JP4642665B2 - Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program - Google Patents

Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program Download PDF

Info

Publication number
JP4642665B2
JP4642665B2 JP2006016676A JP2006016676A JP4642665B2 JP 4642665 B2 JP4642665 B2 JP 4642665B2 JP 2006016676 A JP2006016676 A JP 2006016676A JP 2006016676 A JP2006016676 A JP 2006016676A JP 4642665 B2 JP4642665 B2 JP 4642665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
address
camera
photographing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006016676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007201717A (en
Inventor
加苗 小林
Original Assignee
株式会社メイクソフトウェア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メイクソフトウェア filed Critical 株式会社メイクソフトウェア
Priority to JP2006016676A priority Critical patent/JP4642665B2/en
Publication of JP2007201717A publication Critical patent/JP2007201717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4642665B2 publication Critical patent/JP4642665B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムに関し、特に、利用者の装置利用前の退屈感を軽減することができ、集客力のある写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to a photo sticker creating apparatus, a control method for a photo sticker creating apparatus, and a control program for a photo sticker creating apparatus, and in particular, can reduce a user's feeling of bored before using the apparatus and can attract customers. The present invention relates to a sticker creating apparatus, a method for controlling a photograph sticker creating apparatus, and a control program for a photograph sticker creating apparatus.

ゲームセンターなどの遊戯施設には、利用者を被写体としてカメラで撮影し、その写真をシールシートに印刷して販売する写真シール作成装置が設置されている。これらの写真シール作成装置は、利用者を撮影して写真画像を取得する撮影装置と、撮影画像をタブレットディスプレイなどに表示し、付属のタッチペンで文字や図形などを入力して画像を編集する画像編集装置とを備えたものが一般的になっている。画像編集装置で入力された文字や図形等の画像(編集画像)は写真画像と合成され、その合成画像がプリンタでシールシートに印刷され、利用者に提供される。   Amusement facilities such as game centers are equipped with a photo sticker creation device that takes a user as a subject and shoots it with a camera, prints the photo on a sticker sheet, and sells it. These photo sticker creation devices are a photographic device that captures a user and obtains a photographic image, an image that displays the captured image on a tablet display, etc., and edits the image by entering characters and figures with the attached touch pen Those equipped with an editing device have become common. An image (edited image) such as a character or a figure input by the image editing apparatus is combined with a photographic image, and the combined image is printed on a sticker sheet by a printer and provided to the user.

また、最近では、写真シール作成装置に通信手段を備えて、写真シール作成装置で作成した撮影画像または合成画像を、ネットワークを介して外部のサーバに送信して蓄積し、ユーザの携帯電話に配信することができるようにした画像配信システムが登場している。   Recently, the photo sticker creating device has a communication means, and the photographed image or the composite image created by the photo sticker creating device is transmitted to an external server via the network, stored, and distributed to the user's mobile phone. An image distribution system that can do this has appeared.

このような画像を携帯端末に配信する技術に関して、下記特許文献1には、画像合成装置で撮影され、合成出力された画像を通信回線を介して任意の携帯電話機、PHS、PDA等に送信して表示可能にする技術が開示されている。   Regarding the technology for distributing such an image to a mobile terminal, the following Patent Document 1 discloses that an image captured by an image synthesizing apparatus and synthesized and output is transmitted to an arbitrary mobile phone, PHS, PDA or the like via a communication line. A technique for enabling display is disclosed.

また、下記特許文献2には、上述のような画像を携帯端末に配信する技術に関して、複数のユーザからなるグループにより画像印刷装置が利用されている場合、それぞれのユーザにより選択された画像を、それぞれのユーザにより入力されたメールアドレスにより指定される携帯電話機に配信することができる画像印刷装置が開示されている。
特開2001−245290号公報 特開2003−333573号公報
Moreover, in the following patent document 2, regarding the technology for distributing the above-described image to the mobile terminal, when the image printing apparatus is used by a group of a plurality of users, the image selected by each user is An image printing apparatus that can be distributed to a mobile phone designated by an e-mail address input by each user is disclosed.
JP 2001-245290 A JP 2003-333573 A

しかしながら、メールアドレスの入力をする時間としては所定の時間が設定されており、短い時間の間では、利用者は慌ててしまい間違ったメールアドレスを入力してしまうことがあるという問題があった。   However, a predetermined time is set as the input time of the mail address, and there is a problem that the user may panic and input an incorrect mail address during a short time.

また、利用者グループの構成人数が多い場合は、全員のメールアドレスを入力することは時間的にも困難であるという問題があった。   In addition, when the number of members of the user group is large, there is a problem that it is difficult in terms of time to input the mail addresses of all the members.

本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、アドレス入力の利便性を高めることができる写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a photo sticker creation apparatus, a control method for the photo sticker creation apparatus, and a control program for the photo sticker creation apparatus that can enhance the convenience of address input. The purpose is to do.

上記課題を解決するためにこの発明のある局面に従うと、写真シール作成装置は、コインの投入を受付けるための投入口と、ユーザの撮影を行なうためのカメラと、カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と、送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段と、カメラによる撮影前に、ユーザを待機させるための空間を構成する待機部と、待機部の構成するユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部と、コインの投入を受付けてからカメラによる撮影により得られた画像をアドレスに送信するまでの一連の処理を実行するための制御手段とを備える。入力手段は、待機部に備えられる第1の入力手段と、編集部に備えられる第2の入力手段とを含む。制御手段は、コインの投入を受付けてから前記カメラによる撮影までの間の第1のタイミングにおいて第1の入力手段からの第1のアドレスの入力を受付け、カメラによる撮影から画像をアドレスに送信するまでの間の第2のタイミングにおいて第2の入力手段からの第2のアドレスの入力を受付け、第1のアドレスと第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに画像を送信させる。 According to an aspect of the present invention in order to solve the above problems, photo sticker creation device includes a input port for receiving the insertion of a coin, a camera for performing photographing of a user, an image obtained by photographing by the camera and transmitting means for transmitting the inputted address, input means for accepting an input of the address to send the image transmission means, before recording by the camera, the waiting portion constituting the space in order to wait for the user And an editing unit that constitutes a space for performing an operation necessary for processing of an image obtained by photographing with a camera, which is a space different from the space for waiting the user that is configured by the standby unit, and the insertion of coins Ru and control means for executing a series of processes before sending the image obtained at the address by the shooting by the camera from accepted. The input unit includes a first input unit provided in the standby unit and a second input unit provided in the editing unit. The control means accepts an input of the first address from the first input means at a first timing between accepting insertion of a coin and photographing by the camera, and transmits an image from the photographing by the camera to the address. accepting an input of the second address from the second input means at the second timing until an image Ru is transmitted to at least one of the address of the first address and the second address.

好ましくは制御手段は、第1の入力手段で第1のアドレスの入力を受付けなかったときに、第2の入力手段で第2のアドレスの入力を受付ける。 Preferably the control means is operable, when not received an input of the first address in the first input means, second input means accepting an input of the second address.

好ましくは写真シール作成装置は編集部に設けられる第1の表示部をさらに備え、制御手段は、第1の入力手段で第1のアドレスの入力を受付けたがときには、第1の表示部にその確認画面を表示させる。 Preferably, the photo sticker creating apparatus further includes a first display unit provided in the editing unit, and when the control unit receives the input of the first address by the first input unit, the first display unit receives the first address. confirmation screen Ru to display.

好ましくは写真シール作成装置は第1の表示部をさらに備え、制御手段は、第1の入力手段で第1のアドレスの入力を受付けたときには、第1の表示部にアドレスの追加画面を表示させる。 Preferably photo sticker creation device further comprising a first display unit, the control means, sometimes accepting the input of the first address in the first input means, to display the additional screen of the address on the first display unit The

好ましくは写真シール作成装置はカメラによる撮影のための、複数の壁面に少なくとも一部を囲まれた空間を構成する撮影部をさらに備え、待機部は、撮影部を囲む第1の壁面に接して撮影部に含まれない位置に設けられ、編集部は、第1の壁面とは異なる撮影部を囲む第2の壁面に接して撮影部に含まれない位置に設けられる。Preferably, the photo sticker creating apparatus further includes a photographing unit that forms a space surrounded by at least a part of a plurality of wall surfaces for photographing by the camera, and the standby unit is in contact with the first wall surface surrounding the photographing unit. The editing unit is provided at a position not included in the imaging unit, and the editing unit is provided at a position not included in the imaging unit in contact with a second wall surface surrounding the imaging unit different from the first wall surface.
より好ましくは写真シール作成装置は待機部に設けられる第2の表示部をさらに備え、投入口は前記待機部に備えられる。制御手段で実行される一連の処理は、コインの投入を検出するステップと、コインの投入が検出された際に、カメラによる撮影が行なわれているか否かを判断するステップと、カメラによる撮影が行なわれている場合に、第2の表示部に待機部にいるユーザに対する情報を提示する画面を表示させるステップと、カメラによる撮影が終了したことが検出されると、第2の表示部にユーザを撮影部に誘導するための画面を表示させるステップと、カメラによる撮影を行なうステップと、撮影部にいるユーザを編集部に誘導するための画面を表示させるステップと、編集部においてカメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を受付けるステップと、カメラによる撮影により得られた画像を第1のアドレスと第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信させるステップとを含み、第1のタイミングは、第2の表示部に待機部にいるユーザに対する情報を提示する画面を表示させるステップでの処理中のタイミングであり、第2のタイミングは、編集部においてカメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を受付けるステップでの処理中のタイミングである。More preferably, the photo sticker creating apparatus further includes a second display unit provided in the standby unit, and the insertion port is provided in the standby unit. A series of processes executed by the control means includes a step of detecting insertion of a coin, a step of determining whether or not shooting is performed by a camera when insertion of a coin is detected, and shooting by a camera If it is detected, the second display unit displays a screen for presenting information for the user in the standby unit, and when it is detected that the shooting by the camera is completed, the second display unit displays the user. A step of displaying a screen for guiding the user to the photographing unit, a step of photographing by the camera, a step of displaying a screen for guiding a user in the photographing unit to the editing unit, and photographing by the camera in the editing unit A step of accepting an operation necessary for processing of the obtained image, and an image obtained by photographing with the camera is a small number of first and second addresses. The first timing is a timing during processing in the step of displaying a screen for presenting information to the user in the standby unit on the second display unit, and the second timing is a second timing. Is the timing during processing in the step of accepting an operation necessary for processing of an image obtained by photographing by the camera in the editing unit.

この発明のさらに他の局面に従うと、写真シール作成装置の制御方法は、コインの投入を受付けるための投入口と、ユーザの撮影を行なうためのカメラと、カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と、送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段とを備えた写真シール作成装置の制御方法であって、入力手段は、カメラによる撮影前にユーザを待機させるための空間を構成する待機部に備えられる第1の入力手段と、待機部の構成するユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部に備えられる第2の入力手段とを含み、コインの投入を検出するステップと、コインの投入を検出した後、カメラによる撮影までの間の第1のタイミングで、送信手段で画像を送信するための第1のアドレスの入力第1の入力手段において受け付ける第1の入力ステップと、カメラで被写体を撮影するステップと、撮影の後の第2のタイミングで、送信手段で画像を送信するための第2のアドレスの入力を、第2の入力手段において受け付ける第2の入力ステップと、撮影により得られた画像を、第1のアドレスと第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信するステップとを備える。 According to a further aspect of the present invention, a control method for photo sticker generation device inputs and inlet for receiving the insertion of a coin, a camera for performing photographing of a user, an image obtained by photographing by the camera and transmitting means for transmitting to the address, a control method of photo sticker creation device provided with input means for accepting input of address to send the image transmission means, input means, photographed by a camera The first input means provided in the standby unit constituting the space for waiting the user before and the space for waiting the user configured by the standby unit were obtained by photographing with the camera. A second input means provided in an editing section that constitutes a space for performing an operation necessary for image processing, and detecting a coin insertion; After detecting the charged, at a first timing until the shooting by the camera, a first input step of accepting the first of the first input means inputs the address to send an image transmission means, the camera a step of photographing an object in, at a second timing after the shooting, and a second input step of accepting the second input of the address, a second input means for transmitting an image transmission means, shooting Transmitting the image obtained by the above to at least one of the first address and the second address .

この発明のさらに他の局面に従うと、写真シール作成装置の制御プログラムは、コインの投入を受付けるための投入口と、ユーザの撮影を行なうためのカメラと、カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と、送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段とを備えた写真シール作成装置の制御プログラムであって入力手段は、カメラによる撮影前にユーザを待機させるための空間を構成する待機部に備えられる第1の入力手段と、待機部の構成するユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部に備えられる第2の入力手段とを含み、コインの投入を検出するステップと、コインの投入を検出した後、カメラによる撮影までの間の第1のタイミングで、送信手段で画像を送信するための第1のアドレスの入力第1の入力手段において受け付ける第1の入力ステップと、カメラで被写体を撮影するステップと、撮影の後の第2のタイミングで、送信手段で画像を送信するための第2のアドレスの入力を、第2の入力手段において受け付ける第2の入力ステップと、撮影により得られた画像を、第1のアドレスと第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信するステップとをコンピュータに実行させる。 According to yet another aspect of the invention, the control program of the photo sticker generation device inputs and inlet for receiving the insertion of a coin, a camera for performing photographing of a user, an image obtained by photographing by the camera and transmitting means for transmitting to the address, a control program of the photo sticker creation device provided with input means for accepting input of address to send the image transmission means, input means, photographed by a camera The first input means provided in the standby unit constituting the space for waiting the user before and the space for waiting the user configured by the standby unit were obtained by photographing with the camera. And a second input means provided in an editing section that constitutes a space for performing an operation necessary for image processing, and detecting a coin insertion. If, after detecting the insertion of a coin, a first timing until the shooting by the camera, a first input for receiving an input of the first address for transmitting the image at the transmission unit in the first input means a step, a step of photographing an object with a camera, at a second timing after the shooting, the input of the second address for transmitting image transmission means, a second input for accepting the second input means Causing the computer to execute a step and a step of transmitting an image obtained by photographing to at least one of the first address and the second address .

上記発明によれば、アドレスを入力する機会を複数回設けることができるため、利用者はアドレスの入力を、余裕を持って行なうことができる。このためメールアドレスの入力間違いが少なくなる。   According to the above invention, since the opportunity to input the address can be provided a plurality of times, the user can input the address with a margin. For this reason, there are fewer mistakes in entering an email address.

また、メインプレイ(撮影)前の待機時にアドレスを入力するように構成すると、印刷の待機時などにメールアドレスの確認をすることができるため、アドレスの入力間違いに気付きやすい。   Also, if the address is input during standby before the main play (photographing), the e-mail address can be confirmed during standby for printing, etc., so that it is easy to notice an input error.

さらに、メールアドレスの入力間違いを確認、訂正することができるように構成すると、メールアドレスの入力間違いが少なくなる。   Furthermore, if it is configured to be able to check and correct a mail address input error, the mail address input error is reduced.

また、アドレスを入力する機会を複数回設けることで、例えば利用者グループの構成人数が多い場合であっても、全員がメールアドレスを入力し、所望の画像を選択することができるようになる。   In addition, by providing an opportunity to input an address multiple times, for example, even if the number of members of the user group is large, all of them can input an email address and select a desired image.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[第1の実施の形態]
1.外観構成
図1は、本発明の実施の形態における写真シール作成装置1を上から見た図である。図2は、本発明の実施の形態における写真シール作成装置1を横から見た図である。
[First Embodiment]
1. External Configuration FIG. 1 is a top view of a photo sticker creating apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view of the photo sticker creating apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.

図1、または図2に示すように、写真シール作成装置1は、被写体を撮影する撮影手段であるカメラ2を備えるとともに種々の処理および制御を行なう機器を備える筐体3を備える。さらに、筐体3におけるカメラ2と対向する位置に距離を置いて背面パネル4が備えられており、筐体3と背面パネル4との間には左右対称に天井フレーム5が架設されている。   As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the photo sticker creating apparatus 1 includes a camera 2 that is a photographing unit that photographs a subject, and a housing 3 that includes various processing and control devices. Further, a back panel 4 is provided at a position facing the camera 2 in the housing 3, and a ceiling frame 5 is installed between the housing 3 and the back panel 4 symmetrically.

なお、説明の便宜上、筐体3のカメラ2が配備されている面を面30といい、筐体3の面30と反対側の面であって写真シール作成装置1の外部に向かう面を面31といい、筐体3の側面を面32A、32Bという。また、背面パネル4の写真シール作成装置1の外部側に向かう面を面33という。説明の便宜上、面30の窪みなど、同一平面上にない場合でも、同一の空間(ブース)に接する面は1つの面とみなす。   For convenience of explanation, the surface of the housing 3 on which the camera 2 is provided is referred to as a surface 30, and the surface opposite to the surface 30 of the housing 3 that faces the outside of the photo sticker creating apparatus 1 is a surface. The side surface of the housing 3 is referred to as surfaces 32A and 32B. Further, the surface of the back panel 4 facing the outside of the photo sticker creating apparatus 1 is referred to as a surface 33. For convenience of explanation, even when the surface 30 is not on the same plane, such as a depression, the surface in contact with the same space (booth) is regarded as one surface.

図1または図2を参照して、筐体3の面31に隣接して待機用筐体11が配備され、待機用筐体11の面12に向かって待機ブース6A(待機ブースAともいう。)が形成され、面13に向かって待機ブース6B(待機ブースBともいう。)が形成されている。待機用筐体11は利用者を撮影する撮影プレイや、撮影プレイで撮影した画像にタッチペン等で編集を施す編集プレイのように、装置の根幹となる主たるプレイ(説明の便宜上のメインプレイという)を待機するために備えられる。待機用筐体11では、プレイの利用対価であるコインを受付け、先客がまだメインプレイ実行中である場合などのプレイ待機中に様々なコンテンツを利用者に提供するために備えられている。   With reference to FIG. 1 or FIG. 2, a standby casing 11 is provided adjacent to the surface 31 of the casing 3, and the standby booth 6 </ b> A (also referred to as standby booth A) is directed toward the surface 12 of the standby casing 11. ) And a standby booth 6 </ b> B (also referred to as standby booth B) is formed toward the surface 13. The standby housing 11 is a main play (referred to as main play for convenience of explanation) that is the basis of the apparatus, such as a shooting play for shooting a user and an editing play for editing an image shot in a shooting play with a touch pen or the like. Be prepared to wait. The standby case 11 is provided to receive coins as consideration for use of play and to provide various contents to the user during play standby such as when the previous customer is still executing the main play.

図3は、待機ブース6Aから待機用筐体11の面12を見た斜視図である。
図3を参照して、待機用筐体11は待機用のコンテンツの選択画面や、コンテンツの表示、またはメインプレイへの誘導案内などを表示する待機ブース6A用の操作モニタ20Aと、操作モニタ20Aに積層され利用者からの操作入力を受付けるタッチパネル21Aと、プレイを行なう順番を利用者に示すための順番表示灯22Aと、コイン投入口23Aと、操作時に音声案内やBGM(Back Ground Music)を出力するスピーカ27Aとを備える。
FIG. 3 is a perspective view of the surface 12 of the standby housing 11 viewed from the standby booth 6A.
Referring to FIG. 3, standby casing 11 includes an operation monitor 20A for standby booth 6A that displays a standby content selection screen, content display, or guidance for main play, and operation monitor 20A. The touch panel 21A that receives the operation input from the user, the order indicator lamp 22A for indicating to the user the order of playing, the coin insertion slot 23A, and voice guidance and BGM (Back Ground Music) at the time of operation. And an output speaker 27A.

図4は、待機ブース6Bから待機用筐体11の面13を見た斜視図である。
図4を参照して、待機用筐体11は待機用のコンテンツの選択画面や、コンテンツの表示、またはメインプレイへの誘導案内などを表示する待機ブース6B用の操作モニタ20Bと、操作モニタ20Bに積層され利用者からの操作入力を受付けるタッチパネル21Bと、操作時に音声案内やBGMを出力するスピーカ21Bと、プレイを行なう順番を利用者に示すための順番表示灯22Bと、コイン投入口23Bと作時に音声案内やBGMを出力するスピーカ27Bとを備える。
FIG. 4 is a perspective view of the surface 13 of the standby casing 11 as seen from the standby booth 6B.
Referring to FIG. 4, standby case 11 has an operation monitor 20B for standby booth 6B that displays a standby content selection screen, content display, or guidance for main play, and operation monitor 20B. A touch panel 21B for receiving operation input from the user, a speaker 21B for outputting voice guidance and BGM at the time of operation, an order indicator lamp 22B for indicating to the user the order of playing, and a coin slot 23B A speaker 27B that outputs voice guidance and BGM at the time of production is provided.

上述のように、待機ブースAと待機ブースBとは同一の構成となっており、夫々が本装置の待機部として機能する。   As described above, the standby booth A and the standby booth B have the same configuration, and each function as a standby unit of the present apparatus.

図4が図示する待機用筐体11の内部には、図示していないが金庫15が配備されており、鍵付のドア14(図3参照)から内部の金庫15を取り出し可能になっている。待機用筐体11の面12と面13とに備わるコイン投入口23Aまたは23Bから投入されたコインは、金庫15に格納される。   A safe 15 (not shown) is provided inside the standby case 11 shown in FIG. 4, and the internal safe 15 can be taken out from the door 14 with a key (see FIG. 3). . Coins inserted from the coin insertion slot 23A or 23B provided on the surface 12 and the surface 13 of the standby housing 11 are stored in the safe 15.

再び図1または図2を参照して、筐体3の面30と、背面パネル4との間には適宜な空間があいており、撮影ブース7が形成されており、本装置の撮影部として機能する。   Referring again to FIG. 1 or FIG. 2, there is an appropriate space between the surface 30 of the housing 3 and the back panel 4, and a shooting booth 7 is formed. Function.

図5は、筐体3を面30側からみた斜視図である。
図5を参照して、筐体3における面30には、カメラ2のほか、カメラ2が現在撮影している画像を利用者に対してリアルタイムで表示し、撮影時の操作手順や選択肢を表示する撮影操作用の撮影用の操作モニタ41と、撮影操作モニタ41に積層され利用者からの操作入力を受付けるタッチパネル42と、撮影時に被写体を照明するストロボ43や蛍光灯44を内部に備える照明装置45と、筐体3内に収容された各種機器のメンテナンス用のフロントドア46と、撮影操作時に音声案内やBGMを出力する撮影用スピーカ47(図8参照)とが設けられている。なお、照明装置45は上記以外に、被写体の側方及び後方にも設けられ、被写体をあらゆる方向から照明する。なお、筐体3の内部には、コンピュータ装置101やプリンタ60などが備えられている。
FIG. 5 is a perspective view of the housing 3 as seen from the surface 30 side.
Referring to FIG. 5, on the surface 30 of the housing 3, in addition to the camera 2, the image currently captured by the camera 2 is displayed to the user in real time, and operation procedures and options at the time of shooting are displayed. An illuminating device including a photographing operation monitor 41 for photographing operation, a touch panel 42 that is stacked on the photographing operation monitor 41 and receives an operation input from a user, and a strobe 43 and a fluorescent lamp 44 that illuminate a subject during photographing. 45, a front door 46 for maintenance of various devices accommodated in the housing 3, and a photographing speaker 47 (see FIG. 8) for outputting voice guidance and BGM during photographing operation. In addition to the above, the illumination device 45 is also provided on the side and rear of the subject, and illuminates the subject from all directions. Note that a computer device 101, a printer 60, and the like are provided inside the housing 3.

図6は、背面パネル4の撮影ブース7に向かう面をみた斜視図である。
図2、図6を参照して、背面パネル4側の天井付近には、背景カーテンユニット71が配備されており、背景カーテンユニット71には、撮影時に利用者の背景となる背景手段としての背景カーテン72を複数種類備えている。それぞれの背景カーテン72は、背景カーテンユニット71内に巻き取られた状態で収納されている。背景カーテンユニット71は、利用者から撮影操作モニタ41に積層されるタッチパネル42への操作を介して指定された背景カーテン72を、背面パネル4の壁面に沿って垂下させる。
FIG. 6 is a perspective view of a surface of the back panel 4 facing the shooting booth 7.
2 and 6, a background curtain unit 71 is provided near the ceiling on the back panel 4 side, and the background curtain unit 71 has a background as a background means that becomes a background of the user at the time of shooting. A plurality of types of curtains 72 are provided. Each background curtain 72 is housed in a state of being wound in the background curtain unit 71. The background curtain unit 71 hangs the background curtain 72 specified by the user through the operation on the touch panel 42 stacked on the photographing operation monitor 41 along the wall surface of the back panel 4.

再び図1または図2を参照して、背面パネル4の外部側の面33に向かう空間には、編集ブース8が形成されており、本装置の編集部として機能する。   Referring to FIG. 1 or FIG. 2 again, an editing booth 8 is formed in a space toward the external surface 33 of the back panel 4 and functions as an editing unit of the present apparatus.

図7は、背面パネル4の外側に向かう面33の斜視図である。
図7を参照して、背面パネル4の面33には、画像編集装置50が配備される。画像編集装置50には、撮影ブース7において撮影した撮影画像や編集画像を表示する編集用の操作モニタ51と、編集操作モニタ51に積層され、付属のタッチペン53により利用者からの編集画像の入力を受付けるタッチパネル52と、編集入力操作時に音声案内やBGMを出力する編集用スピーカ57とが設けられている。
FIG. 7 is a perspective view of the surface 33 facing the outside of the back panel 4.
Referring to FIG. 7, an image editing device 50 is provided on the surface 33 of the back panel 4. The image editing apparatus 50 is stacked on the editing operation monitor 51 for displaying the captured image and the edited image captured in the imaging booth 7 and the editing operation monitor 51, and the edited image is input from the user by the attached touch pen 53. And an editing speaker 57 for outputting voice guidance and BGM at the time of editing input operation.

再び図2または図5を参照して、筐体3の一方の側面である面32Aには、印刷ブース9が形成されており、本装置の印刷部として機能する。   With reference to FIG. 2 or FIG. 5 again, a printing booth 9 is formed on the surface 32A, which is one side surface of the housing 3, and functions as a printing unit of the apparatus.

図2を参照して、印刷ブース9には、印刷中案内や印刷エラー案内を表示する印刷案内モニタ61と、プリント取出口62とが備えられている。このプリント取出口62からは、撮影画像と編集入力した画像とを合成した合成画像(編集画像を入力しなかった場合には撮影画像)が筐体3に収納されたプリンタ60によってシールシートなどの印刷媒体に印刷されたものが排出される。   Referring to FIG. 2, the print booth 9 is provided with a print guide monitor 61 that displays a guide during printing and a print error guide, and a print outlet 62. From the print take-out port 62, a combined image (a captured image when no edited image is input) obtained by combining the captured image and the input image is used by a printer 60 housed in the housing 3 to create a seal sheet or the like. What is printed on the print medium is discharged.

上記の撮影ブース7および編集ブース8の周囲には、利用者がそれぞれのブースにおいて操作処理を行なう際に、他の利用者から画像等の内容が見えないようにするための周囲カーテンが設けられているが、図面の煩雑化を避けるため、図示は省略している。   Around the shooting booth 7 and the editing booth 8, a surrounding curtain is provided to prevent other users from seeing the contents of images and the like when the user performs operation processing in each booth. However, illustration is omitted to avoid complication of the drawing.

2.機能構成
図8を参照して、写真シール作成装置1は、写真シール作成装置1の処理を実行するコンピュータ装置101と、コンピュータ装置101からの指示を受付けて、接続されている各種装置を制御する制御基板102とを備える。なお、本実施形態ではコンピュータ装置101は一台で全ての処理を行なうが、複数のコンピュータ装置を備え分散処理を行なってもよい。これらは写真シール作成装置1の制御手段として機能する。
2. Functional Configuration Referring to FIG. 8, the photo sticker creating apparatus 1 controls a computer device 101 that executes processing of the photo sticker creating device 1 and instructions from the computer device 101 and controls various devices connected thereto. And a control board 102. In the present embodiment, the computer apparatus 101 performs all processing by one unit, but a plurality of computer apparatuses may be provided to perform distributed processing. These function as control means of the photo sticker creating apparatus 1.

コンピュータ装置101は、CPU(Central Processing Unit)103と、本装置に所定の処理を実行させるためのプログラム、待機用のコンテンツ、処理に必要なグラフィックデータ、音声データ、撮影された写真画像、入力された編集画像を記憶する記憶手段であるHDD(Hard Disk Drive)104と、プログラムの一時的な作業領域となるメモリ105とを含む。   The computer apparatus 101 receives a CPU (Central Processing Unit) 103, a program for causing the apparatus to execute a predetermined process, standby content, graphic data necessary for the process, audio data, photographed photograph image, and the like. A hard disk drive (HDD) 104 which is a storage means for storing the edited image, and a memory 105 which is a temporary work area for the program.

また、コンピュータ装置101は、通信部120となるPHS(Personal Handy-phone System、登録商標)ユニットを装着する入出力インターフェイス(不図示)を備える。なお、本実施の形態において、コンピュータ装置101は画像提供サーバとネットワークを介して通信するために、通信部120と接続している。   The computer apparatus 101 also includes an input / output interface (not shown) on which a PHS (Personal Handy-phone System (registered trademark)) unit serving as the communication unit 120 is mounted. In the present embodiment, the computer apparatus 101 is connected to the communication unit 120 in order to communicate with the image providing server via the network.

コンピュータ装置101は、待機ブース6での待機処理プログラム、撮影ブース7での撮影処理プログラム、編集ブース8での編集処理プログラム、印刷ブース9での印刷処理プログラムなどを実行し、写真シール作成装置1の動作を制御する。   The computer device 101 executes a standby processing program in the standby booth 6, a shooting processing program in the shooting booth 7, an editing processing program in the editing booth 8, a printing processing program in the printing booth 9, and the like. To control the operation.

また、コンピュータ装置101は、カメラ2、待機ブースA用の操作モニタ20A、待機ブースB用の操作モニタ20B、撮影用の操作モニタ41、編集用の操作モニタ51、印刷案内モニタ61、制御基板102と接続されそれらを制御する。   The computer apparatus 101 includes a camera 2, an operation monitor 20A for the standby booth A, an operation monitor 20B for the standby booth B, an operation monitor 41 for photographing, an operation monitor 51 for editing, a printing guide monitor 61, and a control board 102. And connected to control them.

タッチパネル21A(不図示)は、待機ブースA用の操作モニタ20A上に、タッチパネル21B(不図示)は、待機ブースB用の操作モニタ20B上に積層されている。タッチパネル20A、20Bは、利用者の指等の接触を検知し、それに応じた指示信号をコンピュータ装置101に送信する。操作モニタ20A、20Bは、コンピュータ装置101から送信された選択肢や案内、コンテンツなどを表示する。   The touch panel 21A (not shown) is stacked on the operation monitor 20A for the standby booth A, and the touch panel 21B (not shown) is stacked on the operation monitor 20B for the standby booth B. The touch panels 20 </ b> A and 20 </ b> B detect contact with a user's finger or the like, and transmit an instruction signal corresponding to the contact to the computer apparatus 101. The operation monitors 20A and 20B display options, guidance, content, and the like transmitted from the computer apparatus 101.

タッチパネル42(不図示)は、撮影用の操作モニタ41上に積層されている。タッチパネル42は、利用者の指等の接触を検知し、それに応じた指示信号をコンピュータ装置101に送信する。撮影用の操作モニタ41は、コンピュータ装置101から送信された画像、具体的には、カメラ2で撮像された撮影画像、撮影のための案内、選択肢などを表示する。   The touch panel 42 (not shown) is stacked on the operation monitor 41 for photographing. The touch panel 42 detects contact of a user's finger or the like, and transmits an instruction signal corresponding to the contact to the computer apparatus 101. The photographing operation monitor 41 displays an image transmitted from the computer apparatus 101, specifically, a photographed image captured by the camera 2, guidance for photographing, options, and the like.

タッチパネル52(不図示)は、編集用の操作モニタ51上に積層されている。タッチパネル52は、タッチパネル52に対するタッチペン53による入力操作に応じた信号をコンピュータ装置101に送信する。具体的には、上述のタッチペン53は、先端とは反対方向に伸びるケーブルよりタッチパネル52を積層する編集用の操作モニタ51を含む画像編集装置などの本体と接続されており、ケーブルを介して、検出されたペンスイッチON/OFFを示すペンスイッチ信号と、タッチペンの先(検出軸)が指示するタブレットディスプレイの位置を示す座標信号とを含む検出信号をコンピュータ装置101に送信する。編集用の操作モニタ51は、コンピュータ装置101から送信された画像、具体的には、撮影画像、編集用画像、編集画面、選択肢、案内などを表示する。   The touch panel 52 (not shown) is stacked on the operation monitor 51 for editing. The touch panel 52 transmits a signal corresponding to an input operation with the touch pen 53 on the touch panel 52 to the computer apparatus 101. Specifically, the touch pen 53 described above is connected to a main body such as an image editing apparatus including an operation monitor 51 for editing, in which the touch panel 52 is stacked from a cable extending in a direction opposite to the tip, and via the cable, A detection signal including a detected pen switch signal indicating ON / OFF of the pen switch and a coordinate signal indicating the position of the tablet display indicated by the tip (detection axis) of the touch pen is transmitted to the computer apparatus 101. The editing operation monitor 51 displays an image transmitted from the computer apparatus 101, specifically, a captured image, an editing image, an editing screen, options, guidance, and the like.

プリンタ60は、撮影画像と編集画像の合成画像をシール紙等の印刷媒体に印刷する。この実施の形態のプリンタ60は画像をシールシートに印刷するが、印刷媒体はシール紙に限定されることなく、他の印刷媒体でもよい。   The printer 60 prints a composite image of the captured image and the edited image on a print medium such as sticker paper. The printer 60 of this embodiment prints an image on a sticker sheet, but the print medium is not limited to sticker paper, and may be another print medium.

制御基板102は、コンピュータ装置101の他に、ストロボ制御部110、ストロボ43、蛍光灯44、背景カーテンユニット71、第1コイン制御部112A、第2コイン制御部112B、サービスパネル113、待機ブースA用順番表示灯22A、待機ブースB用順番表示灯22B、待機ブースA用スピーカ27A、待機ブースB用スピーカ27B、撮影用スピーカ47、編集用スピーカ57に接続される。   In addition to the computer device 101, the control board 102 includes a strobe control unit 110, a strobe 43, a fluorescent lamp 44, a background curtain unit 71, a first coin control unit 112A, a second coin control unit 112B, a service panel 113, and a standby booth A. The order display lamp 22A, the standby booth B order display lamp 22B, the standby booth A speaker 27A, the standby booth B speaker 27B, the photographing speaker 47, and the editing speaker 57 are connected.

ストロボ制御部110はカメラ2に接続され、カメラ2のシャッタタイミングに応じて発光するようにストロボ43を制御する。   The strobe control unit 110 is connected to the camera 2 and controls the strobe 43 to emit light according to the shutter timing of the camera 2.

背景カーテンユニット71は制御基板102を介してコンピュータ装置101に接続される。コンピュータ装置101の指示信号に基づいて、背景カーテンユニット71は、必要な背景カーテン72を巻取り、あるいは繰り出しを行なうよう制御する。   The background curtain unit 71 is connected to the computer apparatus 101 via the control board 102. Based on the instruction signal of the computer apparatus 101, the background curtain unit 71 controls to wind up or feed out the necessary background curtain 72.

第1コイン制御部112A及び第2コイン制御部112B(これらをまとめてコイン制御部112という)は、コイン投入口23A、23B(これらをまとめてコイン投入口23という)に投入されたコインの正当性を検出し、制御部102を介してコンピュータ装置101にコインが投入されたことを示す制御信号を送信する。そして、コンピュータ装置101は該検出信号に基づいて、どちらのコイン投入口からコインが投入されたかを判定し、後に詳細を説明する第1優先フラグ、第2優先フラグをONにしたり、OFFにしたりする。   The first coin control unit 112A and the second coin control unit 112B (collectively referred to as the coin control unit 112) authenticate the coins inserted into the coin insertion slots 23A and 23B (collectively referred to as the coin insertion slot 23). A control signal indicating that a coin has been inserted into the computer apparatus 101 is transmitted via the control unit 102. Based on the detection signal, the computer apparatus 101 determines from which coin insertion slot a coin has been inserted, and turns on or off a first priority flag and a second priority flag, which will be described in detail later. To do.

制御部102は、コンピュータ装置100から受信した制御信号にしたがって、各コイン制御部112に対して制御信号を送信する。コイン制御部112は、該制御信号にしたがって、コインが投入されないようにコイン投入口23をブロックするか、コイン投入口23に投入されたコインをコイン排出口から排出する。   The control unit 102 transmits a control signal to each coin control unit 112 according to the control signal received from the computer device 100. According to the control signal, the coin control unit 112 blocks the coin insertion slot 23 so that coins are not inserted, or discharges coins inserted into the coin insertion slot 23 from the coin discharge slot.

サービスパネル113は、投入されたコインの枚数をカウントするコインカウンタ、印刷されたプリントの枚数をカウントするプリントカウンタ、各ブースのスピーカから出力する音声のボリュームを調整する音量調整つまみ、テストモードを行なうためのテストボタン、コインを投入しなくても装置が利用できるようにするためのサービスボタン等を備えるパネルであって、写真シール作成装置の設置者が各種設定やメンテナンスの操作を行なう際に用いる。サービスパネル113は、サービスボタンの操作などの制御操作が行なわれると、その操作にしたがった制御信号を制御部102に対して送信する。   The service panel 113 performs a coin counter that counts the number of inserted coins, a print counter that counts the number of printed prints, a volume adjustment knob that adjusts the volume of audio output from each booth speaker, and a test mode. A panel having a test button for use, a service button for enabling the apparatus to be used without inserting coins, and the like, used when the installer of the photo sticker creation apparatus performs various settings and maintenance operations . When a control operation such as operation of a service button is performed, service panel 113 transmits a control signal according to the operation to control unit 102.

待機ブースA用順番表示灯22Aは待機ブース6Aに、待機ブースB用順番表示灯22Bは待機ブース6Bに配備される。夫々の順番表示灯22は、制御基板102を介してコンピュータ装置101からの指示信号を受付け、点灯したり消灯したりする。   The standby booth A order indicator lamp 22A is provided in the standby booth 6A, and the standby booth B order indicator lamp 22B is provided in the standby booth 6B. Each of the order indicator lamps 22 receives an instruction signal from the computer apparatus 101 via the control board 102 and is turned on or off.

待機ブースA用スピーカ27Aは待機ブース6Aに、待機ブースB用スピーカ27Bは待機ブース6Bに、撮影用スピーカ47は撮影ブース7に、編集用スピーカ57は編集ブース8に夫々配備され、コンピュータ装置101から制御基板102を介して与えられる指示信号に基づいて、操作方法などの案内やBGMなどを処理に対応して出力する。   The standby booth A speaker 27A is installed in the standby booth 6A, the standby booth B speaker 27B is installed in the standby booth 6B, the imaging speaker 47 is installed in the imaging booth 7, and the editing speaker 57 is installed in the editing booth 8, respectively. Based on an instruction signal given from the control board 102 through the control board 102, guidance such as an operation method, BGM, and the like are output corresponding to the processing.

また、図示していないがコンピュータ装置101やストロボ43、蛍光灯44、その他などの電源を必要とする装置には、電源制御部から必要な電力が供給される。   Although not shown, necessary power is supplied from a power supply control unit to devices that require a power source, such as the computer device 101, the strobe 43, the fluorescent lamp 44, and the like.

3.動作
上述した写真シール作成装置1の動作は次のとおりである。
3. Operation The operation of the photo sticker creating apparatus 1 described above is as follows.

3−1.待機ブースでの動作(待機処理)
まず、待機ブース6での写真シール作成装置1の動作を説明する。コンピュータ装置101のCPU103はHDD104に記憶されたコンピュータプログラムをメモリ105に読出して実行することにより、待機処理を実現する。ここでは、待機ブース6Aでの待機処理を説明するが、待機ブース6Bの待機処理もAとBとを逆にして同様の処理を行なうため、詳細な説明は繰り返さない。
3-1. Standby booth operation (standby processing)
First, the operation of the photo sticker creating apparatus 1 at the standby booth 6 will be described. The CPU 103 of the computer apparatus 101 implements a standby process by reading the computer program stored in the HDD 104 into the memory 105 and executing it. Here, the standby process in standby booth 6A will be described, but the standby process in standby booth 6B is also performed by reversing A and B, and therefore detailed description will not be repeated.

なお、説明の便宜上、待機ブース6Aの第1優先フラグのことをA側第1優先フラグA1F、待機ブース6Aの第2優先フラグのことをA側第2優先フラグA2F、待機ブース6Bの第1優先フラグのことをB側第1優先フラグB1F、待機ブース6Bの第2優先フラグのことをB側第2優先フラグB2Fとよぶ。   For convenience of explanation, the first priority flag of the standby booth 6A is the A-side first priority flag A1F, the second priority flag of the standby booth 6A is the second priority flag A2F of the A-side, and the first priority of the standby booth 6B. The priority flag is referred to as a B-side first priority flag B1F, and the second priority flag of the standby booth 6B is referred to as a B-side second priority flag B2F.

図9のフローチャートを参照して、CPU103は、図10が図示するように写真シール作成装置1の利用を促すタイトルデモ画面を操作モニタ20Aに表示し(S11)、その間に第1コイン制御部112Aにおいて、装置の利用対価であるコインの投入を監視する(S12)。   Referring to the flowchart of FIG. 9, the CPU 103 displays on the operation monitor 20A a title demonstration screen that prompts the user to use the photo sticker creating apparatus 1 as shown in FIG. 10 (S11), during which the first coin control unit 112A is displayed. In step S12, the insertion of coins, which is a consideration for use of the apparatus, is monitored (S12).

タイトルデモ画面の表示中に所定枚数のコインが投入されると(S12でYES)、CPU103はB側第1優先フラグB1FがONになっているか否かを判定する(S13)。   When a predetermined number of coins are inserted during the display of the title demonstration screen (YES in S12), the CPU 103 determines whether or not the B-side first priority flag B1F is ON (S13).

ステップS13は他方の待機ブース(ここでは待機ブース6B)が利用中であるか否かの判定である。ステップS13でYESであれば、他方の待機ブースは利用中であり、ステップS13でNOであれば、他方の待機ブースは利用されていないということである。   Step S13 is a determination of whether or not the other standby booth (here, standby booth 6B) is in use. If YES in step S13, the other standby booth is being used, and if NO in step S13, the other standby booth is not being used.

B側第1優先フラグB1FがONになっていなければ(S13でNO)、ステップS19へ移る。   If the B-side first priority flag B1F is not ON (NO in S13), the process proceeds to step S19.

B側第1優先フラグB1FがONになっていれば(S13でYES)、A側第2優先フラグA2FをONにする(S14)。このとき、A側第1優先フラグA1FはOFFのままである。   If the B-side first priority flag B1F is ON (YES in S13), the A-side second priority flag A2F is turned ON (S14). At this time, the A-side first priority flag A1F remains OFF.

ここでは、待機ブース6Bの利用者が第1優先であり、待機ブース6Aの利用者が第2優先となる。待機ブース6Bの利用者が次に撮影プレイなどのメインプレイに移る権利を有している。   Here, the user of the standby booth 6B has the first priority, and the user of the standby booth 6A has the second priority. The user of the stand-by booth 6B has the right to move to a main play such as a shooting play next.

ステップS14についで、CPU103は図11(A)が図示するように、待機ブース6Aの操作モニタ20Aに待機用の第1コンテンツを表示し、第1コンテンツ処理を開始する(S15)。   Subsequent to step S14, as shown in FIG. 11A, the CPU 103 displays the first content for standby on the operation monitor 20A of the standby booth 6A, and starts the first content processing (S15).

本実施形態での、第1コンテンツ処理はゲームや占いなどをする処理である。
上記第1のコンテンツは、撮影する画像に関係しないコンテンツであることが好ましい。すなわち、撮影ブースでの撮影や編集ブースでの編集などの撮影処理以降の処理(メインプレイ)に関係しないコンテンツであることが好ましい。
In the present embodiment, the first content process is a process for playing a game or fortune-telling.
The first content is preferably content not related to the image to be photographed. That is, the content is preferably not related to the processing (main play) after the shooting processing such as shooting at the shooting booth or editing at the editing booth.

より具体的に第1コンテンツ処理はまず、図11(A)が示すようにコンテンツ選択画面を表示する。そして利用者が選択したコンテンツに応じた処理を行なう。ここでは、具体例として、「らくがき先生」を選択した場合の例を示す。「らくがき先生」は、図11(B)が示すように、編集処理における編集(らくがき)の見本一覧を提示して利用者に気に入った見本を選択させ、図11(C)が図示するように、利用者が選択した見本がどのようなスタンプなどを使って編集されたかなどのワンポイント情報を提示するコンテンツである。図11(C)の「一覧に戻る」ボタンがタッチされたら、図11(B)へ戻る。   More specifically, the first content processing first displays a content selection screen as shown in FIG. Then, processing corresponding to the content selected by the user is performed. Here, as a specific example, an example in which “Rakugaki-sensei” is selected is shown. As shown in FIG. 11 (B), “Rakugaki-sensei” presents a sample list of editing (Rakugaki) in the editing process and allows the user to select a favorite sample. As shown in FIG. 11 (C). This is content that presents one-point information such as what kind of stamp is used to edit the sample selected by the user. When the “return to list” button in FIG. 11C is touched, the process returns to FIG.

なお、第1コンテンツ処理はいつでも終了できるような処理が好ましい。あるいは、撮影処理、編集処理、第1優先の待機処理の経過処理時間に応じて選択できるコンテンツの内容やコンテンツを提供する時間の長さを変更してもよい。例えば、ゲームをさせる場合は残り時間に応じてゲームの種類を変更したり、制限時間を短く、もしくは長くしたりするなどである。   The first content process is preferably a process that can be ended at any time. Alternatively, the content content that can be selected and the length of time for providing the content may be changed according to the elapsed processing time of the photographing process, the editing process, and the first priority standby process. For example, when playing a game, the type of game is changed according to the remaining time, or the time limit is shortened or lengthened.

さらに、第1コンテンツ処理は、途中で他のコンテンツを選択しなおすことができるようにしてもよい。   Further, the first content processing may be able to select another content in the middle.

そして、第1コンテンツ処理中に、B側第1優先フラグB1FがOFFになったか否かを監視する(S16)。ステップS16でNOの場合は、引き続き第1コンテンツ処理を継続する。   Then, during the first content processing, it is monitored whether or not the B-side first priority flag B1F is turned off (S16). If NO in step S16, the first content processing is continued.

一方、ステップS16でYESの場合は、第1コンテンツ処理を終了する(S17)。具体的には、図12が図示するように第1コンテンツを終了する(タイムアップする)旨を表示する。しかしながら、いきなりタイムアップして処理を終了すると、利用者もとまどうことがあるため、ステップS16でYESの判定であれば、タイムアップまで残り10秒などのタイムアップまでの所定時間を案内する表示を行ない、所定時間が経過後に終了することが好ましい。   On the other hand, if YES in step S16, the first content process ends (S17). Specifically, as shown in FIG. 12, a message indicating that the first content is to be ended (time is up) is displayed. However, if the time is suddenly increased and the process is terminated, the user may be confused. Therefore, if the determination in step S16 is YES, a display that guides the predetermined time until the time is up, such as the remaining 10 seconds until the time is up. Preferably, after a predetermined time has elapsed.

このように、他方の待機ブース6Bでの処理状況を判断して第1コンテンツを終了する。   In this way, the processing status at the other standby booth 6B is determined, and the first content is terminated.

そして、ステップS17で第1コンテンツ処理が終了したら、A側第2優先フラグA2FをOFFにして(S18)、ステップS19に移る。   When the first content process is completed in step S17, the A-side second priority flag A2F is turned off (S18), and the process proceeds to step S19.

ステップS13でNO、あるいはステップS18に続いて、CPU103は、撮影フラグSFがONであるかを判定する(S19)。   In step S13, NO, or following step S18, the CPU 103 determines whether or not the shooting flag SF is ON (S19).

ステップS19は、撮影ブース7で撮影処理が行なわれているか否かの判定である。ステップS19でYESであれば、撮影ブース7は利用中であり、ステップS19でNOであれば、撮影ブースは利用されていないということである。   Step S <b> 19 is a determination as to whether or not shooting processing is being performed in the shooting booth 7. If YES in step S19, the shooting booth 7 is being used, and if NO in step S19, the shooting booth is not being used.

撮影フラグSFがONであれば(S19でYES)、A側第1優先フラグA1FをONにする(S20)。   If the shooting flag SF is ON (YES in S19), the A-side first priority flag A1F is turned ON (S20).

ここでは、待機ブース6Aの利用者が第1優先となり、待機ブース6Aの利用者が次に撮影プレイなどのメインプレイに移る権利を有している。   Here, the user of the stand-by booth 6A has the first priority, and the user of the stand-by booth 6A has the right to move to a main play such as a shooting play next.

また、フローチャートには示していないが、A側第1優先フラグA1FがONになれば、待機ブース6Aの順番表示灯22Aを点灯させる。これにより現在撮影プレイをしている利用者が終了したら、次に最先で撮影プレイをするということを、待機ブースにいる利用者に認識してもらいやすいようにする。   Although not shown in the flowchart, when the A-side first priority flag A1F is turned ON, the order indicator lamp 22A of the standby booth 6A is turned on. This makes it easier for the user in the stand-by booth to recognize that the user who is currently shooting and shooting is finished first and then shooting first.

なお、第2優先から第1優先となった直後は、先に第1優先であった他方の待機ブースにいた利用者が撮影ブースで撮影プレイを行なうため、ステップS19は必然的にYESとなる。   It should be noted that immediately after the second priority is changed to the first priority, the user who has been in the other standby booth that has been given the first priority first performs shooting play at the shooting booth, so step S19 is necessarily YES. .

ステップS20についで、CPU103は図13(A)が図示するように、待機ブース6Aの操作モニタ20Aに待機用の第2コンテンツを表示し、第2コンテンツ処理を開始する(S21)。第2コンテンツ処理と第1コンテンツ処理とは異なるコンテンツである。このように、コンテンツを変更することで、待機時間が長い利用者に退屈感を感じさせないようにすることができる。   Following step S20, as shown in FIG. 13A, the CPU 103 displays the second content for standby on the operation monitor 20A of the standby booth 6A, and starts the second content processing (S21). The second content process and the first content process are different contents. In this way, by changing the content, it is possible to prevent the user having a long waiting time from feeling bored.

また、第2コンテンツの方が第1コンテンツよりも利用頻度が高いことが想定されるので、第2コンテンツにコンテンツの中でも重要なコンテンツを充当することが好ましい。   In addition, since it is assumed that the second content is used more frequently than the first content, it is preferable to allocate important content among the content to the second content.

本実施形態の第2コンテンツ処理は、後に撮影プレイで撮影した画像を利用者所持の携帯電話に送るためのメールアドレスを入力する処理である。   The second content process of this embodiment is a process of inputting an e-mail address for sending an image taken later in the shooting play to a mobile phone owned by the user.

より具体的に第2コンテンツ処理はまず、図13(A)が示すようにメールアドレス入力画面を表示する。メールアドレス入力画面は複数画面で構成され、複数人で入力することが可能になっている。また、夫々の画面は夫々の進行にあわせて処理が遷移するようになっている。   More specifically, in the second content process, first, an e-mail address input screen is displayed as shown in FIG. The mail address input screen is composed of a plurality of screens and can be input by a plurality of people. In addition, the processing of each screen is changed according to the progress of each screen.

メールアドレスが入力されたら、図13(B)が示すように、確認画面を表示し、OKであれば、図13(C)が示すように他のメールアドレスを入力するか否かを確認する画面を表示する。入力する場合(「はい」がタッチされた場合)は、再びメールアドレス入力画面が表示される。これ以上入力しない場合(「いいえ」がタッチされた場合)は、装置の利用説明などが表示されるようにしてもよい。   When the e-mail address is input, a confirmation screen is displayed as shown in FIG. 13B. If OK, it is confirmed whether another e-mail address is input as shown in FIG. 13C. Display the screen. When inputting (when “Yes” is touched), the e-mail address input screen is displayed again. When no further input is made (when “No” is touched), an instruction for using the apparatus may be displayed.

このようにして、複数のメールアドレスを夫々の画面で同時に入力することが可能になっている。ここで入力された情報はメモリに一時記憶され、後のメインプレイで撮影した撮影画像等を該記憶されたメールアドレスに対して送信することができる。   In this way, a plurality of mail addresses can be input simultaneously on each screen. The information input here is temporarily stored in the memory, and a photographed image or the like taken in the subsequent main play can be transmitted to the stored mail address.

もちろん、第2コンテンツは、上述のような携帯電話のメールアドレスを入力する処理に限定されるものではない。   Of course, the second content is not limited to the process of inputting the e-mail address of the mobile phone as described above.

第2コンテンツは、撮影ブースでの撮影処理における撮影コースの選択やストロボの明るさ設定などの撮影設定、または撮影ブースで撮影される画像に合成するスタンプ画像やフレーム画像等の装飾画像を予め作成するコンテンツなどの、撮影する画像に直接関係し、撮影ブースでの撮影処理以降の処理(メインプレイ)の補助となるようなコンテンツであればよい。このようなコンテンツを提供することによって、メインプレイの時間短縮やメインプレイにおける面倒な操作の削減が可能になる。   The second content is created in advance as a selection of shooting courses in the shooting process at the shooting booth, shooting settings such as the brightness of the strobe, or decorative images such as stamp images and frame images to be combined with images shot at the shooting booth. Any content that is directly related to the image to be photographed, such as content to be photographed, and that assists the processing after the photographing processing at the photographing booth (main play) may be used. By providing such content, it is possible to reduce the time of main play and troublesome operations in main play.

そして、第2コンテンツ処理中に、撮影フラグSFがOFFになったか否かを監視する(S22)。ステップS22でNOの場合は、引き続き第2コンテンツ処理を継続する。   Then, during the second content processing, it is monitored whether or not the shooting flag SF is turned off (S22). If NO in step S22, the second content process is continued.

一方、ステップ22でYESの場合は、第2コンテンツ処理を終了する(S23)。このときも第1コンテンツ処理の終了時と同様に、タイムアップまで残り10秒などのタイムアップまでの所定時間を案内する表示を行ない、所定時間が経過後に終了することが好ましい。   On the other hand, if YES in step 22, the second content process is terminated (S23). At this time, as in the case of the end of the first content processing, it is preferable to display a guide for a predetermined time until the time is up, such as 10 seconds remaining until the time is up, and to end after the predetermined time has passed.

このように、撮影ブース7での撮影プレイ処理状況を判断して第2コンテンツを終了する。また、現在行なわれている撮影プレイ処理の残り時間を参照して、撮影プレイ処理の終了までの残り時間にあわせて、待機ブース6の操作モニタ20にカウントダウン表示をし、撮影プレイが終了したのと同時に第2コンテンツが終了するように制御してもよい。   In this way, the shooting content processing status at the shooting booth 7 is determined, and the second content is terminated. Also, referring to the remaining time of the shooting play process currently being performed, the countdown display is displayed on the operation monitor 20 of the standby booth 6 in accordance with the remaining time until the shooting play process ends, and the shooting play is ended. At the same time, the second content may be controlled to end.

そして、ステップS23で第2コンテンツ処理が終了したら、A側第1優先フラグA1FをOFFにして(S24)、ステップS25に移る。   When the second content processing is completed in step S23, the A-side first priority flag A1F is turned OFF (S24), and the process proceeds to step S25.

ステップS19でNO、あるいはステップS24に続いて、CPU103は、図14が図示するような撮影誘導案内を表示し、待機スピーカ27Aによって音声で案内を出力する(S20)。このとき、順番表示灯22Aを点滅させてもよい。このような、撮影誘導案内によって利用者を撮影ブース7へ誘導する。そして、ステップS11に戻り、次の利用者のコイン投入を待機する。   In step S19, NO or following step S24, the CPU 103 displays a photographing guidance as shown in FIG. 14, and outputs the guidance by voice from the standby speaker 27A (S20). At this time, the order indicator lamp 22A may blink. The user is guided to the shooting booth 7 by such shooting guidance. And it returns to step S11 and waits for the coin insertion of the next user.

なお、待機ブースBでの処理は、図9のフローチャートの「A側」と「B側」とを逆にしたものである。   The processing at the stand-by booth B is obtained by reversing “A side” and “B side” in the flowchart of FIG.

3−2.撮影ブースでの動作(撮影処理)
次に、撮影ブース7での写真シール作成装置1の動作について説明する。コンピュータ装置101のCPU103はHDD104に記憶された撮影プログラムをメモリ105に読出して実行することにより、撮影処理を実現する。
3-2. Operation in the shooting booth (shooting process)
Next, the operation of the photo sticker creating apparatus 1 at the photographing booth 7 will be described. The CPU 103 of the computer apparatus 101 realizes the photographing process by reading the photographing program stored in the HDD 104 into the memory 105 and executing it.

図15のフローチャートを参照して、CPU103は、図16に示す待機画面を撮影用の操作モニタ41に表示する(S51)。図示のように待機画面には、いずれかの待機ブース6でコイン投入してからプレイを開始するように案内を表示する。   Referring to the flowchart of FIG. 15, the CPU 103 displays the standby screen shown in FIG. 16 on the photographing operation monitor 41 (S51). As shown in the figure, guidance is displayed on the standby screen so that coins are inserted in any of the standby booths 6 and then play is started.

待機画面表示中に、待機ブースAあるいは待機ブースBのいずれかの利用者のデータの準備ができた場合(S53)、撮影設定画面を表示し、利用者に撮影の設定を行なわせる(S55)。所定の撮影設定がなされれば、カウントダウンの後にシャッタ動作を行ない、所定の撮影を実行する(S57)。   When the data of the user of either the standby booth A or the standby booth B is ready during the standby screen display (S53), the shooting setting screen is displayed and the user is set for shooting (S55). . If the predetermined shooting setting is made, the shutter operation is performed after the countdown, and the predetermined shooting is executed (S57).

利用者は、撮影操作モニタ41に表示される案内に従って複数回の撮影を行なう。CPU103は、撮影時間が所定時間に達したか否かを判定する(S59)。撮影を開始してから所定時間経過していない場合(S59でNO)、CPU103はステップS55に戻って、撮影を繰り返す。一方、所定時間経過した場合(S59でYES)、CPU103は、編集対象画像選択画面を表示し、利用者に編集処理を行なう撮影画像を、撮影で得られた複数の撮影画像の中から選択させる(S61)。そして、編集対象画像を含む利用者データを編集処理用に準備する(S63)。CPU103は編集ブース8で編集するよう促す案内を撮影用の操作モニタ41に所定時間表示した後(S64)、ステップS51に戻って再び待機画面を表示する。   The user performs photographing a plurality of times according to the guidance displayed on the photographing operation monitor 41. The CPU 103 determines whether or not the shooting time has reached a predetermined time (S59). If the predetermined time has not elapsed since the start of shooting (NO in S59), the CPU 103 returns to step S55 and repeats shooting. On the other hand, when the predetermined time has elapsed (YES in S59), the CPU 103 displays an editing target image selection screen and allows the user to select a photographed image to be edited from a plurality of photographed images obtained by photographing. (S61). Then, user data including the image to be edited is prepared for editing processing (S63). The CPU 103 displays a guide prompting editing in the editing booth 8 on the photographing operation monitor 41 for a predetermined time (S64), and then returns to step S51 to display the standby screen again.

ここでは撮影時間を制限しているが、撮影回数を制限するようにしてもよい。また、所定回数撮影した後にまだ所定の撮影制限時間が余っている場合や、編集ブース8で前の利用者がまだ落書きをしている場合は、それらが終了するまで撮影プレイを行なえるようにしてもよい。   Although the shooting time is limited here, the number of shootings may be limited. Also, if there is still a predetermined shooting time limit after shooting a predetermined number of times, or if the previous user is still graffitiing at the editing booth 8, the shooting play can be performed until the end of the shooting. May be.

3−3.編集ブースでの動作(編集処理)
次に、編集ブース8での写真シール作成装置1の動作について説明する。コンピュータ装置101のCPU103はHDD104に記憶された編集プログラムをメモリ105に読出して実行することにより、編集処理を実現する。
3-3. Operation at the editing booth (editing process)
Next, the operation of the photo sticker creating apparatus 1 at the editing booth 8 will be described. The CPU 103 of the computer apparatus 101 implements editing processing by reading the editing program stored in the HDD 104 into the memory 105 and executing it.

図17のフローチャートを参照して、CPU103は、待機画面を編集用の操作モニタ51に表示する(S71)。待機画面には、いずれかの待機ブースから利用を開始するよう促す案内を表示する。   Referring to the flowchart of FIG. 17, CPU 103 displays a standby screen on operation monitor 51 for editing (S71). On the standby screen, guidance that prompts the user to start using one of the standby booths is displayed.

そして、CPU103は、図15に示した撮影処理が終了して、編集用に利用者データが準備できたか否かを監視する(S73)。   Then, the CPU 103 monitors whether or not the photographing process shown in FIG. 15 has been completed and user data has been prepared for editing (S73).

利用者のデータ準備ができた場合(S73でYES)、CPU103は、編集画面を表示して(S75)、編集入力処理を行なう(S77)。編集入力処理は、利用者によるタッチペン53の操作によって編集用画像を編集対象画像に対して入力していく処理である。編集処理は所定時間の経過、または編集画面上の「おしまいボタン」などをタッチすることによって終了する。CPU103は、編集入力処理が終了したか否かを監視する(S79)。   When the user's data is ready (YES in S73), the CPU 103 displays an edit screen (S75) and performs an edit input process (S77). The edit input process is a process in which an edit image is input to an edit target image by a user operating the touch pen 53. The editing process ends when a predetermined time elapses or when an “end button” on the editing screen is touched. The CPU 103 monitors whether or not the edit input process has been completed (S79).

CPU103は、編集入力処理が終了したら(S79でYES)、印刷対象画像選択画面を表示する(S81)。印刷対象画像選択画面では、撮影画像と、編集入力処理において入力した編集画像とを合成した合成画像を、編集用の操作モニタ51に並べて表示する。利用者はモニタに表示された合成画像から、印刷したい画像を選択する。CPU103は、利用者の選択に基づいて、印刷対象画像を確定する。   When the edit input process ends (YES in S79), the CPU 103 displays a print target image selection screen (S81). On the print target image selection screen, a composite image obtained by combining the captured image and the edit image input in the edit input process is displayed side by side on the operation monitor 51 for editing. The user selects an image to be printed from the composite images displayed on the monitor. The CPU 103 determines the print target image based on the user's selection.

印刷対象画像を確定後、CPU103は、印刷レイアウト選択画面を表示する(S83)。利用者はモニタに表示された印刷レイアウトから、所望の印刷レイアウトを選択する。CPU103は、利用者の選択に基づいて、印刷レイアウトを確定する。ついで、CPU103は、選択された印刷レイアウトを適用して、印刷用データを作成する(S85)。   After determining the print target image, the CPU 103 displays a print layout selection screen (S83). The user selects a desired print layout from the print layouts displayed on the monitor. The CPU 103 determines the print layout based on the user's selection. Next, the CPU 103 applies the selected print layout to create print data (S85).

ついで、CPU103は、携帯送信用画像選択処理を行なう(S86)。携帯送信用画像選択処理は別のフローチャートを用いて説明をする。携帯送信用画像選択処理が終了したら、それをサーバへ送信し(S87)、ステップS71に戻り、再び待機画面を表示する。   Next, the CPU 103 performs portable transmission image selection processing (S86). The portable transmission image selection process will be described using another flowchart. When the portable transmission image selection process is completed, it is transmitted to the server (S87), the process returns to step S71, and the standby screen is displayed again.

図18および図19は、携帯送信用画像選択処理を示すフローチャートである。
図18を参照して、CPU103は、現在プレイ中の利用者データにメールアドレスデータが含まれているかどうかを判定する(S201)。
18 and 19 are flowcharts showing the mobile transmission image selection process.
Referring to FIG. 18, CPU 103 determines whether or not mail data is included in the user data currently being played (S201).

ステップS201でNOであれば、図20が図示するようなメールアドレス入力画面を表示する(S203)。利用者が待機処理をしていない、すなわち待機ブース6において第2コンテンツ処理におけるメールアドレスの入力を行なっていない場合に、利用者のメールアドレスの入力を受付けるための第2のメールアドレス入力画面である。   If NO in step S201, a mail address input screen as shown in FIG. 20 is displayed (S203). In the second mail address input screen for accepting the input of the user's mail address when the user is not performing the standby process, that is, when the mail address is not input in the second content processing in the standby booth 6 is there.

図示のような画面でメールアドレスが入力され決定ボタンがタッチされたか否か、すなわちメールアドレスが入力されたか否かを判定する(S205)。   It is determined whether or not an e-mail address has been input on the screen as shown and the enter button has been touched, that is, whether or not an e-mail address has been input (S205).

ステップS205でNOであれば、メールアドレスの入力用に割り当てられている所定の時間が経過したか否かを判定し(S209)、ステップS209でNOであればステップS205に戻り、ステップS209でYESであればステップS227へ進む。   If “NO” in the step S205, it is determined whether or not a predetermined time allotted for inputting the e-mail address has passed (S209). If “NO” in the step S209, the process returns to the step S205, and YES in the step S209. If so, the process proceeds to step S227.

ステップS205でYESであれば、入力されたメールアドレスを利用者データに一時記憶して(S207)、複数のメールアドレス入力画面のいずれも決定ボタンがタッチされたか否か、すなわち複数のメールアドレス入力画面のいずれもメールアドレスが入力済みか否かを判定する(S211)。ステップS211でNOであれば、ステップS205へ戻る。ステップS211でYESであればステップS227へ進む。   If “YES” in the step S205, the input mail address is temporarily stored in the user data (S207), and whether or not the decision button is touched on any of the plurality of mail address input screens, that is, a plurality of mail address input In each screen, it is determined whether or not the mail address has been input (S211). If NO in step S211, the process returns to step S205. If “YES” in the step S211, the process proceeds to a step S227.

すなわち、メールアドレス入力画面の両方ともメールアドレスが入力されたか、所定時間が経過したかのいずれかで、メールアドレスの入力を終了する。このように、編集処理の終了後にもメールアドレスを入力する機会を設けることによって、第2コンテンツ処理を行なわなかった場合でも携帯送信用画像を送信するメールアドレスを入力することができる。   That is, the input of the e-mail address is terminated when either the e-mail address is input on the e-mail address input screen or a predetermined time has elapsed. As described above, by providing an opportunity to input an e-mail address even after the editing process is completed, it is possible to input an e-mail address for transmitting an image for mobile transmission even when the second content process is not performed.

一方、ステップS201でYESであれば、図21(A)が図示するようにメールアドレス確認、追加画面を表示する(S213)。   On the other hand, if “YES” in the step S201, a mail address confirmation / addition screen is displayed as shown in FIG. 21A (S213).

図21(A)が図示するように、メールアドレス確認、追加画面では、図13が示す第2コンテンツ処理時に入力したメールアドレスを表示して、第2コンテンツ処理時に入力したメールアドレスが確認できるようにしている。また、メールアドレスの近傍に削除ボタンを配置して、第2コンテンツ処理時に入力した入力メールアドレスを削除することができるようにもしている。このようにすることによって、入力したメールアドレスを再確認できるとともに、メールアドレスが間違っていた場合に削除することができる。   As shown in FIG. 21A, the mail address confirmation / addition screen displays the mail address input during the second content processing shown in FIG. 13 so that the mail address input during the second content processing can be confirmed. I have to. In addition, a delete button is arranged in the vicinity of the mail address so that the input mail address input at the time of the second content processing can be deleted. By doing so, the inputted mail address can be reconfirmed and can be deleted when the mail address is wrong.

また、メールアドレス確認、追加画面では、第2コンテンツ処理時に入力したメールアドレスを表示するとともに、追加でメールアドレスを入力できるようになっている。このようにすることによって、第2コンテンツ処理でメールアドレスを入力し損ねた場合であっても携帯送信用画像を送信するメールアドレスを追加することができる。   In addition, on the mail address confirmation / addition screen, the mail address input at the time of the second content processing is displayed, and an additional mail address can be input. By doing so, it is possible to add a mail address for transmitting the mobile transmission image even if the second content process fails to input the mail address.

メールアドレス確認、追加画面が表示されたら、削除ボタンがタッチされたか否かを監視する(S215)。ステップS215でYESなら、該当するメールアドレスを削除し(S217)、ステップS215へ戻る。ステップS215でNOなら、メールアドレス追加画面の決定ボタンが押されてメールアドレスがメールアドレス追加画面で追加されたか否かを監視する(S219)。ステップS219でYESなら、図21(B)が図示するように、メールアドレス追加画面で追加されたアドレスを表示し(S221)、ステップS215へ戻る。   When the e-mail address confirmation / addition screen is displayed, it is monitored whether or not the delete button is touched (S215). If “YES” in the step S215, the corresponding mail address is deleted (S217), and the process returns to the step S215. If “NO” in the step S215, it is monitored whether or not an e-mail address addition screen determination button is pressed and an e-mail address is added on the e-mail address addition screen (S219). If “YES” in the step S219, as shown in FIG. 21B, the address added on the mail address addition screen is displayed (S221), and the process returns to the step S215.

ステップS219でNOなら、画像選択画面へ進むボタンがタッチされたか否かを監視する(S223)。ステップS223でYESならば、ステップS227へ移る。   If “NO” in the step S219, it is monitored whether or not the button for proceeding to the image selection screen is touched (S223). If YES in step S223, the process proceeds to step S227.

ステップS223でNOならば、メールアドレスを追加するための所定の時間が経過したか否かを監視する(S225)。ステップS225でNOならば、ステップS215に戻る。ステップS225でYESならば、ステップS227へ移る。   If “NO” in the step S223, it is monitored whether or not a predetermined time for adding the mail address has passed (S225). If NO in step S225, the process returns to step S215. If “YES” in the step S225, the process proceeds to a step S227.

ステップS211でYESまたはステップ223でYESまたはステップS225でYESの場合、メールアドレス入力画面で入力済みのメールアドレスを確定し(S227)、図22(A)が図示するような携帯送信用画像選択画面を表示する(S229)。   If YES in step S211, YES in step 223, or YES in step S225, the entered mail address is confirmed on the mail address input screen (S227), and the portable transmission image selection screen as shown in FIG. Is displayed (S229).

図22(A)が図示するように、撮影画像と編集済の画像を一覧表示して、利用者の携帯電話に送信する画像を選択させる(S231)。図22(A)が図示するように、登録してあるメールアドレスをタグ表示し、図22(B)から図22(C)が図示するようにタッチペンを用いて、該当タグをドラッグアンドドロップすることによって送信したい画像の領域に再配置することで所望の画像を選択するようになっている。   As shown in FIG. 22A, the photographed image and the edited image are displayed in a list, and an image to be transmitted to the user's mobile phone is selected (S231). As shown in FIG. 22A, the registered mail address is displayed as a tag, and the corresponding tag is dragged and dropped using the touch pen as shown in FIGS. 22B to 22C. Thus, a desired image is selected by rearranging in the region of the image to be transmitted.

すなわち表示画面には、複数の画像が表示され、それら画像と対応付けてその画像の送信先が表示される。ユーザは、画像の送信先を表示画面上で移動させることができ、移動に基づいて、送信する画像を変更することができる。   That is, a plurality of images are displayed on the display screen, and the transmission destinations of the images are displayed in association with the images. The user can move the transmission destination of the image on the display screen, and can change the image to be transmitted based on the movement.

ここで、決定ボタンがタッチされたか否かを監視する(S233)。ステップS233でNOの場合は、携帯送信用画像を選択するための所定の時間が経過したか否かを監視する(S235)。ステップS235でNOの場合はステップS233へ戻る。   Here, it is monitored whether or not the decision button is touched (S233). If NO in step S233, it is monitored whether or not a predetermined time for selecting the mobile transmission image has elapsed (S235). If NO in step S235, the process returns to step S233.

ステップS233でYESまたはステップS235でYESの場合は、選択された画像と選択した画像に対応するメールアドレスとを関連付けて、画像提供サーバへ送信し(S237)、図17のメインフローへ戻る。そして、画像提供サーバは該当メールアドレスに対して選択された画像を送信する。   If YES in step S233 or YES in step S235, the selected image and the e-mail address corresponding to the selected image are associated and transmitted to the image providing server (S237), and the process returns to the main flow of FIG. Then, the image providing server transmits the selected image to the corresponding mail address.

なお、上述の携帯送信用画像選択処理では、メールアドレスの確認あるいは追加と、携帯送信用画像の選択は別の画面で行なっているが、図23(A)〜図23(C)が図示するように、携帯送信用画像選択とメールアドレスの追加を同じ画面で行なってもよい。より具体的には、図13が示す第2コンテンツ処理時に入力したメールアドレスをタグ表示して、タグを画像に重ねることによって、メールアドレス毎に送りたい画像を選択する。また、第2コンテンツ処理で入力できなかったメールアドレスをこの画面で入力することができるようにする。ここで、選択された画像は、ID、メールアドレス情報とともに、通信部120からネットワークを介して画像提供サーバに送信される。   In the above-described mobile transmission image selection process, confirmation or addition of the mail address and selection of the mobile transmission image are performed on different screens, but FIGS. 23A to 23C illustrate. As described above, the mobile transmission image selection and the mail address addition may be performed on the same screen. More specifically, the mail address input at the time of the second content processing shown in FIG. 13 is displayed as a tag, and the image to be sent for each mail address is selected by superimposing the tag on the image. In addition, an e-mail address that could not be input in the second content process can be input on this screen. Here, the selected image is transmitted from the communication unit 120 to the image providing server via the network together with the ID and mail address information.

上記のように、メールアドレスを入力する機会が複数回あるため、利用者はメールアドレスの入力を、余裕を持って行なうことができる。このためメールアドレスの入力間違いが少なくなる。   As described above, since there are multiple occasions for inputting an e-mail address, the user can input the e-mail address with a margin. For this reason, there are fewer mistakes in entering an email address.

また、メインプレイ(撮影)前の待機時の第2コンテンツ処理においてメールアドレスを入力し、編集終了後の印刷の待機時にメールアドレスの確認をするためメールアドレスの入力間違いに気付きやすい。   In addition, since an e-mail address is input in the second content processing during standby before main play (photographing) and the e-mail address is confirmed during standby after printing is completed, it is easy to notice an input error in the e-mail address.

さらに、メールアドレスの入力間違いを訂正することができるため、メールアドレスの入力間違いが少なくなる。   Furthermore, since it is possible to correct an input error of an e-mail address, an input error of an e-mail address is reduced.

また、メールアドレスを入力する機会が複数回あるため、例えば利用者グループの構成人数が多い場合であっても、全員がメールアドレスを入力し、各々が所望の画像を選択することができる。   In addition, since there are multiple occasions for inputting an e-mail address, for example, even if the number of members of a user group is large, all of them can input an e-mail address and each can select a desired image.

3−4.印刷ブースでの動作(印刷処理)
次に、印刷ブース9での写真シール作成装置1の動作について説明する。コンピュータ装置101のCPU103はHDD104に記憶された編集プログラムをメモリ105に読出して実行することにより、印刷処理を実現する。
3-4. Operation at the printing booth (printing process)
Next, the operation of the photo sticker creating apparatus 1 at the printing booth 9 will be described. The CPU 103 of the computer apparatus 101 implements printing processing by reading the editing program stored in the HDD 104 into the memory 105 and executing it.

図24のフローチャートを参照して、CPU103は、待機画面を印刷案内モニタ61に表示する(S91)。印刷案内モニタ61には装置の商品名や、装置の利用案内などが表示される。   Referring to the flowchart of FIG. 24, the CPU 103 displays a standby screen on the print guide monitor 61 (S91). The print guide monitor 61 displays the product name of the apparatus, usage guidance of the apparatus, and the like.

そして、CPU103は、図17に示した編集処理が終了して、印刷用データが準備できたか否かを監視する(S92)。   Then, the CPU 103 monitors whether or not the editing process shown in FIG. 17 has been completed and the printing data has been prepared (S92).

印刷用データが準備できていれば(S92でYES)、プリンタ60が現在印刷中であるかを判定する(S93)。現在印刷中であれば(S93でYES)、データを待機させてプールしておく(S94)。現在印刷中でなければ(S93でNO)、印刷データの印刷を開始する(S95)。そして、印刷案内モニタ61には、「印刷中」であることを示す案内画面を表示する(S96)。そして、印刷が完了したら(S97でYES)、ステップS91に戻る。印刷用データを印刷したシールシートは、プリント取出口62から利用者に提供される。   If the printing data is ready (YES in S92), it is determined whether the printer 60 is currently printing (S93). If printing is in progress (YES in S93), the data is kept waiting and pooled (S94). If printing is not in progress (NO in S93), printing of print data is started (S95). Then, a guidance screen indicating “printing” is displayed on the printing guidance monitor 61 (S96). When printing is completed (YES in S97), the process returns to step S91. The seal sheet on which the printing data is printed is provided to the user from the print outlet 62.

本実施の形態の写真シール作成装置1は、上記のように動作するため、図25(A)が図示するように、一度に5組の利用者を接客することができる。   Since the photo sticker creating apparatus 1 of the present embodiment operates as described above, as shown in FIG. 25 (A), it is possible to serve five sets of users at a time.

また、所定の時間の間に接客可能な利用者の組数を従来と比較してみると、図33(A)が図示するように、撮影、編集、印刷が異なる位置で行なわれ夫々が独立して動作するという従来の接客方法では、所定の時間で同時に接客可能なグループ数は、図33(B)が図示するように5組であるが、図25(A)が図示するように、待機A、待機B、撮影、編集、印刷が異なる位置で行なわれ夫々が独立して動作するという本第1の実施の形態における接客方法では、所定の時間で同時に接客可能なグループ数は、図25(B)が図示するように7組となり、図33(A)の場合より2組多く利用者を接客できることになる。   Further, when comparing the number of users who can be served during a predetermined time with the prior art, as shown in FIG. 33A, shooting, editing, and printing are performed at different positions, and each is independent. In the conventional customer service method of operating as described above, the number of groups that can be served simultaneously at a predetermined time is five as shown in FIG. 33 (B), but as shown in FIG. 25 (A), In the customer service method according to the first embodiment in which standby A, standby B, shooting, editing, and printing are performed at different positions and operate independently, the number of groups that can simultaneously serve customers in a predetermined time is shown in FIG. 25 (B) becomes 7 sets as shown in the figure, and two sets more users can be served than in the case of FIG. 33 (A).

このような構成により、同時に多数の利用者を接客することが可能になる。さらに、利用を待機する利用者が行列して待つことがないので、装置をすぐに利用できるように見える。このため利用客が行列を見て、装置の利用をやめてしまうことがなく、利用を希望していた利用者を逃してしまうというチャンスロスを防ぐことができる。   With such a configuration, a large number of users can be served at the same time. Further, since the users waiting for use do not wait in line, it seems that the device can be used immediately. For this reason, it is possible to prevent a loss of chance that the user does not stop using the apparatus by looking at the queue and misses the user who has desired use.

また、上述の構成により、利用を待機する利用者も退屈感を感じなくてよい。さらに、コンテンツが優先状態によって異なるので、待機時間に応じて様々なコンテンツを楽しむことができる。このため、待機時間が長くなったとしても、利用者は退屈感を感じることがなく、さらにお得感をも感じることができる。さらに、メインのプレイが長くなるわけではないので装置の根幹となるメインプレイに飽きることもなく、装置を繰り返し利用してもらいやすくなる。   In addition, with the above-described configuration, a user waiting for use may not feel bored. Furthermore, since the contents differ depending on the priority state, various contents can be enjoyed according to the standby time. For this reason, even if the waiting time becomes longer, the user does not feel bored and can feel more profitable. Furthermore, since the main play does not become long, the user is not tired of the main play that is the basis of the apparatus, and the apparatus can be easily used repeatedly.

なお、待機ブース6Aと待機ブース6Bとの設置位置は、第1の実施の形態の図1、図25(A)が図示する形態でなくとも構わない。例えば、図26(A)が図示するように、筐体3の面31に複数の操作モニタを設置して、パネル等で空間を区切ってもよいし、図26(B)が図示するように、筐体3から隣接しない、離れた位置に待機筐体を設置してもよい。   In addition, the installation positions of the standby booth 6A and the standby booth 6B may not be the forms illustrated in FIG. 1 and FIG. 25A of the first embodiment. For example, as shown in FIG. 26A, a plurality of operation monitors may be installed on the surface 31 of the housing 3, and the space may be divided by a panel or the like, or as shown in FIG. The standby housing may be installed at a position away from the housing 3 and not adjacent thereto.

また、離れた位置に待機筐体を設置する場合は、図26(B)が図示するように複数の筐体を設置するような形態に限定するものではなく、たとえば1つの筐体を設置して、その筐体の複数の面を用いて複数の待機部を形成してもよい。   In addition, when the standby housing is installed at a remote position, the configuration is not limited to a configuration in which a plurality of housings are installed as illustrated in FIG. 26B. For example, a single housing is installed. Thus, a plurality of standby portions may be formed using a plurality of surfaces of the casing.

[第2の実施の形態]
第2の実施の形態において、待機処理以外の撮影・編集・印刷処理や構成は第1の実施の形態と同一であるため詳細な説明は繰り返さない。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, the photographing / editing / printing process and configuration other than the standby process are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description will not be repeated.

4.待機ブースでの動作(待機処理)
図27および図28を参照して、第2の実施の形態における待機ブース6での写真シール作成装置1の動作を説明する。ステップS24までは、第1の実施の形態における待機ブース6での写真シール作成装置1の動作(図9)と同様であるため、詳細な説明は繰り返さない。
4). Standby booth operation (standby processing)
With reference to FIGS. 27 and 28, the operation of the photo sticker creating apparatus 1 in the standby booth 6 in the second embodiment will be described. The process up to step S24 is the same as the operation of the photo sticker creating apparatus 1 in the standby booth 6 in the first embodiment (FIG. 9), and thus detailed description will not be repeated.

第2の実施の形態では、撮影ブース7が利用されていない場合に、待機ブース6にいる利用者が、待機ブース6で提供されるコンテンツを利用するか、撮影プレイをはじめるかのいずれかの選択が可能である。このようにすることによって、コイン投入後に撮影ブース7で撮影プレイを行なっている先客がいない場合でも、コンテンツを利用したい利用者はコンテンツを利用することができる。   In the second embodiment, when the shooting booth 7 is not used, the user in the standby booth 6 either uses the content provided in the standby booth 6 or starts shooting play. Selection is possible. In this way, even if there is no customer who is shooting at the shooting booth 7 after inserting coins, the user who wants to use the content can use the content.

図27および図28のフローチャートを参照して、ステップS19でNOの場合、あるいはステップS24に続いて、CPU103は、B側第2優先フラグB2FがONか否かを判定する(S101)。   Referring to the flowcharts of FIGS. 27 and 28, if NO in step S19 or following step S24, CPU 103 determines whether or not B-side second priority flag B2F is ON (S101).

ステップS101は他方の待機ブース(ここでは待機ブース6B)が利用中であるか否かの判定である。ステップS101でYESであれば、他方の待機ブースは利用中であり、ステップS101でNOであれば、他方の待機ブースは利用されていないということである。ステップS101でYESの場合はステップS25に移る。   Step S101 is a determination as to whether or not the other standby booth (here, standby booth 6B) is in use. If YES in step S101, the other standby booth is being used, and if NO in step S101, the other standby booth is not being used. If YES in step S101, the process moves to step S25.

ステップS101でNOの場合、CPU103は図29が図示するように、選択画面を表示する(S102)。この選択画面では、撮影ブース7に移動して撮影プレイを開始するか、現在の待機ブース6でコンテンツ処理を行なうかを利用者に選択させる。そして、「撮影ブースに移動する」が選択されたか否かを判定する(S103)。ステップS103でYESの場合はステップS25に移る。   If NO in step S101, the CPU 103 displays a selection screen as shown in FIG. 29 (S102). On this selection screen, the user is allowed to select whether to move to the shooting booth 7 to start shooting play or to perform content processing at the current standby booth 6. Then, it is determined whether “move to shooting booth” is selected (S103). If YES in step S103, the process moves to step S25.

ステップS103でNOの場合、CPU103は、A側第1優先フラグA1FがOFFであればONにする(S104)。ステップS104で、A側第1優先フラグA1FがONであればそのままにしておく。   In the case of NO in step S103, the CPU 103 turns on if the A-side first priority flag A1F is OFF (S104). If the A-side first priority flag A1F is ON in step S104, it is left as it is.

ついで、CPU103は、図30が図示するように待機ブース6A用の操作モニタ20Aに、撮影誘導ボタン140を表示して(S105)、第3コンテンツ処理を開始する(S106)。第3コンテンツ処理は第1の実施の形態で示した第1コンテンツ処理、第2コンテンツ処理と同様のものであってもよいし、異なるものであってもよい。ここでは、第2コンテンツ処理と同様にメールアドレスの入力画面を表示している。撮影誘導ボタン140は、現在のコンテンツ処理を終了して、撮影プレイを開始するためのボタンである。   Next, as shown in FIG. 30, the CPU 103 displays the photographing guidance button 140 on the operation monitor 20A for the standby booth 6A (S105), and starts the third content processing (S106). The third content process may be the same as or different from the first content process and the second content process described in the first embodiment. Here, an e-mail address input screen is displayed as in the second content processing. The shooting guidance button 140 is a button for ending current content processing and starting shooting play.

ついで、B側第2優先フラグB2FがONになったか否かと(S107)、撮影誘導ボタン140がタッチされたか否かと(S108)、第3コンテンツ処理を開始してから所定時間が経過したか否か(S109)とを監視する。ステップS107か、ステップS108か、ステップS109のいずれかでYESであれば、第3コンテンツ処理を終了する(S110)。ついで、CPU103は、A側第1優先フラグA1FをOFFにして(S111)、ステップS25に移る。   Next, whether or not the B-side second priority flag B2F has been turned ON (S107), whether or not the shooting guidance button 140 has been touched (S108), and whether or not a predetermined time has elapsed since the start of the third content processing (S109). If YES in any of step S107, step S108, or step S109, the third content processing is terminated (S110). Next, the CPU 103 turns off the A-side first priority flag A1F (S111), and proceeds to step S25.

すなわち、待機ブース6Bに次客が入るか、撮影誘導ボタン140がタッチされるか、コンテンツ処理を開始してから所定の時間が経過するかのいずれかで、第3コンテンツ処理が終了するようになっている。このように、第3コンテンツ処理は、利用者になるべく早く撮影プレイに移ってもらうために、時間を制限することが望ましい。また、いつでも撮影プレイに進めるように、どのようなタイミングでも終了できるコンテンツであることが望ましい。   In other words, the third content processing is finished either when the next customer enters the standby booth 6B, the shooting guidance button 140 is touched, or a predetermined time elapses after the content processing is started. It has become. Thus, it is desirable to limit the time for the third content processing so that the user can move to shooting play as soon as possible. Moreover, it is desirable that the content can be terminated at any timing so that the shooting play can be performed at any time.

ステップS101でYES、またはステップS103でYES、またはステップS111に続いて、CPU103は、図14が図示する撮影誘導案内画面を表示し(S25)、利用者に撮影ブース7に移動して撮影プレイを開始するように促す。そして、再びステップS11に戻り、タイトルデモ画面を表示する。   Following YES in step S101, YES in step S103, or step S111, the CPU 103 displays the shooting guidance screen shown in FIG. 14 (S25), and moves the user to the shooting booth 7 for shooting play. Prompt to get started. And it returns to step S11 again and a title demonstration screen is displayed.

以上が、第2の実施の形態における待機処理の説明である。第1の実施の形態では、先客がおらず、最初に装置を利用しようとした利用者は、待機用のコンテンツを利用することができないが、上記第2の実施の形態のような形態にすることによって、先客がいない場合でも、待機用のコンテンツを利用することができる。また、待機時にコンテンツをさらに利用していたい場合などでも、制限時間内で次の利用者がいない場合は、コンテンツをさらに利用することができる。   The above is the description of the standby process in the second embodiment. In the first embodiment, there is no previous customer, and the user who first tries to use the device cannot use the standby content, but is configured as in the second embodiment. Thus, even when there is no customer, standby content can be used. Even when the user wants to use the content further during standby, the content can be further used if there is no next user within the time limit.

[第3の実施の形態]
さらに、待機部は上述のような2箇所に限定されるものでなく、図31(A)が図示するように3箇所以上備えるような構成としてもよい。このようにすることによって図31(B)が図示するように所定の時間に同時に8組の利用者を接客可能になる。図33(A)と比較すると3組多い利用者を接客できることになる。
[Third Embodiment]
Furthermore, the standby unit is not limited to the two places as described above, and may be configured to have three or more places as shown in FIG. By doing so, as shown in FIG. 31B, eight sets of users can be served simultaneously at a predetermined time. Compared with FIG. 33A, three sets of more users can be served.

[第4の実施の形態]
またさらに、図32(A)が図示するように編集部を複数備えるような構成にしてもよい。このようにすることによって図32(B)が図示するように所定の時間に同時に7組の利用者を接客可能にするとともに、一組が実行可能な編集時間を長くすることができる。
[Fourth Embodiment]
Furthermore, as shown in FIG. 32A, a configuration in which a plurality of editing units are provided may be employed. By doing so, as shown in FIG. 32 (B), it is possible to simultaneously serve seven sets of users at a predetermined time, and it is possible to extend the editing time that one set can execute.

[その他]
なお、図9に示されるように第2コンテンツは第1コンテンツよりも提供される可能性が高いので、第2コンテンツは、撮影以降の処理に関係するもの(メールアドレスの入力など)であることが好ましい。このように、待機中に撮影以降の処理に関係する入力を受付けることで、プレイをスムーズに行なうことが可能となる。
[Others]
As shown in FIG. 9, since the second content is more likely to be provided than the first content, the second content is related to processing after shooting (such as input of an e-mail address). Is preferred. In this way, it is possible to play smoothly by accepting input related to processing after shooting during standby.

さらに、メールアドレスの入力を2回の異なるタイミングで受付けるようにすることで、メールアドレスを入力する機会が複数回となるため、利用者はメールアドレスの入力を、余裕を持って行なうことができる。このためメールアドレスの入力間違いが少なくなるという効果がある。   Furthermore, by accepting the input of the e-mail address at two different times, the opportunity to input the e-mail address becomes multiple times, so the user can enter the e-mail address with a margin. . For this reason, there is an effect that mistakes in inputting an e-mail address are reduced.

また、メインプレイ(撮影)前の待機時にメールアドレスを入力し、印刷の待機時にメールアドレスの確認をするため、メールアドレスの入力間違いに気付きやすい。   Also, since an e-mail address is input during standby before the main play (photographing) and the e-mail address is confirmed during standby for printing, it is easy to notice an input error of the e-mail address.

さらに、メールアドレスの入力間違いを訂正することができるため、メールアドレスの入力間違いが少なくなる。   Furthermore, since it is possible to correct an input error of an e-mail address, an input error of an e-mail address is reduced.

また、メールアドレスを入力する機会が複数回あるため、例えば利用者グループの構成人数が多い場合であっても、全員がメールアドレスを入力し、所望の画像を選択することができる。   In addition, since there are multiple occasions for entering an e-mail address, for example, even when the number of members of the user group is large, all can input the e-mail address and select a desired image.

なお、第1コンテンツは撮影以降の処理に関係するものであってもよいし、関係しないもの(ゲーム、占いなど)であってもよい。   The first content may be related to processing after shooting, or may be unrelated (game, fortune telling, etc.).

上述の実施の形態では、提供される情報(コンテンツ)が撮影部と他方の待機部の処理状況によって異なってくるので、利用者は、待機時間に応じて様々な情報を楽しむことができる。このため待機時間が長くなったとしても利用者は退屈感を感じることがなく、お得感をも感じることができる。さらに、メインの処理が長くなるわけではないので装置の根幹となるメインプレイに飽きることもなく、装置を繰り返し利用してもらいやすくなる。   In the above-described embodiment, the provided information (contents) varies depending on the processing status of the photographing unit and the other standby unit, so that the user can enjoy various information according to the standby time. For this reason, even if the waiting time becomes long, the user does not feel bored and can feel a good deal. Furthermore, since the main process is not lengthened, the apparatus can be used repeatedly without getting tired of the main play that is the basis of the apparatus.

また、コンテンツの提供においては、図13の画面に示されるように残り時間を表示するようにしても良い。また、先行するユーザの撮影に要する時間などから、後のユーザのプレイ開始までの時間を逆算して、それを残り時間として表示するようにしても良い。   In providing content, the remaining time may be displayed as shown in the screen of FIG. Further, it may be possible to reversely calculate the time until the subsequent user's play start from the time required for shooting by the preceding user, and display it as the remaining time.

なお、上述の写真シール作成装置で実行される制御方法を、制御プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory )およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   In addition, the control method performed with the above-mentioned photograph sticker production apparatus can also be provided as a control program. Such programs include a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disk Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). It can also be recorded on a computer-readable recording medium such as a memory card and provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

提供されるプログラム製品は、HDDなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as an HDD and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するため
の例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣
旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
While the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiment without departing from the spirit thereof.

本発明の実施の形態における写真シール作成装置1を上から見た図である。It is the figure which looked at the photograph sticker production apparatus 1 in embodiment of this invention from the top. 写真シール作成装置1を横から見た図である。It is the figure which looked at the photograph sticker production apparatus 1 from the side. 待機ブース6Aから待機用筐体11の面12を見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the surface 12 of the housing | casing 11 for standby from the standby booth 6A. 待機ブース6Bから待機用筐体11の面13を見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the surface 13 of the housing | casing 11 for standby from the standby booth 6B. 筐体3を面30側からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the housing | casing 3 from the surface 30 side. 背面パネル4の撮影ブース7に向かう面をみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the surface which goes to the photography booth 7 of the back panel 4. FIG. 背面パネル4の外側に向かう面33の斜視図である。It is a perspective view of the surface 33 which faces the outer side of the back panel 4. FIG. 写真シール作成装置1の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of the photographic sticker creating apparatus 1. FIG. 待機ブース6での写真シール作成装置1の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the photo sticker creating apparatus 1 in the standby booth 6; タイトルデモ画面を示す図である。It is a figure which shows a title demonstration screen. コンテンツ選択画面を示す図である。It is a figure which shows a content selection screen. 第1コンテンツを終了する(タイムアップする)旨を表示する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which displays that the 1st content is complete | finished (time-up). 待機用の第2コンテンツを表示する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which displays the 2nd content for standby. 撮影誘導案内画面を示す図である。It is a figure which shows a imaging | photography guidance guide screen. 撮影ブース7での写真シール作成装置1の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the photo sticker creating apparatus 1 in the photographing booth 7. 待機画面を示す図である。It is a figure which shows a standby screen. 編集ブース8での写真シール作成装置1の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the photo sticker creating apparatus 1 in the editing booth 8. 携帯送信用画像選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image selection process for portable transmission. 図18に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. メールアドレス入力画面を示す図である。It is a figure which shows a mail address input screen. メールアドレス確認、追加画面を示す図である。It is a figure which shows a mail address confirmation and an addition screen. 携帯送信用画像選択画面を示す図である。It is a figure which shows the image selection screen for portable transmission. 携帯送信用画像選択とメールアドレスの追加を行なう画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which performs the image selection for portable transmission, and the addition of a mail address. 印刷ブース9での写真シール作成装置1の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the photo sticker production apparatus 1 in the printing booth 9. FIG. 写真シール作成装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of a photograph sticker production apparatus. 写真シール作成装置の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of a photograph sticker production apparatus. 第2の実施の形態における待機ブース6での写真シール作成装置1の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the photograph sticker production apparatus 1 in the stand-by booth 6 in 2nd Embodiment. 図27に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 選択画面を示す図である。It is a figure which shows a selection screen. 待機ブース6A用の操作モニタ20Aに、撮影誘導ボタン140を表示した画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which displayed the imaging | photography guidance button 140 on the operation monitor 20A for standby booth 6A. 第3の実施の形態における写真シール作成装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the photograph sticker production apparatus in 3rd Embodiment. 第4の実施の形態における写真シール作成装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the photograph sticker production apparatus in 4th Embodiment. 従来の写真シール作成装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the conventional photograph sticker production apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 写真シール作成装置、2 カメラ、3 筐体、6A 待機ブースA、6B 待機ブースB、7 撮影ブース、8 編集ブース、9 印刷ブース、20A 操作モニタ、20B 操作モニタ、21A タッチパネル、21B タッチパネル、41 撮影操作モニタ、42 タッチパネル、50 画像編集装置、51 編集操作モニタ、101 コンピュータ装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo sticker production apparatus, 2 cameras, 3 housings, 6A standby booth A, 6B standby booth B, 7 photography booth, 8 editing booth, 9 printing booth, 20A operation monitor, 20B operation monitor, 21A touch panel, 21B touch panel, 41 Shooting operation monitor, 42 touch panel, 50 image editing device, 51 editing operation monitor, 101 computer device.

Claims (8)

コインの投入を受付けるための投入口と、
ユーザの撮影を行なうためのカメラと、
前記カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と、
前記送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段と、
前記カメラによる撮影前に、ユーザを待機させるための空間を構成する待機部と、
前記待機部の構成する前記ユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、前記カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部と、
前記コインの投入を受付けてから前記画像を前記アドレスに送信するまでの一連の処理を実行するための制御手段とを備え
前記入力手段は、前記待機部に備えられる第1の入力手段と、前記編集部に備えられる第2の入力手段とを含み、
前記制御手段は、
前記コインの投入を受付けてから前記カメラによる撮影までの間の第1のタイミングにおいて前記第1の入力手段からの第1のアドレスの入力を受付け、
前記カメラによる撮影から前記画像を前記アドレスに送信するまでの間の第2のタイミングにおいて前記第2の入力手段からの第2のアドレスの入力を受付け、
前記第1のアドレスと前記第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに前記画像を送信させる、写真シール作成装置。
A slot for accepting coins;
A camera for shooting the user;
Transmitting means for transmitting an image obtained by photographing with the camera to an input address;
An input means for accepting an input of an address for transmitting an image by the transmission means;
A standby unit that configures a space for waiting a user before photographing by the camera;
An editing unit that configures a space for performing an operation necessary for processing of an image obtained by photographing with the camera, which is a space different from a space for waiting the user configured by the standby unit;
Control means for executing a series of processes from receiving the coin insertion to transmitting the image to the address ;
The input means includes a first input means provided in the standby unit, and a second input means provided in the editing unit,
The control means includes
Receiving an input of a first address from the first input means at a first timing between accepting insertion of the coin and photographing by the camera;
Receiving an input of a second address from the second input means at a second timing from when the image is taken by the camera to when the image is transmitted to the address;
At least one of the address Ru is transmitting the image, photo sticker creation device of the second address and the first address.
前記制御手段は、前記第1の入力手段で前記第1のアドレスの入力を受付けなかったときに、前記第2の入力手段で前記第2のアドレスの入力を受付ける、請求項1に記載の写真シール作成装置。 Wherein, when no accepted input of the first address in the first input unit, accepting an input of the second address in the second input means, according to claim 1 Photo sticker creation device. 前記編集部に設けられる第1の表示部をさらに備え、
前記制御手段は、前記第1の入力手段で前記第1のアドレスの入力を受付けたときには、前記第1の表示部にその確認画面を表示させる、請求項1または2に記載の写真シール作成装置。
A first display unit provided in the editing unit;
Wherein the control means, sometimes accepting the input of the first address in the first input unit, the Ru to display the confirmation screen on the first display unit, photo sticker creation according to claim 1 or 2 apparatus.
前記編集部に設けられる第1の表示部をさらに備え、
前記制御手段は、前記第1の入力手段で前記第1のアドレスの入力を受付けたときには、前記第1の表示部にアドレスの追加画面を表示させる、請求項1〜のいずれかに記載の写真シール作成装置。
A first display unit provided in the editing unit;
Said control means, said first sometimes accepting the input of said first address input means, Ru to display additional screens of address to the first display unit, according to any one of claims 1 to 3 Photo sticker creation device.
前記カメラによる撮影のための、複数の壁面に少なくとも一部を囲まれた空間を構成する撮影部をさらに備え、The camera further includes a photographing unit that forms a space surrounded at least in part by a plurality of wall surfaces for photographing by the camera,
前記待機部は、前記撮影部を囲む第1の壁面に接して前記撮影部に含まれない位置に設けられ、The standby unit is provided at a position not in contact with the imaging unit in contact with the first wall surface surrounding the imaging unit,
前記編集部は、前記第1の壁面とは異なる前記撮影部を囲む第2の壁面に接して前記撮影部に含まれない位置に設けられる、請求項1〜4のいずれかに記載の写真シール作成装置。5. The photographic sticker according to claim 1, wherein the editing unit is provided at a position that is in contact with a second wall surface surrounding the imaging unit different from the first wall surface and is not included in the imaging unit. Creation device.
前記待機部に設けられる第2の表示部をさらに備え、A second display unit provided in the standby unit;
前記投入口は前記待機部に備えられ、The insertion port is provided in the standby unit,
前記一連の処理は、The series of processes includes
前記コインの投入を検出するステップと、Detecting the insertion of the coin;
前記コインの投入が検出された際に、前記カメラによる撮影が行なわれているか否かを判断するステップと、Determining whether or not photographing by the camera is performed when the insertion of the coin is detected;
前記カメラによる撮影が行なわれている場合に、前記第2の表示部に前記待機部にいるユーザに対する情報を提示する画面を表示させるステップと、A step of displaying a screen for presenting information for a user in the standby unit on the second display unit when shooting by the camera is performed;
前記カメラによる撮影が終了したことが検出されると、前記第2の表示部に前記ユーザを前記撮影部に誘導するための画面を表示させるステップと、A step of displaying a screen for guiding the user to the photographing unit on the second display unit when it is detected that the photographing by the camera is completed;
前記カメラによる撮影を行なうステップと、Shooting with the camera;
前記撮影部にいるユーザを前記編集部に誘導するための画面を表示させるステップと、Displaying a screen for guiding a user in the photographing unit to the editing unit;
前記編集部において前記カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を受付けるステップと、Receiving an operation necessary for processing an image obtained by photographing with the camera in the editing unit;
前記カメラによる撮影により得られた画像を前記第1のアドレスと前記第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信させるステップとを含み、Transmitting an image obtained by photographing with the camera to at least one of the first address and the second address;
前記第1のタイミングは、前記第2の表示部に前記待機部にいるユーザに対する情報を提示する画面を表示させるステップでの処理中のタイミングであり、The first timing is a timing during processing in a step of displaying a screen for presenting information for the user in the standby unit on the second display unit,
前記第2のタイミングは、前記編集部において前記カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を受付けるステップでの処理中のタイミングである、請求項5に記載の写真シール作成装置。6. The photo sticker creating apparatus according to claim 5, wherein the second timing is a timing during processing in the step of accepting an operation necessary for processing of an image obtained by photographing by the camera in the editing unit.
コインの投入を受付けるための投入口と、
ユーザの撮影を行なうためのカメラと、
前記カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と
前記送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段とを備えた写真シール作成装置の制御方法であって、
前記入力手段は、前記カメラによる撮影前にユーザを待機させるための空間を構成する待機部に備えられる第1の入力手段と、前記待機部の構成する前記ユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、前記カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部に備えられる第2の入力手段とを含み、
前記コインの投入を検出するステップと、
前記コインの投入を検出した後、前記カメラによる撮影までの間の第1のタイミングで、前記送信手段で画像を送信するための第1のアドレスの入力前記第1の入力手段において受け付ける第1の入力ステップと、
前記カメラで被写体を撮影するステップと、
前記撮影の後の第2のタイミングで、前記送信手段で画像を送信するための第2のアドレスの入力を、前記第2の入力手段において受け付ける第2の入力ステップと
前記撮影により得られた画像を、前記第1のアドレスと前記第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信するステップとを備えた、写真シール作成装置の制御方法。
A slot for accepting coins;
A camera for shooting the user;
Transmitting means for transmitting an image obtained by photographing with the camera to an input address ;
A method for controlling a photo sticker creating apparatus comprising input means for accepting input of an address for transmitting an image by the transmitting means ,
The input unit is different from a first input unit provided in a standby unit that configures a space for waiting a user before photographing by the camera, and a space configured to be configured to wait for the user. A second input means provided in an editing section constituting a space for performing an operation necessary for processing of an image obtained by photographing with the camera, which is a space;
Detecting the insertion of the coin;
After detecting the insertion of the coin, at a first timing until captured by the camera, first receives an input of the first address for sending images by said transmitting means at said first input means 1 Input steps,
Photographing a subject with the camera;
At a second timing after the shooting, the input of the second address for transmitting the image by the transmitting means, a second input step of accepting at said second input means,
A method for controlling a photo sticker creating apparatus , comprising: transmitting an image obtained by the photographing to at least one of the first address and the second address .
コインの投入を受付けるための投入口と、
ユーザの撮影を行なうためのカメラと、
前記カメラによる撮影により得られた画像を入力されたアドレスに送信するための送信手段と
前記送信手段で画像を送信するアドレスの入力を受付けるための入力手段とを備えた写真シール作成装置の制御プログラムであって、
前記入力手段は、前記カメラによる撮影前にユーザを待機させるための空間を構成する待機部に備えられる第1の入力手段と、前記待機部の構成する前記ユーザを待機させるための空間とは異なる空間である、前記カメラによる撮影により得られた画像の処理に必要な操作を行なうための空間を構成する編集部に備えられる第2の入力手段とを含み、
前記コインの投入を検出するステップと、
前記コインの投入を検出した後、前記カメラによる撮影までの間の第1のタイミングで、前記送信手段で画像を送信するための第1のアドレスの入力前記第1の入力手段において受け付ける第1の入力ステップと、
前記カメラで被写体を撮影するステップと、
前記撮影の後の第2のタイミングで、前記送信手段で画像を送信するための第2のアドレスの入力を、前記第2の入力手段において受け付ける第2の入力ステップと
前記撮影により得られた画像を、前記第1のアドレスと前記第2のアドレスとの少なくとも一方のアドレスに送信するステップとをコンピュータに実行させる、写真シール作成装置の制御プログラム。
A slot for accepting coins;
A camera for shooting the user;
Transmitting means for transmitting an image obtained by photographing with the camera to an input address ;
A control program for a photo sticker creating apparatus comprising input means for accepting input of an address for transmitting an image by the transmitting means ,
The input unit is different from a first input unit provided in a standby unit that configures a space for waiting a user before photographing by the camera, and a space configured to be configured to wait for the user. A second input means provided in an editing section constituting a space for performing an operation necessary for processing of an image obtained by photographing with the camera, which is a space;
Detecting the insertion of the coin;
After detecting the insertion of the coin, at a first timing until captured by the camera, first receives an input of the first address for sending images by said transmitting means at said first input means 1 Input steps,
Photographing a subject with the camera;
At a second timing after the shooting, the input of the second address for transmitting the image by the transmitting means, a second input step of accepting at said second input means,
A control program for a photo sticker creation apparatus, which causes a computer to execute a step of transmitting an image obtained by the photographing to at least one of the first address and the second address .
JP2006016676A 2006-01-25 2006-01-25 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program Active JP4642665B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016676A JP4642665B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016676A JP4642665B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007201717A JP2007201717A (en) 2007-08-09
JP4642665B2 true JP4642665B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=38455862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016676A Active JP4642665B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642665B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076628A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Ricoh Co Ltd Address book providing system, client terminal, address book providing method, and address book displaying method
JP2003333573A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Omron Corp Image printer and method, print medium, and print medium unit
JP2005079898A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Omron Corp Device and method for generating photograph seal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076628A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Ricoh Co Ltd Address book providing system, client terminal, address book providing method, and address book displaying method
JP2003333573A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Omron Corp Image printer and method, print medium, and print medium unit
JP2005079898A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Omron Corp Device and method for generating photograph seal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007201717A (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008109580A (en) Photoseal creating apparatus, control method of the photoseal creating apparatus and control program for the photoseal creating apparatus
JP2011142534A (en) Photography game machine, photography play method, and control program
JP4542606B1 (en) Photography game machine, photography game method and photography game program
JP4714559B2 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program
JP4714797B2 (en) Photo sticker creation device
JP4734001B2 (en) Photo vending apparatus, photo vending method, and photo vending program
JP2005080284A (en) Method, apparatus, and program for providing photography print
JP4642665B2 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program
JP4301966B2 (en) Photo vending machine, photo vending machine control method, and photo vending machine control program
JP4579763B2 (en) Image print providing apparatus and method, and program
JP2007199294A (en) Photograph sticker producing apparatus, control method of photograph sticker producing apparatus, and control program of photograph sticker producing apparatus
JP5183670B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP2005229356A (en) Automatic photograph vending machine, control method for automatic photograph vending machine, and control program for automatic photograph vending machine
JP2016184287A (en) Image providing system and program for portable terminal used for same system
JP4553592B2 (en) Photo vending machine, photo vending machine control program, and photo vending machine control method
JP4895558B2 (en) Photo sticker making apparatus and method
JP2006033155A (en) Photographic print providing apparatus, photographic print providing method, and photographic print providing program
JP4257129B2 (en) Photo print providing apparatus and method, and program
JP5447277B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2020187250A (en) Photograph creation game machine, game providing method, and program
JP4579602B2 (en) Photo print providing apparatus, photo print providing method, and photo print providing program
JP2006041595A (en) Photographic device, control method of photographic device, and control program of photographic device
JP3703475B2 (en) Photo print providing apparatus, photo print providing method, and photo print providing program
JP7415127B2 (en) Photo creation game machine, game provision method, and program
JP5429914B1 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250