JP4641823B2 - 分散電源用発電装置の整流回路 - Google Patents

分散電源用発電装置の整流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4641823B2
JP4641823B2 JP2005046516A JP2005046516A JP4641823B2 JP 4641823 B2 JP4641823 B2 JP 4641823B2 JP 2005046516 A JP2005046516 A JP 2005046516A JP 2005046516 A JP2005046516 A JP 2005046516A JP 4641823 B2 JP4641823 B2 JP 4641823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
output
rectifier
distributed power
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005046516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006238539A (ja
Inventor
剛 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2005046516A priority Critical patent/JP4641823B2/ja
Publication of JP2006238539A publication Critical patent/JP2006238539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641823B2 publication Critical patent/JP4641823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、風車又は水車により駆動される永久磁石型発電機から、風速又は流速に関わらず、風又は水より得られる概略の最大出力を取り出すための分散電源用発電装置の整流回路に関し、特に、PWMコンバータを用いずに定電圧充電を行う分散電源用発電装置の整流回路に関するものである。
本出願人は先に、風車又は水車に接続された永久磁石型発電機より、PWMコンバータを用いずに交流を直流に変換して概略の最大出力を取り出すために、永久磁石型発電機の異なる誘起電圧を発生する複数の巻線の交流出力端子に各リアクトルを経て直列に各整流器を接続し、これらの整流器の直流出力を並列接続して外部に出力する分散電源用発電装置について提案している(例えば、公開特許文献1参照。)。
かかる先願技術を、図4の風車又は水車に接続された分散電源用発電装置を示す主回路単線結線図を参照して詳述する。
図4において、1は風車、2は先願技術の分散電源用発電装置、3は永久磁石型発電機、4、5は第1および第2のリアクトル、6、7は第1および第2の全波整流器、9は第1の巻線出力端子、10は第2の巻線出力端子、11は正側出力端子、12は負側出力端子、13はバッテリである。
図4においては、永久磁石型発電機3は、2種類の巻数を有し、3相の場合を示している。
図4において、永久磁石型発電機3の巻数が少ないために誘起電圧実効値の低い第1の巻線に接続される第1の巻線出力端子9は、第1のリアクトル4に接続され、さらに第1の全波整流器6に接続される。
巻数が多い第2の巻線に接続される第2の巻線出力端子10は、第2のリアクトル5に接続され、さらに第2の全波整流器7に接続される。
上記第1、第2の整流器6、7の各々の直流側は、正側出力端子11及び負側出力端子12に接続され、各巻線の合計出力がバッテリ13に充電される。
このように構成される分散電源用発電装置2より、概略の風車最大出力を得る方法を以下に示す。
図3は、風速をパラメータとした時の、風車回転数対風車出力特性の概要を説明した図である。
風車は、風車の形状及び風速Uが決まると、風車回転数Nに対する風車出力Pが一義的に定まり、例えば風速Ux及びUyに対する風車出力Pは、それぞれ図3のように示される。そして、種々の風速に対する風車出力Pのピークは、図3に示す最大出力曲線Ptのようになる。
すなわち、図3の風車回転数対風車出力特性において、風速がUxの時は、風速Uxの風車出力曲線と最大出力曲線との交点Sxに示すように、風車回転数Nxにおいて、風車最大出力Pxとなる。
又、風速がUyの時は、風車回転数Nyにおいて、風速Uyでの風車最大出力Pyとなる。
すなわち、図3の最大出力曲線を見方を変えて見ると、風から最大出力を得るためには、風車回転数Nが決まると、その時の永久磁石型発電機3の出力Pを一義的に、最大出力曲線Pt上の値に定めれば良いことを表している。
図2は、先願技術が対象とする分散電源用発電装置2の直流出力をバッテリ等の定電圧源に接続した場合の説明図であり、分散電源用発電装置2の永久磁石型発電機内3の第1、第2の巻線の各出力は、各巻線の誘起電圧実効値の違い、及び各巻線内部インダクタンスと各出力端子に接続されるリアクトルによる電圧降下のために、図2の風車回転数対出力特性に示すP1、P2のようになる。
すなわち、風車回転数Nが低い場合には、永久磁石型発電機3内の第1および第2の巻線の発生電圧がバッテリ電圧Vbより低いために、バッテリ13には充電されない。しかし、風車回転数Nが上昇して、N2付近になると、第2の巻線に電流が流れ始め、風車回転数Nの上昇と共に電流が上昇し、第2の巻線による出力はP2のようになる。この時、風車回転数Nが上昇して誘起電圧が上昇しても、バッテッリ電圧は、ほぼ一定であるが、第2の巻線のインダクタンスおよび第2のリアクトル5によるインピーダンスが周波数に比例するために、出力P2は漸増するに留まる。
第1の巻線については、さらに回転数Nが上昇することにより出力が取れるが、第1の巻線の内部インダクタンスおよび第2のリアクトル4が小さいために大きな出力が取れる。
このように構成される分散電源用発電装置2のバッテリ13等の定電圧源への出力は、永久磁石型発電機3内の第1、第2の巻線の出力P1、P2を加算して得られる合計出力である最大出力曲線Ptと概略同一である。
特開2004−64928号(図1)
解決しようとする問題点は、上記のような分散電源用発電装置2の永久磁石型発電機3においては、巻数の多い第2の巻線は高い電圧を発生するために、永久磁石型発電機3内の第2の巻線の絶縁耐圧を強化しなければならないという点である。例えば、第2の巻線の巻数を第1の巻線の巻数の3倍にして、図2における風車回転数N2をN1の1/3にしたい場合は、第2の巻線の絶縁耐圧は第1の巻線の3倍にしなければならないという点である。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、風車又は水車により駆動される永久磁石型発電機3の絶縁された第1および第2の巻線の出力端子にリアクトルを接続し、それぞれの交流より得られる直流出力を並列接続して外部に出力する分散電源用発電装置において、第1の巻線はリアクトルを経て全波整流器に接続し、第2の巻線はリアクトルを経て倍電圧整流器に接続することを特徴とする分散電源用発電装置の整流回路である。
本発明の分散電源用発電装置の整流回路においては、永久磁石型発電機3の細い巻線での構成が可能な第2の巻線は、リアクトルを経て倍電圧整流器に接続されるために、風車回転数Nが低いときでも従来例と同様にバッテリ13に充電できる第2の巻線の誘起電圧を従来例の半分にすることができる。
従って、第2の巻線の絶縁耐圧を強化する必要が無いので、分散電源用発電装置の価格を下げることができる。
風車又は水車により駆動される永久磁石型発電機3の2種類の巻線の交流出力端子に、各リアクトルを経て直列に各整流器を接続し、これらの整流器の直流出力を並列接続して外部に出力する分散電源用発電装置の整流回路は、太い巻線で構成される第1の巻線はリアクトルを経て全波整流器に接続し、太い巻線と巻数が等しいかそれ以上の巻数で、しかも細い巻線で構成される第2の巻線はリアクトルを経て倍電圧整流器に接続するものである。
図1は、本発明を風車に適用した場合であり、風車により駆動される分散電源用発電装置の主回路結線図である。
同図において、8は単相整流器、14は第1のコンデンサ、15は第2のコンデンサであり、図4と同一番号は同一構成部品を表す。
以下、図1について説明する。
第1の巻線の出力は、従来例と同様に、第1の巻線出力端子9、リアクトル4および全波整流器6を経てバッテリ13に出力される。
第2の巻線は、第2の巻線出力端子10およびリアクトル5を経て、単相整流器6、および第1のコンデンサ14と第2のコンデンサ15の中点Sに接続され、第1のコンデンサ14と第2のコンデンサ15の合計電圧がバッテリ13に出力される。
ここで、第1のコンデンサ14と第2のコンデンサ15のそれぞれの直流電圧は、コンデンサ容量の大小によって電圧脈動の小大があるが、バッテリ13の電圧の半分に充電される。従って、第2の巻線の電圧が、第1の巻線が充電を開始する電圧の半分になると、第2の巻線よりバッテリ13に充電を開始する。 例えば、第2の巻線の巻数が、第1の巻線の巻数と等しい場合は、図2における風車回転数N2が風車回転数N1の半分で充電可能な電圧となり、バッテリ13に充電を開始することになる。
さらに第2の巻線の巻数が、第1の巻線の巻数の1.5倍の場合は、図2における風車回転数N2が風車回転数N1の1/3で充電可能な電圧となり、この分散電源用発電装置は図2における風車回転数N1の1/3でバッテリ13に充電を開始することになる。そして第2の巻線の絶縁耐圧は第1の巻線の1.5倍に抑えることができる。
図1の本発明の実施例では、永久磁石型発電機3の巻線が2種類の場合で説明したが、3種類の巻線として、低い風車回転数から充電を開始する巻線の出力を倍電圧整流器に接続する方法も可能である。例えば、3種類の巻線の内、一番低い風車回転数N3から充電を開始する巻線の巻数は、一番高い風車回転数N1から充電を開始する巻線の巻数の1.5倍として倍電圧整流器に接続する。さらに、次に低い風車回転数N3から充電を開始する巻線の巻数は、一番高い風車回転数N1から充電を開始する巻線の巻数と同じにして倍電圧整流器に接続する。
このように構成することにより、分散電源用発電装置2のバッテリ13等の定電圧源への出力を、2巻線の場合よりも風車の最大出力曲線Ptに近づけることができるので、風からより多くのエネルギーを取得できる。
さらに、本発明で用いるリアクトルは、飽和リアクトルとしたり、タップ付きとすることで、風車出力特性により一致するような微調整が可能である。
また、図1におけるリアクトル4は、永久磁石型発電機3内のインダクタンスが設計段階で把握できれば、省略することも可能である。
本発明の分散電源用発電装置の整流装置によれば、永久磁石型発電機内の低い風車回転数から充電を開始する巻線の、絶縁耐圧を半分にすることができるので、安価な分散電源用発電装置を提供できる。
本発明の実施例であり、分散電源用発電装置の整流回路を説明するための図である。 先願出願が対象とする分散電源用発電装置の風車回転数対風車出力特性図である。 風速をパラメータとした時の、風車回転数対風車出力特性の概要を説明する図である。 先願出願の分散電源用発電装置の主回路結線図である。
符号の説明
1 風車
2 分散電源用発電装置
3 永久磁石型発電機
4、5 第1、第2のリアクトル
6,7 全波整流器
8 単相整流器
9,10 第1、第2の出力端子
11 正側出力端子
12 負側出力端子
13 バッテリ
14、15 第1、第2のコンデンサ

Claims (2)

  1. 風車又は水車により駆動される永久磁石型発電機3の絶縁された第1および第2の巻線の出力端子にリアクトルを接続し、それぞれの交流より得られる直流出力を並列接続して外部に出力する分散電源用発電装置において、第1の巻線はリアクトルを経て全波整流器に接続し、第2の巻線はリアクトルを経て倍電圧整流器に接続することを特徴とする分散電源用発電装置の整流回路。
  2. 上記第2の巻線は3相で構成し、さらに上記倍電圧整流器は、前記第2の巻線の2相の出力は単相整流器に接続し、前記第2の巻線の他の1相の出力は直列に接続されるコンデンサの中点に接続し、前記単相整流器の出力は直列に接続されるコンデンサに接続し、該直列に接続されるコンデンサの直流出力と前記第1の巻線の直流出力を並列接続することを特徴とする請求項1記載の分散電源用発電装置の整流回路。
JP2005046516A 2005-02-23 2005-02-23 分散電源用発電装置の整流回路 Expired - Fee Related JP4641823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046516A JP4641823B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 分散電源用発電装置の整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046516A JP4641823B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 分散電源用発電装置の整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238539A JP2006238539A (ja) 2006-09-07
JP4641823B2 true JP4641823B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37045600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046516A Expired - Fee Related JP4641823B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 分散電源用発電装置の整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104184340A (zh) * 2014-08-29 2014-12-03 永济新时速电机电器有限责任公司 一种新型整流器柜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587655B2 (ja) * 2003-10-02 2010-11-24 東洋電機製造株式会社 分散電源用発電装置
CN101291068B (zh) * 2007-04-18 2012-06-20 上海御能动力科技有限公司 一种发电功率全控并网式风力发电驱动系统
DK2096732T3 (da) 2008-02-27 2011-01-03 Abb Schweiz Ag Energisystem, som omfatter en vind- eller vandkraftturbine
JP5300427B2 (ja) * 2008-11-12 2013-09-25 東洋電機製造株式会社 分散電源用発電装置の整流回路
JP2011254603A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toyo Electric Mfg Co Ltd 分散電源用発電装置の整流回路
DK2570659T3 (da) 2011-09-15 2013-12-02 Siemens Ag Vindmølle
JP2014011835A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toyo Electric Mfg Co Ltd 分散電源用発電装置の整流回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285698A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP2000253698A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Honda Motor Co Ltd 電源装置
JP2003284397A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Yamaha Motor Co Ltd インバータ式発電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285698A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP2000253698A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Honda Motor Co Ltd 電源装置
JP2003284397A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Yamaha Motor Co Ltd インバータ式発電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104184340A (zh) * 2014-08-29 2014-12-03 永济新时速电机电器有限责任公司 一种新型整流器柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006238539A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641823B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP4145317B2 (ja) 分散電源用発電装置の主回路
JP4804211B2 (ja) 分散電源用発電装置の直流出力回路
JP4093814B2 (ja) 小型風力発電装置
JP2009290971A (ja) 電力供給システム
JP2005185041A (ja) 分散電源用永久磁石型発電機の構造
JP4587655B2 (ja) 分散電源用発電装置
JP5300427B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP5147339B2 (ja) 分散電源用発電装置
JP5761711B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
TWI221694B (en) Charging apparatus of generator for a bicycle
JP4245369B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP2008187855A (ja) 分散電源用発電装置の出力回路
JP2009136106A (ja) 風力発電の整流回路
JP2014011835A (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP2007110789A (ja) 分散電源用発電装置の発電機と整流器の接続方法
JP2004064807A (ja) 風力発電装置及びその運転方法
JP5130116B2 (ja) 電力供給システム
JP3973535B2 (ja) 分散電源用発電装置
JP2011004558A (ja) 風力発電装置
JP4601348B2 (ja) 分散電源用発電装置
JP2003259693A (ja) 並列風力発電の電力変換装置
JP2011254603A (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP6775455B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP2010148201A (ja) 分散電源用発電装置の主回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees