JP4649131B2 - Molded motor - Google Patents
Molded motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649131B2 JP4649131B2 JP2004184258A JP2004184258A JP4649131B2 JP 4649131 B2 JP4649131 B2 JP 4649131B2 JP 2004184258 A JP2004184258 A JP 2004184258A JP 2004184258 A JP2004184258 A JP 2004184258A JP 4649131 B2 JP4649131 B2 JP 4649131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bushing
- stator
- lead wire
- stator winding
- wiring body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 36
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating Effects 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、固定子巻線に接続されたリード線を外部に引き出すブッシングを有するモールドモータの配線構造に関するものである。 The present invention relates to a wiring structure of a molded motor having a bushing for drawing a lead wire connected to a stator winding to the outside.
固定子に巻回されたいる固定子巻線を外部に引き出すために、モールドモータのフレームにブッシングを内蔵し、このブッシングによって固定子巻線に電気的に接続されたリード線を引き出す配線構造として、特許文献1、2において開示されている。
上記のような配線構造を有するモールドモータ100の構造について図4に基づいて説明する。
The structure of the molded
図4に示すように、モールドモータ100の固定子102のスロット104には固定子巻線106が巻回されている。
As shown in FIG. 4, a stator winding 106 is wound around the
この固定子102の外周部上部に配されている合成樹脂製ブッシング108には外部に接続するための複数本のリード線110が固定されている。各リード線110の先端は、固定子巻線106の端部とハンダによって電気的に接続され、このハンダ接続部112は固定子102のスロット104のくさび内部に収納して絶縁固定されている。
A plurality of
しかしながら、スロット104内部にハンダ接続部112を収納する構造であるため、スロット104の内部がこのハンダ接続部112に一部占有されて、固定子巻線106を巻回すためのスペースが制限される問題がある。
However, since the
また、このハンダ接続部112の収納スペースを確保するために、固定子102の内径が拡大して、モータ特性上最適な設計ができないという問題がある。
In addition, in order to secure a storage space for the
さらに、上記の問題点を解決するために、配線基板を設けて固定子巻線106とリード線110を接続することは可能であるが、配線基板を製作するためのコストがかかり、コストが上昇するという問題がある。
Furthermore, in order to solve the above problems, it is possible to provide a wiring board and connect the stator winding 106 and the
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、モータの特性に悪影響を及ぼすことなく、かつ、安価に、固定子巻線とリード線を確実に接続することができるモールドモータを提供するものである。 Accordingly, in view of the above problems, the present invention provides a molded motor that can reliably connect a stator winding and a lead wire at a low cost without adversely affecting the characteristics of the motor.
請求項1の発明は、固定子鉄心のスロットに固定子巻線が巻回された固定子と、前記固定子巻線と接続された複数のリード線を外部に引き出すブッシングとをモールド樹脂によって一体にモールドしてフレームを形成するモールドモータにおいて、前記ブッシングは、前記リード線を前記固定子の径方向へ案内する略矩形状のブッシング本体と、前記ブッシング本体から延設する板状のブッシング配線体と、前記ブッシング本体の裏面から突出するブッシング支持部と、前記リード線を前記ブッシング本体に固定する蓋部と、を有し、前記ブッシング配線体の端部から引き入れられた前記固定子巻線の端部と、前記リード線の端部とを接続し、この接続部を前記ブッシング配線体の表面上に配し、前記固定子の外周部に設けられた係合部に前記ブッシング支持部を挿入し、前記ブッシング本体の一部は前記固定子の径外方向へ突出し、かつ、前記ブッシング配線体は前記固定子巻線に密着する状態で、少なくとも前記ブッシング配線体が前記固定子と共にモールド樹脂によってモールドしてフレームを形成されていることを特徴とするモールドモータである。 According to a first aspect of the present invention, a stator in which a stator winding is wound around a slot of a stator core, and a bushing for pulling out a plurality of lead wires connected to the stator winding are integrated with a mold resin. In the molded motor that is molded into a frame, the bushing includes a substantially rectangular bushing body that guides the lead wire in the radial direction of the stator, and a plate-like bushing wiring body that extends from the bushing body And a bushing support part projecting from the back surface of the bushing body, and a lid part for fixing the lead wire to the bushing body, and the stator winding of the stator winding drawn from the end of the bushing wiring body an end portion, said connecting an end portion of the lead wire, disposed the connecting portion on the surface of the bushing wiring body, before the engaging portion provided on the outer peripheral portion of the stator A bushing support portion is inserted, a part of the bushing main body projects outward in the radial direction of the stator, and the bushing wiring body is in close contact with the stator winding, and at least the bushing wiring body is fixed. A mold motor is characterized in that a frame is formed by molding with a resin using a mold resin.
請求項2の発明は、前記ブッシング本体へ前記リード線を誘導するガイドが前記ブッシング配線体に設けられていることを特徴とする請求項1記載のモールドモータである。 A second aspect of the present invention is the molded motor according to the first aspect, wherein a guide for guiding the lead wire to the bushing body is provided in the bushing wiring body.
請求項3の発明は、前記固定子巻線と前記リード線との間に介在するヒューズを挟み固定する固定部が前記ブッシング配線体裏面に設けられていることを特徴とする請求項1または2記載のモールドモータである。 The invention of claim 3, claim 1, characterized in that fixing portions for sandwiching fixing a fuse interposed are provided on the bushing wiring body rear surface between the stator winding and before Symbol leads or 2. The molded motor according to 2.
請求項4の発明は、前記蓋部はブッシング本体と別体であることを特徴とする請求項1、2または3記載のモールドモータである。 A fourth aspect of the present invention is the molded motor according to the first, second, or third aspect, wherein the lid portion is a separate body from the bushing main body.
請求項5の発明は、前記ブッシング本体にモールド後に過熱保護体を装着可能な収納部を形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のモールドモータである。 A fifth aspect of the present invention is the molded motor according to any one of the first to fourth aspects, wherein the bushing main body is formed with a storage portion to which an overheat protector can be attached after molding.
請求項1のモールドモータであると、固定子の周面に配されたブッシング配線体表面において固定子巻線の端部とリード線の端部との接続することができるため、スロットの固定子巻線を巻くためのスペースが制限されることがなく、固定子鉄心の内径をモータの特性に合わせた大きさに設計するとことができる。 In the molded motor according to claim 1, since the end of the stator winding and the end of the lead wire can be connected on the surface of the bushing wiring body arranged on the peripheral surface of the stator, the stator of the slot The space for winding the winding is not limited, and the inner diameter of the stator core can be designed to a size that matches the characteristics of the motor.
請求項2のモールドモータであると、ブッシング配線体には複数のリード線をブッシング本体へ誘導するガイドが設けられているため、リード線同士の混線を防止することができ、組み立て作業を容易に行うことができる。 In the molded motor according to claim 2, since the bushing wiring body is provided with a guide for guiding a plurality of lead wires to the bushing body, it is possible to prevent the lead wires from being mixed and to facilitate assembly work. It can be carried out.
請求項3のモールドモータであると、ブッシング配線体裏面にヒューズを挟み固定する固定部を有するため、固定子巻線とリード線との間に介在するヒューズを容易にブッシング配線体に固定することができ、かつ、モールドする際にモールド樹脂の熱が直接ヒューズに伝わることを阻止し、ヒューズの破壊を防止することができる。 Since the molded motor according to claim 3 has a fixing portion for sandwiching and fixing the fuse on the back surface of the bushing wiring body, the fuse interposed between the stator winding and the lead wire can be easily fixed to the bushing wiring body. In addition, it is possible to prevent the heat of the mold resin from being directly transferred to the fuse when molding, and to prevent the fuse from being destroyed.
請求項4のモールドモータであると、蓋部とブッシング本体とが別体となっているため、リード線をブッシング本体に固定を容易に行うことができる。 In the molded motor according to the fourth aspect, since the lid portion and the bushing body are separate, the lead wire can be easily fixed to the bushing body.
請求項5のモールドモータであると、モールド後に過熱保護体を装着することができる収納部を有しているため、過熱保護体の装着が容易に行うことができる。 Since it has the storage part which can mount | wear with a superheat protector after a mold in the mold motor of Claim 5, it can mount | wear with a superheat protector easily.
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態であるモールドモータ10の構造について、図1から3に基づいて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, the structure of the molded
(1)モールドモータ10の構造
まず、図1に基づいてモールドモータ10の構造について説明する。
(1) Structure of
モールドモータ10は単相ACモータであり、その固定子鉄心は、リング状のコアの内周から複数のティースが突出し、これら隣接するティースの間にスロット14が形成され、モールド樹脂によってプレモールドを行うことで絶縁層を形成する。このプレモールドの際、絶縁層と併せて、後述するブッシング支持部30を挿入するための図示しない係合部を形成する。
The
上記のようにプレモールドされた固定子鉄心の各スロット14に固定子巻線16をトロイダル巻きで巻回して固定子18を組み立てる。
A stator winding 16 is wound around each
固定子巻線16と外部の駆動回路等とを接続するリード線20を固定子18の外周部へ案内するためのブッシング22が固定子18の周面に、その一部が固定子18の周面から突出するように配置されている。この固定子18と固定子18の周面に存するブッシング22部分とをモールド樹脂によって一体に成型して、モールドモータ10のフレーム24を成している。
A
この固定子18を内蔵した円筒状のフレーム24内部に図示しない回転子をベアリングを介して配置し、モールドモータ10が完成する。
A rotor (not shown) is disposed inside a
(2)ブッシング22の構造
次に、ブッシング22の構造について図2および図3に基づいて説明する。
(2) Structure of
ブッシング22は、略矩形状のブッシング本体26と、ブッシング本体26の一の隅角部近傍から延設するブッシング配線体28と、ブッシング本体26の裏面から突出するブッシング支持部30と、ブッシング本体26を表面から覆うための蓋体50とより構成され、ブッシング本体26、ブッシング配線体28およびブッシング支持部30は合成樹脂を一体に成型してなり、蓋体50はブッシング本体26と別体となっている。
The
ブッシング本体26は3本のリード線20a〜20cを固定子18の外周部に案内するための3つの溝32が設けられている。
The bushing
ブッシング配線体28は平面形状が略扇形であり、ブッシング配線体28の表面には、3本のリード線20a〜20cをブッシング本体26に案内するための3つのガイド34と、リード線20a〜20cを固定するための爪部36がガイド34から突出しており、ブッシング配線体28の裏面には、ヒューズ70を挟み固定する固定部38が設けられている。
The
また、ブッシング本体26と別体に設けられている、蓋体50には、溝52と凸部54が設けられており、この凸部54がブッシング本体26に設けられている凹部40に係合して蓋体50が固定され、この状態でブッシング本体26に設けられた溝32と蓋体50に設けられた溝52が対向して開口部を形成するようになる。
Further, the
(3)ブッシング22の使用状態
上記構成のブッシング22の使用状態について図1から図3に基づいて説明する。
(3) Usage State of
ブッシング22のブッシング支持部30を固定子巻線16の間に露出している固定子の外周部に設けられた孔形状の係合部に上から予め挿入し、ブッシング本体26の一部は固定子18の径外方向に突出し、ブッシング本体26の他の一部とブッシング配線体28は固定子18の周面に沿うように配され、ブッシング22を仮止めする(図1参照)。
The
3本の固定子巻線16a〜16cのうち一本の固定子巻線16aの端部とリード線20aの端部とをかしめて電気的に接続し、その接続部60aをブッシング配線体28の表面上に配し、固定子巻線16bの端部とリード線20bの端部も同様に、両端部をかしめて電気的に接続し、その接続部60bをブッシング配線体28の表面上に配する。そして、リード線20cと固定子巻線16cとの間にヒューズ70を介在させるため、ヒューズ70の一方の脚部とリード線20cの端部とを、ヒューズ70の他方の脚部と固定子巻線16aの端部とを、それぞれハンダによって電気的に接続し、このヒューズ70をブッシング配線体28の裏面に設けられている固定部38に挟み固定する。
Of the three
リード線20a〜20cはガイド34に設けられている爪部36によってブッシング配線体28の表面に固定され、さらに、リード線20a〜20cは蓋体50およびブッシング本体26に形成された溝32と溝52に挟まれ、ブッシング本体26に固定される。
The
図1に示すように、上記のように配線したブッシング22と固定子18とをモールド樹脂によって覆い、フレーム24を形成する。この場合に、固定子18の径外方向へ突出するブッシング本体26部分がフレーム24から突出するようにモールドする。
As shown in FIG. 1, the
なお、ヒューズ70はブッシング配線体28の裏面に取り付けられているため、モールドしてフレーム24を形成する際、モールド樹脂の熱がヒューズ70へ直接伝わることを阻止し、ヒューズ70の破壊を防止することができる。
Since the
(4)本実施形態の効果
上記構成のモールドモータ10におけるブッシングであると、固定子巻線16とリード線20との接続部60をスロット14の位置に取り付ける必要がないため、従来のようなスロット14の固定子巻線16を巻回すためのスペースが制限されたり、固定子鉄心の内径を制限されることがないため、モータの特性を向上させることができる。
(4) Effects of the present embodiment The bushing in the molded
また、ブッシング配線体28の表面上で固定子巻線16とリード線20とを接続することができるため、モータの組立作業が容易となり、高価な配線基板や銅板を用いることがないため経済的である。
Further, since the stator winding 16 and the
(第2の実施形態)
次に本発明の第2の実施形態について図4に基づいて説明するに、上記第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 4. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
この第2の実施形態は、フレーム24から突出するブッシング本体26部分、および蓋体50にそれぞれ貫通する角孔を設け、蓋体50がブッシング本体26に固定された状態で、ブッシング本体部26および蓋体50に設けられた角孔が対向して収納部72を形成する。この収納部72にクリクソンリレーやサーマルプロテクターなどの過熱保護体74を装着固定し、3本のリード線20のうち一本のリード線20の間に過熱保護体74を介挿する。
In the second embodiment, a
なお、収納部72は貫通する角孔となっているがこれに限らず、過熱保護体74が固定可能であれば、その形状は凹部などでもよい。
In addition, although the
本発明のモールドモータは、空気調節機などの家電機器、ポンプ、ファン装置、ブロワなどの送風機などの駆動源として利用できる。 The mold motor of the present invention can be used as a drive source for home appliances such as an air conditioner, a blower such as a pump, a fan device, and a blower.
10 モールドモータ
14 スロット
16 固定子巻線
18 固定子
20 リード線
22 ブッシング
24 フレーム
26 ブッシング本体
28 ブッシング配線体
30 ブッシング支持部
32 溝
34 ガイド
36 爪部
38 固定部
40 凹部
50 蓋体
52 溝
54 凸部
60 接続部
70 ヒューズ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ブッシングは、
前記リード線を前記固定子の径方向へ案内する略矩形状のブッシング本体と、
前記ブッシング本体から延設する板状のブッシング配線体と、
前記ブッシング本体の裏面から突出するブッシング支持部と、
前記リード線を前記ブッシング本体に固定する蓋部と、
を有し、
前記ブッシング配線体の端部から引き入れられた前記固定子巻線の端部と、前記リード線の端部とを接続し、この接続部を前記ブッシング配線体の表面上に配し、
前記固定子の外周部に設けられた係合部に前記ブッシング支持部を挿入し、前記ブッシング本体の一部は前記固定子の径外方向へ突出し、かつ、前記ブッシング配線体は前記固定子巻線に密着する状態で、少なくとも前記ブッシング配線体が前記固定子と共にモールド樹脂によってモールドしてフレームを形成されている
ことを特徴とするモールドモータ。
A stator is formed by integrally molding a stator in which a stator winding is wound in a slot of a stator core and a bushing for drawing out a plurality of lead wires connected to the stator winding to the outside with a molding resin. In the molded motor
The bushing is
A substantially rectangular bushing body for guiding the lead wire in the radial direction of the stator;
A plate-like bushing wiring body extending from the bushing body;
A bushing support part protruding from the back surface of the bushing body;
A lid for fixing the lead wire to the bushing body;
Have
An end portion of the stator winding, which is drawn from an end of the bushing wiring body, said connecting an end portion of the lead wire, disposed the connecting portion on the surface of the bushing wiring body,
The bushing support portion is inserted into an engaging portion provided on an outer peripheral portion of the stator, a part of the bushing main body projects outward in the radial direction of the stator, and the bushing wiring body is connected to the stator winding. A mold motor in which at least the bushing wiring body is molded together with the stator by a mold resin in a state of being in close contact with the wire.
2. The molded motor according to claim 1, wherein a guide for guiding the lead wire to the bushing body is provided in the bushing wiring body.
The molded motor according to claim 1, wherein a fixing portion for fixing a fuse interposed between the stator winding and the lead wire is provided on the back surface of the bushing wiring body.
The molded motor according to claim 1, wherein the lid is separate from the bushing body.
The molded motor according to any one of claims 1 to 4, wherein a storage part to which an overheat protector can be attached after molding is formed in the bushing body.
The mold motor according to claim 1, wherein the mold motor is a brushless DC motor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004184258A JP4649131B2 (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Molded motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004184258A JP4649131B2 (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Molded motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006014410A JP2006014410A (en) | 2006-01-12 |
JP4649131B2 true JP4649131B2 (en) | 2011-03-09 |
Family
ID=35780980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004184258A Expired - Fee Related JP4649131B2 (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Molded motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649131B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104836387A (en) * | 2014-12-19 | 2015-08-12 | 广东威灵电机制造有限公司 | Motor |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2008010802A (en) * | 2006-02-22 | 2008-10-17 | Magnetic Applic Inc | Compact high power alternator. |
JP5204433B2 (en) | 2007-07-13 | 2013-06-05 | 日本電産テクノモータ株式会社 | motor |
KR101062205B1 (en) * | 2007-07-31 | 2011-09-05 | 삼성전자주식회사 | motor |
CN101826761B (en) * | 2009-03-05 | 2012-11-07 | 中山大洋电机股份有限公司 | Injection moulded stator |
JP2010259271A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric motor and electric vehicle |
DE102013214386A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Electric machine |
JP7223233B2 (en) | 2020-05-11 | 2023-02-16 | ダイキン工業株式会社 | motor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052553U (en) * | 1991-06-21 | 1993-01-14 | 株式会社富士通ゼネラル | Electric motor stator |
JP2001309600A (en) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Rotor of motor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3414944B2 (en) * | 1996-08-07 | 2003-06-09 | 松下エコシステムズ株式会社 | Motor winding terminal block |
-
2004
- 2004-06-22 JP JP2004184258A patent/JP4649131B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052553U (en) * | 1991-06-21 | 1993-01-14 | 株式会社富士通ゼネラル | Electric motor stator |
JP2001309600A (en) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Rotor of motor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104836387A (en) * | 2014-12-19 | 2015-08-12 | 广东威灵电机制造有限公司 | Motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006014410A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4649131B2 (en) | Molded motor | |
JP3497684B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
EP1739810B1 (en) | Electric motor | |
JP6009856B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP4746353B2 (en) | Electromagnetic coil lead wire holding structure | |
KR102090830B1 (en) | Electric motor and air conditioner | |
JP5186180B2 (en) | Brushless motor | |
JP2006115687A (en) | Stator unit and motor | |
JP2020099144A (en) | Rotary electric machine | |
KR20080077180A (en) | Stator end disk for a commutator motor and corresponding commutator motor | |
JP4549813B2 (en) | Stator and brushless motor | |
JP2004072899A (en) | Stator of motor | |
JP4652925B2 (en) | Motor and motor assembling method | |
JP2883409B2 (en) | Small electric motor | |
JP4537331B2 (en) | Electric motor and ventilator | |
JP4664153B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP3414944B2 (en) | Motor winding terminal block | |
JP4279078B2 (en) | Molded motor | |
KR200378109Y1 (en) | Mold motor | |
JP3564279B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2001268843A (en) | Motor | |
US20080169722A1 (en) | Stator core | |
JP7210311B2 (en) | electric compressor | |
JP3792093B2 (en) | Motor terminal block | |
KR100368856B1 (en) | Protector fixing structure of resin pack motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4649131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |