JP4646919B2 - 大きな未硬化の複合積層板を移送する方法 - Google Patents

大きな未硬化の複合積層板を移送する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646919B2
JP4646919B2 JP2006539567A JP2006539567A JP4646919B2 JP 4646919 B2 JP4646919 B2 JP 4646919B2 JP 2006539567 A JP2006539567 A JP 2006539567A JP 2006539567 A JP2006539567 A JP 2006539567A JP 4646919 B2 JP4646919 B2 JP 4646919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
composite laminate
tool
composite
layup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511404A (ja
Inventor
アンダーソン,ドナルド・エイ
ジョンソン,ブライス・エイ
スプーン,スティーブン・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2007511404A publication Critical patent/JP2007511404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646919B2 publication Critical patent/JP4646919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/68Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49867Assembling or joining with prestressing of part of skin on frame member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

関連する出願の相互参照
この出願は、以下の同時継続の米国特許出願、すなわち、2003年8月22日に出願された米国特許出願第10/646,509号、2003年8月22日に出願された米国特許出願第10/646,392号、2003年7月28日に出願された米国特許出願第10/630,594号、2003年8月22日に出願された米国特許出願第10/646,316号、および、2002年11月22日に出願された米国特許出願第10/301,949号に関する。
発明の背景
この発明は、概して、複合材料を用いて大型の構造物を製造することに関し、より特定的には、大きな航空機胴体区画の製造のために大きな未硬化の複合積層板を移送する方法に関する。
炭素繊維エポキシおよびグラファイト・ビスマレイミド(BMI)材料などの複合材の構造上の性能利点は航空宇宙産業において広く知られている。複合材はたとえば剛性および強度に優れ、より軽量であるために航空機設計者の目を引いた。より高度な材料およびより幅広い種類の材料形態が利用可能になったので、複合材を航空宇宙用に使用することが増えた。航空宇宙産業については、複合積層技術によって材料レイアップ速度がより高くなり、たとえば、大きな複合構造物を製造するコストが低減されるだろう。たとえば直径が15〜20フィートを超える可能性のある大型の航空機胴体区画を製造するといったような新しく革新的な複合積層技術が構想される。
現在探求されている高速のテープ積層技術がなければ、民間航空機の胴体外板などの大型の複合構造物を製造するには、複合材を経済的に使用するのに十分に速いテープ積層速度を達成して当該複合材を航空機の主要な構造部材として金属と置換えることを可能にするために、自動化されたテープ積層装置、繊維配置装置および大型のオートクレーブなどの高価な資本設備を数多く使用することが必要となるだろう。航空宇宙用の複合部品を経済的に生産するのに、各々の機械の生産性を高めることが重要である。
航空宇宙用構成要素の製造においては、外側モールド線(OML)とも呼ばれる空気面を維持する現在の方法は、典型的には、空気面に備え付けられたパネル区画に外板を積層することを含む。小さなパネルはより大きな構成要素に組立てられる。空気面に備え付けられた機器でより小さなパネルを構築するには、所望されるよりも多くの機器および多くの処理ステップを必要とする。
航空宇宙用の複合構造物を作製するためのシステムおよび方法が、1987年9月15日に発行された米国特許第4,693,678号、1988年10月25日に発行された米国特許第4,780,262号、2000年1月11日に発行された米国特許第6,012,883号、2001年1月2日に発行された米国特許第6,168,358号、および、1998年5月5日に発行された米国特許第5,746,553号に開示されており、これらは引用により援用される。
レイアップ後に複合積層部分を硬化させるには、一般に、複合積層部分をオートクレーブに配置する必要がある。硬化は、たとえば、気泡によってもたらされ最終製品における材料の強度の深刻な低下を引起すおそれのある材料内の空隙をなくすために、通常、オー
トクレーブ内部の圧力環境で実行される。外板積層板に対する圧縮力は、通常、パネルを「袋に入れる」ことによってもたらされ、この場合、プラスチック膜がパネルの上に配置され、工具に対して封止されている。次いで、封止されたプラスチック製の「袋」の内部で当該部分に真空を与えるが、この間、オートクレーブに圧力が加えられ、当該袋の外側には積層板を圧縮する差圧が生じる。この態様では、1気圧よりも高い圧縮圧力が達成され得る。パネル区画工具の内部に配置された複合材料については、パネルの空気面側は工具に接したままであり、当該パネルの非空気内面は真空バッグに面する。マンドレル工具の外側におけるバレル区画レイアップについては、バレル区画の内面が工具に接したままであり、パネルの外側の空気面は真空バッグに面する。
たとえば雄型マンドレル上において胴体バレル区画をレイアップし硬化させようとする場合、バッグ側の面がまた、バレル区画の空気力学面となるだろう。バッグ側の面は典型的には空気力学的に粗く、空気力学的に滑らかにするのが難しいので、結果として、航空用平滑性の要件を満たさない。したがって、大きなバレル区画を作製しようとする場合、それを移送することが必要となるだろう。すなわち、複合材料を配置および硬化する資本設備の効率を最大にし、かつ航空用平滑性の要件を満たすために、複合積層板を完成したバレル区画として雄型レイアップマンドレル上に構築し、これを区画に切断し、雌型硬化工具に移送することが必要となるだろう。外板をバレルとしてマンドレル上にレイアップすることにより、極めて高速で機器を作動させることが可能となり、こうして、機械類を追加する必要性を減らし、必要資本を減らすことが可能となるだろう。
発明の概要
大きな航空宇宙用構成要素の外板を区画に切断し、レイアップ工具から未硬化の積層板を分離し、未硬化の積層区画を外側モールド線硬化工具に移送する方法、特に、積層板に皺を寄せずに移送する方法が必要とされる。マンドレル工具から積層板を確実かつ予測どおりに解放する、大きな未硬化の複合積層板の移送方法がまた必要とされる。さらに、マンドレル工具上の積層板のレイアップを妨げずにマンドレル工具から大きな未硬化の複合積層板を移送する方法が必要とされる。さらに、高速のテープレイアップに必要な機械の数を減らし、こうして、所要の工場スペースと必要とされる全体的な設備投資とを減らす、大きな未硬化の複合積層板の移送方法を含む複合材料作製プロセスが必要とされる。この発明の好ましい実施例は、航空宇宙応用例のための大型の複合材を作製するのに好適な工具およびプロセスで、これらの必要性のうちの1つまたはそれらの組合せに対処する。
雄型レイアップマンドレル上に作製された外板を雌型硬化工具に移送することにより、所望の航空用平滑性がもたらされ、かつ資本設備投資が低減され得る。このような方法で、外板を区画に切断し、未硬化の積層板をレイアップ工具から分離し、未硬化の積層区画を外側モールド線硬化工具に移送する。胴体外板については、組立中により小さなパネルを構築してこれらを接合するよりも、バレル区画全体をレイアップした方がはるかに効率が良くなるだろう。しかしながら、大きな円筒形の工具の内部に直接複合材料を配置して空気面に直接レイアップすると、工具の外側への複合材料の配置の場合にはより成熟した技術であるため発生しなかった何らかの問題が発生する。
航空機の胴体パネルを製造するのに好適なバレル区画の場合には、たとえば、効率的な作製方法は、複合材料で雄型マンドレルを一周して巻き、外板を半分に切断し、当該外板を硬化工具に移送することである。真空バッグ面または他の移送媒体の上に積層板を配置し、自動化されたレイアップ方法を利用し、未硬化部分を硬化工具に移送する容易な手段を提供することが一般的なやり方であるが、これらの方法は個々の部分にしか適用されず、隣接し独立した移送ゾーンにわたって複数の部分をレイアップするための自動化された
プロセスのための、妨害されることのない手段をもたらさない。外板を移送するための特定の方法に有利なように、たとえば継目を円周方向に設けるかまたはレイアップを円周方向に不連続にすることによって円周方向のレイアップを妨害すると、製造効率が下がり、コストが高くなる。さらに、このような方策は外板のレイアップを妨害することとなる。たとえば、このような障害または不連続性のある付近のレイアップ面にある隆起は、当該隆起の上方において材料の橋をかけることに関する問題を引起し、当該隆起の上を通る材料送出ヘッドを邪魔する可能性がある。
この発明の一局面においては、真空膜を表面に封止する方法は、当該表面上において真空ゾーンを規定するステップと、真空ゾーン内の表面の上にブリーザを配置するステップと、真空ゾーンを覆う膜をブリーザの上に配置するステップと、当該膜と当該表面との間に真空シールを形成するステップと、積層板解放面で真空シールを覆うステップとを含む。
この発明の別の局面においては、マンドレル工具のレイアップ面上に個々の真空ゾーンを形成する方法は、レイアップ面上に第1および第2の真空ゾーンを規定するステップと、当該第一の真空ゾーン内におけるレイアップ面の上に第1のブリーザを配置するステップと、当該第2の真空ゾーン内におけるレイアップ面の上に第2のブリーザを配置するステップと、第1の真空ゾーンを覆う第1の膜を当該第1のブリーザの上に配置するステップと、第2の真空ゾーンを覆う第2の膜を当該第2のブリーザの上に配置するステップとを含む。当該方法はさらに、第1の膜とレイアップ面との間に第1の真空シールを形成するステップと、第2の膜とレイアップ面との間に第2の真空シールを形成するステップと、第1の積層板解放面で第1の真空シールを覆うステップと、第2の積層板解放面で第2の真空シールを覆うステップとを含む。
この発明のさらに別の局面においては、未硬化の複合積層外板を雄型マンドレル工具のレイアップ面から雌型硬化工具に移送する方法は、第1の両面接着テープをレイアップ面に貼ることによりレイアップ面上において第1の真空ゾーンを規定するステップと、第2の両面接着テープをレイアップ面に貼ることによりレイアップ面上において第2の真空ゾーンを規定するステップと、第1の真空ゾーン内におけるレイアップ面の上に第1のブリーザを配置するステップと、第2の真空ゾーン内におけるレイアップ面の上に第2のブリーザを配置するステップと、第1の真空ゾーンを覆う第1の膜を第1のブリーザの上に配置するステップと、第1の膜を第1の両面接着テープに接着するステップと、第2の真空ゾーンを覆う第2の膜を第2のブリーザの上に配置するステップと、第2の膜を第2の両面接着テープに接着するステップとを含む。
好ましい実施例においては、当該方法はさらに、第1の膜とレイアップ面とに接着する第1のシールテープで第1の膜の第1のエッジを覆うことにより第1の膜とレイアップ面との間に第1の余分な真空シールを形成するステップと、第2の膜とレイアップ面とに接着する第2のシールテープで第2の膜の第2のエッジを覆うことにより第2の膜とレイアップ面との間に第2の余分な真空シールを形成するステップと、第1の積層板解放面で第1の余分な真空シールを覆うステップと、第2の積層板解放面で第2の余分な真空シールを覆うステップと、第1の真空ゾーンおよび第2の真空ゾーンの隣接する余分な真空シールを滑らかに覆う第1の真空ゾーンおよび第2の真空ゾーンの上におけるレイアップ面上において複合積層外板をレイアップするステップとを含む。複合積層外板は、第1の膜および第1の積層板解放面、第2の膜および第2の積層板解放面を滑らかに覆う。
この発明のさらに別の局面においては、マンドレル工具のレイアップ面から、外側モールド線に備え付けられた空気面を有するいくつかの硬化工具に移送される複数のパネルに
おいて複合積層航空機外板を作製する方法は、複合積層航空機外板を完成したバレル区画としてレイアップするステップと、複合積層航空機外板を複数のパネルに切断するステップと、他のすべてのパネルとは個別であり当該パネルから独立しているパネルのうちの少なくとも1つをマンドレル工具のレイアップ面から空気面を有する硬化工具のうちの1つに移送するステップと、移送されたパネルを硬化するステップとを含み、ここで、当該硬化工具が、移送されたパネルの外側モールド線を規定および制御し、当該方法はさらに、移送されたパネルを硬化工具から取外すステップを含む。
この発明のさらなる局面においては、未硬化の複合積層外板をマンドレル工具のレイアップ面から硬化工具に移送する方法は、第1の真空ゾーンにおけるマンドレル工具の表面に第1の膜の第1の薄型のシールを形成するためのステップと、第2の真空ゾーンにおけるマンドレル工具の表面に第2の膜の第2の薄型のシールを形成するためのステップと、第1の真空ゾーンおよび第2の真空ゾーンの上に複合積層外板をレイアップするためのステップと、複合積層外板を第1の真空ゾーンの上の第1の部分および第2の真空ゾーンの上の第2の部分へと分離するためのステップと、第2の部分とは個別の第1の部分を第1の硬化工具に解放するためのステップとを含む。
この発明のさらに別の局面においては、大きな航空機部品を製造するための工具は、レイアップ面と、当該レイアップ面上に規定される少なくとも1つの真空ゾーンとを有する雄型マンドレル工具を含む。
この発明のさらなる局面においては、大きな航空機部品を製造するためのシステムは、複数ヘッド自動テープ積層機と、複数の真空ゾーンがその上に規定されているレイアップ面を有する雄型マンドレルレイアップ工具と、複数の雌型硬化工具とを含む。
この発明の別の局面においては、胴体のための複合パネルを製造する方法は、実質的に胴体区画の形状であるバレルを形成するためにマンドレル上に樹脂含浸テープを配置するステップと、当該バレルをマンドレル上の複数のパネルに切断するステップと、当該パネルを1つずつ当該マンドレルから少なくとも1つの硬化工具に移送するステップと、硬化された複合パネルを形成するために硬化工具上で当該パネルのうちの少なくとも1つを硬化するステップと、硬化された複合パネルを当該硬化工具から取外すステップとを含み、当該硬化工具はパネルの外側モールド線を規定および制御する。
この発明の別の局面においては、胴体のための複合パネルを製造する方法は、複合パネルが保持されているマンドレルを硬化工具に挿入するステップと、当該マンドレル上に第2の複合パネルを保持しつつ1つの複合パネルを当該マンドレルから当該硬化工具に移送するステップと、当該マンドレルを当該硬化工具から取外すステップとを含む。
胴体のための複合パネルを製造するための好ましい方法は、実質的に胴体区画の形状であるバレルを形成するためにマンドレル上に樹脂含浸テープを配置(すなわち、レイアップ)し、当該バレルを当該マンドレル上の複数のパネルに切断し、当該パネルを1つずつ当該マンドレルから少なくとも1つの硬化工具に移送し、硬化された複合パネルを形成するために当該硬化工具上で当該移送されたパネルを硬化し、硬化された複合パネルを当該硬化工具から取外し、各々の硬化工具は、当該工具上で硬化されたパネルの外側モールド線を規定および制御する。さらなる好ましい実施例においては、当該方法は、マンドレルを硬化工具に挿入するステップと、当該マンドレル上で第2の複合パネルを保持しつつ1つの複合パネルを当該マンドレルから当該硬化工具に移送するステップと、当該硬化工具から当該マンドレルを取外すステップとを含む。
この発明の別の局面においては、航空機のための複合パネルは、実質的に胴体区画の形
状であるバレルを形成するためにマンドレル上に樹脂含浸テープを配置し、当該バレルを当該マンドレル上において少なくとも2つのパネルに切断し、当該パネルを1つずつ当該マンドレルから少なくとも1つの硬化工具に移送し、硬化された複合パネルを形成するために当該硬化工具上においてパネルを硬化し、硬化された複合パネルを当該硬化工具から取外すことによって製造される。当該硬化工具は、複合パネルの外側モールド線を規定および制御する。
この発明の別の局面においては、航空機胴体パネルに形成するよう適合された未硬化の複合積層板は、実質的に胴体パネルの形状であるバレルを形成するためにマンドレル上に樹脂含浸テープを配置し、当該バレルを当該マンドレル上において少なくとも2つのパネルに切断し、当該パネルを1つずつ当該マンドレルから少なくとも1つの硬化工具に移送することによって製造される。好ましい実施例においては、未硬化の複合積層板は硬化工具上で硬化されて、硬化された複合航空機胴体パネルを形成するが、ここで、当該硬化工具は、硬化された複合航空機胴体パネルの外側モールド線を規定および制御する。次いで、硬化された複合航空機胴体パネルが硬化工具から取外される。
この発明の別の局面においては、大きな複合航空機部品を製造するためのシステムは、本質的に胴体区画全体の形状である形成面を規定するマンドレルと、胴体区画を規定するよう複合テープを形成面上に積層するための、当該マンドレルに関連付けられる少なくとも1つのテープ積層機とを含む。
この発明のこれらおよび他の特徴、局面および利点は、添付の図面、以下の説明および添付の特許請求の範囲を参照するとよりよく理解されるだろう。
発明の詳細な説明
以下の詳細な説明は、この発明を実施するための、現在企図されている最適の形態である。この説明は限定を意味するものと理解されるべきではなく、単にこの発明の一般原則を説明する目的でなされている。というのも、この発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって最もよく規定されるからである。
ボーイング社(Boeing Company)は、大型の複合構造物を製造するためのさまざまな方法および工具を探求している。この出願は、この目的を達成するための発明の系列のうちの1つである発明を説明する。この出願は、この系列の一部である以下の同時係属の米国特許出願、すなわち、2003年8月22日に出願され「大きなバレル区画構成要素を作製するための複数ヘッド自動複合積層機(“Multiple Head Automated Composite Laminating Machine For The Fabrication Of Large Barrel Section components”)」と題された米国特許出願第10/646,509号と、2003年8月22日に出願され「内部胴体マンドレルへの自動化された複合材のレイアップ(“Automated Composite Lay-Up To An Internal Fuselage Mandrel”)」と題された米国特許出願第10/646,392号と、2003年7月28日に出願され「複合胴体機(“Composite Fuselage Machine”)」と題された米国特許出願第10/630,594号と、2003年8月22日に出願され「汎用のマルチヘッドファイバ配置(“Unindirectional, Multi-Head Fiber Placement”)」と題された米国特許出願第10/646,316号と、2002年11月22日に出願され「平行な構成の複合材料作製機(“Parallel Configuration Composite Material Fabricator”)」と題された米国特許出願第10/301,949号とに関し、これらすべてがこの発明の譲受人に譲渡され、引用によりこの出願に援用される。
概して、この発明の実施例は、たとえば、民間航空機および軍事航空機の製造の際に用いられる可能性のある複合材料でできた大型部品、たとえば航空機胴体バレル区画、の作
製を容易にする。一実施例においては、この発明は、大型で(典型的には、直径または最大厚さが15フィートを上回り)、断面が一定であり、丸い形状、たとえば円形または楕円形の断面を有するマンドレルまたはレイアップ工具上での胴体区画の作製を容易にする。一実施例においては、この発明はまた、民間および軍事用の航空機の胴体構造の前部区画または後部区画などの一定の断面を持たない胴体構造などの大型部品を複合材料から作製する際に用いられてもよい。一実施例では、複合材料の完全な胴体バレル区画を積層し、当該バレル区画をサブパネルに切断し、残りのサブパネルをレイアップマンドレルに装着したままの状態で各サブパネルを連続して移送することが提供される。
このような大型部品の複合作製時に5つの主要な問題が特定され得る。第1に、大きな未硬化の外板は重量が数千ポンドとなる可能性があるので、先行技術の手動での移送方法は実行できなくなる。第2に、大きな外板は、処理を誤ると皺が寄り易くなる可能性がある。第3に、粘着付与剤は、典型的には、複合材料の第1のプライをレイアップマンドレル工具にくっ付けるのに用いられる。結果として、当該材料は、外板を硬化工具に移送する時間になるとレイアップ工具から分離させるのが非常に難しくなる。第4に、どのような方法を用いても、外板のレイアップを妨げることができなくなる。第5に、どのような方法を用いても、レイアップマンドレルへの他のサブパネルの装着に影響を及ぼすことなく、バレルレイアップをサブパネルに切断し、サブパネルを個々に硬化工具に移送することが可能にならなければならない。言い換えれば、1つのパネルを分離することで、他のパネルを工具から脱落させてはならない。先行技術の方法は、典型的には、第1のパネルがレイアップマンドレルから取外されると他のサブパネルを保持することができなくなる。
この発明の一実施例は上述の問題に対処し、他の有意な利点を提供する。たとえば、この発明の一実施例は、パネルをマンドレル工具に保持しかつマンドレル工具から解放するための機構を提供する。当該機構は、レイアッププロセスを妨害しない薄型の真空シールを組込んでいる。一実施例では、単一のユニットとして作製され、個々のパネルに区分けされた大きな外板レイアップを容易に分離し、レイアップ外板に損傷を与えることなく、個々のパネルを、互いから独立して、レイアップ工具から複数の硬化工具に移送する方法が提供される。
たとえば、一実施例に従うと、マンドレル上において完全なバレル区画として胴体外板をレイアップし、当該外板を区画に切断し、当該区画を独立して雌型硬化工具に移送することにより、複合材料を配置する資本設備が、航空用平滑性の要件を満たしつつ、たとえばバレル区画のレイアップ部分に比べて極めて高速で作動することが可能となり、こうして、資本設備の効率を最大にし、機械類を追加する必要性を減らし、必要資本を減らし得る。一実施例では、レイダウン時間を減らすことによって資本設備の要件を低減させるだけでなく、製造コストを損なわずに空気力学的に滑らかな表面を有する外板を設けることもできる。複合材料を配置する資本設備は、シンシナティ・マシン(Cincinnati Machine)などの企業により一般に市販されているさまざまな種類の自動化されたテープおよびファイバ配置機器のいずれをも含み得る。このような自動化された配置機器は、たとえば、ファイバ配置ヘッドと、フラットテープ積層装置(FTLM)および輪郭テープ積層装置(CTLM)などの自動化されたテープ層とを含み得る。最近の開発例においては、複合ファイバおよびテープ配置はまた、複数ヘッド自動テープ積層およびファイバ配置機器を含み得る。たとえば、雄型マンドレル工具を用いて積層する複数ヘッド自動テープは、「大きなバレル区画構成要素を作製するための複数ヘッド自動複合積層機(“Multiple Head Automated Composite Laminating Machine For The Fabrication Of Large Barrel Section Components”)」と題され、上に参照されこの出願に援用される米国特許出願第10/646,509号に開示される。
この発明の一実施例では、マンドレル工具のレイアップ面の上に引き伸ばされたナイロンフィルムなどの薄膜を用いる必要があるかもしれない。この薄膜は、真空の完全性を維持するようすべての側部上で封止され得る圧縮できない薄いブリーザによって裏打ちされてもよい。複数の膜が、別個の真空ゾーンを規定するよう同じ工具に個々に封止されてもよい。各々の真空ゾーンに真空を与えて、薄膜またはフィルムの各々を、皺を寄せずにレイアップ面へとぴんと引張り得る。たとえば樹脂含浸テープを含む複合積層材料であり得る外板が膜の上に配置され、パネルに切断されると、外板パネルは、膜の各々の下から真空が解放されて外板パネルを工具から分離できるようになるまで、工具に取付けられたままとなる可能性がある。複数の膜または別個の真空ゾーンの各々の下にある真空を個々に解放して、残りを工具にしっかりと保持しつつ当該積層板の個々の外板パネルまたは部分をそれぞれ取外すことを可能にし得る。
たとえば、完全なバレル区画が工具上に構築され、半分に切断され、半円筒形の硬化工具に移送するために一度に半分に分離され得る。非常に大きなバレル区画については、バレルをより多くのより小さなパネル、たとえば4分の1の区画のパネルまたはさらには3分の1の区画のパネルに切断し、これに応じて、たとえば4分の1の円筒形または3分の1の円筒形の硬化工具を用いることが望ましいだろう。この発明の実施例は、複合積層板が上に配置され得る共通のエッジを備えた、隣接する膜または真空ゾーンのための薄型の余分な真空シールを含む。余分なシールは、工具上に残っている部品が移送されるまで工具に取付けられたままとなることを確実にするために、部品移送ステップ中に真空シールの完全性を確保するのに必要とされる。コーキング材のビードに類似し得る従来の先行技術の真空バッグ封止方法は用いることができない。というのも、これらは、積層板レイダウン機器送出ヘッドを妨害したり、積層板に橋かけまたは皺をもたらしたりする隆起を表面に発生させるからである。先行技術の良く知られた真空封止方法とは対照的に、この発明の実施例は、レイアップ機器を妨害しないかまたは積層板の品質に悪影響を及ぼさない薄型の余分なシールを利用する。真空シールが薄型であるので、先行技術を用いても満足に達成することのできない、真空シールの上への積層外板材料の通常の配置が可能となる。
一実施例においては、外板が完成すると、個々のパネル、すなわち、各々の個々の真空ゾーンの上の外板の部分が工具上で切り離され得る。この切断では、外板が断片に、すなわち個々の部分に分離されるが、各部分の下にある個々の真空ゾーンの真空完全性は破壊されない。外板の移送に備えるために、硬化工具は、積層外板が当該硬化工具からほんの数インチだけ離れた状態で、レイアップマンドレルのすぐ下に配置される。次いで、適切なゾーンからのみ真空が解放される。外板の重量により、薄膜がマンドレル工具から引張られて自由にされ、外板の解放された部分が硬化工具に落とされる。他のゾーンにおける真空を維持することにより、他の部分がレイアップマンドレルに取付けられたままとなる。余分な真空シールを上述のとおり用いることにより、当該プロセスの制御を確保し、たとえばオペレータ安全性を向上させるために所期の外板部分だけを解放することを確実にすることが容易となる。当該プロセスは、すべての部分が硬化工具に移送されるまで繰返されてもよい。
ここで図面を参照すると、図1は、一実施例に従った、マンドレル工具104のレイアップ面102上における複合積層外板100の例示的なレイアウト全体を示す。レイアップ面102はまた、マンドレル104上に形成されるべき部分の形状を規定し得るので形成面と称されてもよい。このため、たとえば、当該形成面は、本質的に、マンドレル104上に形成されるべき大きな胴体区画全体の形状に規定され得る。複合積層外板100のレイアップは単一の完全なバレル区画において実行され得、その後、複合積層外板100のパネルまたは区画としても記載され得る別個の部分100aおよび100bに分割され得る。2つの真空ゾーン106および108は図1に図示のとおりに規定され得る。真空
ゾーンの数は、硬化させるために複合積層外板100が分離されることが望ましい部分、たとえば部分100aおよび100bなどの数に対応し得る。この数については、図1によって示される例では2つの真空ゾーンが用いられているが、たとえば3つ以上であってもよい。
図1において「真空ゾーンA」とも明示される第1の真空ゾーン106は、マンドレル工具104のレイアップ面102のほぼ半分を覆い得る。図1において「真空ゾーンB」と明示される第2の真空ゾーン108はまた、マンドレル工具104のレイアップ面102のほぼ半分または残りの部分を覆い得る。リベート110は、たとえば、マンドレル工具104のレイアップ面102と同一平面にあり得るプラスチック製または他の適切な材料のインローとして設けられてもよい。リベート110は、真空ゾーン106と真空ゾーン108との間を分離し得るかまたはその間に位置し得る。第2のリベート(図1には図示せず)は、マンドレルレイアップ面102の反対側に設けられ得、さらに、真空ゾーン108から真空ゾーン106を分離し得る。リベート110は使い捨て可能であり得、マンドレル工具104のレイアップ面102に損傷を与えることなくパネル分離線112に沿って複合積層外板100を別個の部分100aおよび100bに切断するのを助け得る。マンドレル工具104はまた、真空ゾーン106および108に真空または圧力の低下をもたらすための真空ポート114を含み得る。真空ゾーン106および108が独立した別個の真空ゾーンとして個々に封止され得るので、第1および第2の真空は、たとえば真空ポート114を介するかまたは、真空ゾーン106および108を覆うバッグまたは膜に適用された従来の真空継手を介して、個々に独立して各々の真空ゾーン106および108に与えられ、そこから解放され得る。
薄型の真空シール領域116は、図1において点線で識別される。薄型の真空シール領域116は、概して、図1に図示のとおり真空ゾーン106と真空ゾーン108との間のパネル分離線112の近傍に位置し得る。薄型の真空シール領域116は、上述のとおり、1つ以上の薄型の真空シールを含み得る。たとえば、図1に図示のとおり、真空ゾーン106の境界118と真空ゾーン108の境界120とにおける薄型の真空シールは、複合積層外板100によって滑らかに、すなわち、たとえば積層板に橋かけまたは皺をもたらすことなく覆われ得る。隣接する真空ゾーンの境界、たとえば隣接する真空ゾーン106および108のそれぞれの境界118および120をパネル分離線112から少し離して分離することにより、図2により明らかに示されるように、隣接する真空ゾーン106および108の完全性を侵害することなくパネル分離線112に沿って安全に複合積層外板100を切断することを可能にし得る。
薄型の真空シール領域116は、上述のとおり少し離して分離されていてもそれぞれの真空ゾーンが隣接しているならばここでは隣接するものとして参照される、薄型の余分な真空シールを備えた複数の別個の隣接する真空ゾーン、たとえば真空ゾーン106および108を含み得る。こうして、薄型の真空シール領域116は、薄型の隣接するシールを備えた複数の真空ゾーンを提供し得るが、その上では、自動化された材料配置プロセスにより、複合積層外板100などの材料がマンドレル工具104のレイアップ面102上に配置され得、このため、複合積層外板100などの完成したレイアップが、次に、部分100aおよび100bなどのサブパネルに切断され、レイアップマンドレル工具104への他のサブパネルの装着に影響を及ぼさずに連続して、すなわち1つずつ、移送され得る。
従来の真空シールは、図1に図示のとおり、複合積層外板によって覆われるべきでない他の境界、たとえば真空ゾーン106の境界122および真空ゾーン108の境界124において形成され得る。
図2は、薄型の真空シール領域116における図1の断面2−2を示し、別個の個々の真空ゾーン106および108それぞれのために膜130および132をマンドレル工具104のレイアップ面102に対してそれぞれ封止する2つの独立した真空シール126および128の全体的な断面図を概略的に示す。図2に図示のとおり、リベート110は、当該リベート110が真空ゾーン106と真空ゾーン108との間にあり、真空ゾーン106がリベート110の一方側で規定され、真空ゾーン108がリベート110のもう一方側で規定されるように真空シール126と真空シール128との間におけるレイアップ面102に設けられ得る。また、図2に図示のとおり、パネル分離切断部112が、真空ゾーン106と真空ゾーン108との間における複合積層外板100に設けられて、真空ゾーン106の上に複合積層外板100の1つの部分100aと、真空ゾーン108の上に複合積層外板100の別個の部分100bとを作り出し得る。複合積層外板100は、レイアップ面102に発生するいかなる損傷のリスクをも最小限にし、交換可能なリベートインサートであり得るリベート110へのいかなる損傷をも制限するために、たとえば解剖用鋸を用いてリベート110の上方で切断され得る。
図3は、たとえば真空シール126の構成のより詳細な概略図を示す。そのいずれの層も真空膜130とレイアップ面102との間の真空シールを形成するのに適切であり得るテープまたは接着剤の2つ以上の層が用いられ得るという意味で、真空シール126は余分な真空シールであり得る。余分な真空シール126は両面接着テープ134のプライを含み得る。たとえば、両面接着テープ134は、レイアップ面102および膜130に接着するのに適した2インチ幅の両面接着テープであり得る。両面接着テープ134は、たとえば約0.010インチの厚さであってもよい。膜130は、たとえば、複合材料を袋に入れる真空に好適であり得る薄いナイロンフィルムであってもよい。膜130は、たとえば約5ミルまたは0.005インチの厚さであってもよい。好適な膜材料は、たとえばエアテック社(Airtec, Inc.)またはリッチモンド社(Richmond, Inc.)によって販売され得る。約10ミルの厚さを有する膜130は、膜130のフィルムに皺を寄せないようにするのにより好適であり得る。真空ゾーン106などの真空ゾーンは、真空ゾーンの境界、たとえば真空ゾーン106の境界118において両面接着テープ134をレイアップ面102上に配置して当該レイアップ面102に貼付けることによって規定され得る。
ブリーザ136は、真空圧力下では比較的圧縮不可能な、たとえば通気性のあるベールフィルムであり得、両面接着テープ134によって形成される真空ゾーン106の境界118の内部において真空ゾーン106などの真空ゾーン内のレイアップ面102の上に配置され得る。ブリーザ136は、たとえば約0.003インチの厚さであってもよい。ブリーザ136は、図2および図3においては明瞭にするために、面102に対して両面接着テープ134とは異なる高さに示されるが、当該ブリーザ136はレイアップ面102の上に配置されてもよく、両面接着テープ134が実際に面102と接触するとおりに面102と接触し得る。ブリーザ136のエッジ137は、両面接着テープ134のエッジ135と完全には整列しなくてもよいか、または当該エッジ135に接触しなくてもよい。実際には、エッジ137とエッジ135との間に1インチ以上の隙間があってもよい。ブリーザ136は、たとえば、医療用の布テープに類似し得、かつ面102上においてブリーザ136を接着するのに都合のよい間隔をあけて手作業で配置され得る通気性のある接着テープ(図示せず)の小さな区画によって、ブリーザ136を面102上に配置する間、適所に保持され得る。他の方法も利用可能であり、たとえば、ブリーザ136上において両面接着テープまたは糊の付いた裏打ちの小さな部分を用いることも可能である。ブリーザ136の目的は、たとえば真空シール126を含む、真空ゾーン106の境界118および122などの境界において真空シールによって形成される膜130とレイアップ面102との間にありブリーザ136を含む内部の空間に真空が与えられると真空ゾーン106のすべての部分が均一に排気され得、これにより、たとえば膜130における隆起または皺のエッジにおいて通気性のない面102を備えた通気性のない膜130を直接接
触させることによって空気が閉じ込められているポケットが形成され得ないことを確実にすることである。
膜130は、ブリーザ136の上に配置され得、たとえば真空ゾーン106上を覆い得る。膜130は、いかなる真空漏れをも防止するよう皺がよらないようにされるべきである膜130のエッジの下に両面接着テープ134がくるように、両面接着テープ134の露出された側に膜130を貼付ける両面接着テープ134の露出された側の上に配置され得る。両面接着テープ134の露出された側に膜130を貼付けることにより、膜130とレイアップ面102との間に真空シールが形成され得る。このように形成された真空シールは、余分な真空シール126などの複数段の余分な真空シールの第1のシール138であり得る。膜130は、第1のシール138のエッジ139までトリムバックされ得る。
第2の余分なシールは、シールテープ140が膜130のエッジ139を覆い、膜130とマンドレル工具104のレイアップ面102とに接着するように、たとえば約2インチ幅のマイラ(Mylar)(登録商標)タイプのテープであり得るシールテープ140を、膜130のエッジ139の上にわたりマンドレル工具104のレイアップ面102上に貼付けることによって形成され得る。こうして、真空シール126は、たとえば余分な真空シール126を形成する少なくとも2つのシールを含み得、1つのシールは両面接着テープ134によって形成され、もう1つの余分なシールはシールテープ140によって形成され得る。真空シール126および真空シール128などの隣接するシールは、膜130および膜132などの膜の真空完全性を損なわずに積層板100を切断するのに十分な空間を与えるのに十分に分離されなければならない。その機能により積層板解放面142と称される追加のテープは、シールテープ140のエッジ141と余分な真空シール126との上に配置され、シールテープ140および真空シール126を覆って、必要に応じてマンドレル工具104のレイアップ面102から積層板100を解放し得る。積層板解放面142は、たとえば、滑らかで非粘着の上面143を備えた6インチ〜8インチ幅のテフロン(登録商標)テープであってもよい。テフロン(登録商標)(Teflon)は登録商標であり、テフロン(登録商標)は、ここでは、化学組成、または組成物のファミリ、すなわちポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を指すよく知られた一般名として用いられる。
完成した真空シール126は、結果として、たとえば1ミリメートルまたは0.04インチ未満であり得る非常に薄型の低断面144をもたらし得る。この低断面144は、自動化された複合積層機器が、妨害されることなく、複合積層材料に皺を寄せるまたは橋をかけることなく真空シール126を滑らかに越えることを可能にし得る。こうして、自動化された複合積層機器は、滑らかに、すなわち真空ゾーン106および真空ゾーン108上のレイアップ面102上において図2および図3に示されるように皺を寄せたり橋をかけたりするような異常なしに、たとえば複合積層外板100をレイアップするのに用いられてもよい。複合積層外板100は、膜130と余分な真空シール126および128の積層板解放面142と膜132との上に配置され、これらを滑らかに覆い得る。たとえば、真空ゾーン106および108のシールおよび真空完全性をテストするか、または、膜130および132がきつく引張り下ろされレイアップ面102上に保持されることを確実にするために、複合積層外板100のレイアップ前に真空ゾーン106および108に真空が与えられ得る。真空は、膜130などの膜の下に、さらに、レイアップ面102を越えて真空ゾーン106などの各真空ゾーンの上述の内部空間に与えられて、真空ゾーン106におけるレイアップ面102に膜136を保持し得る。真空は、上述のとおり、他の真空ゾーンとは個別であり独立している各々の別個の真空ゾーンに与えられ得る。真空は、すべての真空ゾーンに同時に与えられ、各々の真空ゾーンから1つずつ解放され得る。
複合積層外板100が完成すると、複合積層外板100は、図4に示される硬化工具145ならびに図5A〜図5Dに端面図で示される硬化工具146および147などの硬化工具への移送に備えて、部分100aおよび100bなどのパネルまたは区画に切断され得る。上に参照されこの明細書中に援用される米国特許出願第10/646,509号は、たとえば、雄型マンドレルレイアップ工具たとえばマンドレル工具104が複数ヘッド自動複合テープ積層機器から取外し可能であり、このため、当該マンドレル工具104が製造プロセスの1つの段階から別の段階へと移動可能であることを開示する。こうして、たとえば、マンドレル工具104は、複合積層外板100をレイアップするのに用いられる複数ヘッドテープ積層機器から取外され得、図4に示されるケーブル164または滑車装置166などのケーブルによってオーバーヘッドガントリから吊るされながらも動かされたり位置決めされたりし得る。図4に示される硬化工具145などの硬化工具はまた、たとえば、複合積層外板100を備えたマンドレル工具104が、図4に図示のとおり、複合積層外板100を備えたマンドレル工具104を移動させることによって、または硬化工具145を移動させることによって、またはこれらの移動の何らかの組合せによって硬化工具145の上方に位置決めされ得るように移動可能であり得る。たとえば、硬化工具145には、トラック170上を通るよう配置され得るローラまたは車輪168が備え付けられてもよい。
こうして、部分100aおよび100bなどのパネル区画に切断される複合積層外板100を備えたマンドレル工具104は、図5A〜図5Dにおいて端面図で示される硬化工具146および147などの硬化工具の近傍における位置に動かされてもよい。各々の硬化工具146および147は、複合積層外板100の部分100aおよび100bなどの一部の外側モールド線(OML)に備付けられ得る内面148を有し得、これにより、当該内面148は、各々の硬化工具146および147の空気面または空気力学的に滑らかな面を設けるよう外側モールド線を制御および規定し得る。こうして、硬化工具146および147は、上述のとおり航空用平滑性の要件に従って形成され得る複合積層外板100の部分100aおよび100bの外側モールド線を規定および制御し得る。たとえば、図5Aおよび図5Bにおいては、内面148は部分100bの外側モールド線(OML)に備付けられ得るが、図5Cおよび図5Dにおいては、内面148は部分100aのOMLに備付けられ得る。
パネルを移送する前に、真空がすべてのバッグ、すなわち真空ゾーン106および108などのすべての真空ゾーンに与えられることが確実にされ得る。代替的には、複合積層外板100を部分100aおよび100bに切断する前に、真空ゾーン106および108などのすべての真空ゾーンに真空が与えられることが確実にされ得る。マンドレル工具104上の真空ゾーン106において膜130および部分100aをレイアップ面102に保持するために、各々の真空ゾーン、たとえば真空ゾーン106に真空が与えられ得る。一実施例を説明するのに用いられる例においては、真空ゾーン108において膜132および部分100bをレイアップ面102に保持するために真空ゾーン108に真空が与えられてもよい。
複合積層外板100は、個々の真空バッグまたは膜、たとえば膜130または膜132などに切断しないよう注意を払ってパネル分離切断部112などの所望の区域において未硬化の複合積層板を切断することによって切断され得る。複合積層外板100は、たとえば、リベート110の近傍における未硬化の積層板を切断するための解剖用鋸のような鋸を用いて切断されてもよい。複合積層外板100の未硬化の積層板材料の繊維がすべて確実に切断されなければならない。切断後、複合積層外板100の部分100aおよび100bは積層板解放面142から分離され得る。たとえば、積層板に皺を寄せないように注意を払って積層板解放面142のテフロン(登録商標)テープから積層板を外すのに楔が
用いられてもよい。複合積層外板100は、所望の真空ゾーンの真空を解放するのに必要とされる場合に膜130または132などの膜に切れ目を入れることができるように十分に剥離され得る。
マンドレル工具104は、真空ゾーン106および108に与えられた真空によってレイアップ面102に保持された複合積層外板100の部分100aおよび100bを備えているが、図5Aに図示のとおり、硬化工具146の上に持上げられ、OML内面148の数インチ上方に位置決めされる得る。マンドレル工具104は、図5Aに図示のとおり、硬化工具146が凹状であるため、硬化工具146に挿入されると言える。マンドレル工具104は、真空ゾーン108および部分100bが硬化工具146の上方に配置され、当該硬化工具146と整列するように方向付けされ得る。真空ゾーン108の境界124などの膜132の周辺エッジに沿って膜132を切断することにより(真空ゾーン106から真空を解放することなく)真空が真空ゾーン108から解放され得る。膜132はまた、真空ゾーン108の境界120などの長手方向の側部に沿って切断されてもよい。たとえば、長手の平たい棒に取付けられたナイフの刃を用いて区域に到達するのは難しいかもしれない。積層板が真空シールエッジ120および積層板解放面142から予め解放されているので、一方の側、たとえば部分100bの側150がもう一方の側152よりも前に解放する場合、積層外板部分100b全体が膜132によって蝶番式に取付けられて下がり、このため、部分100bが、側152上の膜132によって支持されてマンドレル工具104から吊らされ得る。部分100bを解放するのに必要とされ得ることは、膜132のその支持区画を側152に沿って切断し、マンドレル工具104を持上げて外し得ることである。
真空ゾーン108から真空が解放されると、複合積層外板100の部分100bを硬化工具146に落とすことが可能となるが、部分100aは真空ゾーン106によってマンドレル工具104上にしっかりと固定されたままである。マンドレル工具104は、図5Bに図示のとおり硬化工具146から持上げられ得る。次に、部分100bおよび硬化工具146は袋に入れられ、部分100bを硬化させるためにオートクレーブに配置され得る。硬化後、部分100bは硬化工具146から取外されて、部分100aに接合され得る。
マンドレル工具104は、真空ゾーン106に与えられた真空によってレイアップ面102に固定された複合積層外板100の部分100aを備えており、硬化工具147の上に持上げられ得、そして、真空ゾーン106および部分100aが硬化工具147の上方に配置され、図5Cに図示のとおり硬化工具147のOML内面148の数インチ上方に位置決めされるように方向付けされ得る。真空ゾーン106の境界122などの膜130の周辺エッジに沿って膜130を切断することにより、真空が真空ゾーン106から解放され得る。膜132はまた、真空ゾーン106の境界118などの長手方向の側部に沿って切断されてもよい。
真空が真空ゾーン106から解放されると、複合積層外板100の部分100aを硬化工具147に落とすことが可能となり、マンドレル工具104は、図5Dに図示のとおり硬化工具147から持上げられ得る。次いで、部分100aおよび硬化工具147が袋に入れられ、部分100aを硬化させるためにオートクレーブに配置され得る。硬化後、部分100aは硬化工具147から取外され、部分100bに接合されて、複合積層外板100の形状をした完全なバレル区画の複合積層胴体外板を形成し得る。
図6Aおよび図6Bは、マンドレル工具104の真空ポート114をより詳細に示す。図6Aは、マンドレル工具104のレイアップ面102側から見た真空ポート114を示す。真空ポート114は、レイアップ面102の高さよりも下に窪み得る窪み区域154
を含み得る。真空ポート114は、レイアップ面102を通り、図6Bに示されるマンドレル工具104の内部158に至る開口部156を含み得る。図6Bは、マンドレル工具104の内部158から見た真空ポート114を示す。真空ポート114は、開口部156に接続されたホース取付具160を含み得る。ホース162はホース取付具160に取付けられ得、そして、真空が開口部156を介してレイアップ面102に与えられ得るように真空源(図示せず)に接続され得る。
上述のことがこの発明の好ましい実施例に関連し、その変形例が、この発明の精神および範囲から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲において述べられるとおりに作製され得ることが、当然、理解されるべきである。
この発明の一実施例に従って形成される複数の真空ゾーンおよび真空シールを備えた膜によって覆われる例示的なマンドレル工具の斜視図を示す図である。 この発明の一実施例に従って形成される複数の真空ゾーンおよび真空シールを備えた膜によって覆われる例示的なマンドレル工具の一部を、図1の線2−2に沿って示す断面図である。 図2に示される複数の真空ゾーンおよび真空シールを備えた膜を有する例示的なマンドレル工具の一部を、図2よりも詳細に示す断面図である。 この発明の実施例に従った、硬化工具の上方に位置決めされ、その上方に吊り下げられたマンドレル工具上の未硬化の複合積層板を示す斜視図である。 マンドレル工具から未硬化の複合積層板を解放し、硬化工具に移送するための、この発明の実施例に従ったステップを示す図である。 マンドレル工具から未硬化の複合積層板を解放し、硬化工具に移送するための、この発明の実施例に従ったステップを示す図である。 マンドレル工具から未硬化の複合積層板を解放し、硬化工具に移送するための、この発明の実施例に従ったステップを示す図である。 マンドレル工具から未硬化の複合積層板を解放し、硬化工具に移送するための、この発明の実施例に従ったステップを示す図である。 この発明の実施例に従ったマンドレル工具における真空ポートを上方および下方からそれぞれ示した斜視図である。 この発明の実施例に従ったマンドレル工具における真空ポートを上方および下方からそれぞれ示した斜視図である。

Claims (10)

  1. マンドレル工具(104)のレイアップ面(102)上に少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)を形成するステップと、
    前記レイアップ面(102)上に形成された前記少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)上にわたって複合積層板(100)をレイアップするステップと、
    隣接する前記真空ゾーン間において前記複合積層板(100)を切断して、前記複合積層板(100)を少なくとも2つの部分(100a,100b)に分離するステップと、
    前記複合積層板(100)の1つの部分(100a)を前記マンドレル工具(104)の前記レイアップ面(102)から移送するステップとを有する、複合積層板の移送方法であって、
    前記複合積層板をレイアップする前記ステップの前、または前記複合積層板を少なくとも2つの部分に分離する前記ステップの前、または前記複合積層板の1つの部分を移送する前記ステップの前に、前記少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)のそれぞれを真空にするステップと、
    前記複合積層板の1つの部分を移送する前記ステップの前に、前記複合積層板の移送される前記1つの部分(100a)の下に位置する前記真空ゾーン(106)において作られた真空を解放するステップとをさらに有し、
    前記レイアップ面上にそれぞれの前記真空ゾーンを形成する前記ステップが、
    前記レイアップ面(102)上において前記真空ゾーン(106)を規定するステップと、
    前記真空ゾーン(106)内における前記レイアップ面(102)の上にブリーザ(136)を配置するステップと、
    前記ブリーザ(136)の上に前記真空ゾーン(106)を覆う膜(130)を配置するステップと、
    前記膜(130)と前記レイアップ面(102)との間に真空シール(138)を形成するステップと、
    前記真空シール(138)を積層板解放面(142)で覆うステップとを有することを特徴とする複合積層板の移送方法
  2. 前記真空ゾーン(106)を規定する前記ステップは、前記真空ゾーン(106)の境界(118)において前記レイアップ面(102)上に両面接着テープ(134)を配置するステップを含む、請求項1に記載の複合積層板の移送方法
  3. 前記ブリーザ(136)を配置する前記ステップは、前記真空ゾーン(106)内において前記レイアップ面(102)に前記ブリーザ(136)を接着するステップを含む、請求項1または2に記載の複合積層板の移送方法
  4. 前記真空シール(138)を形成する前記ステップは、前記真空ゾーン(106)の境界(118)において前記レイアップ面(102)に接着された両面接着テープ(134)の露出された側に前記膜(130)を貼り付けるステップを含む、請求項1から3のいずれかに記載の複合積層板の移送方法
  5. 前記真空シール(138)を形成する前記ステップは、シールテープ(140)で前記膜(130)のエッジ(139)を覆うステップを含み、前記シールテープ(140)は前記膜(130)および前記レイアップ面(102)に接着する、請求項1から4のいずれかに記載の複合積層板の移送方法
  6. 前記真空シール(138)を覆う前記ステップは、テフロン(登録商標)テープ(143)で前記真空シール(138)を覆うステップを含む、請求項1から5のいずれかに記載の複合積層板の移送方法
  7. 前記レイアップ面(102)と前記膜(130)との間における内部空間に真空が作られる、請求項1から6のいずれかに記載の複合積層板の移送方法
  8. 前記膜(130)の下と前記レイアップ面(102)の上とに真空を作ることによって、前記真空ゾーン(106)における前記レイアップ面(102)上に前記膜(130)が保持される、請求項1から請求項7のいずれかに記載の複合積層板の移送方法
  9. 真空ポート(114)を介して、前記マンドレル工具(104)に真空が作られる、請求項8に記載の複合積層板の移送方法
  10. マンドレル工具(104)のレイアップ面(102)上に少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)を形成するステップと、
    前記レイアップ面(102)上に形成された前記少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)上にわたって複合積層板(100)をレイアップするステップと、
    隣接する前記真空ゾーン間において前記複合積層板(100)を切断して、前記複合積層板(100)を少なくとも2つの部分(100a,100b)に分離するステップと、
    前記複合積層板(100)の1つの部分(100a)を前記マンドレル工具(104)の前記レイアップ面(102)から移送するステップとを有する、複合積層板の移送方法であって、
    前記複合積層板をレイアップする前記ステップの前、または前記複合積層板を少なくとも2つの部分に分離する前記ステップの前、または前記複合積層板の1つの部分を移送する前記ステップの前に、前記少なくとも2つの真空ゾーン(106,108)のそれぞれを真空にするステップと、
    前記複合積層板の1つの部分を移送する前記ステップの前に、前記複合積層板の移送される前記1つの部分(100a)の下に位置する前記真空ゾーン(106)において作られた真空を解放するステップとをさらに有し、
    前記レイアップ面上に少なくとも2つの真空ゾーンを形成する前記ステップが、
    前記レイアップ面(102)上において第1の真空ゾーン(106)を規定するステップと、
    前記レイアップ面(102)上において第2の真空ゾーン(108)を規定するステップと、
    前記第1の真空ゾーン(106)内において前記レイアップ面(102)の上に第1のブリーザ(136)を配置するステップと、
    前記第2の真空ゾーン(108)内において前記レイアップ面(102)の上に第2のブリーザ(136)を配置するステップと、
    前記第1の真空ゾーン(106)を覆う第1の膜(130)を前記第1のブリーザ(136)の上に配置するステップと、
    前記第2の真空ゾーン(108)を覆う第2の膜(132)を前記第2のブリーザ(136)の上に配置するステップと、
    前記第1の膜(130)と前記レイアップ面(102)との間に第1の真空シール(126)を形成するステップと、
    前記第2の膜(132)と前記レイアップ面(102)との間に第2の真空シール(128)を形成するステップと、
    第1の積層板解放面(142)で前記第1の真空シール(126)を覆うステップと、
    第2の積層板解放面(142)で前記第2の真空シール(128)を覆うステップとを有することを特徴とする複合積層板の移送方法
JP2006539567A 2003-11-18 2004-10-29 大きな未硬化の複合積層板を移送する方法 Expired - Fee Related JP4646919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/717,030 US7228611B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Method of transferring large uncured composite laminates
PCT/US2004/036044 WO2005049304A1 (en) 2003-11-18 2004-10-29 Method of transferring large uncured composite laminates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511404A JP2007511404A (ja) 2007-05-10
JP4646919B2 true JP4646919B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34574503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539567A Expired - Fee Related JP4646919B2 (ja) 2003-11-18 2004-10-29 大きな未硬化の複合積層板を移送する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7228611B2 (ja)
EP (1) EP1691969B1 (ja)
JP (1) JP4646919B2 (ja)
WO (1) WO2005049304A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137182B2 (en) * 2002-11-22 2006-11-21 The Boeing Company Parallel configuration composite material fabricator
US8336596B2 (en) * 2002-11-22 2012-12-25 The Boeing Company Composite lamination using array of parallel material dispensing heads
US7080441B2 (en) * 2003-07-28 2006-07-25 The Boeing Company Composite fuselage machine and method of automated composite lay up
US7289656B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-30 The Boeing Company Systems and methods for determining inconsistency characteristics of a composite structure
US8934702B2 (en) 2003-12-02 2015-01-13 The Boeing Company System and method for determining cumulative tow gap width
US7134629B2 (en) * 2004-04-06 2006-11-14 The Boeing Company Structural panels for use in aircraft fuselages and other structures
US7527222B2 (en) 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
US7193696B2 (en) * 2004-04-12 2007-03-20 United Technologies Corporation Systems and methods for using light to indicate defect locations on a composite structure
US7325771B2 (en) 2004-09-23 2008-02-05 The Boeing Company Splice joints for composite aircraft fuselages and other structures
US7424902B2 (en) 2004-11-24 2008-09-16 The Boeing Company In-process vision detection of flaw and FOD characteristics
US20060108048A1 (en) 2004-11-24 2006-05-25 The Boeing Company In-process vision detection of flaws and fod by back field illumination
US7503368B2 (en) 2004-11-24 2009-03-17 The Boeing Company Composite sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such sections
US7166251B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-23 The Boeing Company Segmented flexible barrel lay-up mandrel
US7372556B2 (en) * 2005-10-31 2008-05-13 The Boeing Company Apparatus and methods for inspecting a composite structure for inconsistencies
US7435947B2 (en) 2005-10-31 2008-10-14 The Boeing Company Apparatus and methods for integrating encoding functions in material placement machines
US7913390B2 (en) * 2006-02-16 2011-03-29 The Boeing Company Transport tool
JP2010507504A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 コンストリュクシオン・アンデュストリエル・ド・ラ・メディテラネ・セーエヌイーエム シリンダー形状部を成型するための複合ツール
GB0623328D0 (en) * 2006-11-22 2007-01-03 Airbus Uk Ltd A method for forming a feature in a piece of composite material
US7849729B2 (en) 2006-12-22 2010-12-14 The Boeing Company Leak detection in vacuum bags
US8388795B2 (en) 2007-05-17 2013-03-05 The Boeing Company Nanotube-enhanced interlayers for composite structures
US9770871B2 (en) * 2007-05-22 2017-09-26 The Boeing Company Method and apparatus for layup placement
US8568551B2 (en) 2007-05-22 2013-10-29 The Boeing Company Pre-patterned layup kit and method of manufacture
US8006926B2 (en) * 2007-05-23 2011-08-30 Cnh America Llc Knife bank assembly of a counter knife assembly of an integral chopper assembly of a combine harvester
US8707766B2 (en) 2010-04-21 2014-04-29 The Boeing Company Leak detection in vacuum bags
US8333864B2 (en) 2008-09-30 2012-12-18 The Boeing Company Compaction of prepreg plies on composite laminate structures
US8936695B2 (en) 2007-07-28 2015-01-20 The Boeing Company Method for forming and applying composite layups having complex geometries
US8016970B2 (en) * 2007-08-02 2011-09-13 The Boeing Company Method for applying a pre-cured composite strip to a composite component to minimize inconsistencies appearing on a surface of the composite component
US8042767B2 (en) 2007-09-04 2011-10-25 The Boeing Company Composite fabric with rigid member structure
GB0719269D0 (en) * 2007-10-04 2007-11-14 Airbus Uk Ltd Method of moulding a charge
US8916010B2 (en) 2007-12-07 2014-12-23 The Boeing Company Composite manufacturing method
US8752293B2 (en) * 2007-12-07 2014-06-17 The Boeing Company Method of fabricating structures using composite modules and structures made thereby
US8454870B2 (en) * 2008-12-19 2013-06-04 The Boeing Company Manufacturing one-piece composite sections using outer mold line tooling
US9346221B2 (en) * 2008-12-19 2016-05-24 The Boeing Company Composite stiffener positioning and vacuum bag installation
US20100186899A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Airtech International, Inc. Thermoplastic mandrels for composite fabrication
FR2944224A1 (fr) * 2009-04-09 2010-10-15 Mediterranee Const Ind Outil pour le moulage d'une piece en matiere composite ayant une surface non developpable
EP2283996A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement to produce a wind-turbine-blade
FR2953754B1 (fr) * 2009-12-16 2018-03-02 Airbus Operations Outillage pour la fabrication d'un panneau en materiau composite, en particulier d'un fuselage d'aeronef
US8752791B2 (en) * 2010-11-11 2014-06-17 The Boeing Company Fuselage employing multifunctional crown and method of making the same
CN103635286B (zh) * 2011-06-23 2016-04-27 平田机工株式会社 工件支承装置
US8955206B2 (en) 2011-07-12 2015-02-17 The Boeing Company Method and apparatus for creating a layup of reinforcing fibers
US8728262B2 (en) 2011-07-12 2014-05-20 The Boeing Company Rapid fabrication of a composite part
US8844108B2 (en) 2011-07-12 2014-09-30 The Boeing Company Large area repair of composite aircraft
US9248587B2 (en) 2012-07-05 2016-02-02 General Electric Company Apparatus for manufacturing a flanged composite component and methods of manufacturing the same
US8974618B1 (en) 2012-12-04 2015-03-10 The Boeing Company Systems and methods for assembling a skin of a composite structure
US10265940B2 (en) 2012-12-21 2019-04-23 Short Brothers Plc Fabric handling apparatus
US9314976B2 (en) 2013-02-15 2016-04-19 The Boeing Company Systems and methods for compacting a charge of composite material
ES2409068B1 (es) * 2013-03-19 2014-04-01 Manuel Torres Martínez Máquina para fabricar piezas de materiales compuestos y proceso de fabricación de piezas con dicha máquina
US9375908B2 (en) 2013-05-03 2016-06-28 The Boeing Company Flexible material transfer devices, flexible vacuum compaction devices, flexible vacuum chucks, and systems and methods including the same
US9211679B1 (en) 2013-05-03 2015-12-15 The Boeing Company Systems and methods of forming a skin for a composite structure and composite structures including the same
US9144959B1 (en) 2013-09-04 2015-09-29 The Boeing Company Methods for assembling a skin of a composite structure
US9511548B1 (en) 2013-10-16 2016-12-06 The Boeing Company Systems and methods for assembling a skin of a composite structure
US9566746B2 (en) 2013-11-06 2017-02-14 The Boeing Company Methods and tools for forming contoured composite structures with shape memory alloy
US9403334B1 (en) 2013-11-18 2016-08-02 The Boeing Company Methods and tools for forming composite structures with non-planar patterns of contours
WO2015092364A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Short Brothers Plc Fabric positioning apparatus
US9370922B1 (en) 2014-03-18 2016-06-21 The Boeing Company Systems and methods for stretch-forming multi-thickness composite skins
JP7053261B2 (ja) * 2014-10-15 2022-04-12 メディア ラリオ エス.アール.エル. 精密表面を有する物品を形成するプロセス
US10800111B2 (en) * 2015-06-16 2020-10-13 The Boeing Company Composite structure fabrication systems and methods
US11014315B2 (en) * 2017-05-03 2021-05-25 The Boeing Company Compacted stringer packages
US10926435B2 (en) 2017-05-03 2021-02-23 The Boeing Company Foam mandrel assembly
US10752336B2 (en) 2017-07-12 2020-08-25 The Boeing Company Composite support structures for composite integrated structure
EP3659774B1 (en) * 2017-07-25 2023-05-31 Subaru Corporation Composite material molding jig and composite material molding method
US11407185B2 (en) 2017-12-18 2022-08-09 The Boeing Company Layup tools that facilitate transfer of laminates to cure tools
US11247413B2 (en) 2018-12-17 2022-02-15 The Boeing Company Composite parts including hybrid plies, methods of forming the composite parts, and systems for forming the composite parts
CN110920927A (zh) * 2019-11-06 2020-03-27 浙江大学 一种柔性壁板装配工装
US11660829B2 (en) * 2021-02-09 2023-05-30 Spirit Aerosystems, Inc. Method of seamlessly bagging composite parts

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713753A (en) * 1968-08-10 1973-01-30 Messerschmitt Boelkow Blohm Fiber reinforced plastic laminate construction of an airfoil wing type member
US4200271A (en) * 1977-07-11 1980-04-29 Grumman Aerospace Corporation Work table
US4267147A (en) * 1976-06-11 1981-05-12 Messerschmit-Boelkow-Blohm GmbH Method for producing fiber reinforced structure components
US4475976A (en) * 1983-12-23 1984-10-09 The Boeing Company Method and apparatus for forming composite material articles
FR2597395A1 (fr) * 1986-04-16 1987-10-23 Man Technologie Gmbh Procede de fabrication de pieces composites a fibres avec utilisation d'un agent de demoulage
US5204033A (en) * 1991-10-21 1993-04-20 Brunswick Corporation Method of fabricating a preform in a resin transfer molding process
GB2310822A (en) * 1996-03-07 1997-09-10 Euro Projects Ltd Moulding a structure from thermoplastics material
WO2000018555A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-06 Airtech International, Inc. Method of molding or curing a resin material at high temperatures using a multilayer release film
US6102241A (en) * 1996-10-23 2000-08-15 Palazzo; David T. Extruded polymer tank and method of making same
US6458309B1 (en) * 1998-06-01 2002-10-01 Rohr, Inc. Method for fabricating an advanced composite aerostructure article having an integral co-cured fly away hollow mandrel
US6510961B1 (en) * 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085925A (en) * 1957-02-20 1963-04-16 Konenklijke Nl Vliegtuigenfabr Method of forming an aircraft part having a pliable deicer boot thereon
US3879245A (en) 1972-06-27 1975-04-22 Composite Structures Corp Method of making composite cored structures
US4066249A (en) * 1977-05-11 1978-01-03 Grumman Aerospace Corporation Modular vacuum work area
US4311661A (en) * 1980-05-05 1982-01-19 Mcdonnell Douglas Corporation Resin impregnation process
GB2124130B (en) * 1982-07-24 1985-11-27 Rolls Royce Vacuum moulding fibre reinforced resin
GB8305749D0 (en) * 1983-03-02 1983-04-07 British Aerospace Tape laying apparatus
DE3341564A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Gekruemmtes flaechenbauteil, insbesondere fuer luftfahrzeuge und vorrichtung zu deren herstellung
US4657615A (en) * 1984-08-20 1987-04-14 The Boeing Company Composite leading edge/spar member for an aircraft control surface
US4780262A (en) 1986-01-15 1988-10-25 The Boeing Company Method for making composite structures
US4693678A (en) 1986-01-15 1987-09-15 The Boeing Company Male layup-female molding system for fabricating reinforced composite structures
US4765942A (en) * 1986-09-30 1988-08-23 The Boeing Company Method of consolidating thermoplastic poly(amide-imide) components
US4824631A (en) * 1987-05-28 1989-04-25 The Boeing Company Method of manufacturing a contoured elastomeric pad
EP0395585B1 (en) * 1989-04-28 1994-07-27 Fuji Seal Industry Co. Ltd. Method of manufacturing labeled objects. method of manufacturing labelled containers utilizing said method, and labeling preformer apparatus for use in carrying out the method
US5110395A (en) * 1989-12-04 1992-05-05 Cincinnati Milacron Inc. Fiber placement head
US5236646A (en) * 1991-02-28 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for preparing thermoplastic composites
US5116216A (en) * 1991-02-28 1992-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for preparing thermoplastic composites
US5203033A (en) * 1991-07-25 1993-04-20 Sheppard Sr David L Camouflaged garment
US6045651A (en) * 1993-09-07 2000-04-04 The Boeing Company Hand assisted lamination system
US5772950A (en) * 1994-08-31 1998-06-30 The Boeing Company Method of vacuum forming a composite
GB9504372D0 (en) * 1995-03-04 1995-04-26 British Aerospace A composite laminate
US5683646A (en) 1995-05-10 1997-11-04 Mcdonnell Douglas Corporation Fabrication of large hollow composite structure with precisely defined outer surface
US5651850A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 The Boeing Company Method of fabricating hybrid composite structures
US5746553A (en) 1996-04-08 1998-05-05 The Boeing Company Dual purpose lay-up tool
US6017484A (en) * 1997-01-21 2000-01-25 Harold P. Hale Method for manufacture of minimum porosity, wrinkle free composite parts
AU7176998A (en) 1997-05-06 1998-11-27 Boeing Company, The Hybrid lay-up tool
US6073670A (en) * 1997-10-31 2000-06-13 Isogrid Composites, Inc. Multiple fiber placement head arrangement for placing fibers into channels of a mold
US5968445A (en) * 1998-01-05 1999-10-19 The Boeing Company Method and apparatus for curing large composite panels
US6591197B2 (en) * 2000-05-02 2003-07-08 Sikorsky Aircraft Corporation Fiber orientation verification for a composite article
GB0014113D0 (en) * 2000-06-10 2000-08-02 Gkn Westland Helicopters Ltd Improvements in or relating to moulding
US7162814B2 (en) * 2000-11-13 2007-01-16 David Berg Shoe with interchangeable strap system
US6743504B1 (en) * 2001-03-01 2004-06-01 Rohr, Inc. Co-cured composite structures and method of making them
US6630095B2 (en) * 2001-08-01 2003-10-07 Lockheed Martin Corporation Method for making composite structures
US6627142B2 (en) * 2001-08-01 2003-09-30 Lockheed Martin Corporation Apparatus for making composite structures and method for making same
US6823918B2 (en) * 2001-12-28 2004-11-30 Lockheed Martin Corporation Integrally reinforced composite sandwich joint and process for making the same
US6958105B2 (en) * 2002-08-08 2005-10-25 Airbus Deutschland Gmbh Automated fabrication of an integral fiber reinforced composite structural component using a positioning and assembly support
US7083698B2 (en) * 2003-08-22 2006-08-01 The Boeing Company Automated composite lay-up to an internal fuselage mandrel
US7048024B2 (en) * 2003-08-22 2006-05-23 The Boeing Company Unidirectional, multi-head fiber placement
US7282107B2 (en) * 2003-08-22 2007-10-16 The Boeing Company Multiple head automated composite laminating machine for the fabrication of large barrel section components
US7503368B2 (en) * 2004-11-24 2009-03-17 The Boeing Company Composite sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such sections

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713753A (en) * 1968-08-10 1973-01-30 Messerschmitt Boelkow Blohm Fiber reinforced plastic laminate construction of an airfoil wing type member
US4267147A (en) * 1976-06-11 1981-05-12 Messerschmit-Boelkow-Blohm GmbH Method for producing fiber reinforced structure components
US4200271A (en) * 1977-07-11 1980-04-29 Grumman Aerospace Corporation Work table
US4475976A (en) * 1983-12-23 1984-10-09 The Boeing Company Method and apparatus for forming composite material articles
FR2597395A1 (fr) * 1986-04-16 1987-10-23 Man Technologie Gmbh Procede de fabrication de pieces composites a fibres avec utilisation d'un agent de demoulage
US5204033A (en) * 1991-10-21 1993-04-20 Brunswick Corporation Method of fabricating a preform in a resin transfer molding process
GB2310822A (en) * 1996-03-07 1997-09-10 Euro Projects Ltd Moulding a structure from thermoplastics material
US6102241A (en) * 1996-10-23 2000-08-15 Palazzo; David T. Extruded polymer tank and method of making same
US6458309B1 (en) * 1998-06-01 2002-10-01 Rohr, Inc. Method for fabricating an advanced composite aerostructure article having an integral co-cured fly away hollow mandrel
WO2000018555A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-06 Airtech International, Inc. Method of molding or curing a resin material at high temperatures using a multilayer release film
US6510961B1 (en) * 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1691969B1 (en) 2018-01-10
EP1691969A1 (en) 2006-08-23
US20050102814A1 (en) 2005-05-19
US20070273067A1 (en) 2007-11-29
US7228611B2 (en) 2007-06-12
US7935289B2 (en) 2011-05-03
WO2005049304A1 (en) 2005-06-02
JP2007511404A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646919B2 (ja) 大きな未硬化の複合積層板を移送する方法
KR102027013B1 (ko) 형상화된 복합재 구조물을 제조하는 방법, 장치 및 그에 의해 생산된 구조물
EP2452807B1 (en) Method for minimizing fiber distortion during fabrication of one-piece composite barrel section
EP2436595B1 (en) Method for manufacturing composite barrel sections for aircraft fuselages
US20180093752A1 (en) System and method for fabricating a composite material assembly
CA2196424C (en) Method and apparatus for forming airfoil structures
EP2976212B1 (en) Method and apparatus for reducing ply wrinkling of composite laminates during forming
AU2002249955B2 (en) Forming structural assemblies with 3-D woven joint pre-forms
JP2011251677A (ja) 湾曲複合フレーム及び湾曲複合フレームの製造方法
JPH04301410A (ja) 複雑な形状の複合材製品の製造方法
JP2011518068A (ja) 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法及びその方法によって生産される構造物
US10179438B2 (en) Method and assembly for manufacturing door skin and wall with doorway
EP2821210B1 (en) Vacuum bag processing of composite parts using a conformable vacuum bag assembly
EP1401658A1 (en) Method of manufacturing a hollow section, grid stiffened panel
US11738526B2 (en) Method for using composite tooling to manufacture composite parts
US20230033757A1 (en) Method for securing core to tool during machining
JP4213443B2 (ja) 複合材補強パネルの製造方法
US9511520B1 (en) Method, apparatus and device for preventing vacuum bag wrinkling
US11981839B2 (en) Method and apparatus for fabrication of composite tooling
JP6426414B2 (ja) 補強付き複合材料パネルの製造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees