete wing skin stiffeners
US20160339682A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 The Boeing Company Bladder System for Curing Composite Parts
US9669589B2 (en) 2015-06-08 2017-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Hybrid solid-inflatable mandrel for blade manufacturing
US20180297299A1 (en) * 2015-10-19 2018-10-18 Bombardier Inc. Method and apparatus for forming a composite skin-stiffener assembly
DE102016210124B4 (de) * 2016-06-08 2024-08-29 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Integration einer Hinterbaustruktur-Baugruppe in eine Struktur eines Luft- oder Raumfahrzeugs
CN106182801A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 西北工业大学 一种飞行器泡沫夹芯复合材料舵面成型方法
CN106799851B (zh) * 2016-12-27 2019-07-30 中国商用飞机有限责任公司 基于铺丝技术的复合材料帽形加筋壁板的成型制造方法
CN106739004A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 江苏恒神股份有限公司 碳纤维复合材料异形工字梁的制备方法及所得异形工字梁
JP6715791B2 (ja) * 2017-03-14 2020-07-01 グローブライド株式会社 取付部品が取り付けられた竿体を有する釣竿、管状体及びその製造方法
EP3378788B1 (en) * 2017-03-22 2021-04-28 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH An aircraft with a fuselage that comprises at least one hollow beam element
US10751955B2 (en) * 2017-04-10 2020-08-25 The Boeing Company Unitized composite structure manufacturing system
US11104113B2 (en) * 2017-04-19 2021-08-31 The Boeing Company Systems and methods for assembling elongate composite structures
US11014315B2 (en) 2017-05-03 2021-05-25 The Boeing Company Compacted stringer packages
US10926435B2 (en) 2017-05-03 2021-02-23 The Boeing Company Foam mandrel assembly
EP3587063B1 (en) * 2017-09-07 2022-03-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Mold for manufacturing composite material molded products, and method for manufacturing composite material molded products
ES2725897B2 (es) * 2018-03-28 2020-12-03 Torres Martinez M Procedimiento de fabricacion de estructuras reforzadas y estructura obtenida
WO2019212587A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Tpi Composites, Inc. Perimeter plates for wind turbine blade manufacturing
JP7151272B2 (ja) * 2018-08-27 2022-10-12 三菱ケミカル株式会社 繊維強化プラスチック成形品の製造方法
US11179902B2 (en) * 2018-12-19 2021-11-23 The Boeing Company Bladder mandrel package
US11685082B2 (en) * 2020-10-30 2023-06-27 The Boeing Company Methods and systems for forming composite stringer assemblies
CN112278250A (zh) * 2020-11-05 2021-01-29 湖南浩天翼航空技术有限公司 一种可雪上起降的固定翼无人机
CN113246500B (zh) * 2021-06-30 2022-01-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种带挡块的复合材料帽型件制备装置及其操作方法
US20230265964A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-24 Goodrich Corporation Composite frames for opto-mechanical support structures
CN114311759B (zh) * 2022-03-15 2022-07-15 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种壁板筋条成型方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856823A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合材構造物製造方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1814556A (en) 1929-04-15 1931-07-14 Jr John Brown Jewett Airplane construction and method therefor
US1939506A (en) * 1930-09-30 1933-12-12 Sidney P Lyon Aircraft construction
US2762419A (en) * 1948-09-02 1956-09-11 Richard H Prewitt Method and apparatus for fabricating airframes
US2817484A (en) * 1953-01-17 1957-12-24 Mach Tool Works Oerlikon Admin Self-supporting shell for flying body
FR1085142A (fr) 1953-06-19 1955-01-27 Sncase Perfectionnements aux surfaces aérodynamiques et plus particulièrement aux pales d'hélicoptères
US3764641A (en) 1971-01-08 1973-10-09 A Ash Method of forming irregularly shaped hollow articles using a variable stiffness mandrel
US3978256A (en) * 1974-06-14 1976-08-31 The Boeing Company Three-dimensional monocoque open-ended annular structure
US4086378A (en) * 1975-02-20 1978-04-25 Mcdonnell Douglas Corporation Stiffened composite structural member and method of fabrication
US4126659A (en) 1976-07-09 1978-11-21 Lockheed Aircraft Corporation Method of making a hollow article
US4198018A (en) 1978-03-13 1980-04-15 The Boeing Company Blended wing-fuselage frame made of fiber reinforced resin composites
US4357193A (en) 1979-05-21 1982-11-02 Rockwell International Corporation Method of fabricating a composite structure
GB2102036B (en) 1981-07-01 1984-12-05 Rolls Royce Method of manufacturing composite materials
DE3428282C1 (de) 1984-08-01 1986-01-16 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Entfernbarer Kern zur Herstellung rohrfoermiger Strukturen aus Faserverbundwerkstoffen
US4622091A (en) 1984-11-29 1986-11-11 The Boeing Company Resin film infusion process and apparatus
US4681724A (en) 1986-04-28 1987-07-21 United Technologies Corporation Removable irreversibly shrinking male mandrel
US4938824A (en) 1987-01-23 1990-07-03 Thiokol Corporation Method for making a composite component using a transverse tape
DE3707634C1 (en) 1987-03-10 1988-07-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Device for producing a plastic body
US4808362A (en) 1987-06-04 1989-02-28 The Budd Company Hollow reinforced fiber structure formed by resin transfer molding
US5641366A (en) 1988-01-20 1997-06-24 Loral Vought Systems Corporation Method for forming fiber-reinforced composite
DE3923416A1 (de) 1989-07-12 1991-01-24 Mecron Med Prod Gmbh Verfahren zur herstellung eines ein hohlprofil aufweisenden koerpers
JP2935722B2 (ja) 1990-02-28 1999-08-16 富士重工業株式会社 航空機の胴体構造およびその成形方法
US5223067A (en) * 1990-02-28 1993-06-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of fabricating aircraft fuselage structure
US5366787A (en) * 1991-06-03 1994-11-22 Mcdonnell Douglas Corporation Panel structure fabrication
US5106568A (en) 1991-11-15 1992-04-21 Mcdonnell Douglas Corporation Method and apparatus for vacuum bag molding of composite materials
US5266249A (en) 1992-01-02 1993-11-30 Fusion Composites, Inc. Method of forming a fiber reinforced plastic structure
US5386777A (en) * 1992-02-10 1995-02-07 Aero-Jet General Corporation Rocket motor construction from porous binder core
US5242523A (en) 1992-05-14 1993-09-07 The Boeing Company Caul and method for bonding and curing intricate composite structures
US5332178A (en) 1992-06-05 1994-07-26 Williams International Corporation Composite wing and manufacturing process thereof
US5266137A (en) * 1992-11-10 1993-11-30 Hollingsworth Ritch D Rigid segmented mandrel with inflatable support
JPH06255587A (ja) 1993-03-09 1994-09-13 Honda Motor Co Ltd 航空機
DE4329744C1 (de) 1993-09-03 1994-09-08 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Flügel mit Flügelschalen aus Faserverbundwerkstoffen, insbesondere CFK, für Luftfahrzeuge
JPH0788845A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Toyota Motor Corp 中空樹脂製品の成形方法及び中空樹脂製品成形用中子
US5534203A (en) 1994-02-09 1996-07-09 Radius Engineering, Inc. Composite pole manufacturing process for varying non-circular cross-sections and curved center lines
US5939007A (en) 1994-08-31 1999-08-17 Sikorsky Aircraft Corporation Method for manufacture of a fiber reinforced composite spar for rotary wing aircraft
US5683646A (en) 1995-05-10 1997-11-04 Mcdonnell Douglas Corporation Fabrication of large hollow composite structure with precisely defined outer surface
US5958325A (en) 1995-06-07 1999-09-28 Tpi Technology, Inc. Large composite structures and a method for production of large composite structures incorporating a resin distribution network
US5848765A (en) 1996-06-20 1998-12-15 The Boeing Company Reduced amplitude corrugated web spar
AU6137798A (en) 1997-01-29 1998-08-18 Raytheon Aircraft Company Method and apparatus for manufacturing composite structures
US5875732A (en) 1997-04-18 1999-03-02 Husky Airboats Method for production of boat hulls and boat hull construction
US5985197A (en) * 1997-04-23 1999-11-16 Radius Engineering, Inc. Method of manufacturing a composite golf club head
FR2766407B1 (fr) * 1997-07-22 1999-10-15 Aerospatiale Procede de fabrication de pieces de grandes dimensions en materiau composite a matrice thermoplastique, telles que des troncons de fuselage d'aeronefs
US6458309B1 (en) 1998-06-01 2002-10-01 Rohr, Inc. Method for fabricating an advanced composite aerostructure article having an integral co-cured fly away hollow mandrel
JP2000006893A (ja) 1998-06-23 2000-01-11 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材翼構造
JP2000043796A (ja) 1998-07-30 2000-02-15 Japan Aircraft Development Corp 複合材の翼形構造およびその成形方法
CA2347717A1 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Toray Industries, Inc. A fibre-reinforced resin structure having hollow cross section and manufacturing method thereof
US6179945B1 (en) 1998-12-30 2001-01-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Process for filament winding composite workpieces
US6190484B1 (en) 1999-02-19 2001-02-20 Kari Appa Monolithic composite wing manufacturing process
US6510961B1 (en) 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same
US6513757B1 (en) 1999-07-19 2003-02-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Wing of composite material and method of fabricating the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856823A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合材構造物製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1665673A (zh) 2005-09-07
JP2005534533A (ja) 2005-11-17
AU2003251885A1 (en) 2004-02-16
EP1539464A4 (en) 2006-04-19
CN1665673B (zh) 2012-04-25
US20050211843A1 (en) 2005-09-29
EP1539464A2 (en) 2005-06-15
US7216832B2 (en) 2007-05-15
AU2003251885A8 (en) 2004-02-16
US20040070108A1 (en) 2004-04-15
WO2004011169A3 (en) 2004-06-24
US7204951B2 (en) 2007-04-17
WO2004011169A2 (en) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653483B2 (ja) 単体の一体硬化構造の組立方法
US6458309B1 (en) Method for fabricating an advanced composite aerostructure article having an integral co-cured fly away hollow mandrel
US5451377A (en) Composite structures and methods of manufacturing such structures
US5087187A (en) Apparatus for molding hollow composite articles having internal reinforcement structures
US5266249A (en) Method of forming a fiber reinforced plastic structure
JP2895359B2 (ja) ファイバ複合材料の構造体の製造方法と複合材料の一体的な箱型構造体の製造方法
JP5745081B2 (ja) Smp装置を用いて一体型複合部品を形成する方法
US5484277A (en) Mandreless molding system
US9770872B2 (en) Method of fabricating fiber reinforced composite structure having stepped surface
US4780262A (en) Method for making composite structures
US4863771A (en) Hollow fiber reinforced structure and method of making same
EP2671709B1 (en) Non-vented bladder system for curing composite parts
JP2005534533A5 (ja)
EP2439059B1 (en) Method and device for forming joints in composite structures
US8815145B2 (en) Methods and systems for fabricating composite stiffeners with a rigid/malleable SMP apparatus
US6666942B2 (en) Method for manufacturing composite parts
US8182640B1 (en) Process for bonding components to a surface
US20090294040A1 (en) Process and jig for manufacturing composite material structures
JP2014502223A (ja) 剛性/展性のあるsmp装置を使用して複合部品を相互結合または相互硬化する方法およびシステム
JP2003071864A (ja) 複合材補強板の製造方法
CN109789650A (zh) 用复合修复帽修复复合桁条的方法
US9511520B1 (en) Method, apparatus and device for preventing vacuum bag wrinkling
US11034431B2 (en) Composite article with fly-away bag carrier
Palmer Graphite/epoxy composite stiffened panel fabrication development

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees