JP4651387B2 - 植物原料由来イノシトールの精製 - Google Patents

植物原料由来イノシトールの精製 Download PDF

Info

Publication number
JP4651387B2
JP4651387B2 JP2004555908A JP2004555908A JP4651387B2 JP 4651387 B2 JP4651387 B2 JP 4651387B2 JP 2004555908 A JP2004555908 A JP 2004555908A JP 2004555908 A JP2004555908 A JP 2004555908A JP 4651387 B2 JP4651387 B2 JP 4651387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
inositol
ion
slurry
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004555908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507828A (ja
Inventor
ニューキルク,レックス,ダブリュー.
マエンツ,デビッド,ディー.
クラッセン,ヘンリー,エル.
Original Assignee
エムシーエヌ バイオプロダクツ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムシーエヌ バイオプロダクツ インク. filed Critical エムシーエヌ バイオプロダクツ インク.
Publication of JP2006507828A publication Critical patent/JP2006507828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651387B2 publication Critical patent/JP4651387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、植物原料からのイノシトールの製造に関する。
イノシトールは高価なビタミンBである。植物はフィチン酸{ミオイノシトール1,2,3,4,5,6−ヘキサキス(ジヒドロゲン燐酸)}を燐の保存形態として含んでいる。フィチン酸は植物細胞構造内にフィチンと呼ばれる鉱物結合複合体として発見される。フィチンは中性pHで大部分が不溶性である。フィチン酸はまたフィチン酸塩と呼ばれる塩形態で溶液中に存在することができる。“フィチン(phytin)”とフィチン酸塩(phytate)はしばしば互換性を有する。本明細書では特にこれらの違いについて明記されている場合を除き“フィチン酸塩(phytate)”はフィチン酸(phytic acid)、フィチン酸塩(phytate)及びフィチン(phytin)を指す。
フィチン酸塩の部分的加水分解生成物のいくつかはイノシトール5燐酸(IP5)、イノシトール4燐酸(IP4)、イノシトール3燐酸(IP3)、イノシトール2燐酸(IP2)及びイノシトール1燐酸(IP1)である。これらのフィチン酸塩の部分的加水分解生成物をさらに加水分解して、イノシトールを生成することができる。植物原料からのイノシトール取得にはフィチン酸塩をイノシトールに変換し、植物開始原料中のその他の成分からイノシトールを精製する必要がある。
植物原料からのイノシトールの生成は困難である。あるアプローチでは水性スラリー中でフィチン酸塩を加水分解し、イノシトールを含む様々な糖を生成する。しかしながら、イノシトールは、植物原料中に高レベルで存在するグルコース等のその他の糖と分子サイズ及び電荷特性が非常に類似する中性可溶性糖である。このため、イノシトールをスラリー中でその他の炭水化物から分離することは困難である。
植物原料からイノシトールを精製する別のアプローチでは、開始スラリーからフィチン酸塩を精製し、全過程での後のステップで精製フィチン酸塩をイノシトールへ加水分解する。しかしながら、植物中のフィチン酸塩は普通フィチンの形態で存在するため、植物原料の水性スラリーから直接フィチン酸塩を精製するには、フィチンを可溶化し、その後スラリー成分の残りからフィチン酸塩を分離する必要がある。効率的なフィチンの抽出、可溶化及びスラリー成分の残りからの分離は困難である。
植物原料からのイノシトール取得に関する特有の困難性を解決するための利用可能で新規な過程について説明する。
本発明に従って、植物原料の水性スラリー中のフィチン酸塩が、スラリーをフィターゼに富む酵素生成物で反応することで部分的に加水分解される。スラリーの可溶性画分は陰イオン画分と中性画分へと分離される。陰イオン画分はその後さらに加水分解され、イオンと中性画分へと分離される。
このようにして取得された中性画分はイノシトールが豊富で、分離が困難なその他の糖をほとんど含まない。
本発明に従って、植物原料の水性スラリーはフィターゼで部分的に加水分解される。図1は本発明の様々なステップを示すフローチャートである。
図1に示すように、植物原料の水性スラリーAはフィターゼで部分加水分解される。部分加水分解を促進するため、水性スラリーをフィターゼで適切な温度とpHにて反応することで処理されることが望ましい。
フィターゼ酵素はフィチン酸塩をイノシトール5燐酸(IP5)、イノシトール4燐酸(IP4)、イノシトール3燐酸(IP3)及びイノシトール2燐酸(IP2)に加水分解できる。しかしながら、フィターゼはイノシトール2−モノ燐酸イノシトール(IP1)の加水分解活性をほとんど持たない。酸ホスファターゼはIP1をこの過程では望まれないが遊離イノシトールへ容易に加水分解できる。よって、使用されるフィターゼ源は酸ホスファターゼをほとんど、あるいは全く含まないことが望ましい。反応状態がフィターゼ活性に有利となるように選択され、酸ホスファターゼによる実質的なIP1の加水分解を防げる場合には、酸ホスファターゼ活性を含むフィターゼ源も利用することができる。酸ホスファターゼを含むフィターゼ源を利用する際、反応におけるpHは3.0以上、7以下が、実質的にIP1のイノシトールへの加水分解を生じさない最適なフィターゼ活性には望ましい。
IP5,IP4,IP3,IP4,IP2及びIP1は反応の主な製造物である。これらは部分的に加水分解されたスラリー(図1に“B”で示す)中の溶液に存在する高い溶解性を有する負荷電化合物である。この部分的に加水分解されたスラリーは、濾過または遠心分離等の物理的分離手段で分離され、燐酸イノシトール含有可溶性画分(図1中Cで示す “全可溶性”画分)及び不溶性画分(図1中“D”で示す)を発生する。
イノシトールと異なり、燐酸イノシトールは負荷電されている。よって、燐酸イノシトールを陰イオン画分にしつつ、全可溶性画分を陰イオン画分と第1中性画分へと分離することが可能である。どのように分離が実行されるかによって、存在するどのような陽イオン可溶性原料でも陰イオン画分あるいは第1中性画分のいずれかと共に残ることができる。
全可溶性画分Cは、“イオン画分1”と称呼され、または図1中で “E”で示される陰イオン構成成分に富んだ第1イオン画分、及び中性構成成分(及び図1中で“F”にて示す陽イオン構成成分)に富んだ第1画分に分離される。イオン画分1(E)は燐酸イノシトールの大部分を、そして中性画分は全可溶性画分の中性可溶性構成成分の大部分を含む。分離は、溶液中の可溶性中性化合物から荷電イオン種を分離するための従来技術を使用してなされる。このような技術は例えば、イオン交換、イオン排除、あるいはイオン遅延カラム分離である。中性画分中の陽イオン成分の保持を望む場合には陽イオン交換樹脂が使用できる。これは陰イオン成分だけを第1イオン画分へと分離する。陽イオン成分の分離もまた望まれる場合には、混合陰イオン及び陽イオン交換樹脂を使うことができる。この段階における重要な点は、陰イオン成分を含む1画分と、中性成分を含む2画分で終了することである。陽イオン成分は本発明とは無関係であるため、どちらの画分にも残ることができる。
次のステップは、イオン画分中における燐酸イノシトールの加水分解の完了である。このプロセスは、温度、圧力及びpHが制御された条件でフィターゼまたは酸ホスファターゼ等の酵素で処理されるか、酵素ベースの触媒を用いないで処理される。燐酸イノシトールの加水分解にとって適切な条件は知られており、利用可能な反応装置に合わせて選択できる。望ましいアプローチは、最適な活性のためにpH4以下で、酸ホスファターゼを含む酵素源を使用することである。完全な燐酸イノシトールの加水分解は、中性イノシトールと、画分Eからの様々な陰イオン化合物を含む陰イオン画分(図1中のG)を発生させる。
イノシトールは、陰イオン画分G中の可溶性化合物の残りから、イオン交換、イオン排除、イオン遅延あるいはイオン遅延カラム等の溶液中の中性化合物から荷電物を分離する従来技術を利用して分離できる。このプロセスは第2イオン画分(ここではイオン画分2と称呼され、図1中“H”で示す)とイノシトールに富んだ第2中性I画分(図1中の“I”)を発生させる。第2中性画分中のイノシトールはその後、最終乾燥純イノシトール生成物を形成するために、濃縮され、結晶化され、乾燥される。
本発明を好適実施例について説明したが、これら以外の実施例も当業者にとって容易である。よって、本発明は特定の実施例に限定されるものではない。
図1は本発明に従った処理段階を示すフローチャートである。

Claims (8)

  1. 植物原料からイノシトールを製造する方法であって、本方法は、
    (a)イノシトールへの完全加水分解を促進しないpH3.0から7.0の条件下で、フィチン酸塩、フィチン酸及びフィチンのうちの少なくとも1つを燐酸イノシトールへ部分的加水分解するように、植物原料の水性スラリーをフィターゼ酵素で処理するステップと、
    (b)前記スラリーを水可溶性画分及び水不溶性画分へ分離するステップと、 (c)前記水可溶性画分を、燐酸イノシトールを含む陰イオン構成要素を含む第1イオン画分と、中性構成成分を含む第1他画分へと分離するステップと、
    (d)前記第1イオン画分中の前記燐酸イノシトールを酵素源を用いて加水分解するステップと、
    (e)前記加水分解された第1イオン画分を第2イオン画分とイノシトールを含む第2中性画分へと分離するステップと、
    を含んでいることを特徴とする方法。
  2. スラリーを水可溶性画分と水不溶性画分へと分離するステップは遠心分離によって実行されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. スラリーを水可溶性画分と水不溶性画分へと分離するステップは濾過によって実行されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 第1イオン画分中の燐酸イノシトールを加水分解するステップは、前記第1イオン画分をフィターゼで処理するステップを含んでいることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 第1イオン画分中の燐酸イノシトールを加水分解するステップは、前記第1イオン画分を酸ホスファターゼで処理するステップを含んでいることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 加水分解はpH4以下で実行されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 第1イオン画分中の燐酸イノシトールを加水分解するステップは、フィターゼを追加せずに前記第1イオン画分を、加水分解を促進させる温度、圧力及びpHの条件下で処理するステップを含んでいることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  8. 第2中性画分から純化イノシトールを分離するステップを含んでいることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
JP2004555908A 2002-11-29 2003-11-28 植物原料由来イノシトールの精製 Expired - Lifetime JP4651387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002413240A CA2413240A1 (en) 2002-11-29 2002-11-29 Purification of inositol from plant materials
PCT/CA2003/001849 WO2004050887A2 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Isolation of inositol from plant materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507828A JP2006507828A (ja) 2006-03-09
JP4651387B2 true JP4651387B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=32399905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555908A Expired - Lifetime JP4651387B2 (ja) 2002-11-29 2003-11-28 植物原料由来イノシトールの精製

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8012512B2 (ja)
EP (1) EP1567654B1 (ja)
JP (1) JP4651387B2 (ja)
CN (1) CN100494391C (ja)
AT (1) ATE412059T1 (ja)
AU (1) AU2003286065B2 (ja)
CA (1) CA2413240A1 (ja)
DE (1) DE60324319D1 (ja)
MX (1) MXPA05005610A (ja)
WO (1) WO2004050887A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011324862A1 (en) * 2010-11-05 2013-05-30 Basf Plant Science Company Gmbh Method for increasing yield and fine chemical production in plants
NL2020952B1 (en) * 2018-05-17 2019-11-25 Stichting Wageningen Res Method for producing inositol and inorganic phosphate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051706A (ja) * 2000-07-26 2002-02-19 Protein Technol Internatl Inc 高純度植物タンパク材料の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465951B (sv) * 1984-10-23 1991-11-25 Perstorp Ab Isomer av inositoltrifosfat foeretraedesvis i saltform foer anvaendning som terapeutiskt eller profylaktiskt medel samt kompositioner daerav
US5096594A (en) * 1990-12-20 1992-03-17 Israel Rabinowitz Chromatographic method of purifying cyclitols
JPH04365489A (ja) 1991-06-12 1992-12-17 Mitsui Toatsu Chem Inc ミオ−イノシトールの製造法
CA2141431A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Helena K. M. Nevalainen Recombinant cells, dna constructs, vectors and methods for expressing phytate degrading enzymes in desired ratios
ATE244302T1 (de) * 1993-04-05 2003-07-15 Aveve Nv Phytate-hydrolyse und enzymatische zusammensetzung für die hydrolyse von phytat
JP3950185B2 (ja) * 1996-09-04 2007-07-25 王子コーンスターチ株式会社 イノシトールの製造法
US6855365B2 (en) * 1997-08-13 2005-02-15 Diversa Corporation Recombinant bacterial phytases and uses thereof
US20010018197A1 (en) * 1997-12-23 2001-08-30 Protein Technologies International, Inc. Method for producing ultrapure vegetable protein materials
US6156563A (en) 1998-01-29 2000-12-05 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Method for clarifying cane sugar juice
JP3673810B2 (ja) * 2000-12-15 2005-07-20 株式会社Ladvik 楕円ホースの連結部分の固定用クランプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051706A (ja) * 2000-07-26 2002-02-19 Protein Technol Internatl Inc 高純度植物タンパク材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004050887A3 (en) 2004-09-23
US20060216803A1 (en) 2006-09-28
DE60324319D1 (de) 2008-12-04
CA2413240A1 (en) 2004-05-29
WO2004050887A2 (en) 2004-06-17
CN100494391C (zh) 2009-06-03
EP1567654B1 (en) 2008-10-22
AU2003286065A1 (en) 2004-06-23
JP2006507828A (ja) 2006-03-09
CN1717490A (zh) 2006-01-04
MXPA05005610A (es) 2005-07-26
AU2003286065B2 (en) 2009-12-24
ATE412059T1 (de) 2008-11-15
EP1567654A2 (en) 2005-08-31
US8012512B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Caputto et al. Isolation of the coenzyme of the galactose phosphate-glucose phosphate transformation
CN104194930A (zh) 一种用磁性固定化磷脂酶a2脱胶的方法
CN114717270A (zh) 一种生产肌醇联产高附加值磷酸盐的方法
CN114031058A (zh) 采用玉米浆生产肌醇联产磷酸二氢钾的方法及其生产的肌醇和磷酸二氢钾
CN103179866A (zh) 用于从蔗糖制造高纯度山梨醇糖浆的方法及其用途
JP4651387B2 (ja) 植物原料由来イノシトールの精製
CA2506509C (en) Purification of inositol from plant materials
CN1474655A (zh) 改良的玉米浆产品
EP1896598B1 (en) Enzymatic method for producing dihydroxyacetone phosphate
JPH1075795A (ja) イノシトールの製造法
US4575549A (en) Process for the preparation of fructose 1,6 diphosphate acid
Kunitz Hydrolysis of Adenosine Triphosphate by Crystalline Yeast Pyrophosphatase: Effect of zinc and magnesium ions
CN1211490C (zh) 一种磷酸肌酸的生产方法
JPS62289592A (ja) 糖リン酸エステルまたはその塩の精製法
Hamblin et al. Mung bean (Phaseolus aureus) nuclease. A mechanistic investigation of the DNA-cleavage reaction using a dinucleoside phosphorothioate
SAITO et al. Uridine diphosphate N-acetylamino sugar derivatives in penicillin-treated Staphylococcus aureus
CN111788312B (zh) 环状磷脂酸钠的制造方法
JP2004275087A (ja) フィチン酸カルシウムの加水分解によるイノシトールの製造方法
SU691462A1 (ru) Способ получени рибонуклеозид-5-трифосфатов
KR102433277B1 (ko) 유지를 이용한 콜린알포세레이트 조성물의 제조 방법
JPH04365489A (ja) ミオ−イノシトールの製造法
JPS61195697A (ja) リボフラビン−5′−リン酸の製造法
EP1739181A1 (en) Enzymatic method for producing dihydroxyacetone phosphate
SU401667A1 (ru) Способ получения полигуаниловой кислоты
CN115505614A (zh) 一种高纯度脱氧核糖核苷三磷酸的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term