JP4642460B2 - ビスマスおよびリン含有触媒担体、それから作製する改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法 - Google Patents

ビスマスおよびリン含有触媒担体、それから作製する改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4642460B2
JP4642460B2 JP2004506950A JP2004506950A JP4642460B2 JP 4642460 B2 JP4642460 B2 JP 4642460B2 JP 2004506950 A JP2004506950 A JP 2004506950A JP 2004506950 A JP2004506950 A JP 2004506950A JP 4642460 B2 JP4642460 B2 JP 4642460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
bismuth
support
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004506950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525932A (ja
JP2005525932A5 (ja
Inventor
タネフ,ピーター・タネフ
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2005525932A publication Critical patent/JP2005525932A/ja
Publication of JP2005525932A5 publication Critical patent/JP2005525932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642460B2 publication Critical patent/JP4642460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/644Arsenic, antimony or bismuth
    • B01J23/6447Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6567Rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/187Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • B01J27/192Molybdenum with bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • C10G35/09Bimetallic catalysts in which at least one of the metals is a platinum group metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/13Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1856Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、ビスマスおよびリン含有触媒担体、そのような担体から作製するナフサ改質触媒、担体および触媒を作製する方法、そのような触媒を使用するナフサ改質方法に関する。
触媒によるナフサの改質は、低オクタンのパラフィンおよびナフテンの多いナフサを高オクタン、芳香族化合物の多いC+液体改質ガソリンおよび水素(H)に転換させる重要な石油精製方法である。石油精製業者は、高選択率(すなわち、高いC+液およびHの収率)、高活性、低いコークス化率、および高い選択率および/または活性の安定性を与える改善された改質触媒を常に探している。より選択率のよい触媒には、より望ましくないC〜Cの気体生成物の収率を最小にしながら、価値のあるC+液およびHの生産を最大にすることが望まれている。同じ転換(オクタン)レベルを維持しながらより低い反応器入口温度で操作できる、または同じ温度で、しかしより高い転換(オクタン)レベルで操作できるので、満足できる選択率であるがより高い活性を持つ触媒も望ましい。前者の場合、触媒のより高い活性により、サイクル寿命のかなりの延長および再生頻度の減少も可能になる。より低いコークス生成率とより高い選択率および/または活性の安定性を与える触媒も非常に高く望まれる。なぜなら、そのような触媒は、コークスの燃焼消費時間および装置の定期補修時間をかなり短縮するのを、すなわち再生の前により長い運転を可能にするからである。
多くの研究者達は、改善された改質触媒の発見および開発に努力をささげてきた。最初の工業用触媒は、ハロゲンで酸性化したγ−アルミナ担体に沈積した白金族金属、好ましくは白金そのものを利用した。例えば、1949年に付与され、Universal Oil Products Companyに譲渡された、Haenselの米国特許第2,479,109〜110号を参照。1968年頃に、白金と共にレニウムを使用することが導入された。Kluksdhalの米国特許第3,415,737号は、レニウムと白金の原子比が0.2〜2.0であるPt/Re触媒を教示しており、彼の米国特許第3,558,477号はレニウムと白金との原子比を1.0未満に保持することの重要性を教示している。Bussの米国特許第3,578,583号は、それぞれ0.3パーセントまでのレニウムおよび白金を有する触媒に0.1パーセントまでの少量のイリジウムを含めることを教示している。Gallagherらの米国特許第4,356,081号は、レニウムと白金の原子比が2〜5であるバイメタルの改質触媒を教示している。
リンは、Haenselが米国特許第2,890,167号で同じことを教示した少なくとも1959年以来、改質触媒に含まれると芳香族化合物の収率を増加させることが知られている。米国特許第3,706,815号で、Alleyは、VIII族の貴金属のイオンを触媒のポリリン酸とキレート化させると異性化活性を高められたということを教示した。また、Antosらの米国特許第4,367,137号、第4,416,804号、第4,426,279号、および第4,463,104号は、貴金属の改質触媒にリンを加えると、C+の収率を改善することになるということを教示した。
1974〜5年に、Wilhelmの米国特許第3,798,155号、第3,888,763号、第3,859,201号および第3,900,387号は、選択率、活性、および安定性の特性を改善するために白金族の改質触媒にビスマスを含めることを教示した。Antosの米国特許第4,036,743号は、白金、ビスマス、ニッケル、およびハロゲンの成分を含む炭化水素転換触媒を教示した。つい最近、Wuらの米国特許第6,083,867号および第6,172,273号B1は、多孔性担体材料に白金およびレニウムを含む第一触媒とビスマスおよびシリカの成分を含む第二触媒とを含む、混合組成、または段階を積んだ系の改質触媒を教示した。
しかしながら、現在まで、貴金属のナフサ改質触媒にビスマスとリンの両方を含むことの利点を誰も教示していない。
本発明は、γ−アルミナと全体にわたって均一に組み込まれた少量のビスマスおよびリンを含む触媒担体を提供する。本発明は、さらに、そのような担体に沈積した、白金、塩素および場合によってはレニウムを含む触媒組成物を提供する。本発明は、また、そのような触媒担体および触媒組成物を作製する方法、およびそのような触媒を使用によりナフサを改質してそのオクタンを改善する方法を提供する。ナフサの改質を触媒するのに使用されると、本発明のビスマスおよびリン含有の触媒組成物は、意外にも、既に知られているビスマスまたはリンのどちらかのみを含んでいる触媒と比べて、かなり低いコークス化率とC+収率および活性の低下率、すなわち、より高い安定性を示した。
本発明の触媒担体組成物は、その担体の押出し混合物を調製中に少量のビスマスおよびリンを組み込んだアルミナ、主としてγ−アルミナを含む。そのような担体で作られている触媒の場合、担体全体に本質的に均一に分散した少量のビスマスおよびリンの両方を含むと、従来の触媒組成物と比較して、C+収率および活性の安定性にかなりの改善をもたらすことが分かった。さらに、担体中のこれらの助触媒が、コークス化率のかなりの抑制と、水分の異常後に触媒の再生可能性に顕著な改善を可能にする。
本発明の触媒組成物は、触媒有効量の白金および塩素で、および場合によっては触媒有効量のレニウムで含浸されたそのような担体を含む。触媒中の触媒有効量のPtは触媒の望ましい水素化−脱水素の官能性を与え、触媒有効量のRe(存在した場合)は耐コークス性および失活への抵抗を改善し、および触媒有効量のClは担体の酸性度を高め、望ましい酸性の(異性化および分解)官能性を与える。ナフサ改質触媒にPt、ReおよびClを含むことは、当分野ではよく知られている。しかしながら、本発明の担体にこれらの元素を含浸させると、これらの触媒は、従来の担体に含浸された同じ元素を含む触媒よりも、かなり低いコークス化率と高いC+収率および活性の安定性を示す。したがって、本発明の触媒組成物は、触媒再生の頻度の減少と、装置の稼働時間、改質ガソリンの生産および収益性の最大化を可能にする。より高い安定性を望まない希なケースでは、従来の触媒と比較してコークスの生成率が低く、再生中のコークスの燃焼消費時間および装置の定期補修時間が短いので、これらの組成物は、やはり、精製業者にかなりの費用節減を与えるだろう。本発明の組成物のより低いコークス化率は、2種類の異なる固定床改質装置、すなわち、環状および半再生式の装置を作動させている精製業者にとっては大きな利点であるかもしれない。
担体
本発明の触媒の担体は、全体にわたって有効量のビスマスおよびリンが本質的に均一に分散した主にγ−アルミナであるアルミナを含んでいる。
有効量のビスマスおよびリンを、通常押出しにより行われる担体粒子の形成に先立って、担体前駆体混合物の中にこれら助触媒を組み入れることによって担体粒子全体に分布させる。完成触媒を基にして、0.05重量%〜0.1重量%のビスマスが有効であると分かっており、その結果0.05重量%〜0.08重量%が好ましい。完成触媒を基にして、0.05重量%〜0.6重量%のリンが有効であり、その結果0.1重量%〜0.4重量%が好ましく、0.25重量%〜0.35重量%が特に好ましい。
担体粒子の形成は、当業者に知られている方法のどれによっても達成することができる。好ましい方法では、約62重量%のγ−アルミナ粉末と38重量%のアルミナゾルを含む混合物を調製する。γ−アルミナは、酢酸中でのアルミ線の温浸、続いて熟成してアルミナゾルを形成し、そのゾルを噴霧乾燥してアルミナ粉末を形成することによって作られる高純度のγ−アルミナである。アルミナゾルは上記のように調製され(すなわち、酢酸中でアルミ線を温浸し、熟成して)、約10重量%のアルミナ(乾燥基準)、3重量%の酢酸、残りは脱イオン水を含んでいる。そのアルミナゾルはアルミナ粉末と混合され、素練り促進剤として作用しγ−アルミナの押出しを助ける。当業者に知られている他のどんな方法(アルミナゾルを使用する以外の、例えば、押出し補助物を使用する)も、本発明のアルミナ担体粒子を形成するのに使用することもあり得る。そのような押出し補助物には、補助物(硝酸の、酢酸の、クエン酸の補助物等のような)および/または有機押出品補助物(メトセル、PVI、立体アルコール等のような)を含むが、それに限定されない。
望ましい量のリンおよびビスマスを、完成担体に望ましい濃度のリンを与えるに十分な量のリン前駆体溶液と、さらにまた完成担体に望ましい濃度のビスマスを与えるに十分な量のビスマス前駆体溶液を混合してあるγ−アルミナ/アルミナゾルの混合物に加えることによって、完成担体の中に本質的に均一に混合する。リンの溶液およびビスマスの溶液の添加はゆっくりした速度で行われ、延長された混合時間が続いて、担体中にリンおよびビスマスの均一な分布を確実にする。その最終混合物を、押出し可能なペーストを形成するような方法で調製すべきである。その混合物のLOI(燃焼による損失)が30〜70重量%、より好ましくは40〜60重量%であるとき、十分に押出し可能なペーストが形成される。
担体に望ましい量のリンを組み入れるために、リン前駆体の溶液を調製する。その溶液は、当業者に知られているどの方法によっても調製できる。リン前駆体は、リン含有の酸および塩、例えば、HPO、HPO、HPO、NHPO、(NHHPOを含む群から選択され、その結果HPOが最も好ましい前駆体である。好ましい前駆体溶液は50〜85重量%のHPOを含むことができ、その結果70〜85重量%のHPOが最も好ましい。
ビスマス原子の均一な分布を与えるような方法で担体にビスマスを組み入れるためには、ビスマスのカチオンを全て完全に溶液中に有しており、間接的に互いに相互作用(他の元素と化学結合による)しないビスマス溶液を使用することが極めて重要である。Bi(NO5HO、BiCl、BiOCl、BiBr、酢酸Bi、クエン酸Bi、およびいろいろなBiアルコキシドを含むがそれに限定されない多くのビスマス前駆体を使うことができ、その結果Bi(NO5HOが最も好ましい。さまざまな界面活性剤または有機溶媒溶液のみでなく、水、水+錯化剤(ビスマスの溶解度を改善するために)、酸性化水溶液中のこれら前駆体の溶液を、全て、本発明のビスマス含有担体および触媒を調製するのに使用できる。その溶液中のビスマスの許容できる濃度は、選択されたビスマス前駆体、溶媒の性質およびその溶媒への前駆体の溶解度範囲によって決まる。最も好ましいビスマス溶液は、約9重量%のビスマス(Bi(NO5HOからの)および約10重量%のd−マンニトール(錯化剤)と残りは水を含む。ポリアルコール、またはポリアルコールもしくはアルコールと酸の混合物を含むが、それに限定されない他の錯化剤またはキレート化剤をd−マンニトールの代わりに使用して、ビスマス前駆体を溶媒に完全に溶解させることもあり得る。同じ効果を、ビスマス前駆体の酸性化水溶液を使用して達成することもあり得る。
本発明の担体を作製する最後の工程は、担体粒子の中に上で調製したペーストを形成し、続いて乾燥する、場合によってはか焼することである。球形、押出し円筒およびトリローブなどのような従来の担体形状のどれを使ってもよい。形成された粒子を、当業者に知られている方法のどれによって乾燥してもよい。しかしながら、110℃〜140℃の低温での10時間を超える乾燥が好ましい。乾燥により、10重量%〜36重量%、より好ましくは17重量%〜36重量%の範囲の最終的な担体のLOIレベルが達成されるはずである。次いで、その乾燥した担体粒子を、そのLOIレベルを1重量%〜10重量%、好ましくは1重量%〜7重量%まで下げるために、か焼することが好ましい。か焼は、400℃〜750℃、好ましくは550℃〜700℃の温度で、30分〜5時間、好ましくは1時間〜2時間にわたって行われる。
本発明の完成担体は、すべて、そのγ−アルミナ基材全体にわたってビスマスおよびリンの本質的に均一な分散を有することが特徴である。
触媒
本発明の完成触媒を形成するためには、触媒活性量の白金および塩素と、場合によってはレニウムを、当業者に知られている含浸技術によって担体に沈積させる。完成触媒に基づいて0.1重量%〜1.0重量%の白金が有効であることが分かっており、その結果0.15重量%〜0.6重量%が好ましく、0.20重量%〜0.30重量%が特に好ましい。完成触媒に基づいて0.05重量%〜2.0重量%の塩素が有効であることが分かっており、その結果0.8重量%〜1.2重量%が好ましく、0.9重量%〜1.1重量%が特に好ましい。レニウムが存在する場合は、完成触媒に基づいて0.01重量%〜1.0重量%のレニウムが有効であることが分かっており、その結果0.1重量%〜0.5重量%が好ましく、0.2重量%〜0.45重量%が特に好ましい。
当業者に知られているさまざまなPt、ClおよびReの前駆体を使用して、含浸溶液を調製し、本発明の担体に含浸させることができる。そのような前駆体には、クロロ白金酸、ブロモ白金酸、クロロ白金酸アンモニウム、テトラクロロ白金酸塩、ジニトロジアミノ白金、塩酸、テトラクロロメタン、クロロメタン、ジクロロメタン、1,1,1−トリクロロエタン、塩化アンモニウム、過レニウム酸、および過レニウム酸アンモニウムが含まれるが、それに限定されない。水中で分解し、それにより担体に沈積するのに必要なイオンを提供するどんな前駆体でも許容できる。さらに、その含浸溶液は、アルミナ担体に白金塩のアニオンの、レニウムの場合には過レニウム塩のアニオンの分布を改善すると当業者に知られている、硝酸、カルボン酸、硫酸、クエン酸、ギ酸、シュウ酸などのようなさまざまな酸を少量含んでいてもよい。含浸溶液のPt、Clおよび場合によってはReの濃度は、完成触媒のこれら成分の望ましい濃度を達成するように決定する。当業者に知られている全ての含浸技術を、本発明の触媒を調製するのに使用することができる。
ナフサを改質する方法
水素処理したナフサ原料の改質は、高温高圧で水素の存在下に、そのような原料を本発明の触媒と接触させることによって達成することができる。操作条件は、0.5時間−1〜6時間−1、好ましくは1時間−1〜3時間−1の空間速度、約0.1MPa〜約3.5MPa、好ましくは1MPa〜3MPaの圧力、約315℃〜約550℃、好ましくは480℃〜540℃の温度、約1mol/mol〜10mol/mol、好ましくは約1.5mol/mol〜8mol/mol、より好ましくは約2mol/mol〜6mol/molの水素再循環ガスと炭化水素原料の比である。
以下の実施例は、本発明の担体および触媒の調製を示している。多くの実施例がナフサの改質にそのような触媒を使用することを示し、その性能を従来のナフサ改質触媒と比較している。これらの実施例が、本発明の範囲を限定すると考えてはならない。
この実施例では、それぞれが異なる濃度のビスマスを含む5つの触媒担体の調製を記述する。触媒担体B、C及びDは本発明の触媒担体である。
1kgのγ−アルミナを627gのアルミナゾルと混合機の中で10分間混合して担体Aを調製した。混合機を動かしながら、85重量%のHPOを9.1gゆっくり加え、さらに約1分間混合を続けた。次いで、担体A用の表1に明示したビスマス溶液をその混合機に加え、もう7分間混合を続けて、押出し可能なペーストを形成した。そのペーストを直径1.6mmのペレットに押出して、125℃で一晩中乾燥した。次に、そのペレットを4〜6mmの主要な長さに作り、660℃で1.5時間か焼した。その完成した担体Aは表1に示す組成を有していた。
担体B、C、DおよびEを、溶液Aを表1に示すような各担体に適した溶液と置き換えた以外は、同じ方法で調整した。
Figure 0004642460
担体Dの小さいサンプルをガラスのペトリ皿の底に数ペレット載せ、微量の20重量%の硫化アンモニウム溶液を加え、ガラスの蓋をして、ペレットを約10分間硫化アンモニウムの蒸気に曝すようにして硫化した。この処理の間に、その押出し物中のビスマス原子が硫化アンモニウムと反応して、暗い灰色の硫化ビスマスを生じた。硫化したペレットの検査により、乳白色の硫化していないペレットとは対照的に、均一な暗い灰色であることが分かり、ビスマス原子が担体全体に均一に分布したことが確認された。
比較
この実施例では、3つの従来の触媒担体の調製を記述しており、担体Fは実施例1の担体Dと同じ濃度、すなわち、0.06重量%のビスマスを含有するアルミナを含んでおり、担体Gは実施例1の全ての担体と同じ濃度、すなわち、0.3重量%のリンを含有するアルミナを含んでおり、担体Hは純粋なアルミナを含んでいる。
担体Fは、HPOを加えなかったこと以外は、実施例1に記述した手順に従って調製した。担体Gは、Bi/d−マンニトール溶液を加えなかったこと以外は、実施例1に記述した手順に従って調製した。担体Hは、HPOもBi/d−マンニトール溶液もどちらも加えなかったこと以外は、同じ方法で調製した。
この実施例では、それぞれが異なる濃度のビスマスをその担体に含有している5つの触媒の調製を記述する。触媒B、C及びDは本発明の触媒である。
5つの含浸溶液を、それぞれ、0.77mlの濃厚なHNO、1.97mlの濃厚な(12M)HCl、および0.660gのクロロ白金酸溶液(CPAと表され、29.7重量%のPt)、および30mlの脱イオン水を混合することによって調製した。それらの溶液を攪拌し、さらに120mlの脱イオン水を加えて、それら含浸溶液のそれぞれの総容積を150mlとした。次いで、それら溶液を500mlのメスシリンダーに入れて、ぜん動ポンプを用いて循環させた。さらに、COガスを、メスシリンダーの底および溶液の中に入れたガス分散管を通して非常にゆっくりした速度で泡立たせた。これを行ったのは、当業者にはアルミナ表面についてPtおよびReのアニオンと競合することができるものとして知られているHCO アニオンを与え、これら金属をアルミナ担体によりよく分布させるためである。
実施例1からの担体A〜Eのそれぞれを含浸させるために、いったんその溶液の循環とCOガスによる泡立てが生じたら、70gのその担体をシリンダー内の溶液に迅速に加えた。それから、その含浸溶液を、COを泡立たせながらその担体の上に3時間にわたって循環させ、そのあとで、そのCOガスと循環を停止した。その溶液を抜き、その触媒を125℃で2時間、および250℃で4時間乾燥し、次に、525℃で1.5時間か焼した。担体A〜Eに対応する触媒A〜Eと呼ばれるそれら完成した触媒のそれぞれを分析して、約0.25重量%のPt、約0.95重量%のCl、および対応する量のBiおよびPを含有することが分かった(実施例1、表1を参照)。
比較
この実施例では、3つの従来の触媒の調製を記述する。
さらに3つの含浸溶液を調製した。これらの溶液は、実施例3の0.660gの代わりに0.754gのCPA溶液を使用したこと以外は、実施例3で調製されたものと同じであった。実施例2からの従来の担体F、G、およびHを、これらの溶液で実施例3と同じ方法で含浸させた。それらの完成触媒を分析した結果、触媒Fは0.6重量%のBiを含む担体に約0.3重量%のPtおよび1.0重量%のClを含み、触媒Gは0.3重量%のPを含む担体に約0.30重量%のPtおよび1.0重量%のClを含み、触媒HはBiもPも含まない担体に約0.30重量%のPtおよび0.96重量%のClを含むことが分かった。
この実施例では、実施例3からの触媒Dおよび実施例4からの触媒Gの蒸気処理とオキシ塩素化処理による再生を記述する。
[蒸気処理]40gの量の触媒DおよびGをステンレス鋼の棚に置き、入口ラインと出口ラインを装備したプログラム制御可能な炉に入れた。炉を閉じて、ラインおよび炉室を通して空気を流した。次いで、炉の温度を、空気流を維持しながら、周囲温度から500℃に上げた。いったん500℃の温度に達すると、空気流を止め、入口ラインを通して加熱した炉室へと水をゆっくり流した。その水が炉室で蒸発して、蒸気が発生した。触媒サンプルは炉の中で16時間蒸気処理し、Ptが明らかに凝集していることが確実になった。次いで、水を止め、加熱を止めて、再び空気を流した。次いで、サンプルを150℃まで冷却し、密閉容器に移した。両方のサンプルにPtの凝縮という徴候があったが、蒸気処理した触媒Dは蒸気処理した触媒G(より暗い灰色であった)よりも色がずっと薄く、本発明のビスマスおよびリン含有触媒Dの場合、Ptの凝集に対する抵抗が高いことを示した。
[オキシ塩素化]蒸気処理に続いて、両方の触媒サンプルを二段階のオキシ塩素化処理にかけた。そのような処理により、アルミナ担体上の初期の高いPt分散を回復できると知られており、弱ったPt改質触媒のPtの分散、活性および選択率を回復するために、当業者によって広く実施されている。第一段階では、HOおよびHClの蒸気を運ぶ2%モルのO/NプラスClガスを、500℃で5.5時間にわたり触媒床に通した。第二段階では、Clガスを止め、HOおよびHClの蒸気を運ぶ2%モルのO/Nガスを、さらに5.5時間にわたり触媒床に通した。第一段階の目的は、担体上のPtを新しい触媒のPt分散に似た程度まで再分散させることであるのに、第二段階の目的はClを望ましい程度に調整することであった。触媒Dの蒸気処理し、オキシ塩素化したサンプルを触媒DSOと呼び、触媒Gの同様に処理したサンプルを触媒GSOと呼んだ。触媒DSOの目視検査により、灰色に着色したペレットがないのが明らかになり、凝集したPtがないことを示した。対照的に、触媒GSOの検査では、灰色に着色したペレットがあることが明らかになった。これは、本発明のビスマスおよびリンを含んでいる触媒Dが、リンを含むがビスマスを含まない従来の触媒Gよりも、蒸気処理およびオキシ塩素化処理によりPtの分散をよりよく保持し回復することを示している。両方の触媒を分析して、非常に似たレベルのCl(それぞれ、0.83重量%および0.81重量%)を含むことが分かった。
この実施例では、本発明のPtおよびReを含む触媒の調製を記述する。
0.50mlの濃厚なHNO、1.89mlの濃厚な(12M)HClおよび0.660gのCPA溶液(29.7%重量のPt)、0.302gのNHReO、および50mlの脱イオン水から含浸溶液を調製した。その溶液を攪拌し、さらに脱イオン水を加えて溶液の総容積を150mlにした。次いで、その溶液を500mlのメスシリンダーに入れて、ぜん動ポンプを用いて循環させた。さらに、COガスを、メスシリンダーの底および溶液の中に入れたガス分散管を通して非常にゆっくりした速度で泡立たせた。いったんその溶液の循環とCOガスによる泡立てが生じたら、実施例1からの70gの担体Dをその含浸溶液に加えた。その含浸溶液を、COを泡立たせながらその担体の上に3時間にわたって循環させ、次いで、そのCOと循環を停止した。その溶液を抜き、その触媒を125℃で2時間、および250℃で4時間乾燥し、次に、525℃で1.5時間か焼した。その完成触媒は触媒Iと呼ばれ、分析により、約0.25重量%のPt、0.26重量%のRe、0.99重量%のCl、0.06重量%のBi、0.30重量%のP、および残りのアルミナを含むことが分かった。
比較
この実施例では、実施例2の従来の担体F、GおよびHにPtおよびReを含む触媒のサンプルの調製を記述する。
担体F、GおよびHのサンプルを、それぞれ、実施例6に記述した含浸溶液および手順を使って含浸させた。担体Fで作られた完成触媒は触媒Jと呼ばれ、分析して、0.26重量%のPt、0.24重量%のRe、0.06重量%のBiおよび0.95重量%のClを含むことが分かった。担体Gで作られた完成触媒は触媒Kと呼ばれ、分析して、0.25重量%のPt、0.25重量%のRe、0.3重量%のPおよび0.98重量%のClを含むことが分かった。担体Hで作られた完成触媒は触媒Lと呼ばれ、分析して、0.25重量%のPt、0.25重量%のReおよび0.96重量%のClを含むことが分かった。
以下の実施例では、上で調製された触媒の性能を測定し、比較している。ナフサの改質における触媒性能の測定では、4つの用語、すなわち選択率、活性、安定性およびコークス化率を使用する。
「選択率」は、充填された新しい液体原料の容積のパーセントとして表される、C+液の収率の尺度である。
「活性」は、目的の生成物オクタンを達成するのに必要な反応器温度の尺度である。
「安定性」は、長期にわたりその選択率および活性を保持する触媒の能力の尺度である。それは、選択率および活性の低下率として表され、それらに逆比例する。
「コークス化率」は、改質方法の間に、触媒がその表面でコークスを作製する傾向の尺度である。改質触媒はコークス沈積のメカニズムによって不活性化されるので、コークス化率の低い触媒は、通常、低いC+収率および活性の低下率を、すなわち、コークス化率の高い触媒よりも高い安定性を示す。
この実施例では、それぞれ51/34/15重量%のパラフィン/ナフテン/芳香族化合物(P/N/A)の含有量を有する全域(C〜C12炭化水素)の工業用の水素処理したナフサ原料を改質するのに使用したときの触媒A〜Hの性能を比較する。
全ての試験は、疑似断熱の単流H状態の下で操作され、供給タンクおよび生成物タンクとオンラインの全生成物(H+C〜C12炭化水素)ガスクロマトグラフ分析器を備えたステンレス鋼のマイクロ反応器で行われた。それらの触媒を全粒子として(粉砕しないで)マイクロ反応器に充填した。各試験では、表2に示すように4段階でマイクロ反応器に、38ccの触媒と38ccのSiC(不活性希釈剤)を充填した。
Figure 0004642460
原料にイソプロパノールおよび1,1,1−トリクロロエタンをドープ処理して、気相中に20ppmvのHOおよび1ppmvのClという望ましい目標レベルを与えた。試験の前に、原料を4Aのモレキュラーシーブを充填した容器に通して、原料中の「余分な」(不必要な)水を除去した。試験は、2.4時間−1LHSV、1.03MPa、および3モルH/モルHCで、一定のオクタン(99C+RON)失活(安定性)試験として実施した。これらの条件は、上記の触媒の充填配置と同様に、触媒を強制してより激しく役目を実行させ、より速く低下させるために選択された。運転中ずっと生成物オクタン(C5+RON)を一定のレベルに維持するために、反応器の壁面温度を、活性低下に対して訂正する必要があるときに調整した。
図1および2は、触媒A〜Hについて、それぞれC+収率の低下および反応器壁面温度(活性低下)のデータを示す。表3は、対応する活性およびC+収率の低下率、およびコークス化率を示す。そのデータの分析により、従来の触媒の中で、ビスマスを含有する触媒Fが、最も低いコークス化率、およびC+収率および活性の低下(すなわち、最も高い安定性)を示したことが明らかである。また、触媒GおよびHのデータの比較により、担体にリンを加えると、C+収率は若干よくなるが低下し、コークス化率は純粋なアルミナ担体触媒Hと似ていることが明らかである。したがって、Pのみを加えても、コークス化率は抑制されないし、改質触媒の安定性も改善されない。対照的に、本発明のビスマスおよびリンを含有している触媒の低下データを比較すると、それら触媒のコークス化率および低下率はビスマスの濃度に非常に強く依存していることが分かる。意外にも、0.10重量%〜0.06重量%のBiおよび0.3重量%のPを含んでいる触媒B、CおよびDは、かなり低いコークス化率とC+収率および活性の低下率、すなわち、Biのみ、Pのみ、および純粋なアルミナを含んでいる担体で作られた触媒である、触媒F、GおよびHと比較して、より高い安定性を示した。これらのデータは、ナフサ改質触媒を作製するのに使用される担体に適切な濃度のビスマスおよびリンの両方を含むことは、コークス化率および性能に相互依存的に有益な効果を有することを実証している。
Figure 0004642460
触媒F、GおよびHなどの従来の触媒は、主として、非常に厳しい運転条件(低圧および時には再循環ガスの高い湿気レベル)にさらされる循環改質装置に使用される。これらの条件下で、それらの触媒は高いコークス化率、すなわち、速い失活を示し、頻繁な(1〜2週毎に1回)再生を必要とする。本発明の触媒B、CおよびDは、従来の触媒と比較して、かなりよい収率および活性の安定性と、再生が必要になる前に操業時間のかなりの延長を可能にするだろう。さらに、より長い連続運転時間を望まない希なケースでは、本発明の触媒は、コークスの燃焼消費時間および反応器の点検補修時間をかなり節減するのを可能にし、したがって再び、装置の稼働時間を幾分か長くし、収益性を高くする。
この実施例では、実施例5からの蒸気処理した触媒とオキシ塩素化した触媒、DSOとGSOの性能を比較する。
操作条件および触媒の充填は実施例8に記述してあるとおりであった。図3および4は、これらの試験で得られた、それぞれC+収率および活性低下の曲線を示す。その試験データは、触媒DSOが従来の触媒GSOより性能がかなり優れており、新しい触媒について観察されたもの(実施例8参照)よりも、著しく低いC+収率および活性の低下率、低いコークス生成率、および非常に高いC+収率および活性の安定性の長所を与えることを示している。これは、装置の非常に高い水分の異常の後に、本発明の触媒DのPt分散および性能が、従来の触媒Gよりもはるかに容易に回復できる(再生を経て)ことを示唆している。
比較
この実施例では、本発明のPtおよびReを含有する触媒(実施例6からの触媒I)の性能を、従来のPtおよびReを含有する触媒(実施例7からの触媒J、KおよびL)と比較する。
4つの全ての触媒サンプルを、それぞれ66/21/13重量%のP/N/A含有量を有する全域の工業用の水素処理したナフサの改質を触媒するのに使用した。実施例8で記述したのと同じ設備を使用し、同じ条件で、試験を行った。図5および6は、それぞれ触媒I〜Lの場合のC+収率および反応器壁面温度(活性低下)の曲線を示す。表4は、対応する活性およびC+収率の低下率とコークス化率を示す。
そのデータの解析により、本発明の触媒Iは、従来の触媒J〜Lと比較して、かなり低いコークス化率と低いC+収率および活性の低下率、すなわち、より高い安定性を与えたことが分かる。したがって、そのデータは、貴金属含有触媒の担体に適切な濃度のビスマスおよびリンの両方を加えると触媒性能の相乗的な改善になるということを明確に示している。本発明の触媒Iは、C+収率を維持し、望ましいオクタンレベル(転化率)を達成しながら、精製装置をかなり低い温度で作動するようにするだろうということが明白である。さらに、この特別な場合には、触媒Iは連続運転時間のかなりの延長、すなわち、装置の稼働時間と収益性の増大を可能にするだろう。触媒Iは、また、精製装置が、やはり許容できる反応器入口温度で作動しながら装置の処理量(原料の空間速度)を増加させることにより収益性を上昇させるようにし、それにより、従来の触媒系と比較して、単位時間あたり、同じオクタンを持つ改質ガソリンをより多く生産するだろう。触媒Iは、活性が限られている改質装置にとっては特に望ましいだろう。
Figure 0004642460
触媒A〜HについてC+収率の低下データを示すグラフである。 触媒A〜Hについて活性の低下データを示すグラフである。 蒸気処理した触媒およびオキシ塩素化した触媒、DSOおよびGSOについてC+収率の低下データを示すグラフである。 蒸気処理した触媒およびオキシ塩素化した触媒、DSOおよびGSOについて活性の低下データを示すグラフである。 触媒I〜LについてC+収率の低下データを示すグラフである。 触媒I〜Lについて活性の低下データを示すグラフである。

Claims (14)

  1. 0.05重量%〜0.1重量%の濃度のビスマス及び0.05重量%〜0.6重量%の濃度のリンが全体にわたって均一に分散したγ−アルミナ粒子及びアルミナゾルの混合物を乾燥し、か焼した改質触媒用の触媒担体。
  2. ビスマスの濃度が0.05重量%〜0.1重量%であり、リンの濃度が0.1重量%〜0.4重量%である請求項1に記載の触媒担体。
  3. ビスマスの濃度が0.05重量%〜0.1重量%であり、リンの濃度が0.25重量%〜0.35重量%である請求項1に記載の触媒担体。
  4. 前記粒子が押出し物である請求項1に記載の触媒担体。
  5. a)ビスマス前駆体を含む溶液およびリン前駆体を含む溶液を調製することと、
    b)γ−アルミナとアルミナゾルとの混合物を調製することと、
    c)工程(b)の混合物を工程(a)で調製された溶液と混合し、それにより全体にわたり均一に分散した0.05重量%〜0.1重量%の濃度のビスマス及び0.05重量%〜0.6重量%の濃度のリンを有する担体前駆体を作製することと、
    d)その担体前駆体を粒状化することと、
    e)その粒子を乾燥し、か焼することと
    を含む方法の、請求項1から4のいずれか一項に記載の触媒担体を作製する方法。
  6. 請求項1に記載の触媒担体と前記触媒の0.1重量%〜1重量%の量の白金及び前記触媒の0.05重量%〜2重量%の量の塩素とを含むナフサ改質触媒。
  7. 白金の量が前記触媒の0.15重量%〜0.6重量%であり、塩素の量が前記触媒の0.8重量%〜1.2重量%である請求項に記載の触媒。
  8. 白金の量が前記触媒の0.2重量%〜0.3重量%であり、塩素の量が前記触媒の0.9重量%〜1.1重量%である請求項に記載の触媒。
  9. 白金の量が前記触媒の0.1重量%〜1重量%および塩素の量が前記触媒の0.05重量%〜2重量%であり、前記触媒がさらに0.01重量%〜1重量%のレニウムを含む請求項に記載の触媒。
  10. 白金の量が前記触媒の0.15重量%〜0.6重量%および塩素の量が前記触媒の0.8重量%〜1.2重量%であり、前記触媒がさらに0.1重量%〜0.5重量%のレニウムを含む請求項に記載の触媒。
  11. 白金の量が前記触媒の0.2重量%〜0.3重量%および塩素の量が前記触媒の0.9重量%〜1.1重量%であり、前記触媒がさらに0.2重量%〜0.45重量%のレニウムを含む請求項に記載の触媒。
  12. 前記触媒担体中のビスマスの濃度が0.05重量%〜0.1重量%および前記触媒担体中のリンの濃度が0.25重量%〜0.35重量%であり、白金の量が前記触媒の0.2重量%〜0.3重量%および塩素の量が前記触媒の0.9重量%〜1.1重量%である請求項に記載の触媒。
  13. 前記触媒担体中のビスマスの濃度が0.05重量%〜0.1重量%および前記触媒担体中のリンの濃度が0.25重量%〜0.35重量%であり、白金の量が前記触媒の0.2重量%〜0.3重量%および塩素の量が前記触媒の0.9重量%〜1.1重量%であり、前記触媒がさらに0.2重量%〜0.45重量%のレニウムを含む請求項に記載の触媒。
  14. 前記ナフサを、高温高圧で水素の存在下に、請求項に記載の触媒と接触させることを含む水素処理したナフサを改質する方法。
JP2004506950A 2002-05-22 2003-05-20 ビスマスおよびリン含有触媒担体、それから作製する改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法 Expired - Fee Related JP4642460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/154,458 US6667270B2 (en) 2002-05-22 2002-05-22 Bismuth-and phosphorus-containing catalyst support, reforming catalysts made from same, method of making and naphtha reforming process
PCT/US2003/015916 WO2003099432A1 (en) 2002-05-22 2003-05-20 Bismuth-and phosphorus-containing catalysts support, reforming catalysts made from same, method of making and naphtha reforming process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005525932A JP2005525932A (ja) 2005-09-02
JP2005525932A5 JP2005525932A5 (ja) 2009-08-20
JP4642460B2 true JP4642460B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=29548877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506950A Expired - Fee Related JP4642460B2 (ja) 2002-05-22 2003-05-20 ビスマスおよびリン含有触媒担体、それから作製する改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6667270B2 (ja)
EP (1) EP1507585B1 (ja)
JP (1) JP4642460B2 (ja)
KR (2) KR20040111662A (ja)
CN (1) CN1655868B (ja)
AR (2) AR039831A1 (ja)
AT (1) ATE344100T1 (ja)
AU (1) AU2003229339A1 (ja)
BR (1) BR0311131A (ja)
CA (1) CA2486572C (ja)
DE (1) DE60309464T2 (ja)
DK (1) DK1507585T3 (ja)
ES (1) ES2272991T3 (ja)
MX (1) MXPA04011551A (ja)
NO (1) NO20044765L (ja)
RU (1) RU2310506C2 (ja)
TW (2) TW200400252A (ja)
WO (1) WO2003099432A1 (ja)
ZA (2) ZA200408771B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507586A1 (en) * 2002-05-22 2005-02-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Bismuth-and phosphorus-containing reforming catalysts, method of making and naphtha reforming process
US20070215523A1 (en) * 2002-12-10 2007-09-20 Moser Mark D Dilute phosphorus incorporation into a naphtha reforming catalyst
US20060258532A1 (en) * 2003-08-22 2006-11-16 Thorsteinson Erlind M Improved alumina carriers and silver-based catalysts for the production of alkylene oxides
RU2340607C2 (ru) * 2003-08-22 2008-12-10 Дау Текнолоджи Инвестментс Ллс Модифицированные носители из оксида алюминия и катализаторы на основе серебра для получения алкиленоксидов
EP2277622B1 (en) 2003-10-16 2013-01-09 Dow Technology Investments LLC Method for the preparation of catalysts having enhanced stability, efficiency and/or activity for alkylene oxide production
CN100586939C (zh) * 2004-06-18 2010-02-03 国际壳牌研究有限公司 生产烯烃氧化物、1,2-二醇、1,2-二醇醚或链烷醇胺的方法
US7479565B2 (en) 2004-06-18 2009-01-20 Shell Oil Company Process for the production of an olefin oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, or an alkanolamine
US7811961B2 (en) * 2004-08-12 2010-10-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and formulations for enhancing NH3 adsorption capacity of selective catalytic reduction catalysts
US7622095B2 (en) * 2004-08-12 2009-11-24 Ford Global Technologies, Llc Catalyst composition for use in a lean NOx trap and method of using
US20060035782A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Ford Global Technologies, Llc PROCESSING METHODS AND FORMULATIONS TO ENHANCE STABILITY OF LEAN-NOx-TRAP CATALYSTS BASED ON ALKALI- AND ALKALINE-EARTH-METAL COMPOUNDS
US7749474B2 (en) * 2004-08-12 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Catalyst composition for use in a lean NOx trap and method of using
KR20070058576A (ko) * 2004-09-01 2007-06-08 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 올레핀 에폭시화 방법, 이 방법에 사용되는 촉매, 이촉매의 제조에 사용되는 담체, 및 이 담체의 제조방법
US8536083B2 (en) * 2004-09-01 2013-09-17 Shell Oil Company Olefin epoxidation process, a catalyst for use in the process, a carrier for use in preparing the catalyst, and a process for preparing the carrier
US7611680B2 (en) * 2004-10-28 2009-11-03 Nanostellar, Inc. Platinum-bismuth catalysts for treating engine exhaust
US7605109B1 (en) * 2004-10-28 2009-10-20 Nanostellar, Inc. Platinum-bismuth catalysts for treating engine exhaust
CN100377783C (zh) * 2005-01-31 2008-04-02 中国石油化工股份有限公司 一种石脑油加工产物改质催化剂及方法
MX2007009904A (es) * 2005-02-21 2007-09-26 Shell Int Research Proceso de epoxidacion de olefinas, catalizador para su uso en el proceso, portador para su uso en la fabricacion del catalizador, y proceso para fabricar el portador.
FR2947465B1 (fr) * 2009-07-01 2012-05-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseur multi-metallique presentant une proximite de sites optimisee
FR2947464B1 (fr) * 2009-07-01 2011-07-22 Inst Francais Du Petrole Catalyseur multi-metallique presentant une forte interaction metallique
ES2571708T3 (es) * 2009-12-29 2016-05-26 Dow Global Technologies Llc Método para producir alfa-olefinas mediante descomposición catalítica de un precursor de metil-octil-éter
FR2966058B1 (fr) * 2010-10-15 2013-11-01 IFP Energies Nouvelles Catalyseur optimise pour le reformage catalytique
KR101511363B1 (ko) 2012-11-21 2015-04-10 한국과학기술연구원 수증기-이산화탄소 복합개질을 위한 고내구성 금속폼 지지 촉매 및 그 제조방법
KR20140123218A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 삼성전자주식회사 수소 분리막 및 상기 수소 분리막을 포함하는 수소 분리 장치
TWI524938B (zh) * 2013-09-30 2016-03-11 台橡股份有限公司 觸媒組合物、氫化苯乙烯系嵌段式聚合物的方法、及所得之氫化聚合物
AU2014346961B2 (en) 2013-11-06 2017-09-28 Watt Fuel Cell Corp. Reformer with perovskite as structural component thereof
CN105582966B (zh) * 2014-10-23 2018-04-13 中国石油化工股份有限公司 一种石脑油重整催化剂及制备方法
CN109201093B (zh) * 2017-07-05 2021-08-06 中国石油化工股份有限公司 一种多金属连续重整催化剂及其制备与应用
FR3074062B1 (fr) * 2017-11-30 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Catalyseur multi-metallique dope par du phosphore et de l'yttrium
CN109590024B (zh) * 2018-12-27 2021-09-28 南开大学 不对称铋催化体系及其制备方法和应用
CN110534722B (zh) * 2019-09-16 2022-04-19 福州大学 一种多腔包覆结构硫化铋/硫化钴复合电极材料的制备方法
EP3827897A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-02 SASOL Germany GmbH Alumina bismuth catalyst support and method for its production
CN115485063A (zh) * 2020-04-23 2022-12-16 千代田化工建设株式会社 蛋壳型载铂氧化铝催化剂、其制备方法及其使用方法
WO2022054013A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 CLEGG, Alan Mitchell Dehydrogenation catalyst
US20230010491A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-12 Avantium Technologies B.V. Process for estimating naphtha-reforming catalyst performance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798155A (en) * 1972-03-10 1974-03-19 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion process and bimetallic catalytic composite for use therein
US3950270A (en) * 1973-08-16 1976-04-13 Exxon Research And Engineering Company Promoted platinum-iridium-containing reforming catalysts
WO1984002663A1 (en) * 1982-12-30 1984-07-19 Uop Inc Platinum group metal and phosphorous catalyst compositions
US4522935A (en) * 1983-06-02 1985-06-11 Uop Inc. Platinum and indium-containing catalyst for reforming hydrocarbons
JP2005525933A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー ビスマスおよびリン含有改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2479110A (en) 1947-11-28 1949-08-16 Universal Oil Prod Co Process of reforming a gasoline with an alumina-platinum-halogen catalyst
BE504443A (ja) 1947-11-28
US2890167A (en) 1953-11-16 1959-06-09 Universal Oil Prod Co Conversion process using a phosphoruscontaining platinum group metal catalyst
US3415737A (en) 1966-06-24 1968-12-10 Chevron Res Reforming a sulfur-free naphtha with a platinum-rhenium catalyst
US3558477A (en) 1968-05-14 1971-01-26 Chevron Res Reforming with a platinum-rhenium catalyst
US3578583A (en) 1968-09-10 1971-05-11 Chevron Res Reforming process with promoted low platinum content catalyst
US3654142A (en) 1970-07-29 1972-04-04 Vincent J Moravec Jr Regeneration of platinum-rhenium reforming catalyst
US3706815A (en) 1971-05-24 1972-12-19 Union Oil Co Chelated metal-polyphosphoric acid catalysts,method of preparation and isomerization process utilizing the same
JPS51963B1 (ja) * 1971-07-05 1976-01-13
US3888763A (en) 1972-03-10 1975-06-10 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion with a sulfided bimetallic catalytic composite
US3900387A (en) 1972-03-10 1975-08-19 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion with a multimetallic catalytic composite
US3859201A (en) 1972-03-10 1975-01-07 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion with a multimetallic catalytic composite
JPS5226389A (en) * 1975-08-26 1977-02-26 Sagami Chem Res Center Catalyst for dimerization of isobutylene
US4036743A (en) 1976-09-20 1977-07-19 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4356081A (en) 1978-04-10 1982-10-26 Gallagher James P Catalytic reforming with rhenium-platinum catalyst containing more rhenium than platinum
US4367137A (en) 1980-12-04 1983-01-04 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4426279A (en) 1981-11-23 1984-01-17 Uop Inc. Reforming hydrocarbons with a platinum group- and phosphorus-containing catalyst
US4463104A (en) 1981-11-23 1984-07-31 Uop Inc. Platinum group and phosphorus containing catalyst composition for hydrocarbon conversion
US4416804A (en) 1981-11-23 1983-11-22 Uop Inc. Acidic multimetallic catalytic composite
CA2019847A1 (en) * 1989-07-03 1991-01-03 William C. Baird, Jr. Platinum agglomerated iridium catalysts and reforming process
DE19730126A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Basf Ag Aluminiumoxid enthaltender Feststoff mit großer Oberfläche
US5905053A (en) * 1997-09-02 1999-05-18 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide catalyst
US6383967B1 (en) * 1997-12-08 2002-05-07 Uop Llc Selective aromatics disproportionation/transalkylation catalyst
US6083867A (en) 1998-08-31 2000-07-04 Phillips Petroleum Company Hybrid catalyst system for converting hydrocarbons and a method of making and using such catalyst system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798155A (en) * 1972-03-10 1974-03-19 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion process and bimetallic catalytic composite for use therein
US3950270A (en) * 1973-08-16 1976-04-13 Exxon Research And Engineering Company Promoted platinum-iridium-containing reforming catalysts
WO1984002663A1 (en) * 1982-12-30 1984-07-19 Uop Inc Platinum group metal and phosphorous catalyst compositions
US4522935A (en) * 1983-06-02 1985-06-11 Uop Inc. Platinum and indium-containing catalyst for reforming hydrocarbons
JP2005525933A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー ビスマスおよびリン含有改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2310506C2 (ru) 2007-11-20
US20030220192A1 (en) 2003-11-27
US6864212B2 (en) 2005-03-08
AU2003229339A1 (en) 2003-12-12
US20030220193A1 (en) 2003-11-27
US6667270B2 (en) 2003-12-23
DK1507585T3 (da) 2007-03-12
NO20044765L (no) 2004-12-21
DE60309464T2 (de) 2007-11-15
AR039832A1 (es) 2005-03-02
ATE344100T1 (de) 2006-11-15
KR20040111661A (ko) 2004-12-31
RU2004137502A (ru) 2005-06-10
AR039831A1 (es) 2005-03-02
ZA200408771B (en) 2006-07-26
CN1655868A (zh) 2005-08-17
JP2005525932A (ja) 2005-09-02
BR0311131A (pt) 2005-02-22
ES2272991T3 (es) 2007-05-01
TW200400850A (en) 2004-01-16
TW200400252A (en) 2004-01-01
MXPA04011551A (es) 2005-02-14
CN1655868B (zh) 2010-05-26
EP1507585A1 (en) 2005-02-23
CA2486572C (en) 2011-09-20
EP1507585B1 (en) 2006-11-02
KR20040111662A (ko) 2004-12-31
CA2486572A1 (en) 2003-12-04
ZA200408770B (en) 2005-11-22
DE60309464D1 (de) 2006-12-14
WO2003099432A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642460B2 (ja) ビスマスおよびリン含有触媒担体、それから作製する改質触媒、作製方法、およびナフサ改質方法
CA2586727C (en) Reforming process using high density catalyst
US7538063B2 (en) Bismuth- and phosphorus-containing reforming catalysts, method of making and naphtha reforming process
JP2014518151A (ja) 改質触媒およびプロセス
US3948804A (en) Superactive acidic bimetallic catalytic composite and use thereof in conversion of hydrocarbons
CN110064418B (zh) 一种氧化态重整催化剂及其制备方法
CN110064422B (zh) 一种多金属连续重整催化剂及其制备方法
JP2008526503A (ja) キレート化助触媒による改質触媒
EP0017474B1 (en) Reforming with an improved rhenium-containing catalyst
US4737483A (en) Trimetallic reforming catalyst
US4032434A (en) Conversion of hydrocarbons with a superactive acidic bimetallic catalytic composite
US4464249A (en) Plural stage reforming with catalysts having a skewed distribution of a platinum-group metal and rhenium
RU2186622C2 (ru) Катализатор конверсии углеводородов, способ каталитического реформинга исходной нафты с использованием катализатора
US4298461A (en) Catalyst and process
US4493764A (en) Separately supported polymetallic reforming catalyst
JPH1190224A (ja) 多金属を含む炭化水素転化触媒複合物及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4642460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees