JP4549813B2 - Stator and brushless motor - Google Patents
Stator and brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4549813B2 JP4549813B2 JP2004320883A JP2004320883A JP4549813B2 JP 4549813 B2 JP4549813 B2 JP 4549813B2 JP 2004320883 A JP2004320883 A JP 2004320883A JP 2004320883 A JP2004320883 A JP 2004320883A JP 4549813 B2 JP4549813 B2 JP 4549813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- winding
- plate
- terminal
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 121
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
Description
本発明は、ステータ及びブラシレスモータに関する。 The present invention relates to a stator and brushless motor.
従来、自動車のパワーステアリング装置等に用いられるブラシレスモータとして、例えば、中心に向かって放射状に形成された複数のティース部に集中巻きで巻線が形成されたステータと、その内側に回転可能に収容された、周面に複数の磁極が形成されたロータ(回転子)とを備えたものがある。このようなブラシレスモータのステータは、例えば、互いに所定の位相差を有するU相、V相、W相の3相の駆動電流が供給される3組の巻線が巻装されており、各相の巻線の端部は軸方向に延びるように引き出されて、ブラシレスモータの端部に配設されたターミナルに接続されている。 Conventionally, as a brushless motor used in a power steering device of an automobile, for example, a stator in which windings are formed by concentrated winding around a plurality of teeth formed radially toward the center, and rotatably accommodated inside the stator. And a rotor (rotor) having a plurality of magnetic poles formed on the peripheral surface. A stator of such a brushless motor is wound with, for example, three sets of windings to which three-phase driving currents of U phase, V phase, and W phase having a predetermined phase difference are supplied. The ends of the windings are drawn out so as to extend in the axial direction, and are connected to terminals disposed at the ends of the brushless motor.
この接続方法として、例えば、特許文献1には、ターミナルにおいて各相の巻線の端部が引き出される位置に、該端部を貫通させる透孔が形成されており、各透孔に巻線の端部を挿通させて半田付けする方法が開示されている。このように構成すれば、各相の巻線の端部をモータ内部で引き回して一箇所にまとめなくても、各端部をターミナルに接続することで一括して電気的に接続することができる。
しかしながら、上記文献のブラシレスモータであると、各相の巻線の端部を対応する透孔に挿通させる作業は高い精度が要求される煩雑なものである。このため、1本1本の巻線を透孔に挿入する作業はもちろん、複数の巻線を透孔に挿入する作業は困難であった。そこで、透孔の孔径を大きくして巻線の挿入を容易とすることが考えられるが、そうすると透孔に挿通された巻線の端部を保持しながら半田付け等の接続作業を行う必要が生じるため、製造作業が複雑化するという問題があった。 However, in the brushless motor of the above-mentioned document, the work of inserting the end portions of the windings of each phase into the corresponding through holes is a complicated operation that requires high accuracy. For this reason, the operation | work which inserts a several coil | winding in a through-hole as well as the operation | work which inserts each one coil | winding in a through-hole was difficult. Therefore, it is conceivable to increase the diameter of the through-hole to facilitate the insertion of the winding, but in that case, it is necessary to perform a connection operation such as soldering while holding the end of the winding inserted through the through-hole. As a result, there is a problem that the manufacturing operation becomes complicated.
本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであって、巻線の端部を容易にターミナルに接続することができるステータ及びブラシレスモータを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a stator and a brushless motor capable of easily connecting the end of a winding to a terminal.
請求項1に記載の発明では、モータの回転軸に対し放射状に延びる複数のティースを備え、各ティースに巻線が巻装され、該ティースに巻装される巻線間に渡り線が渡され、プレートが固定されてなるステータであって、前記プレートには、前記ステータの周方向に沿って略円弧形状をなし前記渡り線を収容する凹部が該プレートの前記ステータ側の面に形成されるとともに、前記回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、前記切欠に挿通される前記巻線の端部が結線される結線部と、外部からの電源供給が可能なコネクタとを備えたターミナルは、前記プレートの反ステータ側に固定されている。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of teeth extending radially with respect to the rotation shaft of the motor are provided, and a winding is wound around each tooth, and a jumper wire is passed between the windings wound around the teeth. A stator having a plate fixed thereto, wherein the plate has a substantially arc shape along a circumferential direction of the stator, and a recess for accommodating the crossover is formed on the surface of the plate on the stator side. In addition, a notch penetrating in the axial direction of the rotating shaft and opening radially outward is formed, a connection portion where the ends of the windings inserted through the notch are connected, and external power supply is performed A terminal with a possible connector is fixed to the counter-stator side of the plate.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のステータにおいて、前記プレートには、前記ステータに係合する係合片が形成されている。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載のステータにおいて、前記結線部は、径方向外側に開口し前記軸線方向に前記切欠と連続するように形成されている。
According to a second aspect of the present invention, in the stator according to the first aspect, an engagement piece that engages with the stator is formed on the plate .
According to a third aspect of the present invention, in the stator according to the first or second aspect, the connection portion is formed to open radially outward and to be continuous with the notch in the axial direction .
請求項4に記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載のステータにおいて、前記結線部は、径方向に沿って延びるターミナル本体部と、前記巻線の端部を挟み込むように前記ターミナル本体部を折り曲げて形成した径方向に沿って延びる押え部と、を有する。
請求項5に記載の発明では、請求項3又は4に記載のステータにおいて、前記結線部に、前記巻線の端部の開口側への移動を規制するための規制部が一体に設けられている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the stator according to any one of the first to third aspects, the connection portion sandwiches a terminal main body portion extending along a radial direction and an end portion of the winding. And a pressing portion extending along the radial direction formed by bending the terminal main body portion .
According to a fifth aspect of the present invention, in the stator according to the third or fourth aspect , a restriction portion for restricting movement of the end portion of the winding toward the opening side is integrally provided in the connection portion. Yes .
請求項6に記載の発明では、請求項1〜5のいずれか1項に記載のステータにおいて、前記プレートは周方向に複数箇所に前記切欠が形成され、各切欠に対応して前記結線部が配設されている。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載のステータと、界磁用のマグネットを有するロータとを備える。
According to a sixth aspect of the present invention, in the stator according to any one of the first to fifth aspects, the plate is formed with the notches at a plurality of locations in the circumferential direction, and the connection portions correspond to the respective notches. It is arranged .
The invention described in
(作用)
各請求項に記載の発明によれば、プレートは回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、該切欠に挿通された前記巻線の端部が前記結線部に結線されている。このように構成すると、巻線の端部をプレートの径方向外側から切欠に挿入してターミナルの結線部に結線(接続)することが可能となるので、ロータにおける巻線の端部の位置に精度よく切欠を形成しなくても、該端部を容易にターミナルに結線することができる。また、プレートの切欠は径方向外側に開口するように形成されているため、巻線の内側への移動が規制され、巻線の端部とロータとの短絡を防止することができる。また、巻線の端部は、回転軸の軸線方向に貫通して切欠に周方向に係止されるため、安定して保持される。このため、ロータの回転により生じるターミナルの振動を抑制することができる。
(Function)
According to the invention described in the claims, the plate is notched to opening is formed radially outwardly through the axial direction of the rotary shaft, the ends of the inserted through said winding cutout said connecting portion It is connected to. With this configuration, the end of the winding can be inserted into the notch from the outside in the radial direction of the plate and connected (connected) to the connection of the terminal. Even if the notch is not accurately formed, the end can be easily connected to the terminal. Moreover, since the notch of the plate is formed so as to open outward in the radial direction, movement to the inside of the winding is restricted, and a short circuit between the end of the winding and the rotor can be prevented. Further, the end portion of the winding penetrates in the axial direction of the rotating shaft and is locked in the circumferential direction in the notch, so that it is stably held. For this reason, the vibration of the terminal which arises by rotation of a rotor can be suppressed.
請求項3に記載の発明によれば、結線部は径方向外側に開口し軸線方向に切欠と連続するように形成されているため、径方向外側から切欠に挿入した巻線の端部を容易に結線部に挿入して結線することができる。また、巻線の端部は、回転軸の軸線方向に切欠と結線部とにより連続して保持されるため、回転軸の回転方向に安定して保持される。このため、ロータの回転により生じるターミナルの振動を抑制することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the connecting portion is formed so as to open radially outward and to be continuous with the notch in the axial direction, the end of the winding inserted into the notch from the radially outer side can be easily formed. It can be inserted into the connection part and connected. Further, since the end portion of the winding is continuously held by the notch and the connecting portion in the axial direction of the rotating shaft, it is stably held in the rotating direction of the rotating shaft. For this reason, the vibration of the terminal which arises by rotation of a rotor can be suppressed.
請求項4に記載の発明によれば、結線部は、径方向に沿って延びるターミナル本体部と、巻線の端部を挟み込むようにターミナル本体部を折り曲げて形成した径方向に沿って延びる押え部とを有する。このため、巻線の端部は、切欠に保持されると共に結線部のターミナル本体部と押え部とにより周方向両側から挟まれて保持されるため、モータの回転により生じるターミナルの振動を抑制することができる。また、巻線の端部を結線部に結線するために、例えば抵抗溶接を行う場合に、干渉物のない周方向から結線部に電極を当ることができるため、容易に溶接作業を行うことができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the connecting portion includes a terminal main body extending along the radial direction and a presser extending along the radial direction formed by bending the terminal main body so as to sandwich the end of the winding. Part. For this reason, since the end of the winding is held in the notch and held between the terminal main body portion and the holding portion of the connection portion from both sides in the circumferential direction, the vibration of the terminal caused by the rotation of the motor is suppressed. be able to. In addition, for example, when resistance welding is performed in order to connect the end of the winding to the connection portion, the electrode can be applied to the connection portion from the circumferential direction where there is no interference, so that the welding operation can be easily performed. it can.
請求項5に記載の発明によれば、結線部に巻線の端部の開口部への移動を規制するための規制部が一体に設けられているため、結線部に設けられた規制部により巻線の端部が安定して保持される。このため、簡易に且つ確実に、巻線の端部をターミナルの結線部に結線することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the restriction part for restricting the movement of the end of the winding to the opening part is integrally provided in the connection part, the restriction part provided in the connection part is used. The end of the winding is held stably. For this reason, the end portion of the winding can be connected to the connection portion of the terminal easily and reliably.
請求項6に記載の発明によれば、プレートは周方向に複数箇所に切欠が形成され、各切欠に対応して結線部が配設されているため、適宜の箇所に複数の切欠を形成することで、プレートで塞がれるハウジング内において配設される巻線の端部の長さを短くすることができる。このため、巻線端部を収容するためのスペースが軽減し、ブラシレスモータを軸線方向に短くすることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the plate is formed with a plurality of notches in the circumferential direction, and the connection portions are disposed corresponding to the respective notches, so that the plurality of notches are formed at appropriate locations. Thereby, the length of the edge part of the coil | winding arrange | positioned in the housing block | closed with a plate can be shortened. For this reason, the space for accommodating the winding end portion is reduced, and the brushless motor can be shortened in the axial direction.
本発明によれば、巻線の端部を容易にターミナルに接続することができるステータ及びブラシレスモータを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the stator and brushless motor which can connect the edge part of a coil | winding to a terminal easily can be provided.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1(a),(b)に示すように、ブラシレスモータ1は、略有底筒状のハウジング2内周に固定されたステータ3と、該ステータ3の内側に収容されたロータ4と、ハウジング2の開口部2aを覆うプレート5と、プレート5に固定された金属製のターミナル6とを備えている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a
図1(a),(b)及び図2(a),(b)に示すように、ステータ3は、所定角度(図において30°)ごとに中心に向かって放射状に延びる複数の(本実施の形態では12本)ティース7を備えており、これらティース7は外周側が連結部材により連結されて一体的に構成されている。各ティース7には筒状に形成された絶縁樹脂製のボビン8が挿着されており、このボビン8を介して各ティース7に巻線9が巻装されている。各ティース7に巻装された巻線9は、ブラシレスモータ1に供給される駆動電源としての三相の励磁電流(U相、V相、W相)に応じてU相巻線9u、V相巻線9v、W相巻線9wとする。なお、本実施の形態では、プレート5には、外部から電源供給が可能なコネクタ6bと結線部6aとをそれぞれ備えた3つのターミナル6Xと、3つの結線部6aを備えたターミナル6Yとが固定されており、各巻線9の端部9aは結線部6aに結線されている。
As shown in FIGS. 1A and 1B and FIGS. 2A and 2B, the
本実施の形態のブラシレスモータ1は、ロータ4の外周面にマグネット10が配置された表面磁石型同期モータ(SPM)であり、ロータ4は、各相(U,V,W)の巻線9に三相の駆動電力の供給がなされることにより回転軸11と共に一体回転する。本実施の形態では、PWMインバータ(図示略)にて生成された三相の駆動電力が、ターミナル6を介して各相の巻線9に供給されるようになっている。
The
詳しくは、U相巻線9u、V相巻線9v、W相巻線9wは、それぞれ所定のティース7に巻装されると共に、他の相の巻線を跨いで180°反対側のティース7に連続して1本で巻線されている。つまり、中心を挟んで対向する位置にある2つのティース7には、それぞれ渡り線9bが渡されて1本のコイルにより巻線9が巻装されている。本実施の形態では、U相巻線9u、V相巻線9v、W相巻線9wは、それぞれ所定の隣り合う2つのティース7に巻装されると共に、他の相に対応したティース7を跨いで180°反対側の2つのティース7に巻装されている。
Specifically, the U-phase winding 9u, the V-phase winding 9v, and the W-phase winding 9w are respectively wound around
そして、対向する2つのティース7のうち、一方のティース7に巻装された巻線9の端部9aはターミナル6Xに結線され、他方のティース7に巻装された巻線9の端部9aはターミナル6Yに結線されている。このように接続されることで、U相巻線9u、V相巻線9v、W相巻線9wは、それぞれコネクタ6bから電源供給可能とされると共に、ターミナル6Yにおいて中性点が形成されるように構成されている。
Of the two
なお、ステータ3には、ターミナル6X側に設置された巻線9の端部9aを引き出す引出位置3Xと、ターミナル6Y側に設置された巻線9の端部9aを引き出す引出位置3Yとがそれぞれ3箇所ずつ設定されている。これら引出位置3X,3Yは、各巻線9の端部9aがプレート5の反ロータ4側に引き出される位置として設定されている。
The
具体的には、ターミナル6X側に配置されたU相巻線9uの始端部9sは、図中点線で示す引出位置3Xから引き出されており、ターミナル6Y側に配置されたU相巻線9uの終端部9eは、図中点線で示す引出位置3Yから引き出されている。なお、ターミナル6X側に配置されたU相巻線9uの終端部9eとターミナル6Y側に配置されたU相巻線9uの始端部9sとの間には、渡り線9bが渡されている。
Specifically, the starting
同様に、ターミナル6X側に配置されたV相巻線9vの始端部9sは、図中点線で示す引出位置3Xから引き出されており、ターミナル6Y側に配置されたV相巻線9vの終端部9eは、図中点線で示す引出位置3Yから引き出されている。なお、ターミナル6X側に配置されたV相巻線9vの終端部9eとターミナル6Y側に配置されたV相巻線9vの始端部9sとの間には、渡り線9bが渡されている。
Similarly, the starting
また、同様に、ターミナル6X側に配置されたW相巻線9wの始端部9sは、図中点線で示す引出位置3Xから引き出されており、ターミナル6Y側に配置されたW相巻線9wの終端部9eは、図中点線で示す引出位置3Yから引き出されている。なお、ターミナル6X側に配置されたW相巻線9wの終端部9eとターミナル6Y側に配置されたW相巻線9wの始端部9sとの間には、渡り線9bが渡されている。
Similarly, the starting
なお、各始端部9s、終端部9e及び渡り線9bは、ステータ3の一側(図2(b)中左側)に配設されている。ターミナル6X側に配置された巻線9の始端部9s及びターミナル6Y側に配置された終端部9eは、巻線9の端部9aとしてプレート5の反ロータ4側に引き出されて、ターミナル6に結線されている。また、ターミナル6X側に配置された巻線9とターミナル6Y側に配置された巻線9との間に渡された渡り線9bは、プレート5のロータ4側に形成された凹部5aに収容されている。
Each start
プレート5は、ステータ3の内周と略同径を有する略円筒状とされている。このプレート5には、回転軸11の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する複数の(本実施の形態では6つ)切欠5bが形成されており、各切欠5bに対応してそれぞれターミナル6の結線部6aが配設されている。各切欠5bは、径方向に沿うように形成されており、周方向に巻線9の端部9aの径と略同じ幅となるように形成されている。また、各切欠5bは、ステータ3の引出位置3X,3Yに対応する位置に形成されており、各切欠5bに挿通された巻線9の端部9aが、結線部6aに結線されている。なお、本実施の形態では、各切欠5bに2本の巻線9の端部9aが挿通されている。
The
図3(a),(b)に示すように、プレート5の前記ステータ3側の面には、外周縁に沿って複数の係合片5cが突出形成されている。なお、ステータ3には、これら係合片5cに対応する位置に、径方向内側に凹状の係合部(図示せず)が形成されており、プレート5が軸方向にステータ3側に向けて挿入されると、プレート5がステータ3に係止され固定されるように構成されている。係合片5cは係合方向から前記係合部に挿入されるので、プレート5をステータ3に固定された状態でハウジング2に装着することで、係合片5cが径方向に抜けることがなくなる。よって、プレート5は、ハウジング2及びステータ3から脱落の虞なく固定されることになる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, a plurality of
また、プレート5のステータ3側の面には、略円弧形状の凹部5aが形成されており、該凹部5aには上述したように前記各渡り線9bが収容されている。この凹部5aは、各渡り線9bが収容されるように適宜の箇所に形成されている。また、プレート5のステータ3と反対側の面には、複数箇所に係合部5dが突出形成されており、この係合部5dに後述するように各ターミナル6が係合されている。
Further, a substantially arc-shaped
ターミナル6の各結線部6aは、プレート5において径方向外側に開口し、前記切欠5bの内周側の形状に沿うように形成されており、回転軸11の軸線方向に切欠5bに連続するように配設されている。詳述すると、本実施の形態では、結線部6aは、径方向に沿って延びるターミナル本体部6cと押え部6dとを備え、これらターミナル本体部6cと押え部6dは結線部6aが略U字状をなし径方向外側に開口するように連結されている。ターミナル本体部6cと押え部6dとは、相対向する面の間隔が巻線9の端部9aを挟み込むように設定されている。そして、結線部6aは、ターミナル本体部6cと押え部6dの相対向する面と、プレート5にて切欠5bを形成し周方向に相対向する面とが、回転軸11の軸線方向において略同一平面上となるように配置されている。また、結線部6aは、ターミナル本体部6cと押え部6dとの前記連結部内側面の中心が、切欠5bの径方向内側端の円弧状側面の中心と、前記軸線方向に沿って略同一線となるように配置されている。
Each connecting
また、ターミナル6は、プレート5側に突出して固定片6eが屈曲形成されており、この固定片6eがプレート5に埋設されてターミナル6Xはプレート5に固定されている。同様に、ターミナル6Yには固定片6eが形成されており、この固定片6eがプレート5に埋設されてターミナル6Yはプレート5に固定されている。
The
また、図3(c)に示すように、ターミナル6Yには、プレート5に形成された前記係合部5dに対応する位置に、切起こし部6fが形成されている。この切起こし部6fが係合部5dに係合されることで、ターミナル6Yのプレート5からの離脱方向への移動が規制されて、ターミナル6Yがプレート5に固定されている。同様に、ターミナル6Xの前記係合部5dに対応する位置には切起こし部6fが形成されており、ターミナル6Xはプレート5に固定されている。なお、ターミナル6X,6Yがプレート5に固定された状態で、各ターミナル6X,6Yに設けられた結線部6aは、略同心円上に配設されている(図1(a)参照)。
As shown in FIG. 3C, a cut-and-raised
また、図4(a),(b)に示すように、各結線部6aには、巻線9の端部9aの開口側への移動を規制するための規制部として、突出部6gが一体に形成されている。この突出部6gは、押え部6dを、結線部6aの内側(ターミナル本体部6c側)に向けて突出させることで形成されている。突出部6gは、結線部6aにおいて2本の巻線9の端部9aを径方向に位置決めする位置に形成されており、該端部9aの組み付けが可能な程度の弾性を有している。ブラシレスモータ1において、巻線9の端部9aは、アーク又は抵抗溶接等により、この結線部6aに結線されている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, each
次に、上記ブラシレスモータ1の製造方法について説明する。
まず、引出工程では、図5(a),(b)に示すように、巻線9の軸方向に引き出された端部9aが径方向外側に向けて曲げられる。
Next, a method for manufacturing the
First, in the drawing process, as shown in FIGS. 5A and 5B, the
次に、設置工程では、図6(a),(b)に示すように、ステータ3にプレート5が設置される。詳しくは、前記係合片5cが径方向からステータ3に形成された所定の前記係合部(図示せず)に挿入されることにより、プレート5が設置される。このとき、巻線9の端部9aがそれぞれ対応する切欠5bの近傍に位置することとなる。各切欠5bはプレート5において径方向外側に開口するように形成されているため、巻線9の端部9aを前記軸線方向に引き出した状態でプレート5の外縁に沿って移動させながら対応する切欠5bに挿入することができる。このため、巻線9の端部9aを、例えば巻線9の端部9aの断面と略同じ形状の孔に挿入する場合と比較して、容易にプレート5に挿通させることができる。
Next, in the installation process, the
次に、挿入工程では、図7(a),(b)に示すように、巻線9の端部9aがプレート5に形成された切欠5bに径方向外側から内周側に向けて挿入される。すると、2本の巻線9の端部9aが結線部6aに係止されて保持される。即ち、本実施の形態では、2本の巻線9の端部9aは、周方向にターミナル本体部6cと押え部6dとに挟み込まれ、突出部6gにより開口側(径方向外側)への移動を規制されるため、安定した状態で保持される。なお、本実施の形態では、切欠5b及び結線部6aは径方向に沿うように形成されているため、巻線9の端部9aが内周側に挿入されると該端部9aは切欠5b及び結線部6aに案内されて内周側にスムーズに移動し、結線部6aに保持される。なお、結線部6aには2本の巻線9の端部9aが挿入されるが、図7(b)においては1本のみを示している。
Next, in the insertion step, as shown in FIGS. 7A and 7B, the
次に、結線工程では、巻線9の端部9aが結線部6aに結線される。図4(a),(b)に示すように、巻線9の端部9aは、金属線12の周囲が樹脂製の被覆材13により被覆された構成とされている。上述したように端部9aが結線部6aに保持された状態で周方向両側から加圧されながらアーク又は抵抗溶接が行われることにより、端部9aが結線部6aに接続固定される。
Next, in the connecting step, the
なお、プレート5において、各ターミナル6に設けられた結線部6aは、略同心円上に配設されているため、各ターミナル6の結線部6aにアーク又は抵抗溶接を行う際に作業を容易に短時間で行うことができる。即ち、ブラシレスモータ1において、アーク又は抵抗溶接を行う電極(図示せず)の位置合わせを容易に短時間で行うことができ、作業時間を短縮化することができる。
In addition, since the
その後、プレート5を装着したステータ3をハウジング2に収容固定して、ブラシレスモータ1が製造される。
次に、本実施形態におけるブラシレスモータ1の特徴的な作用効果を記載する。
Thereafter, the
Next, the characteristic operation effect of the
(1)ブラシレスモータ1は、プレート5に回転軸11の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠5bが形成されており、該切欠5bに挿通された巻線9の端部9aが結線部6aに結線されている。切欠5bは径方向外側に開口しているので、巻線9の端部9aは、プレート5の径方向外側から切欠5bに挿入してターミナル6の結線部6aに接続(結線)することが可能となり、ロータ4における巻線9の端部9aの位置に精度よく切欠5bを形成しなくても、該端部9aを容易にターミナル6に接続することができる。また、プレート5の切欠5bは径方向外側に開口するように形成されているため、巻線9の内側への移動が規制され、巻線9の端部9aとロータ4との短絡を防止することができる。また、巻線9の端部9aは、回転軸11の軸線方向に貫通して切欠5bに周方向に係止されるため、安定して保持される。このため、ロータ4の回転により生じるターミナル6の振動を抑制することができる。
(1) In the
(2)結線部6aは、径方向外側に開口し軸線方向に切欠5bと連続するように形成されているため、容易に径方向外側から切欠5bに挿入した巻線9の端部9aを結線部6aに挿入して結線することができる。例えば、切欠5bと結線部6aとが軸線方向に連続していない場合、該端部9aを切欠5bに挿入する作業と結線部6aに挿入する作業とが必要となるが、巻線9の端部9aを径方向外側から挿入するのみの作業で結線部6aに挿入することができる。
(2) Since the connecting
(3)巻線9の端部9aは、回転軸11の軸線方向に連続するように形成された切欠5bと結線部6aとにより保持され、周方向両側から切欠5bの内周面及びターミナル本体部6cと押え部6dとにより保持されるため、周方向に安定して保持される。このため、ブラシレスモータ1の回転により生じるターミナル6の振動を抑制することができる。
(3) The
(4)巻線9の端部9aは周方向両側からターミナル本体部6cと押え部6dとに挟み込まれて結線される。このため、巻線9の端部9aを結線部6aに結線するために抵抗溶接等の作業を行う場合に、干渉物のない周方向から結線部6aに電極を当ることができ、容易に溶接作業を行うことができる。
(4) The
(5)結線部6aに巻線9の端部9aの開口側への移動を規制するための突出部6gが一体に設けられているため、この突出部6gにより巻線9の端部9aは結線部6aに安定して保持される。このため、簡易に且つ確実に、巻線9の端部9aをターミナル6の結線部6aに結線することができる。
(5) Since the protruding portion 6g for restricting the movement of the
(6)適宜の箇所に複数の切欠5bを形成することで、プレート5で塞がれるハウジング2内において配設される巻線9の端部9aの長さを短くすることができる。このため、巻線の端部9aを収容するためのスペースが軽減し、ブラシレスモータ1を軸線方向に短くすることができる。
(6) By forming the plurality of
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では、ターミナル6の結線部6aは径方向外側に開口し回転軸11の軸線方向にプレート5の切欠5bに連続するように形成されているものとしたが、結線部6aは必ずしも前記軸線方向に切欠5bと連続していなくてもよい。プレート5に切欠5bが形成されていることで、巻線9の端部9aは容易に反ロータ4側に引き出されるため、どのような態様のターミナルであっても、該端部9aを容易に接続することができる。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the above embodiment, the connecting
・上記実施の形態では、ターミナル6の結線部6aは、径方向に沿って延びるターミナル本体部6cと該ターミナル本体部6cを折り曲げて形成した押え部6dとを備えたものとしたが、結線部6aの形状はこれに限定されない。要は、巻線9の端部9aを結線することができる形状であればよい。
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、ターミナル6の結線部6aに、巻線9の端部9aの開口側への移動を規制する規制部としての突出部6gが一体に設けられたものとしたが、この規制部をどのように形成してもよい。例えば、回転軸11の軸線方向に沿って延びるように形成してもよい。また、結線部6aに必ずしも規制部を設けなくてもよい。
In the above embodiment, the connecting
・上記実施の形態では、プレート5に6箇所に切欠5bが形成されているものとしたが、プレート5に形成される切欠の数はこれに限定されない。
・上記実施の形態では、各結線部6aに巻線9の端部9aが2本ずつ結線されるものとしたが、結線部6aに結線される巻線9の本数はこれに限定されず、1本でもよいし3本以上としてもよい。
-In above-mentioned embodiment, although the
In the above embodiment, the two
・上記実施の形態では、本発明を表面磁石型同期モータ(SPM)に具体化したが、その他、永久磁石埋設型同期モータ(IPM)等、ターミナルを備えたブラシレスモータであれば、どのようなモータに具体化してもよい。 In the above embodiment, the present invention is embodied in a surface magnet type synchronous motor (SPM), but any other brushless motor having a terminal such as a permanent magnet embedded synchronous motor (IPM) may be used. It may be embodied in a motor.
上記実施の形態から把握できる技術的思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)前記切欠は、径方向に沿って形成されていることを特徴とする。このように構成すれば、巻線の端部は、径方向外側から挿入されると、スムーズに径方向内側に誘導されて確実に保持される。
The technical idea that can be grasped from the above embodiment will be described below together with the effects thereof.
(B) pre-Symbol notches, characterized in that it is formed along the radial direction. If comprised in this way, if the edge part of a coil | winding will be inserted from a radial direction outer side, it will be guide | induced to a radial inner side smoothly and will be hold | maintained reliably.
1…ブラシレスモータ、2…ハウジング、2a…開口部、3…ステータ、4…ロータ、5…プレート、5b…切欠、6,6X,6Y…ターミナル、6a…結線部、6c…ターミナル本体部、6d…押え部、6g…規制部としての突出部、7…ティース、9…巻線、9a…端部、10…マグネット、11…回転軸。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記プレートには、前記ステータの周方向に沿って略円弧形状をなし前記渡り線を収容する凹部が該プレートの前記ステータ側の面に形成されるとともに、前記回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、
前記切欠に挿通される前記巻線の端部が結線される結線部と、外部からの電源供給が可能なコネクタとを備えたターミナルは、前記プレートの反ステータ側に固定されていることを特徴とするステータ。 A stator having a plurality of teeth extending radially with respect to the rotation shaft of the motor, windings wound around each tooth, a crossover is passed between the windings wound around the teeth, and a plate is fixed. There,
The plate has a substantially arc shape along the circumferential direction of the stator, and a recess that accommodates the connecting wire is formed on the surface of the plate on the stator side, and penetrates in the axial direction of the rotating shaft. A notch that opens outward in the direction is formed,
A terminal including a connection portion where an end portion of the winding inserted through the notch is connected and a connector capable of supplying power from the outside is fixed to the side opposite to the stator of the plate. And stator.
前記プレートには、前記ステータに係合する係合片が形成されていることを特徴とするステータ。An engaging piece that engages with the stator is formed on the plate.
前記結線部は、径方向外側に開口し前記軸線方向に前記切欠と連続するように形成されていることを特徴とするステータ。The stator is characterized in that the connection portion is formed to open radially outward and to be continuous with the notch in the axial direction.
前記結線部は、径方向に沿って延びるターミナル本体部と、前記巻線の端部を挟み込むように前記ターミナル本体部を折り曲げて形成した径方向に沿って延びる押え部と、を有することを特徴とするステータ。The connection portion includes a terminal main body portion extending along a radial direction, and a pressing portion extending along the radial direction formed by bending the terminal main body portion so as to sandwich an end portion of the winding. And stator.
前記結線部に、前記巻線の端部の開口側への移動を規制するための規制部が一体に設けられていることを特徴とするステータ。The stator having the connecting portion integrally provided with a restricting portion for restricting movement of the end portion of the winding to the opening side.
前記プレートは周方向に複数箇所に前記切欠が形成され、各切欠に対応して前記結線部が配設されていることを特徴とするステータ。The stator is characterized in that the plate is formed with the notches at a plurality of locations in the circumferential direction, and the connection portions are disposed corresponding to the notches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320883A JP4549813B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Stator and brushless motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320883A JP4549813B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Stator and brushless motor |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287507A Division JP4971417B2 (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Stator and brushless motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136089A JP2006136089A (en) | 2006-05-25 |
JP4549813B2 true JP4549813B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=36729109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004320883A Active JP4549813B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Stator and brushless motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4549813B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5013827B2 (en) * | 2006-11-24 | 2012-08-29 | ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 | Brushless electric motor |
JP5256669B2 (en) * | 2007-08-30 | 2013-08-07 | 株式会社ジェイテクト | Brushless motor and electric power steering device |
JP5290612B2 (en) | 2008-04-15 | 2013-09-18 | アスモ株式会社 | Stator, motor, and stator manufacturing method |
US8072112B2 (en) * | 2008-06-16 | 2011-12-06 | Asmo Co., Ltd. | Motor, stator, and method for manufacturing stator |
JP5237025B2 (en) * | 2008-09-16 | 2013-07-17 | アスモ株式会社 | Stator and stator manufacturing method |
JP5309897B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Rotating electric machine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61153465U (en) * | 1985-03-11 | 1986-09-22 | ||
JPH052575U (en) * | 1991-06-20 | 1993-01-14 | アスモ株式会社 | Actuator |
JPH0660264U (en) * | 1993-01-20 | 1994-08-19 | 株式会社安川電機 | Electric motor stator |
JPH0982378A (en) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Hitachi Media Electron:Kk | Connecting structure of terminal and coil wire rod and connecting method |
JPH1126048A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Ikeda Denso Kk | Terminal tool |
JP2003244880A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Mitsubishi Electric Corp | Stator for motor, motor, mold motor, blower, and air conditioner, and manufacturing method for the stator for the motor |
-
2004
- 2004-11-04 JP JP2004320883A patent/JP4549813B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61153465U (en) * | 1985-03-11 | 1986-09-22 | ||
JPH052575U (en) * | 1991-06-20 | 1993-01-14 | アスモ株式会社 | Actuator |
JPH0660264U (en) * | 1993-01-20 | 1994-08-19 | 株式会社安川電機 | Electric motor stator |
JPH0982378A (en) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Hitachi Media Electron:Kk | Connecting structure of terminal and coil wire rod and connecting method |
JPH1126048A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Ikeda Denso Kk | Terminal tool |
JP2003244880A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Mitsubishi Electric Corp | Stator for motor, motor, mold motor, blower, and air conditioner, and manufacturing method for the stator for the motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006136089A (en) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4868147B2 (en) | Axial air gap type electric motor | |
WO2017138534A1 (en) | Stator, motor, and compressor | |
JP5290612B2 (en) | Stator, motor, and stator manufacturing method | |
JP5847543B2 (en) | Busbar unit and brushless motor | |
JP5452570B2 (en) | Rotating electric machine and method of manufacturing stator coil connection unit | |
JP4743167B2 (en) | Terminal module for rotating electric machine and rotating electric machine | |
JP6118152B2 (en) | Stator, electric motor, and method for manufacturing stator | |
JP5186180B2 (en) | Brushless motor | |
EP3193428B1 (en) | Stator | |
KR20030084552A (en) | Rotating Electric Machine and Method for Manufacturing the Same | |
JP2008125278A (en) | Axial air gap type motor | |
TW200934062A (en) | Stator and rotating electrical machine using the same | |
KR20080021678A (en) | Armature for rotary electric motor, rotary electric motor, and method of producing the rotary electric motor | |
JP5552631B2 (en) | Capacitor type single phase induction motor | |
WO2018151133A1 (en) | Brushless motor | |
JP4178558B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP4283729B2 (en) | Brushless motor | |
JP4549813B2 (en) | Stator and brushless motor | |
JP4971417B2 (en) | Stator and brushless motor | |
JP4875857B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2010104211A (en) | Brushless motor | |
JP2010263679A (en) | Brushless motor | |
JP6684749B2 (en) | motor | |
CN108886295B (en) | Motor and method for manufacturing motor | |
JP2003348782A (en) | Stator, manufacturing method thereof and motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4549813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |