JP4642371B2 - 永久磁石ブロックを位置決めするための方法及び装置 - Google Patents

永久磁石ブロックを位置決めするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4642371B2
JP4642371B2 JP2004109824A JP2004109824A JP4642371B2 JP 4642371 B2 JP4642371 B2 JP 4642371B2 JP 2004109824 A JP2004109824 A JP 2004109824A JP 2004109824 A JP2004109824 A JP 2004109824A JP 4642371 B2 JP4642371 B2 JP 4642371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp member
yoke
magnet block
clamp
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004109824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305746A (ja
JP2004305746A5 (ja
Inventor
チンシェン・チェン
チンファー・ファン
ロナルド・フロイド・ロッホナー
ウエージュン・シェン
英明 宇野
ギア・ワード
ブー−シン・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004305746A publication Critical patent/JP2004305746A/ja
Publication of JP2004305746A5 publication Critical patent/JP2004305746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642371B2 publication Critical patent/JP4642371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0273Magnetic circuits with PM for magnetic field generation
    • H01F7/0278Magnetic circuits with PM for magnetic field generation for generating uniform fields, focusing, deflecting electrically charged particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/383Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴画像(MRI)イメージングに関し、より具体的には、MRIの磁界発生装置に使用される磁化された永久磁石ブロックを組立てるための方法及び装置に関する。
高均一性磁場は、医療用装置又は化学的/生物学的装置としての磁気共鳴画像(MRI)システム及び核磁気共鳴(NMR)システムに用いるのに有用である。現在入手可能な一般的かつ低維持費のMRIシステムは、所定の空間(イメージングボリューム)内に中間レンジの均一磁場(0.2から0.5テスラ)を作り出す永久磁石システムを使用している。永久磁石システムは通常、NdFeBのような複数の永久磁石ブロックを用いて、単一の磁気物体を形成し、イメージングボリューム内に望ましい高均一性磁場を達成している。
永久磁石を用いるMRI用の磁界発生装置の場合、このような装置に使用される磁石は、多くの場合、複数の磁化されたブロックから構成される。しかしながら、磁化されていない材料ブロックを最初にヨークプレート上に配置し、次いで各ブロックを磁化することは困難である。従って、実際の製造では、ヨーク上に配置される前にブロックは製作され、かつ磁化される。次ぎに、磁化されたブロックは、磁石ブロックの各々が上向きに向いた同じ磁極を有するように、ヨークプレート上に配列される。次ぎに、磁極片が、磁化されたブロックの上面上に配置される。
米国特許第6452472号
しかしながら、非常に大きな磁力が互いに及び他の磁気物体(磁極片などの)との間で作用するという特性のため、永久磁石ブロックをMRIシステムのヨーク上に高い均一性をもたせてかつ正確に位置決めすることは困難である。当然、組立てられた磁石システムの磁場均一性は、組立てられた永久磁石ブロックの位置決めに大いに左右される。従って、磁石ブロック外形寸法の位置決めは、磁場の特性、従ってMRI装置用の磁界発生装置の品質にとって重要である。材料の物理的許容差、磁力相互作用、組立て公差、プロセス変動、及びその他の多くの要因の特性により、組立てられた磁石ブロックは意図するような完全な位置にはならない。多くの場合、磁石ブロックの位置は、所望の磁場を達成するためにより良好に整列されるように、調整される必要がある。
1つの態様においては、永久磁石ブロックを位置決めする方法が、提供される。この方法は、複数の磁化されたブロックを準備する段階と、列の第1の端部において第1のクランプ部材を用いて機械的な力を加え、また該列の第2の端部において第2のクランプ部材を用いて機械的な力を加えることにより、磁化されたブロックをヨーク上に一列に位置決めする段階と、第1のクランプ部材を第1の端部から離れるように移動させることで第1の端部における機械的な力を低減させまた第2のクランプ部材を第2の端部に向かって移動させることによって、ブロックを位置決めし直す段階とを含む。
別の態様においては、磁石ブロック位置決め装置が提供される。この装置は、第1の端部と該第1の端部から遠位の第2の端部とを有するヨークと、第1の端部においてヨークに取付けられた第1のクランプ部材支持体と、第1のクランプ部材支持体に移動可能に結合された第1のクランプ部材と、第2の端部においてヨークに取付けられた第2のクランプ部材支持体と、第2のクランプ部材支持体に移動可能に結合された第2のクランプ部材とを含む。
更に別の態様においては、磁石ブロック位置決め装置は、第1の端部と第2の端部とを有する、直線的に延びる中央セクションと、第1の端部から斜めに延びる第1の端セクションと、第2の端部から斜めに延びる第2の端セクションと
を含むプレート(40)と、少なくとも中央セクション上にわたって延びる第1のクランプ部材ホルダと、第1の端セクションに取付けられ、第1のクランプ部材ホルダと一直線になっていない第2のクランプ部材ホルダとを含む。
本明細書で使用する場合、「1つの」というような数詞のない形で述べた要素又は段階は、複数は明らかに除外すると述べていない限り、複数のそれら要素又は段階を除外するものでないと理解されたい。更に、本発明の「1つの実施形態」という表現は、挙げた特徴を更に組込んだ付加的な実施形態の存在を除外するものと解釈する意図はない。
図1は、2つのプレートヨーク12と、該プレートヨーク12間で延びる複数の支柱ヨーク14とを含むMRIシステム10のようなイメージングシステム10の概略ブロック図である。別の実施形態では、図2に示すように単一のC字形ヨーク16を備えたMRIシステム10を、使用することができる。システム10は、ヨーク表面に固定された磁石18と、該磁石18に固定された磁極片ベース20及び支持リング22と、該磁極片ベース20及び支持リング22の各々に固定された磁極片24とを含む。ギャップ25が、磁極片24間に形成される。画像化される身体部分が、ギャップ25内に挿入される。MRIシステム10はまた、電子機器26とディスプレイ28とを含む。電子機器26は、コンピュータ、送信機、受信機、イメージャ、及び/又はメモリなどの制御システムを含むことができる。
図3は、複数の移動可能に結合されたクランプ部材32を含む位置決め装置30の概略図を示す。クランプ部材32は、下記により詳細に説明するように、システム10の組立て中に磁石ブロック18(図1に示す)の位置決めを調整するように移動可能である。
図4は、ヨーク12上に取付けられたクランプ部材支持体34を含む位置決め装置30(図3に示す)の1つの実施形態の斜視図である。クランプ部材支持体34は、クランプ部材32が螺合可能に結合される複数のネジ部分36を含む。クランプ部材32は、ヨーク12の表面38によって形成された平面にほぼ平行な平面内で延びる。クランプ部材支持体34及びクランプ部材32は、316ステンレス鋼などの高強度の非磁性体で製作される。
使用において、第1の装置30はヨーク12の一方側に取付けられ、第2の装置30はヨーク12の反対側に取付けられて、第1及び第2の装置30は、該第1の装置30のクランプ部材32が該第2の装置30のクランプ部材32とほぼ整列した状態に配置されるようにされる。複数のブロック18が、下記でより詳細に説明するように、対向するクランプ部材32間に列を形成した状態でクランプされる。ブロック18を移動させるため、クランプ部材32を緩めて第1の方向の押圧力を減少させ、反対側のクランプ部材32を締付けて、第1の方向と反対の第2の方向にブロック18を移動させる。この例示的な実施形態においてまた図8に最もよく示されるように、4つの装置30を使用して横列方向位置決め及び縦列方向位置決めの両方を可能にする。
図5は、位置決め装置30の1つの実施形態の斜視図、また図6は、その平面図である。クランプ部材支持体34は、直線的に延びる中央セクション42を備えたプレート40を含み、該中央セクション42は、第1の端部44と第2の端部46とを有する。プレート40は更に、第1の端部44から斜めに延びる第1の端セクション48と、第2の端部46から斜めに延びる第2の端セクション50とを含む。この例示的な実施形態においては、端セクション48及び50は、約60度で延び、4つの位置決め装置30が四方形に配置されたとき、六角形の開口部が形成されるようになる。第1のクランプ部材ホルダ52は、少なくとも中央セクション42上にわたって延びる。この例示的な実施形態においては、第1のクランプ部材ホルダ52は、端セクション48及び50の両方内に延びる。第2のクランプ部材ホルダ54は、第1の端セクション48に取付けられる。第3のクランプ部材ホルダ56は、第2の端セクション50に取付けられる。第2及び第3のクランプ部材ホルダ54及び56は、互いに一直線に整列され、両方とも第1のクランプ部材ホルダ52とは一直線になっていない。クランプ部材32は、ホルダ52、54及び56内の穴58を貫通して延び、複数のナット60によって所定の位置に保持される。穴58はネジ付きであっても、ネジ付きでなくてもよい。クランプ部材32は、クランプ部材32の少なくとも1部分がその上にネジ山を有するようなネジ付き本体を含む。
図7及び図8は、ブロック18を位置決めするのに用いる位置決め装置30を示す。1つの実施形態においては、クランプ部材支持体34は、最初に複数の側(例えば、前側及び後側)においてボルトによってヨーク12に取付けられる。複数のクランプ部材32は、4つの側(前側、後側、左側、及び右側)において、クランプ部材32の先端が非磁性スペーサ62を押し、従って磁石ブロック18に対して力(押圧力)を生じることになるような方法で、取付けられる。
クランプ部材32がクランプ部材支持体34に取付けられた後に、同じ横列又は縦列における対向するナット60(例えば、前後又は左右)が、締付けられて磁石ブロック18間の間隙が排除されるように押圧力を加え、全ての磁石ブロック18が前後及び左右方向の両方で良好なパッキング率で締付けられるようになる。
設計磁石中心からの磁石ブロック18のずれを測定し、一方側のクランプ部材32を僅かに緩めかつ反対側のクランプ部材32を締付けて(押圧力を加えて)、ブロック18をその所望の位置へ押すことによって、ブロック位置が調整される。中央横列から徐々に両側(左右)に向かって作業し、次ぎに中央縦列から徐々に両面側(前後)に向かって作業し、必要があれば、全てのブロック18が所望の位置になるまで、上記の工程が中央に位置しない横列及び縦列について繰返えされる。全てのブロック18が所望の位置になった後に、永久クランプ(図示せず)を使用してブロック18を固定保持し、クランプ部材32及びクランプ部材支持体34が除去される。
本明細書に記載した方法及び装置は、磁化されたブロックをMRI磁界発生装置のヨーク上に位置決めする新規な解決策を提供する。本明細書に記載した方法及び装置はまた、磁化されたブロックを位置決めするための可搬式の方法及び装置を提供する。
磁化されたブロックを位置決めするための方法及び装置の例示的な実施形態を、上に詳細に説明している。この方法及び装置は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものでなく、むしろ、各方法及び装置の構成要素は、本明細書に記載した他の構成要素から独立してかつ別個に使用することができる。更に、各方法及び装置の構成要素は更に、本明細書に記載した他の構成要素と組合わせて使用することができる。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明したが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施することができることは、当業者には明らかであろう。
イメージングシステムの概略ブロック図である。 イメージングシステムの概略ブロック図である。 位置決め装置の概略図である。 図3に示す位置決め装置の1つの実施形態の斜視図である。 図3に示す位置決め装置の1つの実施形態の斜視図である。 図3に示す位置決め装置の1つの実施形態の平面図である。 図3に示す位置決め装置の1つの実施形態の使用中の状態を示す図である。 図3に示す位置決め装置の1つの実施形態の使用中の状態を示す図である。
符号の説明
10 イメージングシステム
12 プレートヨーク
14 円柱ヨーク
18 磁石
20 磁極片ベース
22 支持リング
24 磁極片
25 ギャップ
26 電子機器
28 ディスプレイ

Claims (10)

  1. 第1の端部と前記第1の端部から遠位の第2の端部とを有するヨーク(12)前記第1の端部において前記ヨークに取付けられた第1のクランプ部材支持体(34)と、
    前記第1のクランプ部材支持体に移動可能に結合され、第1の磁石ブロック(18)に押圧力を加える第1のクランプ部材(32)と
    を含み、
    前記ヨーク(12)が、ほぼ平面にヨーク面を形成し、前記第1のクランプ部材(32)が、前記ヨーク面にほぼ平行な平面内で延びていることを特徴とする磁石ブロック位置決め装置(30)。
  2. 前記第1のクランプ部材支持体(34)が、ネジ部分(36)を含み、前記第1のクランプ部材(32)が前記ネジ部分に螺合可能に結合されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置(30)。
  3. 前記第1のクランプ部材支持体(34)が、穴(58)を含み、前記第1のクランプ部材(32)が、ネジ付き本体を含み、該装置が、
    前記穴の第1の側上で前記第1のクランプ部材に螺合可能に係合された1のナット(60)と、
    前記穴の第2の側上で前記第1のクランプ部材に螺合可能に係合された2のナット(60)と、を更に含む、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の装置(30)。
  4. 前記第1のクランプ部材支持体に移動可能に結合され、前記第1の磁石ブロック(18)に押圧力を加える第2のクランプ部材(32)を含み、
    前記第1及び第2のクランプ部材(32)が、前記ヨーク面にほぼ平行な平面内で延びており、
    前記第2のクランプ部材(32)が、前記第1のクランプ部材とほぼ軸方向に整列されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の装置(30)。
  5. 前記第1のクランプ部材支持体(34)が、
    第1の端部(44)と第2の端部(46)とを有する、直線的に延びる中央セクション(42)と、
    前記第1の端部から斜めに延びる第1の端セクション(48)と、
    前記第2の端部から斜めに延びる第2の端セクション(50)と、
    を含むプレート(40)と、
    少なくとも前記中央セクション上にわたって延びる第1のクランプ部材ホルダ(52)と、
    前記第1の端セクションに取付けられ、前記第1のクランプ部材ホルダと一直線になっていない第2のクランプ部材ホルダ(54)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の装置(30)。
  6. 前記第1の端セクション(48)が、前記第1の端部から約60度で斜めに延び、前記第2の端セクション(50)が、前記第2の端部から約60度で斜めに延びており、
    前記第1のクランプ部材ホルダ(52)が、前記第1の端セクション(48)及び前記第2の端セクション(50)内に延びており、前記第2の端セクション(50)に取付けられ、前記第1のクランプ部材ホルダと一直線になっていない第3のクランプ部材ホルダ(56)を更に含むことを特徴とする、請求項に記載の装置(30)。
  7. 前記ヨークの前記第2の端部において前記ヨークに取付けられた第2のクランプ部材支持体(34)と、
    前記第2のクランプ部材支持体に移動可能に結合され、第2の磁石ブロック(18)に押圧力を加える第3のクランプ部材(32)と、
    前記第2のクランプ部材支持体に移動可能に結合され、前記第2の磁石ブロック(18)に押圧力を加える第4のクランプ部材(32)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の装置(30)。
  8. 前記ヨークと、
    前記ヨークの前記第1の端部において前記ヨークの表面に固定された前記第1の磁石ブロック(18)と、
    前記ヨークの前記第1の端部において前記ヨークの複数の側に取付けられた請求項1乃至6のいずれかに記載の複数の磁石ブロック位置決め装置(30)と、
    前記第1の磁石ブロック(18)に固定された磁極片ベース(20)と、
    前記第1の磁石ブロック(18)に固定された支持リング(22)と、
    前記磁極片ベース(20)及び支持リング(22)の各々に固定された磁極片(24)とを含み、
    前記第1及び第2のクランプ部材(32)は、前側、後側、左側、及び右側の4つの側において、前記第1の磁石ブロック(18)に押圧力を加えることを特徴とする、MRIシステム(10)。
  9. 永久磁石ブロックを位置決めする方法であって、
    複数の磁化された磁石ブロックを準備する段階と、
    列の第1の端部において第1のクランプ部材を用いて機械的な力を加え、また該列の第2の端部において第2のクランプ部材を用いて機械的な力を加えることにより、磁化されたブロックをヨーク上に一列に位置決めする段階と、
    前記第1のクランプ部材を前記第1の端部から離れるように移動させることで前記第1の端部における機械的な力を低減させまた前記第2のクランプ部材を前記第2の端部に向かって移動させることによって、前記磁石ブロックを位置決めし直す段階と、
    を含み、
    前記ヨークが、ほぼ平面にヨーク面を形成し、前記第1及び第2のクランプ部材が、前記ヨーク面にほぼ平行な平面内で延びている、方法。
  10. 前記磁石ブロックを位置決めする段階の前に、
    前記磁石ブロックが前記ヨークと磁極片の間に位置するように、前記ヨークに前記磁極片を取り付ける段階を含み、
    前記磁石ブロックを位置決めし直す段階の後に、
    永久クランプを使用して前記磁石ブロックを固定保持する段階と、
    前記第1及び第2のクランプ部材を除去する段階と、
    を含む請求項9に記載の方法。



JP2004109824A 2003-04-03 2004-04-02 永久磁石ブロックを位置決めするための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4642371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/406,531 US6859123B2 (en) 2003-04-03 2003-04-03 Methods and apparatus for positioning permanent magnetic blocks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004305746A JP2004305746A (ja) 2004-11-04
JP2004305746A5 JP2004305746A5 (ja) 2007-05-17
JP4642371B2 true JP4642371B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=32850649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004109824A Expired - Fee Related JP4642371B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-02 永久磁石ブロックを位置決めするための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6859123B2 (ja)
EP (1) EP1465216A1 (ja)
JP (1) JP4642371B2 (ja)
CN (1) CN1535656B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484045B2 (en) 2004-03-30 2009-01-27 Intel Corporation Store performance in strongly-ordered microprocessor architecture
US20080246573A1 (en) * 2004-07-09 2008-10-09 Souder James J Field configurable magnetic array
US20070285197A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 General Electric Company Method for disassembling a magnetic field generator
US8390289B2 (en) * 2007-05-31 2013-03-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Magnet arrangement for generating an NMR-compatible homogeneous permanent magnetic field
CN102333482B (zh) * 2009-02-27 2014-05-28 日立金属株式会社 磁场产生装置
WO2010122551A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Aspect Magnet Technologies Ltd. Permanent magnet arrangement with solid facing plate and scanning magnet head
CN109669150A (zh) * 2018-12-29 2019-04-23 佛山瑞加图医疗科技有限公司 一种圆周磁体安装专用设备及安装方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239005A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁界発生装置
JPS62196803A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0339139A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気共鳴撮像装置の静磁場発生装置
JPH0429304A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Seiko Epson Corp 磁界発生装置
JP2000051175A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd Mri用磁界発生装置およびその組立方法並びにそれに用いる磁石ユニットの組立方法
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672346A (en) * 1984-04-11 1987-06-09 Sumotomo Special Metal Co., Ltd. Magnetic field generating device for NMR-CT
FR2611975B1 (fr) * 1987-03-03 1995-02-17 Commissariat Energie Atomique Systeme d'aimants permanents pour un champ magnetique intense
DE69129687T2 (de) * 1990-09-29 1999-03-11 Sumitomo Spec Metals Vorrichtung zur Erzeugung eines Magnetfeldes für die Bildgebung mittels magnetischer Resonanz
US5668516A (en) 1995-12-29 1997-09-16 General Electric Company Simplified active shield superconducting magnet assembly for magnetic resonance imaging
AU2438799A (en) 1998-02-09 1999-08-23 Odin Medical Technologies Ltd A method for designing open magnets and open magnetic apparatus for use in mri/mrt probes
US6358582B1 (en) 1998-11-19 2002-03-19 General Electric Company Laminated composite shell assembly for magnet applications
US6259252B1 (en) * 1998-11-24 2001-07-10 General Electric Company Laminate tile pole piece for an MRI, a method manufacturing the pole piece and a mold bonding pole piece tiles
US5999076A (en) 1998-12-30 1999-12-07 General Electric Company Magnetic resonance imaging passively shimmed superconducting magnet assembly
CN1159576C (zh) * 1999-05-10 2004-07-28 三星电子株式会社 制造磁共振成像系统用的主磁体总成的方法
US6252405B1 (en) 1999-11-15 2001-06-26 General Electric Company Temperature compensated NMR magnet and method of operation therefor
DE60026426T2 (de) * 1999-11-16 2006-11-16 Neomax Co., Ltd. Polstückeinheit für einen Magnet der bildgebenden magnetischen Resonanz
US6504461B2 (en) 2001-03-26 2003-01-07 General Electric Company Open magnet with recessed field shaping coils
US6828891B2 (en) * 2002-07-25 2004-12-07 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method for assembling magnetic members for magnetic resonance imaging magnetic field generator
US6664878B1 (en) * 2002-07-26 2003-12-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method for assembling magnetic members for magnetic resonance imaging magnetic field generator
US6650210B1 (en) * 2003-03-11 2003-11-18 Scientific Components Electromechanical switch device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239005A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁界発生装置
JPS62196803A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0339139A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気共鳴撮像装置の静磁場発生装置
JPH0429304A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Seiko Epson Corp 磁界発生装置
JP2000051175A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd Mri用磁界発生装置およびその組立方法並びにそれに用いる磁石ユニットの組立方法
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004305746A (ja) 2004-11-04
US6859123B2 (en) 2005-02-22
CN1535656B (zh) 2012-07-11
CN1535656A (zh) 2004-10-13
US20040194289A1 (en) 2004-10-07
EP1465216A1 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670877B2 (en) Field adjusting mechanisms and methods for permanent magnet arrangement with backplate
WO2018147246A1 (ja) 治具
WO2005091007A3 (en) Magnetic field adjusting device
JP4642371B2 (ja) 永久磁石ブロックを位置決めするための方法及び装置
EP0965305A1 (en) Mri magnetic field generator
JP3733441B1 (ja) 磁気共鳴撮像装置及びその磁石装置
US20210173024A1 (en) Swaged component magnet assembly for magnetic resonance imaging
JP2001326118A (ja) 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置
US4591790A (en) Diagnostic nuclear magnetic resonance apparatus
JP2018062029A (ja) クランプシステム
US20020056187A1 (en) Method of assembling magnetic circuitry for use in MRI system
US20140165906A1 (en) Magnetic masks for an ion implant apparatus
US7001479B2 (en) Methods and apparatus for assembling magnetized permanent magnetic blocks
WO2001055732A2 (en) Permanent magnet arrangement with backplate
CN102333482A (zh) 磁场产生装置
KR20050018802A (ko) 자기 공명 영상 장치용 자계 발생기 및 그 조립 방법
CN215491800U (zh) 一种用于量具的磁性表座
JP4127329B2 (ja) 偏光発生装置とその組立用治具
CN211807104U (zh) 一种石墨卡点的装夹机构
CN210060783U (zh) 一种螺杆加工用夹具
KR100292381B1 (ko) 자기공명영상장치용 주자석 구조체의 제작 방법
JPH10326700A (ja) 挿入型偏光発生装置
JPH0257236A (ja) 磁気共鳴診断装置
JPS63125246A (ja) 磁気共鳴装置
JP4732812B2 (ja) Mri装置の磁石組立体上のブロックを磁化させるためのシステム及び方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100618

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees