JP4648405B2 - 分散ピコセルモビリティ - Google Patents

分散ピコセルモビリティ Download PDF

Info

Publication number
JP4648405B2
JP4648405B2 JP2007547716A JP2007547716A JP4648405B2 JP 4648405 B2 JP4648405 B2 JP 4648405B2 JP 2007547716 A JP2007547716 A JP 2007547716A JP 2007547716 A JP2007547716 A JP 2007547716A JP 4648405 B2 JP4648405 B2 JP 4648405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
authentication
access points
paa
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007547716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526069A (ja
Inventor
グンナー リュドネル,
ヤン リンドスコグ,
ロジャー ワルサー,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008526069A publication Critical patent/JP2008526069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648405B2 publication Critical patent/JP4648405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はピコセルシステムのための無線アクセス技術の分野に関する。特に、本発明はIEEE802.11MACレイヤについてのモビリティ拡張の分野並びに、システム及びその利用方法に関する。
WLANに関する現行の標準であるIEEE802.11は有線イーサネット(登録商標)LANを無線アクセスで置き換える目的で広く用いられ、近年成功を収めている。現在展開されている標準である802.11bは、2.4GHzの免許不要帯域を用いている。本願の執筆時において、このままのスピードでの展開が進めば、2.4GHz帯はすぐに足りなくなり、5GHz帯及び802.11aへの遷移が起こるであろうと予想されている。802.11aの仕様は、PHYレイヤでOFDMシグナリングを用いるとともに、より高速なPHYレートを用いる IEEE802.11MACレイヤ及びMAC管理は802.11で規定される全てのPHYレイヤに共通である。
IEEE802.16モバイルブロードバンド無線アクセス(MBWA)研究班は、時速200Kmまでの速度で高速で移動する車両に対する無線アクセスを取り扱っている。IEEE802.16においてモバイルアクセスに関する新たなプロトコルを策定する際、IEEE802.11WLANの展開の成功をうまく利用しようとしてきた。しかし、IEEE802.11システムの一般的な範囲は100mに制限されており、高速に移動する車両は複数のセルを非常に短い時間で通過してしまう。
802.11モビリティプロトコルは、高いモビリティを有するセルラシステムのような展開には適合されていない。802.11システムはフラットで分散されたアーキテクチャを有する。アクセスポイントは全て相互接続され、LANレベル上の専用プロトコルを用いておそらくは相互に通信可能である。802.11システムにおいて、アクセスポイント間のハンドオーバ(HO)は移動機によって開始されるが、それは移動機が新しいアクセスポイントの存在をそのビーコンを読むことで検出した場合に限られる。
GSMでは、アンブレラセルとも呼ばれるマイクロセルの内部に、ピコセルが分散された構成が知られている。高速移動する移動機が大きなアンブレラセルへ押し上げられ、ピコセル内には存在しないように無線ネットワークパラメータを定めることで、多量のハンドオーバを回避している。
従来技術文献WO98/35511は、鉄道沿いに設置された無線電話機システムを示しており、列車上の移動電話機は線路に沿って基地局から基地局へハンドオーバされる。移動電話機と基地局との間の1チャンネル上での呼設定があると、システムは次の基地局でそれと同じチャネルを確保し、これから生じる呼のハンドオーバ手順の準備を行う。
802.11MAC管理によれば、事前認証(pre-authentication)が提供される。予期されるハンドオーバをよりスムーズに行えるように、事前認証オプションは、移動機が所与のアクセスポイントに事前にアソシエーション及び認証されることを可能とするとともに、最初のアクセスポイントにアソシエーションされた状態で引き続き事前に他の所与のアクセスポイントに事前認証されることを可能にする。B. O'hara及びA. Petrickによる、”802.112ハンドブック”(IEEE press, 1999)によれば、1回の初期認証以外の必要性を取り除くため、あるアクセスポイントから別のアクセスポイントへ、分散システムDSを通じて移動機の認証を伝播させることを選択することができる。
国際特許公開第WO98/35511号
特に道路や鉄道での用途にMBWAを利用する状況において、ピコセル無線ネットワーク内を高速移動する移動機のより効率的なモビリティのための仕組みが必要である。
予め定められたセル間のハンドオーバ速度を向上させるための方法及びシステムを示すことが本発明の第1の目的である。
この方法は、方法請求項1、システム請求項5及びノード請求項10に説明される主題により達成される。
隣接配置されたセル間のハンドオーバ速度の向上を示すことが本発明の第2の目的である。本発明の1見地によれば、MBWA無線アクセスに用いるべきIEEE802.11モビリティプロトコルの拡張が示される。しかし、ここで提示される考え方は任意のピコセル無線ネットワークに広く適用可能であり、さらに、PHYレイヤが他で提案されているMBWA−PHYに改変されていれば、HiperLAN2 WLANにより適している。
さらなる利点は、以下の本発明の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の好適な実施形態によれば、高速道路又は鉄道に沿ったピコセル配備は、IEEE802.16MBWAに基づき、802.11系のアクセスポイントAPを用いるものとする。このような用途に関し、各アクセスポイントは通常高速道路脇に設置され、100mの範囲をカバーする。従って、高速道路の一部をカバーするためには、アクセスポイントが100mごとに存在することになるだろう。高速道路に沿って移動する車両は、最も近いアクセスポイントと通信する。次のアクセスポイントがカバーする領域(ピコセル)へ移動する際、移動機はまずセルの変化が生じたことを判別し、新しいアクセスポイントの周波数を見出し、さらに新しいアクセスポイントへの再アソシエーション(re-association)を行う必要がある。802.11に規定されるアクセスポイントの発見と再アソシエーションの仕組みは、高速ハンドオーバに最適化されていないので、いくらかの時間を必要とするであろう。実際、802.11PHYは(MBWAとは対照的に)高速に移動する移動機による利用を想定していない。
上述した用途の、高速道路又は鉄道に沿って移動する移動機については、多くの場合「一方向へ移動(one way to go)」するだけである。つまり、移動局が所与の「次にやってくる」アクセスポイントへハンドオーバするという有意な見込みが存在する。本発明によれば、移動機にHOの開始を要求する必要はない。固定ネットワーク側が移動経路(traveling path)沿いのセル群に対するHOの開始及び準備を行うことが可能である。このようにして、アクセスポイント群は、相互に信号をやりとりすることにより、移動機自体と通信することなしに移動機を事前認証することができる。
ここで、事前認証領域PAAは、移動機が既知の順序で来訪するであろう複数のアクセスポイントからなる直線状又は他の連続した構造を有する。より一般的なケースでは、事前認証領域は特定な地理的な関係を持たないアクセスポイント群の任意のネットワークから構成されても良い。他の興味あるケースとしては、事前認証領域がサブネット、建造物、企業他における全てのアクセスポイントから構成されても良い。しかし、これらのケースはHO最適化に関してはさほど面白みはない。建物内部での移動が高速であることは殆どないからである。
(第1の実施形態)
図1に、ネットワークの第1の実施形態を示す。ネットワークは、インターネットアクセスを提供する分散システムDS上で相互接続される複数のアクセスポイントAP3,AP4,AP5,・・・AP6を備えている。上述のアクセスポイントは本発明に従って事前認証領域PAAを形成するとともに、部分的に重複する連続的なカバー範囲を好適に定義することができる。連続的なカバー範囲は道路や鉄道を追随するように配置されて良い。PAA領域の一部ではないアクセスポイントAP10がさらに設けられ、分散システムに接続されている。本発明によれば、認証を目的としてシステムノードMSYSが設けられうる。
本発明の第1の実施形態によれば、事前認証領域PAAは、図1におけるMSYSノード以外の非階層的なアクセスポイント群を備える。各アクセスポイントはインターネットへのゲートウェイを構成する。アクセスポイントはさらに、バックボーンネットワークをも意味する分散システムによって互いに接続されている。
図3に、本発明の第1の実施形態に関するタイミング図を示す。ここで、例示的なアクセスポイントAP5及びAP4は、より多くのアクセスポイント(図示せず)を備えうる事前認証領域の一部であることを理解されたい。
移動局STA1が事前認証領域PAAへ移動し、アクセスポイントAP5に遭遇する前に、アソシエーション11及び認証12という従前の処理を実行しようとする。アクセスポイントとの認証は既知のWEP(Wired Equivalency Privacy)認証手法や、より高度なセキュリティを提供する他の代替方法に基づくことができる。
ステップ13において、移動局STA1は、移動局が本発明による事前認証PAの実行能力があり、興味があることを示すGroup_Reqメッセージ13を発行する。Group_reqメッセージの発行は、上位ソフトウェアからの入力、例えば移動局が移動中であるか、又は移動局が予め定められたスピードを超えて移動することが予期されうるかに依存しうる。
これに応じて、ステップ14で移動機は、事前認証領域PAA内のアクセスポイントに関する周波数リストを含んだGroup_resメッセージを受信する。事前認証領域PAAが直線状に分散されたセルから構成される場合、周波数リストは好ましくはグループ内の地理的なインデックス位置に対応する順序で並べられていることが好ましい。このように、移動機は、予期される周波数探索を、2つの隣接する順序数、この場合はAP6及びAP4に限定することができる。なお、移動機は、事前認証領域PAA内の外方のアクセスポイントの1つと最初にコンタクトが得られることを必ずしも予期できるわけではない。移動機の移動が速すぎる場合や、そのアクセスポイントについてのトラフィック状況が輻輳している場合などがこのケースに該当する。さらに、一旦移動方向が確立したら、移動局はその後1つの周波数のみをスキャンすればよい。第1のPAAグループが一方向を向き、第2のPAAグループがもう一方を向くように、複数の方向性アンテナを配置することもできる。
ステップ15で、事前認証要求が移動局からその移動局がアソシエーションされているアクセスポイントへ発行される。そのアクセスポイントは、ステップ16で事前認証要求を事前認証領域内の他の全てのアクセスポイントへ伝える。引き続き、ステップ17で、アソシエーションされたアクセスポイントを介して、関与する全てのアクセスポイントからの事前認証応答が受信される。なお、全てのアクセスポイント間トラフィックは、通常のBSS方法でバックボーンを通じて配信される。
移動局が次のアクセスポイント−この場合はAP4−のカバー範囲に移動すると、移動機は直ちにAP4で用いられる周波数のスキャンを行うことが可能であり、さらに、移動局は事前認証されているためその後の認証なしにアソシエーションを実行することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態において、事前認証領域内で複数のAPが形成するBSSを結合するシステムノードMSYSが、インターネットへのアクセスを提供するというという意味でPA構成が階層的である。図2において、本発明に係るネットワークの第2の実施形態が与えられる。本実施形態のネットワークは、システムノードがインターネットアクセスネットワークへのゲートウェイである点で図1に示したネットワークと異なる。図4は、本発明の第2の実施形態に関するタイミング図を示す。
本実施形態において、MSYSは事前認証領域に入る移動機の独占的な認証の実行又は移動局の追加認証の提供の役を負う。認証が所与の移動機に対して承認されれば、その移動機に対してアクセスが与えられる。
ステップ21及びステップ22において、最初に遭遇したアクセスポイント−この場合はAP5−に対する従来のアソシエーションステップが完了する。ステップ22−アクセスポイントより前の移動局認証自体はオプションである。
引き続きステップ23において、アソシエーションされたアクセスポイントAP5が、ゲートウェイノードMSYSの前で移動機STA1の認証を行おうとしている。
認証が成功すれば、移動機はインターネットへのアクセスを許可される。さらに、MSYSはステップ24において、移動機に対し、事前認証領域内の残りのアクセスポイントの前で移動機の事前認証を行っている最中であることを示すGroup-response信号で応答する。ステップ24のGroup response信号は、上述したように、事前認証領域の全メンバの周波数のリストを含み、上述と同様の効果を有する。
続いて、ステップ25及び26において、ゲートウェイノードは事前認証領域PAA内の残りのアクセスポイントに対し、事前認証要求を発行する。これらのアクセスポイントのうち要求を受け付けたものは、オプションの事前認証応答信号26で応答する。
この結果に基づき、MSYSは必要に応じて、移動機に対し、どのアクセスポイントについて移動機が事前認証されたかを、事前認証通知信号2によって知らせることができる。これにより、移動機はハンドオーバ候補の探索を修正、即ち、事前認証されていないアクセスポイントの周波数の探索を省略することができる。
移動機が次のアクセスポイント、本例ではAP4、へ移動したら、移動機はステップ28のアソシエーション処理のみを必要とする素速いハンドオーバを行うことができる。
(第3の実施形態)
本実施形態は上述の実施形態と同様、図2に示すように、インターネットへのアクセスを制御するゲートウェイノードを備える。図5は、本発明の第3の実施形態に関するタイミング図を示す。
本実施形態において、事前認証領域PAAのアクセスポイントの前の認証は存在しない。
アソシエーションステップ32の後、移動機はステップ33で、ゲートウェイノードMSYSと認証を行う。アソシエーションされたアクセスポイントとゲートウェイノードとの間で、分散システム上をメッセージが通信される。
そして、移動機は、グループ要求メッセージ34を発行し、事前認証領域PAA内の他のアクセスポイントに対する事前認証されることに興味があることをゲートウェイノードに通知する。例えば、移動機が静止している場合や、事前認証領域の一部ではない、他のアクセスポイントを含むローカルエリア内で移動している場合など、これが上位プログラムよって判定される場合には、移動機は要求を行わなくても良い。
ゲートウェイは、上述した目的のために、周波数リストを含んだグループ応答メッセージ35で応答する。
引き続き、移動機はMSYSに対し、移動機が選択した順番に従って、事前認証領域PAA内の残りのアクセスポイントにおける事前認証要求を開始する。
移動機が次のAP−AP4−のカバー範囲内に移動すると、アソシエーションが実行可能であり、トラフィックは直ちにゲートウェイノードへ転送されることが可能になる。
(他の実施形態)
上述の全ての実施形態について、高速に移動する移動機に対し、アソシエーション及び認証の最初のステップを実行するための十分な時間を与えられるように、外側のアクセスポイントはそのアンテナ特性が一般的なトラフィックパターンに適合するように配置されることが好ましい。例えば、外端のインデックスを有するアクセスポイント(outer index access point)は、長距離のコンタクトを提供するように、高速道路に対応するような直線的な拡がりを示す狭ビームアンテナを有してもよいであろう。指向性のある性能を提供するアンテナは広く知られている。
PA領域の設定時におけるアクセスポイント間のシグナリング方法は、任意の独自プロトコルまたは、IEEE802.11fで定められるようなIAPPのような標準化されたIAPPであって良い。
本発明の他の実施形態によれば、移動局が予期される次のアクセスポイントからのシグナリングが所定の時刻に出現することを予期できるように、アクセスポイント間は時間同期が取られる。この場合、高速応答及びビーコン(BCCH)のより正確なタイミングを提供するHiperLAN2がより適しているであろう。
HIPERLAN/2及びIEEE802.11aにおいて、RFキャリア及びシステムクロック周波数は同一の基準発振器から得られる。要求される発振器精度は±20ppmである。これは、たとえビーコン間隔がアクセスポイント(AP)に対して固定されているとしても、2つのアクセスポイント(AP)間のビーコン送信タイミングオフセットが、1秒間に40μs,10OFDMシンボル分変化しうることを意味する。ビーコン送信間の固定オフセットを維持するためには、何らかのアクセスポイント同期が必要である。
同期は様々な方法で実現できる。本発明によれば、全てのアクセスポイントに対して基準クロックを有線又は無線によってシステムノードから、又は事前認証領域内の専用アクセスポイントから送信することができる。あるいは、アクセスポイントが互いにリスンし、隣接するアクセスポイントの周波数オフセットを推定することもできる。
そして、ビーコン間隔を共通した間隔に調整することができる。即ち、ビーコン間のサンプル数は固定されないが、時間は固定される。アクセスポイント基準発振器を調整するようにしてもよい。そして、ビーコン間のサンプル数もまた固定される。全てのアクセスポイントに対する基準発振器の同期がとれたら、チャネル間隔は正確に20MHzとなり、アクセスポイント間の周波数オフセットは無くなる。従って、移動機は全てのアクセスポイント、即ち全チャネルに対し、正確に同一の周波数オフセットを体験するであろう。この知見は移動機の受信機性能を向上させるために利用することができる。
本発明によれば、事前認証領域PAA内の中央ノードでも、アクセスポイント間のビーコンオフセットを制御することができる。これは、ビーコンオフセットについての情報を移動機へ中継するためのオーバヘッドを削減することができる。例えば、道に沿って移動している移動機は、次のアクセスポイントが現在のアクセスポイントと比較して規定されたビーコンオフセットを有するであろうことを知る。即ち、次のアクセスポイントは常に+xμsのビーコンオフセット、又は移動機が逆の方向に移動していれば−xμsのビーコンオフセットを有するであろう。従って、事前認証領域PAA内についてのビーコン間隔及びオフセットに関して移動機に送信すべき情報量を削減することができる。
本発明の第1の実施形態に係るシステムを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るシステムを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るタイミング図である。 本発明の第2の実施形態に係るタイミング図である。 本発明の第2の実施形態に係る別のタイミング図である。 運送経路に沿ったアクセスポイント配置の例示的な方法を示す図である。

Claims (13)

  1. アクセスポイント間のハンドオーバのために移動機を準備する方法であって、
    前記移動機が、事前認証領域(PAA)を規定する予め定められたアクセスポイント群(PAA−BSS)であって、前記移動機の予め定められた移動方向に沿ったカバー範囲を有するように配置されたアクセスポイント群の中の第1のアクセスポイントとのアソシエーションを行うステップ(11,21,3)と、
    前記移動機が、前記アクセスポイント群(PAA−BSS)のうち、前記移動方向における次のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に自身の認証を行うステップ(12,22,3)と、
    前記移動機が前記次のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に前記認証が受け付けられると、前記アクセスポイント群(PAA−BSS)のアクセスポイントに関連する周波数のリスト(14,24,34)を含む応答を前記移動機が受信するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記周波数のリスト(14,24,3)が、前記事前認証領域(PAA)のアクセスポイントについて、他の1つとの相対的なインデックス位置に関する情報を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記移動機が、前記認証が受け付けられた後、前記次のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に、前記事前認証領域の所与のアクセスポイントへグループ要求を送信するステップ(13)をさらに有し、前記移動機が、当該グループ要求への応答として前記リストを含む応答を前記所与のアクセスポイントから受信することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記移動機が前記次のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に、前記アクセスポイント群の中の前記第1のアクセスポイント以外のアクセスポイントからの事前認証表示(18,27,37)が前記移動機へ送信されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 事前認証領域(PAA)を規定する複数のアクセスポイント(AP)を備えるシステムであって、前記アクセスポイントは、移動機の予め定められた移動方向に沿ったカバー範囲を有するように配置され、
    前記移動機が、前記現在アソシエーションされているアクセスポイントのカバー範囲から前記移動方向における次のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に、前記現在アソシエーションされているアクセスポイントまたは前記システム内の所与の認証ノードに認証されると、前記事前認証領域(PAA)の前記複数のアクセスポイントに関する周波数リスト及び前記複数のアクセスポイントに関する相対位置に関する情報を、前記移動機に通信するとともに、前記移動機の前記複数のアクセスポイントに対する事前認証を行うことを特徴とするシステム。
  6. 前記システム(PAA−BSS)の前記複数のアクセスポイントが輸送機関の主経路に実質的に沿ったカバー範囲を提供する直線又は曲線に沿って配置されていることを特徴とする請求項5記載のシステム。
  7. 前記複数のアクセスポイントが、共通して定められた周期に従って予め定められたビーコン間隔でビーコン信号を発行できるよう、同期されていることを特徴とする請求項5記載のシステム。
  8. 前記事前認証領域内の前記複数のアクセスポイントが連続的に、好ましくは直線又は曲線に沿って配置され、間に複数のアクセスポイントを有する外端の複数のアクセスポイントが規定されるように配置されることを特徴とする請求項5記載のシステム。
  9. 所与のアクセスポイントが隣接するアクセスポイントの方向を向いた少なくとも1つの指向性アンテナを有することを特徴とする請求項5記載のシステム。
  10. 前記システムが、前記事前認証領域に入る移動機の認証を行うシステムノード(MSYS)を前記所与の認証ノードとして有することを特徴とする請求項5記載のシステム。
  11. 移動機(STA)であって、事前認証領域(PAA)のアクセスポイント群(AAP−BSS)に関する周波数のリストを含んだ応答信号(Group_res)を受信すると、前記移動機が現在アソシエーションされているアクセスポイントから前記アクセスポイント群の他のアクセスポイントのカバー範囲に移動する前に前記移動機を前記アクセスポイント群に認証させるため、事前認証要求を行うように適合された移動機。
  12. 前記応答信号(Group_res)が、前記移動機が前記現在アソシエーションされているアクセスポイントに隣接する複数のアクセスポイントを前記応答信号から解明し、ハンドオーバ候補の探索を前記隣接する複数のアクセスポイントに制限するための、前記事前認証領域の前記複数のアクセスポイントの好ましい相対インデックス位置に関する情報を含むことを特徴とする請求項11記載の移動機。
  13. 前記システムがさらに、前記複数のアクセスポイントからの事前認証表示を前記移動機に送信することを特徴とする請求項5記載のシステム。
JP2007547716A 2004-12-22 2005-01-14 分散ピコセルモビリティ Expired - Fee Related JP4648405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2004052903 2004-12-22
PCT/IB2005/050171 WO2006067643A1 (en) 2004-12-22 2005-01-14 Distributed pico-cell mobility

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526069A JP2008526069A (ja) 2008-07-17
JP4648405B2 true JP4648405B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36601435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547716A Expired - Fee Related JP4648405B2 (ja) 2004-12-22 2005-01-14 分散ピコセルモビリティ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100031314A1 (ja)
EP (1) EP1829391B1 (ja)
JP (1) JP4648405B2 (ja)
CN (1) CN101088300B (ja)
AT (1) ATE521205T1 (ja)
WO (1) WO2006067643A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015404A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 British Telecommunications Public Limited Company System and method for providing continuous wireless access
JP2008085759A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kddi Corp 無線基地局
JP5033914B2 (ja) * 2008-05-29 2012-09-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び交換局
CN102057709B (zh) * 2008-06-06 2014-01-15 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法以及交换站
US20100002625A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Symbol Technologies, Inc. Method of connecting a client on a moving carrier wirelessly to one or more access points
EP2301279B1 (en) * 2008-07-16 2018-10-17 Nokia Technologies Oy Methods, apparatuses and computer program products for providing temporal information
KR101600472B1 (ko) * 2009-10-30 2016-03-08 삼성전자주식회사 무선 단말에서 네트워크 접속장치 및 방법
CN102740290B (zh) * 2011-03-31 2015-03-11 香港理工大学 一种预认证和预配置方法及其系统
KR101198329B1 (ko) 2011-07-29 2012-11-08 킹스정보통신(주) 클라이언트 기반의 무선 네트워크 보안 시스템 및 그 방법
CN102325304B (zh) * 2011-09-16 2018-01-23 中兴通讯股份有限公司 位置信息传递方法、装置及系统
CN103313246B (zh) * 2013-06-05 2016-02-03 中国科学院计算技术研究所 一种无线传感网双因子认证方法和装置及其网络
US9338133B1 (en) * 2014-11-10 2016-05-10 Sprint Communications Company L.P. Locating optimum security gateway
KR102566247B1 (ko) * 2017-01-17 2023-08-14 삼성전자주식회사 무선 랜을 위한 서비스 셋을 제어하기 위한 방법 및 그 장치
JP7091284B2 (ja) * 2019-06-05 2022-06-27 本田技研工業株式会社 制御装置、プログラム、通信システム、及び制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204066A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Communications Research Laboratory Mphpt 路車間通信システム
JP2002237837A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nec Corp アクセスポイント装置
JP2004260309A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方法及びその装置
JP2004282249A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 移動通信システムに用いる移動管理ルータ、アクセスルータ、移動ノード、ハンドオーバ制御方法
JP2006521715A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線ローカル・エリア・ネットワークへのアクセス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726425B1 (fr) * 1994-10-26 1996-12-20 Alcatel Mobile Comm France Procede de transfert de cellule d'une communication etablie avec un mobile, dans un reseau cellulaire de radiocommunications avec des mobiles
US6332077B1 (en) * 1999-07-29 2001-12-18 National Datacom Corporation Intelligent roaming in AGV application
FI19991733A (fi) * 1999-08-16 2001-02-17 Nokia Networks Oy Autentikointi matkaviestinjärjestelmässä
FR2801749B1 (fr) * 1999-11-26 2002-11-15 Matra Nortel Communications Installation de radiocommunication ayant des cables a pertes en tant qu'elements rayonnants
US6438117B1 (en) * 2000-01-07 2002-08-20 Qualcomm Incorporated Base station synchronization for handover in a hybrid GSM/CDMA network
US6681115B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-20 Vesuvius Inc. Communique subscriber handoff between a narrowcast cellular communication network and a point-to-point cellular communication network
JP4000933B2 (ja) * 2002-07-19 2007-10-31 ソニー株式会社 無線情報伝送システム及び無線通信方法、無線端末装置
US8068479B2 (en) * 2002-09-17 2011-11-29 Broadcom Corporation System and method for hardware acceleration in a hybrid wired/wireless local area network
WO2004027628A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Broadcom Corporation System and method for access point (ap) aggregation and resiliency in a hybrid wired/wireless local area network
US7787419B2 (en) * 2002-09-17 2010-08-31 Broadcom Corporation System and method for providing a mesh network using a plurality of wireless access points (WAPs)
KR100480258B1 (ko) * 2002-10-15 2005-04-07 삼성전자주식회사 무선 근거리 네트워크에서 고속 핸드오버를 위한 인증방법
KR100501323B1 (ko) * 2002-12-16 2005-07-18 삼성전자주식회사 무선랜 단말기에 대한 이동성 지원 방법 및 장치
JP2004343448A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanアクセス認証システム
CN1290362C (zh) * 2003-05-30 2006-12-13 华为技术有限公司 一种无线局域网中用于移动台切换的密钥协商方法
US7493393B2 (en) * 2003-06-23 2009-02-17 Nokia Corporation Apparatus and method for security management in wireless IP networks
US7046647B2 (en) * 2004-01-22 2006-05-16 Toshiba America Research, Inc. Mobility architecture using pre-authentication, pre-configuration and/or virtual soft-handoff
US7421582B2 (en) * 2004-05-28 2008-09-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for mutual authentication at handoff in a mobile wireless communication network
US7236477B2 (en) * 2004-10-15 2007-06-26 Motorola, Inc. Method for performing authenticated handover in a wireless local area network
US7706337B2 (en) * 2004-10-22 2010-04-27 Motorola, Inc. Method for performing neighbor discovery in a multi-tier WLAN
KR101277016B1 (ko) * 2004-11-05 2013-07-30 텔코디아 테크놀로지스, 인코포레이티드 네트워크 발견 메커니즘
US7995493B2 (en) * 2008-12-23 2011-08-09 Airvana, Corp. Estimating bandwidth in communication networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204066A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Communications Research Laboratory Mphpt 路車間通信システム
JP2002237837A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nec Corp アクセスポイント装置
JP2004260309A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方法及びその装置
JP2004282249A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 移動通信システムに用いる移動管理ルータ、アクセスルータ、移動ノード、ハンドオーバ制御方法
JP2006521715A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線ローカル・エリア・ネットワークへのアクセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829391A1 (en) 2007-09-05
EP1829391B1 (en) 2011-08-17
JP2008526069A (ja) 2008-07-17
CN101088300A (zh) 2007-12-12
CN101088300B (zh) 2012-07-04
ATE521205T1 (de) 2011-09-15
US20100031314A1 (en) 2010-02-04
WO2006067643A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648405B2 (ja) 分散ピコセルモビリティ
Farooq et al. Radio communication for communications-based train control (CBTC): A tutorial and survey
EP1418711B1 (en) Method for performing handoff in wireless network
JP2004166277A5 (ja)
JP5287429B2 (ja) 通信制御方法及び無線端末
CN104394563A (zh) 一种面向地铁/高铁的车载wlan快速切换方法
KR20030059122A (ko) 기본 서비스 세트 무선 네트워크에 대해 복구하는 동적주파수 선택
Kwak et al. Investigation of handoffs for IEEE 802.11 networks in vehicular environment
Hasan et al. Developments and constraints in 802.11-based roadside-to-vehicle communications
CN101848507A (zh) 一种无线局域网切换的方法和装置
Guo et al. Location aware fast handover between wimax and wifi networks
Huang et al. A fast handover scheme based on GPS information for IEEE 802.16 e on high-speed railway
Li et al. A location aware based handoff algorithm in V2I system of railway environment
Sarddar et al. Minimization of handoff latency by cell sectoring method using GPS
Qian et al. Soft-handoff in WLAN realized by dual link
KR101131778B1 (ko) 무선 데이터 통신 시스템의 송신 전원 제어 방법
Zhang et al. Intelligent fast handover scheme for mobile ipv6-based wireless local area networks
Sarddar et al. Security of handoff latency by prescanning with help of neighbourgraph
Car Fast and Secure Inter-ASN Handovers in Mobile Wimax Networks in
Sarddar et al. Improvement of handoff latency by GPS based handoff technique
Rebai et al. Prevent-scan: A novel MAC layer scheme for the IEEE 802.11 handoff
Mukherjee Minimisation of Handoff latency and False handoff initiation in 4G-NGWS and 802.11 WLAN networks.
Ukani et al. An Adaptive and Preemptive Algorithm for Faster Handoffs in WLAN

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees