JP4647282B2 - 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置 - Google Patents

水晶振動子の製造方法、及びその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4647282B2
JP4647282B2 JP2004317102A JP2004317102A JP4647282B2 JP 4647282 B2 JP4647282 B2 JP 4647282B2 JP 2004317102 A JP2004317102 A JP 2004317102A JP 2004317102 A JP2004317102 A JP 2004317102A JP 4647282 B2 JP4647282 B2 JP 4647282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
electrode
quartz
manufacturing
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004317102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006129299A (ja
Inventor
俊行 柳川
宏和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2004317102A priority Critical patent/JP4647282B2/ja
Publication of JP2006129299A publication Critical patent/JP2006129299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647282B2 publication Critical patent/JP4647282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、非常に少数の水晶振動子でも効率良く製造することが出来る水晶振動子の製造方法と、その製造装置に関する。
近年、圧電振動子は圧電素板を圧電振動子内部において、片持ち支持の状態で圧電素板の支持構造を構成して気密封止したものが、携帯電話などの通信端末を含めて、一般の電子機器に用いられたものが多いが、その一方で、基地局向けの水晶発振器などに使用される非常に高精度な仕様を必要とされる水晶振動子については、前記の振動子の生産と比較して非常に少数でかつ多品種の製造を繰り返し行う必要がある。
従来においては、前記の少量多品種の水晶振動子の製造を行う場合において、たとえ最終的に必要とされる水晶振動子がひとつの水晶振動子といった場合でも、その水晶振動子の水晶振動子素板の主面上への電極形成に用いられる真空蒸着装置やスパッタリング装置をそのひとつの水晶振動子の生産のために占有して稼動させる必要があった。
特開2003-124760号公報
なお、出願人は前記した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を本件出願時までに発見するに至らなかった。
しかしながら、従来は少量多品種の水晶振動子を製造する場合においても、その水晶振動子の素板上への電極形成に用いられる真空蒸着装置やスパッタリング装置をその少量多品種の水晶振動子の生産のために占有して稼動させる必要があり、非常にその生産ラインの生産効率を悪くするといった問題があった。
また、先述の真空蒸着装置やスパッタリング装置の占有した使用にとどまらず、少量多品種の水晶振動子を製造する場合、従来の水晶振動子の製造方法においては、例えば蒸着用のマスクなどの冶工具をたとえ最終的に必要とされる水晶振動子の数量がひとつの水晶振動子といった場合でも必要とし、その結果、生産コスト的にも非常に効率が悪いといった問題があった。
本発明は、以上のような技術的背景のもとで成されたものであり、従ってその目的は、少量多品種の水晶振動子でも効率良く製造することが出来る水晶振動子の製造方法、及びその製造装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は水晶振動子の製造方法において、
水晶振動子素板を水晶振動子ベースに載置する工程と、該水晶振動子素板について、水晶振動子の振動シミュレーションデータに基づき算出された該水晶振動子の電極形状データがCADシステムに自動的に転送され、該CADシステムに転送された該水晶振動子の該電極形状データに基づいて、レーザーを該水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射して、該レーザーの照射によりレーザー照射された部分の該電極材料を飛散させ、該電極材料を該水晶振動子素板の主面上に付けて任意形状の電極形成をしながら同時に該水晶振動子素板の周波数調整をする工程と、該水晶振動子に蓋を被せて気密封止する工程と、から成ることを特徴とする。
また、水晶振動子の製造装置において、水晶振動子ベースに水晶振動子素板が搭載される水晶振動子の素板搭載部と、該水晶振動子ベースに該水晶振動子素板が搭載された後、該水晶振動子素板の主面の位置調整が行われ、更にレーザーが該水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射され、該レーザーの照射によりレーザー照射された部分の該電極材料が飛散させられて、該電極材料が該水晶振動子素板の該主面上に付けられる電極形成部と、該水晶振動子素板の主面上に形成される電極形状の電極形状データが送り込まれCADシステムが用いられて該電極形状が投影される電極形状モニター部と、該水晶振動子ベースに蓋を被せて気密封止する封止部と、から成ることを特徴とする。
また、水晶電極振動子の製造方法において、水晶振動子素板上への電極の形成に、レーザーを水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射して、このレーザーの照射によりレーザー照射された部分の電極材料を飛散させてこの電極材料を水晶振動子素板の主面上に付けることを特徴とする。
本発明の水晶振動子の製造方法、及びその製造装置によれば、少量多品種の水晶振動子を製造する場合においても、非常に生産効率良く水晶振動子を製造することが出来る。
また、本発明の水晶振動子の製造方法、及びその製造装置によれば、少量多品種の水晶振動子を製造する場合においても、水晶振動子の電極形成と周波数調整を一括して同じ製造装置内で行うことが出来、非常に生産効率良く水晶振動子を製造することが出来ると同時に、蒸着マスクといった冶工具の使用を無くし、蒸着装置といった生産設備の占有のみならずその製造に使用する治具の使用を無くして、その生産コストを著しく低減することが出来る。
また、本発明の水晶振動子の製造方法、及びその製造装置によれば、先の蒸着マスクの洗浄のための設備といった、従来の水晶振動子の製造方法で必要とした治工具の保守のための設備を簡略化して、設備環境の負荷を著しく低減することが出来る。
以下に図面を参照しながら本発明の実施の一形態について説明する。
なお、各図においての同一の符号は同じ対象を示すものとする。
図1は本発明の、水晶振動子1の製造方法を示す工程図である。即ち、水晶振動子1の製造方法において、水晶振動子素板2を水晶振動子ベース3に載置する工程(S101)と、先の水晶振動子素板2について、水晶振動子1の振動シミュレーションデータに基づき水晶振動子1の電極形状データが算出され、この電極形状データが出力されるCADシステム4に自動的に転送され、このCADシステム4のデータを、電極材料を飛散させる装置に送り、この装置により水晶振動子素板の主面8上に任意形状の電極形成をしながら同時に水晶振動子素板2の周波数調整をする工程(S102)と、水晶振動子1に蓋5を被せて気密封止する工程(S103)とにより成る水晶振動子1の製造方法である。
図2は本発明の、水晶振動子の製造装置6の概略の正面模式図である。即ち、図2に示されるように、その水晶振動子1の製造装置は、水晶振動子ベース3に水晶振動子素板2を搭載する水晶振動子1の素板搭載部7と、先の水晶振動子ベース3に水晶振動子素板2を搭載した後、水晶振動子素板2の主面8の位置調整を行い、水晶振動子素板の主面8に常圧において電極形成を行う電極形成部10と、先の電極形成部10に電極形状の形状データを送り込むCADシステム4を用いた電極形状モニター部11と、水晶振動子ベース3に蓋5を被せて気密封止する封止部12とにより成ることを特徴とする。本発明においては、水晶振動子の電極形状はその最も適当な形状を振動シミュレーションデータにより仕様の異なる水晶振動子の製造の度に出力されて、CADシステムにそのデータが自動転送されて描画され、同時にそのデータを、電極材料を飛散させる装置に送り、該装置電極形成が行なわれるものである。
先の水晶振動子素板2について、水晶振動子1の振動シミュレーションデータに基づき水晶振動子1の電極形状データが算出され、この電極形状データが出力されるCADシステム4に自動的に転送され、このCADシステム4のデータを、電極材料を飛散させる装置に送り、該装置により水晶振動子素板の主面8上に任意形状の電極形成をしながら同時に水晶振動子素板2の周波数調整をする工程(S102)では、水晶振動子1の位置をカメラで位置補正することにより、水晶振動子素板2の表裏の主面上に形成される電極の互いの位置ずれを防ぐことが出来る。
また、従来の水晶振動子1の製造方法に比べて、本発明においては、少量多品種の水晶振動子1を製造する場合においても、それぞれの水晶振動子1の電極形成と周波数調整を一括して同じ製造装置内で行うことが出来、非常に生産効率良く水晶振動子1を製造することが出来ると同時に、蒸着マスクといった冶工具の使用を無くし、生産設備のみならず製造に使用する治具の使用を無くして、その生産コストを著しく低減することが出来るといった効果を奏する。
図4は本発明の、水晶振動子の製造装置6により製造される水晶振動子1のひとつを、その水晶振動子素板2の一主面側からみた概略の正面図である。ここで、この図4の水晶振動子1は封止工程前のものであり蓋(CAP)5は被せられてはいない。
先述のように、本発明の水晶振動子の製造装置6により製造される水晶振動子1は、図に示されるような水晶振動子1を鑑みて考え出されたものであるが、こういった水晶振動子ベース3や蓋(CAP)5を用いる種類の水晶振動子では無く、セラミックと言った絶縁容器の基板上に圧電振動子が搭載され、蓋体により先のセラミックから成る容器を気密封止する構成の表面実装型の水晶振動子1でも構わず、この場合においても本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでも無い。
は本発明の水晶振動子1の素板主面8に、レーザー13を用いて電極材料14を飛散させて付ける様子を表した概略の模式図である。水晶振動子の素板2の直近に電極材料14を配置して、この電極材料14にレーザー13を照射して電極材料14を溶解させ飛散させると水晶振動子の素板2の主面8上に所望の電極形状の電極9が形成される。所望の電極形状は本発明の製造装置6の一部を構成する4と振動シミュレーションデータに基づき算出される水晶振動子1の電極形状データより任意の形状の電極を形成させることが出来る。ここでCADシステム4と連動して電極形成に使用されるビームはレーザー13に限らず電子ビーム(EB)でも構わず、この場合においても本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでも無い。
図5は従来の水晶振動子1の製造工程を示す工程フローチャートである。従来は少量多品種の水晶振動子1を製造する場合においても、その水晶振動子1の素板2上への電極形成に用いられる真空蒸着装置やスパッタリング装置をその少量多品種の水晶振動子1のそれぞれの生産のために占有して稼動させる必要があり、非常にその生産効率を悪くするといった問題があった。
本発明の水晶振動子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の水晶振動子の製造装置の概略の正面模式図である。 本発明の水晶振動子の素板主面にレーザーを用いて電極材料を付ける様子を表した概略の模式図である。 本発明の水晶振動子の製造装置により製造される水晶振動子を、その水晶振動子素板の一主面側からみた概略の正面図である。この図は封止工程前のもので蓋(CAP)は被せられていない。 従来の水晶振動子の製造工程を示す工程フローチャートである。
符号の説明
1 水晶振動子
2 水晶振動子素板
3 水晶振動子ベース
4 CADシステム
5 蓋
6 水晶振動子の製造装置
7 素板搭載部
8 水晶振動子素板の主面
9 電極
10 電極形成部
11 電極形状モニター部
12 封止部
13 レーザー
14 電極材料

Claims (3)

  1. 水晶振動子の製造方法において、
    水晶振動子素板を水晶振動子ベースに載置する工程と、
    該水晶振動子素板について、水晶振動子の振動シミュレーションデータに基づき算出された該水晶振動子の電極形状データがCADシステムに自動的に転送され、該CADシステムに転送された該水晶振動子の該電極形状データに基づいて、レーザーを該水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射して、該レーザーの照射によりレーザー照射された部分の該電極材料を飛散させ、該電極材料を該水晶振動子素板の主面上に付けて任意形状の電極形成をしながら同時に該水晶振動子素板の周波数調整をする工程と、
    該水晶振動子に蓋を被せて気密封止する工程と、
    から成る水晶振動子の製造方法。
  2. 水晶振動子の製造装置において、
    水晶振動子ベースに水晶振動子素板が搭載される水晶振動子の素板搭載部と、
    該水晶振動子ベースに該水晶振動子素板が搭載された後、該水晶振動子素板の主面の位置調整が行われ、更にレーザーが該水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射され、該レーザーの照射によりレーザー照射された部分の該電極材料が飛散させられて、該電極材料が該水晶振動子素板の該主面上に付けられる電極形成部と、
    該水晶振動子素板の主面上に形成される電極形状の電極形状データが送り込まれ
    CADシステムが用いられて該電極形状が投影される電極形状モニター部と、
    該水晶振動子ベースに蓋を被せて気密封止する封止部と、
    から成ることを特徴とする水晶振動子の製造装置。
  3. 水晶電極振動子の製造方法において、
    水晶振動子素板上への電極の形成に、レーザーを該水晶振動子素板の直近に設置した薄片状の電極材料に照射して、該レーザーの照射によりレーザー照射された部分の該電極材料を飛散させて該電極材料を水晶振動子素板の主面上に付けることを特徴とする請求項1に記載の水晶振動子の製造方法。
JP2004317102A 2004-10-29 2004-10-29 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置 Expired - Fee Related JP4647282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317102A JP4647282B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317102A JP4647282B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129299A JP2006129299A (ja) 2006-05-18
JP4647282B2 true JP4647282B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36723462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317102A Expired - Fee Related JP4647282B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647282B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414309A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子及びその周波数調整方法
JPH1117482A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水晶振動子の製造装置
JP2001168061A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Toshiba Corp レーザ照射により半導体基板上に成膜を形成するためのターゲット及びその製造方法
JP2003124760A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Pioneer Electronic Corp 水晶振動子組立装置
JP2004247652A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 配線形成装置および配線形成方法
JP2004260031A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子回路基板用cadシステムとそれに使用するコンピュータプログラム、及び電子回路基板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414309A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子及びその周波数調整方法
JPH1117482A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水晶振動子の製造装置
JP2001168061A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Toshiba Corp レーザ照射により半導体基板上に成膜を形成するためのターゲット及びその製造方法
JP2003124760A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Pioneer Electronic Corp 水晶振動子組立装置
JP2004247652A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 配線形成装置および配線形成方法
JP2004260031A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子回路基板用cadシステムとそれに使用するコンピュータプログラム、及び電子回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006129299A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896185B2 (en) Piezoelectric device
CN102195598B (zh) 压电振子和压电振子的制造方法
JP3995987B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
US8729775B2 (en) Piezoelectric vibrating devices and methods for manufacturing same
US20100123369A1 (en) Piezoelectric devices and methods for manufacturing same
JP2002261575A (ja) 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP4812014B2 (ja) 圧電振動片及び圧電振動片の製造方法、圧電振動子、並びに、圧電振動子を備える発振器、電子機器、及び電波時計
US20100308697A1 (en) Method of manufacturing piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, and radio clock
US8319404B2 (en) Surface-mountable quartz-crystal devices and methods for manufacturing same
JP2008166510A (ja) 圧電振動片および圧電振動デバイス
JP4647282B2 (ja) 水晶振動子の製造方法、及びその製造装置
JP5171551B2 (ja) 音叉型水晶振動素子の周波数調整方法
TW201304406A (zh) 石英裝置、石英裝置之製造方法、壓電振動子、振盪器、電子機器及電波時鐘
CN102197587A (zh) 压电振动器的制造方法、压电振动器、振荡器、电子设备及电波钟
US20130077449A1 (en) Terminal connecting structure for electronic component, package, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic instrument, and radio timepiece
JP2007324852A (ja) 水晶振動子、及びその製造方法、
JP2011211439A (ja) シリコン接合膜の製造方法、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計
US11152908B2 (en) Method for manufacturing piezoelectric vibration element and method for manufacturing piezoelectric vibrator
JP4938401B2 (ja) 音叉型水晶振動板の周波数調整方法
JP2008278183A (ja) 周波数調整用マスク治具
JP6901378B2 (ja) 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス
JP6901383B2 (ja) 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス
JP2006339791A (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP4441258B2 (ja) 水晶振動子
JPH01209810A (ja) 圧電振動子およびその周波数微調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees