JP4653102B2 - 体積または質量流量を測定するための装置 - Google Patents

体積または質量流量を測定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4653102B2
JP4653102B2 JP2006530997A JP2006530997A JP4653102B2 JP 4653102 B2 JP4653102 B2 JP 4653102B2 JP 2006530997 A JP2006530997 A JP 2006530997A JP 2006530997 A JP2006530997 A JP 2006530997A JP 4653102 B2 JP4653102 B2 JP 4653102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
fluid
housing
force
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006530997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503002A (ja
Inventor
アビラム,ロネン
ワインスタイン,イェッチェル
Original Assignee
エー.エル.ハダス テクノロジーズ エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー.エル.ハダス テクノロジーズ エルティーディー. filed Critical エー.エル.ハダス テクノロジーズ エルティーディー.
Publication of JP2007503002A publication Critical patent/JP2007503002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653102B2 publication Critical patent/JP4653102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/22Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow by variable-area meters, e.g. rotameters
    • G01F1/24Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow by variable-area meters, e.g. rotameters with magnetic or electric coupling to the indicating device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/22Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow by variable-area meters, e.g. rotameters
    • G01F1/26Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow by variable-area meters, e.g. rotameters of the valve type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/14Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising reciprocating pistons, e.g. reciprocating in a rotating body
    • G01F3/16Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising reciprocating pistons, e.g. reciprocating in a rotating body in stationary cylinders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/24Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers moved during operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、流量測定システムに関する。さらに詳しく言えば、本発明は、特に、流体が非連続的に流れる場合の体積または質量流量を測定するための装置およびその使用方法に関する。
家庭用分野、科学分野、工場、および医療分野などの多くの分野において、流体の管理が重要である。特に、医療分野では、流量測定と流体の管理の精度は極めて重要なものである。流れが連続的な流れの場合、流量を測定する方法およびデバイスには多くのものがあるが、滴などの非連続的に流れる形態の場合、正確な測定技術の不足が顕著である。
一般に、体積滴の流れまたは他の非連続的な流体の流れが、収集手段または光学カウンタ(滴に対して)を用いて測定される。1979年に出願され、「Self−Compensating Optical drop Count Apparatus for Measuring Volumetric Fluid Flow」という発明の名称のBowmanの米国特許第4,314,484号に、光学カウンタの一例が開示されている。同特許には、滴チャンバを通過する滴の数を光学的に計数することによって、体積流量を測定するための自己補償光学滴カウント装置が開示されている。各滴を一度だけ計数するように光学カウント回路が設計されている。「Droplet Counter for Low Flow Rates」という発明の名称のPazらの米国特許第6,640,649号には、別のカウンタが開示されている。0.05mlを超える流量の流れを測定するためのこの低流量計測デバイスにおいて、第1のチャンバが、第2のチャンバと流通状態にある入口および出口を有し、第1のチャンバは、層流を作り出す要素を含む。滴発生器から出る各小滴の通過を計数するための滴発生器の下方にある第2のチャンバに、電子システムが配置され、情報を受信および記録するための電子システムに、情報処理ユニットが接続される。
米国特許第4,314,484号 米国特許第6,640,649号
これらの手段とともに、他の流体管理手段には、測定結果の大きな誤りを累積的に発生することがある固有の大量のエラーがある。非連続的な測定が実行されるこのような流体管理システムは、上述したような科学分野または医療分野などの多くの研究分野において使用され、このような分野では、誤りが深刻かつ危険な結果をもたらすことにもなりかねない。
本発明の1つの目的は、特に、滴などのように流体が非連続的に流れる場合、体積または質量流量を正確に測定するための装置および方法を提供することである。
本発明の別の目的は、尿測定デバイス、輸液または輸血デバイスなどの医療および流体管理の応用において体積または質量流量を確実に測定するための装置および方法を提供することである。
本発明のさらなる別の目的は、個々の滴を計数することにより生じる固有のエラーがなくなるように、滴を計数せずに体積または質量流量を測定するための装置および方法を提供することである。
したがって、本発明の1つの態様によれば、流体の質量流量を測定するための装置であって、
上側開口部および下側開口部を有するカプセルと、
上側端部および下側端部を有するハウジングであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ハウジングと、
所定の位置に設けられた力印加手段であって、前記力印加手段が、前記カプセルに力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例する、力印加手段と、
前記ハウジングの前記上側端部に設けられた管であって、前記管を通って前記カプセル内に流体が流れる、管と、
前記力を測定するように適合された測定手段と、
前記力印加手段を制御するように適合されたコントローラと、
前記下側開口部に設けられたシールであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合された、シールと、
前記ハウジングの前記下側端部に設けられた開口手段であって、前記カプセルが下方に位置するとき、前記開口手段が、前記シールを開口するように適合された、開口手段と、
を備え、
前記ハウジング内のカプセルの位置が、カプセルに蓄積した流体の質量およびカプセルに印加された力に依存し、前記カプセルに流体が蓄積するにつれ、前記開口手段によって開口されたシールにより、流体が排出する前記下側端部へ向かってカプセルが下方に移動し、前記装置を通過する流体の量および流速が測定可能である、装置が提供される。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルが流体で充填され、前記測定手段は、前記カプセルにある流体の既知の質量を示す所定の力を測定し、前記コントローラは、前記下側開口部を通って流体が排出されるように、一時的に前記カプセルを下方に移動させるように適合され、流体の質量流速を獲得するために、所定の時間フレームにおいてカプセルが排出される回数が計算可能である。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記管から前記カプセル内に流体が滴となって落ちている。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記管から前記カプセルへ連続して流体が流れる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記ハウジングの前記上側端部に、前記カプセルに蓄積された流体を濾過するように適合されたフィルタが設けられる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルに、前記下側開口部に前記シールを押し進める手段が設けられる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記シールを押し進める手段は、前記カプセルの内周囲に取り付けられたばねである。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記開口手段は、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合されたピンである。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルに障害物がある場合、流体が前記ハウジングを通って溢流する。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記力は、磁気力、弾性力、電気力などの任意の力でありうる。
本発明のさらなる別の好ましい実施形態によれば、流体の体積流量を測定するための装置であって、
上側開口部および下側開口部を有するカプセルと、
上側端部および下側端部を有するハウジングであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ハウジングと、
前記上側端部に比較的近い位置に設けられた磁気手段であって、前記磁気手段が、前記カプセルに磁気力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例し、前記力が、前記カプセルが前記磁気手段に隣接したとき最小の状態にある、磁気手段と、
前記ハウジングの前記上側端部に設けられた管であって、前記管を通って前記カプセル内に流体が流れる、管と、
前記磁気力を測定するように適合された測定手段と、
前記磁気手段を制御するように適合されたコントローラと、
前記下側開口部に設けられたシールであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合される、シールと、
前記ハウジングの前記下側端部に設けられたピンであって、前記ピンが、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合された、ピンと、
を備え、
前記ハウジング内のカプセルの位置が、カプセルに蓄積した流体の質量に依存し、前記カプセルに流体が蓄積するにつれ、前記開口手段によって押しのけられるシールにより、流体が排出する前記下側端部へ向かってカプセルが下方に移動し、前記装置を通過する流体の量および流速が測定可能である、装置がさらに提供される。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルが流体で充填され、前記測定手段は、前記カプセルにある流体の既知の体積を示す所定の磁気力を測定し、前記コントローラは、前記下側開口部を通って流体が排出されるように、前記カプセルを下方に移動させるようにするために、前記磁気手段を一時的に切断するように適合され、流体の体積流速を獲得するために、所定の時間においてカプセルが排出される回数が計算可能である。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記磁気手段はDCコイルであり、前記測定手段は差動変圧器である。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記差動変圧器は、AC入力コイルおよびAC出力コイルを備える。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記DCコイルおよび前記差動変圧器は、前記ハウジングを取り囲む。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記ハウジングに、第2の磁気手段が設けられ、前記第2の磁気手段が、前記下側開口部に実質的に隣接して配置される。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記管から前記カプセル内に流体が滴となって落ちている。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記管から前記カプセルへ連続して流体が流れる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記ハウジングの前記上側端部に、前記カプセルに蓄積された流体を濾過するように適合されたフィルタが設けられる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルに、前記下側開口部に前記シールを押し進める手段が設けられる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記シールを押し進める手段は、前記カプセルの内周囲に取り付けられたばねである。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記コントローラには、前記カプセルの較正基準が与えられ、前記較正基準は、前記カプセルの位置を前記カプセルに印加された前記磁気力に関係させる。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記カプセルの元の位置が獲得されなかったとき、前記コントローラが、前記較正基準を再構成するように適合される。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、流体の体積流量を測定するための方法であって、
上側開口部および下側開口部を有するカプセルを設けるステップと、
上側端部および下側端部を有するハウジングを設けるステップであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ステップと、
前記上側端部に比較的近い位置に磁気手段を設けるステップであって、前記磁気手段が、前記カプセルに磁気力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例し、前記力が、前記カプセルが前記磁気手段に隣接したとき最小の状態にある、ステップと、
前記ハウジングの前記上側端部に管を設けるステップと、
前記磁気力を測定するように適合された測定手段を設けるステップと、
前記磁気手段を制御するように適合されたコントローラを設けるステップと、
前記下側開口部にシールを設けるステップであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合された、ステップと、
前記ハウジングの前記下側端部にピンを設けるステップであって、前記ピンが、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合されたステップと、
前記管を通って前記カプセル内に流体を流すステップと、
前記測定手段が、前記カプセルが排出されるように前記カプセルに印加された所定の磁気力を測定するとき、前記磁気手段を切断するステップと、
前記カプセルに流体がないとき、前記磁気手段を接続するステップと、
を含み、
所定の時間において前記カプセルが排出される回数から体積流速が計算可能である、方法がさらに提供される。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記方法は、前記カプセルに印加された力を自己較正するステップをさらに含む。
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記方法は、前記下側端部に隣接して第2の磁気手段を配置するステップをさらに含む。
流体管理の分野、特に、流速が非連続的であり、滴の形態を確立する場合、滴の光学カウンタを用いて体積または質量流量を測定することが通例である。これらの方法には、小滴の大きさおよび形状から生じる固有のエラーがある。本発明により、さまざまな物理的特性からの結果である滴そのものの特徴が測定に何ら影響を及ぼさないように、滴を蓄積する特有かつ新規の装置が提供される。
医療分野において今日特に使用されている装置では、滴が個々に計数されるため、測定の間にわたって流体の特徴のあらゆる動きや変化が大量の誤りを生じてしまうことがある。薬剤管理は測定結果に従って決定されるため、このような誤りの結果は極めて重大なものである。しかしながら、科学分野の同様のエラーもまた、深刻な結果をもたらす。
本発明により、流体の体積または質量流量を測定するための新規かつ特有の装置が提供される。以下の本明細書において、体積流量および質量流量という用語の使用は、場合により使用される。流体体積から流体質量およびその逆方向への移行は単純であり、管理されている流体に応じて、コントローラのソフトウェアに組み込むことができる。この装置は、ハウジング内を上向きおよび下向きに移動するカプセルを備える。ハウジングの付近であり、前記上側端部に比較的近い位置に、力印加手段が設けられ、力印加手段は、カプセルに力を印加するように適合される。印加される力は、電気力、磁気力、ばね力、弾性力、空気力などの任意の力でありうる。印加された力は、ハウジング内のカプセルの位置に比例し、その力は、カプセルが力印加手段に隣接するときに最小の状態にある。本発明の好ましい態様において、力印加手段は、磁気手段である。
この装置には、カプセル内に流体が蓄積するように前記カプセル内に流体が流れるようにする管がさらに設けられる。測定手段が、力を測定するように適合され、コントローラが、力印加手段を制御するように適合される。カプセルの下側開口部を流体的に阻止するようにカプセルの底部にシールが設けられる。ハウジングの下側端部に設けられた開口手段が、カプセルが下方位置で排出され、その元の重量を維持するように下方に位置するときにシールを開口するように適合される。
カプセルが流体で充填され、前記測定手段が、前記カプセルにある流体の既知の量を示す所定の力を測定すると、コントローラは、カプセルの下側開口部を介して流体が排出されるように、一時的にカプセルが下方に移動できるように適合され、所定の時間にカプセルが排出される回数は、流体の体積流速を得るように計算することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態により、流体滴の体積流量を測定するための装置の断面図を示す図1を参照する。流体の体積流量の測定装置10が、上側開口部14および下側開口部16を有するカプセル12を備える。カプセルは、以下に説明するように、ハウジングに浮かぶプランジャとして作用するが、実際のところ、カプセルは、蓄積と排出を交互に行うように流体が適合される通路である。「カプセル」という用語は、以下の本明細書において、カプセル形状のプランジャに対して使用される。カプセル12は、滴がしたたり落ちてくる管18の下方に下がるように適合される。下側開口部16は、開口部16を流体的に阻止する、好ましくは、ゴム製のボール20によって閉じられた状態に保たれる。管18からしたたり落ちる滴(図1に図示せず)は、貯蔵部として作用するカプセル12内に蓄積される。
場合により、カプセルに滴が蓄積できるようにするために、別の形状の阻止材を利用することができる。他の阻止材は、本発明の範囲内のものである。
ボール20の密封性を高め、カプセル内に流体が蓄積するときにカプセル12からの漏れがないようにするために、ボールに力を印加する手段をボールに与えることが好ましく、この力は、下側開口部16にボール20を保持するように下方に向けられる。
以下、本発明の別の好ましい実施形態による、流体滴の質量流量を測定するための装置の断面図を示す図3を参照する。ボール20の頂部上に、カプセル12の周囲に付着されたリング52に取り付けられたばね50が設けられる。ばね50は、下側開口部16に対して、下側開口部を密封するようにボール20を下方に押す。
場合により、カプセル12にしたたり落ち、または流入する流体を濾過するフィルタ54をハウジング22に設けて、下側開口部16の密封状態の障害となりうるひどい汚れがないようにすることが好ましい。また、この場合、流体に固体が存在するかを観察し、それらを研究室検査に送る機会が得られる。これにより、医療分野でこの装置を使用する場合に病状の徴候をさらに得ることができる。
再度図1を参照すると、本明細書において前述したように、カプセル12はプランジャであり、したがって、上側端部および下側端部を有するハウジング22内を垂直方向に移動するように適合される。カプセル12は、ハウジング22内を上向きおよび下向きに移動するように適合される。カプセル12は、磁気手段、弾性手段、または任意の他の手段によって発生しうる力によって、ハウジングの上側端部付近のハウジング12内の所定の位置に維持される。いずれにせよ、カプセルを所定の位置に維持する力は、測定可能な力である必要がある。本明細書に開示する実施形態によれば、カプセル12は、カプセル12の周りで磁場を生成するソレノイドなどのDCコイル24によって適所に維持される。この場合、カプセル12が、DCコイル24に及ぼす影響を維持するように、金属要素などの磁気特性を備えた要素を含むことは明らかである。DCコイル24は、ハウジングの上側端部付近でハウジング22を取り囲む。力印加手段としてコイルを使用すると、装置の精度と感度が増す。
カプセル12が空のとき、カプセルを適所に維持するように、磁束によってカプセルに所定の力がかけられる。カプセル12に滴が蓄積するにつれ、カプセルの重量、ひいては、カプセルによって印加される力が強くなっていく。DCコイル24によって印加される力は、ハウジング22内でのカプセル12の位置に応答する。
ハウジング22を取り囲む位置に差動変圧器30が設けられる。差動変圧器30は、2つのACコイル、すなわち、入力コイル32および出力コイル34を備える。入力コイル32は、交流を受信するのに対して、出力コイル34によって測定される出力は、カプセル12とDCコイルの位置関係で影響を受ける。このようにして、差動変圧器30を使用して、カプセルとカプセルに蓄積する流体の重量に比例するカプセル12の位置を較正する。カプセルにしたたり落ちる流体が蓄積することで、カプセルの重量が重くなるにつれ、カプセルは下方に移動する。カプセルの位置は、出力コイル34からデータを受信する処理手段(図示せず)によって記録され、流体の重量、ひいては、流体の体積に解釈可能である。カプセル12が下方へ移行している速度を測定できると、管からの流体の滴または流量の体積または質量速度、および体積が分かっていれば、流体の具体的な比重などの情報を提供できる。
本発明の方法によれば、出力コイル34によって測定され、カプセル12が充填されたこと、または実質的に充填されたことを示す所定の値で、DCコイル24は、カプセル12に作用する磁場をなくすように切断される。実際のところ、カプセルは、充填している流体の任意の所定の状態で磁力から切断されうる。
以下、排出状態にある図1に示す装置の断面図を示す図2を参照する。DCコイル24が切断されると、上方位置でカプセル12を保持する力がなく、カプセルは、ハウジング22の底部へ重力により下降する。ハウジング22の下側端部には、ピン36が設けられている。カプセル12が下方に落ちると、ピン36は、下側開口部16を通過して、カプセル12に蓄積された流体が排出管38を介して排出できるようにボール20を押しのける。
カプセル12の流体が排出された直後、DCコイル24が再度接続され、カプセル12をDCコイル24に隣接した元の位置に戻るようにさせる。管18からしたたる流体が再び蓄積し始める。カプセル12が下降する回数は、管12を通ってしたたり、または流れる流体の体積に比例する。排出管38は、流体収集袋(図示せず)に接続されうる。カプセル12にある流体の体積が既知であり、カプセルが充填されている時間も既知であるため、管18からの体積流量の速度を測定することができる。また、流速を連続して測定できるように、カプセル12が排出される回数も測定することができる。
本発明の装置の別の好ましい実施形態を示す図3を再度参照する。カプセル12を確実に排出し、カプセルの密封性を高める、ボール20に印加される力を解消するために、ハウジング22の下側端部に隣接して、またはその下方に、追加のDCコイル56が設けられる。DCコイル24が切断されると、ピン36に対してカプセル12を下方に向かわせるように、追加のDCコイル56が接続される。追加のDCコイルにより、下側開口部16からボール20を取り外しやすくなり、ボール20を下方に押すばね50の力を解消しやすくなる。カプセルの排出が完了した後、追加のDCコイル56が切断され、本明細書において以下に説明するように、DCコイル24は再び接続される。
DCコイルおよびACコイルとともに使用した場合の本発明の装置の高精度さにより、装置は、自己較正プロセスに進む。カプセルに付着した汚れなどの何らかの理由から、DCコイルが再接続されたときに、カプセルが元の場所に戻らなければ(元の重量が変化すれば)、自己較正プロセスが実行され、このプロセスにおいて、カプセルが空のままであるときに位置していた場所が再度規定される。したがって、カプセルの位置に対するDCの較正は、再度較正される。あるいは、DCコイルの自己較正は、プランジ型のカプセルを所定の位置に到達させるのに必要な電流を測定することによって実行されうる。電流を連続的または断続的に測定し、その結果の値を比較することが可能である。
あらゆる粘性の流体に対して、および特に粉末の形態の固体に対して、本発明の装置によって流量が測定可能であることに留意されたい。また、粉末もカプセルに蓄積可能であり、その体積流速の大きさを測定可能である。
安全上の理由から、カプセルに障害物がある場合、または何らかの理由でカプセルが機能していない場合、流体はカプセルを通過せずにハウジングを通って流れることを言及しておく。この場合、溢流が生じる。
流体が滴下して流れるか、または連続して流れる場合の流量の測定が可能であり、流速に関する制限はまったくないことに留意されたい。流体は、任意の粘性または密度のものであってもよく、どんな場合でも、本発明の装置および方法によって流速を測定することができる。測定中に流れの形態が非常に著しく変化すれば、測定は正確であり、測定の精度に速度が影響を及ぼすことない。
本明細書に示す実施形態の記載および添付の図面は、本発明をより深く理解するためだけのものであって、特許請求の範囲を限定するものではないことは明らかである。
また、当業者であれば、本明細書を読んだ後に、特許請求の範囲内である添付の図面および上述した実施形態を調節または補正してもよいことも明らかである。
本発明をさらに深く理解し、本発明の実用的な応用を認識するために、図面を添付し、本明細書において参照する。同様の構成部品は、同様の参照番号によって示される。
図面は、実施例および好ましい実施形態としてのみ与えられ、本明細書および特許請求の範囲に規定されるような本発明の範囲を制限するものではないことに留意されたい。
本発明の好ましい実施形態による、流体滴の質量流量を測定するための装置の断面図を示す。 排出状態にある図1に示す装置の断面図を示す。 本発明の別の好ましい実施形態による流体滴の質量流量を測定するための装置の断面図を示す。

Claims (26)

  1. 流体の質量流量を測定するための装置であって、
    上側開口部および下側開口部を有するカプセルと、
    上側端部および下側端部を有するハウジングであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ハウジングと、
    所定の位置に設けられた力印加手段であって、前記力印加手段が、前記カプセルに力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例する、力印加手段と、
    前記ハウジングの前記上側端部に設けられた管であって、前記管を通って前記カプセル内に流体が流れる、管と、
    前記力を測定するように適合された測定手段と、
    前記力印加手段を制御するように適合されたコントローラと、
    前記下側開口部に設けられたシールであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合された、シールと、
    前記ハウジングの前記下側端部に設けられた開口手段であって、前記カプセルが下方に位置するとき、前記開口手段が、前記シールを開口するように適合された、開口手段と、
    を備え、
    前記ハウジング内のカプセルの位置が、カプセルに蓄積した流体の質量およびカプセルに印加された力に依存し、前記カプセルに流体が蓄積するにつれ、前記開口手段によって開口されたシールにより、流体が排出する前記下側端部へ向かってカプセルが下方に移動し、前記装置を通過する流体の量および流速が測定可能である、装置。
  2. 前記カプセルが流体で充填され、前記測定手段が、前記カプセルにある流体の既知の質量を示す所定の力を測定し、前記コントローラが、前記下側開口部を通って流体が排出されるように、一時的に前記カプセルを下方に移動させるように適合され、流体の質量流速を獲得するために、所定の時間フレームにおいてカプセルが排出される回数が計算可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記管から前記カプセル内に流体が滴となって落ちている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記管から前記カプセルへ連続して流体が流れる、請求項1に記載の装置。
  5. 前記ハウジングの前記上側端部に、前記カプセルに蓄積された流体を濾過するように適合されたフィルタが設けられる、請求項1に記載の装置。
  6. 前記カプセルに、前記下側開口部に前記シールを押し進める手段が設けられる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記シールを押し進める手段が、前記カプセルの内周囲に取り付けられたばねである、請求項6に記載の装置。
  8. 前記開口手段が、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合されたピンである、請求項1に記載の装置。
  9. 前記カプセルに障害物がある場合、流体が前記ハウジングを通って溢流する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記力が、磁気力、弾性力、電気力などの任意の力でありうる、請求項1に記載の装置。
  11. 流体の体積流量を測定するための装置であって、
    上側開口部および下側開口部を有するカプセルと、
    上側端部および下側端部を有するハウジングであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ハウジングと、
    前記上側端部に比較的近い位置に設けられた磁気手段であって、前記磁気手段が、前記カプセルに磁気力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例し、前記力が、前記カプセルが前記磁気手段に隣接したとき最小の状態にある、磁気手段と、
    前記ハウジングの前記上側端部に設けられた管であって、前記管を通って前記カプセル内に流体が流れる、管と、
    前記磁気力を測定するように適合された測定手段と、
    前記磁気手段を制御するように適合されたコントローラと、
    前記下側開口部に設けられたシールであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合される、シールと、
    前記ハウジングの前記下側端部に設けられたピンであって、前記ピンが、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合された、ピンと、
    を備え、
    前記ハウジング内のカプセルの位置が、カプセルに蓄積した流体の質量に依存し、前記カプセルに流体が蓄積するにつれ、前記開口手段によって押しのけられるシールにより、流体が排出する前記下側端部へ向かってカプセルが下方に移動し、前記装置を通過する流体の量および流速が測定可能である、装置。
  12. 前記カプセルが流体で充填され、前記測定手段が、前記カプセルにある流体の既知の体積を示す所定の磁気力を測定し、前記コントローラが、前記下側開口部を通って流体が排出されるように、前記カプセルを下方に移動させるようにするために、前記磁気手段を一時的に切断するように適合され、流体の体積流速を獲得するために、所定の時間においてカプセルが排出される回数が計算可能である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記磁気手段がDCコイルであり、前記測定手段が差動変圧器である、請求項11に記載の装置。
  14. 前記差動変圧器が、AC入力コイルおよびAC出力コイルを備える、請求項13に記載の装置。
  15. 前記DCコイルおよび前記差動変圧器が、前記ハウジングを取り囲む、請求項13に記載の装置。
  16. 前記ハウジングに、第2の磁気手段が設けられ、前記第2の磁気手段が、前記下側開口部に実質的に隣接して配置される、請求項12に記載の装置。
  17. 前記管から前記カプセル内に流体が滴となって落ちている、請求項11に記載の装置。
  18. 前記管から前記カプセルへ連続して流体が流れる、請求項11に記載の装置。
  19. 前記ハウジングの前記上側端部に、前記カプセルに蓄積された流体を濾過するように適合されたフィルタが設けられる、請求項11に記載の装置。
  20. 前記カプセルに、前記下側開口部に前記シールを押し進める手段が設けられる、請求項11に記載の装置。
  21. 前記シールを押し進める手段が、前記カプセルの内周囲に取り付けられたばねである、請求項20に記載の装置。
  22. 前記コントローラには、前記カプセルの較正基準が与えられ、前記較正基準は、前記カプセルの位置を前記カプセルに印加された前記磁気力に関係させる、請求項11に記載の装置。
  23. 前記カプセルの元の位置が獲得されたとき、前記コントローラが、前記較正基準を再構成するように適合された、請求項22に記載の装置。
  24. 流体の体積流量を測定するための方法であって、
    上側開口部および下側開口部を有するカプセルを設けるステップと、
    上側端部および下側端部を有するハウジングを設けるステップであって、前記カプセルが、前記ハウジング内で上向きおよび下向きに移動するように適合された、ステップと、
    前記上側端部に比較的近い位置に磁気手段を設けるステップであって、前記磁気手段が、前記カプセルに磁気力を印加するように適合され、前記力が、前記ハウジング内での前記カプセルの位置に比例し、前記力が、前記カプセルが前記磁気手段に隣接したとき最小の状態にある、ステップと、
    前記ハウジングの前記上側端部に管を設けるステップと、
    前記磁気力を測定するように適合された測定手段を設けるステップと、
    前記磁気手段を制御するように適合されたコントローラを設けるステップと、
    前記下側開口部にシールを設けるステップであって、前記シールが前記下側開口部を流体的に阻止するように適合された、ステップと、
    前記ハウジングの前記下側端部にピンを設けるステップであって、前記ピンが、前記カプセルが下方に位置するときに前記シールを押しのけるように適合された、ステップと、
    前記管を通って前記カプセル内に流体を流すステップと、
    前記測定手段が、前記カプセルが排出されるように前記カプセルに印加された所定の磁気力を測定するとき、前記磁気手段を切断するステップと、
    前記カプセルに流体がないとき、前記磁気手段を接続するステップと、
    を含み、
    所定の時間において前記カプセルが排出される回数から体積流速が計算可能である、方法。
  25. 前記カプセルに印加された力を自己較正するステップをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記下側端部に隣接して第2の磁気手段を配置するステップをさらに含む、請求項24に記載の方法。
JP2006530997A 2003-05-13 2004-05-12 体積または質量流量を測定するための装置 Expired - Fee Related JP4653102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47013303P 2003-05-13 2003-05-13
PCT/IL2004/000407 WO2004101121A1 (en) 2003-05-13 2004-05-12 Apparatus for measuring volumetric or mass fluid flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503002A JP2007503002A (ja) 2007-02-15
JP4653102B2 true JP4653102B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=33452370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530997A Expired - Fee Related JP4653102B2 (ja) 2003-05-13 2004-05-12 体積または質量流量を測定するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7428840B2 (ja)
EP (1) EP1638663A4 (ja)
JP (1) JP4653102B2 (ja)
CN (1) CN100469413C (ja)
AU (1) AU2004238100B2 (ja)
CA (1) CA2525440C (ja)
WO (1) WO2004101121A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102895713B (zh) * 2012-07-12 2014-12-17 三峡大学第一临床医学院 自动滴注装置
US9052246B2 (en) * 2013-11-14 2015-06-09 Honeywell International Inc. Force sensor using integral force biasing for improved linearity
GB201603449D0 (en) * 2016-02-29 2016-04-13 Univ Leicester Urine weighing apparatus
CN108187188B (zh) * 2017-12-29 2020-07-17 韩培培 一种输液器用监控装置及其安装方法
CN110596418A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 中物合集团有限公司 一种流速测量系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164311A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Tokyo Rika Kikai Kk Flow rate measuring method
JPS5613768U (ja) * 1979-07-12 1981-02-05
JPH04324318A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Benkan Corp 電磁式動圧流量測定装置
JPH0755516A (ja) * 1993-07-28 1995-03-03 Gilian Instr Corp 気流測定のためのフローメーター
JPH10253619A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Chuo Seisakusho Ltd 雨水等の自動計量装置
JP2003532885A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 エヌエムエフ リミテッド 流量計

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1421499A (en) * 1921-06-30 1922-07-04 Howard R Koehler Liquid-measuring apparatus
US1667270A (en) * 1927-03-16 1928-04-24 Petroleum Reclamation Corp Liquid meter
US3815424A (en) * 1971-03-09 1974-06-11 Nk Verwaltungs Ag Apparatus for filtering and density determination of a liquid
US3989043A (en) * 1974-12-23 1976-11-02 John Dimeff Automatic flow control and automatic shut off for intravenous feeders
US4314484A (en) * 1979-10-09 1982-02-09 University Of Utah Research Foundation Self-compensating optical drop count apparatus for measuring volumetric fluid flow
GB8712223D0 (en) * 1987-05-23 1987-07-01 Care R J Electronic auto flow control
US5236578A (en) * 1992-07-07 1993-08-17 American Home Water Products Corporation Filter life indicator for water purification system using magnetically actuated switch
IL128056A (en) * 1999-01-14 2005-11-20 S F M Sophisticated Water Mete Liquid metering device
US6485454B1 (en) * 2000-10-13 2002-11-26 Edward Yang Automatic infusion set for continuously infusing liquid medicine of double bottles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164311A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Tokyo Rika Kikai Kk Flow rate measuring method
JPS5613768U (ja) * 1979-07-12 1981-02-05
JPH04324318A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Benkan Corp 電磁式動圧流量測定装置
JPH0755516A (ja) * 1993-07-28 1995-03-03 Gilian Instr Corp 気流測定のためのフローメーター
JPH10253619A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Chuo Seisakusho Ltd 雨水等の自動計量装置
JP2003532885A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 エヌエムエフ リミテッド 流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007503002A (ja) 2007-02-15
WO2004101121A1 (en) 2004-11-25
CA2525440A1 (en) 2004-11-25
AU2004238100A1 (en) 2004-11-25
CN1819864A (zh) 2006-08-16
EP1638663A1 (en) 2006-03-29
CN100469413C (zh) 2009-03-18
CA2525440C (en) 2013-07-30
AU2004238100B2 (en) 2009-07-16
EP1638663A4 (en) 2010-12-22
US20060075830A1 (en) 2006-04-13
US7428840B2 (en) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1144961B1 (en) Droplet counter for low flow rates
US5176148A (en) Device for measuring the urine flow (uroflow) of patient
US9482563B2 (en) Real time measurements of fluid volume and flow rate using two pressure transducers
US9714853B2 (en) Microfluidic flow rate sensor
US7428840B2 (en) Apparatus for measuring volumetric or mass fluid flow
CN103727021A (zh) 用于检测输注组件中的至少一个功能异常的方法
US8201461B2 (en) Apparatus for measuring volumetric or mass fluid flow
IL171864A (en) Apparatus for measuring volumetric or mass fluid flow
US20190317000A1 (en) Rheometer and method for the use thereof
CN107530492B (zh) 用于静脉输液的流量计
KR100352710B1 (ko) 과도유동 모세관 점도계 및 점도측정방법
US11179083B2 (en) Physiological fluid collection bag with instant data transmission
CN110736503A (zh) 一种持续测气体的装置
CN219206963U (zh) 一种红外法尿动力检测装置
EP3136059A1 (en) Release mechanism for trapped air in a fluid flow meter
WO2003100354A2 (en) Mass flowmeter with integration of acceleration forces on a tube and system using the mass flowmeter
CN111544667A (zh) 一种自动定量排放式精准集液器
JPS6262247A (ja) 流体の粘度連続測定装置
JPS63131025A (ja) 微少流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees